2 航空隊に 企画通信係 運航係及び整備係を置き その事務は次に掲げるとおりとする (1) 企画通信係ア県警察が装備する航空機 ( 以下 航空機 という ) の支援申請等の受理及び承認手続に関すること イ航空隊の庶務 企画及び指導に関すること ウ航空業務計画及び調整に関すること エ航空機の派遣申請等

Similar documents
( 活動基地及び活動区域 ) 第 5 条 航空隊の活動基地は 西八代郡市川三郷町黒沢 5375 番地に設置する山梨県警察航空基地 ( 以下 航空基地 という ) とする 2 航空隊の活動区域は 県内全域とする ( 編成 ) 第 6 条 航空隊の編成は 別表第 1 のとおりとする ( 業務 ) 第 7

( 管理責任者 ) 第 6 条航空隊に管理責任者を置き 地域部地域運用課長をもって充てる 2 管理責任者は 航空隊の効率的な管理 運営並びに航空機の効果的な運用を図るものとする ( 航空隊長 ) 第 7 条地域部地域運用課航空隊長 ( 以下 航空隊長 という ) は 規則第 4 条第 3 項に規定す

岡山県警察本部地域部地域課航空隊運営要綱の制定について(通達)

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

< F2D DE97C78CA78C788E408D718BF391E082CC895E8963>

第 3 条鉄警隊は 鉄道施設 ( 列車 駅 線路 信号装置等の運転保安設備 工場 変電所その他鉄道事業の用に供する施設をいう 以下同じ ) において 個人の生命 身体及び財産を保護し 犯罪の予防及び検挙 事故の防止その他鉄道に係る公共の安全と秩序の維持に当たることを任務とする 2 鉄警隊は 前項の任

< F2D93538C7891E08C5097DF2E6A7464>

(7) 鉄道事故における人命の救助及び鉄道事故の防止に関すること (8) 鉄道事業者その他の関係機関 団体 ( 以下 鉄道事業者等 という ) との連絡に関すること (9) 鉄道に関する統計に関すること ( 活動拠点 ) 第 4 条鉄道警察隊の活動拠点は 西日本旅客鉄道株式会社金沢支社の富山駅及び高

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

福井県警察本部訓令第11号

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

新旧対照表

○福岡県警察交通管制要綱の制定について(通達)

Microsoft Word RTF

警察安全相談取扱要綱の制定について(例規通達)

2 術科教師は 術科に関する専門的知識及び技能を有する原則として警部補以上の階級 にある警察官をもって充て 警察本部長 ( 以下 本部長 という ) が指名するものと する 3 警務部教養課長 ( 以下 教養課長 という ) は 必要の都度 術科教師を警察署等 に派遺して指導に当たらせるものとする

警察署長又は本部捜査担当課長は 犯罪の検挙状況 被害者等からの相談 関係機関からの通報等により再被害防止対象者に指定する必要がある被害者等を認めるときは 再被害防止対象者指定等上申書 ( 様式第 1 号 ) により警察本部長に再被害防止対象者の指定を上申するものとする この場合において 警察署長は

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令の運用について(通達)

(1) 生活安全部地域室通信指令課長 ( 以下 通信指令課長 という ) は 突発重大事案の発生を認知したときは 報告 連絡系統表 ( 別表第 2) により 迅速に関係所属長 ( 警備部警備課長 ( 以下 警備課長 という ) 事案主管課長 現地警察署の警察署長 ( 以下 署長 という ) 等 )

Taro-309 緊急事態における新潟県警察の組織に関する要綱の制定について(例規通達)

別添山梨県警察官の支給品及び貸与品保管管理要領第 1 目的この要領は 警察官に対する支給品及び貸与品 ( 手袋 靴及び靴下を除く 以下 支給品等 という ) の管理体制等の確立を図るとともに 保管 管理 返納 廃棄等の要領を定めることを目的とする 第 2 支給品等の管理体制等 1 警務部長は 支給品

附則 ( 昭和 56 年 7 月 8 日県本部訓令第 14 号 ) この訓令は 昭和 56 年 7 月 16 日から施行する 附則 ( 昭和 56 年 8 月 29 日県本部訓令第 15 号 ) この訓令は 昭和 56 年 9 月 1 日から施行する 附則 ( 昭和 56 年 10 月 31 日県本

