<4D F736F F D F334D5F8B408A42899E97708EC08CB15F944D88DA93AE82CC89C28E8B89BB C >

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

PHY_30_Newton's_Law_of_Cooling_LQ_日本語

伝熱学課題

伝熱学課題


() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

Microsoft Word - planck定数.doc

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

1

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

伝熱学課題

パソコンシミュレータの現状

( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を

(Microsoft Word - \224M\203R\203\223\203\214\203|\201[\203g\212\256\220\254.doc)

p r: 定格エネルギー消費量 [kw] p x: 試験機器の最大エネルギー消費量 [kw] ε p: 試験機器の最大エネルギー消費量と定格エネルギー消費量の差 [%] 試験機器の最大エネルギー消費量試験機器の最大エネルギー消費量 p x[kw] は 適用範囲の品目ごとに規定された条件において エネ

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 最終稿.doc

20年度一次基礎略解

ES_Exp_32_Photovo_Cells_LQ_日本語

第1章 様々な運動

PowerPoint プレゼンテーション

Xamテスト作成用テンプレート

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

図 2 水の密度変化と温まり方 3. 実験の目的水が 0~4 のとき 温度が上がるにつれて密度が大きくなっていき 特異な挙動をしめすと考えられる その付近の温度で 水が温まる過程における温度変化がどのようになっているのかを確認し 考察することを目的とする 4. 測定方法の検討 4.1 測定方法の案

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表

1 熱, 蒸気及びボイラーの概要 問 10 伝熱についての記述として, 誤っているものは次のうちどれか (1) 金属棒の一端を熱したとき, 熱が棒内を通り他端に伝わる現象を熱伝導という (2) 液体又は気体が固体壁に接触して流れ, 固体壁との間で熱が移動する現象を熱伝達又は対流熱伝達という (3)

目次 1 研究の動機 1 2 研究を始める前に 1 インターネットで調べる 3 研究の目的 1 4 研究の内容 1 追究 1 日なたと日陰の気温の違いを調べる 1 追究 2 よしずできる日陰と日なたの気温を調べる 3 追究 3 よしずに水をかけたら気温がどのように違うか調べる 6 追究 4 ミストや

ÿþŸb8bn0irt

ファイナンスのための数学基礎 第1回 オリエンテーション、ベクトル

温室効果と大気放射

Microsoft Word - 第5章.doc

Microsoft PowerPoint - 混相流学会2011_髙木.ppt

CERT化学2013前期_問題

EOS: 材料データシート(アルミニウム)

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

D 液 日団協技術資料 D 液 地上設置式横型バルク貯槽等の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽又はバルク容器 ( 以下 バルク貯槽等という ) を設置し 自然気化によってLP ガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給すること

Microsoft PowerPoint - ノート伝熱8章 .ppt [互換モード]

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

Microsoft PowerPoint - Š’Š¬“H−w†i…„…C…m…‰…Y’fl†j.ppt

新事業分野提案資料 AED(自動体外式除細動器) 提案書

他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 評価規準 小学 4 年生 もののあたたまり方 小学 6 年生 電気の利用 ~ エネルギーの工場と変身と銀行 ~ 中学 1 年生 光と音 ( 光のエネルギーを利用しよう ) 中学 2 年生 電流 ( 電気とそのエネルギー ) 電流

問題-1.indd

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

19年度一次基礎科目計算問題略解

ÿþŸb8bn0irt

データ解析

7 章問題解答 7-1 予習 1. 長方形断面であるため, 断面積 A と潤辺 S は, 水深 h, 水路幅 B を用い以下で表される A = Bh, S = B + 2h 径深 R の算定式に代入すると以下のようになる A Bh h R = = = S B + 2 h 1+ 2( h B) 分母の

本共同研究の目的 H7~8 年度共同研究. 非定常伝熱現象として評価. 外断熱と内断熱外壁の直接比較 3. 外断熱, 内断熱コンクリート外壁による熱伝達率測定 4. 損失熱量比較シミュレーション H9 年度 ~ 5. 実験値を用いた数値シミュレーション 6. 空調機器のランニングコスト試算 以上,

