<4D F736F F D C838A CC89D489C581764E6F2E C482AD82BE82B382A FC92F994C529>

Similar documents
* ユダヤ人の歴史家ヨセフスもまた同じような書き方をしている 5 テオピロは ルカの執筆活動を支援するパトロンであった可能性が高い 6 もしそうなら テオピロはローマ人クリスチャンであったと思われる (2)1~2 節は ルカの福音書の要約である 1 前の書 というのは ルカの福音書 のことである 2

2011 年 10 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 )42 ローマ人への手紙 11:25~36 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエル

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教

2018 年 5 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) 14 回 ペテロの第 2 のメッセージ (2) ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たち

2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は

2012 年 1 月 22 日 ( 日 ) 23 日 ( 月 )54 ローマ人への手紙 15:4~13 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳

<4D F736F F D B582A C B582A2926E FC92F9>

創世記5 創世記2章4節b~25

2011 年 07 月 17 日 ( 日 ) 18 日 ( 月 )29 ローマ人への手紙 8:12~17 聖化の力 ( 聖霊 )(3) 養子の霊 1. はじめに (1) 聖化 に関する 8 回目の学びである 最終回 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は ク

Microsoft Word - ◎中高科

創世記5 創世記2章4節b~25

<4D F736F F D CDC90E7906C82CC8B8B C681758E6C90E7906C82CC8B8B CC8AEF90D582C98CA982E981758CE48D9182CC959F89B98176>

(2) ロマ 7:1~6 の要約 1 律法の大原則 * 律法は 人に対して権限を持つ * 律法は 死んだ人には権限を持たない 2 結婚関係の例話 * 夫が生きている間は 結婚の律法によって制約されている * それを破れば 姦淫の女と呼ばれる * 夫が死ねば 結婚の律法から解放される * 再婚しても

Heb 11:7 信仰によって ノアは まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき 恐れかしこんで その家族の救いのために箱舟を造り その箱舟によって 世の罪を定め 信仰による義を相続する者となりました (1) ノアは 神から警告を受けた 1 創 6:17 Gen 6:17 わたしは今 いの

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16

<4D F736F F D B C838082CC8CA992A382E8906C82C682B582C482CC8FA296BD F9182A982E782CC90E08BB34E6F2E313129>

2012 年 2 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )59 ローマ人への手紙総まとめ 総まとめ 1. はじめに (1) 執筆の意図 1 使徒としての使命 * 所々 かなり大胆に書いた (15:15) 2 使徒としての奉仕の原則 * 他人の土台の上に建てない (15:20) * これまで ロ

牧会の祈り

Adobe Photoshop PDF

ヨハネの手紙講解 神のあかし ヨハネの手紙第一 5:1~21 1. 油注がれた者 新改訳改訂第 3 版 Ⅰヨハネ 5:1 イエスがキリストであると信じる者はだれでも 神によって生まれたのです 生んでくださった方を愛する者はだれでも その方によって生まれた者をも愛します イエスがキリストであると信じる

<4D F736F F D2089FC92F C838A CC89D489C581764E6F2E F838B F >

2011年度 牧羊者 第Ⅳ巻

2 イエスの戒めを守るなら イエスの愛に留まることになる (2) その教えを話した理由は 弟子たちが喜びに満たされるためである 1イエスは 自分が経験している喜びを弟子たちに与えようとしている 2イエスの喜びは 父なる神への従順 ( 喜ばせること ) によって生まれる 3ヘブ 12:2 Heb 12

2 奇跡 3 父 4 聖書 4. メッセージのゴール (1) イエスを誰だと言うか (2) イエスを信じる者の幸いとは何か このメッセージは イエスの業と主張について考えようとするものである Ⅰ. イエスと父は一体である (19~29 節 ) 1. 行動において まことに まことに あなたがたに告げ

2019 年 7 月 28 日 ( 日 ) 29 日 ( 月 ) 70 回 12 人の弟子たちの救い 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけ

