PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路

id5-通信局.indd

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

04 Ⅳ 2(防災).xls

H25 港南区区民意識調査

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

西区05-CS5_小

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

<8B4191EE8DA293EF8ED2834B B B756B6F6E6E616E2E786C73>

南海トラフ地震発生時の不安 南海トラフ地震が発生した場合 不安や危険に思うことは何ですか?( は 3 つまで ) 66.7% の人が 自宅の倒壊や損壊 49.2% の人が 家族等の安否やその確認手段 と答えています 自宅の

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

<4D F736F F F696E74202D F D8EDF92C78B4C C46967B926E906B838C837C815B836788C F18D9095D2817A2E B8CDD8AB B83685D>

地震被害予測システムにより建物被災度を予測 また 携帯電話と地図を利用した 被害情報集約システム では GPS 機能と地理情報システムとの連係により 現在位置周辺にある同社施工済物件を検索し 物件や周辺の被害状況を文字 静止画 動画を添付して報告することができる これら被害情報を地理情報システムに集

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

東宮防災2017.indd

企業経営動向調査0908

-災害に備えて-

untitled

3 熊野地区 被災 共助 第 3 回ワークショップの議論をもとに わが地区における地震による時系列での と それへの 共助 をまとめました 1 建物倒壊 注 1 の は活動内容を示し は活動準備を示す 老朽木造住宅面的被害木造密集市街地激しい揺れブロック塀 電柱の倒壊建物倒壊家具の転倒ガラスの飛散生

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

報告書_表紙.indd

Q. 断層帯の発生確率をおしえてください A. 地震調査委員会が発表した 立川断層帯の長期評価について ( 平成 15 年 8 月 7 日 ) によりますと 下記のような発生確率がでています 今後 30 年以内の地震発生確率 : 0.5%~2%( 1, 2) 今後 50 年以内の地震発生確率 : 0

港区マンション震災対策ハンドブック

平成20年度愛知県タクシー協会 知多支部総会 議事録

BCP(事業継続計画)テンプレート

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

災害時初動対応マニュアル_最終入稿.indd

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

建築物等震災対策事業について


第11回市民講座の準備について

1505諫早市2(SG60)行政最終.indd

1 首都直下地震対策の具体的な推進 ( 提案要求先内閣官房 内閣府 国土交通省 ) ( 都所管局総務局 政策企画局 ) (1) 首都直下地震等の災害から住民の生命と財産を守るとともに 首都機能への打撃を最小限にとどめるため 財政上の措置を実 施するなど 首都直下地震対策を具体的に推進すること (2)

Microsoft PowerPoint 地球防災工学(京都大学)_配布.pptx

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

5 緊急連絡網を作成しておくこと ( 不在者があった場合にはスキップ ( 飛び越し ) し FAXあるいは後刻再度電話により連絡内容を伝達する ) 6 通常時の防災活動に利用できること マニュアルは適宜見直しをし 常時役立つものとしておくことが必要です 災害対策本部設置について ( 印は別紙参照 )

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

<4D F736F F D DEC90AC82CC82B782B782DF816982A982C882AA82ED94C5816A976C8EAE95D220446F776E6C6F61642E646F63>

半田クリニック地震対策マニュアル

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

あいちBCPモデル[中小製造業向けコンパクト版(第1版)]

調査結果

未曾有の被害をもたらした東日本大震災は 安全 安心な生活と それを守るための平素からの防災 減災への取り組みや投資の大切さを あらためて認識する機会となりました 東日本大震災から間もなく2 年が経とうとしています そこで 経済広報センターは 全国の様々な職種 世代により構成されている当センターの 社

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

事例集-表紙

帰宅支援ハンドブック

<4D F736F F F696E74202D E C982C282A282C E B8CDD8AB B83685D>

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

災害への備えと対応に関する意識・実態調査報告書

マンション特有の被害や危険性とは?

