<4D F736F F F696E74202D20824F E838A815B836782CC91CF8B7690AB>

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D2090DD8C7695D E838A815B83678D5C91A295A882CC91CF8B7690AB8FC68DB8288E4F95FB90E690B6816A>

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

Microsoft Word - 演習問題.doc

05設計編-標準_目次.indd

コンクリートの性質第 13 回 各種コンクリート 暑中 寒中コンクリート 高強度コンクリート 高流動コンクリート 水中コンクリート ポーラスコンクリート 繊維補強コンクリート 耐久性 中性化 塩害 凍害 暑中コンクリート 日平均気温が 25 以上では 暑中コンクリートとして施工しなければならない 注

コンクリート構造物のひび割れ と劣化について

インフラをめぐる状況 少子高齢化 人口減少 人材難 低経済成長 地球温暖化 異常気象と災害の巨大化 社会基盤の老朽化 長寿命化 維持管理 補修 補強 更新 廃棄 東日本大震災と南海トラフ地震 想定外 減災 国土強靭化 2

第2章 長寿命化改修各論 ~耐久性向上編~(1)

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

動態図 アルカリシリカ反応による亀甲状のひび割れとゲルの滲み出し また アルカリシリカ反応の発生が認められる地域では 複合劣化として顕在化している事例が多い アルカリシリカ反応と凍害は 水の供給を受ける環境下で劣化が進行するという共通する環境要因を有する また アルカリシリカ反応と塩害

<4D F736F F D F4B96E291E F0939A2E646F63>

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

Slide 1

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ

国土技術政策総合研究所研究資料

Microsoft PowerPoint 塩害シンポジウム_配布資料.pptx

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

大学院維持管理工学特論 ローマンコンクリートと分析技術 芝浦工業大学伊代田岳史

Microsoft PowerPoint _DLçfl¨

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

コンクリート工学年次論文集Vol.35

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

改定対照表(標準単価)


p02.p65

スライド 1

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

PowerPoint プレゼンテーション

コンクリート工学年次論文集 Vol.24

<4D F736F F D F88DB8E9D8AC7979D82C98AD682B782E9918A926B8E9697E1>

Introduction

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION.

Microsoft Word - 提出原稿

Microsoft PowerPoint - 09:耐久性2014web.pptx

<4D F736F F D E889F8FC98E5F838A F A282BD8CF889CA934982C895E28F438D E646F63>

S28-1C1000Technical Information

50 写真 1 炭酸化養生槽 平衡水中のCaイオン濃度 mmol/l 20 OPC 長寿命化 コンクリート 15 標準養生 5 炭酸化養生 液固比 図 1 溶解試験における Ca 溶脱量 14 標準養生 13 ph 炭酸化養生 写真 2 長寿命化コンクリートプレ

スライド 1

十河茂幸 ( そごうしげゆき ) 略歴 1974 年 ~ 大林組技術研究所所属 2011 年 ~ 広島工業大学工学部教授 2017 年 ~ 近未来コンクリート研究会代表

本日の主な内容 1. はじめに 2. 塩害 中性化補修の基本的な考え方 塩害の劣化メカニズム 塩害の補修工法選定潜伏期 進展期 加速期 劣化期 3.ASR 補修の基本的な考え方 ASR の劣化メカニズム ASR の補修工法選定潜伏期 進展期 加速期 劣化期 4. 劣化機構に応じた補修工法の選定の考え

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

indd

国土技術政策総合研究所資料

エポキシ樹脂塗装鉄筋・ステンレス鉄筋

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

2011年度 化学1(物理学科)

平成27年度 前期日程 化学 解答例

Microsoft Word - 04石川(大正)

本日の主な内容 1. はじめに 2. 塩害 中性化補修の基本的な考え方 塩害 中性化の劣化メカニズム 塩害 中性化の補修工法選定潜伏期 進展期 加速期 劣化期 健康寿命を延ばすための着目点 3.ASR 補修の基本的な考え方 ASR の劣化メカニズム ASR の補修工法選定進展期 加速期 劣化期 健康