PowerPoint Presentation

ヨハネの福音書講解 ヨハネの福音 ヨハネの福音書 21:15~25 1. 愛する 新改訳改訂第 3 版 ヨハネ 21:15 彼らが食事を済ませたとき イエスはシモン ペテロに言われた ヨハネの子シモン あなたは この人たち以上に わたしを愛しますか ペテロはイエスに言った はい 主よ 私があなたを愛

夢を超えたもの_Culture A.indd

シリーズ キリストの再臨と終末の預言 -No.2( 改訂 ) キリストの空中再臨と教会の携挙 ( その二 ) 教会の 携挙 についての聖書的根拠 ベレーシート 前回は シリーズ キリストの再臨と終末の預言 の第一回目として キリストの空中再臨と教会の携挙 について学びました このことはとても重要な教

Microsoft Word - filename-=ISO-2022-JP''0804%1B%24B%21%21%25%3B%25%5F%25J%21%3C%25F%25%2D%259%25H%21%21%25G%25%23%259%25Z%25s%2

<4D F736F F D C906C82D682CC8EE88E86>

2017 年 10 月 8 日 ( 日 ) 9 日 ( 月 ) 15 回さらにすぐれた契約 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱

3 仲介者としての祭司たちが存在していた (2) 新約時代の状態 1すべての信者が まことの聖所に入ることができる * 天の聖所で 神の臨在の前に出ることができる 2これは 万人祭司の教えである 3 訳文の比較 こういうわけですから 兄弟たち 私たちは イエスの血によって 大胆にまことの聖所に入るこ

牧会の祈り

2017 年 8 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) 7 回 第 2 の警告 (2) 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤

このメッセージは メシアの義とパリサイ人の義について学ぼうとするものである Ⅰ. 真の信仰者の特徴 (5:13~16) 1. 地の塩 (13 節 ) あなたがたは 地の塩です もし塩が塩けをなくしたら 何によって塩けをつけるのでしょう もう何の役にも立たず 外に捨てられて 人々に踏みつけられるだけで

Microsoft Word - Pastors_no_furi.doc

2000 年は二日です ですからこちらも 遅い! と言えるほど 時は経っていないと言えます もちろん 1000 年イコール一日と言われているのではなく 一日のようだと言われていますので 単純計算できる話ではないのですが 先ほど引用した詩篇 90 篇 4 節では 私たちの時間のはかなさ 些細さという側

牧会の祈り

2016 年 10 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 7 回 フィラデルフィアの教会 フィラデルフィアにある教会 黙 3:7~13 1. はじめに (1) 黙示録の 3 区分 1 黙 1:19 は 黙示録を 3 区分している Rev 1:19 そこで あなたの見た事 今ある事 この後に起こ

いでしょう (1)2 重の質問 1 弟子たちは いくつかのたとえ話とその解き明かしを聞いてきた 2ここでイエスは 弟子たちに考えるチャンスを与えている 3 弟子たちは 奥義としての王国 の性質について考え始める (2) イエスのたとえ話は 弟子たちが想像したものとは大いに異なる 1 種のたとえでは

2013 年 3 月 24 日 ( 日 ) 25 日 ( 月 ) 52 回目 Ⅵ-054 八福の教え 八福の教え 054 マタ 5:3~12 ルカ 6:20~26 1. はじめに (1) 文脈の重要性 1 文脈を無視して 山上の垂訓のある言葉を取り出すことが余りにも多い 2イエスは 神の国の福音をも

2014 年 10 月 7 日 ( 火 ) 60 分で分かる創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記

< CC96BD815B924E82AA8B9D8EF382B582DC82B782A CC96BD82F093BE82E982B182C682CD834E838A C982C882E982B182C682C988CB9

聖書 : ピリピ 3:1~3 説教題 : 神の御霊による礼拝 日時 :2017 年 2 月 26 日 ( 朝拝 ) ピリピ人への手紙第 3 章に入ります この手紙は全部で 4 章からなっていますので 今日から後半部に入ることになります パウロは 最後に 私の兄弟たち と始めます この手紙はまだ半分ま

