1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町 土庄町 小豆島町 計画概要 宇多津町 坂出市 起終点 さかいで 自 : 香川県坂出市府中町 ぜ

Similar documents
平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 11

<4D F736F F F696E74202D204E6F2E365F817990E096BE8E9197BF817A90BC91E592C3836F E >

かがわ地域福祉活動マップ 目 次 はじめに 事例6 かがわ地域福祉活動マップ 丸亀市 防災活動を通じた 人 環境 絆づくり 1 高松市 事例1 P.7 事例2 P.2 小地域コミュニティ活動 原クリーンハイツのくらしを考える会 2 事例2 地域の見守り活動 南野自治会 黄色い旗運動 MINAMINO

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D20819C32362E362E A AE94F589DB817A8BE089AA FC C92C A81698E518D6C8E9197BF816A F4390B3>

投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 2 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長杉浦正彦 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度平成 12 年度 今回評価 前回評価 道路事業 事業採択年度平成

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 30 年 12 月 20 日 23 ちゅうせいどうろすずかつ国道 23 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 31 年 2 月 17 日 ( 日 ) に開通します 1. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区

事業効果の発現状況 1 交通アクセスの向上による企業立地促進 花巻流通業務団地は 花巻東バイパスや東北横断自動車道の延伸などアクセス条件に恵まれているため完売 流通団地との搬入 搬出では 混雑のない花巻東バイパスを日常的に利用しており 物流の効率化等を支援

平成 30 年度香川県内の主要事業 一般国道 11 号国分寺町役場北交差点改良 河川工作物関連応急対策事業土器川土器川潮止堰河川改修事業土器川土器 飯野箇所 一般国道 32 号成合大橋 ( 下り ) 耐震補強 高松港朝日地区国際物流ターミナルの整備 備讃瀬戸航路航路の埋没浚渫 高松環状道路 高松空港

1. 事業の目的と概要 (1) 開通後 5 年経過 事業目的 松山と高知間の広域交流の促進及び地域活性化を支援する道路 一般国道 33 号の異常気象時通行規制区間を短縮し 異常気象時においても安全で安心して通行可能な幹線道路を確保 医療活動の支援により地域の安心の向上 写真 1 三坂第二トンネル松山

1 見出し1


Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H30年1~9月( )JTA改


1 見出し1

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 5 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

記者発表資料 きはら ( 木原 かどがわ国道 10 号門川 ひゅうが日向 4 車線化のお知らせ あかいわ交差点 ~ 赤岩 しんばし新橋 かくふく拡幅 間延長 0.8km) 平成 26 年 2 月 28 日国土交通省延岡河川国道事務所 国土交通省九州地方整備局延岡河川国道事務所が整備を進めてきた国道

1 見出し1


本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

<95CA8E D B718ACF D89BF8E DC4955D89BF2E786C73>

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

( 再評価 ) 資料 平成 2 8 年度第 3 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 50 号 下館バイパス 平成 28 年 8 月 12 日国土交通省関東地方整備局

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 日沿道 ( 酒田みなと ~ 遊佐 ) 三次医療施設へのアクセス向上が見込まれる遊佐町 ( 吹浦 ) 日

目次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 12

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF AF2958C938C E096BE8E9197BF2E707074>

部課室名 事業種目 県土整備部土木局道路街路課 投資事業評価調書 ( 新規 ) 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 事業名事業区間総事業費 街路担当参事服部洋平内 4474 ( 街路係長細井将史 ) (4480) 内用地補償費 着手予定年度 完了予定年度 おのえ街路都市計画道路加古川市尾上町安田お

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 4 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 7 回で 最大震度は3 でした 平成 30 年 4 月 震央分布図 断面図 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 地震概況 この図

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A81408E4F8BBD2D8D82924A81798F4390B394C5817A>

