Microsoft Word 【H17プラン】.doc

Similar documents
+292_H1_4.ai

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

25Ⅲ2経費(2)①歳出(ごみ)

00.01…h…L…–Ü°¸×²Ì

Microsoft PowerPoint ppt

圏央道開通区間概要 首都圏中央連絡自動車道 ( 圏央道 ) は 首都圏の道路交通の円滑化 沿線都市間の連絡強化等を目的とした都心から半径およそ 40~60km の位置に計画されている総延長約 300km の環状の自動車専用道路です 現在までに約 110km が開通しています 今回開通区間の概要 路

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai


NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT

Ⅰー8ー1(1)~(4) 福利厚生事業

目次

※※※H30 地価公示結果1

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

Microsoft Word - 平成27年度1歳6か月児3歳児むし歯の状況

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

Iー8ー(1)~(4) 福利厚生事業

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

スライド 1

Ⅰ-3-(1) 勤務時間

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A81408E4F8BBD2D8D82924A81798F4390B394C5817A>

1 見出し1

充実する千葉県の交通ネットワーク 高速バス路線の所要時間開通後増減新変変圏央の開通により千葉県と都心などを結ぶ交通ネットワークが充実 新設 IC 周辺にハ ークアント ハ スライト 駐車場 ( 市原鶴舞ハ スターミナル 長南駐車場 ) が整備され運用開始 圏央を利用して千葉県と都心などを結ぶ高速バス

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

1 見出し1

これらのご要望などを踏まえ 本技術を開発しました 本技術により渋滞予知の精度は大幅に向上し 渋滞があると予測した時間帯において 所要時間の誤差が30 分以上となる時間帯の割合が 従来の渋滞予報カレンダー 7 の8.2% に対して0.8% 20 分以上となる割合が26% に対して6.7% となり また

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた

スライド 1

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

平成30年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果(千葉県)

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

<4D F736F F D205B95BD90AC E93785D8AEE91628E9197BF8DEC90AC977697CC817C8E7392AC91BA AD6938C2E646F6378>

1 見出し1

3_1heikinjumyoutokenkoujumyounogenjou

Microsoft PowerPoint 飯沼交差点 接続道路に関する説明会(説明会用)

別紙 1 ワイヤロープの今後の設置予定について H ワイヤロープの技術的検証結果 ( 第 3 回検討会 ) 土工区間については 技術的に実用化可能 中小橋については 試行設置箇所を拡大し 実用化に向けた取組みを進める 長大橋 トンネル区間については 公募選定技術の性能検証を引き続き進め

<81798E9197BF FCD817A8CF092CA82DC82BF82C382AD82E88D7393AE8C7689E62E786477>

[2] 千葉県内不動産市場動向アンケートの結果 (H 時点 ) 営業地域の全般的傾向について教えてください 問 1 あなたの営業地域で未だに震災の影響が残っていますか?(1 ヶ所回答 ) 県全体 : 昨年は半数以上が 影響が残っている と回答していたが 今年は 影響が大きく残っている

Memo

< E A >

untitled


<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

第4章 地域を支える交通インフラの整備

ol校正⑦0613-都市計画課様-A4観音折パンフレット_表(外)

改訂事項 改訂. 種類改訂日ページ数改訂内容改訂前改訂後 80 入札参加資格審査申請 随時申請 ( 新規 ) マニュアル H P1 1 ちば電子調達システムの概要を修正 ちば電子調達システムは 千葉県 ( 知事部局 行政委員会 水道局 企業土地管理局 病院局を含む ) と県内参加市町等

スマート IC 整備による高速道路の渋滞箇所における交通動態の検証方法について 神森 友秀 関東地方整備局道路部道路計画第二課 ( 埼玉県さいたま市中央区新都心 2-1) 本件は 東名高速道路綾瀬スマートICの事業化にあたり 高速本線 ( 横浜町田 IC ~ 厚木 IC 間 ) の

