別添 1 安全衛生教育に関する自主点検 集計結果 ( グラフ ) ( 自主点検実施期間 : 平成 28 年 11 月 18 日 ~ 平成 28 年 12 月 16 日 ) 1. 自主点検の回答状況 ( 調査対象 150 事業場, うち 回答あり 73 事業場 ) 自主点検の回答状況 回答あり の事業

Similar documents
過去 10 年間の業種別労働災害発生状況 ( 大垣労働基準監督署管内 ) 令和元年 4 月末現在年別 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 対前年比全産業 % (6

2 安全衛生教育の実施等 () 6 派遣労働者を雇い入れたときに雇入れ時の安全衛生教育を行 はい いいえ っています () 7 派遣労働者の派遣先事業場を変更するなど 作業内容を変更 はい いいえ したときは 当該派遣労働者に対し 作業内容変更時の安全 衛生教育を行っています ()() 8 6 及び

第12次労働災害防止計画の評価

問 1-7 問 1-8 問 1-9 安全衛生計画 目標に盛り込み PDCAサイクルで管理している主な事項について 該当する番号すべてにチェックをつけてください ( 複数回答可 ) n= 287 n= 178 n= 46 n= 67 n= 安全衛生委員会 ( 安全委員会及び衛生委員会を含む

資料 5 事故防止に向けた政策動向 平成 29 年 10 月 厚生労働省労働基準局安全衛生部

安全衛生管理規程作成例

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

<4D F736F F F696E74202D B408A4282C98B4E88F682B782E9984A93AD8DD08A5182A082E82E >

平成26年度中小規模事業場安全衛生サポート事業(累計):1ページ

安全衛生規程

< F2D81798E9197BF817C A95BD90AC E >

untitled

2 外国人労働者の属性 (1) 国籍別にみると 中国 ( 香港等を含む 以下同じ ) が全体の 57.4% を占め 次いで フィリピンが 15.0% となっている また ベトナムについては対前年同期比で 62 人 (52.1%) 増加しており 同 181 人 (4.2%) を占めている 図 1 別表

平成 26 年度経済産業省委託事業 高圧ガス取扱施設における リスクアセスメント手法及び保安教育プログラム調査研究 講師データベースの構築 平成 27 年 3 月 高圧ガス保安協会

平29・6・13(火) 平成29年度 神奈川県医師会 産業医部会 総会・研修会

1

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

別紙 平成 30 年度安全衛生教育促進運動実施要領 1 趣旨安全衛生教育促進運動は 労働者の安全と健康を守る上で中核となる安全衛生教育についてその重要性を啓発し 実施を促進するため 平成 25 年度から中央労働災害防止協会が主唱し 実施している運動である わが国の労働災害は 関係者のたゆまぬ努力によ

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

4-3-1節類製造作業_実施計画モデル例_

評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身

労災リスクインフォ(第21号)

Taro-07_学校体育・健康教育(学

2 業務請負 1980 年代 ~

031.doc

Microsoft Word - 「ハンドル形電動車椅子安全利用に関する知識・技能についての教育・訓練の基本項目」について.docx

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

警備員指導教育責任者の選任の基準 ( 警備員規模別 ) 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 9 人以下 (n=65) 26.2% 9.2% 6.2% 6.2% 49.2% 3.1% 2.6% 10~29 人 (n=116) 30.2% 13.8% 5.2% 8.6

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

Microsoft Word - 21教育訓練の考え方について(更新)_

中央労働災害防止協会発表

市報2016年3月号-10

<95F18D908F915F E968BC68F8A5F E E786C73>

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

<4D F736F F F696E74202D E598BC695DB8C928A8893AE82C682CD>

< F2D834B CA AD CA>

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

2. リスクアセスメントの実施 (1) リスクアセスメントとは何か リスクアセスメントとは 職場の潜在的な危険性 有害性を見つけ出し これを除去 低減して 労働災害を未然に防ぐための手法です リスクアセスメントでは まず 作業における危険性または有害性を特定します 次に 洗い出した危険性 有害性の作