スライド 1

さぬき市職員の勤務時間 休暇等に関する条例等の一部を改正する条例 ( さぬき市職員の勤務時間 休暇等に関する条例の一部改正 ) 第 1 条さぬき市職員の勤務時間 休暇等に関する条例 ( 平成 14 年さぬき市条例第 34 号 ) の一部を次のように改正する 第 16 条第 1 項に次のただし書を加え

様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チ

国土交通省管理区間延長約延長約きさみよしひがし 尾道自動車道の吉舎 IC~ 三次東 JCT IC 間が開通します! 中国横断自動車道尾道松江線は 広島県尾道市から 三次市を経由し 島根県松江市に至る延長約 137kmの高規格幹線道路です 平成 8 年度に都市計画決定され 平成 13 年度から工事に着

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

Microsoft PowerPoint 結崎田原本線 pptx

01 評価調書【竜泉那波線】_v8

<4D F736F F F696E74202D F8E B95F91E F B C4816A8DC58F4994C52E707074>

<4D F736F F F696E74202D B817A A90C FA93EC89FC97C72E707074>

生玉片江線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

01 評価調書【様式1】_国道2号(加古川橋)

パセリうんしゅうみかんももかきなしキウイフルーツ酒米 さぬきよいまい ひまわり盆栽いりこ四角スイカ ( 縞王 ) 茶きくなばななすトマトさぬきな葉ごぼう香川本鷹 ( とうがらし ) ぶどうかりんデコポン ( 中晩かん ) 観音寺市東かがわ市高松市 坂出市善通寺市 三豊市 観音寺市丸亀市三豊市高松市

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)


対象事業位置図 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 地区 阪神高速海 江 JCT L=640m W= m 凡 例当該路線 事業中区間完成区間未整備区間未拡幅区間

1. 活力国土 地域ネットワークの構築 高速自動車と並行する自専道 (A' 路線 ) としての位置づけあり 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する 当該路線が隣接した日常活動圏中心都市間を最短時間で連絡する路線を構成する 現道等における交通

Microsoft PowerPoint - 富士改良説明資料0902.ppt

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 並行区間等に死傷事故率が 500 件 / 億台キロ以上である区間が存する場合において 交通量の減少により当該区間の安全性の向上が期待できる 災害

第1回 資料(三国塚口線).pptx

<4D F736F F D D8190EC82CC95DB8C92939D8C768E F967B95D25F2E646F63>

道路行政の簡単解説 国土交通省道路局

平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更

Microsoft PowerPoint - 03知立バイパス説明資料.ppt

はかた ありあけかいえんがんおおむたおおかわとくますやながわにし 一般国道 号博多バイパス位置図 起点 福岡市東区下原 しもばる 今回開通区間延長.km ( 完成 6 車線 ) A 博多バイパス延長 7.7km 幅員 ~2m 福岡市東区松崎 まつざき 今回完成区間延長 1.9km ( 完成 6 車線

< F2D947A95748E9197BF955C8E862E6A7464>

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 11 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 4 回で 最大震度は 2でした 平成 30 年 11 月 震央分布図 断面図 地震概況 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 こ

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A816993FA898893B E58AD9966B81608FAC8DE24A A2E786C73>

(Microsoft Word - \214\213\211\312\202\314\212T\220\340.doc)

幹線都市計画道路網密度が 1.5km/km2 以下である市街地内での事業である DID 区域内の都市計画道路整備であり 市街地の都市計画道路網密度が向上 対象区間が事業実施前に連絡道路がなかった住宅宅地開発 (300 戸以上又は16ha 以上 大都市においては100 戸以上又は5ha 以上 ) への

(Microsoft Word - 21\212T\220\340)

愛媛の工業 ( 速報 ) - 平成 30 年工業統計調査 ( 速報 ) 結果から - 平成 29 年の愛媛県の製造業について ( 従業者 4 人以上の事業所 ) この速報は 平成 30 年 6 月 1 日現在で実施した 平成 30 年工業統計調査 をもとに 愛媛県内の製造事業所 ( 従業者 4 人以