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

1. 活力国土 地域ネットワークの構築 高速自動車と並行する自専道 (A' 路線 ) としての位置づけあり 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する 当該路線が隣接した日常活動圏中心都市間を最短時間で連絡する路線を構成する 現道等における交通

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

2

第6回千葉県内企業のメーンバンク実態調査

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

01_hamadai_saiko180502_web

区分の欄に転 編とある学校は 転 編入学試験両方を実施します 転とある学校は 転入学試験のみ実施します 県立高等学校全日制の課程 学校番号 区分 学校名 学科名 試験日 備考 1 転 編千葉 普通 8 月 9 日 3 年は科目選択に制限有り 2 転 編千葉女子 普通 8 月 10 日 - 家政 8

千葉県公立高校入試結果一覧 ( 平成 27~29 ) [2] 船橋普通 船橋普通

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

位置図

公共サインガイドライン策定の基本的な考え方

圏央道の開通がもたらす沿線経済圏の成立と立地環境の変化

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

スライド 1

千葉県公立高校入試結果一覧 ( 平成 28~30 ) [2] 船橋普通 船橋普通

<4D F736F F F696E74202D E838B93B E907D8BA689EF82CC8EE E B8CDD8AB B83685D>

市川都市計画都市再開発の方針の変更 市川都市計画都市再開発の方針を次のとおり変更する

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

圏央道沿線で企業立地が促進 圏央道沿線では 平成 25 年から平成 28 年の 4 年間で 79 件の企業が立地茨城県は 4 年連続で工場立地面積が全国 1 位 茨城県内の圏央道沿線市町村 1 における立地企業 (H25 年度 ~H28 年度 ) 栃木県 茨城県 凡例 立地企業件数(H25~H28)

「首都高速中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線)-中央環状品川線-」の開通後1ヶ月の利用状況

Microsoft PowerPoint - 2_02-1【銚子連絡二期】委員会資料231115(最終提出)

< BA692E A8DC58F4994C5>

様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チ

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 30 年 12 月 20 日 23 ちゅうせいどうろすずかつ国道 23 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 31 年 2 月 17 日 ( 日 ) に開通します 1. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区

(第14回協議会100630)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

効果 1 首都圏 3 環状道路整備に伴い 物流の効率化などを目的に 圏央道沿線地域に工場や物流施設が新たに立地されています 周辺においても 工業団地への新たな企業立地 拡張が進んでいます 凡例企業立地済み企業立地中 ( 予定も含む ) あみとうぶこうぎょうだんち 阿見東部工業団地周辺の状況 平成 1

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検


上田市都市計画マスタープラン地域別構想 上田中央地域(案)

Microsoft PowerPoint - 01_道路整備プログラム190322


旭川 紋別自動車道開通区間の概要 参考 1-1 旭川 紋別自動車道は 高速ネットワークの拡充により オホーツク圏と道央圏 道北圏との連絡機能を強化し 地域間交流の活性化及び物流効率化を図る 延長約 130km の自動車専用道路です このうち 丸瀬布 IC から遠軽瀬戸瀬 IC までの 11.2km

untitled

平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

開通区間の整備効果 1 物流の効率化による生産性向上と地域開発の促進 厚木市では 東名や圏央道などの交通利便性を活かした物流拠点の建設が進むなど 工業団地や物流拠点が集積しており 新東名の開通により 更なる物流の効率化による生産性の向上が期待されます 新東名厚木南 IC 周辺の自治体では 新たな産業

スライド 1

本文.indd

8略都市スライド東北(郡山市)全部 [互換モード]

Microsoft Word - ●自己評価調書様式●(最終版)

目 次 1 背景 目的 1 2 計画の位置付け 2 (1) 計画の位置付け 2 3 現状の問題と課題 3 (1) 現状の問題 3 (2) 課題 3 4 市街化調整区域における土地利用方針 5 (1) ゾーンにおける土地利用方針 6 (2) 各ゾーンのイメージ 10 5 土地利用現況図 11 6 土地