イエスさまの公的な活動は 2 年から 3 年と言われます その短い時間の中で人々に与えた影響は 考えられないほど大きいものでした ここに今日 わたしたちが集まって礼拝しているのも そのせいです けれどもその 2 年ないし 3 年のイエスさまの活動はずっと順調であったわけではありません イエスを愛し慕

Rev 7:1 この後 私は見た 四人の御使いが地の四隅に立って 地の四方の風を堅く押さえ 地にも海にもどんな木にも 吹きつけないようにしていた (1) この後 私は見た 1 物事の時間的流れではなく ヨハネが見た幻の順番を示している 2この幻は 神の裁きが迫っていることを示唆している 3 地の四方

ダニエル書は終末についてどのように語っているか No.2 御使いガブリエルが告げた 七十週 の預言 聖書箇所 9 章 20 節 ~27 節 はじめに 前回はダニエル書 2 章から バビロンの王ネブカデネザルの見た正夢に ついて学びました その正夢は終わりの日に起こることを示されたものでした ダニエル

あるそうです 彼についても聖書に記された名はこれのみです アンデレ そしてこの ピリポ ギリシャ語名が連続して記されたこの事実は イスラエルの民に繋がる異邦人に対する神のご計画が繰り返しによって強調されていると考えられます 神は決してイスラエルだけを選んでおられるわけではないのです 神のご計画はイス

B2 神はどのようなお方か 1Chro.29:10-12 Dt.10:12-13 Ps.95:1-7 B3 イエス キリストはどのようなお方か John.14:8-10 Mk.6:31-56 John.10:30-33 Heb.2: John.4:2-3 2John.7-10 B4 三位

で宣教していると非難されないように そういう恐れがあるところでは一切 献金を受 けませんでしたが ピリピ教会との間にその心配はなかったのです このことから見て も いかにパウロと良好な関係にあった教会だったかが分かります さてパウロはこの手紙の執筆時 どこにいたのでしょう この手紙から分かることは

バプテスマのヨハネが逮捕されました その詳細はこのマルコの福音書 6 章に記されていますが ここではイェシュアが福音を宣べ伝え始めるきっかけとなっているように記されています つまりヨハネが捕らえられることと イェシュアがガリラヤに行って福音を宣べ伝え始めることには何等かの結びつきがあるということです

英語の女神 No.21 不定詞 3 学習 POINT 1 次の 2 文を見てください 1 I want this bike. ワント ほっ want ほしい 欲する 2 I want to use this bike. 1は 私はこの自転車がほしい という英文です 2は I want のあとに to

た 義認 の祝福を述べたものでしょうか しかしこの 1 節は 2 節の頭に なぜなら という言葉があるように 2 節と密接に関連しています ですから 2 節を見て行くことによって 1 節の意味を確かめることができます 2 節が述べていることは何でしょうか それは罪と死の原理からの解放です 私たちが

2017 年 6 月 11 日 ( 日 ) 12 日 ( 月 ) 39 回 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 黙 22:1~5 1. はじめに (1) 旧約聖書の預言のハイライトは メシア的王国である 1 黙示 20 章は メシア的王国が千年で終わることを啓


2

サーチライト with Pastor Jon Courson 黙示録 22 章パート 2 1 サーチライト With Pastor Jon 黙示録 22 章パート 2 このメッセージはアップルゲートクリスチャンフェローシップの ジョン コーソン牧師が公開したメッセージを アメリカ在住の日本人クリスチ

2017 年 7 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 1 回 ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バ

6ユダヤ人は 人種的 宗教的理由によって サマリヤ人を軽蔑した * ユダヤの格言 私の目が サマリヤ人を見ることがないように 7サマリヤ人も ユダヤ人を軽蔑し 敵対した * ユダヤ人がエルサレムから下ることは許したが 上ることは許さなかった 8 現代もサマリヤ人の子孫たちが存在している ( 千名以下

From the Pulpit of the Japanese Baptist Church of North Texas July 8, 2018 信仰の勇者 ギデオン士師記 7:1-7 7:1 さてエルバアルと呼ばれるギデオンおよび彼と共にいたすべての民は朝早く起き ハロデの泉のほとりに陣を取っ