Microsoft Word doc

2005年石炭灰有効利用シンポジウム

<4D F736F F F696E74202D C96CA8ADC905A8D A C CD93AF82B62E B8CDD8AB

<4D F736F F F696E74202D20355F8CC389EA8FE390C88CA48B8688F CD90EC A837E B81698CC389EA816A5F E

第 12 回衛生工学シンポジウム 北海道大学クラーク会館 3-2 下水処理施設におけるコンクリート腐食対策への取り組みについて 日本下水道事業団技術開発部 須賀雄一稲毛克俊 1. はじめに下水道施設では 下水から発生する硫化水素より生成される硫酸によるコンクリート腐食が問題となってい

Microsoft Word - H2505暫定案-改訂点.doc

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

Taro-通知文

3-1 2 修繕工事の実態 ( ヒアリング ) 計画修繕は 定期点検等で明らかになった建物の劣化の補修のため 調査 診断 修繕計画の作成 工事の実施へと 区分所有者の合意を形成しつつ 進められる 当勉強会で実施したヒアリングより 管理会社による点検 定期点検は 1 回 / 年の頻度で行っている 目視

ホームページへの掲載にあたって 我が国では高度経済成長期に多くの土木構造物が集中して建設されており 今後一斉に更新時期を迎え 財政に大きな負担をかけることが懸念されている 特に積雪寒冷地である北海道では 凍結融解の繰り返しや冬期の凍結防止剤散布等の厳しい気象 使用環境により土木構造物の老朽化が著しく

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した

第 1 部 講演内容 1. リハビリ工法とはリハビリ工法の概要亜硝酸リチウムとはリハビリ工法の適用範囲塩害 中性化 ASR 2. リハビリ工法の基本的な考え方 ひび割れ注入工法 リハビリシリンダー工法 表面含浸工法 プロコンガードシステム 表面被覆工法 リハビリ被覆工法 断面修復工法 リハビリ断面修

構造力学Ⅰ第12回

<4D F736F F F696E74202D E838A815B83678D5C91A295A882CC90DD8C7682CC8AEE967B F A2E707074>

Microsoft PowerPoint - H24地下水盆管理学概論-05.ppt [互換モード]

コンクリート実験演習 レポート

イメージ

ONS60409_gencyo.indd

建設材料 鋼 コンクリート れんが 木材 2

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

コンクリート劣化評価報告書(案)

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 第5章.doc

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

BRI-H27 講演会テキスト 建築材料 部材の物理的耐用年数と資源循環性に関する 評価技術の開発 材料研究グループ研究員土屋直子 山口修由 目次 Ⅰ はじめに : 建物の長期利用と保全の考え方 Ⅱ RC 建物 1) 研究背景と概要 2)RC 建物の耐久性研究 3) 資源循環に関する評価方法およびデ

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73>

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです こ

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

農業水利施設の改修 補強 補修における施設の長寿命化 ライフサイクルコスト縮減技術 ハイパーモルタル工法 ( 高性能モルタルによる水路補修工法 ) ライト工業株式会社

硫化水素の 特集管路資器材腐食劣化の予防保全 図 -1 硫化水素による腐食のメカニズム 4+C(H)2 CS4 2H2( 水 ) C(H)2+4+C 2+2H2 C 2 CS4 2H2( トリン ト ) +2 4 硫 の H2 硫 化 度 に よる S4 2- S4 2- ム 硫化水素の 域 S4

3. リチウムイオン内部圧入による ASR 膨張抑制効果 本章の目的 ASR 劣化コンクリートにリチウムイオンを内部圧入 ASR 膨張を抑制することができるか? そのときの必要リチウムイオン量は? 4

<4D F736F F D CC82E898678E77906A E DD8C7697E181698F4390B3816A312E646F63>

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

スライド 1

KEN0109_施工技術の動向-三.indd

腐食センターニュースNo.040

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る

<4D F736F F F696E74202D208BF38D608B5A8F7095F18D9089EF BB497C C835B83938E9197BF81418DC58F4994C5816A>

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

Transcription:

7. 建築材料の耐久性 (1) 耐久性の定義 狭義 部材 材料の環境作用による劣化に対する抵抗性 広義 建築物 部材の性能の維持存続性 Durability (ISO 15686-1 : 2000) Capability of a building or its parts to perform its required function over a specified period of time under the influence of the agents anticipated in service Durability is not an inherent property of a material or component, although the term is sometimes erroneously used as such 荷重 作用の種類 (ISO 15686-1) 機械的作用 重力 拘束力 変形 熱力学エネルギー 振動 電磁気的作用 放射線 電気 磁気 熱的作用 温度変化 化学的作用 水 酸化剤 還元剤 酸 アルカリ 塩 生物的作用 菌類 動物 7. コンクリートの耐久性 化学的劣化 侵食性流体とセメント硬化体の間の陽イオン交換反応 軟水によるセメント硬化体の加水分解 溶出 空隙率と浸透性の増加 アルカリ性の低下 質量損失 劣化現象の促進 強度と剛性の低下 膨張性生成物の形成 ( 硫酸塩による膨張 アルカリ骨材反応 鉄筋の腐食 ) 内部応力の増加 強度と剛性の低下 ひび割れ スポーリング ポップアウト 変形 1

7. コンクリートの耐久性 物理的劣化 表面摩耗 すり減り 侵食 キャビテーション ひび割れ 体積変化 温湿度の変化による体積変化 空隙中の塩類の結晶圧 荷重 過載荷と衝撃 繰返し載荷 極端な温度下の曝露 凍結融解 火災 劣化作用と維持管理限界状態 中性化 コンクリートの中性化深さが 鉄筋位置にまで到達する ( 鉄筋の腐食開始 ) 塩害 鉄筋の位置におけるコンクリート中の塩化物イオン量が 0.3(0.6, 1.2)kg に到達する ( 鉄筋の腐食開始 ) 凍結融解 コンクリート表面にひび割れ スケーリングが発生する アルカリ骨材反応 アルカリ骨材反応が生じる 化学的侵食 コンクリートが侵食される 乾湿繰返し 温冷繰返し ひび割れが発生する 劣化作用と終局限界状態 中性化 塩害 鉄筋の腐食によるかぶりコンクリートのひび割れ発生 ( 対人 対物安全性上 耐漏水性上 修復性上 ) 腐食による鉄筋の断面欠損が数 10% に到達 ( 構造安全性上 ) 凍結融解 コンクリート表面にひび割れ発生 ( 耐漏水性上 ) かぶりコンクリートの剥落 ( 鉄筋露出 ) ( 対人 対物安全性上 修復性上 ) アルカリ骨材反応 コンクリート表面にひび割れ発生 ( 耐漏水性上 ) 化学的侵食 かぶりコンクリートの欠落 ( 鉄筋露出 ) ( 対人 対物安全性上 修復性上 ) 乾湿繰返し 温冷繰返し コンクリート表面のひび割れ発生 ( 耐漏水性上 ) 中性化による劣化 (1) 2

中性化による劣化 (2) 中性化 ( 炭酸化 ) 反応 Ca(OH) 2 の中性化反応 Ca(OH) 2 +CO 2 CaCO 3 +H 2 O アルカリ性の消失 (ph=8.5~10) C 3 S 2 H 3 の炭酸化反応 C 3 S 2 H 3 +3CO 2 3CaCO 3 +2SiO 2 +3H 2 O セメント硬化体の分解 中性化速度に対する影響要因 外的要因 ( 環境条件 ) 大気中の炭酸ガス濃度 温度 湿度 内的要因 ( コンクリートの性能 品質 ) セメント 骨材 混和材料の種類 コンクリートの圧縮強度 水セメント比 部位 施工程度 仕上材の種類 炭酸ガス濃度 屋外 0.03% 屋内 0.1% 程度 河川中 0.001~0.003% 下水中 0.3% 促進中性化試験 5% 3