Microsoft Word - 02○長命計画【改

鉄道高架事業の必要性

特定空港固定点月間W値

東京外かく環状道路 都市高速道路外郭環状線(世田谷区宇奈根~練馬区大泉町間)都市計画案及び環境影響評価準備書のあらまし

収益物件検索サイト 健美家のご紹介

Transcription:

新規 交差点改良により交通の円滑化をはかる 椿森交差点改良事業 活 力 椿森交差点 は 国道 126 号と都市計画道路新町若松町線とが交差する 千葉都心地区 の主要交差点であり 現況では渋滞が激しくなっています 本交差点では 現在 交差点改良事業 (H15~H18) を進めています この事業は 全路線に 右折レーンの設置 歩行者通路の新設による歩行者と自動車の分離 を実施しています 車道を歩行者が横断することがなくなるため 交通の流れがスムーズになり 交通渋滞が緩和されることが期待されます 注 1 昨年度までは事業の指標を 渋滞損失額 としていたが 国の指標が 渋滞損失時間 に変更されたため 今年度 渋滞損失額 は参考扱いとする 整備効果の目標 (H18) 椿森交差点改良事業の整備により事業箇所周辺区間の 渋滞損失時間 4.9(H16) 概ね 3( 万人時間 /km 年 ) 参考値 : 渋滞損失額 注 1 1.3(H16) 概ね 1( 億円 /km 年 ) ピーク時間帯を対象 交通事故対策としても大きな効果! 椿森交差点の改良 は上記のとおり渋滞改善に役立つだけでなく 歩行者と自動車を分離するため 交通事故対策としても大きな効果があります 椿森交差点は あんしん歩行エリア指定地区 である千葉市院内地区の外周道路上に位置します 外周道路での渋滞が激しいと あんしん歩行エリア など住宅地内へ用のない車が入り込み いわゆる 抜け道 として利用されることがあり 生活道路としての安全が脅かされることになります 椿森交差点を改良し 外周道路の渋滞を緩和することは 周辺の住宅地への車両の進入を防ぐとともに歩行者の安全性を向上させることにつながります 1

活 2 規格の高い道路を使う割合 力 規格の高い道路の利用促進 目標 : 規格の高い道路を使う割合の向上をはかる H16 現況 H19 目標 14.5% 向上をはかる H16 アウトカムプランでは南房総地域における自専道分担率を指標としていましたが H17 アウトカムプランでは対象を全県に広げるとともに 指標の表現を 規格の高い道路を使う割合 に変更しました (%) 1 75 5 25 H16 現況 :14.5 H19 目標 : 向上をはかる 現況 (H16) 目標 (H19) 円滑な自動車交通を実現するためには 幹線道路や生活道路等 道路の適正な機能分担が必要です 規格の高い道路を使う割合 は 2~3% が望ましいとされています 千葉県における 規格の高い道路を使う割合 は 14.5% ですが 東京外かく環状道路 首都圏中央連絡自動車道等により その向上を目指します 規格の高い道路を使う割合 巻末用語解説 東京外かく環状道路 館山自動車道 銚子連絡道路 長生グリーンライン 3% 25% 2% 15% 1% 5% % 茨資料 :H11 道路交通センサス等 規格の高い道路を使う割合 の近県比較諸外国との比較 4% 25.4% 3% 24% (1998) 19.1% 3% (21) 2% 21% 16.1% 14.5% 15.7% (21) 2% 11.1% 9.9% 7.9% 1% % アカ:H16 道路行政の達成度報告書 H17 道路行政の業績計画書均資料 : 国土交通省 ドイツイギリスメリ11 (21) 13% (22) 日本埼玉県東京都神奈川県群馬県関東平千葉県栃木県フランス城県首都圏中央連絡自動車道 関連する事業東京外かく環状道路首都圏中央連絡自動車道館山自動車道銚子連絡道路長生グリーンライン