<4D F736F F D F984A93AD88C B682F08EE782E982B582AD82DD82C382AD82E82E646F63>

業界で躍進する 工事現場 の 要 登録基幹 技能者 登録基幹技能者制度推進協議会 一財 建設業振興基金

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

<984A90AD836E E967B95B62E786C73>

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

高圧洗浄作業の安全衛生管理指針

広労発基 第 1 号の 2 平成 31 年 3 月 6 日 別記関係団体の長 殿 広島労働局長 平成 31 年 STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン の実施について 平素から労働行政の運営に格別の御理解と御協力をいただき厚く御礼申し上 げます さて これまで 職場における熱中

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

Taro-121 工業包装(H17改正)

共通事項 1 キャリアアップ 管理者情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 奨励金対象労働者数 ( 全労働者数 ) 9 企業規模 ( 該当

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

正 島根 公表資料(1P)

<4D F736F F D2089DD95A88EA993AE8ED4895E91978E968BC68ED282AA8E968BC697708EA993AE8ED482CC895E935D8ED282C991CE82B582C48D7382A48E7793B

「GMP担当者研修・認定講座」の運用規定(案)

11月は『職業能力開発促進月間

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

スライド 1

Taro 地震通達.jtd

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

Bカリキュラムモデル簡易版Ver.5.0

滋賀労働基準協会H29年度事業計画

調査結果のポイント 従業員採用状況について 平成 28 年度 (H28.4 ~ H29.3) は 計画どおり もしくは計画より多く採用した と回答した企業が69% 採用計画について 29 年度 (H29.4 ~ H30.3) は 28 年度実績と比較し 増やす と回答した企業と 減らす と回答した企

きっかわ法律事務所 企業法務研究会(平成22年2月15日)資料            

目次 1 計画のねらい (1) 計画の期間 1 (2) 計画の目標 1 (3) 計画の評価と見直し 1 2 第 12 次労働災害推進計画中の労働災害発生状況 2 3 死亡等重篤な災害の撲滅を目指した対策の推進 (1) 論理的な安全衛生管理の定着と推進 2 (2) はさまれ 巻き込まれ等災害防止を重点

乗務記録(運転日報)

乗務員に対する指導監督 1. 国土交通大臣が告示で定めるとことにより ( 貨物自動車運送事業者が事 業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の方針 ( 平成 付け 国土交通省告示第 1366 号 ) 運転者に対し事業用自動車の運行の安全を確 保するために必要な運転の技術及び法令に基

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

2017年度 施行簿 労働基準局 安全衛生部 安全課分


Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

2 職務専念義務 秘密保持義務 競業避止義務を意識することが必要である 3 1 週間の所定労働時間が短い業務を複数行う場合には 雇用保険等の適用がな い場合があることに留意が必要である 企業 メリット : 1 労働者が社内では得られない知識 スキルを獲得することができる 2 労働者の自律性 自主性を

Microsoft Word - RM最前線 doc

別紙 1 事故データベースへ登録する事故報告書の提出対象事故について 事故の定義は以下のとおりとする 事故の分類 事故の定義 労働災害 ( 工事作業が起因して 工事関係者が死傷した事故 ) もらい事故 ( 第三者の行為が起因して 工事関係者が死傷した事故 ) 死傷公衆災害 ( 工事作業が起因して 当

<4D F736F F D F815B B E96914F92B28DB8955B>

社会福祉 介護事業における労働災害の発生状況 注 社会福祉施設 には 介護事業や訪問介護等の在宅サービス事業も含まれる ( 次ページ以降も同じ ) ポイント 社会福祉 介護事業における労働災害は 年々増加傾向であり 27 年上半期 (1 月 ~6 月 ) でも前年比 4% 増となった ( 表 1)

