スライド 1

Similar documents
第2回神戸市サッカー協会医科学講習会(PDF)F.pptx

H22-syokuiku.xls

‡Æ‡¤‡©‡¢34_



3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26


2 ( 178 9)

281



性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

-2 -



( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図


本物のダイエットPart1(サンプル)

⑴ ⑵ ⑶

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

2

Uモニ  アンケート集計結果

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

質問 現在行っているスポーツや運動の種目はなんですか? ウォーキング 散歩 が 26 人で最も多く 2 位の 筋トレ ジム 76 人の 倍以上の人数でした 次いで ゴルフ の 68 人 ジョギング の 48 人でした 質問 4 スポーツ 運動を行っている場所はどこですか? 遊歩道 が 19 人で最も

目次 1 ストーリーを構成する 5 つの要素... 3 要素 1 はじめに ( 挨拶 )... 3 要素 2 DVD の流れの紹介... 5 要素 3 なぜ できないのか( 問題の原因 )... 6 要素 4 ノウハウ... 7 要素 5 サポート Copyright c 2012 R

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

高校生の心と体~報告書.indd

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身


<915391CC288EC08B5A89C896DA816A2E786C7378>

著作権について このレポートは著作権法で保護されている著作物です このレポートの著作権はアキラに属します 著作権者の許可なく このレポートの全部又は一部をいかなる手段においても 複製 転載 流用 転売等することを禁じます このレポートに書かれた情報は 作成時点での著者の見解等です 著者は事前許可を得


⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.


小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

P01_改.eps

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

hyoushi


Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

<4D F736F F D2099F09A9097CD82C98AD682B782E98CA48B862E646F63>

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

スポーツに関する市民意識調査速報値 (H30) 小中学生 資料 2 1 調査概要 (1) 調査対象 : 市内小中学生 1,831 人 ( 地域性から学校を抽出 ) (2) 調査方法 : 学校を通じてアンケートを配布 回収 (3) 回収数 : 有効回収数 1,747 件 ( 回収率 95%) (4)

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

Interview 02 vol. 15 vol

平成 28,29 年度スポーツ庁委託事業女性アスリートの育成 支援プロジェクト 女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究 女性アスリートにおける 競技力向上要因としての 体格変化と内分泌変化の検討 女性アスリートの育成 強化の現場で活用していただくために 2016 年に開催されたリオデジャネイロ


PowerPoint プレゼンテーション


PowerPoint プレゼンテーション

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7

(3) 生活習慣を改善するために


PowerPoint プレゼンテーション

2011ver.γ2.0

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

~“娯楽”だけとは言わせない~ ゲーム機のもたらす社会的貢献

Microsoft Word - アンケート205:スポーツ-_最終_.docx

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 27 年 1 月 四條畷市教育委員会

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 三角形を辺や角に目をつけて分類整理して それぞれの性質を見つけよう 二等辺三角形や正三角形のかき方やつくり方を知ろう 二等辺三角形や正三角形の角を比べよう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか (

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 都市ボランティア募集要項(案)

子ども生活実態調査 札幌たのしい授業 研究サークル用 抜きレポート丸山秀一仮説実験授業研究会 北海道 このほどベネッセが 2009 年に実施した 子ども生活実態基本調査 の結果を公表しました これは小学 4 年生から高校 2 年生の約 1.5 万人を対象とした調査で, 前回は 2


<4D F736F F D B835C83694E6F2E BE0914B8AB48A6F82C692998BE082CC8EC091D E646F63>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

H30全国HP

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増


PowerPoint プレゼンテーション

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

01-CG-BARMX-.\...pm

文章題レベルチェック(整数のかけ算、わり算)【配布用】

<4D F736F F D203591EC8B FAF966B814588A E92BC817A8E9696B18BC78F4390B32E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

<4D F736F F D20926A8F9782CC88D38EAF82CD82B182F182C882C988E182A F C98CA982E782EA82E9926A8F9782CC8DB72E646F63>

スライド 1

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

彩の国埼玉県 埼玉県のマスコット コバトン 科学的な見方や考え方を養う理科の授業 小学校理科の観察 実験で大切なことは? 県立総合教育センターでの 学校間の接続に関する調査研究 の意識調査では 埼玉県内の児童生徒の多くは 理科が好きな理由として 観察 実験などの活動があること を一番にあげています

COZY プロフィール 株式会社 COZY 設立 2009 年 7 月 9 日代表代表取締役社長小嶋満 2001 年 2003 年アメリカ カナダにてパーソナルトレーナーとして 100 名余の顧客のヘルスコンサルテーションを行う 帰国後 パーソナルトレーナーとして経営者 アスリート 芸能人 モデルな


Transcription:

