Microsoft PowerPoint - NonUS_Public_A4_GEP_0917_FINAL

Similar documents
【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

Global Economic Perspective - TRANSLATION PURPOSES ONLY

マクロ インサイト FRB FRB 長期金利 FRB bp 図表 1 FRB と市場の金利予測の乖離 FOMC 予測 vs 市場予測 年末 年末 2.0 市場が

Microsoft PowerPoint - CSIS 【三井住友銀行】 FOMC後のスペシャルレポート(USHY).pptx

PowerPoint プレゼンテーション

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション


Invesco Australian Bond Fund (Monthly)

Microsoft PowerPoint Outlook_Emerging Markets Equity_JPN_final

Fidelity Charts & Graphs PowerPoint Template

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

現代資本主義論

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

1

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

PowerPoint プレゼンテーション

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

PowerPoint プレゼンテーション

米失業率と非農業部門雇用者数変化 ( 月次 25 年 1 月 ~214 年 11 月 ) 非農業部門雇用者数変化 ( 千人 前月比 左軸 ) 失業率 (% 右軸) /1 6/9 8/5 1/1 11/

PowerPoint プレゼンテーション

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

米労働市場は直近の回復基調に変化なし ~FRB出口政策への影響は限定的~


2017年上半期の為替相場展望

【42】今日から使える「債券・金利」_1704.indd

untitled

【34】今日から使える「リスクとリターン」_1704.indd

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和

Invesco Premia Plus Fund

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

米国株 投資家心理が落ち着けば 上昇基調に回帰と想定 株式市場 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 長期金利の上昇を契機に急落米国株式市場は下落しました 月初に発表された1 月の雇用統計において 時間当たり賃金が市場予想を上回る伸び率となったことを受けて 長期金利が約 4 年ぶ

PowerPoint プレゼンテーション

マーケット フォーカス経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 50 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの 50.1となり 伸び率がやや鈍化し

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正

サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01% MSCI 新興国株価指数は 0.18% と新興国が

平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) (

CONTENTS Nomura Fund August / September vol

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

ファンダの鬼・柳澤 浩と小杉 篤諭の「ファンダメンタルズの学び方、活かし方セミナー!」

Microsoft Word ECB利下げ.doc

グローバル・マクロ・ウォッチ

U

第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) 運用利回り +1.54% 収益率 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1.02% 実現収益率 ( )) 運用収益額 +3,222 億円 総合収益額 ( ) ( 第 1 四半期 ) (+1,862 億円 実現収益額 ( )) 運用資産残高 ( 第 1 四半期末 )

経済:マーケット・フォーカス

スライド 1

フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を

マクロ インサイト ボラティリティ上昇が株価下落を増幅 VIX 7 VIX VIX VIX Euro Stoxx 5 VSTOXX VIX 6 VIX 5. VSTOXX VIX VIX VIX VIX 図表 株式市場はロケットのような軌道を描いて急騰後 利益確定売りに押された S&P5 指数 8

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word

Microsoft PowerPoint - Pictet_Market_Flash_ (直近の下落).pptx

Currency201207

(2) 資産構成割合の推移 ( 給付確保事業 ) 1 資産配分実績の基本ポートフォリオからの乖離の推移 2 実践ポートフォリオと資産配分実績の推移 3. 運用受託機関 平成 29 年 3 月末現在 2

【ロシア最新経済金融週報】

PowerPoint プレゼンテーション

G7ハイブリッド販売用PDF.indd

PowerPoint プレゼンテーション

○ユーロ

金融政策決定会合における主な意見

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期

( 平成 3 年 11 月 2 日 ) ユーロ / 円 ワイタ ーハ ント (25 日線 ) 3.% 7/ / ( 円 / ユーロ ) / / /15 7/13 8/1 9/7 1/5 11/

グローバル・マクロ・ウォッチ

Outlook201806

【No

株式市場 米国株 国内の政策動向や海外の政治動向などに注目 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場はほぼ変わらずとなりました 月初には 2 月末のトランプ大統領の議会演説を好感して 株価は大幅上昇となりました しかし その後は 新政権の経済政策に対する期待が徐々に後退

<4D F736F F F696E74202D2094CC E9197BF81464F465782C682CD A A A2E >

株式市場 米国株 トランプ氏の政策への期待感後退で調整も MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は上昇しました 11 月 8 日 ( 現地 ) に行われた大統領選挙でトランプ氏が当選し 減税やインフラ投資の拡大などの同氏の政策に注目が集まりました 債券市場では金利が上