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A F95C48E7592C390EC93B A2E786C73>

< F E B835E DC4955D89BF C8EAE A96EE967B90CE8AAA93B998482E786C73>

国土 地域ネットワークの構築 高速自動車国道と並行する自専道 (A' 路線 ) の位置づけ有り東北横断自動車道釜石秋田線 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する (A' 路線としての位置づけがあ る場合 ) 釜石市 ~ 北上市を結ぶ A'

<817993EC8E4F97A4817A976C8EAE835A F8A9890CE81608A9890CE90BC5F E786C73>

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削

個性ある地域の形成 指標 拠点開発プロジェクト 地域連携プロジェクト 大規模イベントを支援する 指標チェックの根拠 IC 等からのアクセスが向上する主要な観光地が存在する鳥海国定公園 (H 万人 ) 新規整備の公共公益施設へ直結する道路である 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B CE493618FEA814090E096BE8E9197BF2E707074>

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた

< F2D90E591E48A67959D92E88C5E976C8EAE2E6A7464>


3. 地域から期待される道路の役割 ( 効果 ) 開通に関するお知らせ ( 開通時間 通行方法 ) 別紙 -1 課題 2 地域産業の支援平成 26 年 3 月 30 日 ( 日 )15 時から以下のとおりで通行が可能となります 1

紀北東道路 ( 高野口 IC~ 紀北かつらぎ IC) の開通について 1) 開通日時平成 24 年 4 月 22 日 ( 日 )15 時 2) 今回開通区間 ( 高野口 IC~ 紀北かつらぎ IC) の概要 国土交通省近畿地方整備局が整備を進めております京奈和自動車道紀北東道路 ( 和歌山県はしもと

1. 活力都市の再生 都市再生プロジェクトを支援する事業である 広域道路整備基本計画に位置づけのある環状道路を形成する 市街地再開発 区画整理等の沿道まちづくりとの連携あり 中心市街地内で行う事業である 幹線都市計画道路網密度が 1.5km/km2 以下である市街地内での事業である DID 区域内の

Microsoft PowerPoint - NO.8_一般国道165号香芝柏原改良【確定】

「首都高速中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線)-中央環状品川線-」の開通後1ヶ月の利用状況

平成 19 年 8 月 10 日 高速道路で料金割引の社会実験を実施します ~ 平日夕方の時間帯が最大 3 割引等 ~ 昨年末に閣議決定された 道路特定財源の見直しに関する具体策 ( 別紙 1) において 高速道路料金の引下げなどによる既存高速ネットワークの効率的活用 機能強化のための新たな措置を講

1. 活力 国土 地域ネットワークの構築 高速自動車国道と並行する自専道 (A' 路線 ) としての位置づけ有り東北中央自動車道 ( 相馬福島道路 ) 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する福島市 ~ 相馬市間を連絡 ( 現況 :76 分

Microsoft PowerPoint 飯沼交差点 接続道路に関する説明会(説明会用)

<38362D D93DF92718F9F895993B998482E786C73>

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF C96BC8DE393B982CC8F6191D8837B B836C E82C982C282A282C E63189F

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H29年1~12月( )


目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 16

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

Transcription:

平成 25 年度事業評価監視委員会 ( 第 5 回 ) 資料 資料 - 5 道路事業 事後評価 一般国道 11 号 坂出 丸亀バイパス 平成 26 年 2 月 26 日国土交通省四国地方整備局 0

1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町 土庄町 小豆島町 計画概要 宇多津町 坂出市 起終点 さかいで 自 : 香川県坂出市府中町 ぜんつうじ ふちゅう なかむら 至 : 香川県善通寺市中村町 丸亀市多度津町善通寺市綾川町琴平町三豊市まんのう町 高松市 三木町 さぬき市 東かがわ市 延長 幅員延長 20.4km 幅員 25.0m 観音寺市 徳島県 構造規格 設計速度 第 3 種第 1 級 設計速度 80km/h 愛媛県 都市計画決定 昭和 47 年度昭和 55 年度 ( 変更 ) 平成 15 年度 ( 変更 ) 事業の経緯 事業化 昭和 46 年度 用地着手 昭和 48 年度 工事着手 昭和 49 年度 開通年 平成 20 年度 ( 全線開通 ) ( 標準横断図 ) ( 単位 :m) 2 車線 凡例 4 車線以上高速道路一般国道 ( 指定区間 ) 一般国道 ( 指定区間外 ) 主要地方道事後評価箇所 1