福井県地域警察の運営に関する訓令

個人情報の保護に関する規程(案)

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

Taro-公表:雑踏例規通達

<819B93FA967B90D48F5C8E9A8ED08ED088F58B4B91A5>

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

長野県消防防災ヘリコプター運航協議会会則

また 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 77 号 ) は 暴力団員の人数のうちに占める 暴力的不法行為等 に係る犯罪経歴保有者の人数の比率が一定の比率を超えること等を指定暴力団の指定の要件とするなどしており 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律施行規則 (

宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則 宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則昭和 58 年 3 月 23 日規則第 14 号改正平成 3 年 12 月第 46 号平成 4 年 3 月第 11 号平成 9 年 6 月第 37 号平成 13 年 3 月第 11 号平成 16 年 12 月第 4

建設工事入札参加業者等指名停止要領について

岡山県警察本部交通部高速道路交通警察隊の組織及び運用規程

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

ウ身辺警戒員に病気その他の理由により指定を解除すべき事由が生じたときは 身辺警戒員解除上申書により指定の解除を上申するとともに これに代わる適任者を身辺警戒員指定上申書により上申する (3) 指定期間 ( 第 4 関係 ) 身辺警戒員の指定期間は 4 月 1 日から翌年 3 月 31 日までとする

Microsoft Word - HPN-2534

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

Microsoft Word - 雑踏事故の防止について.docx

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成

tutatu-48H07_chiiki74

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

暴力団対策措置要綱

原議保存期間 5 年 ( 平成 27 年 12 月 31 日まで ) 各都道府県警察の長 殿 警察庁丙刑企発第 43 号 ( 参考送付先 ) 平成 22 年 2 月 25 日 各附属機関の長 警察庁刑事局長 各地方機関の長庁内各局部課長 美容外科手術を行っている医師の団体に属する会員等からの指名手配

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする

<4D F736F F D DB8CAF97BF8CB896C68B4B91A B6>

5 改正条文の書式

< F2D E52979C8CA78C788E408E4793A58C78>

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

Taro-岩手県警察突発重大事案初動

H30雑踏事故防止通達(公表用)

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

東村山市談合情報取扱要綱(案)

航空自衛隊の自動車の番号、標識及び保安検査等に関する達

安全管理規程

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

エ事務部門 (9) 利用者 教職員 学生等及び臨時利用者で 本学情報システムを利用する者をいう (10) 教職員 本学に勤務する常勤又は非常勤の教職員 ( 派遣職員を含む ) をいう (11) 学生等 本学学則に定める学部学生 大学院学生 大学院研究生 科目等履修生及び聴講生 等をいう (12) 臨

privacypolicy

者となった日から翌年の 6 月 30 日 ( 当該受給者となった日が 1 月から 6 月までに属する場合は 当該受給者となった日の属する年の 6 月 30 日 ) までの期間とする (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者毎年 8 月 1 日から翌年の 7 月

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

2/3 八代市こども医療費の助成に関する条例 2 前項の申請は 保険医療機関等において診療を受けた日 ( ただし 養育医療費については自己負担金を納入した日 ) の属する月の翌月から起算して 1 年を経過した日以後においてはすることができない ( 保険医療機関等への支払 ) 第 6 条市長は 健康保

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

弘前市告示第   号

志摩広域消防組合警防規程

足利市妊産婦医療費助成条例 昭和 48 年 3 月 23 日条例第 2 号改正昭和 49 年 6 月 11 日条例第 38 号昭和 59 年 12 月 20 日条例第 32 号昭和 62 年 3 月 23 日条例第 7 号平成 6 年 12 月 21 日条例第 35 号平成 10 年 3 月 24

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

Microsoft Word - 明るい長寿社会づくり事業補助金交付要綱(最新版230401~)

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3)

