第11回市民講座の準備について

Similar documents
目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

<8B4191EE8DA293EF8ED2834B B B756B6F6E6E616E2E786C73>

id5-通信局.indd

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

防災業務計画 株式会社ローソン

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

会場 - 全国 9 都市で実施 地 開催 会場 北海道 8 7 ( ) 北海道庁別館 11 階第 4 研修室 8 8 ( ) 札幌市中央区北 3 条 7 丁 巨大災害に備えて 地域別総合防災研修 東北 ( ) ( ) 北陸 ( ) (

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

訓練時間に専用ブザー音が鳴るよう設定することもできます 以下を参考にして設 定してください 参考: 地震防災訓練アプリ (NTTドコモ) の使用方法 地震防災訓練アプリとは? 事前に本アプリに訓練の日時を設定すると 設定した日時にエリアメール ( 緊急地震速報 ) のブザー音が鳴ります 利用の流れ

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

Ⅱ 一時滞在施設の確保

3 熊野地区 被災 共助 第 3 回ワークショップの議論をもとに わが地区における地震による時系列での と それへの 共助 をまとめました 1 建物倒壊 注 1 の は活動内容を示し は活動準備を示す 老朽木造住宅面的被害木造密集市街地激しい揺れブロック塀 電柱の倒壊建物倒壊家具の転倒ガラスの飛散生

Microsoft Word - 耐震改修促進計画【概要版】(第2期計画)(H28.3)施行

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

2

報告書_表紙.indd

災害時

FRIコンサルティング最前線2012

2014年度_三木地区概要

1 首都直下地震対策の具体的な推進 ( 提案要求先内閣官房 内閣府 国土交通省 ) ( 都所管局総務局 政策企画局 ) (1) 首都直下地震等の災害から住民の生命と財産を守るとともに 首都機能への打撃を最小限にとどめるため 財政上の措置を実 施するなど 首都直下地震対策を具体的に推進すること (2)

(100817)

ハピタス のコピー.pages

Copyright 2008 All Rights Reserved 2

相続支払い対策ポイント

150423HC相続資産圧縮対策のポイント

PowerPoint プレゼンテーション

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛

機関との連携及び協力の下に 必要な措置を講じなければならない 3 知事は 前二項に規定する帰宅困難者対策を実施するに当っては 高齢者 障害者 外国人等の災害時に援護を要する者に対して 特に配慮しなければならない ( 都民の責務 ) 第三条都民は 大規模災害の発生に備えて あらかじめ 家族その他の緊急

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

国の法令改正等の反映近年行われた国の法令改正や防災基本計画の修正内容を反映しました 市町村が 指定緊急避難場所及び指定避難所の指定を進めることを追加 市町村が 被災者の被害状況 配慮事項等を一元的に集約した被災者台帳を作成し 総合的かつ効果的な支援の実施に努めることを追加 首都直下地震対策特別措置法

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

目次

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

ナラ・シェイクアウトについて

建築物等震災対策事業について

☆配布資料_熊本地震検証

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案)

白紙のページ

Microsoft Word - 09安城中部.docx

新規文書1

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

<4D F736F F D DEC90AC82CC82B782B782DF816982A982C882AA82ED94C5816A976C8EAE95D220446F776E6C6F61642E646F63>

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

<8E518D6C8E9197BF814091BC8CA78FF097E15F967B8CA C494E48A72955C CA7292E786C73>

序章 計画改定の背景 足立区では 昭和 57 年 3 月に 大地震による火災から区民の生命と財産を守る た め 足立区防災まちづくり基本計画 を策定し この計画に基づき各種事業を展開し てきました その後 平成 7 年 1 月 17 日に発生した阪神 淡路大震災では 密集市街地に被害が 集中し 改め

平成20年度愛知県タクシー協会 知多支部総会 議事録

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

<4D F736F F F696E74202D E C982C282A282C E B8CDD8AB B83685D>

01講習会スライド(報告書用).pptx

初心者にもできるアメブロカスタマイズ新2016.pages

- 2 Copyright (C) All Rights Reserved.

