目次 5G( ミリ波 ) 端末の特徴 地域別 5G 導入周波数 ミリ波導入へのポイント 電波防護に関連する 3GPP 規格概要 周波数帯 帯域幅 最大送信電力 電波防護の観点から Handheld 端末で想定されるアンテナモジュールの数と配置 6GHz 以下とミリ波帯アンテナの配置例 5G で考えら

Similar documents
CONTENTS 1 移動通信市場の動向 ( 契約者数 トラフィック状況 等 ) 2 LTE-Advancedに関する国際標準化動向 等 3 将来のLTE-Advancedサービスの展望 4 LTE-Advanced 高度化への要望 1

技術検討作業班ヒアリング資料 資料 12-1 技術検討作業班における 主な議題について 2019 年 3 月 27 日 株式会社 NTT ドコモ Copyright 2019 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

LTE-Advanced キャリア・アグリゲーションの測定 アプリケーションノート

1 第 5 回情報通信審議会作業班資料資料 60 作 5-2 干渉評価検討結果 1. 評価基準の違いによる離隔距離について - エントランス回線システムにおける机上計算 - 2. アンテナモデルに対する差分 平成 27 年 3 月 6 日 パナソニック株式会社

世界での接続機能を有するデバイス数の推移予測 様々な業界での IoT への注目 今後出現するアプリケーションやビジネスモデル 標準化やデバイス価格の低下などにより 接続デバイス数は増加すると予測 2022 年には合計 290 億のデバイスがネットワークに接続され そのうち 181 億以上は IoT

< 目次 > 1 LTE-Advanced の高度化について 2 5G に向けた取組状況について 3 < 参考 >5G(28GHz 帯 ) の共用検討について

資料 AD 1-9 IoT に向けた emtc の 制度整備について 2016/11/29 UQ コミュニケーションズ Copyright UQ Communications Inc. All Rights Reserved 1

GRANT OF EQUIPMENT AUTHORIZATION Certification Issued Under the Authority of the Federal Communications Commission By: lantronix 7535 Irvine Center Dr

Keysight Technologies LTE規格に準拠したトランスミッタのACLR測定

スライド タイトルなし

Keysight MIMO MIMO Cluster n Path n σ n, AoA σ n, AoD Θ n, AoA MS/UE Array Boresight Rx0 Tx0 Θ n, AoD LOS BS Array Boresight Θ n+1, AoA Rx1 Tx1 Path n

資料 2028-AHG-3-2 情報通信審議会情報通信技術分科会公共無線システム委員会技術的条件作業班既存放送業務との検討アドホックグループ 検討用資料 平成 21 年 12 月 9 日 1

送信信号合成モジュール開発資料


開発の背景 2020 年の東京オリンピック パラリンピックに向け 第 5 世代移動通信システム (5G) の実用化を目指した研究開発が活発化している この背景には スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い 高精細動画サービスなどによるデータ通信量が急激に増大していることや IoT( モノのインター

1 入射電力密度について 佐々木謙介

(1000 字を超える長文のため 以下に主な意見趣旨を抜粋 ) 150MHz 帯生体検知通報システムについて 山岳救助用を含めて 142.5~ MHz と ~146.99MHz としたらどうか 登山者検知通報システムについては時間的なチャネル共用が可能のため 当該システムにお

エリクソンの5Gに対する展望と取り組み

資料 12-5 新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班説明資料 BWA 高度化 (WiMAX R3.0) 及び定期検査の要望について 2019 年 3 月 27 日 UQ コミュニケーションズ株式会社 Copyright UQ Communications Inc. 1

<4D F736F F F696E74202D2091E F12D96B390FC92CA904D82D682CC899E97702E707074>

IEC :2014 (ed. 4) の概要 (ed. 2)