第2章

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

個人情報保護規程

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

議案第4号

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

<4D F736F F D EC8E738BA FC8E448DC592E190A78CC089BF8A698EE688B582A297768D6A2E646F6378>

特定個人情報の取扱いの対応について

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

13清総契第   号

< F2D30315F8D868A4F96DA8E9F2E6A7464>

平成17年細則第12号_寒冷地手当の支給に関する細則

4-2砺波市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例施行規則

よこはまウォーキングポイント事業実施要綱 制定平成 26 年 8 月 20 日健保事第 1631 号 ( 局長決裁 ) 最近改正平成 30 年 9 月 28 日健保事第 2150 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 歩数計及びスマートフォン歩数計アプリ ( 以下 スマホアプリ

として採用するものとする 第 2 条の3 前条に定めるほか 職員就業規則第 11 条第 1 項により退職 ( 以下 定年退職という ) した者であって 退職後引き続き研究所以外の機関 ( 以下 再就職先 という ) において勤務する者 ( 定年退職後 任期付職員就業規則または契約職員就業規則の適用を

Taro-例規(雑踏警備実施要領につ

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

在外職員給与規程

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

Transcription:

高知県警察航空隊運営規程平成 3 年 3 月 14 日高知県警察本部訓令第 11 号改正平成 6 年 4 月 5 日高知県警察本部訓令第 10 号平成 7 年 1 月 30 日高知県警察本部訓令第 3 号平成 8 年 8 月 1 日高知県警察本部訓令第 12 号平成 9 年 3 月 31 日高知県警察本部訓令第 4 号平成 17 年 4 月 1 日高知県警察本部訓令第 14 号平成 18 年 4 月 1 日高知県警察本部訓令第 7 号平成 19 年 2 月 20 日高知県警察本部訓令第 2 号平成 22 年 3 月 26 日高知県警察本部訓令第 2 号平成 24 年 3 月 23 日高知県警察本部訓令第 2 号平成 26 年 3 月 17 日高知県警察本部訓令第 7 号平成 28 年 3 月 25 日高知県警察本部訓令第 9 号警察本部警察署 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 高知県警察組織規則 ( 平成 6 年高知県公安委員会規則第 1 号 ) 第 12 条第 3 項に規定する高知県警察航空隊 ( 以下 航空隊 という ) の運営に関し必要な事項を定めるものとする 一部改正 平成 8 年本部訓令 12 号 9 年 4 号 ( 準拠 ) 第 2 条航空隊の運営については 警察用航空機の運用等に関する規則 ( 昭和 37 年国家公安委員会規則第 3 号 以下 規則 という ) 及び高知県警察用航空機の運用等に関する規程 ( 平成 3 年 3 月本部訓令第 10 号 以下 運用規程 という ) に定めるもののほか この規程の定めるところによる 全部改正 平成 8 年本部訓令 12 号 ( 設置 ) 第 3 条航空隊は 南国市物部高知空港に設置する ( 運営管理 ) 第 4 条航空隊の運営管理は 生活安全部地域課長 ( 以下 地域課長 という ) が行うものとする 一部改正 平成 6 年本部訓令 10 号 7 年 3 号 ( 編成 ) 第 5 条航空隊に航空隊長 ( 以下 隊長 という ) を置く

2 航空隊に 企画通信係 運航係及び整備係を置き その事務は次に掲げるとおりとする (1) 企画通信係ア県警察が装備する航空機 ( 以下 航空機 という ) の支援申請等の受理及び承認手続に関すること イ航空隊の庶務 企画及び指導に関すること ウ航空業務計画及び調整に関すること エ航空機の派遣申請等に関すること オ航空隊の予算に関すること カ運用規程第 2 条に規定する航空基地 ( 以下 航空基地 という ) の維持管理に関すること キ航空基地の通信設備の運用及び情報通信部との調整に関すること ク前各号に掲げるもののほか 他の係の分掌に属さないこと (2) 運航係ア航空機の操縦に関すること イ航空機の運航計画及び調整に関すること ウ航空機の運航の安全に関すること エ臨時発着場の設定及び使用申請手続に関すること オその他航空局に対する申請手続に関すること (3) 整備係ア航空機の点検整備に関すること イ整備に関する航空局への申請手続及び報告に関すること ウ航空関係機材 工具等の保守管理に関すること エ航空燃料及び油脂の取扱いに関すること オ整備記録の整理及び保管に関すること 一部改正 平成 8 年本部訓令 12 号 17 年 14 号 ( 任務 ) 第 6 条航空隊は 航空機を運用して規則第 7 条に定める任務に当たるものとする 一部改正 平成 7 年本部訓令 3 号 全部改正 平成 8 年本部訓令 12 号 ( 活動区域 ) 第 7 条航空隊の活動区域は 原則として県内全域とする 一部改正 平成 8 年本部訓令 12 号 ( 活動区分 ) 第 8 条航空隊の活動区分は 警ら活動 特別活動 警察業務の支援活動及びそ