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

DocHdl1OnPRS1tmpTarget

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

(3) 事前対策リスト ( 自助 ) 家の中の安全 避難救護 水や食料 避難生活用品 家具が転倒しないように固定する 耐震診断 耐震補強をする 寝室には家具を置かないか 寝床に向かって転倒しないようにする 玄関などの出入り口までは物を置かずに避難できるようにする ベランダの避難用の隔壁 避難ハッチ周

調査概要 調査目的本調査は 今後の本市の防災施策の策定を進める上での基礎資料データの取得 震災後の自助 共助の取り組みの実態の把握を行い その結果を分析し 今後の防災施策に反映させることを目的とするものである また平成 22 年度の調査結果との比較を行い 東日本大震災前後での市民の災害 防災に関する

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>


Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

防災業務計画 株式会社ローソン

事業継続計画概要書 株式会社 J C U B C M 運営委員会 2019 年 1 月 10 日 ( 改 ) 当社グループは 当社と連結子会社 15 社 (2019 年 1 月現在 ) 及び関連会社 1 社により構成され 事業形態を 薬品事業 装置事業 の2セグメント および その他 ( スパッタ技

<4D F736F F D2091E682528CB48D6581A A1917A92E882B782E9926E906B814592C A E646F63>

<4D F736F F D208D4C94F692AC8DD08A518E9E94F5927E8C7689E B95D2816A>

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案)

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

Microsoft Word - RM最前線 訓練.doc

はじめに 近年は 日本各地で地震が起こり 台風 土砂災害で毎年のように被害がでています いざという時に被害に合わないためには 日ごろから備えておくことが大切です 個人 家庭でできる備え 隣近所や自主防災会でできる備えを 関市自主防災会防災訓練メニュー としてまとめました 定期的に個人 家庭の備えを確

<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378>

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

ナラ・シェイクアウトについて

序章 計画改定の背景 足立区では 昭和 57 年 3 月に 大地震による火災から区民の生命と財産を守る た め 足立区防災まちづくり基本計画 を策定し この計画に基づき各種事業を展開し てきました その後 平成 7 年 1 月 17 日に発生した阪神 淡路大震災では 密集市街地に被害が 集中し 改め

訓練時間に専用ブザー音が鳴るよう設定することもできます 以下を参考にして設 定してください 参考: 地震防災訓練アプリ (NTTドコモ) の使用方法 地震防災訓練アプリとは? 事前に本アプリに訓練の日時を設定すると 設定した日時にエリアメール ( 緊急地震速報 ) のブザー音が鳴ります 利用の流れ

3) 仲宿地区 被災 共助 ) 資料 2 第 3 回ワークショップの議論をもとに わが地区における地震による時系列での と それへの 共助 ) をまとめました 1 建物倒壊 注 1) の ) は活動内容を示し ) は活動準備を示す 木造密集市街地老朽木造住宅余震による被害激しい揺れブロック塀 電柱の

5 防災の日を知っている方は約 8 割 防災の日については知っている 聞いたことがあると答えた方が 8 割以上を占めました 9 月 1 日が防災の日 であることまでご存知の方は全体のうち 57.5% でした (Q10 参照 ) アンケート概要 アンケートタイトル地震防災に関するアンケート リサーチ実

ファシリテータ用ガイド

5 安全 減災措置 建物建物は地震対策はなされていますか? 耐震補強 耐震 制震 免震設備状況 ( リスト ) 耐震 安全性診断 ( 発災前 ) 耐震 安全性診断を受けていますか? 施行証明書 実施状況 ( リスト ) 応急危険度判定 ( 発災後 ) 転倒 転落の防止措置 6 本部への被害状況の報告

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

台谷町内会 自主防災組織 防災マニュアル

はじめに 第 1 章基本となるきまり 第 2 章震災に備えての事前準備 第 3 章震災時の活動計画 第 4 章業務再開までの復旧計画 第 5 章賃金 第 6 章その他 附則

質問1

Microsoft Word - BCP-form

Microsoft Word - 09安城中部.docx

各省庁等における業務継続計画に係る取組状況調査 調査の目的 各省庁等における現在の業務継続計画に係る取組状況を把握し 東日本大震災等を受けた 今後の業務継続計画の改善策を検討するための資料とする 調査の対象 中央省庁業務継続連絡調整会議構成機関 オブザーバー機関 29 機関 構成員 :23 機関内閣

対応すべき行動_0921


Taro-参考資料:災害用伝言サービ

Transcription:

大田区

目次 1 地震発生時 企業をおそう被害 3 過去の震災と企業被害 3 東日本大震災 その時大田区は 3 大田区をおそう首都直下地震と被害 4 サプライチェーンへの影響 6 2 事業者としての責任 7 3 備えること ~ 予防編 ~ 8 事業所の耐震化 8 オフィス家具等の固定 転倒防止 9 事業所備蓄 10 安否確認 11 BCP( 事業継続計画 ) の策定 12 4 対応しなければならないこと ~ 応急編 ~ 13 社員 来客の安全確保 13 二次被害防止と一斉帰宅の抑制 14 5 地域との連携 15 表紙の写真平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災時 事業所から避難した人々の様子

