2009年8月17日

Similar documents
2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

電子カルテにシェーマは記載しない という回答が最も多く 32.7% となった 入力に手間がかかるので 外来中は時間がない 記載が面倒 といった理由がほとんどであった 本当は記載したいがやりかたがわからない という声もあった 書ける範囲でシェーマを記載している は 31.7% であった やはり紙カルテ

2009年8月17日

2009年8月17日

2009年8月17日

<サマリー > 医師専門サイトMedPeer( メドピア ) に登録する医師 (7 万人以上 ) を対象に 医療事故によって刑事罰を受けることがあり得ることについて 不安に感じますか? という質問をしたところ 3,466 件の回答が寄せられた 不安がある という回答は 90.7% 医師のほとんどが医

2009年8月17日

2009年8月17日

都道府県別 不足感 ランキング 危機的に不足 不足 どちらかと言えば不足 の合計が高い順 順位 都道府県 どちらかと危機的にどちらかと不足合計足りている言えば足り不足言えば不足ている 合計 わからない 回答数 1 福島県 33.3% 40.0% 13.3% 86.7% 2.2% 2.2% 4.4%

2 位 混みに かない 感染 が強いので感染しないようにするのが 番 毎年ワクチン打ったのにかかったという がたくさんいる (30 代 般内科 ) 感染の機会が多ければ多いほど感染の可能性が上がるので 出歩かないのが 番だと思います (40 代 整形外科 スポーツ医学 ) 通勤電 や職場 込みなどで

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

平成30年度 患者様満足度調査 【外 来】

最終.indd

水光No49 最終.indd

2009年8月17日

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

求人施設案内一覧.xlsx

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

<報道資料>

Q2 なぜ上記の疾患について服薬指導が大変だと思いますか インフル エンザ その場で吸入をしてもらったほうがいいけれど 時間がかかるのと 熱でぼーっ 一般内科門前薬局 としていると 理解が薄い 患者さんの状態が良くないことが多い上に 吸入薬を中心に 指導が煩雑である から 小児科門前薬局 吸入薬の手


名称未設定

10_12A-20.pdf

川口工業総合病院 広報誌

診療所ごとの診療状況 一方 診療所では 外来診療を実施 と回答した診療所は 73 か所 (36.3%) 入院診療を実施 と回答した病院は 2 か所 (1.0%) となっており いずれも実施していない との回答が 124 か所 (61.7%) であった 診療所のてんかん診療実施状況 ( 有効回答数 =

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

1403 公衆衛生学 2 森満 - 4 前期 科目平均 回答数 ( 非常に良い ) 回答数 ( よい ) 回答数 ( 普通 ) 回答数 ( やや劣る ) 公衆衛生学 2 学年平均学部平均


Microsoft Word _発刊にあたって.doc

Microsoft PowerPoint - 感染対策予防リーダー養成研修NO4 インフルエンザ++通所

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専

1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 目次 北海道 南渡島医療圏 南檜山医療圏 北渡島檜山医療圏 札幌医療圏 後志医療圏 南空知医療圏 中空知医療圏 北空知医

インフルエンザ・ノロウイルス 感染症予防

院内感染対策相談窓口 質疑応答集(平成26年度)

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B9957B8CA78BA68B6389EF B83678C8B89CA82BD82CE82B188C432>

に加え 病院勤務医の負担が増えるなかで 平成 16 年に始まった新臨床研修制度は疲弊した勤務医を直撃し 医療崩壊が決定的なものとなりました 新臨床研修制度では 卒業後に 2 年間の初期研修があり この間は医局員の補充がありません こうした状況を考慮して 研修医を除いた医療施設従事者の推移をみると 平

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)

クリニカルパスの 普及・体制の現状と課題

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード]

目次 1. 地域医療連携パスとは 肝疾患医療連携パスの運用方法について... 3 (1) 特長 (2) 目的 (3) 対象症例 (4) 紹介基準 (5) 肝疾患医療連携パスの種類 (6) 運用 3. 肝疾患医療連携パス... 7 (1) 肝疾患診断医療連携パス ( 医療者用 : 様式