製造請負事業改善推進協議会平成 30 年度製造請負優良適正事業者認定制度審査基準 <1> : 経営方針 1. 方針等の明示 (1) 経営方針等 の内容 番号 審査基準 審査対象 1 法令遵守 社会規範堅守等 ( コンプライアンス ) の概念が盛り込まれているか 2 製造 生産に寄与等 ( ものづくり

PowerPoint プレゼンテーション

公の施設の指定管理者の指定の手続き等に関する指針(細目的事項)

食品衛生の窓

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

「標準的な研修プログラム《

スライド 1

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

Microsoft Word - RM最前線 doc

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

かけはし_049.indd

目次 1. 概要 1 (1) 本調査の目的 1 (2) 調査方法等について 1 (3) 災害発生率別の分析について 1 2. 調査項目及び集計結果 2 3. 調査結果の概要 3 (1) 労働安全衛生マネジメントシステムを導入している事業場の状況 3 (2) 労働安全衛生マネジメントシステムの導入ため

(個別のテーマ)医療機関と薬局の連携に関連した医療事故

陸運業 倉庫業での安全管理のポイント 陸運業 倉庫業での労働災害を防止するためには どのような災害が発生し どのような労働災害 防止対策が行われているかを理解することが重要です 1 フォークリフト作業のポイント 管理面 1 作業計画の作成 周知 ( 安衛則第 151 条の 3) 作業場所の広さ及び地

Microsoft Word 【参考2】平成27年労働災害発生状況の分析

.{...i.....j.R.c

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

PPTVIEW

Challenge! シーキューブグループにおける 安全への挑戦 ~ 安心 安全 信頼をベースとした すごい会社 創りへのチャレンジ ~ シーキューブ株式会社安全品質推進部瀧口幸男 1. はじめに 事故 ( 人身 設備 ) の絶滅は通信建設会社にとって永遠の課題ですが 全国的には依然として多くの事故

(積極性書式-1)事故防止マニュアル等を活用している

Transcription:

食料品製造業における安全衛生教育の取組状況について ( 平成 29 年 2 月 ) 平成 28 年における常総労働基準監督署管内 ( 常総市, つくばみらい市, 坂東市, 守谷市 ) の労働災害発生状況では, 製造業においては休業 4 日以上の労働災害が95 件 (10 月末現在 ) 発生しておりますが, そのうち食料品製造業は40 件と, 最も多くの割合を占めております 食料品製造業における労働災害では, 食品加工用機械によるはさまれ 巻き込まれ災害や, 滑りやすい床面での転倒災害等が多く発生しているところです これらの災害を防止するためには, 機械の可動部分へのカバーやインターロックの設置, 作業床面の改善等の設備的な対策の実施が必要となってきますが, それに加え, 作業手順に関する事項など, 労働者への安全衛生教育を充実させることが必要不可欠となっております このような観点から, 今般, 常総労働基準監督署では, 食料品製造業を対象とした安全衛生教育に関する自主点検 を実施いたしました 自主点検の実施期間を平成 28 年 11 月 18 日 ~ 平成 28 年 12 月 16 日とし, 管内で食料品製造業を営んでいる150 事業場を対象に実施したところ,73 事業場より回答がありました 集計結果は, 別添 1( グラフ ) 及び別添 2( 設問含む ) のとおりとなっております また, 集計結果内で使用している用語については, 別添 3において解説しております 自主点検結果における特徴的な点として, 回答があった事業場のうち, 約半数に相当する46.6% の事業場にて外国人労働者を使用していることが挙げられます 外国人労働者に安全衛生教育を実施する際には言語がネックになるため, 通訳者を介しての安全衛生教育の実施や外国語の教材等を活用することが必要になってくるところです なお, 厚生労働省においても, 今般, 製造業向け未熟練労働者に対する安全衛生教育マニュアル の外国語教材 ( 英語, ポルトガル語, スペイン語, 中国語 ) を作成しましたので, 外国人労働者への安全衛生教育を実施する上での参考に御活用くだされば幸いです ( 参考 URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000118557.html) 最後になりますが, 自主点検に御協力を賜りました食料品製造業各社の皆様には, この場をお借りしまして御礼申し上げます 常総労働基準監督署

