ドクターヘリの安全に関する研究と提言

Similar documents
目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

untitled

本報告書の調査は 本件航空重大インシデントに関し 運輸安全委員会設置 法及び国際民間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事 故等の防止に寄与することを目的として行われたものであり 本事案の責任を 問うために行われたものではない 運輸安全委員会 委員長後藤昇弘

に建築物やその他の障害物ができた場合は ヘリポートが運用できなくなる場合があります 消防 警察 新聞社 ヘリコプター製造会社などが設置する例が多く 一般のヘリコプターもその設置者の了解を得る事で利用する事ができます 現在 陸上 屋上共に全国で多数運用されています 場外離着陸場臨時のヘリコプター離着陸

ヘリ搬送チームの活動

<4D F736F F F696E74202D20816A817595A897AC E835A BF A817682C98AD682B782E E892F18B9F81698F4390B38CE32E707074>

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

山梨県消防防災航空隊山岳救助活動ガイドライン

CV-22 オスプレイの横田飛行場への配備について CV-22 の配備について 平成 30 年 9 月 19 日北関東防衛局 スケジュール 米側からは 5 機のCV-22を本年 10 月 1 日に配備し 残り5 機については 具体的な配備の計画は未定ですが 2024 年頃までに10 機の配備を行う予

報告事項 5 第 3 委員会報告資料 国による福岡空港におけるヘリ機能の移設及び 混雑空港 指定について 平成 27 年 9 月経済観光文化局

目 次 1. 目的 1 2. 定義 1 3. 事業主体 事業実施主体および基地病院 準基地病院等 2 (1) 事業主体 (2) 事業実施主体 (3) 基地病院 準基地病院 (4) 搭乗人員 4. 出動待機時間および運航範囲等 2 (1) 出動待機時間 (2) 運航範囲 (3) 運航条件 5. 救急現

( 様式 1) 無人航空機の飛行に関する許可 承認申請書 平成 29 年 5 月 29 日 新規 更新 変更 東京航空局長殿 代行申請 ( 本人申請以外 ) 氏名 TAKA 本人申請及び住所印 ( 連絡先 ) Mail: 航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 ) 第 132 条ただし書の規定

○福岡県警察交通管制要綱の制定について(通達)

Microsoft Word - 文書 1

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

( 活動基地及び活動区域 ) 第 5 条 航空隊の活動基地は 西八代郡市川三郷町黒沢 5375 番地に設置する山梨県警察航空基地 ( 以下 航空基地 という ) とする 2 航空隊の活動区域は 県内全域とする ( 編成 ) 第 6 条 航空隊の編成は 別表第 1 のとおりとする ( 業務 ) 第 7

( 管理責任者 ) 第 6 条航空隊に管理責任者を置き 地域部地域運用課長をもって充てる 2 管理責任者は 航空隊の効率的な管理 運営並びに航空機の効果的な運用を図るものとする ( 航空隊長 ) 第 7 条地域部地域運用課航空隊長 ( 以下 航空隊長 という ) は 規則第 4 条第 3 項に規定す

組織内CSIRTの役割とその範囲

群馬県ドクターヘリ運用マニュアル(公開用)

< F2D B7E8B7D88E397C382C A E815B>


JAXA航空シンポジウム2015「気象を予測し安全かつ効率的な離着陸を実現する技術」

岡山県警察本部地域部地域課航空隊運営要綱の制定について(通達)

本報告書の調査は 本件航空重大インシデントに関し 運輸安全委員会設置 法及び国際民間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事 故等の防止に寄与することを目的として行われたものであり 本事案の責任を 問うために行われたものではない 運輸安全委員会 委員長後藤昇弘

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

報道資料

愛知工業大学研究報告,第 43 号 B,平成 2 年,Vol.43-B,Mar,28 5 シミュレーションプログラムを用いた分析 3 研究の流れ 本研究の流れを図 1 に示す まず 研究対象区間に 5 1 シミュレーションプログラムの概要 おける高速道路施設の現状を調査する 次に 緊急車両 本研究で

02一般災害対策編-第3章.indd

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

別紙 無人航空機の飛行に関する許可 承認の申請 審査要領 1. 目的航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 以下 法 という ) 第 132 条ただし書の規定による飛行の禁止空域における飛行の許可及び法第 132 条の2ただし書の規定による同条に定められた飛行の方法によらない飛行の承認は 航空

横浜市消防局航空消防隊

Microsoft Word - 表紙

目次 1. はじめに 安全基準 ( 案 ) の対象 対象の作業 目的 2-2. 対象の UAV の種類 2-3. 対象の UAV の運航方法 運航条件 3. 使用する UAV の機体等の条件 対象の UAV の種類 3-2.UAV の性能 外観

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc

PowerPoint プレゼンテーション

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい



PowerPoint プレゼンテーション

id5-通信局.indd

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

2 事業計画の実施状況 ( 計画に沿った事業実施 サービスの質 利用促進のための取組みと効果 利用者満足度の把握 反映状況 自主事業等の実施状況 ) 3 施設の有効利用 ( 他施設との連携状況 地域との連携状況 市民 NPO との協働状況等 ) 修繕や備品の交換等が適切に実施されている 平等利用の確

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ

本報告書の調査は 本件航空事故に関し 運輸安全委員会設置法及び国際民 間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事故及び事故に 伴い発生した被害の原因を究明し 事故の防止及び被害の軽減に寄与すること を目的として行われたものであり 事故の責任を問うために行われたものでは ない 運輸

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8.

