Microsoft Word - 外国人医療支援ガイド(日本語版).doc

Similar documents
ヒブ ( インフルエンザ菌 b 型 ) 対象者 : 生後 2ヶ月から5 歳未満までのお子さん標準的な接種開始期間は 生後 2ヶ月から7ヶ月未満です 生後 2ヶ月を過ぎたら 早目に接種しましょう 接種方法 : 接種開始時の年齢により接種方法が異なります 接種開始が生後 2ヶ月から7ヶ月未満の場合 (

ロタウイルスワクチンは初回接種を1 価で始めた場合は 1 価の2 回接種 5 価で始めた場合は 5 価の3 回接種 となります 母子感染予防の場合のスケジュール案を示す 母子感染予防以外の目的で受ける場合は 4 週間の間隔をあけて2 回接種し 1 回目 の接種から20~24 週あけて3 回目を接種生

○国民健康保険税について

平成 24 年 7 月改定版 すべての予防接種につきましては 次のページに記載してあります 平成 24 年度予防接種日程表 ( 国の通知により 内容が変わる場合があります 毎月の 広報みなみちた でご確認ください 新 麻しん風しん混合 3 期 4 期 ( 個別 ) 対象 :3 期 ( 中学 1 年生

目 次

埼玉県 外国人の生活ガイド 第 4 章 医療 社会保険 1 医療保険制度 2 国民健康保険 ( 地域保険 ) 3 健康保険 ( 被用者保険 ) 4 特定健康診査 5 後期高齢者医療制度 6 介護保険 7 医療機関案内 8 病院での診察の受け方 9 入院 埼玉県のマスコット いりょうほけんせいど こく

iryohi_no_meisaisyo.xls

生ワクチン 不活化ワクチン ジフテリア 百日咳 破傷風 不活化ポリオ混合ワクチン の接種から20~24 週あけて3 回目を接種 別の種類のワクチンを接種する場合は 中 27 日 ( いわゆる4 週間 ) 以上あけて受けます 別の種類のワクチンを接種する場合は 中 6 日 ( いわゆる1 週間 ) 以

後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 医療保険は社会保険を構成する1つです 医療保険制度の仕組みや給付について説明していきます 医療保険制度 医療保険制度は すべての国民に医療を提供することを目的とした制

しぶや高齢者のしおり

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

デクセリアルズ健康保険組合

untitled

健康保険とは?[ 健康保険組合 ] 健康保険に加入する人は?[ 被保険者 / 被扶養者 ] 保険証が交付されます [ 保険証 ] 保険料を納めます [ 標準報酬月額 / 保険料率 ] いろいろな保険給付 [ 保険給付 ] 病気やけがをしたとき [ 療養の給付 / 入院時食事療養費 ] 医療費が高額に

9 予防接種

2 3

スライド 1

[高額療養費制度について] 医療費による経済的な負担を軽くするための高額療養費制度という制度があります 医療費が高額になりそうな時には あらかじめ限度額適用認定証などの所得の 認定証 の交付を受けて医療機関の窓口で提示することで 入院 外来診療ともに窓 口での支払いを自己負担限度額までにとどめること

千歳市.indd

生ワクチン乳幼児の予防接種スケジュール ( 例 : その 1) 同時接種を希望するが 1 回に受ける数は 2 種類以下を希望する場合 ( 受診回数 : インフルエンザを除いて 18 回回または 19 回 ) 0 歳 0カ月 カ月 カ月 1 歳 カ月 13 カ月 1 15 カ月 16 カ月 17 カ月

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても

_念)健康保険_本.indd

はじめに この冊子では タルグレチンによる皮膚 T 細胞性リンパ腫の治療を受ける方に対して 高額療養費制度を活用した時の医療費 ( 自己負担限度額 ) がどのくらいかかるかを紹介しています 高額療養費制度では 年齢や所得によって自己負担限度額が異なります 自己負担限度額の計算例も示していますので ご

