9月23日は不動産の日 「 不 動 産 の 日 ア ン ケ ー ト 」  - 不動産に関する意識調査結果 -

Similar documents
9月23日は不動産の日 「 不 動 産 の 日 ア ン ケ ー ト 」  - 不動産に関する意識調査結果 -

9 月 23 日は不動産の日 不動産の日アンケート - 不動産に関する意識調査結果 年 12 月 この調査に関するお問い合わせ 社団法人全国宅地建物取引業界連合会 ( 全宅連 ) 管理部広報担当 : 鈴木袴田 東京都千代田区岩本町 全宅連会館電話 03 (

9月23日は不動産の日 「 不 動 産 の 日 ア ン ケ ー ト 」  - 不動産に関する意識調査結果 -

9月23日は不動産の日 「 不 動 産 の 日 ア ン ケ ー ト 」  - 不動産に関する意識調査結果 -

報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回

PowerPoint プレゼンテーション

報道関係者各位 2019 年 3 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 住宅購入検討者に聞く 消費税増税前の住宅購入意向 調査 消費税が 8% のうちに住宅を購入したい 51.9% 消費税増税後の住宅価格変わらない 43.5% 上がる 32.5% すまい給付金 を知っている 35.8% 不

< 調査結果 > 近隣住民の雰囲気も 住宅購入の決め手になった 58.3% 新築購入者では 56.4% 中古購入者では 64.7% Q. 現在の住まいを購入する際 近隣住民の雰囲気も 決め手の一つとなりましたか?( 対象 :600 名 有効回答 :600 名 ) 19.8% 21.0% 15.8%

目 次 調査結果について 1 1. 調査実施の概要 3 2. 回答者の属性 3 (1) 主な事業地域 3 (2) 主な事業内容 3 3. 回答内容 4 (1) 地価動向の集計 4 1 岐阜県全域の集計 4 2 地域毎の集計 5 (2) 不動産取引 ( 取引件数 ) の動向 8 1 岐阜県全域の集計


宅建157 表4-表1

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

                                   

Microsoft PowerPoint - 調査結果(23年度第2回住宅ローン利用予定者編)

スライド 1

2009年9月●日

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

目次 1 調査概要 P2~P4 2 平成 29 年度の販売見込みについて ( 住宅事業者 ) P5~P6 3 平成 29 年度の住宅の買い時感について ( 一般消費者 ) P7 4 住宅で重視するポイントは?( 住宅事業者 一般消費者 ) P8~P9 5 建物の性能で重視する事項は?( 住宅事業者

<調査Ⅱ>住宅所有者への老後生活に関する調査

Microsoft PowerPoint (確定)【住宅事業者様向け】平成29年度市場動向調査

住宅建築・購入者アンケート実施報告

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

Microsoft PowerPoint - 調査結果(23年度第3回住宅ローン利用予定者編)

報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役

質問 1 敬老の日 について (1) 贈る側への質問 プレゼントは何を贈る予定ですか? ( 回答者数 :4,450 名 ) (2) 贈られる側への質問 プレゼントは何がほしいですか? ( 回答者数 :1,061 名 ) 昨年同様 贈る側 贈られる側ともに 食事 グルメ がトップ 贈られる側は 旅行

< 調査結果 > 空き家になった場合 実家は 売れる 42.9% 借り手が見つかる 31.9% もしあなたの実家が空き家になって 賃貸物件にする場合 借り手が見つかると思なたの実家が空き家になって 売却する場合 売れると思う Q. もしあなたの実家が空き家になって う (n=618) Q. もしあな

目 次 [Ⅰ] 調査方法 2 [Ⅱ] 地域区分図 3 [Ⅲ] アンケート調査票 4~5 [Ⅳ] 第 2 回不動産市況 DI 調査結果の概要 6 [Ⅴ] 設問ごとの回答内訳 [-1] 設問 2,3( 住宅地価格 ) 7~9 [-2] 設問 2,3( 商業地価格 ) 10~12 [-3] 設問 2,3(

「個人投資家の証券投資に関する意識調査」の結果について

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資

                                   