1. 事業の目的と概要 (2) 2 車線 4 車線以上高速道路国道 ( 指定区間 ) 国道 ( 指定区間外 ) 主要地方道県道その他道路 事後評価箇所 ( 主 ) 高松善通寺線 ( 旧国道 11 号 ) ( 主 ) 高松善通寺線 ( 旧国道 11 号 ) 写真 34 市役所 町役場 写真 12 2

7 工区西庄オフラン2.H17 再評価以降の事業箇所 写真 1 整備前 (H17 撮影 ) 写真 2 整備後 (H25 撮影 ) 整備前 (H16 撮影 ) 整備後 (H21 撮影 ) 至高松 写真 4 プ庄至松山オフ 写真番号は 前頁 (P2) の写真撮影位置の番号に対応している 西至高松 至松山 写真 3 ランプ3

3. 事業を巡る社会経済情勢等の変化 高規格幹線道路の整備状況 道路名開通年月備考 瀬戸中央自動車道昭和 63 年 4 月 瀬戸中央自動車道の全線が開通 ( 延長 37.3km) 高松自動車道 昭和 62 年 12 月 平成 4 年 4 月 善通寺 IC~ 川之江 JCT 開通 ( 延長 35.2km) 坂出 IC~ 坂出 JCT 開通 ( 延長 2.0km) 高松西 IC~ 善通寺 IC 開通 ( 延長 21.7km) 4. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 費用対効果分析要因等の比較 前回再評価時 (H17 再評価時 ) 今回事後評価時 (H25 年度 ) 変化及びその原因等 道路構造等 第 3 種第 1 級 4 車線 第 3 種第 1 級 4 車線 変化なし 総事業費 535 億円 534 億円 プレキャスト製品を利用したことによる減少 事業期間昭和 46 年度 ~ 平成 20 年度昭和 46 年度 ~ 平成 20 年度 変化なし 交通量 33,500 台 / 日 ( 将来推計値 (H42)) 33,200 台 / 日 ( 実績 (H22 センサス )) H17 再評価時の計画交通量は H11 センサスベースフルネットの推計値 S46 年度事業化で新規採択時評価を行っていないため 参考値として前回評価時 (H17) の値等を記載 4

