4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

Similar documents
4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

敦賀市次世代育成支援対策行動計画(特定事業主行動計画)改訂にあたって

広島県特定事業主行動計画 ~    ~

Taro-山口県警察特定事業主行動計画

Ⅰ 総論 1 趣旨少子化の急速な進行は わが国の経済社会に深刻な影響を与えることが懸念されています そのため 国 地方公共団体 企業等が一体となって対策を講じる必要があり 次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ 育成される環境の整備を行うことを目的に平成 15 年 7 月に 次世代育成支援対策推進法

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

Microsoft Word - H29 結果概要

報告事項 女性の職業生活における活躍の推進に関する秋田県教育委員会特定事業主行動計画 ( 第 1 期計画 ) の策定について 教育庁総務課 義務教育課 高校教育課 特別支援教育課 1 趣旨女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ( 平成 27 年法律第 64 号 ) 第 15 条第 1 項の規

3 計画期間次世代育成支援対策推進法は平成 37 年 3 月 31 日までの時限法ですが 本計画は 延長された10 年間のうち 平成 27 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの5 年間を計画期間とします 4 計画の対象職員本計画は 各部局 ( 労働委員会事務局 人事委員会事務

IP サポートプラン 2016 ~ 石川県警察特定事業主行動計画 ~ 第 1 目的この計画は 次世代育成支援対策推進法 ( 平成 15 年法律第 120 号 ) 及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ( 平成 27 年法律第 64 号 ) に基づく特定事業主行動計画として 職員が仕事と子

7 8 O KAYAKU spirit I O K T C % E C O M T O K T T M T I O O T C C C O I T O O M O O


目 次 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 1 3 計画の期間 2 4 実施体制 2 5 計画内容 (1) 制度を知るために 3 (2) 妊娠中及び出産後における職員の健康を守るために 5 (3) 男性の育児参加を促進するために 6 (4) 育児休業等を活用しやすい環境を整えるために 9 (5)

仕事・子育ていきいき両立プラン(案)

(2) 継続勤務年数の割合平成 25 年度平成 26 年度 ( 単位 : %) 区分職員数勤務継続年数職員数勤務継続年数離職率 年月 年月 離職率 男 全職員 女

PowerPoint プレゼンテーション

1 柔軟な働き方の推進 (1) 在宅勤務職員が 自宅において貸出用モバイルパソコンを活用し インターネット回線経由で庁内 LAN( ファイルサーバー等 ) に接続して通常の業務を遂行できる制度を構築する なお 業務を行う際には 山形県情報セキュリティポリシーを遵守するものとする ( 以下 (2) (

(Microsoft Word - \223\301\222\350\216\226\213\306\216\345\215s\223\256\214v\211\ docx)

例 3 男性医師 1 歳 配偶者産前休暇産後休暇復帰 復帰 今までは 配偶者がを取得している場合 を取得できませんでしたが 取得できるようになりました 職員は 当該子が 3 歳に達する日まで 病院助手等は 当該子が 1 歳 6か月に達する日までを取得することができます 職場復帰後の特に大変な時期に協

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

Microsoft Word - 行動計画(ダイジェスト)【最終版】

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

Microsoft Word - H21 04 前期計画検証.docx

Microsoft Word - H29市町村職員の勤務条件等の状況

目次 はじめに 1 1 計画期間 2 2 計画の推進体制 2 (1) 計画の策定 変更 点検 (2) 用語の定義 3 女性消防職員の活躍を推進する意義 2 (1) 住民サービスの向上 (2) 消防組織の強化 4 女性職員の活躍の推進に向けた数値目標 取組み 実施時期 ( 女性の活躍推進のための改革

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

Microsoft Word - ◆女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画.docx

はじめに 我が国における急速な少子化の進行並びに家庭及び地域を取り巻く環境の変化にかんがみ 京都府では 平成 8 年度に きょうと未来っ子 21プラン を策定し また 個人の価値観の多様化や子育てに対する不安が増す中 平成 16 年 12 月に 未来っ子いきいき応援プラン を策定し 次代を担う子ども