の他の活動とする 全部改正 平成 8 年本部訓令 12 号 ( 警ら活動 ) 第 9 条警ら活動とは 緊急事態の発生に即応できる態勢の下に行う次に掲げる活動をいう (1) 犯罪 事故等の警戒及び予防活動 (2) 地形 地物 交通の状況及び公害の発生状況等管内実態把握のための活動 (3) 航空機に搭乗する勤務員の訓練全部改正 平成 8 年本部訓令 12 号 ( 特別活動 ) 第 10 条特別活動とは 予測できない事件事故等に対する活動又は航空隊運営のために必要な活動であって次に掲げるものをいう (1) 緊急配備のための活動 (2) 山岳遭難救助 水難救助 急病人の搬送その他人命の救助又は捜索のための活動 (3) 事件 事故等の発生時における被疑者の発見 事故の状況把握等のための活動 (4) 試験飛行 委託整備等のための空輸飛行 耐空検査 無線検査又は国家資格取得のための飛行その他航空機の維持管理又は航空従事者の資格取得のための飛行活動一部改正 平成 6 年本部訓令 10 号 8 年 12 号 ( 警察業務の支援活動 ) 第 11 条警察業務の支援活動とは 前 2 条及び次条に規定する活動以外の活動であって 次に掲げるものをいう (1) 県警察各所属の警察業務に対する支援活動 (2) 警察庁及び他府県警察の警察業務に対する支援活動 (3) 援助の要求に基づく他府県警察に対する支援活動一部改正 平成 6 年本部訓令 10 号 7 年 3 号 全部改正 平成 8 年本部訓令 12 号 ( その他の活動 ) 第 12 条その他の活動とは 航空機の支援が適当と認められる県業務等に対する支援活動 規則第 21 条に規定する整備に従事する活動及び待機 ( 指定された場所において 航空機運航の必要が生じた場合に直ちに出動できる態勢を保持しながら 航空機装備品等の点検整備 事務処理等に当たることをいう ) を通じて

行う活動をいう 全部改正 平成 8 年本部訓令 12 号 ( 警ら ) 第 13 条地域課長は 警ら活動に際しては 警ら空域を指定するものとする 2 警ら空域は 次の5 方面とする (1) 中部方面 ( 高知署 高知南署 南国署及び土佐署の管轄区域 ) (2) 東部方面 ( 室戸署及び安芸署の管轄区域 ) (3) 中東部方面 ( 高知東署の管轄区域 ) (4) 中西部方面 ( 佐川署 須崎署及び窪川署の管轄区域 ) (5) 西部方面 ( 中村署及び宿毛署の管轄区域 ) 3 隊員は 警ら活動に際しては指定された警ら空域を飛行して 当該警ら活動の目的の達成に努めなければならない 4 警ら活動に当たっては 機動力を活用して広域にわたる警らを行い 管内の実態把握及び異常事象の発見に努めるとともに 県本部通信指令課と連携を保ち 緊急事態の発生に際しては現場等に急行して初動的な措置を執るものとする 一部改正 平成 6 年本部訓令 10 号 8 年 12 号 17 年 14 号 18 年 7 号 22 年 2 号 24 年 2 号 26 年 7 号 28 年 9 号 ( 搭乗員 ) 第 14 条航空機は 運用規程第 2 条に規定する航空従事者等が搭乗して活動するものとする 2 隊長が搭乗員を指名するときは 活動内容 勤務経験等を勘案し航空従事者等の計画的運用を図るとともに 飛行の安全に努めなければならない 一部改正 平成 8 年本部訓令 12 号 ( 報告等 ) 第 15 条規則第 12 条に規定する機長 ( 以下次項において 機長 という ) は 警ら活動中に認知した事件等で 緊急を要するものについては 県本部通信指令課長及び関係所属長に通報するとともに 事件等の現場周辺の無線自動車 警察用船舶等に通報し それらと連携して活動に当たるものとする 2 機長は 警ら活動中に収集した各種情報を関係部門に通報するものとする 一部改正 平成 8 年本部訓令 12 号 22 年 2 号 ( 事件等の引継ぎ ) 第 16 条隊長は 航空隊が取り扱った事件 事故等で引き続き措置を要するものは 地域課長に報告の上関係所属長に引き継ぐものとする 一部改正 平成 6 年本部訓令 10 号 8 年 12 号