Microsoft PowerPoint 越山先生資料 (1).ppt

スライド 1

0524.xdw

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

<4D F736F F D208EA98EA191CC8D8793AF89EF8B635F82B288C493E05F8C8892E88D652E646F6378>


(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

対応すべき行動_0921

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

tebiki_ _end

第8章 災害復旧計画

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D208D82926D8CA782C982A882AF82E996688DD091CE8DF4>

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

目次 はじめに P1 第 1 章帰宅困難者等への提供が求められる情報 P2 第 2 章情報提供における関係機関間の連携と情報の流れ P4 第 3 章施設管理者に期待される情報提供のあり方 P37 1. 企業等 P37 2. 学校 P39 3. 大規模集客施設 P40 4. 一時滞在施設 P41 5.

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

Copyright All Rights Reserved. -2 -!

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

IPA:セキュアなインターネットサーバー構築に関する調査

<4D F736F F D F92C EC92AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E62E646F63>

Microsoft Word - 最終版 バックせどりismマニュアル .docx

2. 意見の概要と市の考え方寄せられた意見の概要及び意見に対する市の考え方は次のとおりです 意見書の内容意見に対する市の考え方 前文 に条例の基である 言語 の位置づけを明確に示し 前文 に手話は言語として位置づけられている旨の記載条例の策定趣旨を理解しやすくしてください を追加しました また 前文

1 防災に関する意識 (1) 災害被害の具体的イメージ ( 複数回答, 上位 4 項目 ) 平成 25 年 12 月 地震 80.4% 竜巻, 突風, 台風など風による災害 48.1% 河川の氾濫 19.6% 津波 17.8% ( 複数回答 )

南海トラフ地震発生時の不安 南海トラフ地震が発生した場合 不安や危険に思うことは何ですか?( は 3 つまで ) 66.7% の人が 自宅の倒壊や損壊 49.2% の人が 家族等の安否やその確認手段 と答えています 自宅の

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン

PowerPoint プレゼンテーション

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

帰宅困難者対策の考え方について 資料 帰宅困難者対策について首都直下地震等への備えを万全とするためには 行政 交通機関 民間企業等が連携した総合的な対応が不可欠である 特に 帰宅困難者等の発生による混乱を防止するためには むやみに移動を開始しない という基本原則を徹底する必要がある (

避難所講演資料

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

めに避難先案内マップを駅及び車両に備えつけている このマップは 3m 以上の津波が予想される際の大津波警報に備えて 駅ごとに浸水及び耐震化の有無を明記した避難経路図を定めたものである 駅構内においては 津波避難場所を明記した駅周辺地図を設置するとともに 非常時の停電に備え バックアップ電源を備えた非

災害時に必要な物資の備蓄に関する行政評価・監視<中間報告>

2 地震 津波対策の充実 強化 (1) 南海トラフ地震や首都直下地震の被害想定を踏まえ 地震防災上緊急に整備すべき施設整備 津波防災地域づくりに関する法律 の実効性確保 高台移転及び地籍調査の推進など事前防災や減災に資するハード ソフトの対策を地方公共団体が重点的に進めるための財政上の支援措置を講じ

Transcription:

( 一社 ) 大阪ビルディング協会 2016.10.28 第 2 部 2 平成 28 年 10 月度 経営セミナー 大阪市内での帰宅困難者対策における 事業者と行政の役割について 北浜フォーラム ( 大阪証券取引所ビル 3 階 ) 16:15~16:45 大阪市危機管理室防災計画担当課長奥村忠雄 Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 1

目次 1. 事業者と行政の役割 2. 帰宅困難者対策協議会 3. 大阪市防災 減災条例 本日のスライドは 下記資料を参考に作成しています 大規模地震の発生に伴う帰宅困難者対策のガイドライン ( 平成 27 年 3 月 ) 内閣府 ( 防災担当 ) これだけはやっておきたい! 帰宅困難者対策 Q&A ( 廣井悠 中野明安著 )( 清文社 :2013) Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 2