Ⅱ. 調査データ 1) 前回の増税時に 建て替え 買い替え リフォームをおこなった 15.9% おこなおうとしたが間に合わなかった 2.9% 2014 年 4 月に消費税が 5% から 8% に増税される前 住まいの建て替え ( 新築 ) 買い替え ( 購入 ) リフォームをおこなったか尋ねたところ

【別添3】道内住宅ローン市場動向調査結果(概要版)[1]

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

「住宅リフォーム実例調査」および「住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動に関する調査」について(案)

住宅総研オリジナル消費者調査 解説編

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

at-research-vol02.pdf

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

Microsoft PowerPoint ppt

来場者アンケート集計結果 / 実施概要

野村不動産グループPRESSRELEASE

Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

売買 売買仲介アンケート調査結果とりまとめ Ⅰ 各社の企業概要 (1) 本社所在都道府県 2

税幅を 1% ずつ小刻みに引き上げるべきであるといった意見も浮上しており 予定通り引上げが実施されるかは 不透明な状況です Q 消費税増税で住宅取得時の税負担は どのくらい増加しますか A そもそも住宅購入にかかる消費税は 土地にはかからず新築物件なら建物部分のみです 仮に図表 1の モデル のよう

<4D F736F F D D8297EE90A291D182CC8F5A88D38EAF92B28DB8838A838A815B83588DC58F4994C5>

やさしい税金教室

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

< E63489F AE8E5982CC8C698B4393AE8CFC82C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA202E786C73>

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63>

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

Microsoft PowerPoint - 【資料3-13】中国.pptx

Microsoft PowerPoint - 住宅ローンを借りる金融機関選択の自由回答分析

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ‰L”Òfl�Ł\”‚Š¿.doc

目次 1. 調査の概要 調査の目的 調査対象 対象地域 調査方法 回収状況 結果の概要 住み替え 建て替え リフォームに関する事項 住み替えに関する意思決定 リフォーム

宅建156 表4-表1

資産運用として考える アパート・マンション経営

調査のポイント 1 調査の概要住宅事業者 一般消費者及びファイナンシャルプランナーに対し 今後の住宅市場に関する事項についてアンケート調査を実施し その結果を取りまとめた資料です 2 調査結果の主なポイント 平成 30 年度の住宅取得環境 住宅事業者の平成 30 年度 ( 平成 30 年 4 月 ~

<4D F736F F D A834190A291E382C982A882AF82E98C6791D CC B28DB C837C815B A2E646F63>

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

スライド 1

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

1. 国土交通省土地 建設産業局関係の施策 不動産流通に関する予算要求が拡大 ここ数年 国の住宅 不動産政策において 不動産流通に関する施策が大幅に拡大している 8 月に公表された国土交通省の 2019 年度予算概算要求概要によると 土地 建設産業局における施策は大きく 4 項目あるが 全体の予算額

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

税金のいろいろ所得税の計算の税金サラリーマン20 生活の税金株式の税金事業の税金不動産の税金贈与の税金相続の税金(2) 適用を受けるための主な要件 取得又は増改築等をした日から6か月以内に居住すること 住宅の床面積が50m 2 以上で取得又は増改築後の家屋の床面積の1/2 以上が居住用であること 中

(Microsoft Word - \216\221\227\2773)

調査レポート

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

01 公的年金の受給状況

PowerPoint プレゼンテーション

1 見直したい費目のトップは 光熱費 で 82.9% 電力自由化の認知率も 97.1% を超える 各世帯の支出が発生している中で 見直したい費目の 1 位は 光熱費 で 82.9% 携帯電話料金 が 76.3% 食費 が 76.2% と続きました なお 光熱費を見直したい という意識は ライフステー

<4D F736F F D D182D AB816A30372E E388EA906C95E982E782B B A838A815B83582E646F6

<4D F736F F D D38EAF92B28DB895F18D908F915F8DC58F495F2E646F63>

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

第12回 売買契約と請負契約の違い

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 29 年 4 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所定

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 29 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

PowerPoint プレゼンテーション

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 30 年 4 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所定

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 27 年 4 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所定

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 26 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所

15. 返済試算額の入手方法 平成 27 年 10 月 21 日現在 融資窓口にお申し出いただくか 当行ホームページのシミュレーション画面で試算できます 最寄りの道銀までお問い合わせください 16. 事務手数料 27,000 円 ( 消費税込み ) の手数料をお支払いただきます 17. その他全額繰