2011年度 九州航空株式会社 「安全報告書」


国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

和歌山県緊急消防援助隊航空部隊受援計画


本報告書の調査は 本件航空事故に関し 運輸安全委員会設置法及び国際民 間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事故及び事故に 伴い発生した被害の原因を究明し 事故の防止及び被害の軽減に寄与すること を目的として行われたものであり 事故の責任を問うために行われたものでは ない 運輸

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

Microsoft Word - 01_LS研IT白書原稿_2012年度_統合版__ _v1 2.doc

スライド 1

資料 四輪車の加速走行騒音規制について ( 乗用車 小型車 ) 現行加速走行騒音試験法の課題 新加速走行騒音試験法の概要 国内走行実態との比較による新加速走行騒音試験法の検証 1

対応すべき行動_0921

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

病院機構災害医療センター ( 以下 災害医療センター という ) に DMAT 事務局を設置する 都道府県は 通常時に DMAT 運用計画の策定 医療機関等との協定の締結等を行い 災害時に 計画に基づき DMAT を運用し 活動に必要な支援 ( 情報収集 連絡 調整 人員又は物資の提供等 ) を行う

平成 28 年度緊急運航実績報告 区分 件数 人員 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 救助救急火災災害応急対策 救助件数 救助人員

ドクターヘリの安全に関する研究と提言

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

長野県消防防災ヘリコプター運航協議会会則

Microsoft Word - Œ½ŠßfiŽ‡Ì‹Ä.doc

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

ドクターヘリの現状と課題2

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

galaxyvisitor2_JP_manual_

兵庫県DH運航要領 第6版 確定版


JAXA航空マガジンFlight Path No.4/2014 SPRING

Taro-JA6817報告書.jtd

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

Microsoft PowerPoint D-NET説明資料.pptx

横田基地対策に関する要望書(在日米軍第374空輸航空司令部への要望事項)

平成24年度

< F2D DE97C78CA78C788E408D718BF391E082CC895E8963>


本報告書の調査は 本件航空重大インシデントに関し 運輸安全委員会設置 法及び国際民間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事 故等の防止に寄与することを目的として行われたものであり 本事案の責任を 問うために行われたものではない 運輸安全委員会 委員長 中橋和博

<4D F736F F D2095BD90AC E93788BF38AD4918D8A878AC4979D8B5A8F708ED28E918A698E8E8CB196E291E830392E392E31312E646F63>

ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

北海道開発局 北海道開発技術研究発表会 新技術セッション UAV 測量による土工管理システム 前田建設工業 ( 株 ) 松尾健二 1 目次 1. 背景 2.UAV 土工管理システム 3. 適用事例 4. 精度検証 作業量比較 5. まとめ 2

AA 航空事故調査報告書 Ⅰ 個人所属 JA80DG Ⅱ アシアナ航空株式会社所属 HL7763 平成 23 年 3 月 25 日 運輸安全委員会

日本語パンフ(最終セット)修正

INSPIRE1_UserManual_jp_001_v1.0_150109

病院広報7_1pol.ai

H24年度総合要請文(374あて)

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

Microsoft PowerPoint SCRM(荒谷)

答申第693号

郵便ポスト利用者の安全確保・利便性向上等に関する行政評価・監視 要旨

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

<4D F736F F D F8E968BC695F18D908F918E9197BF335F93A A5>

Transcription:

Ⅱ 消防 警察との連携に伴うメディカル ディレクターの役割 東海大学医学部救命救急医学医師中川儀英 1. ヘリコプター事故の Phase 米国における 1978 年から 1998 年にかけて 20 年間の計 122 件の航空機事故報告によれば 回転翼航空機の事故は 107 件で 発生する時相は巡航中が最も多くて 36% 次いで離陸中 26% 着陸中 9% であった 1 事故原因についての分析もされており 天候判断に起因するものが最も多く 次いで障害物への接触 エンジンの不具合などの原因が多い この原因分析について 本稿では詳細は割愛するが 離着陸時の事故例について注目したい 夜間 BO105 ヘリにて救急現場へ患者のピックアップに向かった際に 着陸時 対地 2 フィートのところまで下降したときに 着陸地点に車両が進入し これを避けようと上昇をはかったところ スキッドが地面に接触して横転したという事故が報告されている 幸いこの事故で 3 名の乗員は無事であった 国内でも着陸時に同様の事故報告例 2 がある エンストロム 280C ヘリで 機長 同乗者の 2 名で 標高 2,350mの臨時ヘリポートへ向かった その際 目的地の臨時ヘリポート管理者に着陸する旨を報告しなかったために 臨時へリポートは安全管理が行なわれていなかった 同機が臨時へリポート上空到達後に 風向風速より北向きに進入開始したところ 対地高度 5m に達したときに 管理されていないヘリポートへ 急に 2~3 人の登山者がはいってきたため着陸を断念し復行した 機長はパワー操作に先行し 急激にコレクティブピッチ操作を行なったために メインローターの回転速度が低下し 続いて 180 度の左旋回をしたためエンジンに負荷がかかり 回転速度が低下し 揚力に急減をきたして沈下した 機長が緩徐な下がり勾配の斜面へ不時着しようとし急激なフレア操作をしたところテールローターが接地し 続いて左スキッド後端部が設地し 左へ回頭しながら約 25m 進んで右へ横転して停止した 同様に着陸場所に人がいたことで着陸復行を余儀なくされ そのまま事故に至った別の事例もある 2 ヒューズ 300 で 機長が左席 撮影機材をもったカメラマンが右席 カメラマン助手が中央席に搭乗して 臨時ヘリポートを離陸 上昇飛行中に操縦性能を確認するため 機体を左右に傾斜させながら飛行したところ 重心位置の許容範囲を超えていたため左右のバランスが悪く サイクリックコントロール スティックを左限界に近い位置まで操作しなければならず その余裕が尐ないと感じ 臨時ヘリポートへ戻ることにした ところが臨時へリポートに人がいたため 着陸復行をしても操縦性能が悪化すると考え 臨時へリポートに隣接する乾田に右旋回して右傾斜角約 40 度の前傾姿勢のまま不時着傷した これらの事故では 操縦方法の問題によるところもあるが いずれも着陸地点に突然 車両や人が侵入して 着陸を妨げたことが尐なからず影響を及ぼしているものと考えられる 離着陸時における臨時へリポートの安全確保は 事故防止のうえで極めて重要である

2. 救急ヘリの現場出動アメリカ ドイツ スイスなど欧米諸国では救急ヘリの活用が進んでおり 日本もそれに倣ってきた 救急ヘリでは 現場に着陸することが多い その際には 救急ヘリ関係者だけではなく 警察 消防といった他職種も同時に現場出動していることもある 前に述べたように 離着陸における安全確保は事故防止のために重要であり 救急ヘリが現場で二次災害を含めて安全にその任務を遂行するために これら諸機関の有効な連携が望まれるところであるが 他方 アメリカの救急ヘリシステムにおけるインシデントの中で人的要因によるもの そのなかで特に Communication に起因するものは 78% で 操縦士 HEMS dispatcher と地上 personnel( 警察 消防 救命士 地上クルー ) 間のコミュニケーションが難しいといわれている 諸外国の救急ヘリシステムのなかで 現場出動の際 警察 消防と医療機関 ヘリクルーといったそれぞれの立場が異なる間での協力体制が明らかであるのはロンドンの救急ヘリシステムである London Ambulance Service (London 救急隊統括部局 LAS ) は ロンドン市内周辺の 警察 火事 救急といった全ての緊急要請を一括して引き受ける LAS 本部に要請が入ってきた段階で 本部に待機しているパラメディックが ヘリが必要かどうかを判断する 市内中心部に近いロイヤル ロンドン ホスピタルに電話で出動指令が伝えられると 屋上に待機しているヘリに 医師とパラメディックが搭乗して現場へ向かう 同時に地上では最寄の拠点から救急車も向かう 他方 ヘリ出動は LAS 本部からロンドン警視庁に伝えられ 現場の警察官に伝えられる 現場の警察官は着陸地点を選定し 交通規制と群衆整理に当たる そして頭上に飛来したヘリコプターと無線交信しながら 市街地の路上 広場 公園などにヘリコプターを誘導する 1990 年の運用開始から 6 年間で 4807 回の出動があった そして 16 年間に 一度も事故を起こしたことは無い 3 事故のリスクが予想される救急現場の離着陸において 確実に安全を担保するためには 救急ヘリクルーのみならず 地上の警察官も参加し かつ有効な連携がとれていることが重要であるということを ロンドンの救急ヘリシステムが証明している 3. わが国のドクターヘリ航空法の改正に伴い わが国のドクターヘリも現場に直接離着陸をすることが尐なくない また高速道路上への着陸も承認されているので 今後増加することが考えられる これまで述べたように 離着陸時の事故が多いため 現場での安全確保は重要な意味を持つ 予め指定された場外離着陸場では 安全管理がある程度は保証されているものの 救急現場へ直接着陸するような場合 それが特に高速道路本線上であるような場合には 事故のリスクが増加することが予想される 神奈川県ドクターヘリが高速道路本線上に着陸する場合に 安全確保の点から運用につ いて考察してみる 運用要綱によれば ドクターヘリ出動が必要と判断されたとき 関係 諸機関との連絡体制は以下のようになっている ( 図 1,2)