<4D F736F F D20352D F6F88EA816A81798DDD90D C70817A D E646F63>

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 高額な医療費による負担を軽くするため 医療機関や薬局の窓口でご自 身が支払う医療費が定められた上限額 を超えた場合 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 健康保険限度額適用認定証 被 その超えた分の

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール 014 年 10 月 1 日版日本小児科学会 乳児期幼児期学童期 / 思春期 ワクチン 種類 直後 6 週 以上 インフルエンザ菌 b 型 ( ヒブ )

GEしおりA418_19p.indd

マイナンバーが確認できる書類 スペイン語 /Español 社会保険をやめたとき必要なもの : 社会保険をやめたことを証明する書類 ( 脱退連絡票 ) 在留カードまたは特別永住者証明書 印鑑マイナンバーが確認できる書類 社会保険の被扶養者でなくなったとき必要なもの : 被扶養者でなくなったことを証明

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療

Q3 妊娠や出産でかかった費用も対象になりますか? A3 対象になります 妊娠と診断されてから定期的に受ける妊婦検診 検査費用や出産の為の入院代は医療費控除の対象になります ただし 自治体からもらった検診費用の補助金や 健康保険組合等からもらった出産育児一時金などの金額は差し引いて考えてください Q

私たちの人生 病気やケガのリスクと 経済的影響は? 50 ( 千人 ) 1, 通院入院 ( 歳 )

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

後期高齢者医療制度のしおり_2013

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

プリント

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号

制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 接骨院 整骨院 柔道整復 のかかり方 13 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定

健康保険が使えるときと使えないとき 健康保険の給付の対象となるのは 方法として安全性や有効性が認められ あらかじめ国によって保険の適用 が認められている養に限られます こんなときは 仕事や日常生活にさしさわり のないソバカス アザ ニキ ビ ホクロ わきがなど 17-1 回復の見込みがない近視 遠視

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

CL.J Q.\.eps

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健


互助会の給付対象外 1. 歯科診療虫歯や親知らず 歯周病などの歯周疾患については給付の対象となりません 2. コンタクトレンズおよび眼鏡検診 3. 外国の医療機関で診療を受けたとき 4. 正課中および大学行事中の受傷事故に対する医療費正課中及び大学行事中に起こった受傷事故の医療費は大学から給付されま

2. 定期接種ンの 接種方法等について ( 表 2) ンの 種類 1 歳未満 生 BCG MR 麻疹風疹 接種回数接種方法接種回数 1 回上腕外側のほぼ中央部に菅針を用いて2か所に圧刺 ( 経皮接種 ) 1 期は1 歳以上 2 歳未満 2 期は5 歳以上 7 歳未満で小学校入学前の 1 年間 ( 年

H30_業務の概要18.予防接種

Microsoft Word - 参考資料目次.doc

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが

学生ガイド_2年_out

Microsoft Word - pe_27.docx

出産育児一時金及び家族出産育児一時金受取代理についてのお知らせ

PowerPoint プレゼンテーション

医療費 医療手当を請求することができる方 昭和 55 年 5 月 1 日以後に医薬品を適正に使用したにもかかわらず その医薬品の副作用 によるものとみられる疾病 ( 入院治療を必要とする程度 ) について医療を受けた方は医療費 と医療手当を請求することができます 請求の手続 医療費 医療手当を請求し

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

0 歳 0カ月 乳幼児の予防接種スケジュール ( 例 : その 1) 同時接種を希望するが 1 回に受ける数は 2 種類以下を希望する場合 ( 受診回数 : インフルエンザを除いて 18 回 ) 1 歳 カ月 日本小児科学会推奨案 ジフテリア 百日咳 破傷風混合ワクチン生ワクチン別の種類のワクチンを