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

Ł\”ƒ111.QXD (Page 2)

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

資産運用として考える アパート・マンション経営

宅建153 表4-表1

< 調査結果 > 現在 単身赴任をしていますか? 単身赴任者 43.3% 非単身赴任者 56.7% Q. 現在 単身赴任をしていますか?( 対象 :598 名 有効回答 :598 名 ) 56.7% 43.3% 転勤先へは単身赴任かどうか聞いたところ と回答したのは 43.3% でした 家族も一緒に

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 27 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所

<4D F736F F D F B8CE390A291E38F5A8D7393AE838A838A815B DC58F49816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E9D82BF89C688EA8CCB8C9A82C48D7793FC8ED282CC8EC091D492B28DB82E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - .\...doc

Transcription:

9 月 23 日は不動産の日 不動産の日アンケート - 住宅の居住志向及び購買等に関する意識調査 - 2010 年 12 月 ( 社 ) 全国宅地建物取引業協会連合会 ( 社 ) 全国宅地建物取引業保証協会

はじめに 全宅連 全宅保証では 協会活動を一般消費者の方に理解していただくため 9 月 23 日を 不動産の日 と定め 広く周知活動を行っております この度 不動産の日 の9 月 23 日から10 月 31 日までの間 インターネットを活用して一般消費者の方を対象に実施した 住宅の居住志向及び購買等に関する意識調査 について 結果がまとまりましたので発表します ( 社 ) 全国宅地建物取引業協会連合会 略称 全宅連 ( 会長伊藤博 ) 全宅連は 宅地建物取引業法第 74 条に定められた団体で 宅地建物取引業法の適正な運営を確保し その健全な発達を図るため 会員である都道府県宅地建物取引業協会の指導及び連絡に関する事務を行うことを目的としています ( 社 ) 全国宅地建物取引業保証協会 略称 全宅保証 ( 会長伊藤博 ) 全宅保証は 全宅連を母体として 宅地建物取引業法に基づき設立された保証機関です 消費者からの苦情の解決 会員業者の研修 取引で生じた損害に対する弁済業務の他 手付金等保管事業 宅地建物取引業の健全な発達と資質の向上および消費者の保護を図る業務などを行っています ( 会員数 104,331 名 : 正会員 準会員合計平成 22 年 3 月 31 日現在 ) 1

目次 調査実施概要 P 3 調査結果概略 P 5 調査結果 Q1 不動産は買い時ですか Q1 A 買い時だと思う理由は何ですか Q1 B 買い時だと思わない理由は何ですか Q2 現在のお住まいの満足度は何点ですか ( 持家 / 賃貸 ) Q3 現在のお住まいに関係なく 持家派? 賃貸派? どちらですか Q3 A 持家派 ( 一戸建派 マンション派含む ) とお答えの理由を教えて下さい Q3 B 賃貸派 ( 一戸建派 集合住宅派含む ) とお答えの理由を教えて下さい Q4 住宅を購入する際のポイントは何ですか Q5 住宅を借りる際のポイントは何ですか Q6 物件情報の入手方法は何ですか Q7 インターネットで不動産物件情報の検索サイトを利用したことがありますか Q8 パソコン以外で不動産物件検索サイトを利用したことがありますか Q9 住宅を買ったり売ったりする時に どのような税金等の優遇措置があればよいと思いますか Q10 リフォームされた中古住宅の購入を考える場合 必要と思われるのはどれですか P 7 P 8 P 9 P 10 P 11 P 12 P 13 P 14 P 15 P 16 P 17 P 18 P 19 P 20 2

住宅の居住志向及び購買等に関する意識調査実施概要 調査期間 :2010 年 9 月 23 日 ( 木 )~10 月 31 日 ( 日 ) 調査方法 : 全宅連 全宅保証ホームページにて インターネットによるアンケート調査 (URL http://www.zentaku.or.jp/) 調査対象 : 地域日本国内全地域 : 年齢 20 歳以上 : 性別男女 有効回答者数 :16,578 件 回答者内訳 3