回転楕円鏡を用いた高感度放射電力測定技術の研究開発 平成 23 年 11 月 30 日アンリツ株式会社

June 27, 2011 Copyright 2011 NTT DOCOMO, Inc. All rights reserved 2 LTE LTE LTE

目次 3GPP RAN4 Rel-15 NR Work Item の現状 3GPP RAN4 Test Methods Study Item の現状 3GPP RAN5 Work Item の現状 OTA (Over The Air) 測定について OTA の測定系について 測定系概要と適用条件 O

3.7GHz 帯, 4.5GHz 帯の検討

<4D F736F F F696E74202D208EFC A6D95DB939982C98AD682B782E988D38CA98F9182CC8E518D6C8E9197BF5F E707074>

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon

5G が目指す世界 ( 目標性能 ) 世界的にほぼ共通の要求条件が合意されている今後 3GPP, ITU-R にて 評価条件とともに具体的な要求条件を決定 容量 /km 倍 大容量化 高速通信 ユーザ体感スループット 100 倍 ( ピークデータレート 10Gbps 以上 ) 5G 低

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

参考資料 3-11 MCA との周波数共用検討

MX370108A/MX269908A LTE IQproducer 製品紹介

.2GHz 帯及び TV ホワイトスペース帯における電波伝搬調査結果 (2) ) 見通し屋外電波伝搬調査 各周波数帯における到達距離およびダイバシティ効果 送受信間の距離や移動による影響を表 に示す場所で確認した 調査した結果 図 2で示すように 800MHz 帯 ホワイトスペース帯.2GHz 帯で

無線LAN/Wi-Fiの通信技術とモジュール活用

Microsoft PowerPoint - PM4 安川_無線の基礎及びISA100.11a技術の特徴g.pptx

SAR測定方法の概要

(Microsoft Word - \216\374\224g\220\224\212g\222\243\203A\203_\203v\203^QEX.doc)

PowerPoint プレゼンテーション

0 資料 GHz 帯空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム の共用検討状況 ブロードバンドワイヤレスフォーラム (BWF)

資料1-5 5GHz帯におけるレーダーの概要

技術協会STD紹介

1.千葉工業大学(長)修正版

Microsoft Word - STD-T93−TŠv.doc

現在の取組み (KDDI 法人 ビジネス向け IoT ソリューション ) 充実したサービスメニューで IoT を提供し お客様の課題解決をサポート 1

Microsoft Word - J_1CM94_2j.doc

CONTENTS 1. 5G が目指す世界 2. 5G サービス提供のイメージ 3. ( 想定 ) 5G 導入シナリオ 4. 5G 早期実現に向けた NTT ドコモの取り組み状況 5. 5G 早期実現と発展に向けた課題認識 1

LTE移動通信システムのフィールドトライアル

スマートメーター通信機能基本仕様に対する意見 について Ⅲ. 無線マルチホップネットワークのシステム概要 Ⅲ- 3. 通信ユニット概要ハードウェアアンテナについて 平成 24 年 4 月 20 日 三菱マテリアル株式会社電子材料事業カンパニーセラミックス工場電子デバイス開発センター 1

資料 GHz 以上の人体のばく露評価について 平田晃正 名古屋工業大学 生体電磁環境に関する検討会報告書 ( 案 ) 先進的な無線システムに関する電波防護について 解説資料からの抜粋

ソフトウェアオプション編 製品紹介

Application Note Template

電力線重畳型機器認証技術

ネットワークにつながる IoT 端末の増加 1 予測 自動車 家電 ロボットなどあらゆるモノがインターネットにつながり 情報のやり取りをすることで 新たな付加価値を生み出す IoT 時代の本格的な到来が期待 スマートフォン PC の接続数の大きな増加が見込めないのに対し LPWA などインターネット

資料 3 第 4 世代移動通信システムに関する 公開ヒアリング資料 2014 年 1 月 23 日 Copyright 2014 eaccess Ltd. All rights reserved

スライド 1

MKT-TAISEI Co.,Ltd.