外国人と日本人の運動神経の違い ⓵ 研究のテーマ外国人選手と日本人選手の運動神経 筋肉のつき方はどのようにちがうのか? ⓶ テーマ設定の理由主に陸上競技で多くの外国人の選手が成績を残しているため どうすれば日本人の選手が良い成績を残せるか気になったからです ⓷ 仮説の設定私たちは 外国人の選手の方が 筋肉もつきやすく 元々の運動神経も上回っていると考えます ⓸ 実験 調査の方法主に陸上選手についてインターネットや参考書などで運動神経 筋肉のつき方の違いについて調べ 調べた結果に基づき どうすれば日本人の選手は外国人の選手より上回れるのか また 結果を出すために必要なトレーニングなども調べていきたいと思います ⓹ 調べている内容人間は黒人 白人 黄色人種の順に脂肪がつきにくい体質になっています 外国人は 骨盤のつくりが日本人と違い 走るのに必要な背中の筋肉がつきやすくなっています 走るのに重要なのは足と思うかもしれませんが 一番大事なのは背中の筋肉なのです

筋トレをせずに足が速くなる方法 1 研究のテーマ筋トレをしなくてもあるものを使えば足が速くなる方法をインターネットで見つけどれだけ速くなるのか またそれらの方法を組み合わせたらもっと速くなるのか実験する 2 テーマ設定の理由足が速くなる方法といえば筋トレをするとかここを意識して走ると速くなると思うが その他の方法が知りたかったから そしてどれだけ速くなれたか またその効果も知りたかったから 3 仮説の設定インターネットであるものを使って足が速くなる方法を調べてそれを実験で検証する 4 実験方法とその効果 ⑴50M を走る ⑵ 足首と親指に輪ゴムを八の字につけて 50M を走る効果 : つま先が上がって素早く足が前に出る ⑶ プチプチを足に入れて 50M を走る効果 : かかとが上がり前傾姿勢になり足が前に出る ⑷ ⑵⑶ を組み合わせて 50M を走る 5 実験の仮説確実に速くなると思う また 組み合わせることによってもっと効果が得られると思う

筋肉痛 研究テーマ筋肉痛 ~ 痛む部分と改善方法 ~ 動機筋肉痛に悩まされている為 また 普段から運動をすることで運動しないことよりも痛みが楽になったり解消されたりするのかが気になったため 実験内容 自分たちでおもりを軽いほうから上下運動を 3 日間 1 日休む作業を 4 分間 それを一週間ずつ行う 自分たちに筋肉痛や変化が現れないかを観察する 変化が現れた場合 アンケート結果をもとに 一番多かった結果と少なかった結果をそれぞれが試し 二人の間で差があるかどうかを調べる 過程 1 アンケートを作成し各学年のスポーツクラスへアンケートをとる 2 上記のアンケートを利用し自分たちで以下の実験を行う 用意するもの 2kg のおもり 5kg のおもり 例 ) お米や教科書など 仮説改善方法としてどの部位にしてもアイシングをすることで痛みは長引かない また 2 人とも変化がなかった場合はそれを探求の結果とする 現状アンケートは完成しているので 10 月中旬までに各学年のスポーツクラスへアンケートを取り 結果をまとめる

疲労と靭帯の関わり 1 研究のテーマ バレーボールでの切れやすい靭帯の特徴を調べ他のスポーツと比較し怪我の予防法を提案すること 3 仮説の設定 2 テーマ設定の理由 自分たちはバレーボールをやっていて怪我をしたくないのでこのテーマにしました よく使われる筋肉のまわりの靭帯が怪我をしやすいと思います また 怪我の予防としては日頃のトレーニングや練習後のアイシングが効果的だと考えています 5 今調べている事 バレーボールサッカーバスケそれぞれ使われる筋肉 怪我の受傷動機 靭帯の仕組みについて 4 実験 調査の方法 3 栗 1 杉 2 杉のサッカー部 バレーボール部 バスケ部を対象にアンケートを取ります アンケートをもとによく使われる筋肉と怪我が関係しているかをまとめます また 怪我をしたときの治療法を参考にどの予防法が効果的か実験します