外的要因 ( 環境条件 ) の影響 温度高温 CO 2 の拡散速度増加 中性化速度増大 湿度 相対湿度 50~70% で中性化速度最大 相対湿度 100% で中性化速度ゼロ 屋内と屋外 屋内は屋外の 1.7 倍程度 雨掛かり部分 北面 ( 高湿 ) は小さい セメント種類の影響 中性化速度 ( 同一 W/C 同一養生条件 ) 早強 (0.6~0.8)< 普通 (1.0)< 低熱高炉セメント A 種 (1.3) <B 種 (1.4) <C 種 (1.8) フライアッシュセメント B 種 (1.8~1.9) 水和反応の遅いセメント 十分な養生 骨材種類の影響 中性化速度 ( 同一 W/C 同一養生条件) 川砂 川砂利コンクリート (1.0) < 川砂 軽量粗骨材コンクリート < 軽量細骨材 粗骨材コンクリート (1.1~1.5) 骨材の透気性の違い 混和材料種類の影響 AE 剤 AE 減水剤 高性能 AE 減水剤 空気量増加 中性化速度増大 セメント分散 水量減少 中性化速度減少 混和材 ( 粉体 ) の影響ポゾラン反応 Ca(OH) 2 の消費 組織の緻密化 高炉スラグ微粉末 フライアッシュ シリカフューム 粉末度に依存中性化速度増大中性化速度減少 4

圧縮強度 水セメント比の影響 圧縮強度 ( 細孔空隙量 CO 2 の拡散 ) 圧縮強度増加 中性化速度減少耐久設計基準強度 (JASS5) 18N/mm 2 : 一般 ( 耐用年数 30 年 ) 24N/mm 2 : 標準 ( 耐用年数 65 年 ) 30N/mm 2 : 長期 ( 耐用年数 100 年 ) 水セメント比水セメント比減少 中性化速度減少水セメント比 40% で中性化速度ゼロ 圧縮強度と中性化速度の関係 部位 施工の影響 部位 ( 柱 壁 ) 高所ほど中性化速度大 ( 同一打込み ) 締固め十分な締固め 密実 中性化速度減少 ひび割れひび割れに沿って中性化の進行 打継ぎ面打継ぎ部下側で中性化速度著しく増大 仕上げ材種類の影響 中性化速度 ( 仕上げ無し1.0) プラスター 0.8 モルタル下地プラスター 0.4~0.6 モルタル 0.3~0.6 モルタル下地塗装 0.2~0.4 タイル 0.1~0.4 石張り 0.1~0.2 仕上げ材の劣化も要考慮 5

中性化の予測 ( t 則 ) 基本式 C=A t C: 中性化深さ A: 中性化速度係数 岸谷式 t=0.3(1.15+3x)c 2 /R 2 (x-0.25) 2 t=7.2c 2 /R 2 (4.6x-1.76) 2 (x 0.6) (x 0.6) x: 水セメント比 R: 中性化比率 ( セメント 骨材 化学混和剤に関するパラメータ ) 中性化の予測 ( 拡散方程式 ) CO 2 の拡散 C/ t = D 2 C/ x 2 CO 2 の拡散 + 中性化反応 C/ t = D 2 C/ x 2 - kcca CO 2 の拡散 + 中性化反応 + 炭酸化反応 C/ t = D 2 C/ x 2 -R 1 CCa - R 2 CC CSH 中性化に伴うコンクリートの変質 水分が逸散した細孔空隙に CO 2 侵入 CO 2 が細孔溶液に溶解 (CO 3 2-, HCO 3- ) Ca(OH) 2 と炭酸イオン 重炭酸イオンが中性化反応し CaCO 3 を生成 CSH ゲルと炭酸イオン 重炭酸イオンが炭酸化反応し CaCO 3 を生成 中性化 炭酸化により ph 低下 細孔構造変化 中性化による建築物の性能低下 コンクリートの品質 水セメント比混和材置換率かぶり厚さ施工不良 中性化 鉄筋腐食 ひび割れ 塩化物イオンの濃縮 構造性能の低下日常安全性の低下美観の低下 6