Microsoft Word - 【最終版】花粉症_0531.doc

目次 Ⅰ 外来 1 アンケート様式 1 2 アンケート集計結果 2 Ⅱ 入院 1 アンケート様式 17 2 アンケート集計結果 18 Ⅲ 分析 31

1. 病院 医療機関名加藤病院診療科目心療内科 精神科院長名加藤一郎 住所 診療時間 竹田市大字竹田 1855 TEL FAX 月 火 水 木 金 土 特記事項 午前 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:

東邦大学羽田空港国際線クリニック 高木賢治 大森病院臨床研修プログラム 選択専攻科目 各診療科 東京医科大学病院 平山陽示 循環器内科 森山記念病院 伊藤 嘉晃 森山リハビリテーション病院 関東

< F75208BF38B4390B48FF28B4092B28DB A838A815B F E786C7378>

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

インフルエンザ、鳥インフルエンザと新型インフルエンザの違い


(3) 共通事項 原則, 調査対象期間における全ての患者を対象とする ただし, 以下の患者等についてはこの限りではない 1 記載を拒んだ患者及び患者家族 2 記載困難な患者及び患者家族 3 患者が記載困難であり, 患者家族がいない場合 評価は6 段階とし, :5 ほぼ :4 ふつう :3 少し :2

3) 好生館研修プログラム : 初期臨床研修スケジュール ( 例 ) 4) 臨床研修を行う分野並びに当該分野ごとの研修期間及び臨床研修病院又は臨床研修協力施設 臨床研修を行う分野 病院又は施設の名称 研修期間 *1 内科 佐賀県医療センター好生館 6ケ月 救命救急センター 佐賀県医療センター好生館

1

PRESS RELEASE 報道関係者各位 2011 年 10 月 25 日 ティーペック株式会社 CSR 活動 日本初! 専門医療検索 を携帯電話から可能に! ティーペック医療機関検索 2011 年 11 月 1 日から無料サービス拡充 1) 全国の医療機関情報検索がより便利に 電話による健康相談

600人の耳鼻咽喉科医師とその家族対象 アレルギー疾患に関する全国調査

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の

名古屋大学医学部附属病院診療申込書

Microsoft PowerPoint - 花粉症/花粉アレルギー調査0405 [互換モード]

密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病

医師確保のための実態調査(H )

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

Microsoft Word _アンケート集計書HP版 .docx

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

がん患者会・がん患者サポートグループ共催 がん医療セミナー

Press Release 2015年6月6日 メドピア株式会社 6月6日放送の日テレ 世界一受けたい授業 で発表した 医師7万人のアンケートでわかる お医者さんのベストチョイス 第2弾 番組内では放送されなかったアンケート結果全体を一挙公開 梅雨の時期に気をつけた方がいい病気は /HPでわかる良い

づけられますが 最大の特徴は 緒言の中の 基本姿勢 でも述べられていますように 欧米のガイドラインを踏襲したものでなく 日本の臨床現場に則して 活用しやすい実際的な勧告が行われていることにあります 特に予防抗菌薬の投与期間に関しては 細かい術式に分類し さらに宿主側の感染リスクも考慮した上で きめ細

単頁出力用id6.indd

untitled

地域医療連携部


 

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

医療機関ガイド 医師 医療機関リスト 日本人がよく利用していて比較的安心して受診できる医療機関は以下のとおりです ダッカ (1) クリニック 1. Dr. M. A. Wahab's Clinic ( ワハーブ クリニック : 私立 ) 所在地 :House 3, Road 12, Baridhar

インフルエンザ定点以外の医療機関用 ( 別記様式 1) インフルエンザに伴う異常な行動に関する調査のお願い インフルエンザ定点以外の医療機関用 インフルエンザ様疾患罹患時及び抗インフルエンザ薬使用時に見られた異常な行動が 医学的にも社会的にも問題になっており 2007 年より調査をお願いしております

+実緑亃;H30儻師票ㅻ訟喥覆速.xlsx

医師届出票

Q&A(最終)ホームページ公開用.xlsx

<4D F736F F F696E74202D208B678FCB8E9B D C982A882AF82E98AB490F5975C966891CE8DF482CC8A B8CDD8AB B83685D>

企業等からの資金提供状況報告 ( 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 3 月分 ) 1. 受託研究等 (1) 受託研究 総件数 286 件 総額 259,135 千円 (2) 共同研究 総件数 2 件 総額 0 千円 (3) 受託事業 共同事業 総件数 6 件 総額 2,060 千円 2.