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

<4D F736F F F696E74202D205B30312D30335D E838B B C DEC8BC694C791E688EA89F15F735847

NJG1815K75 SPDT スイッチ GaAs MMIC 概要 NJG1815K75 は無線 LAN システムに最適な 1 ビットコントロール SPDT スイッチです 本製品は 1.8V の低切替電圧に対応し 高帯域 6GHz での低損入損失と高アイソレーション特性を特長とします また 保護素子

調査研究の概要 報告書第 Ⅱ 編 (3 頁 ~) Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 2

5Gビジョン 期待される無線システム 1

cover_1103V-0Y.pmd

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

920MHz 帯 RFID の屋外利用等に関する技術的条件 調査検討報告書概要 2017 年 10 月 19 日 電気興業株式会社

CISPR 32の概要 (ed. 2)

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10

図 1(Wi-Fi Band) このため 脱 2.4GHz で 5GHz 帯への移行が進んでいる 5GHz の Wi-Fi バンドは現在 5.2GHz を中心とした W52 バンド 5.3GHz 帯を中心とした W53 バンド および 5.6GHz を中心とした W56 バンドがあるがここも利用度が

IS-QZSS サブメータ級測位補強サービス / 災害 危機管理通報サービス編 (IS-QZSS-L1S-001) の構成 Page 1 Quasi-Zenith Satellite System Services Inc. 2015

050920_society_kmiz.odp

2020 年以降の新たな 移動通信システム構築に向けて ( 検討課題 : 新しい電波利用の姿 ) ~ 豊かな社会に向けた ものづくり の観点から ~ 2014 年 4 月 25 日富士通株式会社 電波政策ビジョン懇談会プレゼンテーション資料

比吸収率測定方法作業班報告

目標 近年の電波利用システムを対象とした高精度ばく露量評価手法について調査検討を行ない 得られた成果に基づき 電波防護指針適合性評価手法の確立および電波の安全性に関する医学 生物学的研究に寄与することで 電波防護指針に基づく適正かつ健全な電波利用環境の構築に貢献する 2

東京 2020 オリンピック パラリンピック競技大会 周波数申請ガイド 2019 年 2 月 1 日

~.15) Nylon12 樹脂 ( 比誘電率 2.1 等組成により異なる 誘電正接.3 等 ) ポリプロピレン樹脂 ( 比誘電率 2.2~2.6 誘電正接.5~.18) ポリカーボネート樹脂 ( 比誘電率 3.1 誘電正接.1) などがある これらのうち 高周波特性に影響する誘電正接が比較的低い材

STAGEPAS 1K

Keysight Technologies LTE/LTE-Advancedソリューション

TITAN マルチコンタクト プローブ TITAN マルチコンタクト プローブは MPI の独自の TITAN RF プロービング技術をさらに発展させた RF/ マイクロ波デバイス特性評価用プローブです 最大 15 コンタクトまでのプロービングが可能で 各コンタクトは RF ロジック バイパス電源の

資料 2-1 VHF 帯での利用を計画する 具体的システムの提案について 平成 30 年 12 月 21 日 ( 株 )NTT ドコモ 2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

N9080A LTE FDDN9082A LTE TDD LTE FDD/LTE TDD LTE FDD/LTE TDD X 3GPP LTERF RF LTE enbue 3GPP Agilent X 22 LTE FDD/LTE TDD X X CPU I/O 100 X X XX 14 www

ディエンベディングとは冶具やケーブルによる観測信号の劣化を S パラメータデータを利用して計算により補正する TX 冶具ケーブル 被測定物の出力 De-Embedding 冶具 ケーブル等の影響を受けた波形 冶具 ケーブル等の S パラメータデータ TX 被測定物の出力 冶具 ケーブル等の影響のない

Transition to Broadband and All IP – Radio Networks

5G の基本コンセプト 1 1 5Gは 有無線が一体となって 超高速 多数同時接続 超低遅延といった様々な要求条件に対応することが可能な優れた柔軟性を持つ あらゆる利用シナリオでユーザが満足できるエンド ツー エンドの品質を提供 必ずしも全ての要求条件に対応するネットワークを整備する必要はなく ユー