平成 30 年 4 月からの制度改正で 市区町村は都道府県と一緒に 国民健康保険を運営していきます Q なぜ制度改正をするの? 国保は会社勤めの方々が加入している保険と比べて 1 国保加入者の平均年齢が高い また 医療費も高額になりやすい 2 国保加入者は非正規労働者や定年退職者が多く 保険税の負担

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

2. 出産手当金の支給を受ける産前 産後休暇期間中 職員は給料が支給されますが 病院助手等は無給です その間の生活を支え るために 病院助手 専攻医および研修歯科医は より 出産手当金 が支給され 臨床研修 医は 共済組合より 出産手当金 が支給されます 申請から約 1~2 か月後に指定の口座に出産


日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールの主な変更点 2014 年 1 月 12 日 1)13 価結合型肺炎球菌ワクチンの追加接種についての記載を訂正 追加しました 2)B 型肝炎母子感染予防のためのワクチン接種時期が 生後 か月 から 生直後 1 6 か月 に変更と なりました (

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63>

予防接種のてびき こどもの命を守るために 釜石市

スライド 1

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の

1 医療費控除の適用を受ける場合の手続 ( 制度改正の概要 ) 問医療費控除を受ける場合の手続が変わったと聞いたのですが 具体的にどのよう に変わったのでしょうか 答平成 29 年度の税制改正に伴い 医療費控除の適用を受ける場合に必要な提出書類の簡略化が図られています 具体的には 医療費控除の適用を

1-1 医療保険制度の概要 *** 医療保険のしくみ *** 医療保険は 民間の生命保険や火災保険とは違い 法律によって私たちの意思に関係なく加入しなければならないことになっています ( 強制加入といいます ) このように昭和 36 年に国民皆保険が達成されて 我が国では 病気, 負傷の際には必ず何

保険年金管理課資料編

2. 出産手当金の支給を受ける産前 産後休暇期間中 職員は給料が支給されますが 病院助手等は無給です その間の生活を支え るために 病院助手 専攻医および研修歯科医は より 出産手当金 が支給され 臨床研修 医は 共済組合より 出産手当金 が支給されます 申請から約 1~2 か月後に指定の口座に出産

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

<4D F736F F D2095E982E782B582C996F097A782C28FEE95F181458CE3945B90A FA967B944E8BE08B408D5C A2E646F6378>

起 案 書

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

川 越 市 子 育 てガイドマップ

2 障害厚生年金障害厚生年金は次の1~3の条件すべてに該当する方が受給できます 1 障害の原因となった病気やケガの初診日 ( 1) が 厚生年金保険の被保険者である期間にあること 2 障害の原因となった病気やケガによる障害の程度が 障害認定日 ( 2) に法令により定められている障害等級表 ( 3)

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

< F2D817988E38E7489EF A E918A EB8>

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

PowerPoint プレゼンテーション

第 7 章 年金 福祉 1 年金 日本の公的年金制度は, 予測できない将来へ備えるため, 社会全体で支える仕組みを基本としたものです 世代を超えて社会全体で支え合うことで給付を実現し, 生涯を通じた保障を実現するために必要です 働いている世代が支払った保険料を高齢者などの年金給付に充てるという方式で

yama280_H1_H4.indd

高額介護合算療養費制度について

<4D F736F F D F955C8E CC093788A7A934B F A7A8CB88A7A944692E88FD8816A>

1

2 受給資格と更新について 受給資格認定申請を行うと 福祉医療費受給者証が交付されます 有効期限は 資格区分 乳幼児 児童 の方は出生または 転入の日から 18 歳到達後の最初の 3 月 31 日まで 資格区分 障がい者 母子家庭等 父子家庭 の方は 資格認定となる日から次の 7 月 31 日までで

治療費を軽減するための制度高額療養費制度高額医療 高額介護合算制度 医療費控除 傷病手当金制度 障害年金高額療養費制度の具体例このガイドブックは ベクティビックス による大腸がん治療を受ける患者さんが安心して治療を受けられるように 治療にかかる費用およびその費用に対する各種サポートなどについて 解説