2008 年 7 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 8 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の

<4D F736F F D E F C981418BA492CA82B582C482A282E98E9695BF82C682CD89BD82A9>

2 イエスは大胆に わたしは道です と言われました イエスが歩まれた道です イエスが示された道です 正しく この人を見よ! です それが聖書の教えです 私たちはこの一年間 幸いなみ言葉を心に覚えて進みたいと願います 今日は この年間聖句から次の2 点を考えてみましょう 大切なポイント 1. 勝利者イ

付録 C の 1 Page 1 of 9 10/26/2003 付録 C クリスチャン ギリシア語聖書における Kyrios 新世界訳聖書は ギリシア語 Kyrios( ) をさまざ

2016 年 12 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 16 回 ラッパの裁き 5 ラッパの裁き 5 黙 9:1~11 1. はじめに (1)6 章から 9 章までの流れ 16 章で 巻き物の封印が解かれる 最初の 6 つの封印 * ここから大患難時代が始まる 27 章は 挿入句である

2017 年 7 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 ) 3 回 御使いに勝る御子 (2) 御使いに勝る御子 (2) ヘブル 2:1~9 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と

(1) 処 女 降 誕 (2)イエスの 歴 史 性 (3) 福 音 の 3 要 素 (4)イエスの 死 後 の 状 態 (5) 昇 天 (6) 再 臨 * 今 回 は (4)イエスの 死 後 の 状 態 を 取 り 上 げる * 死 んでから 復 活 までの 3 日 間 をどのように 過 ごされたの

1.1 節 Rev 14:1 また私は見た 見よ 小羊がシオンの山の上に立っていた また小羊とともに十四万四千人の人たちがいて その額には小羊の名と 小羊の父の名とがしるしてあった (1) ヨハネは キリストの再臨後の状況を見ている 1 実際にキリストの再臨が起こるのは 19 章になってからである

使徒パウロは この 反キリスト のことを 不法の人 つまり 滅びの子 と表現しています (Ⅱテサロニケ 2:3) 反キリストは サタンによって権威と力を与えられた息子的存在で さまざまな超能力を持って人々を惑わします ちなみに預言者ダニエルは これを 荒らす憎むべき ( 忌むべき ) 者 ( ダニエ

比喩:その他

1 それは キリストにのみ適用される御名である (2) 旧約聖書では 御使いたちは 神の子たち と呼ばれた Job 38:7 そのとき 明けの星々が共に喜び歌い / 神の子たちはみな喜び叫んだ 1 新約聖書では 信者が 神の子たち と呼ばれる ( ヨハ 11:52) 2しかし 御子 ( ヒュイオス

* ペリシテ人の古代都市ガザは 前 93 年に破壊され 前 57 年に再建された * この道路は ガザの遺跡を通過し 新ガザに至る荒野の道である 5 ピリポは その命令に従順に従った 2.27b~28 節 Act 8:27b すると そこに エチオピヤ人の女王カンダケの高官で 女王の財産全部を管理し

2017 年 2 月 5 日 ( 日 ) 6 日 ( 月 ) 22 回 イスラエルに対する戦い (2) イスラエルに対する戦い (2) 黙 12:7~17 1. はじめに (1) キリストの再臨の前に何が起こるかを見ている 110 章 ~14 章は 挿入箇所である * 物語の進展はなく 状況の説明が

を与えられて 祈りつつ取り組んで行くように導かれる ですから私たちは自分の願い事を一方的に神に祈る祈りはやめて まず聖書を通してまず神を見上げること 御名を賛美することから始めたいのです そのような神への賛美また信仰告白から始まる祈りこそ祝福される祈りの基礎です さて第 2 の祈りは 御国が来ますよ

Microsoft Word - MBF_1John_01.docx

1 説 教 聖日礼拝 北浜チャーチ 黒田 禎一郎 2017 年 6 月 4 日 ( 日 ) 主 題 : すべてを感謝しましょう! テキスト :1コロサイ人への手紙 3 章 17 節 はじめに たった一度しかない人生 私たちはどのように生きているでしょうか? 生き方を知っている人は幸いです しかし 多