①働き方アンケートプレスリリース


「次世代育成支援対策推進法」に基づく特定事業主行動計画

岡山市特定事業主行動計画の改定について 1 趣旨女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ( 平成 27 年法律第 64 号 ) 第 15 条の規定に基づき 特定事業主 ( 地方公共団体の機関 その長等 ) が実施する女性の職業生活における活躍の推進に関する計画 ( 特定事業主行動計画 ) を策

地方公務員の育児休業等取得状況 育児休業取得率 ( 教員及び消防 警察職員を含む ) 特別休暇取得率 ( 教員及び消防 警察職員を含む ) (%) (%)

<4D F736F F D20819A97A78E5292AC93C192E88E968BC68EE58D7393AE8C7689E689FC92F994C581698A6D92E8816A2E646F63>

目 次 Ⅰ 子育てのサポート 1 妊娠前 妊娠中のサポート 1 生理休暇 2 不妊治療の受診 3 妊娠障害 ( つわり ) 休暇 4 健康診査及び保健指導に係る休暇 5 危険有害業務の就業制限 6 深夜勤務及び時間外勤務の制限 7 通勤緩和措置 8 職員の休息等 2 出産前後のサポート 1 産前 産

庁 議 資 料                平成16年4月1日

対応していくためには 職員一人ひとりの公務に対する意欲と能力を高め 組織をより活性化し 公務の質を高く保つことが求められている そのためには 各職員の能力と勤務実績を的確に評価し その結果を反映した人事管理を推進していくことが重要である 知事部局等においては 平成 28 年 4 月に施行された地方公

(3) 時差出勤 (1) 及び (2) の勤務時間のほか 次のとおり時差出勤を実施しています ( 警察本部については 平成 26 年度における実施内容を記載しています ) 知事部局等 教育庁 (H 現在 ) 区分勤務時間休憩時間 A 勤務午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分ま

×××××株式会社の皆様 プレゼンテーションのご提案

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

Microsoft Word - 【H28

小川町女性職員活躍推進行動計画 平成 28 年 3 月 31 日小川町長小川町議会議長小川町教育委員会小川町選挙管理委員会小川町農業委員会 小川町における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画 ( 以下 本計画 という ) は 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ( 平成 27 年

東北大学における出産・育児支援制度

教職員の働き方改革プラン.indd

認定企業の取組事例その 2 株式会社 INAX 所在地 : 愛知県業種 : 製造業労働者数 : 5,887 人 ( 男性 3,896 人 女性 1,991 人 ) 2 期目行動計画 2 期目行動計画取組状況 計画期間平成 19 年 4 月 1 日 ~ 平成 21 年 3 月 31 日 内 容 目標

2 取組実績 ( 選択した取組事項について記入すること ) (1) 労働時間等設定改善委員会の設置等労使の話し合いの機会の整備 ( 労働時間等の設定の改善に関する特別措置法第 7 条第 2 項の規定による衛生委員会のみなしを含む ) 労働時間等設定改善委員会などの設置の有無 名称 話し合いの機会の頻

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

01表紙福島

目 次 第 1 趣旨 目的 1 第 2 計画期間 1 第 3 推進体制等 1 1 愛媛県警察ワークライフバランス等推進委員会等 2 主体となる職員 3 推進状況の公表 第 4 ワークライフバランスと女性活躍の推進 1 働き方改革によるワークライフバランスの実現 2 (1) 業務の合理化 効率化 (2

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

目 次 1 計画の基本的な考え方... 1 (1) 計画策定の趣旨... 1 (2) 計画期間... 2 (3) 計画の対象となる職員... 2 (4) 計画の推進体制... 2 (5) 計画の位置づけ 現状認識 成果... 3 (1) 女性職員の活躍推進... 3 (2) 仕事と家庭

2019 年 3 月 経営 Q&A 回答者 Be Ambitious 社会保険労務士法人代表社員飯野正明 働き方改革のポイントと助成金の活用 ~ 働き方改革における助成金の活用 ~ Question 相談者: 製造業 A 社代表取締役 I 氏 当社における人事上の課題は 人手不足 です 最近は 予定