はじめに 帰宅困難者とは 帰宅困難者は 地震発生時に外出している者のうち 近距離徒歩帰宅者 ( 近距離を徒歩で帰宅する人 ) を除いた帰宅断念者 ( 自宅が遠距離にあること等により帰宅できない人 ) と遠距離徒歩帰宅者 ( 遠距離を徒歩で帰宅する人 ) 出典 : 大規模地震の発生に伴う帰宅困難者対策のガイドライン ( 平成 27 年 3 月 ) 内閣府 ( 防災担当 ) 対策の必要性 大規模災害等により交通機関が運行停止 帰宅を急ぐ人が一斉に帰宅行動 ( 駅に向かう 歩いて帰る ) 駅 道路に人があふれる 集団転倒 あふれる人や車で緊急車両の通行阻害 余震 による建物倒壊や看板等の落下による死傷のおそれ 大阪市内各協議会での想定 壊滅的ではない共助による対応が可能な状況 ( 東日本大震災での首都圏の状況を参考 ) 全鉄道が運行停止し 振替輸送がなく 一斉帰宅が生じてしまうような状況 Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 3

1. 事業者と行政の役割 Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 4

. 事業者と行政の役割 行政機関による公助には限界 自助を前提 共助による対応 事業者の 役割が 大きい Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 5

. 事業者と行政の役割 公助の限界 災害直後は 各種災害対応のニーズが急増 > 人命救助 消火活動 > 情報収集 ( 災害情報 被災情報 ) > 情報発信 ( 避難勧告等 ) など 行政に帰宅困難者対応を多くは望めない Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 6

. 事業者と行政の役割 自助を前提 東日本大震災 ( 首都圏 : 震度 5 弱 ~6 強 ) > 大都市の大混乱 ( 帰宅 避難に関する情報が入手できない ) > まちや道路に人が大量にあふれた 問題の本質 大都市内の避難 滞留問題 津波や火災の避難行動と同様に 原則として自助による解決が望まれる 自分のことは自分で守る ( 身の安全 とどまる場所等 ) 帰宅困難者個人の判断による行動 事業所の指示 計画による従業員の行動 ただし むやみに移動しない Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 7

. 事業者と行政の役割 共助による対応 都市中心部の状況 > 多数の昼間人口 ( 就業者 来訪者等 ) > 多くの建物が被災する可能性がある 安全に滞留できる場所が相対的に少ない 民間ビルなど事業者における一時的な開放を望むほかない ( 公共施設は中心部にほとんどない ) 特に来訪者には 訪問先エリアの事業者で互いに助け合うことが有効 Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 8

. 事業者と行政の役割 事業所の自助 共助 事業所の自助対策 1 従業員の一斉帰宅抑制 2 施設利用者の安全確保 事業所の共助対策 1 一時滞在施設の確保 ( 希望者の受入 ) 2 情報収集 伝達の拠点機能 Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 9

. 事業者と行政の役割 公助 地域 ( エリア ) が共同体として連携するための支援 > 事前に協議会を組織 > 共通理解のもとで統一的な指針 ( ルール ) を作成 大量の人々を適切にコントロールする 個人や一事業者では対応が困難 事業者の負担をできるだけ分散 ( スペース 人的資源等の相互補完等 ) 統一的な方針で実効性を伴う対策が期待できる ( 例 : 現場担当者の迅速な意思決定を支援 ) Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 10

2. 帰宅困難者対策協議会 大阪市危機管理室ホームページ ( 大規模災害時における帰宅困難者対策 ) http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000073235.html Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 11

2. 帰宅困難者対策協議会 帰宅困難者発生に備えて 協議会を組織するメリット 災害情報や備蓄品の共有 調整の拠点を平時から準備 計画できる 平時の地域防災への取組み ( 訓練の実施主体 ) 問題意識の共有化 地域統一的な行動指針 ( ルール ) 作りの検討 災害時の誘導 一時滞在施設情報の連絡調整帰宅困難者の活用 グループ帰宅 時差帰宅の実施等 Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 12