5. 事業効果の発現状況 (1) 経済発展を支えた坂出 丸亀バイパス 坂出 丸亀バイパスを含む断面交通量は 昭和 52 年と比較して約 3 倍に増加しており そのうち約 4 割を坂出 丸亀バイパスが占めている 沿線地域では交通量が増加している また 石油 石炭製品や輸送機械を中心とした製造品出荷額等が増加し 経済が発展している 市役所 工業港区 町役場 石油製品輸送ルート坂出市宇多津町高松市丸亀市多度津町交通量比較断面善通寺市綾川町 工業港区とは 工場その他工業用施設を設置させることを目的とする区域 沿線地域 における製造品出荷額等の推移 沿線地域の製造品出荷額等製造品出荷額等石油製品 石炭製品製造業産業中分類 (H23) 200 H2に比べH23は約 1.7 倍に増加その他 141 150 121 電気機械 5% 84 88 95 100 85 金属 6% 72 計 13,546 億円 52 食料品 6% )50 38 石油製品 石炭製品 20 21 24 53% 製造品出14% 荷額等(百億円0 H2 H7 H12 H17 H22 H23 丸亀市 坂出市 善通寺市 宇多津町 多度津町 資料 )H2~H22: 工業統計調査 /H23: 経済センサス調査 (H24) 輸送機械 16% 産業中分類における秘匿データを除く 交通量 ( 百台 / 日 ) 坂出 丸亀バイパス整備による断面交通量の推移 ( 百台 / 日 ) 1,200 1,000 800 600 400 200 0 353 3 高松自動車道 2 坂出 丸亀バイパス 1 高松善通寺線 ( 旧国道 11 号 ) 4 善通寺府中線 2 車線整備 (S55.3) 412 84 247 223 4 車線整備 (S63.3) 高松自動車道供用 ( 善通寺 IC~ 川之江 JCT) (S62.12) 瀬戸中央自動車道供用 (S63.4) 603 218 310 265 630 高松自動車道開通 ( 坂出 IC~ 坂出 JCT) ( 高松西 IC~ 善通寺 IC) (H4.4) 680 873 326 359 185 220 212 383 105 105 120 136 133 137 157 138 164 968 196 271 233 丸亀原田交差点立体交差化 (H17.1) 1,008 S52 S55 S60 S63 H2 H6 H11 H22 資料 ) 道路交通センサス調査結果 目的地別構成 上出全体 7,670トン / 月陸入貨物(搬出)量(トン/月5,000 4,000 3,384 3,000 2,000 1,000 0 高2,854 沿松方927 2 3 4 松山方面岸市505 その他 自動車輸送による石油製品 1 の 387 212 3 2 1 4 断面交通量は 丸亀バイパスを利用 S52 に比べ約 3 倍となり そのうち約 4 割が坂出 地域の声高松 松山方面へ向かう際に 急ぐ場合は高速道路を使うが 通常は坂出 丸亀バイパスを利用する 石油製品等の危険物を扱っているため 坂出 丸亀バイパスは道路幅が広く 安全な輸送に役立っている ( 物流業者 :H26.2) 松山方面へ向かう際は 坂出 丸亀バイパスを利用する 自転車や歩行者が混在しておらず 車線数も多いことからたとえ自動車交通量が多い場合でも走りやすい ( 物流業者 :H26.1) )面町 1: 坂出港における平成 18 年 10 月 1 日 ~31 日の1ヶ月間を対象 2: 高松市 三木町 さぬき市 東かがわ市 徳島県 3: 坂出市 宇多津町 丸亀市 多度津町 4: 善通寺市 琴平町 三豊市 観音寺市 愛媛県 5 資料 )H18 年陸上出入貨物調査

5 事業効果の発現状況 2 西庄オフランプ整備により沿線住民等の利便性が向上 西庄オフランプの整備により 坂出 丸亀バイパスから坂出市西庄町へ坂出市街地を通らずにアクセスができるようになり 所要時間が半減し 沿線住 民をはじめとする道路利用者の移動の利便性が向上した 西庄オフランプ整備前後の川津交差点 西庄町交差点間のルート 西庄オフランプの整備前後の所要時間及び混雑時旅行速度の変化 至 坂出市街 12分 西庄オフランプ 12 至 松山 至 高松 所要時間 分 至 高松 8 46.7km/h 26.2km/h 4 0 6分 60 40 20 混雑時旅行速度 km/h 80 所要時間が半減 16 0 H11 整備前 H22 整備後 所要時間 混雑時旅行速度 混雑時とは 朝 7時 9時 または夕方 17時 19時 のラッシュ時間帯 資料 道路交通センサス調査結果 西庄オフランプ周辺の土地利用状況 至 松山 市役所 町役場 4車線 2車線 以上 高速道路 一般国道 指定区間 一般国道 指定区間外 主要地方道 一般県道 その他道路 事後評価箇所 整備前 H11 ルート 整備後 H22 ルート 6