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

退職等年金給付積立金 平成30年度第2四半期運用状況

nichigingaiyo

untitled

エコノミスト便り

変額年金 ( 特別勘定 ) の現況をご覧になる方に 特にご確認いただきたい事項 投資リスクについて 変額年金保険の特別勘定の資産運用は 国内外の株式および公社債 国内外のその他の有価証券 貸付金 コールローンおよび預貯金等を主な運用対象としておりますので 株価の下落や金利の変動 為替の変動などにより

4月CPI~物価は横ばいの推移 耐久財の特殊要因を背景に、市場予想を上回る3 ヶ月連続の上昇

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

ファンドマネージャーのコメント 現時点での投資判断を示したものであり 将来の市況環境の変動等を保証するものではありません < 投資環境 > 第 5 期の米国債券市場では 国債や社債の金利が上昇 ( 債券価格は下落 ) しました 期首より 追加利上げの可能性の高まりや税制改革法の成立などを背景に 金利

Microsoft PowerPoint - BBB_America Decides A Vote for Change_IT

アジア株式が魅力的と考える背景 1 良好なファンダメンタルズ 成長性 高い収益性 財務の健全性 2 金融緩和余地は株価にプラス 3 歴史的に割安なアジア株式 4 海外の投資家心理が影響するアジア株式 ( 欧州債務問題が短期的に影響 ) 5 不安沈静化によりファンダメンタルズ回帰へ アジア企業の良好な

週間マーケット情報 (2016 年 9 月 2 日 ~2016 年 9 月 9 日 ) ご参考資料 2016 年 9 月 12 日 野村アセットマネジメント 市場の動向 日本の株式市場 日本の株式市場の代表的な指数である東証株価指数 (TOPIX) は 2 日比で 0.23% 上昇しました 週初の日

平成23年11月1日

平成 28 年度第 3 四半期退職等年金給付組合積立金運用状況 警察共済組合

スライド 1

Microsoft Word - 44_2

Microsoft Word doc

PowerPoint プレゼンテーション


ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

株式市場 米国株 新政権の政策期待による上昇も一服 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は上昇しました ISM( 全米供給管理協会 ) 指数など月初に発表された経済統計がおおむね良好であったことを受け 月前半の株式市場は堅調に推移しました 月半ば以降は 高値警戒感な

中国 資金流出入の現状と当局による対応

Outlook201805

Microsoft PowerPoint - CSIS 【三井住友銀行】 USHYファンドの分配金について IM pptx


エコノミスト便り【欧州経済】ユーロ圏はどのように財政を再建したか

株式市場 米国株 景気 企業業績は依然として堅調 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 貿易摩擦への懸念から下落米国株式市場は下落しました トランプ米大統領が鉄鋼やアルミニウムの輸入を制限する方針を表明したことから 世界的な貿易摩擦への懸念が高まり下落して始まりました その後 貿

TFX_フィスコ通貨ウォッチャー

MONEX 個人投資家サーベイ 2016年2月調査

株式市場 米国株 上値が重く神経質な展開 MSCI 米国 2, % 先月の回顧 米国株式市場は下落しました FOMC( 米国連邦公開市場委員会 ) における利上げの有無 大統領選挙の動向 ドイツの大手銀行の資本不足懸念などに一喜一憂する展開となりました 月半ばにかけて 利上げ観測や原油

Transcription:

運用チームアップデート 2017 年 9 月 グローバル経済見通し フランクリン テンプルトン債券グループ Christopher Molumphy Michael Materasso Roger Bayston John Beck David Zahn 本レポートの内容 : 短期的な懸念にもかかわらず米経済のファンダメンタルズは堅調 引き続き世界経済は回復傾向 経済回復が加速するも低インフレ状況が続くなか ECB は金融緩和縮小を示唆 短期的な懸念にもかかわらず米経済のファンダメンタルズは堅調 ここ数週間 北朝鮮問題と米国南部を襲ったハリケーンがニュースを独占してきましたが 米経済のファンダメンタルズは堅調であることを認識しておく必要があると考えます 短期的にはハリケーンが米経済に影響を及ぼす可能性はありますが 健全な個人消費と企業投資によって 経済は緩やかな成長を維持していると考えます こうした状況によって 米連邦準備理事会 (FRB) が金融政策の正常化という最終目標に向けてさらに前進することが引き続き可能となっています FRBは9 月の連邦公開市場委員会 (FOMC) で政策金利を据え置いたものの 年内再利上げの見通しを維持しました 10 月にバランスシート縮小に着手するという決定が経済や金融市場に与える影響は軽微にとどまる可能性が高いと考えます 北朝鮮は日本上空を通過した弾道ミサイルを含め 複数回のミサイル発射と核実験を実施しました この結果 同国と米国 同盟国の間で緊張が高まりました 両陣営の非難合戦のエスカレートに加え 北朝鮮の一連の行動への対応における主要国の足並みの乱れから 不安が高まり 米国 10 年国債の利回りは低下し 9 月初めに 年初来で最低の水準となりました 8 月終わりには ハリケーン ハービー が米テキサス州とルイジアナ州に上陸し 被害をもたらしました なかでも米国第 4の都市で エネルギー産業の中心地であるヒューストンが洪水の被害を被りました 米国の石油精製施設の3 分の1 程度が洪水もしくは供給停止の影響を受けたと思われますが その多くはヒューストン近郊にありました 直接的にはガソリン卸売価格の上昇という形の影響がみられた一方で 米経済全体に対する影響は限定的と考えられます 過去の経験に鑑みると 短期的な景気後退は その後のインフラ再建や経済活動回復が進み支出が拡大することで相殺されるということが予想されます とはいえ 9 月初めにはハリケーン イルマ がフロリダ州に多大な損害を与えたことから 第 3 四半期は天候が経済にもたらす影響に注目が集まりました 例年通り 8 月は季節要因から市場の動きはやや低調となりましたが 地政学的リスクの高まりやハリケーンといった一連のイベントによって資金の安全な避難先である米国債に対する投資家の需要が拡大しました

北朝鮮問題によって投資家のリスク回避の動きは加速するのでしょうか? トランプ大統領が米国の債務上限の短期的な引き上げに合意すると同時に 暫定予算の期限を延長したことを受け ここ数ヵ月間 債券市場に暗い影を投げ掛けていた問題の 1 つが一時的に解決しました 今回の大統領の決定は ハリケーンの影響に対する復旧活動の妨げとなる可能性がある米政府機関の閉鎖回避の必要性によるものと考えられます こうした一連の懸念材料にもかかわらず 経済データは米経済が堅調なファンダメンタルズを維持していることを示しました 2017 年第 2 四半期の国内総生産 (GDP) 成長率は 個人消費と企業投資が当初の予想を上回る高水準となったことを受け 速報値の +2.6% から +3. に上方改定されました これは 2015 年初め以来の高水準です 米消費者の寄与が予想を上回るというパターンは 7 月の小売売上高にも反映され 市場予想を大きく上回ったうえに 発表済みの 5 6 月分も大幅に上方修正されました こうした傾向を受け 天候の影響にもかかわらず 第 3 四半期の GDP 成長率のコンセンサス予想は +2.5~ +3. というまずまずの高水準を維持しました 第 2 四半期の米経済成長率は 2015 年初め以来の高水準 図 1: 米国の実質 GDP 成長率 年率 2013 年第 1 四半期 ~2017 年第 2 四半期 5% - 2.8% 0.8% 3. 4. -0.9% 5. 4.6% 出所 : ファクトセット 米商務省経済分析局 3. 2.7% 2.8% 3. 2. 2. 1.6% 1.8% 0.5% 0.6% 1. 3/13 9/14 3/16 6/17 8 月の非農業部門雇用者数は前月比 +15 万 6,000 人とコンセンサス予想を下回る水準にとどまったものの 市場は反応しませんでした これは 8 月のデータが過去 6 年間のうち 5 年間で 後に修正されたためです 米製造業の堅調は 米サプライマネジメント協会 (ISM) が発表した 8 月の米製造業景況感指数 (PMI) が 6 年ぶりの高水準となったことによっても裏付けられました ただ インフレ関連指標が過去数ヵ月間にわたる低調なトレンドを脱する兆候はみられませんでした 7 月の個人消費支出 (PCE) 統計によると FRB がインフレ指標として選好するコア PCE 指数は前月比 +0. にとどまり 前年同月比でも +1. と前月から 0. 鈍化しました 総合 PCE も同様の結果となりました 7 月の消費者物価指数 (CPI) も前月比 +0. 前年同月比 +1.7% にとどまり 弱い状況を示しました 住宅価格の上昇ペース鈍化と携帯電話料金の大幅下落が上昇を抑制しました 8 月の雇用統計では 雇用創出が高水準を維持したにもかかわらず 賃金の伸びは前年同月比 +2.5% にとどまりました 物価 とりわけ賃金の伸びが低水準にとどまっている理由を説明するためには 米労働人口の構造に関して検討することが有効かもしれません 調査によると 相対的に給与水準が高い ベビーブーマー世代 が退職し 低給与の若い世代が取って代わっていることから 賃金の上昇が抑制されていることを示しています ( 同一職種の ) 同一条件のもとでの賃金の伸びを分析すると 過去の景気サイクルの同局面とほぼ同水準と考えられます さらに 通常 ベビーブーマーが退職するにつれて 労働参加率も低下が予想されますが 実際には労働市場のひっ迫によって相対的に高水準を維持してきました これは低賃金やパートタイムであっても 新規参入者と退職者が労働力人口に参入してきたという状況を示していると考えられます つまり 賃金やインフレ率に人口統計の影響が反映されるまでには もう少し時間がかかる可能性があります 引き続き世界経済は回復傾向 足元 世界経済の回復傾向が引き続きみられました 工業用原材料の価格上昇は 当該材料の世界最大の消費国である中国の需要拡大を示しています その多くは中国の不動産 インフラ建設にとって不可欠なものです 中国国家統計局および財新 / マークイットが発表した同国の 8 月の製造業 PMI はいずれもコンセンサス予想を上回る堅調な結果となりました 習近平主席は 10 月の中国共産党大会で新たな最高指導部を発表する予定ですが 大会に先立ち 中国政府は 地方政府を中心とする過剰債務引き下げを目的とした抜本的改革から経済成長の安定へと 政策の重点のシフトを行っています 中国人民銀行 ( 中央銀行 ) は 人民元が対米ドルでほぼ 2 年ぶりの高値をつけた後 通貨規制の一部を緩和しましたが これは当局の資本流出に対する懸念が薄れているシグナルと考えられます とはいえ 6 7 月分のデータが下方修正されたこともあり 失業率は過去 16 年間で最低だった 4. から 4. に上昇しました ただ 製造業の雇用が月間ベースとしては過去 4 年間で最も高い伸びを示したという点は 注目に値します Global Economic Perspective 2