<4D F736F F F696E74202D2091E6328FCD E9F8CB392E88FED944D936093B1298D758B F E291E892C789C1292E B8CDD8

本日話す内容

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

PowerPoint Presentation

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

教師の持つ指導ポイント 評価規準 中国地方の送電線網の図を利用し, 発電所からの電力を消費地に届けていることを示す その際, 送電の途中では, 電線の抵抗のために電線が発熱して電気エネルギーが損失することを, 本単元の内容をもとに考察させる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) エネルギーは変換の際

PowerPoint プレゼンテーション

橡kenkyuhoukoku8.PDF

untitled

[ ものづくり(理工)分野 ]

COMSOL Multiphysics®Ver.5.3 パイプ流れイントロダクション

D論研究 :「表面張力対流の基礎的研究」

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

<4D F736F F D B4389F D985F F4B89DB91E88250>

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D>

Application Note 光束の評価方法に関して Light Emitting Diode 目次 1. 概要 2. 評価方法 3. 注意事項 4. まとめ This document contains tentative information; the contents may chang

Microsoft Word -


Microsoft PowerPoint - プリント伝熱工学1章.pptx

OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 富山富山県立大学中川慎二

Microsoft PowerPoint - 遮蔽コーティングの必要性 [互換モード]

DVIOUT-SS_Ma

Microsoft PowerPoint - 伝熱工学8章.ppt [互換モード]

DVIOUT

30ACEZ.smd

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt

スライド 0

Problem P5

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

Microsoft Word - apstattext04.docx

新入_本文.smd

防火衣の受熱に関する検証 (平成25年-第50号)

陰極線を発生させるためのクルックス管を黒 いカートン紙できちんと包んで行われていた 同時に発生する可視光線が漏れないようにす るためである それにもかかわらず 実験室 に置いてあった蛍光物質 シアン化白金バリウ ム が発光したのがレントゲンの注意をひい た 1895年x線発見のきっかけである 2

横浜市環境科学研究所

土の三軸圧縮試験

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

物体の自由落下の跳ね返りの高さ 要約 物体の自由落下に対する物体の跳ね返りの高さを測定した 自由落下させる始点を高くするにつれ 跳ね返りの高さはただ単に始点の高さに比例するわけではなく 跳ね返る直前の速度に比例することがわかった

平成 28 年 10 月 25 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科 熱ふく射スペクトル制御に基づく高効率な太陽熱光起電力発電システムを開発 世界トップレベルの発電効率を達成 概要 東北大学大学院工学研究科の湯上浩雄 ( 機械機能創成専攻教授 ) 清水信 ( 同専攻助教 ) および小桧山朝華

D 液 日団協技術資料 D 液 地下埋設式バルク貯槽の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽を地下埋設し自然気化によってLPガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできる大きさのバルク貯槽を設置しなければならないが バ

QOBU1011_40.pdf

コロイド化学と界面化学

Microsoft Word - FMB_Text(PCR) _ver3.doc

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 画像工学 print


Chapter 1

Transcription:

機械応用実験 熱移動の可視化 実験テキスト 2017 年度版 事前に必ず読んで実験内容を理解しておいて下さい. 基本的に細かな説明は行いません. なお, テキストの最初に実験前課題があります. 第 1 週目の実験の際にレポートにして提出してください. 神奈川工科大学機械工学科 学籍番号 氏名