2

プローブ情報を活用した 通れたマップ 実証実験アンケート調査結果 ( 速報版 ) 2018 年 3 月 14 日 ( 水 ) 政策統括官付 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism アンケート結果 ( 車いす使用者の 通れたマップ

あるあるシェアボード 使用マニュアル

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

目 次 [Ⅰ] 調査方法 2 [Ⅱ] 地域区分図 3 [Ⅲ] アンケート調査票 4~5 [Ⅳ] 第 2 回不動産市況 DI 調査結果の概要 6 [Ⅴ] 設問ごとの回答内訳 [-1] 設問 2,3( 住宅地価格 ) 7~9 [-2] 設問 2,3( 商業地価格 ) 10~12 [-3] 設問 2,3(

杉戸町高齢者実態調査

人類の誕生と進化

(3) アンケート項目 1 外国人患者の受入れについて 外国人患者受入れの実施状況 外国人患者受入れを実施している診療科 対象国 外国人患者受入れの経緯 目的 外国人患者受入れに関する課題 2 海外展開について 各種の海外展開の実施状況 海外展開を進めるにあたっての課題 (4) 回収状況 最終的に

針刺し切創発生時の対応

薬剤師が患者さんから 薬の問合せ 苦情 副作用の訴え で記憶に残っている製品 1 リリカ % 1 リリカ % 2 アミティーザ 5 1.3% 2 ロキソプロフェンNa( 一般名 ) 5 1.3% ロキソニン 5 1.3% 3 アミティーザ 4 1.1% 説明に苦労した 困った

長野県がん診療連携拠点病院整備検討委員会機能評価 会議記録(要旨)

調査結果 1 国内ユーザー SNS 利用率 トップは で 69.6% 1 位は 69.6% 2 位は 40.9% 3 位は 23.0% 調査対象者が 利用している SNS を複数回答で聞いたところ 1 位は で 69.6% 2 位以下は が 40.9% が 23.0% が 19.6% が 19.4%

h

Transcription:

医師 2,000 人超の調査結果を多数掲載中です https://www.facebook.com/medpeer 2012 年 12 月 27 日 メドピゕ株式会社 医師限定アンケート結果 : 風邪の予防方法 について 最も効果的な予防法 第 1 位は 手洗い 医師 5 万 5 千人以上が参加する医師専用サト MedPeer ( メドピゕ https://medpeer.jp/) を運営するメ ドピゕ株式会社 < 東京都渋谷区 代表石見陽 ( 医師 )> は 会員医師を対象に 最も効果的であると思う ( お 勧めをする ) 風邪の予防方法 についてのゕンケートを実施し 以下のとおり 結果を取りまとめました 医師専門サイト MedPeer 調査結果 : 最も効果的であると思う ( お勧めをする ) 風邪の予防方法 について ( 総回答 :3,147 人 ) 順位 回答 回答数 ( 人 ) 占有率 1 手洗い 1,352 43.0% 2 うがい 776 24.7% 3 マスク 747 23.7% 4 加湿器 空気清浄器 272 8.6% 3,147 100.0% サマリー : 最も効果的であると思う( お勧めをする ) 風邪の予防法 について 医師専門サトMedPeer( メドピゕ ) に登録する医師 (5 万 5 千人以上 ) に質問した 風邪 : 本調査では 上気道炎などのいわゆる風邪症候群を指します 手洗い と回答した医師が最も多く 43.0% を占めた 手洗いは すべての感染症予防の基本 (40 代 消化器内科 ) で 触れたものが口から入るので(40 代 呼吸器外科 ) その根幹である手を清潔にすることを求める意見が多かった うがい は24.7% 飛沫感染で最初に感染経路になるのは 口腔内(50 代 一般内科 ) 喉や口腔内の湿度を高めておくことが予防になる (40 代 脳神経外科 ) という意見がみられた 1