東京オリンピック 調べたきっかけ私たちは 2020 年に開催される東京オリンピックに選手以外でもどのような関わり方があるのか気になり 調べはじめました その中でも ボランティアについて詳しく調べました ボランティアの種類 大会ボランティア 会場内誘導 案内 競技運営のサポート スタッフ受付 都市ボランティア 競技会場への案内 旅行者の観光 交通案内 募集人数 期間 人数 : 大会 都市合わせて 9 万 人くらい 期間 : どちらとも 2018 年夏頃 応募条件 1.2020 年 4 月 1 日時点で満 18 歳以上の方 2. ボランティア研修に参加可能な方 3. 日本国籍を有する方又は日本に滞在する資格を有する方 4.10 日以上活動できる方 5. 東京 2020 大会の成功に向けて 情熱を持って最後まで役割を全うできる方 6. お互いを思いやる心を持ちチームとして活動したい方 問題点 ボランティアなのにこんなに人数が集まるのか ボランティアのために仕事を休むことができない 交通費や宿泊費が自己負担 より良くするために私たちが考えたことボランティアに頼りすぎていると思うから ボランティアとアルバイトで分けて 重要なものは お金を出しても良いと思う また 交通費や宿泊費を出すだけでも もっと人が集まると思う 考察今回 東京オリンピックのボランティアについて調べて 色々なことを知ることできました 私たちは 2020 年 ぎりぎり 18 歳となる年です せっかくの機会なので 積極的にオリンピックに参加できたらいいと思います

スポーツ選手の食生活が高齢者の健康につながるか 1 研究のテーマ 2 テーマ設定の理由 3 仮説の設定 スポーツ選手の食生活が高齢者の健康につながるか 元々私達はスポーツ選手の食生活について調べていたのですが 色々調べていくうちに高齢者の老化の原因に食生活が関わっていると仮説をたて調べることにしました 塩分の摂り過ぎや栄養の偏りがあると思います 4 調べた結果 スポーツ選手の食事にはきつい練習や試合に勝つためエネルギーになる炭水化物や筋肉を作るためにタンパク質を多量に摂取していることが分かりました 高齢者は塩分を少し摂り過ぎただけで 高血圧の危険性は上昇し 命の危険に晒されます 食品に含まれる塩分の量を意識し工夫することが大切だと分かりました 5 今後の予定 今回 調べたことをこれからの生活に活かして 高齢者の健康につなげ認知症や高血圧を防いだりして安心に暮らせるのに貢献していきたいと思います

1 研究のテーマ : 好き嫌いの克服方法について 2 テーマ設定の理由 : 誰にでも嫌いな食べ物があると思いその食べ物を克服する方法を知りたかったから 3 仮説の設定 自分の好きな食べ物と一緒に食べたりアレンジしたりして克服する 4 実験 調査の方法食生活についてのアンケート取り嫌いな食べ物についての克服方法 好きな食べ物や嫌いな食べ物 現在嫌いな食べ物がない人は過去に嫌いな食べ物があったかを調査し結果をもとに私たちが最も多かった好きな食べ物と嫌いな食べ物をアレンジして試食して皆に克服方法を提案し家庭などで実践してもらう

スポーツ心理やる気について 1 研究のテーマスポーツへのやる気の違いでプレーは変わるのか またモチベーションを上げる方法 2 テーマ設定の理由誰しもがやる気がなくなってしまう時があるときがある事が不思議に思い また やる気がなくなってしまったときのモチベーションの上げ方は人それぞれだということに興味を持ち 知りたいと思ったから 3 調べた内容やる気が出ない原因は体の疲れや ストレス 考え事 運動不足 理想と現実の差が大きい などの理由がある モチベーションを上げる方法はスポーツの面白さを教える 自分でどこが悪いのか自分自身で気づいて直す 目的意識を持たせる など 自分で目標をたてることによって ほかの人から言われた目標よりも 達成しようというモチベーションが長く保つことができる アンケートやる気が出ないときがあったか やる気が出ない理由 その時期 どうやって乗り換えたか 自分なりに考えるモチベーションの上げ方 上記を主な内容として書いてもらい 共通点があるかを調査 このグラフは 1 杉だけにアンケートした 一部です

競技別の必要な栄養について 1 研究のテーマ競技別 (❶ サッカー ❷ バレーボール ❸ 野球 ❹ 体操 ) の必要な栄養素 2 テーマ設定の理由試合で最高のプレーをするためには練習や筋トレだけではなく食事も関係しているのではないかと思ったからです 3 仮説の設定 ❶ サッカーは体力をつけるために鉄分を多くとる ❷ バレーはジャンプの時の脚力をつけるためにタンパク質を多くとる ❸ 野球は筋力をつけるためにタンパク質を多くとる ❹ 体操は柔軟性が必要なためクエン酸を多くとるのがいいと考えた 4 実験 調査の方法これから 各スポーツの栄養について調べ その栄養素を含む食べ物でどんな食事のメニューができるかを調べたいと思います

スポーツをどのようにお金に換えるのか 2 テーマ設定の理由スポーツは個人 団体関係なく実績が必要だと思います そこで その実績をどうお金に換えるのか知りたかったからです 1 研究のテーマスポーツをどのようにお金に換えるのか 商品としてのスポーツとは何なのか? 3 仮説の設定個人 団体の差で考えたのは個人の方が収入が多いと思いました しかし 団体の方が実績は出るのではないかと思いました 4 実験 調査の方法 個人スポーツを代表してゴルフ テニス 団体スポーツを代表してサッカー バレー この 4 つのスポーツを順位付けする 個人と団体でどちらが収入が多いか? 賞金以外にスポーツ選手の収入はなにで得られているのか?