熱移動の可視化 実験 目的われわれ人間は火を巧みに利用することにより, 文明を発展させてきた. 現在われわれが利用しているエネルギーも, もともと太陽エネルギーにより作り出されたもので, 太陽からの贈り物と考えることができる. しかし, それらの貴重なエネルギーも, 残念なことに 100% われわれの生活に有効利用できている訳ではなく, その大半を熱エネルギーとして捨ててしまっている. その一方, 近年の猛暑化, ゲリラ豪雨, 砂漠化などの世界的異常気象の増加の原因と考えられている地球温暖化を防止するためには, 熱エネルギーを少しでも有効に使う技術, すなわち熱エネルギー制御技術の確立が要望されている. このような技術を理解, 発展させるためには, 熱移動の知識が重要となる. 熱移動制御というと随分難しいように感じるが, 熱移動の現象はわれわれの日常の生活の中で十分実感できることである. 身近な例としては, 打水するとなぜ涼しいのか, すだれや床暖房がなぜ優れているのか, おいしく料理する方法 など多数ある. もともと人間は快適な生活を送るため, 古くから生活の知恵として熱を巧みに利用してきた歴史を持っている. 本実験は, われわれの生活に起こっている熱移動現象をテーマとして取り上げ, 熱移動の過程を可視化することにより, 熱移動現象の基本的形態である Conduction( 熱伝導 ), Convection( 対流 ), Radiation( ふく射 ) について自ら勉強し, 熱移動現象を生きた知識として理解することにある. 実験は, Experiment 1: 美味しいカフェオーレを作るタイミング 集中定数系 : 熱伝達 >> 熱伝導 Experiment 2: 黒と白はどちらがホット? 熱放射 : 物体の放射率 Experiment 3: 分子と流れは熱の運送屋 熱伝達と熱伝導 Experiment4: 流れと熱は一心同体 熱伝達の4つである. 1

実験の前に : 課題 1. 熱流体の可視化測定として, 本実験では, 主にシュリーレン法とサーモグラフィを用いて, 熱移動現象を可視化測定する. シュリーレン法とサーモグラフィとは何か, それぞれの計測法の原理を調べなさい. 2. 熱移動の基本的形態とそのメカニズム, それを評価する式を説明しなさい. 3. 実験 カフェオーレ で近似解として用いる集中熱容量系 ( 定数系 ) とはどのような考え方か, 説明しなさい. また, 式 (1) を誘導しなさい. 2

第 1 週 実験 Ⅰ より熱いカフェオーレを作るタイミング 実験 用意するもの : マグカップ 2 個, デジタル温度計 2 本, ストップウォッチ 1 個あらかじめメスシリンダーにお湯と水を用意し, 次の1と2の作業を素早くおこなうこと. 1 2つのマグカップ A と B にカップの約 1/2のお湯をそれぞれ素早く入れなさい. 2 1つのマグカップ A に1と同じ量の水 ( 水道水 ) を入れ, 素早く撹拌し, その時の温度を記録しなさい. その際, もう一つのマグカップについても撹拌し, 温度を計測する. 3 ここから, ストップウォッチをスタートさせ,10 分間, それぞれのカップ A と B 内の温度を1 分毎に計測する. 4 10 分計測後, 直ちにもう一つの水を入れなかったカップ B に, あらかじめ用意しておいた2で加えた水と同量の水を入れ,A と B の温度を計測しなさい. さて, どちらのカフェオーレ A と B が熱いでしょうか? なお, 簡単化のためお湯と水は同じ密度, 同じ比熱であるとする. Start から 10 分まで 1 分間隔で温度計測 A ミルク コーヒ 10 分放置 10 分後直ちに水を加え, A と B の温度を比較 B コーヒ 10 分放置 ミルク コーヒ 考察のヒント 1 集中熱容量モデル : 予習事項 T S とする. h V,T,ρ,C hs VC ( T T ) ( Ti T ) e (1): この式を誘導 ここで,h: 熱伝達率,T: 物体の温度,Ti: 実験開始前の物体の温度,T : 周囲の温度,ρ: 物体の密度,V: 物体の体積, C: 物体の比熱,S: 表面積,τ: 時間を示す. お湯の比熱 c=4.18 kj/(kg K), お湯の密度 ρ=1000kg/m 3,S=( コーヒーカップ内液面の表面積 )m 2,V=( お湯の体積 )m 3, 熱伝達率 h=20w/m 2 K 3