活 力 継続 外房地域 ~ 京浜地区間の所要時間を大幅に短縮 首都圏中央連絡自動車道 首都圏中央連絡自動車道 ( 圏央道 ) は 都心からおおよそ半径 4~6km の位置に計画されている延長約 3km の高規格幹線道路です 圏央道の茂原 ~ 木更津間は国道 49 号に沿って房総半島を東西に横断します これにより 外房地域と東京湾アクアラインが効果的に結ばれ 京浜地域との連絡がスムーズになります 現在 館山自動車道と接続する木更津 JCT から木更津 IC 間が整備中です 平成 18 年度までには川崎市 ( アクアライン起点 ) と かずさアカデミアパーク が直接 結ばれます 木更津 JCT から木更津 IC 間の整備が完了すると 京浜地区川崎市から外房地域一宮町までの所要時間は 約 84 分から約 77 分と 7 分短縮されます 圏央道木更津 IC から茂原長南 IC さらに長生グリーンラインが整備されると さらに 1 分短縮されて約 67 分となります 3 6 9 一宮 現況 (H16) 約 84 分 目標 (H17) 約 77 分 長生グリーンライン 最終目標 約 67 分 川崎市から一宮町までの所要時間 圏央道 の機動力を見込み最先端工場が立地平成 17 年 8 月 日立製作所 東芝 松下電器産業が3 社共同で薄型テレビ向け液晶パネルの合弁会社を 千葉県茂原市に新設しました 首都圏中央連絡自動車道長南町 茂原市 日立ディスプレイズ 茂原長南 IC( 仮称 ) 根岸橋上部の架設風景 12

継続 活力 高速道路ネットワークに接続し 長距離自動車交通を吸収 館山自動車道 館山自動車道 は 富津館山道路 に接続し 南房総地域を高速道路ネットワークに連携させる路線です 平成 17 年 3 月に富津中央 IC から富津竹岡 IC 間が供用され 自動車専用道路分担率が向上しました 現在 残りの区間 君津 IC から富津中央 IC 間 が事業中であり さらなる 規格の高い道路を使う割合 の向上が期待されます 建設中の館山自動車道 H17.3 開通区間 館山自動車道木更津市付近 継続 東総地域の高速道路サービス水準がアップ 銚子連絡道路 銚子連絡道路 の松尾町 ~ 光町間は 平成 17 年度に事業完了予定です この部分の供用により 以東の国道 126 号沿道市町村の八日市場市 野栄町等から千葉市 首都圏方面への高速交通サービス水準がアップします 銚子連絡道路 13

3 ボトルネック踏切の箇所数 踏切解消による交通円滑化 目標 : ボトルネック踏切箇所数 2 箇所減 活力 H16 現況 H18 目標 H22 目標 21 箇所 2 箇所 19 箇所 ( 箇所数 ) 22 H16 現況 :21 2 18 H18 目標 :2 現況 (H16) 目標 (H18) H22 目標 :19 目標 (H22) 踏切は交通渋滞や事故 市街地の分断の原因になっています 千葉県内には 2 箇所以上のボトルネック踏切が存在しています ( 平成 16 年度末 ) ボトルネック踏切を解消するため 道路と鉄道の立体交差化を進めています ボトルネック踏切 巻末用語解説 千葉県内のボトルネック踏切 京成大神宮下駅付近の例 ( 船橋駅付近連続立体交差事業 ) 整備前 整備後 14