別添 1 安全衛生教育に関する自主点検 集計結果 ( グラフ ) ( 自主点検実施期間 : 平成 28 年 11 月 18 日 ~ 平成 28 年 12 月 16 日 ) 1. 自主点検の回答状況 ( 調査対象 150 事業場, うち 回答あり 73 事業場 ) 自主点検の回答状況 回答あり の事業場の災害発生件数 (H28, 合計 ) 51% 49% 回答あり 回答なし 60 50 40 30 20 38 25 48 10 0 休業 4 日以上休業 4 日未満不休災害 2. 安全衛生教育の実施体制 安全衛生教育実施計画の作成状況 44% 計画作成済 56% 計画未作成 50% 40% 30% 20% 10% 0% 安全衛生教育の実施責任者 47% 30% 26% 10% 8% 安全衛生活動への取組状況 ( 複数回答可 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 4S 活動危険予知活動作業前ミーティング職場巡視機械の点検整備指差呼称ヒヤリハット活動作業手順書の制定 26% 36% 37% 55% 60% 68% 71% 84%

3. 労働安全衛生法に基づく安全衛生教育の実施状況 雇入時の教育の実施状況 作業変更時の教育の実施状況 3% 5% 実施している 実施していない 実施している 実施していない 97% 95% 職長教育の実施状況 実施責任者の能力向上の機会 27% 実施している 45% 設けている 実施していない 55% 設けていない 73%

4. 安全衛生教育の実施方法 安全衛生教育の実施事項 ( 複数回答可 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 災害事例 52% 機械の危険性等 60% 作業手順 81% 作業開始時の点検 64% 安全装置等の使用方法 53% 職業性疾病の予防 36% 緊急時の連絡体制等 63% 整理整頓等 82% 健康教育 44% 交通安全 45% 食品衛生 79% 防火対策 36% その他 3% 安全衛生教育のカリキュラムの制定状況 安全衛生教育の実施形態 ( 複数回答可 ) 80% 74% 23% 制定している 70% 68% 60% 17% 法定教育のみ制定している 制定していない 60% 50% 40% 安全衛生教育の実施時間 ( 作業者 1 人 1 月あたり ) 1% 0% 0% 30% 20% 30% 21% 25% 28% 1 時間未満 1~3 時間 10% 11% 4% 3~5 時間 0% 71% 5~7 時間 7 時間以上

5. 安全衛生教育の実施に際しての留意事項 パートタイマー等への安全衛生教育の留意事項 ( 複数回答可 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 正社員と同様の教育を実施能力 職務内容を考慮その他パートタイマー等を使用していない 0% 3% 40% 74% 外国人労働者への安全衛生教育の留意事項 ( 複数回答可 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 通訳を介して実施する教材等を外国語で表記その他外国人を使用していない 8% 26% 33% 53% 高齢者 障がい者への安全衛生教育の留意事項 ( 複数回答可 ) 0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 45% 50% 音声 文字の大きさに配慮過度な負担がない作業方法分かりやすい内容その他高齢者等を使用していない 4% 16% 27% 33% 44% 安全衛生教育が定着するための留意事項 ( 複数回答可 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 対象者の技能等に応じた内容 内容が具体的 52% 51% 同じ内容を繰り返し実施 78% 対象者が頭を使うよう工夫 テスト等により確認 教育歴を記録 14% 18% 18% その他 1%