メキシコは過去 12 ヵ月間にきわめて顕著な景況感回復を示した国の 1 つです 同国は 2016 年後半に トランプ大統領誕生を受けて米国が保護主義的な姿勢を強める懸念 世界的な原油価格低迷の影響 インフレ加速などの問題に直面していました なかでもインフレはメキシコペソの下落によって悪化しました メキシコ中央銀行は インフレの脅威に対応して 今年 6 月までの金融政策決定会合で 7 回連続で利上げを決定し 急速に金融引き締めを進めました なお 同国の消費者物価指数は 2017 年 8 月に 16 年ぶりの高水準を記録しました メキシコペソは 2016 年の下落分を回復 図 2: 米ドル メキシコペソの為替レート為替レート スポット 仲値 2015 年 1 月 1 日 ~2017 年 9 月 12 日 24 22 20 18 16 14 12 1/15 4/15 8/15 11/15 3/16 6/16 10/16 2/17 5/17 9/17 出所 : ファクトセット さらに 米国による保護主義的な措置の脅威が残る一方で 政治的な問題からトランプ政権が貿易に関して一方的な措置を積極的に進める可能性は後退した可能性があります これまで北米自由貿易協定 (NAFTA) の修正協議が加盟国である米国 カナダ メキシコの間で 2 回実施されていますが まだ初期段階であるという点を考慮しても これまでのところ 無難に進んでいます メキシコ中央銀行は 8 月に 2017 年と 2018 年の同国の成長予想を引き上げ インフレはピークを打ったとの考えを示し 同国が概ねポジティブな状況にあるという点を強調しました このような変化の流れを受け メキシコペソは対米ドルで 2016 年半ば以来の高水準を回復しており 今年のメキシコペソの上昇率は世界でも有数な上昇率となっています カナダ中央銀行 (BOC) は過去数ヵ月間に予想外のタカ派的な金融政策に転換した後 コンセンサス予想を裏切り 7 月に続き 9 月も利上げを実施しました BOC は今年上半期のカナダの国内総生産 (GDP) 成長率が 15 年ぶりの高水準になるなど経済指標は予想を上回る堅調な結果を示しており 同国の成長はより幅広い分野にわたり拡大しており 自律性を強めているという BOC の見方を裏付けていると述べました 9 月の再利上げを受け カナダドルは対米ドルでさらに上昇し 2 年ぶりの高値をつけました 過去 12 ヵ月間メキシコの景況感は顕著 に改善しています 経済指標がポジティブな結果を示す国が増加するにつれ 現在の世界の景気回復がどのくらいの期間にわたって継続するかという点が疑問となります 我々は 現段階では 現在の展開は通常の景気循環における回復局面という見方をとっています 世界金融危機以降 物価上昇を抑制してきた金融政策やシステムといった状況を勘案すると インフレがいつ上昇に転ずるかを決定することは引き続き困難といえます しかし 今後 グローバルでは金利は上昇すると考えています 経済回復が加速するも低インフレ状況が続くなか ECB は金融緩和縮小を示唆 8 月から 9 月にかけて ユーロ圏経済は好調を維持し すでに堅固な水準にあった 2017 年第 2 四半期の GDP 成長率は確報値で前年比 +2. に上方改定されました これは 2011~2012 年の欧州債務危機以降では最も高水準です 企業および消費者に対する調査は 第 3 四半期も勢いを継続しており ユーロ圏が暦年ベースでは過去 10 年間で最も高い経済成長達成に向けて順調に推移していることを示しました ただ こうした一連のシグナルにもかかわらず インフレが上昇する兆候はほとんどみられませんでした 主にエネルギー価格の上昇によって 8 月の総合 CPI は 前年同月比でやや上昇しましたが コア CPI は 2 ヵ月連続で +1. にとどまりました ユーロ圏経済が成長加速を継続していることが明白となったことを受け 欧州中央銀行 (ECB) の量的緩和 (QE) プログラム縮小に関する憶測が高まりました なかでも通貨市場で最も顕著な形で現れ ユーロは引き続き多くの主要通貨に対し上昇しました 市場参加者は まず 各国中銀関係者が参加した 8 月 24~26 日に開催されたジャクソンホールの年次経済シンポジウムの場での ECB のドラギ総裁の演説で今後の金融政策変更の手がかりを得ようとしましたが 総裁が別の話題を取り上げたことから 焦点は 9 月初めの ECB 理事会にシフトしました ECB 当局者は 理事会で債券購入プログラムの縮小方法に関する協議を開始したことを確認しました ただ 詳細の発表は後日に先送りすることを示唆しました これは次回 10 月の理事会となる可能性が高いと考えられます ECB の説明によると ユーロ高がインフレ上昇の重しとなる可能性があり 注視が必要な 変動要因 として捉えられています ただ ユーロ高によって債券購入プログラム縮小を先送りするという見通しはみられなかったことから ユーロは 8 月末に 2015 年年初以来となる 1 ユーロ =1.20 米ドルを突破し ECB 理事会に向けて一服した後 上昇を再開しました Global Economic Perspective 3