スライド 1

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

ただし 対象期間の翌年度から起算して3 年度目以降に追納する場合は 保険料に加算額が上乗せされます 保険料の免除や猶予を受けず保険料の未納の期間があると 1 年金額が減額される 2 年期を受給できない3 障害基礎年金や遺族基礎年金を請求できない 場合がありますのでご注意ください 全額または一部免除

平成 28 年度健康診断について 基本健康診断 ( 一次検査 ) 健康保険組合は疾病予防事業として被保険者 被扶養者の皆様の健康診断を実施しています 健診種類 ( いずれかを選択 ) 生活習慣病健診 人間ドック 被保険者 対象者 対象年齢 ( 該当年度末日 (3 月 31 日 ) 基準 ) 年齢制限

小児用肺炎球菌ワクチン 対象者 : 生後 2カ月 ~5 歳未満の方接種費用 : 無料ただし 接種開始が2 歳以上の場合は自己負担あり (1100 円 ) 接種回数 : 接種開始年齢によって異なります 接種開始月 年齢接種回数 接種間隔接種費用 生後 2 月から 7 月未満 生後 7 月から 12 月

INSURANCE GROUP

知っておきましょう!窓口負担の豆知識

第1 入間市の概要

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障

Transcription:

外国人医療支援ガイド 1 上手な受診のしかた 1 症状を説明できる人と一緒に受診しましょう 日本語でのコミュニケーションに不安がある場合は 通訳をしてくれる人と一緒に受診しましょう 外国語での対応が可能な医療機関もあります あらかじめ調べておきましょう 2 近くの医療機関の診療時間を確認しておきましょう 事前に診療時間を確認し その時間内に受診しましょう 時間外は医師 看護師 薬剤師などのスタッフや検査体制が限られています 3 診察室でたずねられること ( あらかじめ整理しておきましょう ) 気になる症状はどんなことですか? その症状はいつからありますか? 今までに大きな病気にかかったことがありますか? 薬や食べ物にアレルギーがありますか? 家族にも同じような症状がありますか? 4 休日や夜間のかかり方 休日や夜間に受診できる医療機関も増えています 近くの医療機関の受診時間を確認しておきましょう また 受診する場合は予め電話で確認の上受診してください どこの病院へ行ったらよいかわからない場合は 茨城県救急医療情報コントロールセンター (029-241-4199) で 24 時間医療機関 ( 歯科を除く ) 案内を行っています ( 5 医療機関の案内 を参照してください ) 症状が重いと思う場合は 119 番 ( 消防署 ) に電話し 救急車を利用しましょう ( 6 緊急時の対応 を参照してください ) 2 受診の手順受付窓口での手続きは 医療機関によって異なります 以下は一例です 1 日本の健康保険被保険者証 ( 保険証 ) をお持ちの場合は 新患受付 に提示して どの科の診察を受けたいかを伝えます 別の医療機関などからの診療情報提供書 ( 紹介状 ) があれば提出してください 2 診察科の受付で 診療申し込み票 に氏名や住所等の必要事項を記入して 診察の順番を待ちます 3 診察終了後 会計窓口で治療費を支払います 日本の健康保険被保険者証がない場合 診察だけで 2700 円以上かかります ( 時間帯によっては 加算金額があります )