炭酸飲料の身体への影響 1 研究のテーマ 炭酸飲料を飲むことによってパフォーマンスは低下するのか? 2 テーマ設定の理由炭酸飲料についてたくさんの噂や説を聞いたことがあり どの情報が正しいのか知りたいと思うようになったからです 3 仮説の設定運動前に炭酸飲料を飲むとパフォーマンスは低下すると思います なぜなら 炭酸飲料を飲むことにより体が膨満感を感じてしまい それが原因で動けなくなってしまうと思うからです 4 実験 調査の方法 ( 今後の予定 ) 対象者 1 年杉組 42 名 実験内容 142 名全員に 10 分間走ってもらう 2 走った距離と 1 分ごとの心拍数を記録する 3 日にちをあけ 走る 20 分前にコーラを 300ml 飲んでもらう 4 同じように走ってもらい 1 分ごとの心拍数をエクセルで折れ線グラフにし 距離を出して変化を見る

利き足と利き目について 1 研究のテーマ 利き目と利き足の関係 ( サッカー ) 2 テーマ設定の理由サッカーをするときにパスする方が偏るのは 利き足の影響だけではなく利き目も関係しているのではないかと思ったからです 3 仮説の設定 Mさん : 利き目と利き足は関係ないと思う カンナさーん : 利き目と利き足は関係してると思う 塩ポンさん : 利き目と利き足は多少は関係していると思う 4 実験 調査の方法 実験対象者 :1 年杉組サッカー部 Ⅰ, 利き目を調べる Ⅱ, ゲーム (6 対 6 フォーメーション 2-3-1 7 分 ) を 2 実施して 利き目と利き足が違う人を二名 同じ人を二名選び一回目は利き目と利き足の違う人を違うチームにして 利き目と利き足の違う人を中盤に置く 二回目は利き目と利き足が同じ人違うチームにしてそれぞれ中盤に置く Ⅲ, それを ipad で上から撮影して対象者の動きを分析する 分析内容 1 対象者にはちまきをつけてもらい対象者の出したパスを集計して左右どちらに多く出しているかを調べる 2 ドリブルで運んだ方向を集計する Ⅳ, これらの実験をして サッカーをするときに利き目と利き足がどのように関係しているのかをまとめる Ⅴ, 今後のプレーの参考にする 5 今後の予定 1 杉サッカー部を対象とする実験を校庭で行う予定です ( 時期は未定 )

シンスプリントについて 2 テーマ設定の理由 1 研究のテーマシンスプリントの改善方法 ~ シンスプリントにならないために ~ ( 今回はデータ比較のため 内容が少し異なります ) シンスプリントで悩む人を少しでも減らしたいと思ったから 3 仮説の設定 シンスプリントとオスグッドでは 現在シンスプリントで悩んでいる人の方が多い 4 実験方法とその結果 シンスプリントとはなにか?? オスグッドとはなにか?? 解説します! シンスプリントとは すねの内や外側の筋肉が硬くなってしまうことによって走るときやジャンプするときに痛みが出る慢性的なケガです 主にサッカー選手やバレー選手に多いです 対してオスグッドとは ももの前側の筋肉が引っ張られてしまい 膝の骨が変形してしまう小学生 ~ 中学生に多い慢性的なケガです こちらも サッカー選手やバレー選手 バスケ選手に多いといわれています 1 年杉組に以下のようなアンケートを実施しました (45 人中 41 人回答 ) 現在何のスポーツをしているか 過去にどんなスポーツをしていたか シンスプリントである またはシンスプリントになったことがあるか オスグッドである またはオスグッドになったことがある アンケート結果です まずオスグッドとシンスプリントの比較についてです それぞれ 数名受傷者がいました しかし オスグッドになっている人が少なく私達高校年代ではオスグッドになりにくいことがわかりました また 上のアンケート結果からそれぞれなりやすいスポーツをまとめてみました やはり ジャンプを頻繁にするバレーボールや たくさん走るサッカーがランクインしました 今後は 上のアンケート結果を参考にし 実際にケガをしている人に いくつかのケア方法を実践してもらい どの方法が一番効果的か 検証していきたいと思います オスグッドになりやすいサッカーシンスプリントになりやすいバレーボール