鉄筋のかぶり厚さのばらつき 中性化領域と鉄筋腐食 中性化の進行 中性化による鉄筋腐食の進行 中性化深さ かぶり厚さ 腐食開始 打放し 塗装仕上 塗直し タイル仕上げ 仕上厚さ モルタル仕上げ 時間 7

塩害による劣化 (1) 塩害による劣化 (2) 塩害 (1) 塩化物イオンのコンクリート表面への付着 立地環境 海岸形状 海岸からの距離 風速 風向 建築部位 コンクリート表面の塩分濃度 仕上げ材 塩化物イオンの拡散 移流 固定化 コンクリートの特性 ( 空隙構造 固定化能力 ) C/ t = D 2 C/ x 2 D: 拡散係数 塩害 (2) 空隙量 水セメント比 強度 混和材の種類 ( フライアッシュ 高炉スラグ微粉末 ) と量 ( 置換率 ) セメントの反応率 ( 養生方法 養生温度 養生期間 ) 固定化能力 セメントの種類と量 セメントの反応率 ( 養生方法 養生温度 養生期間 ) 混和材の種類 ( フライアッシュ 高炉スラグ微粉末 ) と量 ( 置換率 ) 仕上げ材の種類と耐久性 8

塩害 (3) 塩害 (4) 塩化物イオン濃度 表面濃度 40 50 60 年 塩化物イオンの拡散係数 ポルトランドセメントの場合 logd = {4.5*(W/C) 2 +0.14 *(W/C)-8.47}+log(3.15*10 7 ) 高炉セメントの場合 logd = {19.5*(W/C) 2-13.8 *(W/C)-5.74}+log(3.15*10 7 ) 仕上げ厚さ 20 10 30 かぶり厚さ 発錆限界濃度 コンクリート表面からの距離 鉄筋の腐食 鉄筋の腐食 鉄筋の腐食 鉄筋の腐食 アノード反応 :Fe 2e - +Fe 2+ カソード反応 :O 2 +2H 2 O+4e - 4OH - 錆 :FeO(H 2 O) x 体積膨張 (2~6 倍 ): 酸化状態に依存 溶液中に塩化物イオンがない場合 不動体被膜は ph11.5 以上で安定 溶液中に塩化物イオンがある場合 Cl - /OH - モル比 >0.6 :ph>11.5でも不動体被膜が破壊 コンクリートの電気抵抗 50~70kΩcm 腐食速度は非常に遅い 9

鉄筋の腐食と構造物の耐荷性 鉄筋の腐食と降伏点の低下 Ⅰ 鉄筋の腐食 鉄筋断面積減少 部材耐力の減少 鉄筋断面積減少 ひび割れ発生 かぶりコンクリート剥落 変形 破壊の局所化 部材耐力の減少 変形量の増大 軸方向ひび割れの発生 付着強度の低下 変形 破壊の局所化 曲げ耐力の低下 付着破壊モード 靱性の低下 鉄筋の腐食と降伏点の低下 Ⅱ 鉄筋の腐食とヤング係数の低下 10

鉄筋の腐食と付着強度の低下 Ⅰ 鉄筋の腐食と付着強度の低下 Ⅲ 鉄筋の腐食と梁の曲げ耐力 鉄筋の腐食と柱のせん断耐力 11

凍結融解による劣化 (1) 凍結融解による劣化 (2) 凍結融解 (1) 劣化形態 ひび割れ スポーリング スケーリング 劣化メカニズム 毛細管空隙中の水の凍結 体積の増加 (9%) 空隙の膨張 or 過剰水の押出し 水圧の発生 ひび割れ 水圧の大きさを左右する因子 漏出境界 ( 気泡 エントレインドエア ) までの距離 ( 気泡間隔 ) 硬化体の浸透性 ( 組織の空隙構造 : 空隙の大きさ 数 連続性 ) 氷の形成速度 ( 冷却速度 ) 凍結融解 (2) コンクリート中の水分 建築物の部位 ( 水がかり ) 養生条件 仕上げ材 凍結融解回数 凍結温度 立地条件 ( 日最低 最高温度 ) 疲労破壊 コンクリートの特性 ( 気泡分布 強度 骨材 ) 12