住宅の居住志向及び購買等に関する意識調査実施概要 回答者内訳 4

調査結果概略 不動産の買い時 10 年度調査時において 買い時だと思う は31.5% と 09 年度調査時に比べ0.6pt 上昇であまり変化はないが 分からない が4 割以上あるものの 買い時だと思わない が減りつつあり 買い時感が上昇している傾向にある 買い時だと思う理由について 住宅ローン減税など税制優遇が実施されているから が51.6% と最も多く挙げられ 税制優遇の利点によって買い時感に与える影響が最も大きい 今年から導入された 住宅エコポイント も購入喚起を促す影響を与えている 買い時でない理由については 自分の収入が不安定または減少しているから が52.5% と最も多く挙げられ 経済的不安定感が 買い時でないと感じる大きな理由である 現住居満足点 / 持家派 or 賃貸派 ( 現住居問わず ) 現在 持ち家 に住んでいる方の平均得点は73.2 点 賃貸 では平均得点は66.2 点となっており 持家派 居住者の方が 住まいに対しての満足度が高い 現在の居住形態に関わらず 持家派 か 賃貸派 では 持家派 が87.7% と9 割近くを占める 持家派 の理由については 家賃を支払い続ける事が無駄に思えるから が62.7% と多く挙げられた 賃貸派 の理由については 住宅ローンに縛られたくないから が49.1% が最も多く挙げられ 続いて 仕事等の都合で引っ越しする可能性があるから 42.3% となっている 住宅購入重視点 / 賃貸重視点 住宅購入重視点 賃貸重視点共に TOP3 に同様の項目が挙げられ 購入 賃貸 に関わらず重視点は変わらない傾向にある 共に最も多く挙げられたのは 不動産の価格 賃料 であるが 賃貸 の方がより重視している傾向にある 次いで 購入 については 周辺 生活環境が良い 賃貸 については 交通の利便性が良い の方を重視している傾向にある 5

調査結果概略 物件情報入手経路 / 不動産物件情報検索サイト利用状況 ( インターネット / パソコン以外 ) 物件情報入手経路では インターネット 携帯サイト が最も多く挙げられ 若年層ほどよく利用している一方 高年齢層は 新聞折り込みチラシ をよく利用している傾向が見られ 年代により利用する情報入手媒体に差異が見られる 不動産物件情報検索サイト利用状況について インターネットに関しては 賃貸物件を探す時に利用したことがある が 53.3% と最も多く挙げられる パソコン以外に関しては 利用したことがない が75.7% と最も多く挙げられているが 次いで 携帯電話のサイトから賃貸物件を探す時に利用したことがある が21.4% と続いている インターネット / パソコン以外ともに 若年層の利用経験が高く その一方で高年齢層の利用経験が低くなっている 住宅売買時に望む優遇措置 住宅売買時に望む優遇措置について 住宅の購入時にかかる税金の軽減措置 75.0% が最も多く挙げられる 次いで 住宅ローンの借入金の残高に応じて所得税が軽減される措置 が 58.0% となっているが 60 代以上の層は低い傾向を示している リフォーム済中古住宅購入時に必要なもの リフォーム済中古住宅購入時に必要なものについて 品質保証が付されていること 75.6% が最も多く挙げられ 続いて 適切なリフォームがされていると第 3 者機関に評価されていること が 71.3% となっている 6

Q1 不動産は買い時ですか 買い時だと思わない 微減 (09 年度調査時比較 ) 買い時だと思う 31.5%(+0.6pt) / 買い時だと思わない 21.9%(-4.0pt) 10 年度調査時において 買い時だと思う 31.5% 買い時だと思わない 21.9% 分からない 46.6% と 分からない が最も高く 買い時だと思う は全体の約 3 割となっている 09 年度と比較して10 年度は 買い時だと思う 0.6pt 上昇であまり変化はなく 買い時だと思わない 4.0pt 下降で微減 分からない も3.4pt 上昇しているが 買い時だと思わない が減少しつつあるので 購入のタイミングをうかがっているとも見受けられる < 08 年度 ~10 年度不動産は買い時か : 全体 > +3.4pt +0.6pt -4.0pt < 08 年度 ~10 年度不動産は買い時か : 年代 / 地域別 > 7