ドラギ総裁は ユーロ圏の金利を現在の水準に維持する必要性を繰り返し強調する一方で QE プログラムの縮小に言及するなど 金融政策に関する市場との対話に苦労しています 市場参加者は 総裁の発言に反応し 2018 年の利上げ予想を引き下げました グローバル経済の多くの地域と同様に ユーロ圏でも従来からみられた経済成長とインフレ率の間の正の相関関係が後退しています ECB の最新のマクロ経済予想もこうしたトレンドを明確に示しました ECB はユーロ高もあって 2018 年と 2019 年のインフレ予想を小幅下方修正する一方で 2017 年の GDP 成長率に関する予想を従来の +1.9% から +2. に上方修正しました とはいえ ドラギ総裁は インフレ率が 2020 年までに ECB の目標である をやや下回る水準まで上昇するという自身の考えを繰り返し示しました 経済成長の加速にもかかわらず ECB はインフレ予想を引き下げ 図 3:ECB のインフレ予想最新 (9 月 ) vs. 前回 (6 月 ) ECB は 市場が不安定に陥る可能性があった最初の段階をうまく切り抜け たと考えます 結局 ECB は 9 月の理事会で 市場が不安定な状況に陥る可能性があった最初の段階をうまく切り抜けたと考えます 量的緩和政策が域内需要を押し上げてきたのは明らかであり 経済の力強さに鑑みると ECB が金融刺激策の縮小を検討していることは適切であると考えます ユーロ高を重視しなかったことで 今後さらなる大幅なユーロ高がみられなければ 通貨高による潜在的なデフレの影響は限定的にとどまるとの見方を示唆しました 同時に 債券購入額を縮小するなか 利上げの可能性を除外することで 金融政策の正常化プロセスの加速を促す政治的な圧力に対して抵抗するというドラギ総裁の決意を示しています また さらに重要な政策シフトを検討する前に 持続的なインフレ圧力増大の証左を待つという総裁のハト派的なスタンスも強調しています 1.8% 1.6% 1.5% 1.5% 1.5% 1.6% 1. 1. 1. 0.8% 0.6% 0. 0. 1. 1. 0. 2017 2018 2019 新予想前回予想 出所 : 欧州中央銀行 Global Economic Perspective 4