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

福利厚生基本計画

<4D F736F F D208F9790AB82AA8A8896F482B782E996A C98CFC82AF82C B E88E682F082AF82F188F882B782E98E7792E893738E7382CC92F18CBE81602E646F6378>

仕事と家庭の両立支援宣言 子育て応援宣言 仕事と家庭の両立支援宣言 職場風土改革促進事業実施事業主 として 21 世紀職業財団より 指定を受けました * 職場風土改革促進事業 の 2 年目取り組みについて * 財団法人小倉地区医療協会三萩野病院 理事長安部 隆二 当院は 平成 22 年 6 月から財

問 歳以下のお子さまがいる方にお聞きします 現在 子育てをサポートしてくれる人はいますか?( いくつでも ) 夫 ( パートナー ) 126 親 104 兄弟姉妹 31 祖父母 25 友達 18 ファミリーサポートセンター 4 エンゼルサポート 0 いない

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅰ 職員の勤務環境に関すること ( 次世代育成支援関係 ) 1 妊娠中及び出産後における配慮妊娠中及び出産後の女性職員については 産前産後休暇をはじめ母性保護の観点から各種支援制度が設けられており それらの制度を正しく理解し活用することが求められる (1) 母性保護及び母性健康管理の観点から設けられ

素 案

小-労働法ハンドブック-18.indd

(Microsoft PowerPoint - PT\212w\211\357\203|\203X\203^\201[\(\221\346\202Q\225\361\201j)

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

はじめに 我が国における急速な少子化の流れを踏まえ 次世代の子どもたちが健やかに生まれ 育成されていく環境 ( 次世代育成支援対策 ) を社会全体として整える取組みが求められる中 平成 15 年に 次世代育成支援対策推進法 ( 平成 27 年 3 月 31 日までの時限立法 ) が制定され この法律

Microsoft PowerPoint - (改)秋田市教育委員会特定事業主行動計画

男女共同参画に関する意識調査


4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

釧路町職員職場復帰支援制度実施マニュアル 1 趣旨本マニュアルは 釧路町職員心の健康づくり計画 に基づき メンタルヘルス不調により長期間療養中の職員が職場復帰するにあたり支援するための必要な事項及びメンタルヘルスを要因とする不調を疑わせる職員を支援するために必要な事項を定め 円滑な職場復帰と疾患の再

会社や職場で 理解を得るための心得 先輩 パパに学ぶ 七箇条 育児休業取得にあたって 会社や職場の理解をどう得るかは 会社員にとって大問題 先輩パパ たちは こうした工夫をして理解を得た上で 育児休業に向けて様々な準備を行っていました 育児休業をとるために 育児休業取得が決まったら 一 事前準備を整

目 次 Ⅰ 第 3 期行動計画の趣旨 Ⅱ 第 3 期行動計画の期間 Ⅲ 第 3 期行動計画の対象職員 Ⅳ 第 3 期行動計画の推進体制 Ⅴ 後期計画 ( 第 2 期行動計画 ) の検証 Ⅵ 第 3 期行動計画の基本体系図 Ⅶ 第 3 期行動計画の内容 1 子育て支援のためのワーク ライフ バランスの

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

< EE682E DD8E9697E12E696E6464>

【新計画】表紙(事務局編).doc

現在 学校には 急速に変化する社会の中で 自立して生きていく力を育成するための指導の充実が求められております そのためには 教員が健康で生き生きとやりがいをもって働きながら 学校教育の質を高めることができる環境を構築することが必要です しかしながら 北海道教育委員会が平成 28 年度に行った 教育職

目 次 第 1 行動計画の趣旨 1 第 2 行動計画の期間 1 第 3 推進体制 1 第 4 対象職員 1 第 5 女性の活躍とワークライフバランス等の実現に向けた取組等 2 1 男女双方の働き方改革 2 (1) 現状 課題分析結果 2 (2) 具体的な取組 3 ア 価値観 意識の改革 3 イ 職場