Q1 A 買い時だと思う理由は何ですか 税制優遇の利点 住宅ローン減税など税制優遇が実施されているから 51.6% 住宅エコポイントが実施されているから 12.7% 不動産が買い時だと思う理由では 住宅ローン減税など税制優遇が実施されているから が51.6% と最も多く挙げられている 続いて 不動産価格が安定または上昇しそうだから は16.8% と 昨年と比較して全体としては下がってはいるが 50 代以上の層では意識が高い 住宅エコポイントが実施されているから 12.7% と 今年から導入された住宅エコポイントが購入喚起を促す傾向が見られる < 2010 年度不動産が買い時だと思う理由 ( 買い時だと思う人のみ ) > 2010 年度 TOP3 1 住宅ローン減税など税制優遇が実施されているから 2 不動産価格が安定または上昇しそうだから 3 住宅エコポイントが実施されているから 2009 年度 TOP3 1 住宅ローン減税など税制優遇が実施されているから 2 不動産価格が安定または上昇しそうだから 3 住宅ローンの金利が上昇しそうなので 2008 年度 TOP3 1 今後消費税が増税されそうなので 2 今後は不況になりそうだから 3 住宅ローン金利が上昇しそうなので 8

Q1 B 買い時だと思わない理由は何ですか 経済的不安定感 自分の収入が不安定または減少しているから 52.5% 不動産価格が下落しそうだから 30.4% 不動産が買い時だと思わない理由では 自分の収入が不安定または減少しているから が52.5% と最も多く挙げられ 全体の半数以上をしめており 年代が若い程強く感じている 続いて 不動産価格が下落しそうだから が30.4% と挙げられ 特に50 代以上の層が強く感じている < 2010 年度不動産が買い時だと思わない理由 ( 買い時だと思わない人のみ ) > 2010 年度 TOP3 1 自分の収入が不安定または減少しているから 2 不動産価格が下落しそうだから 3 住宅ローン減税など税制優遇が見直されそうだから 2009 年度 TOP3 1 自分の収入が不安定または減少しているから 2 不動産価格が下落しそうだから 3 住宅ローン減税などの税制優遇が見直されそうだから 2008 年度 TOP3 1 景気回復の実感がないから 2 今後とも地価が下落しそうなので 3 住宅ローン減税が延長されると思うから 9

Q2 現在のお住まいの満足度は何点ですか ( 持家 / 賃貸 ) 持家 平均得点 賃貸 平均得点 :73.2 点 :66.2 点 現在 持家 に住んでいる方の 平均得点は73.2 点 賃貸 では66.2 点となっており 持家 に住んでいるほうの方が住まいに対しての満足度が高く 持家 居住者の得点は 賃貸 居住者に比べ 80 点台に多く分布している 持家 賃貸 共に 80 点を中心に分布しており 現在の住居に対して 持家 賃貸 共に一定の満足を得ていると考えられ 09 年度調査時と比べ大きな差異は見受けられない < 2010 年度住宅満足度平均得点 / 得点分布 > 持家平均得点 :73.2 点 賃貸平均得点 :66.2 点 < 2008 年度 ~2010 年度住宅満足度平均得点 > 10

Q3 現在のお住まいに関係なく 持家派? 賃貸派? どちらですか 持家派 87.7% ( 一戸建て 71.7% + マンション 16.0% ) 賃貸派 12.3% ( 一戸建て 2.7% + 集合住宅 9.6% ) 10 年度調査時において 持家派は87.7% と全体の9 割近くを占めており 08 年度 /09 年度調査時と同様の傾向が見受けられる 特に 持家 一戸建て が全体の7 割を占める 居住形態に関係なく 潜在的に 持家 を持ちたいという意識が高いことがうかがえる < 08 年度 ~10 年度持家派 or 賃貸派 > < 10 年度持家派 or 賃貸派詳細 > < 2008 年度 ~2010 年度持家派 or 賃貸派 : 年代 / 地域別 > 11