1 地震発生時 企業をおそう被害 過去の震災と企業被害 過去の震災では 地震にともなう被害により 企業活動が制限され 経済活動への混乱が生じました また ライフラインの途絶や復旧まで 生産ラインを停止 制限することにより 企業収益が低迷 取引先からの資材の納入の停止や道路の被害による物流の遅延に伴い 倒産等してしまった企業もありました 平成 19 年 7 月 16 日に発生した地震マグニチュード 6.8 最大震度 6 強 半導体工場の被災自動車のメーター製造工場の被災 自動車部品工場の停止に伴い 自動車工業の生産へ影響 平成 23 年 3 月 11 日に発生した地震マグニチュード 9 最大震度 7 津波による人的 物的被害原発事故による長期避難と電力への影響広域的被害による物流の停止 震災関連の倒産件数は阪神淡路大震災の約 6.1 倍 東日本大震災 その時大田区は 国内自動車製造関係会社にかかわる企業活動への影響 極めて幅広い業種での流通の遅延や途絶 写真提供株式会社リケン 写真提供東松島市 震災当日大田区は最大震度 5 強の揺れに見まわれました 交通網が止まった首都圏では 約 515 万人の帰宅困難者が発生 街にあふれた人が車道まで拡がりました また ターミナル駅には 電車の運行停止による駅前滞留者が発生しました 蒲田 大森駅周辺でも 多くの駅前滞留者が発生し 緊急的に区施設や蒲田 大森駅周辺の私立学校の協力を得て 駅前滞留者の受入を行いました JR 蒲田駅の様子 蒲田駅東口の様子 蒲田駅周辺での受入の様子 3

大田区をおそう首都直下地震と被害 ( 東京湾北部地震 ) 平成 24 年 4 月東京都公表 首都直下地震等による東京の被害想定 首都圏にかかわる地震想定の中で 大田区に甚大な被害を及ぼすものが平成 24 年に東京都より発表された 東京湾北部地震 です この地震が発生した場合 大田区には以下の被害が想定されています 東京都湾岸部地震 (M7.3) における震度分布図首都直下型地震のうち 東京湾北部地震 ( マグニチュード 7.3) が発生した場合に想定される東京都の震度分布図です 震度 大田区 4

ライフラインの復旧に要する日数の目安 震災時通行可能道路率の想定 出展 : 東京都地域防災計画震災編 ( 東京都防災会議 ) 首都直下地震等による東京の被害想定 ( 東京都 ) 出展 : 東京都の市街地状況調査報告書 ( 東京消防庁 ) 5

内部の被害からの影響 とある製品加工会社 C 社の場合 6

2 事業者としての責任 地震発生時に事業者は 社員や来客の命を守るとともに 会社として 顧客や関係会社への企業責任を果たしていく必要があります 地震が起きてからでは 備えることはできません 事前の備えが必要です 社員や来客等の命を守る = 人的被害を無くす 施設や機材等を守る = 物的被害を無くす 会社の経営を守る = 会社の社会的信用の維持 これらを達成するためには 7

3 備えること ~ 予防編 ~ 事業所の耐震化 阪神淡路大震災の死亡原因の約 9 割は建物の倒壊等による圧死です 社員等の命を守り 企業の経済活動の復旧に向けては 建物の耐震化は必須です また 阪神淡路大震災では 被害を受けた建物の多くが 新耐震基準以前の建物でした 特に倒壊の危険がある建物は昭和 56 年 5 月以前に建てられたものです 消火 救急救命活動を行う車両の通行を妨げてしまう場合もあります 阪神淡路大震災にて倒壊した建物写真提供 : 神戸市 区では昭和 56 年 5 月以前に建築された事業所ビル 工場などを対象に診断費用の一部を助成しています 助成金申請には 諸条件がありますのでご希望に沿えない場合があります また 区ではさまざまな助成制度を設けています 詳細については問い合せ先までご確認ください 区の耐震化助成制度問合せ先 : 防災まちづくり課耐震改修担当 03-5744-1349 Fax03-5744-1526 8