4 医師から処方される薬があるときは 病院の薬局で薬を受け取る場合と 病院外の薬 局へ行き 医師からの処方箋を出して薬を購入する場合の 2 とおりがあります 3 別の医療機関への紹介病気やケガで 医療を受けたいときは まず 近くの診療所などに行きます 専門的で高度な治療が必要なときは その医師から診療情報提供書 ( 紹介状 ) をもらい 設備の整った病院へ行きます 一定の規模以上の大きな病院に医師の診療情報提供書 ( 紹介状 ) を持たずにかかると 通常の診療費以外に費用がかかることがあります 4 入院病室には 個室 4 人部屋 6 人部屋などの種類があります 入院費には原則として健康保険が適用されますが 患者の希望で個室などの特別な部屋を利用したときには追加料金が加算され その分は原則として自己負担となります 5 医療機関の案内 1 茨城県救急医療情報システム http://www.qq.pref.ibaraki.jp/ 携帯サイト http://www.qq.pref.ibaraki.jp/kt/( 一部サーヒ スが利用できます ) インターネットで県内の病院 診療所 歯科診療所をいろいろな条件で検索することができるシステムです 外国語対応可能な病院などについても 言語別に検索することができます ( 情報内容は日本語です ) 2 茨城県救急医療情報コントロールセンター電話番号 :029-241-4199 年中無休 24 時間対応休日や夜間に救急対応してくれる医療機関 ( 歯科を除く ) をオペレーターが日本語で案内してくれます 3 茨城子ども救急電話相談電話番号 : 8000( プッシュ回線 携帯電話から ) :029 254-9900( 公衆電話からはこちら ) 相談時間月曜 ~ 土曜午後 6 時 30 分 ~ 午後 11 時 30 分日曜 祝日 年末年始午前 9 時 ~ 午後 5 時救急かどうか迷ったとき お薬や医療について 看護師など専門家のアドバイスが電話で受けられます ( 日本語による相談です )

6 緊急時の対応 1 救急車を電話で呼ぶ時には 119 番で消防署へ通報してください 電話が通じたら 火事であるか救急であるか 事故などの内容を話し 現場の住所 その場所の近くの大きな目標物の名称 通報者の氏名 電話番号を伝えます ( 日本語による対応になります ) 2 救急車を利用する場合 病人等の搬送は無料ですが 医療機関での治療費は自己負担です 健康保険証や必要な現金を用意してください 3 救急車は ケガや急病など 緊急に病院へ搬送しなければならない人のためのものです 緊急時以外は タクシーなどの利用ができないかもう一度考えてみましょう 7 医療保険制度 1 医療保険の目的日本の医療保険制度は 病気やケガをしたときの医療費負担を少しでも軽くしようという目的で設けられています 国民皆保険制度をとっているため どこの国の人でも日本に住む人は 原則として公的医療保険に加入しなければなりません 2 医療保険の種類医療保険には 自営業の人などを対象とする地域保険の 国民健康保険 と 会社や事業所に勤める人とその家族が加入する被用者保険の 社会保険 があります 国民健康保険 在留資格があり 外国人登録証明書を持っている人で 1 年以上の在留期間があるか または1 年以上日本に滞在することが明らかな人は 国民健康保険に加入しなければなりません 窓口は市町村の担当課になります 社会保険 健康保険が適用される会社や団体などで働く人であれば 全員が加入することになっています 各健康保険組合または 勤務先の担当窓口に相談ください 3 保険料保険料は所得などの状況により金額が異なります ご自分で銀行などで払い込む場合 給料から天引きされる場合があります 4 被保険者証 ( 保険証 ) 日本の健康保険に加入していることを証明するものです 保険医療機関で診察を受ける時には掲示しなければなりません 以下のようなときには 市町村の国民健康保険担当課 又は加入している健康保険組合または勤務先担当窓口に届け出てください