Q3 A 持家派 ( 一戸建派 マンション派含む ) とお答えの理由を教えて下さい 家賃が無駄 家賃を払い続ける事が無駄に思えるから 62.7% 持家を資産と考えているから 39.8% / 落ち着きたいから 37.0% 持家派の理由では 家賃を払い続けることが無駄に思えるから が62.7% と最も多く挙げられ 次いで 持家を資産として考えているから が39.8% 落ち着きたいから 37.0% と続く TOP3に挙げられる理由は 08 年度 /09 年度調査時と同様の項目が挙げられる マイホームを持つのが夢だから は28.9% で 全体と比較して年代が若い程最も強い傾向を示している < 10 年度持家派理由 > 2010 年度 TOP3 1 家賃を支払い続ける事が無駄に思えるから 2 持家を資産と考えているから 3 落ち着きたいから 2009 年度 TOP3 1 家賃を支払い続ける事が無駄に思えるから 2 持家を資産と考えているから 3 落ち着きたいから 2008 年度 TOP3 1 家賃を払い続ける事が無駄に思えるから 2 落ち着きたいから 3 持家を資産として考えているから 12

Q3 B 賃貸派 ( 一戸建派 集合住宅派含む ) とお答えの理由を教えて下さい 経済的拘束の回避 住宅ローンに縛られたくないから 49.1% 環境の変化による引っ越しの可能性仕事等の都合で42.3%/ 家族構成の変化で33.3% 賃貸派の理由としては 住宅ローンに縛られたくないから が49.1% と最も高く 次いで 仕事等の都合で引っ越しする可能性があるから が42.3% と続き 経済的な拘束を避ける理由や 環境の変化による引っ越しの可能性が賃貸派の理由で多く挙げられる 住宅ローンに縛られたくないから では高年齢層ほど傾向が強く 仕事の都合で引っ越しをする可能性があるから では低年齢層ほど傾向が強い < 10 年度賃貸派理由 > 2010 年度 TOP3 1 住宅ローンに縛られたくないから 2 仕事等の都合で引っ越しする可能性があるから 3 家族構成の変化で引っ越しする可能性があるから 2009 年度 TOP3 1 住宅ローンに縛られたくないから 2 仕事等の都合上で引っ越しする可能性があるから 3 家族構成の変化で引っ越しする可能性があるから 2008 年度 TOP3 1 住宅ローンを抱え経済的に縛られたくないから 2 仕事等の都合で引っ越しする可能性があるから 3 固定資産税など持家は管理が大変だから 13

Q4 住宅を購入する際のポイントは何ですか 住宅購入重視点 不動産の価格 53.1% 生活環境を重視 周辺 生活環境が良い 52.0% 交通の利便性が良い 50.6% 住宅購入時に重視する点について 不動産の価格 が53.1% で最も多く挙げられ 08 年度 /09 年度に続き 価格 が最も多く挙げられている 次いで 周辺 生活環境の良さ 52.0% 交通の利便性が良い 50.6% と 生活環境を重視する傾向が見られる 60 代以上の層は全体と比較して 交通の利便性 を重視するが 間取り についての重視度はそれほど高くない < 10 年度住宅購入重視点 > 2010 年度 TOP3 2009 年度 TOP3 2008 年度 TOP3 1 不動産の価格 1 不動産の価格 1 価格 2 周辺 生活環境が良い 2 周辺 生活環境が良い 2 交通が便利 3 交通の利便性が良い 3 交通の利便性が良い 3 日当たり 住宅の向き 14

Q5 住宅を借りる際のポイントは何ですか 賃貸重視点 賃料 80.4% 生活環境の重視 交通の利便性が良い 59.3% 周辺 生活環境が良い 41.0% 賃貸時に重視する点については 賃料 が80.4% が最も多く挙げられ 次いで 交通の利便性が良い が59.3% 周辺 生活環境が良い が41.0% と 賃料 に次いで生活環境を重視する傾向が見受けられる 賃料 は 全体の約 8 割と重視する意識が高く 若年層ほどその傾向が強い 交通の利便性が良い では高年齢層ほど重視する傾向が見られ 特に60 代以上の層で最も多く挙げられている また 60 代以上の層は 賃料 間取り数 間取りプラン が他の年齢層より重視度が低い < 10 年度住宅賃貸重視点 > 2010 年度 TOP3 1 賃料 2 交通の利便性が良い 3 周辺 生活環境が良い 2009 年度 TOP3 1 賃料 2 交通の利便性が良い 3 周辺 生活環境が良い 15