マスク は23.7% 人ごみなどに出た場合などの飛沫感染を防ぐ効果があり うがいでは鼻腔 上咽頭 喉頭を洗えないのでマスクの方が有用でしょう (50 代 一般内科 ) などの意見があった 全回答者と一般内科のみの回答を比較したところ 手洗い はほぼ同じ割合で1 位だったが うがい と マスク では 一般内科医が マスク の着用をやや重視する傾向がみられた 総合結果 ( 全診療科目 ) 手洗い (43.0%) が最も多く 次にうがい (24.7%) マスク (23.7%) の順となっている ( 一般内科のみ ) 手洗い (43.2%) がトップ うがい (22.1%) よりも マスク (26.0%) 着用を支持するほうがやや多い 2

回答コメント ( 回答一部を抜粋 ) 手洗い 1,352 件 手洗いが基本と思っています マスクは つけ方の問題もあり 効果は限定的と思います (50 代 一般内科 ) 手洗いがすべての感染症予防の基本だと思います ( 30 代 家庭医療 ) 意識的に手洗いをするようになって 自分自身風邪にかかり難くなった (40 代 循環器内科 ) 汚れた手からの感染が一番多いと考える 触ったところから他の人にも感染する (20 代 消化器内科 ) うがいは言われているほど効果ないと思います もちろんしないよりはよいでしょう 基本は手洗い こまめにしています あとマスクも無意識に手を口にもっていくことがあり着用しています (50 代 精神科 ) 触れたものが口から入るので ( 40 代 呼吸器外科 ) 手に付着したウルスが鼻や口からはいる可能性があると思うので (50 代 一般内科 ) やはり接触する手を予防することが 1 番ではないでしょうか (50 代 小児科 ) 他の三つはウルスの性質から言ってあまり効果がない 消去法で物理的に洗浄する 手洗い が最も良い (70 代 産婦人科 ) 風邪は飛沫感染 飛沫を飛ばしそうな人には 人間はおのずと近づかないものである 盲点は すでに汚染された物品をうっかり触った手で 物を食べたり 口などを触ることである だから 手洗いが一番効果的と思う (50 代 精神科 ) うがい 776 件 上気道感染なのでやはり頻回のうがいがベストでしょう ( 50 代 泌尿器科 ) 咽頭からの感染が主たる原因と思うので 通常のマスクはウルスにはほとんど無効であると思います (50 代 整形外科 スポーツ医学 ) やはりこまめにうがいをして ほとんど風邪を引かなくなった 喉や口腔内の湿度を高めておくことが予防になってるように思う (40 代 脳神経外科 ) やはり 飛沫感染で最初に感染経路になるのは 口腔内であると思うから (50 代 一般内科 ) 上気道から侵入する感冒ウルスの除去にはうがいがベストかと思います (20 代 循環器内科 ) 開業当初は風邪ばっかりうつされてましたが 診察の合間にうがいするようになってからほとんどかからなくなりました (50 代 一般内科 ) 手洗いも大事ですが 加湿を含むうがいを最重要視しています マスクは 自分が風邪の時に周囲にまき散らさない効果があります (50 代 泌尿器科 ) マスク 747 件 うがい 手洗いは水回りがないとできないが マスクはどこでも使用できるので実効性が高いとの印象 (30 代 心療内科 ) 首を冷やさないことが最もよい手段とおもいますが 選択肢からはマスクでしょうか (70 代 脳神経外科 ) 人口密度が高い日本では 飛沫感染を防ぐ最善の方法だと思う (30 代 健診 予防医学 ) マスクによる感染予防と 咽頭の乾燥予防が大切と考えます (50 代 脳神経外科 ) 気道を保温 加湿するのがことのほか有効であるように思います (40 代 脳神経外科 ) マスクをすることで鼻や口に触れなくてすむ 手洗いは頻繁にできない (60 代 一般内科 ) 3