継続 活力 踏切による交通渋滞の解消 事故の削減 京成本線 ( 船橋駅付近 ) 連続立体交差事業 京成本線 ( 船橋付近 ) 連続立体交差事業 は 16 箇所の踏切を除去し 道路との立体交差化を図る事業です H16 に上り線の高架化が完了し 平成 18 年度末の完全高架化を目指して工事を進めています この事業により 踏切遮断による交通渋滞が解消され 踏切事故がなくなります ( 分 ) 4 35 3 25 2 15 1 5 主な道路の踏切遮断時間 事業前約 27 分 上り線高架後約 16 分 目標解消 H16.4 H16.11 H18 京成船橋駅完成予想図 資料 : 千葉県葛南地域整備センター葛南整備事務所ホームヘ ーシ 整備効果の目標 (H18) 立体交差化による主要道路の踏切遮断時間 ( ピーク時 ) 約 27 分 / 時 (H15) 約 16 分 / 時 (H16) 解消 (H18) 継続 踏切による交通渋滞の解消 事故の削減 連続立体交差事業 巻末用語解説 新京成線 ( 新鎌ヶ谷駅付近 ) 連続立体交差事業 新京成線 ( 新鎌ヶ谷駅付近 ) 連続立体交差事業 は 12 箇所の踏切を除去し 道路との立体交差化を図る事業です 平成 22 年度末に高架工事が完成する予定で これにより踏切遮断による交通渋滞が解消されるとともに 踏切事故がなくなります 新鎌ヶ谷駅付近 完成予想断面図 初富駅付近 15 ( 分 ) 6 5 4 3 2 1 事業前約 28 分 踏切遮断時間 目標解消 H11.7 H22 整備効果の目標 (H22) 立体交差化による平均 (12 箇所 ) 踏切遮断時間 約 28 分 / 時 (H11) 解消

新規 4 成田空港への所要時間 成田空港へのアクセス強化 目標 : 柏 ( 業務核都市 )~ 成田空港への所要時間 9 分 H16 現況 目標 12 分 9 分 活力 目標年度は 今後発表予定 ( 分 ) 15 H16 現況 :12 1 目標 :9 5 現況 (H16) 目標 成田空港は日本の表玄関としての役割を担っていますが アクセス道路の拡充が 国際的な機能を果たす上で 大きな課題になっています 首都圏北部と成田空港間のアクセス時間を大幅に短縮する新たな道路アクセスルートとなる 北千葉道路 の整備を推進しています 問題ありやや問題を感じるどちらともいえない不便はない問題ない不明 4% 5% 1% 2% 28% 成田空港のアクセスについて 資料 :H13 有識者アンケート ( 国土交通省千葉国道事務所 ) 6% 北千葉道路により成田空港へのアクセスが向上 香港成田仁川チャンギアンカレッジフランクフルトマイン台北マイアミスキポール J.F. ケネディー 貨物取り扱い世界ベスト 1 空港 5 1 15 2 25 3 シンガポール アンカレッジ フランクフルト 台北 マイアミ ソウル アムステルダム ニューヨーク 東京 香港 単位 : 万トン 22 年 :ICAO 調査 北千葉道路 により 千葉ニュータウン 東葛飾北部方面から成田空港へのアクセス時間が飛躍的に短縮されます 16