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

Let s ゆとり! キャンペーン好事例 実施期間 : 平成 30 年 9 月 1 日 ~11 月 30 日 参加事業所数 :249 事業所 PickUp! 参加してどんな効果があったの? ゆとりキャンペーン参加事業所の事例紹介 宣言内容 県内一斉 ノー残業デー に参加します 毎月第 2 第 4 水

内閣府令本文

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

子ども・子育て会議(第7回) 次世代育成支援対策推進法の延長等の検討について

1 介護休暇 概要 職員が次に掲げる者で負傷 疾病又は老齢により日常生活を営むのに支障があるものの介護をするため勤務しない場合 介護を必要とする一の継続する状態ごとに 連続する6 月間に おいて必要と認められる期間 ア 配偶者 ( 届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情にある 者を含む 以下同じ

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

青警本務第 号 青警本総推第 号 青警本生企第 号 青警本刑企第 号 青警本交企第 号 青警本備一第 号 平成 2 8 年 3 月 1 8 日 各所属長殿 青森県警察本部長 レピーサポート 職場復帰サポート実施要綱の制定について

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

PowerPoint プレゼンテーション

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

目次 目次 目次 子育て支援制度と利用可能期間 妊産婦の時間外労働制限等 特別休暇 育児休業等...5 (1) 育児休業...5 (2) 育児部分休業 育児短時間勤務...6 (3) 所定外労働の制限 時間外労働の制限 深夜業務の制限 早出遅出

目次 はじめに 1 第 1 章我が国における働き方の現状 1-1 労働時間の実態 年次有給休暇の取得率 年次有給休暇の取得率向上に向けた取組 4 第 2 章 地方公務員の時間外勤務に関する実態調査 について 2-1 調査の概要 調査結果 5 (1) 時間外勤務の時

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

平成23年9月29日WG後修正

育児休業申出書式例

Taro-【溶け込み版】仕事と子育てどっちも大事

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

5. 議事概要 ( 杉原管理班長 ) ただ今から 水産本庁分会の春闘要求書に基づき 交渉を実施いたします 本日の交渉に先立ち 国家公務員法第 108 条の5 の規定に基づく予備交渉を8 月 30 日に実施しておりますので 交渉対象となる事項について回答いたします それでは 要求の趣旨について香取委員

( 育児又は介護を行う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 ) 第 9 条略 4 前 3 項の規定は, 第 16 条第 1 項に規定する日常生活を営むのに支障がある者を介護する職員について準用する この場合において, 第 1 項中 小学校就学の始期に達するまでの子のある職員 ( 職員の配偶者で当該子の

就業規則への記載はもうお済みですか

Transcription:

平成 29 年度 県職員の仕事と子育て両立支援プログラム 実施状況報告書集計結果回答総数 369 当該年度に子どもが生まれた ( 予定を含む ) 職員は何人ですか 男性女性 109 人 88 人 1 仕事と子育てに関する制度を知ろう! 職場研修等を実施するなど, プログラムやハンドブックにより 仕事と子育ての両立支援 についての啓発を実施しましたか 実施しなかった 28.5 実施しなかった主な理由は, 対象者なし, 対象者には個別に周知した 実施した 71.5 実施した 実施しなかった 報告数 264 105 全報告割合 (%) 71.5 28.5 子育て中の職員だけでなく, 全ての職員が子育て支援に関する制度やその必要性を理解して, 子育て中の職員が制度を利用しやすい雰囲気を作るため, 引き続き, イントラネットホームページやチラシの活用も図りながら, 全職員にプログラムやハンドブックの周知をしていく必要がある 2 父親, 母親になるとわかったら 職員から申出があった場合, 子育て応援プラン を作成し, 必要な配慮をしましたか 作成しなかった 作成した 5.1 94.9 プランを作成しなかった主な理由は, 育児休業中のまま第 2 子を妊娠し, そのまま産休に入った 作成した 作成しなかった 報告数 111 6 全報告割合 (%) 94.9 5.1 対象者なし 252 子育て応援プラン が有効に活用されるよう, 引き続き, 管理者や職員へプログラムの周知を図っていく必要がある なお, 職員がプランの作成を希望しないケースもあり, 職員に応じて必要な配慮を行うことが重要である 3 妊産婦とおなかにいる子どもを守ろう! 母性保護のために, 健康 安全に配慮した措置を講じましたか 講じなかった 講じた 1.9 98.1 措置を講じなかった理由は, 本人と面談した結果, 特段の配慮措置が必要ないと判断した 講じた 講じなかった 報告数 51 1 全報告割合 (%) 98.1 1.9 対象者なし 317 1