今のマスクのウルス感染予防効果は高い マスクが気道の乾燥や急な冷気吸い込みも防ぐ (60 代 一般内科 ) うがいでは鼻腔 上咽頭 喉頭を洗えないのでマスクの方が有用でしょう 電車の手すり つり革などを持った手で直接鼻を触らないこと 夜寝る時は加湿して喉のコンデゖションを整えておくことも大事です (50 代 一般内科 ) マスクで保湿し また気道内への起炎菌 ウルスの侵入を防げ 一挙両得 これに十分な睡眠をとればれば言うことなし (60 代 一般外科 ) 加湿器 空気清浄器 272 件 院内に加湿器 空気清浄器を置いてから風邪にかかりにくくなりました 職員の風邪罹患数も減っています (50 代 腎臓内科 透析 ) 手洗い うがいもするのですが 環境整備として防御率ゕップになるのは加湿器のような気がします (30 代 整形外科 スポーツ医学 ) 寝てる間にのどが乾燥したり身体が冷えるのがもっとも感冒を引き起こしやすいと思っています (30 代 耳鼻咽喉科 ) 乾燥がウルスの生育にとって好条件だから また ヒトにとっても粘膜が乾燥することで感染機会が増すことになる 湿潤は大事 (60 代 一般内科 ) 上気道の乾燥を避けるのが肝要と思いますが マスクがもっとも持続して湿潤を保てるのではないでしょうか うがいや加湿器も大事だと思うし 手洗いも大切ですね (40 代 整形外科 スポーツ医学 ) 弊社作成ラストー 記事掲載の際は ご自由にご利用ください リサズ トリミングともに 可能 です < 備考 > 本調査の各回答およびその統計データは MedPeer 会員医師の主観的な意見 感想であり MedPeer( メドピア ) が推奨するものではありません あくまでも一つの参考としてご活用ください 実際の予防 処置につきましては 主治医等に相談のうえ ご自身に適した予防 処置をおとりください 4

調査方法 期間 : 2012 年 11 月 28 日 ( 水 ) ~ 2012 年 12 月 4 日 ( 火 ) 有効回答 : 3,147 人 ( 回答者はすべて 医師専門サトMedPeerに会員登録をする医師 ) 設問 : 医師専用サト MedPeer 内の ポステゖング調査 コーナーにおいて MedPeer 事務局 ( 運営 : メドピゕ株式会社 ) より 以下の質問を投げかけました 調査フォーム ( 設問文抜粋 ) 冬になると いわゆる風邪 ( 上気道炎 風邪症候群など ) にかかる人が増えてきます 風邪の予防法として手洗い うがいなどが広く一般的に知られていますが 先生ご自身が最も効果的であると思う ( お勧めをする ) 風邪の予防法はなんでしょうか? 一般的に 予防法とされている以下の選択肢のなかで 最も効果的であるとお考えのものをお選びいただき その理由を コメントにご記入ください 1. 手洗い 2. うがい 3. マスク 4. 加湿器 空気清浄器 本件に関するお問い合わせ先 メドピゕ株式会社経営企画室 TEL:03-6805-0345 / e-mail:info@medpeer.co.jp 記事掲載に際してのお願い 医師専用サト MedPeer 調べ であることの明記をお願い致します web 上での引用に際しましては https://medpeer.jp へのリンクをお願い致します MedPeer( メドピア ) とは - 2012 年 11 月末日時点 - MedPeer は メドピゕ株式会社が運営する 医師専用のンターネットサトです (URL: https://medpeer.jp/) 会員医師同士による情報共有サービス 薬剤評価掲示板 や 特定疾患治療に関するエキスパート医師による情報提供 Meet the Experts (MTE) 有名臨床指定病院の所属医師参加のオンラン症例検討会 ンタラクテゖブ ケース カンフゔレンス などを MedPeer 上に設け 臨床の決め手がみつかるサト として 多くの医師に利用されています 現在の会員は 5 万 5 千人以上で 日本の医師の約 5 人に 1 人が利用するサービスです また 薬剤評価掲示板 では 約 1,700 の医療用医薬品に対して 20 万件以上の医師会員による処方実感 クチコミ評価が投稿されています 以上 5