別添 2 安全衛生教育に関する自主点検 集計結果 調査対象事業場数 150 事業場, 回答有の事業場数 73 事業場, 回答率 48.6% 設問 1. 労働災害の発生状況について 1. 貴事業場における平成 28 年 1 月 1 日 ~10 月 31 日の労働災害発生件数は何件になりますか 設問 2. 安全衛生教育の実施体制等について 1. 次のうち, 安全衛生教育の実施責任者は誰になりますか 1 安全管理者 2 衛生管理者 3 安全衛生推進者 4 事業場代表者等 5その他 30.1% 26.0% 9.6% 46.6% 8.2% 2. 安全衛生教育の実施計画は作成していますか また, 実施計画の作成に際して, 安全衛生委員会に て調査審議を行っていますか 常時使用する労働者が 50 人以上の場合, 安全衛生委員会の設置が必要 1 安全衛生委員会にて調査審議の上, 実施計画を作成している 28.8% 2 安全衛生委員会にて調査審議は行っていないが, 実施計画は作成している 13.7% 3 事業場に安全衛生委員会は設置していないが, 実施計画は作成している 13.7% 4 実施計画は作成していない 43.8% 3. 次のうち, どのような安全衛生活動に取り組んでいますか ( 複数回答可 ) 14S 活動 2 危険予知活動 3 作業前ミーティング 4 職場巡視 ( 安全衛生パトロール ) 71.2% 35.6% 60.3% 43.8% 5 機械類の点検 整備 6 指差呼称 7ヒヤリ ハット活動 8 作業手順書の制定 改訂 83.6% 26.0% 37.0% 43.8% 設問 3. 労働安全衛生法に基づく教育の実施状況について 1. 新規に労働者等を雇い入れた際, 雇入時の安全衛生教育は実施していますか 1 実施している 2 実施していない 雇入時 作業変更時に 97.3% 2.7% 安全衛生教育が必要 2. 労働者等の配置換えの際, 作業変更時の安全衛生教育は実施していますか 1 実施している 2 実施していない 94.5% 5.5% 3. 労働者を直接指導又は監督する者に対する安全衛生教育 ( 職長教育 ) を実施していますか 1 実施している 2 実施していない 72.6% 27.4% 4. 安全衛生教育の実施責任者 ( 設問 2-1の者 ) 等に対する能力向上のための機会 ( 外部講習会の受 講等 ) を設けていますか 1 設けている 2 設けていない 54.8% 45.2%

設問 4. 安全衛生教育の実施方法について 1. 安全衛生教育はどのような形態で行っていますか ( 複数回答可 ) 1 講義方式 30.1% 2 視聴覚教育方式 ( 映像等の活用 ) 20.5% 3 討議方式 ( あらかじめ定めたテーマに沿い, 受講者が自由に討議しながら結論を導く ) 11.0% 4OJT 方式 ( 仕事を進める過程で作業者に直接指導する ) 68.5% 5 外部の講習機関等の活用 24.7% 6 朝礼 昼礼等 74.0% 7その他 4.1% 2. 安全衛生教育にはカリキュラムを定めていますか 1 定めている 2 法定教育には定めているが, その他は定めていない 3 定めていない 23.3% 16.4% 60.3% 3. どのような事項に関する安全衛生教育を行っていますか ( 複数回答可 ) 1 災害事例 2 機械 薬品等の危険性 有害性 3 作業手順 作業方法 52.1% 60.3% 80.8% 4 作業開始時の点検に関する事項 64.4% 5 安全装置や保護具等の使用方法 53.4% 6 職業性疾病 ( 有機溶剤中毒, 腰痛, 熱中症等 ) の症例及び予防方法 35.6% 7 緊急時 事故発生時 トラブル発生時における連絡体制 対処方法 退避方法等 63.0% 8 整理整頓及び清潔の保持に関する事項 9 健康教育 ( メンタルヘルスを含む ) 82.2% 43.8% 10 交通安全 11 食品衛生 12 防火対策 13その他 45.2% 79.5% 35.6% 2.7% 4. 安全衛生教育の時間は, 平均して, 作業者一人あたり月にどの程度設けていますか 11 時間未満 21~3 時間 33~5 時間 45~7 時間 57 時間以上 71.2% 27.4% 1.4% 0.0% 0.0% 設問 5. 安全衛生教育の実施に際しての留意事項について 1. パートタイマーや派遣労働者に対する安全衛生教育についてはどのような点に留意していますか ( 複数回答可 ) 1 正社員と同様の安全衛生教育を実施するようにしている 74.0% 2 各人の能力や職務内容に応じた安全衛生教育を実施している 39.7% 3パートタイマーや派遣労働者は使用していない 2.7% 4その他 0.0% 2. 外国人労働者に対する安全衛生教育についてはどのような点に留意していますか ( 複数回答可 ) 1 通訳者を介して安全衛生教育を実施している 32.9% 2 教材や資料, 各種表示類や掲示物等を外国語で標記している 26.0% 3 外国人労働者は使用していない 53.4% 4その他 8.2% 3. 高年齢労働者や障がいのある労働者に対する安全衛生教育についてはどのような点に留意していますか ( 複数回答可 ) 1 音声や文字の大きさに配慮している 16.4%