凍結融解 (3) 気泡分布 空気量 気泡間隔係数 気泡間隔 :0.1~0.2mm 気泡の大きさ :0.05~1mm 化学混和剤量 (AE 剤 AE 減水剤 高性能 AE 減水剤 ) 骨材 骨材の凍結融解抵抗性 融氷剤 プラス効果 : 氷形成温度の低下 マイナス効果 : 塩の吸湿による飽水度の増加 : 空隙中の過冷却水の凍結による破壊 : 塩の濃度勾配 凍結時間差 応力差 : 過飽和溶液中での結晶の成長 仕上げ材の種類と耐久性 凍結融解 (4) 相対動弾性係数空気量 6% 要求耐用年数立地環境建築部位 ASTM 相当サイクル数 90% サイクル 空気量 3% アルカリ骨材反応による劣化 (1) アルカリ骨材反応による劣化 (2) 13

アルカリ骨材反応による劣化 (3) アルカリ骨材反応 (1) 骨材中の反応性シリカ分とアルカリとの反応によるアルカリシリカゲルの生成 コンクリート中の反応性シリカ量 骨材の種類 石英安山岩 凝灰岩 シリカ質頁岩 シリカ質石灰岩 石英岩 コンクリート中のアルカリ濃度 セメント 化学混和剤のアルカリ成分 アルカリ金属イオン (Na + K + ) 水酸化物イオン (OH - ) 混和材の種類と量 アルカリシリカゲルの吸水膨張 水分の存在 立地環境 建築部位 硫酸による劣化化学的侵食 (1) 十分に水和したセメント硬化体 比較的難溶性のカルシウム水和物 (CSH CH) 平衡状態 高 ph の細孔溶液 高濃度の Na + K + OH - ph=12.5~13.5 酸性 中性環境 (ph<12.5) では化学的に非平衡状態 アルカリ性の低下 水和生成物の不安定化 ph 6 : 化学的侵食の速度は遅い ph<6 : 軟水 汚水中の遊離 CO 2 : 地下水 海水中の SO 4 2- Cl - : 工業用水中の H + 14

化学的侵食 (2) 酸によるコンクリート表面の侵食 コンクリートの特性 水酸化カルシウム量 ( セメントの種類 混和材の種類と量 ) Ca(OH) 2 +H 2 CO 3 CaCO 3 [ 不溶性 ]+2H 2 O CaCO 3 +CO 2 +H 2 O Ca(HCO 3 ) 2 [ 水溶性 ] 地下水 海水の ph 8 : 遊離 CO 2 濃度は無視可能 ph 7 : 遊離 CO 2 は有害な濃度 空隙量 ( 水セメント比 セメントの水和率 ) 仕上げ コンクリートでは対処できない場合の表面保護 化学的侵食 (3) 硫酸塩によるコンクリートの侵食 モノサルフェート (C 3 A CaSO 4 18H 2 O) のエトリンガイト (C 3 A 3CaSO 4 32H 2 O) への変化 C 3 A CaSO 4 18H 2 O+2Ca(OH) 2 +2SO 4 +12H 2 O C 3 A 3CaSO 4 32H 2 O C 3 A Ca(OH) 2 18H 2 O+2Ca(OH) 2 +3SO 4 +11H 2 O C 3 A 3CaSO 4 32H 2 O 水酸化カルシウム CSHゲルの石膏への変化 Na 2 SO 4 +Ca(OH) 2 +2H 2 O CaSO 4 2H 2 O+2NaOH 高アルカリ性の保持 :CSHゲルの安定化 MgSO 4 +Ca(OH) 2 +2H 2 O CaSO 4 2H 2 O+Mg(OH) 2 Mg(OH) 2 3MgSO 4 +3CaO 2SiO 2 3H 2 O+8H 2 O 3(CaSO 4 2H 2 O)+3Mg(OH) 2 +2SiO 2 H 2 O Mg(OH) 2 : 不溶性 低アルカリ性 CSHゲルの不安定化 コンクリートのポーラス化 脆弱化 15