ユーロ圏のマクロ経済データ 最終産出国内総生産 (GDP) 1 3Q16 4Q16 1Q17 2Q17 GDP 前年比 (%) 1.7 1.9 2.0 2.3 民間最終消費支出 前年比 (%) 1.9 2.0 1.6 1.8 総固定資本形成 前年比 (%) 4.6 4.4 3.8 2.0 経済投入 1 Apr 17 May 17 Jun 17 Jul 17 小売売上高 前年比 (%) 2.7 2.6 3.3 2.6 失業率 (%) 9.2 9.2 9.1 9.1 鉱工業生産 前年比 (%) 1.2 4.1 2.8 3.2 インフレ & 賃金圧力インフレ指標 1 May 17 Jun 17 Jul 17 Aug 17 消費者物価指数 (CPI) 前年比 (%) 1.4 1.3 1.3 1.5 コアCPI 前年比 (%) 0.9 1.1 1.2 1.2 金融市場 May 17 Jun 17 Jul 17 Aug 17 ユーロ ストックス50インデックス ( ユーロ ) 実績 PER 2 20.00 17.66 17.66 17.52 ECB リファイナンス金利 (%) 3 0.00 0.00 0.00 0.00 10 年債利回り ドイツ国債 (%) 2 0.30 0.47 0.54 0.36 国際収支 1, 3 貿易収支 Apr 17 May 17 Jun 17 Jul 17 (10 億ユーロ ) 16.66 20.11 26.23 23.16 経常収支 3Q16 4Q16 1Q17 2Q17 対 GDP 比 (%) 3.8 3.7 2.5 2.5 日本のマクロ経済データ 最終産出国内総生産 (GDP) 4 3Q16 4Q16 1Q17 2Q17 GDP 前期比 年率 (%) 0.9 1.6 1.2 2.5 民間最終支出 前期比 年率 (%) -1.0 1.0 0.9 3.1 固定資本形成 前期比 年率 (%) -1.0 8.1 2.1 2.1 経済投入 Apr 17 May 17 Jun 17 Jul 17 失業率 (%) 5 2.8 3.1 2.8 2.8 鉱工業生産 前年比 (%) 6 5.7 6.5 5.5 4.7 第 3 次産業活動指数 前年比 (%) 6 0.8 1.9 1.0 1.0 企業活動 3Q16 4Q16 1Q17 2Q17 企業の利益成長率 (%) 7 11.5 16.9 26.6 22.6 日銀短観大企業製造業業況判断指数 8 6 10 12 17 インフレインフレ指標 5 Apr 17 May 17 Jun 17 Jul 17 消費者物価指数 (CPI) 前年比 (%) 0.4 0.4 0.4 0.4 CPI 生鮮食品を除く 前年比 (%) 0.3 0.4 0.4 0.5 金融市場 2 May 17 Jun 17 Jul 17 Aug 17 日経平均 実績 PER 18.6 18.1 18.0 17.8 3ヵ月物国庫短期証券 ( 短期国債 ) 利回り (%) -0.128-0.095-0.131-0.201 10 年国債利回り (%) 0.049 0.086 0.083 0.009 国際収支月次貿易収支 7 Apr 17 May 17 Jun 17 Jul 17 (10 億円 ) 554-115 519 567 経常収支 9 3Q16 4Q16 1Q17 2Q17 対 GDP 比 (%) 3.6 3.8 3.8 3.8 1. 出所 : European Union 1995 2017. 2. 出所 : Bloomberg. P/E ratios of Dow Jones EURO STOXX 50 Price Index and Nikkei-225 Stock Average as calculated by Bloomberg. 3. 出所 : European Central Bank. 4. 出所 : Economic and Social Research Institute, Cabinet Office, Government of Japan. 5. 出所 : Ministry of Internal Affairs and Communications, Japan. 6. 出所 : Ministry of Economy, Trade and Industry, Japan. 7. 出所 : Ministry of Finance, Japan. 8. 出所 : Bank of Japan. 9. 出所 : Bloomberg Indexes. 過去の実績は将来の成果を保証するものではありません ユーロ圏実質 GDP 前年比 - - 出所 : European Union 1995 2017(2017 年 6 月現在 ) 消費者物価指数 前年比 - 8/12 8/13 8/14 8/15 8/16 8/17 CPI コアCPI 出所 : European Union 1995 2017 (2017 年 8 月現在 ) 対外貿易収支 対 GDP 比 出所 : European Union 1995 2017 (2017 年 6 月現在 ) 日本の実質 GDP 成長率 前期比 年率 1 8% - 2Q14 2Q15 2Q16 2Q17-8% 出所 : 経済社会総合研究所 内閣府 (2017 年 6 月現在 ) 消費者物価指数 前年比 - 7/12 7/13 7/14 7/15 7/16 7/17 出所 : 総務省 (2017 年 7 月現在 ) 貿易収支 対 GDP 比 - - - - CPI 生鮮食品を除く CPI 2Q14 2Q15 2Q16 2Q17 出所 : 財務省 経済社会総合研究所 内閣府 (2017 年 6 月現在 ) Global Economic Perspective 5