背景 スマートフォンやタブレットとインターネットの普及により いつでも どこでも 高速のインターネット環境を利用したいという社会ニーズが顕在化し 高速走行する列車と地上間の高速通信環境の実現に向けた研究開発が各所で実施されています 最近では旅客サービス以外にも 走行車両内の防犯カメラ映像や営業車によ

局アンテナを用いることで, 通信の信頼性や通信速度の向上を実現する. 下り回線に適用する場合は送信電力の低減を可能とし, 上り回線に適用する場合は端末の消費電力を低減できる. さらに,Massive MIMO では指向性が非常に狭くなるため, 対象とするユーザ以外の干渉を自動的に回避できる効果を有す

アンリツテクニカルNo.91

No43 テレビ放送電波はどんな形?(その1・概説)

UWB(Ultra Wide Band: 超広帯域 ) 無線システムについて UWB 無線システムの概要 UWB 無線システムとは : 非常に広い帯域幅にわたって電力を拡散させて 数百 Mbps 規模の高速通信を可能とする無線システム 電力 (W/MHz)

ダイポールアンテナ標準:校正の実際と不確かさ

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

JAJP.indd

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF33302D C9F93A28FF38BB5817A A91D196B390FC4C414E82CC8EFC D18A6792A C98C5782E98B5A8F FF08C8F82CC8C9F93A E B8CDD8AB B83685D>

送信チャネライサ 要素回路実験装置 ( 衛星通信システム初期設計のための送信チャネライサ およびDBF 方式用励振分布シミュレータ等の試作 ) 衛星搭載移動体通信システムミッション系の高線形性固体増幅器要素試作 受信チャネライサ /DBF 用励振分布シミュレータ試作品 ( 衛星通信システム初期設計の

電波利用の安全性の確保 電波防護に関する規制の現状 我が国の電波利用は質 量ともに飛躍的に発展 安心して電波を利用できる環境の整備がますます重要 基地局や放送局 携帯電話端末などの無線設備から発射される電波について 安全基準 ( 電波防護指針 ) を定め それに基づき電波法令により安全性を確保 なお

<4D F736F F F696E74202D D824F D F F AAE97B9205B8CDD8AB B83685D>

高速度スイッチングダイオード

LTE向け差異化技術の取り組み

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

ITS 安全運転支援システムイメージ

NJG1660HA8 SPDT スイッチ GaAs MMIC 概要 NJG1660HA8 は WiMAX やデータ通信カードをはじめとする通信機器の高周波信号切り替え等の用途に最適な大電力 SPDT スイッチです 8GHz までの広周波数帯域をカバーし 高パワーハンドリング 低損失 高アイソレーショ

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

Transcription:

5G を端末へ導入するポイントと電波防護に関連する 3GPP 仕様 19 th June, 2018 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 佐藤仁

目次 5G( ミリ波 ) 端末の特徴 地域別 5G 導入周波数 ミリ波導入へのポイント 電波防護に関連する 3GPP 規格概要 周波数帯 帯域幅 最大送信電力 電波防護の観点から Handheld 端末で想定されるアンテナモジュールの数と配置 6GHz 以下とミリ波帯アンテナの配置例 5G で考えられる同時送信例 まとめ ( 電波防護観点 ) 国内の 5G 端末開発状況と課題 * 本資料は基本的に 2018 年 3 月の 3GPP RAN#79 会合で承認された Release 15 NR のドラフト規格を元に一部最新の検討状況を取り入れて構成した 標準化作業は現在進行中のため 内容は今後変更の可能性がある 2

目次 5G( ミリ波 ) 端末の特徴 地域別 5G 導入周波数 ミリ波導入へのポイント 電波防護に関連する 3GPP 規格概要 周波数帯 帯域幅 最大送信電力 電波防護の観点から Handheld 端末で想定されるアンテナモジュールの数と配置 6GHz 以下とミリ波帯アンテナの配置例 5Gで考えられる同時送信例 まとめ ( 電波防護観点 ) 国内の 5G 端末開発状況と課題 3