2. 帰宅困難者対策協議会 ( メインの対策 ) ( 大阪市内 ) 各帰宅困難者対策協議会 ターミナル周辺地区の混乱防止 対象者 : ターミナル周辺に留まる人公共交通機関の運行の停止等により徒歩で容易に帰宅することができない者 ( 就業者など留まることができる人を除く ) H 2 1. 7 大阪駅周辺における大規模災害時帰宅困難者対策検討会設置 H 2 3. 8 大阪駅周辺地区帰宅困難者対策協議会設立 (87 会員 ) H24~26( 訓練等を実施 ) H 2 7. 5 難波駅周辺地区帰宅困難者対策協議会 設立 (27 会員 ) 天王寺 阿倍野駅周辺地区帰宅困難者対策協議会 設立 (22 会員 ) H 2 8. 6 上本町 谷町九丁目 鶴橋駅周辺地区帰宅困難者対策協議会設立 (14 会員 ) 京橋駅周辺地区帰宅困難者対策協議会 設立 (13 会員 ) Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 13

2 帰宅困難者対策協議会 大阪市内 各協議会 地区特性 帰宅困難者数等 H22年大阪府統計書等により試算) 大阪駅 周辺 京橋駅 周辺 難波駅 周辺 上本町 谷町九丁目 鶴橋駅周辺 地区 利用者 日 帰宅困難者 大阪駅周辺 236万 7 8万 難波駅周辺 113万 4 4万 天王寺 阿倍野駅 周辺 69万 3 1万 上本町 谷町九丁目 鶴橋駅周辺 27万 試算中 京橋駅周辺 24万 試算中 各地区共通の取組みに加え 各地区の特性も考慮する必要がある 天王寺 阿倍野駅 周辺 出典 大阪市交通局ホームページより Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 例 利用者数 エリアの広がり 建物 中高層 低層 密度(空地) 用途 商業 オフィス 住宅 駅の利用形態 乗降駅 乗換駅 161028 大阪ビルディング協会 平成28年10月度 経営セミナー 14

2. 帰宅困難者対策協議会 ( 大阪市内各協議会 ) 帰宅困難者対策の全体像 Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 15

2. 帰宅困難者対策協議会帰宅困難者対策 取組の概要 自助共助 ( 各駅周辺地区 ) 帰宅困難者対応マニュアル Ver1 作成中 ( 各駅周辺地区 ) 帰宅困難者対策計画 Ver1 作成中 情報提供拠点運営マニュアル ( 拠点ごと ) 各事業所の従業員 ( 社員 テナント 委託先従業員 パート アルバイトなど就業する全ての人 ) が行動し 屋外滞留者 屋内滞留者 ( 従業員 お客様 ) に対応する一般的な内容 ( 考え方 ) としたもの 各事業者が取り組む内容 ( 行動 ) にアレンジし 各事業者の防災計画に位置付けるなど 協議会以外の事業者の方々にも利用していただくもの ( ワードファイルにて公表中 ( 大阪市危機管理室ホームページ ) 大阪市および周辺地区の事業者がそれぞれの責任と役割を果たし 連携した各駅周辺地区での混乱防止を図ることを目的とし 帰宅困難者対策を円滑に行うための各駅周辺地区の統一的な指針 情報提供拠点 ( 交通機関の運行状況や災害情報等の情報提供を 行う場所 ) を事業者を中心に共助にて運営するためのマニュアル ( 開設準備 ( 資機材 ) 情報入手 提供手段 連絡体制等 ) 災害の条件壊滅的ではない共助による対応が可能な状況 ( 東日本大震災における首都圏の状況を参考 ) 全鉄道が運行停止し 振替輸送がなく 一斉帰宅が生じてしまうような状況 Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 16

3. 大阪市防災 減災条例 大阪市危機管理室ホームページ ( 大阪市防災 減災条例を制定しました ) http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000291154.html Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 17