オフィス家具等の固定 転倒防止 地震発生時 揺れている書棚や移動するコピー機等を押さえることは できません 事前に家具類の固定やガラスの飛散防止等の対応をする必要があります 写真提供 : 郡山市震災アーカイブ 写真提供 : 防災デザイン研究会 オフィス家具の固定イメージ 出典 : 東京防災 9

事業所備蓄 平成 24 年 11 月に制定された 東京都帰宅困難者対策条例 では 事業者の努めとして 3 日分の備蓄を求めています また 災害初期の混乱する中で 社員を帰宅させてしまうと 二次被害につながるため 社員の一斉帰宅の抑制をお願いしています 社員を社内等に留まらせるためには 水や食料等を確保する必要があります 東京都が実施した 都内の社員 30 人以上の 5000 事業所を対象に事業所の帰宅困難者対策の実態調査を行ったところ 以下の結果が分かった 平成 24 年東京都調査 備蓄の例 水や食料 最低でもこれだけは備えておきましょう 1 人 1 日 1L の飲料水が必要です 調理等に使用する水を含めると 3L 程度あれば安心です 飲料水だけでなく 生活用水の備蓄も大切です 数日間食べても飽きがこないよう栄養のバランスも考えて備えておきましょう 例えば 野菜ジュース カップスープ フルーツ缶詰 各種調味料など 生活用品も備蓄しましょう 照明 - 懐中電灯 ランタン 予備の乾電池 手動充電式のライト調理 - カセットコンロ 予備のガスや燃料 ライター衛生 - 災害用トイレ トイレットペーパー ウェットティッシュ ごみ袋 マスク防寒 - 毛布 防寒着 衣類 断熱シート情報 - ラジオ 停電時用充電器具 携帯電話用充電器 ~ ポイント ~ ライフラインの復旧にはある程度の日数がかかると想定されるため ガスや燃料 災害時用のトイレ 乾電池などは量を多めに考えて備えておくことがポイントです 備蓄品目を確認し 用意のない物は備えておきましょう また 来客者等にも対応するため 備蓄量は社員の分 +10% を目標にしましょう 10

安否確認 発災時の社員との連絡方法を決めておくとともに 社員に家族との連絡方法を周知しておきましょう 災害時伝言ダイヤル災害に遭ったときに 家族や友人の安否を確認できます 災害用伝言ダイヤルの使い方 SNS LINE や Twitter Facebook 等の SNS を活用した安否確認 安否情報まとめて検索 J-anpi (http://anpi.jp/top) 電話番号 または 氏名 を入力することで 各社の災害用伝言板及び報道機関 企業 団体が提供する安否情報を対象に一括で検索し 結果をまとめて確認することができます 11

BCP( 業務継続計画 ) の策定 事業継続と早期復旧のためには 災害や事故を想定した BCP( 事業継続計画 ) を策定しておくことが大切です 災害や事故等により 通常の事業運営が困難な状況で 中核となる事業の継続あるいは早期復旧するための計画です 災害に伴い事業が停止あるいは 生産力が低下することで 収入が滞る可能性がありますが 賃料や人件費等の支払いは継続しなければなりません また 自社の被災により 顧客や取引先の需要に対して 最低限の供給ができない場合 社会的な信頼の低下を招くおそれがあります 自社の信頼を維持するためにも 事業の継続あるいは早期復旧する方法を 平時から考え 社内で共有しておくことが重要です 対象となる災害の選定 中核事業の洗い出し サプライチェーンの代替え 緊急連絡網の作成 復旧目標期間の設定 社内教育や訓練の計画 ビジネスサポート相談 経営に関する様々な課題に取り組む事業者に対し 専門家を派遣して課題解決のための助言を行います その中で BCP 策定に関する相談もできます 問合せ先 : 公益財団法人大田区産業振興協会 TEL:03-3733-6144 BCP 策定支援事業 セミナー 専門コンサルタントの派遣によりBCPの策定を支援しています BCP 実践促進助成金 東京都又は東京都中小企業振興公社が実施するBCP 策定支援事業等の活用により策定したBCPを実践するために必要な事業に対し 助成金を交付します 問合せ先 : 公益財団法人東京都中小企業振興公社 BCP 策定支援事業総合支援課 TEL:03-3251-7881 BCP 実践促進助成金設備支援課 TEL:03-3251-7889 出典 : 東京防災 12