<4D F736F F D2088D9964D906C834E838A CC90B382B582A297A782BF88CA9275>

タダでマナべるさかぽん先生.tv 一般動詞の否定文 疑問文 今日の単語今日の授業で使う英単語です しっかり覚えてから授業に進みましょう 単語を 覚えた =その単語を 読める 意味が分かる 書ける 声に出して書きながら覚えていきましょう 1 行く go 2 来る come 3 へ ( 行く

(1) 千年王国の最後に サタンが底知れぬ所から再び解き放たれる 1 その理由は 再び人類を試すためである 2 神は 人類がいかに堕落しているかを証明される (2) 千年王国にも罪は存在する 1 千年王国が始まった時点では 未信者は存在しない 2 千年王国では ほぼ理想に近いような生活環境が実現する

  聖 書 へブル12:11,12 (第41講)

2012 年 1 月 15 日 ( 日 ) 16 日 ( 月 )53 ローマ人への手紙 14:13~15:3 キリスト者の自由 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)12 章は 基本的には教会内の行動についての勧めであ

聖 書 へブル12:11,12 (第41講)

癒しの業と宣教 ( ルカ 4:38~44) 1) ルカ福音書講義 (23) 章 38 イエス 2) は会堂から立ちあがり シモンの家 3) に入った シモンのしゅうとめが 高熱 4) で苦しめられており 彼らは 5) 彼女のことをイエス 6) に願った 39 彼は彼女の枕

00_目次_Vol14-2.indd

07/06/17  礼拝メッセージ  近藤修司 牧師

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

《 耕地を開拓せよ 》 羽石兄  ‘05

ゲーム論 I 第二回

<4D F736F F D C906C82D682CC8EE88E86>

2015年12月20日 クリスマス説教、イエスさまの誕生

Rev 17:2 地の王たちは この女と不品行を行い 地に住む人々も この女の不品行のぶどう酒に酔ったのです (1) 大淫婦と不品行 1 旧約聖書では 淫婦 は 偽の宗教 を象徴する言葉である 2 淫行 は 偶像礼拝を象徴する言葉である 霊的姦淫である * 通常は 真の神を信じると告白しながら 偶像

ヘブル人への手紙 11 章 1-16 節 信仰とは 1A 信仰のあかし 1-7 1B 信仰の説明 1-3 1C 望んでいることがらの実体 1 2C 称賛 2 3C 神の創造 3 2B 信仰の足跡 4-7 1C アベル - 良いささげ物 4 2C エノク - 神を喜ばす歩み 5-6 3C ノア - 神

Microsoft Word Japanese.doc

<4D F736F F D2082D B906C82D682CC8EE88E8682F096A182ED82A4>

礼拝の恵み 牧師チャールズ フレドリクソン どうして クリスチャンは日曜日に礼拝するの? 多くのクリスチャンやまだクリスチャンではない人たちも この疑問を持っています そもそも 聖書時代には 今日でもそうなのですが 安息日を守るという律法がありました 安息日は 金曜日の夜から土曜日の日没までの一日で

PowerPoint プレゼンテーション

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16

< F2D838F815B834E B B>

ミドラーシュ(4月27日)

Transcription:

シリーズ キリストの花嫁 No.1( 改定 ) 来てください 聖書箇所 ヨハネの黙 録 22 章 17 節 ベレーシート 聖霊の導きに従って 聖書的な キリストの花嫁 についてランダムに (= 思いつくままに ) 取り上げて きたいと思っています その最初に取り上げるのは ヨハネの黙 録の最後の章 (22 章 ) にある よ わたしはすぐに来る と語る花婿に対する花嫁のことばー 来てください です 新約聖書の最後の書であるヨハネの黙 録から取り上げるのは 終わりには 永遠の始まりがある というすばらしい希望があるからです 私たちはこの希望に満ち溢れていなければなりません 礼拝前に流れている CD の曲をお聞きになっていると思いますが そこに流れている曲は Terry MacAlmon( テリー マッカルモン ) という が作詞 作曲された Even so というタイトルの曲です とてもすばらしいメロディーです 出だしは Even so come Lord Jesus come と歌われます これはキリストの花嫁の声です 以前 私はこの曲を訳して歌いたいと思いましたが断念しました それは英語の Even so という 葉をどうしてもうまく訳せなかったからです Even so とは そうです そのとおりです でも どうか といったニュアンスなのですが 本語の 葉にして歌えない英語の独特な表現らしいのです ギリシア語原 のネストレ 27 版にはその Even so に当たる 葉は無くなっているのですが それまでの原本ではギリシア語で ナイ (ναί) という 葉が っていたのですが この ナイ に当たることばが英語の Even so なのです この 葉がヘブル語になると ナー (נ א) となるのですが その ナー という 葉から 最近になって Even so とは どうか (please) というニュアンスだと理解できたのです しかり わたしはすぐに来る という花婿の声に対して 花嫁が はい そのとおりです 分かっています でも どうか 少しでも早くおいでください いつもあなたをお待ちしていますから というニュアンスなのです 花嫁の花婿に向けられたこの待望のことばで新約聖書は終わっているのです ( 最後の節の祝祷のことばを除けばですが ) 1. 花嫁は ひとり ( 単数 ) 最初に取り上げなければならない重要な事柄は 花嫁はひとりであるということです 聖書の キリストの花嫁 は複数の 花嫁たち ではなく 単数の 花嫁 だということです ひとりの花嫁 です これは重要なことです 花嫁 とは教会のことですが の花嫁として表わされています 世界中の多くのクリスチャンたちは の 花嫁 なのです まずはこの感覚を私たちの に深くなじませる必要があります 男性はこの概念になじむのに少々難しさを覚えるかもしれませんが 繰り返し 瞑想を深めていくことで それが 分にとって重要な表象であることに気づかされていくと思います 1

キリストの花嫁 はすべてのクリスチャンの集合体です 教会は聖書の中で以下のようにさまざまなイメージで 表現されています の牧者を持つ の群れ ぶどうの の幹につながる枝々 ひとつの礎 を持つ建物 かしらとからだ ( 肢体 ) の王とその そして の花婿とその花嫁 です 教会を表象するこれらのなかでも 特に キリストの花嫁 という表象は 神学的な 語を使うならば 以下の ように三つの領域を含んでいます (1) 救済論とは キリストの贖罪による義認 聖化 栄化を含む領域 (2) 教会論とは 神のご計画において奥義として啓 されたキリストと教会の関係を含んだ領域 (3) 終末論とは 神のご計画における完成へのプロセスとその成就について扱われる領域 これらの三つの領域を キリストの花嫁 はカバーしています ですから これから キリストの花嫁 を瞑想し ていくときに おのずとこれらの領域と関係することになるのです 2. わたしは 来る という花婿の声 ヨハネの黙 録 22 章には三度 花婿の声が記されています その内容は微妙に異なるところもありますが ほと んど同じです (1) 7 節 よ わたしはすぐに来る イェシュアのことばを御使いが代弁している (2) 12 節 よ わたしはすぐに来る イェシュア のことば (3) 20 節 しかり わたしはすぐに来る イェシュア のことば ここでひとつの突っ込みをしたいと思います わたしはすぐに来る という表現 この表現になにか違和感を持ちませんか この表現を不思議に感じませんか 感じない もいると思いますが 私は違和感を持つのです わたしは来る という表現はギリシア語では エルコマイ (ἔρχομαι) という語彙です 称現在形で使う表現です 未来形ではなく現在形です 今すぐにでも こうとしているところだというニュアンスです 英語も I come と訳しています 今 花婿であるイェシュアはどこにいるのでしょう 天におられるとすれば わたしはすぐに来る ではなく く ではないでしょうか 実際 エルコマイ (ἔρχομαι) は 来る く いずれにも使われます ところが多くの聖書はこの部分を わたしはすぐに く とは訳さないで 来る と訳しています ここが私には謎なのです ヨハネの福 書 14 章で イェシュアは次のように われました 新改訳 2017 ヨハネの福 書 14 章 1 3 節 2