転職などで他の公的な健康保険に加入又は脱退したとき 住所や世帯主 氏名が変わったとき ( 国民健康保険の方は転出すると 旧い保険証は使用できません ) 被保険者証をなくしたとき 5 給付内容 医療費: 病院などで被保険者証を提示して診察や治療を受けたときは その医療費の7 割が保険から支払われます 残りは自分で支払います ( 乳幼児 高齢者などは自己負担額が異なります ) 出産育児一時金: 子供が生まれたとき 支給されます 葬祭費( 埋葬費 ): 被保険者が死亡した時一定額が支給されます 高額療養費: 医療機関に支払った1 箇月の窓口負担金が一定額を超えたとき 超過した金額が後日支給されます ( 届出が必要な場合もあります 各健康保険の窓口に相談しましょう ) ( 注意 ) 健康診断 予防接種 美容整形 歯列 ( 歯並び ) 矯正 正常出産の費用 仕事上のケガや病気は保険給付の対象となりません ( 被保険者証は使えません ) 交通事故による治療の場合には まず それぞれの健康保険の窓口にお問い合わせください 緊急で受診する場合は 実費 ( 被保険者証をつかわない ) を一旦医療機関窓口でお支払いいただき 加入している健康保険窓口に相談したあと健康保険扱いで精算することもあります 8 予防接種予防接種は 感染症に対する免疫を身体の中につくることにより 病気にかかるのを防いだり 病気の流行を防ぐために行います 次のようなときに 下記の表にある予防接種の対象者であれば無料で受けられます ( 対象外の人は有料 ) 受けようとする子供が外国人登録をしていること 市町村の定めた期間内に指定の医療機関や保健センターで受けるとき 受けようとする子供が接種できる状態であること 自己負担額や受けられる時期などは 市町村によって違いますので あらかじめ市役所等に問い合わせてください 財団法人予防接種リサーチセンターのホームページでは外国語版 予防接種と子どもの健康 をダウンロードすることができます 予防接種や予防接種の対象となる病気の説明などが載っています 上記以外の インフルエンザ おたふくかぜ 水痘 B 型肝炎などの予防接種希望者は

医療機関で個別に受けることとなりますので かかりつけの医師と相談して 接種してく ださい なお 予防接種料金は有料です 種類対象者回数間隔 三種混合 1 期 初回接種生後 3 月 ~90 月未満 3 回 20 日 ~56 日 ( シ フテリア 追加接種 生後 3 月 ~90 月未満 百日咳 破 (1 期初回接種 (3 回 ) 終了後 6 月 傷風 ) 以上の間隔をおく ) 二種混合 1 期 初回接種生後 3 月 ~90 月未満 2 回 20 日 ~56 日 ( 百日咳 追加接種 生後 3 月 ~90 月未満 破傷風 ) (1 期初回接種 (3 回 ) 終了後 6 月 *1 以上の間隔をおく ) 2 期 11 歳 ~13 歳未満 ポリオ生後 3 月から 90 月未満 2 回 41 日以上 麻しん風し ん混合 1 期生後 12 月 ~24 月未満 2 期 5 歳 ~7 歳未満で小学校就学前の 1 年間 3 期 4 期 13 歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日までの間にあるもの 18 歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日までの間にあるもの 麻しん 風しん *2 1 期 生後 12 月 ~24 月未満 2 期 5 歳 ~7 歳未満で小学校就学前の1 年間 3 期 13 歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日まで 4 期 の間にあるもの 18 歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日まで の間にあるもの 日本脳炎 1 期 初回接種生後 6 月 ~90 月未満 2 回 6 日 ~28 日 *4 追加接種 生後 6 月 ~90 月未満 (1 期初回終了後概ね 1 年おく ) 2 期 9 歳 ~13 歳未満 BCG 生後 0 月 ~6 月未満 *1 百日咳にかかったことがある場合には 三種混合又は二種混合のいずれかのワクチンで接種を行うか選択

することになります *2 原則として 麻しん風しん混合ワクチンを接種します ただし 麻しん又は風しんのいずれか一方にかかったことがある場合や特に単抗原ワクチン ( 麻しんワクチン又は風しんワクチンのみ ) の接種を希望される場合には 混合ワクチンか単抗原ワクチンのいずれかを選択できます 2 回目 (2 期 ) の定期接種を受けなかった者を対象に,2 回目として2012 年度まで実施されます *4 1995.6.1~2007.4.1 までに生まれたお子さんは, 接種期間を 20 歳未満まで延長しました 20 歳になるまでの間に第 1 期として3 回, 第 2 期としての予防接種が公費にて実施されます