3. 大阪市防災 減災条例 条例の趣旨 南海トラフ巨大地震などの大規模災害に対して 本市による対策だけでは限界がある 大阪市地域防災計画の実効性を高め 市民等の生命 身体及び財産を災害から保護する ため 自助 共助 公助の考え方に基づき 本市 市民 事業者の主体的な取組みと 相互に連携協力を図ることを基本理念とし 本市の防災 減災対策を推進する 本市 市民 事業者の責務と役割の明確化と相互の連携協力 自主防災組織の確立による地域防災力の向上 大阪市の地域特性を踏まえた災害リスクへの対応 ダイバーシティ推進の観点から多様な主体による参加 参画促進 大阪市 ( 公助 ) 本市が市民等及び事業者の安全を確保する 市民( 自助 ) 市民が自らのことは自らが守る 事業者( 自助 ) 事業者が自らのことは自らが守る 自主防災組織( 共助 ) 市民及び事業者が地域において互いに助け合う 協議会の結成などによる帰宅困難者対策 海と川に囲まれた地形 海抜ゼロメートル地帯 地下街等の発達 地震の揺れによる液状化等 中高層建築物 老朽住宅密集市街地 昼間人口の流入 帰宅困難者への支援や対策推進団体の結成など帰宅困難者対策の実施 第 25 条 Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 18

3. 大阪市防災 減災条例 第 25 条 ( 帰宅困難者対策 ) 公助 自助 共助 本市の責務 役割市民の責務 役割事業者の責務 役割 25-1 帰宅困難者対策を推進するための団体の結成 活動への支援 25-2 帰宅困難者の一斉帰宅を抑制するため 情報提供などの支援 25-3 帰宅困難者の一斉帰宅を抑制するため 情報提供などの支援 25-4 帰宅困難者は むやみに移動しないよう努める 本市 事業者が行う帰宅困難者対策に協力する 25-5 自らの施設の安全性等を確認 従業員等を施設内に待機させるなど対策 25-6 災害時は 本市や他の事業者等と連携 協力 25-7 公共交通事業者は 自らの施設の安全性等を確認 帰宅困難者を施設内で待機させるなど利用者保護のための対策 Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 19

最後に 帰宅困難者対策シンポジウム in 大阪 (H28.9.14) 明治大学危機管理研究センター中林一樹特任教授講演資料より 一時滞在の場の提供は企業の社会貢献だが 善管注意義務 問題 ビル協など全国的展開で 一時滞在の場の提供をしない理由を 余震時の安全が確保できないので は 成り立つのか On your Risk で 提供することを国民ルールに しかし 建物が被災すれば提供できない それは 企業が BCP( 事業継続 ) もできないということ 危険のため 帰宅困難者を受け入れることができないことが分かっていて 従業者には建物内で仕事 (BCP) をさせることは 就業者への安全確保義務違反ではないか Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 20

参考 大阪府 事業所における 一斉帰宅の抑制 対策ガイドライン ( 平成 27 年 3 月 ) 大阪府 : 帰宅困難者支援に関する協議会 従業員等が一斉に徒歩帰宅を開始した場合 混雑による集団転倒や火災 沿道建物からの落下物等により死傷する危険性 救助 救急活動や緊急輸送活動などの応急対策活動が妨げられるおそれ 従業員等の安全確保を図る一斉帰宅による街中の混乱を回避 企業等において従業員等を施設内に待機させることが重要 企業等が一斉帰宅の抑制を適切に行うための参考となるガイドライン Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 21

参考 大阪市防災アプリのご紹介 平成 28 年 3 月 リリース 災害時における的確で迅速な避難を支援 日頃から災害に対する意識を啓発 避難に関する防災知識の普及を図る Android (Android4.03 以降 ) iphone (ios7.0 以降 ) Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 22

大阪市危機管理室ホームページ http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/ おおさか防災ネット ( 大阪市 ) 大阪府と府内の市町村が共同し 市民の皆さんに気象 地震やライフライン情報 災害発生時の被害 避難情報など 幅広い防災情報を提供するポータルサイト マップナビおおさか インターネットを利用して地図情報を配信する 市民公開型 Web-GIS Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 23

大阪府帰宅困難者対策ホームページ ( 一斉帰宅の抑制等 ) http://www.pref.osaka.lg.jp/kikikanri/kitakukonnan3/ 広域防災局ホームページ http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=16 災害時帰宅支援ステーションなど Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 24

ご清聴ありがとうございました Copyright (C) City of Osaka All rights reserved. 25