4 対応しなければならないこと ~ 応急編 ~ 社員や来客の安全確保 地震発生時に事業所内の社員や来客の安全確保は事業者としての責任となります 例えば 社員の負傷となれば 人員の削減に伴い事業継続力の低下や復旧作業の遅延が考えられます また 来客が負傷となれば 企業の社会的な信頼にかかわるおそれがあります 日頃の訓練や活動手順の取り決めと周知が 地震の際の行動力向上につながります 1. 混乱を抑制する 強い揺れや緊急地震速報等で地震と感じたら 回りに知らせるとともに 机の下にもぐる等の安全を確保する 揺れが収まったら 負傷者の有無や危険な箇所を確認する 2. 負傷者の対応と初期消火 負傷者が発生したら 救護を行う 火災が発生したら 消火器等による初期消火を行う 3. 二次被害の防止 出火等の危険性のある設備の運行停止や破損状況を確認する 施設内に被害が発生したら 余震による落下物等を避けるため 立ち入り禁止場所を設ける 4. 被害に応じて避難 施設の破損等により 避難が必要になった場合 落ち着いた行動を促すとともに 避難通路へ誘導する 業務継続を見据えて 重要データ等は耐火金庫等に入れて保管する エレベーターの停止の有無や閉じ込められた人の有無確認 13

二次被害防止と一斉帰宅の抑制 大地震の発生時 交通網の停止によって発生した帰宅困難者が一斉に徒歩帰宅することで 幹線道路等は多くの帰宅困難者で溢れることが想定されます また 帰宅途中に二次災害に遭う等 発災初期の混乱する街中を移動するのは危険です 会社に留まり 災害が落ち着いてから 移動を開始しましょう 東日本大震災時の JR 蒲田駅の様子 社員を留めるために備えること 食料やトイレ等生活用品の確保 職場に留まるためには 飲料水や食料 最低限の寝具 ( 毛布等 ) 停電時のライト 簡易トイレが必要になります また 社員の分以外にも 来客者等の分も併せて備えておきましょう P.10 事業所備蓄 参照 社員の不安を軽減する 災害時に帰宅をしてしまう一番の要因は 家族の安否の確認 があげられます 社員が会社に留まり応急業務に専念するためには 社員の家族の安否を伝えることが 不安の軽減につながります P.11 安否確認 参照 情報の収集と伝達 避難情報や従業員の帰宅時期を知る上で 災害の被害状況を知ることが大切です 停電やライフラインの被害状況に応じて ラジオ等の機器以外にも 地域との日頃からのつながりによる情報の収集は必要不可欠です P.15 地域との連携 参照 14

5 地域との連携 大規模な災害が発生した直後は 公助 ( 警察 消防 自衛隊等 ) による救出 救助だけでは 対応しきれません また ライフラインの被害等に伴い 情報の収集は困難となります 事業所は 企業住民として 日頃から地域と顔の見える関係を構築し 地域の防災資源を把握することで 地域の被害を最小限に抑え 自社を守ることにつながります 企業と地域の連携の実例 平成 7 年 1 月 17 日に発生した阪神 淡路大震災では 神戸市長田区にある 三ツ星ベルト の自衛消防隊の消火活動により 地域の延焼拡大を食い止めました また 事業所内の体育館を避難所として提供しました 三ツ星ベルト では 毎月の防災訓練のほか 阪神 淡路大震災が発生した 1 月 17 日前後に 行政 地域と連携した総合防災訓練を 阪神 淡路大震災以降 23 年継続して行っています 企業としてのメリット 情報の入手 地域の被害情報を自治会 町会から入手 企業被害の軽減 地域と自衛消防隊等が連携して 初期消火にあたることで 企業施設への被害を防ぐ 地域貢献 日頃からの地域防災活動を通じて 企業としての地域貢献を果たせる 互いに支え合う体制 企業 イベントや訓練を通じた顔の見える関係の構築 写真提供 : 三ツ星ベルト お互いの災害時の体制を知る 地域 企業の強み 人材の支援 日中は従業員がいる 組織力がある 業態に応じて ジャッキ等の資器材がある 企業の弱み 夜間には従業員がいない 行政からの直接的な情報が少ない 企業 情報の提供 自治会町会 地域の強み 夜間に住民がいる 行政からの情報が入りやすい 地域の弱み 高齢化が進んでいる 日中に若い世代が少ない 15

平成 29 年 9 月 1 日 編集発行 大田区総務部防災危機管理課 144-8621 東京都大田区蒲田 5-13-14 TEL:5744-1611 FAX:5744-1519 大田区ホームページ http://www.city.ota.tokyo.jp