2 身体に過度の負担がかからないような作業方法を採用している 43.8% 3 内容が分かりやすいよう工夫している 32.9% 4 高年齢労働者や障がいのある労働者は使用していない 27.4% 5その他 4.1% 4. 安全衛生教育の内容が労働者に定着するよう, どのような点に留意していますか ( 複数回答可 ) 1 対象者の知識や技能に応じた教育を実施している 52.1% 2 内容が具体的であるよう工夫している 50.7% 3 同じ内容を繰り返し何回も行うようにしている 78.1% 4 対象者に頭を使わせるよう工夫している 17.8% 5テスト等により対象者の理解の程度を確認している 13.7% 6 修了者については台帳等により教育歴を記録している 17.8% 7その他 1.4%

別添 3 用語の解説について 労働災害 業務に起因して, 労働者が負傷し, 疾病にかかり, 又は死亡することをいう 一般的には 事故 災害 労災 等と称される 労働安全衛生法 労働災害防止のため, 職場における労働者の安全と健康を確保すると ともに, 快適な職場環境の形成の促進を目的とする法律 安全衛生活動 労働者の安全と健康を確保するために行う活動 労働安全衛生法に基づ くもののほか, 事業主が自主的に行うものも数多くある 安全管理者 労働安全に係る技術的事項を管理する役職者 常時 50 人以上の労働者を使 用する事業場のうち, 製造業 建設業 運送業等, 特定の業種において選任が義務づけられ ている 就任に際しては, 資格 ( 法定講習の修了及び実務経験等 ) が必要 衛生管理者 労働衛生 ( 健康確保 ) に係る技術的事項を管理する役職者 常時 50 人以上 の労働者を使用する全ての事業場において選任が義務づけられている 就任に際しては, 資 格 ( 免許等 ) が必要 安全衛生推進者 安全管理者及び衛生管理者の選任が義務づけられていない事業場のうち, 常時使用する労働者が 10~49 人の事業場 ( 製造業 建設業 運送業等 ) において選任が義務づけられている役職者 就任に際しては, 資格 ( 法定講習の修了又は実務経験等 ) が必要 4S 整理, 整頓, 清掃, 清潔 の頭文字をとったもの 4S に しつけ を加え て 5S と称することもある 労働災害防止のための基本となる考え方ではあるが, 作業の効 率化により生産性の向上にもつながることで知られている 危険予知活動 作業開始前に, あらかじめ危険な箇所とそれを避けるための作業方法を 検討してから作業に移る安全衛生活動の手法 KY 活動 とも呼ばれる 指差呼称 対象物を指で差し, その名称と状態を声に出して確認すること ( スイッチオフ ヨシ!! など ) 元々は旧国鉄の運転士が信号確認の動作をするために始まった安全確認の手法である 指差呼称をすると意識がより鮮明になるため, 注意力が増すことが脳科学的に示されている ( フェーズ理論 ) ヒヤリ ハット活動 事故に至らずとも ヒヤッ としたことや ハッ とした事例を 収集し, 改善を行う安全衛生活動の手法 1 件の重大事故の陰には 300 件のヒヤリ ハット があると言われ, 問題点の特定には非常に有効であるとされている ( ハインリッヒの法則 )