5. 事業効果の発現状況 (3) 交通事故が 1/3 に減少 坂出 丸亀バイパス整備前は 原田西交差点 ~ 中村町交差点において 交通事故が年間で約 69 件発生しており 安全性の確保が課題であった 坂出 丸亀バイパスの整備により 旧国道の交通量が約 1/3 に減少することで 登下校の児童が利用しやすい安全な歩道環境となった 坂出 丸亀バイパスと合計しても 交通事故が約 1/3 に減少するなど 道路利用者の安全性が向上した 死傷事故件数集計範囲整備前のルート整備後のルート 至高松 交通量比較断面における変化 400 ( 百台 / 日 ) 坂出 丸亀バイパス 旧国道の交通量が約 1/3 に減少 小学校の通学路 交通量比較断面 原田西交差点 原田東交差点 300 200 高松善通寺線 ( 旧国道 11 号 ) 計 211 計 275 218 多度津町 写真 2 丸亀市 100 211 中村町交差点 善通寺市 写真 1 0 H9 58 H22 資料 ) 道路交通センサス調査結果 至松山 現道拡幅区間 写真 1: 整備前 (H17 撮影 ) 写真 2: 旧国道 11 号の通学状況 (H25 撮影 ) 坂出 丸亀バイパス整備前後ルートの事故件数の変化 旧国道とバイパスの合計で事故件数が約 1/3 に減少 その他事故 : 車両相互 ( 左折 出会い頭 その他 ) 車両単独 その他事故 人対車両車両相互 ( 右折 ) 車両相互 ( 追突 ) 死傷事故件数 整備前のルートを対象とした事故件数 ( 整備後平均は現道拡幅区間を除く ) 整備後のルートを対象とした事故件数 資料 ) イタルダデータ / 整備前の平均 (H12~H14) 整備後の平均 (H21~H23) 地域の声旧国道 11 号は通学路として横断する箇所があるが 坂出 丸亀バイパスの原田西交差点 ~ 多度津高架橋西交差点の区間が開通したことで 旧国道 11 号の交通量が少なくなり 横断時の安全性が高まった ( 善通寺市内の小学校 :H25.12) 7

6. 今後の事後評価の必要性等 今後の事後評価の必要性 坂出 丸亀バイパスの整備により 地域経済が発展し オフランプ整備による利便性向上 交通事故の減少など事業目的に見合った効果の発現が確認できていることから 今後の事後評価の必要性はない 改善措置の必要性 坂出 丸亀バイパスは 想定された効果が発揮されており 当面の改善措置の必要性はない 同種事業の計画 調査のあり方や事業評価手法について見直しの必要性 現時点では 同種事業の計画 調査のあり方や事後評価手法の見直しの必要性は見られない 8

< 参考資料 > 一般国道 11 号坂出 丸亀バイパス 前回評価時との比較 一般国道 11 号坂出 丸亀バイパス 前回評価時 ( 平成 17 年度 ) 今回評価時 ( 平成 25 年度 ) 備考 ( 前回評価時からの主な変更点 ) 延長延長 20.4km 延長 20.4km 変化なし 計画交通量 ( 将来推計値 (H42)) 33,500 台 / 日 27,400 台 / 日 適用センサス ネットワーク設定等の見直し ( 前回 :H11 センサスベース フルネット ) ( 今回 :H17 センサスベース 事業化ネット 推計手法の改善 ( 第二段階 ) を反映した将来 OD 表 ) 総事業費 535 億円 534 億円 プレキャスト製品を利用したことによる減少 総費用 (C) 総便益 (B) 1,206 億円 1,765 億円 4,806 億円 6,845 億円 費用便益分析マニュアル 改訂 (H20 年度 ) による変更 検討年数が 40 年から 50 年に変更 基準年の変更 (H17 から H25) 費用便益分析マニュアル 改訂 (H20 年度 ) による変更 検討年数が 40 年から 50 年に変更 時間価値等原単位の見直し 基準年の変更 (H17 から H25) フルネットから事業化ネットに変更 費用対効果 (B/C) 4.0 3.9 総費用及び総便益が変化したため 総費用及び総便益は基準年における現在価値の値 9