消防は高速道路会社 (NEXCO) 管制室に業務電話でヘリ出動の旨を連絡する 現場で消防 警察が調整をして 着陸候補地を選定し 傷病者情報 現地状況に関する追加状況をあわせて消防通信司令室もしくはドクターヘリに報告する 消防通信司令室は 基地病院にホットラインで着陸地の決定場所ならびに傷病者 現地状況に関する追加情報を連絡する また NEXCO 管制室に業務電話で着陸決定場所を連絡するとともに 対向車線の交通規制および安全確保が必要なときはあわせてその旨を連絡する NEXCO 管制室はこれらの情報を警察の管理室に連絡する 管理室はこれを高速隊に連絡および指示し 高速隊は対向車線の交通規制および安全確 保を実施する

連絡を受けた基地病院は ヘリコプターに対して航空無線 ( もしくは医療業務用無線 ) にて着陸地点 傷病者 現地状況に関する追加情報を連絡する 機長は現場上空で着陸場所の確認ならびに安全確保の状況を目視で判断し 安全確保の追加等の要望があれば消防無線で現場消防に依頼する 現場消防は 交通規制完了を含む着陸場所の安全確保を 警察と確認をする 現場消防は ヘリに対して 消防無線で交通規制の完了ならびに着陸現場安全確保修了の報告をする 機長は着陸の最終判断を行なう ヘリ着陸 ヘリ離陸 現場消防は 警察 NEXCO に対してヘリが離陸した旨を報告し 交通規制の解除を依頼する この運用手順では 安全確保についての基本的条件として 警察 消防が現場に先着しており 有効な連携が取られているということである 現場着陸の際に 事故防止の観点から 消防 警察が先着し安全を確保していることが必要である コミュニケーションの手段では この現場で活動している警察 消防は 無線を使わず直接対話を取っている 通常 消防と警察の間では 無線のやり取りは行なわれず またドクターヘリと警察の間でも無線交信は行なわれない ドクターヘリが 現場に着陸する際の地上の安全確保に関するコミュニケーションは 消防と無線連絡をとりながら行なわれる いずれにしても リアルタイムで様々な情報交換のできることが重要である 4. メディカル ディレクターの安全確保における役割今後ドクターヘリを導入する自治体は増加していく ドクターヘリの出動がこれから増加していっても 事故を起こしてはならず そのための risk management は確実になされなくてはならない 予め安全条件などが吟味され選定されている場外臨時へリポートへの離着陸においても更なる安全確保は重要であるが とりわけ事故災害現場直近に直接離着陸することも 航空法で認可されており 増加していくことが予想される さらには高速道路本線上の着陸はこれまで 福岡 静岡などで数回行なわれているにすぎないが 着陸条件の見直し作業が行なわれると増加することが予想される 離着陸時は事故がおきやすい phase のひとつである それゆえ安全確保は事故を抑止する上で重要である 安全を確実なものにするための施策として ヘリコプターと地上にいる消防 警察の安全確認のコミュニケーションは重要である とりわけ現場への離着陸には 離着陸ポイントの判断 その周囲の人 車両の遮断といった 消防 警察による安全確保は二次災害を防止する上でも不可欠である ドクターヘリのメディカルディレクターは ドクターヘリを運用していく上で 事故を起こしてはならないことを絶えず念頭におき 安全を確保するために消防 さらには警察との良好な協力関係を構築していかなくてはならない

これを実現するためには 消防 警察と協議の上で 運用マニュアルに 連絡体制を含めて取り入れること 次に関係者に周知することである これにはマニュアル配布だけでなく 説明会やシミュレーションを実施することが有用であろう 命を救うために活用されるべきドクターヘリで 事故があってはならない そのことをドクターヘリにかかわる関係者全員が意識をすることも重要である 参考文献 1. Blumen IJ, UCAN Safety committee. A safety review and risk assessment in air medical transport. Supplement to the air medical physician handbook 2002 Air medical physician association. 2. 小型機の事故解析 (10) 回転翼機の操縦操作にかかわる事故について2 井田貞正航空技術 ;1987:386:37-42 3. 日本航空医療学会監修ドクターヘリ導入と運用のガイドブックメディカルサイエンス p.224 4. 神奈川県ドクターヘリ高速道路離着陸運用要綱 運用手順平成 19 年 8 月 31 日