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 0 100 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 100 0 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出産休暇 (3 日 ) の取得率 100% H29 実績 90.2% ( 一人平均 2 日 5 時間 ) 男性の育児参加休暇 (5 日 ) 数値目標 31 年度までに男性の育児参加休暇 (5 日 ) の取得率 100% H29 実績 87.4% ( 一人平均 4 日 3 時間 ) いずれの休暇においても, 全く又は一部取得していないケースがあるため, 取得しない ( できない ) 原因を把握し, 取得しやすい環境づくりに取り組むとともに, 制度の更なる周知 徹底を図る必要がある 父親となる職員に, 育児休業を取得するよう働き掛けましたか 8.1 91.9 主な理由は, 本人が希望しないことを聞いていた 回答数 68 6 全人数割合 (%) 91.9 8.1 対象者なし 295 今年度中に新たに育児休業を取得した職員は何人でしたか 120 100 80 人数 60 40 20 0 96 男性 29 73 73 女性 当該年度中に育児休業が可能となった職員 当該年度中に新たに育児休業を取得した職員 数値目標 31 年度までに男性の育児休業取得率 30% 以上 H29 実績 30.2% ( 育休取得可能となった者 96 人に対し取得者 29 人 ) 育児休業を取得したいのに取得できないことがないよう, 管理者は職員の希望を十分に聞き, 管理部門も協力することによって, 組織として育児休業を取得できる体制を整備していくことが必要である 2

5 育児休業取得職員の復帰を支援しよう! 育児休業中の職員に対し, 適宜, 職場や業務等の状況を知らせましたか 知らせなかった 知らせた 9.2 90.8 知らせなかった理由は, 育休に入ったばかりである など 知らせた 知らせなかった 報告数 79 8 全報告割合 (%) 90.8 9.2 対象者なし 282 知らせなかった職場は少ないが, 職員が安心して育児休業を取得するためにも, また, 育児休業中の職員が職場に連絡を取りやすいメッセージを発信する意味でも, 引き続き, 職場の状況を知らせることは重要である 復帰直前の育児休業中の職員に対し, 自ら連絡を取りましたか 取らなかった 取った 17.5 82.5 取らなかった理由は, 短期間であり, 休業に入る前から特段に変わったこともなかった など 取った 取らなかった 報告数 52 11 全報告割合 (%) 82.5 17.5 対象者なし 306 復帰を目前にした職員の不安を取り除き, 円滑な職場復帰を支援するためにも, 引き続き, 管理者自らが復帰を支援する姿勢を見せることが必要である 復帰した職員と, 復帰後 1 週間以内を目途に面談し, 職員に応じたサポートを行いましたか 25.6 74.4 理由は, 定期的に連絡を取り合っており必要なかった など 報告数 29 10 全報告割合 (%) 74.4 25.6 対象者なし 330 仕事と子育てを両立させるために最も大変な時期に, 職員の不安の払拭に努めるとともに, 円滑な職場復帰を支援するためにも, 引き続き, 管理者は職員の状況の把握に努めるとともに, 職場全体で支援していく必要がある 3