地域別 5G 導入周波数 4 Source: 新世代モバイル通信システム委員会資料 8-1 5Gは世界的にミリ波が導入される

ミリ波導入のポイント 1/3 アレイアンテナによるビーム合成 著しいミリ波の空間減衰 従来方式のアンテナでは性能不足 複数のアンテナ素子を並べてアレイアンテナ化 アンテナビームを合成し高ゲイン化 減衰量 (db) 120 100 自由空間伝搬損失 約 30dB ダウン ( 電力 1/1000) アンテナ素子 アンテナゲイン増加 アンテナ素子 80 60 40 20 1GHz 2GHz 5GHz 28GHz 位相器 0 0 50 100 150 200 アンテナ単体 アレイアンテナの例 アレイアンテナ 基地局からの距離 (m) アレイアンテナでゲインを稼ぐ 5

ミリ波導入のポイント 2/3 端末内部の伝送方式 著しい伝送ロス 中間周波数 (IF) を使用した伝送 アレイアンテナの直前 直後で周波数変換 ミリ波用アンテナシステム例 アレイアンテナ +RF IC 電力増幅 周波数変換 ( ミリ波 IF) アンテナビームの合成 制御機能 周波数変換 ( ミリ波 IF) アレイアンテナ RFIC 周波数変換器 アレイアンテナ アンテナ RF 回路一体型ミリ波モジュールイメージ IF で伝送 アンテナと RF 回路は一体型 空中線端子なし 6

ミリ波導入のポイント 3/3 アンテナビームを向けることができる範囲 ( カバレッジ ) に対する仕様への対応が必要 端末の放射電力パターン * Z 所要放射電力を半径とした球の表面の 2D 表示例 放射電力大 Y 所要放射電力未満 所要放射電力 所要放射電力 X 所要放射電力以上 放射電力小 イメージ * 全てのビームパターンを走査した際の EIRP の最大値をプロット 所要放射電力に到達している部分の面積比率 イメージ 球面カバレッジ (Spherical coverage) 3GPP RAN4 にて Rel.15 への規格化が合意された (R4-1808546) 7

目次 5G( ミリ波 ) 端末の特徴 地域別 5G 導入周波数 ミリ波導入へのポイント 電波防護に関連する 3GPP 規格概要 周波数帯 帯域幅 最大送信電力 電波防護の観点から Handheld 端末で想定されるアンテナモジュールの数と配置 6GHz 以下とミリ波帯アンテナの配置例 5Gで考えられる同時送信例 まとめ ( 電波防護観点 ) 国内の 5G 端末開発状況と課題 8