Q6 物件情報の入手方法は何ですか 物件情報入手経路 インターネット 携帯サイト 66.8% 若年層 インターネット 携帯サイト / 高年齢層 新聞媒体 物件情報入手経路について インターネット 携帯サイト が66.8% と最も多く挙げられ 次いで 新聞折り込みチラシ 60.7% 不動産情報誌 59.6% と続く インターネット 携帯サイト では若年層ほど高く 新聞折り込みチラシ では 高年齢層ほど高い傾向が見受けられ 年代により利用する情報入手媒体に差異が見られる < 10 年度物件情報入手経路 > 2010 年度 TOP3 2009 年度 TOP3 2008 年度 TOP3 1 インターネット 携帯サイト 1 インターネット 携帯サイト 1 不動産情報誌 2 新聞折り込みチラシ 2 新聞折込チラシ 2 オープンハウス モデルルーム 3 不動産情報誌 3 不動産情報誌 3 新聞折り込みちらし 16

Q7 インターネットで不動産物件情報の検索サイトを利用したことがありますか インターネット不動産物件情報検索サイト利用状況 利用経験者 74.0% 非利用経験者 36.4% 賃貸物件検索手段として若年層 利用経験が高い / 高年齢層 利用経験が低い インターネットでの不動産物件情報検索サイト利用状況について 賃貸物件または売買物件を探す時に利用したことがある 利用経験者 は74.0% 非利用経験者 は36.4% 不動産物件検索手段として 若年層の利用経験が高く 高年齢層の利用経験が低い < 10 年度 インターネット不動産物件情報検索サイト利用状況 > 17

Q8 パソコン以外で不動産物件検索サイトを利用したことがありますか パソコン以外不動産物件検索サイト利用状況 利用経験者 27.8% 非利用経験者 75.7% 携帯電話のサイトから利用若年層 利用経験が高い / 高年齢層 利用経験が低い パソコン以外での不動産物件検索サイト利用状況について 携帯電話またはスマートフォンで賃貸物件 売買物件を探す時に利用したことがある 利用経験者 は27.8% 利用したことがない が75.7% と回答 携帯電話のサイトからの利用経験は 若年層が利用経験が高く 特に20 代は45.7% と高い それに対し 高年齢層の利用経験は低い < 10 年度パソコン以外不動産物件検索サイト利用状況 > 18

Q9 住宅を買ったり売ったりする時に どのような税金等の優遇措置があればよいと思いますか 住宅売買時に望む優遇措置 住宅の購入時にかかる税金の軽減措置 75.0% 住宅ローンの借入金の残高に応じて所得税が軽減される措置 58.0% 住宅売買時に望む優遇措置について 住宅の購入時にかかる税金の軽減措置 75.0% が最も多く挙げられ 次いでて 住宅ローンの借入金の残高に応じて所得税が軽減される措置 が58.0% となっている 住宅ローンの借入金の残高に応じて所得税が軽減される措置 は全体と比較して60 代以上の層は低い傾向にある 現在住んでいる住宅を売って新たに買い換えるときの税金の軽減措置 は全体 26.0% と比較して 50 代以上の層は高い傾向を示している また 現在持家に住んでいる方では35.6% と 全体の26.0% に比べ9.6 高い 一方 賃貸派の中で 相続する予定の家がある方は 住宅を親から相続したときの税金の軽減措置 を5 割強が望んでいる このようにライフステージによって 求める優遇措置が異なる < 10 年度 住宅売買時に望む優遇措置 > 19

Q10 リフォームされた中古住宅の購入を考える場合 必要と思われるのはどれですか リフォーム済中古住宅購入時に必要なもの 品質保証が付されていること 75.6% 適切なリフォームがされていると第 3 者機関に評価されていること 71.3% リフォーム済中古住宅購入時に必要なものについて 品質保証が付されていること 75.6% が最も多く挙げられ 続いて 適切なリフォームがされていると第 3 者機関に評価されていること が71.3% となっている 購入する価値のある確かな品質を示す必要がある 全ての項目で若干女性の方が高い数値を示している < 10 年度 リフォームされた中古住宅購入選考時に必要と思うこと > 20

この調査に関するお問い合わせ 社団法人全国宅地建物取引業協会連合会 ( 全宅連 ) 管理部広報担当 : 小川袴田 101-0032 東京都千代田区岩本町 2-6-3 全宅連会館電話 03 (5821) 8181 FAX 03 (5821) 8101 http://www.zentaku.or.jp/index.html 21