6 仕事と生活のバランス1 目標申告制度の目標として, 所属職員のワーク ライフ バランスの推進に資する取組目標の設定を行い, 取り組みましたか 目標設定しなかった 目標設定し, 取り組んだ 2.2 97.8 目標設定しなかった主な理由は, 対象者がいない 目標設定し, 取り組んだ 目標設定しなかった 報告数 361 8 全報告割合 (%) 97.8 2.2 子育て中の職員だけでなく, 全ての職員の仕事と暮らしの充実を実現できるよう, イクボス として, 管理者は, 取組目標を設定し, 取り組んでいく必要がある 7 仕事と生活のバランス2 働き方を見直そう! 早出遅出勤務, 部分休業, テレワークなどの請求があった場合に, 職員が安心して制度が利用できる環境づくりを行いましたか 3.3 96.7 措置を講じなかった理由は, 制度を紹介したが, 対象者から請求がなかった 報告数 203 7 全報告割合 (%) 96.7 3.3 対象者なし 159 環境づくりはほぼ行われていると考えられる 8 仕事と生活のバランス 3 時間外勤務を縮減しよう! 子育てを行う職員に週 2 日以上は, 定時退庁の呼び掛けを行いましたか 37.9 62.1 報告数 229 140 全報告割合 62.1 37.9 主な理由は, 対象職員なし, 対象職員が既に実践している, 子育て職員に限らず全員に呼び掛けている, 業務の都合上, 週 1 日しか行えなかった など 既に定時退庁が定着している職場もあるが, 週 2 日以上の定時退庁の実施が困難な職場については, 状況を上で, 所属とも連携しながら取り組んでいく必要がある また, 仕事と生活のバランスを考える日 ( 毎月 8 日 はよう帰る日 ) や 出会い 育児の日 ( 毎月 19 日 イクちゃんの日 ) の周知 徹底を図り, 職員の仕事と暮らしの充実を推進していく必要がある 4

3 か月に 1 回は 時間外勤務縮減のための自己診断チェックシート で確認を行いましたか 28.8 71.2 報告数 232 94 全報告割合 (%) 71.2 28.8 主な理由は, 時間外勤務が少ない, チェックシートの内容は常に意識している, 失念していた 時間外がないため確認の必要なし 43 チェックシートの活用を図り, 引き続き, 時間外勤務縮減に向けた管理者の意識醸成に取り組む必要がある 9 仕事と生活のバランス 4 年次有給休暇を取得しよう! 全職員に年次有給休暇を取得するよう促しましたか 促さなかった 1.1 促した 98.9 促した 促さなかった 報告数 365 4 全報告割合 (%) 98.9 1.1 促さなかった主な理由は, 自主的に取得している, 日常的に休暇を取りやすい雰囲気づくりに取り組んでいる 職員一人当たりの年次有給休暇の取得日数は何日でしたか 平均 最低 最高 3.7 12.7 27.3 0 4 8 12 16 20 24 28 32日数 最高 最低 平均 日数 27.3 3.7 12.7 20 日以上 15 日以上 20 日未満 13 日以上 15 日未満 10 日以上 13 日未満 10 日未満 1.9 17.7 14.1 25.5 40.8 10 日未満 10 日以上 13 日未満 13 日以上 15 日未満 15 日以上 20 日未満 20 日以上 報告数 52 94 65 150 7 全報告割合 (%) 14.1 25.5 17.7 40.8 1.9 5

子育てを行う職員が, 子供の病気の際や学校行事がある際に休暇が取れるよう環境づくりを行いましたか 1.9 98.1 主な理由は, 既に取得しやすい風土ができあがっている 報告数 313 6 全報告割合 98.1 1.9 対象者なし 50 数値目標 31 年までに年次有給休暇の取得率 75%( 一人平均 15 日 ) H29 実績 63.5%( 一人平均 12.7 日 ) 4 割以上の職場で既に目標を達成しているが,10 日未満の職場が約 14% あり, 全体の取得率は 63.5% にとどまっている 目標達成には,10 日未満の職場の取得促進が必要である 引き続き, 全ての職員がお互いに気兼ねなく休める雰囲気づくりを行う必要がある 10 異動に係る人事上の配慮について 異動希望調査の面接等の際に, 子育てを行う職員に対し, 人事上の配慮に関する希望を確認しましたか 0 100.0 報告数 320 0 全報告割合 (%) 100.0 0 対象者なし 49 確認は徹底されていると考えられる 6