周波数帯 Sub-6GHz 帯 (FR1) で 26 バンド ミリ波帯 (FR2) で 3 バンドが規定されている ミリ波帯において日本が検討中の 27.5-29.5GHz は 3GPP の n257 に包含される 現在 RAN4 では n261(27.5-28.35ghz) も合意済み Table 5.2-1: NR operating bands in FR1 NR operating Uplink (UL) operating band BS receive / UE transmit Downlink (DL) operating band BS transmit / UE receive Duplex Mode band F UL_low F UL_high F DL_low F DL_high n1 1920 MHz 1980 MHz 2110 MHz 2170 MHz FDD n2 1850 MHz 1910 MHz 1930 MHz 1990 MHz FDD n3 1710 MHz 1785 MHz 1805 MHz 1880 MHz FDD n5 824 MHz 849 MHz 869 MHz 894 MHz FDD n7 2500 MHz 2570 MHz 2620 MHz 2690 MHz FDD n8 880 MHz 915 MHz 925 MHz 960 MHz FDD n20 832 MHz 862 MHz 791 MHz 821 MHz FDD n28 703 MHz 748 MHz 758 MHz 803 MHz FDD n38 2570 MHz 2620 MHz 2570 MHz 2620 MHz TDD n41 2496 MHz 2690 MHz 2496 MHz 2690 MHz TDD n50 1432 MHz 1517 MHz 1432 MHz 1517 MHz TDD n51 1427 MHz 1432 MHz 1427 MHz 1432 MHz TDD n66 1710 MHz 1780 MHz 2110 MHz 2200 MHz FDD n70 1695 MHz 1710 MHz 1995 MHz 2020 MHz FDD n71 663 MHz 698 MHz 617 MHz 652 MHz FDD n74 1427 MHz 1470 MHz 1475 MHz 1518 MHz FDD n75 N/A 1432 MHz 1517 MHz SDL n76 N/A 1427 MHz 1432 MHz SDL n77 3300 MHz 4200 MHz 3300 MHz 4200 MHz TDD n78 3300 MHz 3800 MHz 3300 MHz 3800 MHz TDD n79 4400 MHz 5000 MHz 4400 MHz 5000 MHz TDD n80 1710 MHz 1785 MHz N/A SUL n81 880 MHz 915 MHz N/A SUL n82 832 MHz 862 MHz N/A SUL n83 703 MHz 748 MHz N/A SUL n84 1920 MHz 1980 MHz N/A SUL Source: TS 38.101-1 V15.1.0 (2018-03) NR Operating Band n257 n258 n260 Uplink (UL) operating band BS receive UE transmit Downlink (DL) operating band BS transmit UE receive F UL_low F UL_high F DL_low F DL_high 26500 MHz 24250 MHz 37000 MHz Table 5.2-1: NR operating bands in FR2 29500 MHz 27500 MHz 40000 MHz 26500 MHz 24250 MHz 37000 MHz 29500 MHz 27500 MHz 40000 MHz Duplex Mode TDD TDD TDD Source: TS 38.101-2 V15.1.0 (2018-03) 日本は Sub-6GHz 帯 (n77, n78, n79) 及びミリ波帯 (n257) を優先的に検討中 9

帯域幅 以下が 1 コンポーネントキャリアの帯域幅として規定されている Sub-6GHz 帯 Channel bandwidth (MHz) 5 MHz 10 MHz 15 MHz 20 MHz 25 MHz 30 MHz 40 MHz 50 MHz 60 MHz 80 MHz 100 MHz Sub-6GHz 帯には 11 の帯域幅が規定されている Source: TS 38.101-1 V15.1.0 (2018-03) ミリ波帯 Channel bandwidth (MHz) 50MHz 100MHz 200MHz 400MHz ミリ波帯には 4 の帯域幅が規定されている Source: TS 38.101-2 V15.1.0 (2018-03) 10

最大送信電力 Sub-6GHz 帯 4G 同様 23dBm 空中線電力で規定 HPUE も 4G 同様あり ミリ波帯 EIRP および TRP* で規定 *Handheld 機器の TRP は 23dBm RAN4(R4-1801193) にて合意済み Table 6.2.1-1: UE Power Class EUTRA Class 1 Tolerance Class 2 Tolerance Class 3 Tolerance band (dbm) (db) (dbm) (db) (dbm) (db) n41 26 +2/-3 3 23 ± 2 3 n71 23 +2/-2.5 n78 23 +2/-2.5 n80 23 +2/-2.5 NOTE 3: Refers to the transmission bandwidths confined within FUL_low and FUL_low + 4 MHz or FUL_high 4 MHz and FUL_high, the maximum output power requirement is relaxed by reducing the lower tolerance limit by 1.5 db Source: TS 38.101-1 V15.1.0 (2018-03) Table 6.2.1-2: NR UE Maximum Output Power Limits NR band TRP Handheld EIRP (dbm) (dbm) Handheld n257 TBD 43 n258 TBD 43 n260 TBD 43 Source: TS 38.101-2 V15.1.0 (2018-03) Class3 最大送信電力比較 4G 5G Sub-6GHz 帯ミリ波帯 電力規定方法 Conducted Conducted TRP/EIRP 最大電力 23dBm 23dBm 23dBm/43dBm 空中線端子 あり あり なし 11