米国のマクロ経済データ 最終産出国内総生産 (GDP) 2 1Q17 2Q17 3Q17E 1 4Q17E 1 前期比 年率 (%) 1.2 3.0 2.6 2.4 経済投入消費 / 最終需要所得 / 貯蓄 2 Apr 17 May 17 Jun 17 Jul 17 個人支出 前年比 (%) 4.6 4.4 4.1 4.2 個人所得 前年比 (%) 2.9 3.0 2.7 2.7 貯蓄率 (%) 3.7 3.8 3.6 3.5 雇用 May 17 Jun 17 Jul 17 Aug 17 失業率 (%) 3 4.3 4.4 4.3 4.4 労働参加率 (%) 3 62.7 62.8 62.9 62.9 非農業部門雇用者数 ( 千人 ) 3 145 210 189 156 新規失業保険申請件数 4 週間平均 ( 千件 ) 4 240 244 242 237 住宅 5 Apr 17 May 17 Jun 17 Jul 17 中古住宅販売 ( 百万戸 ) 5.56 5.62 5.51 5.44 前年比 (%) 1.5 2.7 0.6 2.1 投資企業利益 6, 11 1Q17 2Q17 3Q17E 4Q17E 利益 前年比 (%) 14.0 11.0 5.8 12.1 生産 & 稼働率 7 Apr 17 May 17 Jun 17 Jul 17 鉱工業生産 前年比 (%) 2.0 2.1 2.1 2.2 設備稼働率 (%) 76.5 76.5 76.7 76.7 非住宅設備投資 2 3Q16 4Q16 1Q17 2Q17 前年比 (%) -0.7 0.7 3.5 4.4 インフレ & 生産性インフレ指標 May 17 Jun 17 Jul 17 Aug 17 個人消費支出 (PCE) 前年比 (%) 2 1.5 1.4 1.4 コア PCE 前年比 (%) 2 1.5 1.5 1.4 消費者物価指数 (CPI) 前年比 (%) 2 1.9 1.6 1.7 1.9 コア CPI 前年比 (%) 3 1.7 1.7 1.7 1.7 生産者物価指数 (PPI) 前年比 (%) 3 2.6 2.2 2.2 2.9 コアPPI 前年比 Y/Y (%) 3 1.8 1.7 1.8 1.7 生産性 3 3Q16 4Q16 1Q17 2Q17 生産性 前期比 年率 (%) 2.5 1.3 0.1 1.5 単位労働コスト 前期比 年率 (%) 0.1-5.7 4.8 0.2 金融市場バリュエーション Jul 17 Aug 17 Sep 17E Oct 17E S&P 500 6 のPER 21.17 21.16 FFレート 7, 8 1.00 1.25 1.16 1.16 国際収支米貿易収支 ( 月次 ) 2, 9 Apr 17 May 17 Jun 17 Jul 17 (10 億米ドル ) -47.4-46.4-43.5-43.7 米経常収支 2Q16 3Q16 4Q16 1Q17 四半期別 (10 億米ドル ) 2-108.2-110.3-114.0-116.8 年率 ( 対 GDP 比 %) 10-2.4-2.4-2.4-2.4 E: 予想 1. 出所 : Bloomberg Economic Forecasts(2017 年 8 月末現在 ) 2. 出所 : US Bureau of Economic Analysis. 3. 出所 : US Bureau of Labor Statistics. 4. 出所 : US Department of Labor. 5. 出所 : Copyright National Association of REALTORS. Reprinted with permission. 6. 出所 : Standard and Poor s. 7. 出所 : US Federal Reserve. 2017 年 6 月 14 日の FOMC で FRB は米国の主要金利の 誘導目標 を 1.0~1.25% に引き上げました 8. 出所 : Chicago Board of Trade (30-Day Federal Funds Futures Rate for September 2017 and October 2017)(2017 年 9 月 15 日現在 ) 9. 出所 : US Census Bureau. 10. 出所 : Bloomberg Indexes. 11. 出所 : Bloomberg calculations are share-weighted y/y. 予想は 2017 年 8 月 31 日現在 過去の実績は将来の成果を保証するものではありません 国内総生産 (GDP) 前期比 年率 6% - - 出所 : US Bureau of Economic Analysis (2017 年 6 月現在 ) 個人所得 & 支出 前年比 1 8% - 7/12 7/13 7/14 7/15 7/16 7/17 個人支出個人所得出所 : US Bureau of Economic Analysis (2017 年 7 月現在 ) 非農業部門雇用者数 & 失業率 千人 600 400 200 0-200 出所 : US Bureau of Labor Statistics 季節調整後データ (2017 年 8 月現在 ) 消費者物価指数 前年比 出所 : US Bureau of Labor Statistics (2017 年 8 月現在 ) 労働生産性 & 単位労働コスト 前期比 年率 出所 : US Bureau of Labor Statistics (2017 年 6 月現在 ) 米貿易収支 ( 年率 ) 対 GDP 比 パーセント 1 1 8% 6% 8/12 8/13 8/14 8/15 8/16 8/17 非農業部門雇用者数順増減失業率 ( 右軸 ) - 8/12 8/13 8/14 8/15 8/16 8/17 CPI コア CPI 15% 1 5% -5% -1-2. -2.5% -3. 単位労働コスト 労働生産性 -3.5% 出所 : US Census Bureau and US Bureau of Economic Analysis (2017 年 6 月現在 ) Global Economic Perspective 6