実験結果のまとめおよび考察 1 Aと B の実験結果を図に示しなさい.A と B はどちらが熱かったですか? その理由を考えなさい. 2 Aと B それぞれの温度の推移を, 本実験条件を式 (1) に代入して計算しなさい. 計算値結果を1の図にラインで記入し, 実験結果と比較しなさい.: ここでは線で記入. 3 式 (1) は, コーヒーカップ内のお湯の温度が指数関数的に降下して行くことを示している. 測定値と計算値を比較し, 本実験結果は果たして指数関数的現象になっているか, それについて検討しなさい. それを検討するためのヒントとして, 指数関数的現象を評価するための最適なグラフを考え, 本実験結果は指数関数的現象であるかを答えなさい. 4 それを踏まえて, 式 (1) は本実験の近似解となるかを検討しなさい. 近似解になると考えた人は, 実験結果を式 (1) に近づけるためには, 実験装置および実験方法をどのように改善すればよいかを数値を用いて具体的に提案しなさい. 近似解にならないと考えた人は, なぜこの式が理論式にならないのか, その理由を論理的に答えなさい. 5 式 (1) の指数部は伝熱でよく用いられる2つの無次元数から構成されている. 指数部を変形して,2 つの無次元数を見つけ, それぞれの無次元数の物理的な意味を説明しなさい. つぎに, 必要な場合は, 得られた無次元数を用いて,4と5を再考しなさい. 問題 熱電対は工業的に温度センサー ゼーベック効果 ( 異なる2 種類の金属導線を接合させ 2 箇所の接合部の温度差により生じる起電力を利用 ) として最も用いられている. 図の熱電対では,2 線の接合部 ( ここで温度をセンシングする, 以後ビード ) を直径 1mm の球と見做し, 熱伝導率は 35.3W/m K, 密度は 11340kg/m 3, 比熱は 129J/kg K とする. また空気中に置いた場合のビードの熱伝達率は 10W/m 2 K とする. 次の問に答えよ. (1) この熱電対 ( ビード ) に対して集中熱容量近似解析を用いることができるか. (2) 初期温度 20 から 200 の空気中にビードを挿入した場合, 空気の温度の 99.9% に達する時間を計算せよ. Thermocouple bead 4

実験 Ⅱ 黒と白はどちらがホット? 実験 用意するもの : デジタル温度計各 2 本 ストップウォッチ 1 個 アルミホイルと黒く塗装したアルミホイル 水の入った容器 1 デジタル温度計のプローブにアルミホイルと黒いアルミホイルを巻き オーバーヘッドプロジェクター (OHP) のランプで暖めなさい. 2 1 分毎に温度を測定しなさい.5 分後にライトを消し 同様に 1 分毎に温度を 5 分間計測しなさい. 3 つぎに ランプとプローブの間に水 ( 高さ約 2cm) を入れた容器を入れ 2と同様な実験を行い 温度測定をしてください. water probe Black アルミホイル OHP 実験結果および考察 1 実験結果をプロットしなさい. 黒と白どちらの方が高い温度になりましたか? また ライトを消した場合 どちらが早く温度が下がりましたか. 2 それはなぜですか? 考察して下さい. 3 水を介した場合と介さない場合との結果の違いを説明しなさい. 考察のヒント 1 黒 ( カーボン グラファイト ) と白 ( 研磨金属面 金属箔 ) の放射率 を調べなさい. 2 灰色体 放射率と吸収率の関係を説明しなさい? 3 波長に対する水の吸収特性を調べなさい. 5

問題 1 室内 (20 ) に一人の人間 (36 ) が立っている. 人間から失われる放射エネルギーはどのぐらいか. 人間の表面積および放射率を As=1.5m 2 ε=0.95 とする. 3 夏 自動車を外に駐車しておくと ハンドルに触れなくなるほど車の中が熱くなるのはどうしてでしょうか. そのメカニズムを温室効果の観点から説明しなさい. 注意 : 1 週目のレポートは 必ず月曜日 17 時までに C2 号館 1 階掲示板前の 17 番ポストに提出すること. 提出されていない場合は 2 週目の実験は履修できない. やむを得ない事情で提出できない場合は 必ず事前に連絡すること. 6