目次 5G( ミリ波 ) 端末の特徴 地域別 5G 導入周波数 ミリ波導入へのポイント 電波防護に関連する 3GPP 規格概要 周波数帯 帯域幅 最大送信電力 電波防護の観点から Handheld 端末で想定されるアンテナモジュールの数と配置 6GHz 以下とミリ波帯アンテナの配置例 5Gで考えられる同時送信例 まとめ ( 電波防護観点 ) 国内の 5G 端末開発状況と課題 12

Handheld 端末で想定されるアンテナモジュールの数と配置 球面カバレッジの所要放射電力値検討のため 下記シミュレーション条件 ( アンテナモジュール数 位置 ) が 3GPP で合意されている 3GPP で合意されている検証用モデルのアンテナモジュール数及びモジュール配置 1 2 3 周波数 n257(28ghz 帯 ) アンテナモジュール数 1 2 3 アンテナ配置 or Source: R4-1801202 WF on EIRP CDF for spherical coverage 3GPP で合意されているアンテナモジュール数および配置の一例であり 商品に反映されるとは限らない 13

6GHz 以下とミリ波帯のアンテナ配置例 3GPPの初期検討で用いられた >6GHzアンテナ ( ミリ波帯 ) と 6GHzアンテナ (4GやSub-6GHz 帯 ) のアンテナの配置例 >6GHz アンテナ 複数アンテナによるばく露領域が重ならない場合 人体 >6GHz アンテナ 6GHz アンテナ Figure 6.2.1.1.2-1: antenna arrangement on the UE with groups of mmwave antennas. Source: TR 38.803 V14.2.0 (2017-09) Source: 電力密度評価方法作業班資料 1-4 SAR と電力密度のばく露領域が重ならない場合あり 14

5G で考えられる同時送信例 セルラーシステムの同時送信例 (3GPP で検討中 *) Source: TS 38.101-1 V15.1.0 (2018-03) Source: TS 38.101-2 V15.1.0 (2018-03) Source: TS 38.101-3 V15.1.0 (2018-03) 基地局 4G (Band A) 基地局 5G (Band C) 基地局 5G (Band C) 基地局 5G (Band D) 基地局 4G (Band A) 基地局 5G (Band C) 基地局 5G (Band E) 端末 デュアルコネクティビティ (EN-DC) * 周波数組合せの候補は盛り込まれている 端末 キャリアアグリゲーション (CA) *CA の組合せとして Sub-6GHz 帯で最大 200MHz 28GHz で最大 800MHz 端末 サプリメンタルアップリンク (SUL) * 周波数組合せの候補は盛り込まれている 15 上記に加えセルラーと下記システムの同時送信も可能性あり WLAN Bluetooth

まとめ ( 電波防護観点 ) 人体 基地局 4G (Band A) 基地局 5G (Band C) >6GHz アンテナ アレイアンテナ 6GHz アンテナ 端末 Beam forming による電力の集中 アンテナモジュール個数 配置の違いによる指向性の違い SAR と電力密度のばく露領域が重ならない場合 同時送信の組み合わせに新たに 5G が加わる 上記を考慮に入れ 測定基準や測定方法を検討することが必要 16

目次 5G( ミリ波 ) 端末の特徴 地域別 5G 導入周波数 ミリ波導入へのポイント 電波防護に関連する 3GPP 規格概要 周波数帯 帯域幅 最大送信電力 電波防護の観点から Handheld 端末で想定されるアンテナモジュールの数と配置 6GHz 以下とミリ波帯アンテナの配置例 5Gで考えられる同時送信例 まとめ ( 電波防護観点 ) 国内の 5G 端末開発状況と課題 17

国内の 5G 端末開発状況と課題 2020 年の 5G 商用化に向けてミリ波帯を含む端末の開発が進められている ミリ波搭載端末の課題例 球面カバレッジ要件の達成 球面カバレッジ要件の達成と人体防護指針の両立 2020 年の 5G 商用化に向けて早期の技術検証が必要 3GPP 仕様に定められた各数値の妥当性を 一般ユーザーによる実ユースケースに基づいて検証 上記検証のため 早期に技適取得できることが望ましい 18