( 隊舎等の防護 ) 第 17 条隊員は 別表第 1の航空基地防護計画及び別表第 2の航空隊連絡系統図に基づき 航空機及び航空基地における火災その他の事故防止に努めなければならない ( 点検整備 ) 第 18 条隊長は 常に航空機及び装備資機材の点検整備に努め 航空機の安全運航を図るものとする ( 教養訓練 ) 第 19 条隊長は 航空隊の任務を効率的に遂行し かつ 飛行の安全を確保するため 操縦 整備等必要な知識 技能について 随時 教養訓練を行うものとする ( 居住等 ) 第 20 条隊員は 航空隊の所在地を管轄する署の管轄区域内に居住しなければならない ただし 地域課長の許可を受けた場合は この限りでない 一部改正 平成 6 年本部訓令 10 号 ( 待機 ) 第 21 条地域課長は 突発事案等に対処するため必要があると認めるときは 週休日 休日その他の正規の勤務時間外において 隊員の中から待機要員を指定することができる 一部改正 平成 6 年本部訓令 10 号 8 年 12 号 ( 報告 ) 第 22 条隊長は 定期的に航空隊の活動状況を地域課長に報告するものとする 一部改正 平成 6 年本部訓令 10 号 ( 備付け簿冊 ) 第 23 条地域課長は 航空隊の活動状況を明らかにするため 別記様式の航空隊活動日誌を備え付けるものとする 一部改正 平成 6 年本部訓令 10 号 8 年 12 号 附則この規程は 平成 3 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 6 年 4 月 5 日高知県警察本部訓令第 10 号 ) この訓令は 平成 6 年 4 月 5 日から施行し 同年 3 月 24 日から適用する 附則 ( 平成 7 年 1 月 30 日高知県警察本部訓令第 3 号 ) この訓令は 平成 7 年 2 月 1 日から施行し 平成 6 年 11 月 1 日から適用する 附則 ( 平成 8 年 8 月 1 日高知県警察本部訓令第 12 号 ) この訓令は 平成 8 年 8 月 1 日から施行する

附則 ( 平成 9 年 3 月 31 日高知県警察本部訓令第 4 号 ) この訓令は 平成 9 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 17 年 4 月 1 日高知県警察本部訓令第 14 号 ) この訓令は 平成 17 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 18 年 4 月 1 日高知県警察本部訓令第 7 号 ) この訓令は 平成 18 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 19 年 2 月 20 日高知県警察本部訓令第 2 号 ) ( 施行期日 ) 1 この訓令は 平成 19 年 2 月 21 日から施行する ( 経過措置 ) 2 この訓令による改正前の訓令の様式は この訓令による改正後の訓令の規定にかかわらず 所要の修正を加え 残品の限度で使用することができる 附則 ( 平成 22 年 3 月 26 日高知県警察本部訓令第 2 号 ) この訓令は 平成 22 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 24 年 3 月 23 日高知県警察本部訓令第 2 号 ) この訓令は 平成 24 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 26 年 3 月 17 日高知県警察本部訓令第 7 号 ) この訓令は 平成 26 年 4 月 1 日から施行する 附則 ( 平成 28 年 3 月 25 日高知県警察本部訓令第 9 号 ) この訓令は 平成 28 年 4 月 1 日から施行する 別表 別記様式省略