重要事項当資料は一般的な情報提供のみを目的としたものであり 個別の投資助言または証券の売買 保有 または投資戦略の採用に関する推奨や勧誘を行うものではありません また法律上 税務上の助言を構成するものではありません 当資料のなかで運用担当者が示した見解ならびにコメント 意見 分析は 当資料作成時点のものであり 事前通知なしに変更される可能性があります 当資料で提供された情報は すべての国 地域 市場に関するすべての重大な事実に関する完全な分析を目的とするものではありません すべての投資はリスクを伴い 元本に損失が生じる可能性があります 当資料の作成には 第三者を情報源とするデータが使用されている可能性がありますが フランクリン テンプルトン インベストメンツ ( FTI ) は当該データに関して独立した照合 検証 監査は行っていません FTI は 本情報の利用によって生じたいかなる損失に対しても一切 責任を負いません 当資料のコメント 意見 分析に対する依拠に関しては 利用者が裁量で行ってください 金融商品 サービス 情報はすべての管轄区域で入手可能なわけではなく 米国以外では 他のFTI 関連会社および / または現地法および規則が承認するその販売会社によって提供されます 個別の管轄区域における金融商品およびサービスの提供に関する詳細な情報については 専門家の助言を受けることをお勧めします データ出所に関する詳しい情報については www.franklintempletondatasources.com を参照下さい < 当資料のお取扱いにおけるご注意 > 当資料はフランクリンテンプルトンインベストメンツ ( フランクリン テンプルトン リソーシズ インクとその傘下の関連会社を含みます ) が作成したものを フランクリン テンプルトン インベストメンツ株式会社が抜粋 翻訳した資料であり 特定のファンドの勧誘を目的とするものではありません フランクリン テンプルトン インベストメンツ株式会社が設定 運用する投資信託は 国内外の株式や債券など値動きのある金融商品等に投資します ( 外貨建資産には為替変動リスクもあります ) ので 基準価額が変動し 投資元本を割り込むことがあります 従って 元金が保証されているものではありません 投資信託の運用による損益はすべて投資者の皆様に帰属します 投資信託は預貯金とは異なります また 投資信託の申込み 保有 換金時には 費用をご負担いただく場合があります 詳しくは 各ファンドの最新の投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) をご覧ください 当資料は信頼できると判断した情報に基づいて作成しておりますが その正確性 完全性を保証するものではありません 当資料に記載されている予測 見通し 見解のいずれも実現される保証はありません 当資料の内容 データ等は作成時点のものであり 今後予告なく変更されることがあります 当資料にかかわる著作権その他の一切の権利は引用部分を除き当社に帰属します 当資料の一部又は全部の無断での使用 複製は固くお断りします フランクリン テンプルトン インベストメンツ株式会社金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 391 号加入協会 / 一般社団法人投資信託協会一般社団法人日本投資顧問業協会一般社団法人第二種金融商品取引業協会 Please visit www.franklinresources.com to be directed to your local Franklin Templeton website. franklintempletoninstitutonal.com Copyright 2017 Franklin Templeton Investments. All rights reserved.