活 新規 5 ETC 利用率 力 ETC の利用促進 目標 :ETC 利用率 7% H16 現況 H18 春目標 34.3 % 7 % 資料 : 国土交通省道路局 26 アウトカムフ ラン (%) 1 75 H18 春目標 :7 5 H16 現況 :34.3 25 現況 (H16) 目標 (H18 春 ) ETC とは有料道路料金所における ノンストップ自動料金支払いシステム のことで 料金所での渋滞 を解消するものとして期待されています 千葉県内の利用率は 34.3%(H17 年 3 月現在 ) で 全国平均 (32.7%) を上回っています 15 1 時間あたり料金所通過台数 国土交通省調査 ETC 巻末用語解説 1 8 台 /h 4 倍近い処理能力 5 23 台 /h ETC 専用レーン 一般車レーン 出典 : 国土交通省 HP 高度道路交通システム ETC の仕組み 未来を築く ITS( 高度道路交通システム ) 技術カーナビ ETC 等が普及し ITS はセカンドステージに入ったと言えます 道路行政では社会的課題を解決するツールとして また 移動 交通の質を向上させ スマートなモビリティ社会を実現するため ITS を国家戦略として推進しています ITS の開発分野 1. ナビゲーションの高度化 2. 自動料金収受システム 3. 安全運転の支援 4. 交通管理の最適化 5. 道路管理の効率化 6. 公共交通の支援 7. 商用車の効率化 8. 歩行者等の支援 :VICS 等によるナビの高度化等 : 料金所等のノンストップ化等 :AHS 等による危険警告 自動運転等 : 経路誘導 公共交通優先信号制御等 : 工事情報等の提供 特殊車両管理等 : 公共交通の運行状況の提供等 : 効率的な配車計画の支援等 : 歩行者等に経路 施設案内の提供等 9. 緊急車両の運行支援 : 緊急時通報 緊急車両の経路誘導等 17 ITS 巻末用語解説

6 バリアフリー化率 バリアフリー化の促進 目標 : バリアフリー化率 4% 暮らし H16 現況 H17 目標 H22 目標 31 % 4 % 1 % H16 アウトカムプランでは 千葉市のみの 重点整備地区 内 特定経路 を対象としていましたが H17 アウトカムプランでは新たに 千葉市を含む県全体の 特定経路 と 特定経路に準ずる路線 を含めた道路を対象としています (%) 1 75 5 H22 目標 :1 H17 目標 :4 25 H16 現況 :31 現況 (H16) 目標 (H17) 目標 (H22) 我が国は世界に例のない高齢化社会を迎えようとしています 千葉県においても住民の急激な高齢化が進んでいます 平成 12 年に公布された 交通バリアフリー法 に基づき 千葉市 柏市 浦安市 市川市 船橋市 八千代市などでは 道路特定事業計画 を策定するなど 県内各地の道路等でバリアフリー化を進めています バリアフリー化 巻末用語解説 特定経路 巻末用語解説 千葉市におけるバリアフリー化事業 バリアフリー化された駅周辺施設 交通バリアフリー法 対応状況 平成 16 年 1 月現在 ( 市町村区分も同様 ) 道路特定事業計画策定 基本構想策定 基本構想策定中 千葉市 柏市 浦安市 市川市 船橋市 八千代市 袖ヶ浦市 習志野市 松戸市 野田市 市原市 平成 17 年度策定着手予定流山市 八街市 策定予定 その他 印西市 鎌ヶ谷市 銚子市 木更津市 成田市 四街道市 勝浦市 栄町 酒々井町 天津小湊町 御宿町上記以外の市町村 バリアフリー化された歩道 16 18

無電柱化率 暮らし 7 無電柱化の促進 目標 : 無電柱化推進計画 65% 達成 H16 現況 H17 目標 H2 目標 62 % 65 % 79 % 計画延長 556.8 km中 362.1 km完成 1 (%) 75 5 25 H16 現況 :62 H17 目標 :65 H2 目標 :79 現況 (H16) 目標 (H17) 目標 (H2) 無電柱化は 交通や施設のメンテナンス以外にも バリアフリーの歩行空間を形成 美しい景観を創造 災害に強いまちづくり など様々な分野に寄与します 平成 16 年に策定された 無電柱化推進計画 により 55km 以上の道路の無電柱化に取り組んでいます 4% 3% 2% 茨市街地幹線道路無電柱化率 (H16 年度末 ) 3.6% 1% % 12.2% 城県9.2% 栃木県7.6% 群馬県5.3% 5.5% 千葉県埼玉県東京都千葉県の無電柱化率は埼玉県に次いで低い 1.1% 8.8% 7.4% 山梨県神奈川県長野県一般県道木更津停車場線 ( 木更津市中央 ) 整備前 整備後 無電柱化 ( 地中化 ) のイメージ 19