第 2 週 実験 Ⅲ 分子と流れは熱の運送屋 実験 1 1 約 45~50 のお湯をビーカーに入れなさい ( 熱湯を入れないこと!). 2 ビーカーに静かに手を入れてみてください. 次に 手を動かしてください. 3 手を静止したときと動かしたときではどちらが熱いでしょうか? お湯 A お湯 B 実験結果および考察 1 Aと B はどちらが熱かったですか? 2 それはなぜですか? 考察して下さい. 実験 2 以下の英文を読んで実験を行いなさい Prepare a immersion heater, a beaker, a thermometer, a thermometer holder and a test tube stand. (A) Place an immersion heater near the bottom of the cup filled with water. Then, place the thermometer just below the water surface. Record the temperature as a function of time. (B) Then place the immersion heater just below the water surface. Then, place the thermometer near the bottom of the cup. Record the temperature as a function of time. Time (min) 0 1 2 3 4 5 (A) Heater at the bottom, Temp 1 ( o C) (B) Heater near the surface, Temp 2 ( o C) 実験結果および考察 1 (A) と (B) の実験結果を図にし その結果を熱移動の観点から説明しなさい. 7

実験 Ⅳ 流れと熱は一心同体 実験 1ヒーターにスライダックと電流計 電圧計を繋ぎ 円柱を加熱する. 2 円柱周りの流れをシュリーレン画像から観察しなさい. 3 供給電力を I x V から求め 円柱表面温度から局所および平均熱伝達率を算出する. 4 流速を 0~10m/s と変化させ 1~3を行う. A V 熱電対 風速計 実験結果および考察 1 それぞれの流速に対しての平均熱伝達率を求めなさい. 2 1を用いて平均ヌセルト数を求め Re に対する関係をプロットしなさい ( 図 7.33 参照 ). つぎに その図に下の表 1の水平円柱周りの平均熱伝達の式 ( 空気の場合 ) を書き加え 実験結果と比較しなさい. 課題 1. 熱伝達の基本的なメカニズムは熱伝導と言われている その理由を説明しなさい. また そうであるならば熱伝達と熱伝導はどこが違うのか説明しなさい. 2. レイノルズ数の増加とともに 円柱周りの流れがどのように推移して行くのか 説明しなさい. 3. 剥離のメカニズムを説明しなさい. 4. 円柱周りの局所熱伝達特性と流れとの対応を説明しなさい. 5. 抗力係数と平均ヌセルと数の関係を示しなさい. 6.(F コース ) 宇宙服を熱移動の観点から説明しなさい. (J コース ) 身の周りの興味のある伝熱現象を示し その現象を熱移動の観点から説明しなさい. 8

考察のヒント I: 電流,V: 電圧,As: 円柱表面積,d: 円柱直径,T: 温度, 添字 θ: 中心角 θでの円柱表面上の局所的位置,m: 平均 1 1 h I V /( As ( T T )), Nu h d /, h m h d 2 2 0 平均ヌセルト数 Nu d, m h m d /, 2 流れ : よどみ点, はく離点, 後流 > 熱伝達特性は? 9

表 1 水平円柱周りの平均熱伝達の式 ( 空気の場合 ) Nu ) n d m C C (Re, 0 1 d Co 0.40(0.36~0.43) Red C1 n 1 ~ 4x10 3 0.48 0.5 4x10 3 ~4x10 4 0.174 0.618 4x10 4 ~4x10 5 0.0239 0.805 水平円柱周りの自然対流熱伝達 Nu 1/ 4 1/ 4 d, m 0.517( ) (Pr Grd ) Pr Pr Pr 0.5 参考文献 [1]James Cunningham, Norman Herr, Hands-On Physics Activities With Real-Life Applications: Easy-To-Use Labs and Demonstrations for Grades 8-12 (Physical Science Curriculum Library, V), Jossey-Bass Inc Pub, 1994. [2]Robert Ehrlich, Why Toast Lands Jelly-Side Down: Zen and the Art of Physics Demonstrations, Princeton Univ Pr, 1997. [3] 西川 藤田, 機械工学基礎講座伝熱学, 理工学社,1981. 10

11