1 あなたがたは を騒がせてはなりません 神を信じ またわたしを信じなさい 2 わたしの の家には住む所がたくさんあります そうでなかったら あなたがたのために場所を 意しに く と ったでしょうか 3 わたしが って あなたがたに場所を 意したら また来て あなたがたをわたしのもとに迎えます わたしがいるところに あなたがたもいるようにするためです ここでは く 来る ということがはっきりしています イェシュアがまだ地上におられたとき 弟 たちに語ったことばですから 地上の側から語っています ですから って また迎えに 来る わけです しかし黙 録の場合 御 イェシュアは今 御 の家にいて弟 たち ( 花嫁 ) を迎える準備をしているわけです 御 は御 のゴーサインがあってはじめて迎えに来ることができます 迎えに来る空中再臨の時期がいつなのか分からないのはそのためです の家の側からすれば 私たちを迎えに 来る ではなく 迎えに く となるのではないでしょうか 黙 録 22 章の花婿は天の御 の家にいて 花嫁は地上にいます 花嫁側からならば 花婿に迎えに 来てください となりますが 花婿側からすれば 花嫁を迎えに く とならないでしょうか く 来る という 本語の表現は その動詞を使う主体によって使い が異なっています ところが不思議なことに ギリシア語とヘブル語は く も 来る も同じことばなのです このようなところに突っ込みを れても 花婿が花嫁を迎えに来ることは事実なのですから すべて 来る で通 しても構わないと えばそれまでです 何よりも 花婿を待つ花嫁に強調点が置かれているということにしたいと思 います 3. すぐに という表現 次に わたしはすぐに来る というフレーズの中の すぐに ということばに を留めてみたいと思います すぐに と訳されたギリシア語は タキュス (ταχύς) で タクシーはここから派 したのではないかと思いますが どうでしょうか 遠からず 遅からず すぐに という意味です あるいは神のご計画では絶妙なタイミングなのだと思いますが そのように信じない 々にとっては 盗 のように来ると えます 信じている私たちにとっても 実はこの すぐに ということばは 惑わし となることがあります いまだ花婿は花嫁を迎える準備中なのです 準備ができたら迎えに来てくださるのですが によっては 結構 準備が いなー という感じを持っている も少なくないと思います 急いで準備を終えて 早く迎えに来てください と思ったとしても無理はありません なぜなら どうしても私たちはこの すぐに ということばを 間の感覚で受け取ってしまいやすいからです すぐに ということばを正しく理解する必要があります それは 神の時計で考えてみる必要があるということです すぐに とは 神のご計画における絶妙なタイミングで しかもそれは 少しも狂いがなく なされること と理解するとすれば 私たちはその絶妙な神のタイミングにいつも私たちの時計を合わせていることが必要となりま す それはどういう意味でしょうか 3

終わりの や主の再臨の教えについては 今 いろいろな説や考えがあるために それを語ると が混乱してしまうのではないかと 配して そのことについて話さない牧師もいるようです 主の再臨の話をすると 現実の問題を解決するのに精 杯なのに そういうことまで勉強しなければならないのかと思われる信徒もおられるかもしれません 今 きる を必要としているのに 何か明後 のことを話されても そのような たちは 主の再臨の教えを あたかも難しい教理 現実の問題とは別のこと と思われているかもしれません 常的なことに がいっぱいになっていて 主の再臨の話は 常 活とは別の世界のことだと思われているとすれば 常 活そのものもゆがんでくるということを知らずにいるのです イェシュアは の の到来はノアの と同じように実現するのです ( 新改訳 2017 マタイ 24:37) と われました 々はノアが箱 に るその まで べたり飲んだり めとったり嫁いだり していました つまり 普通の 活をしていたのです ここで指摘されているのは 々が神のご計画と予告のことばに対して全く無関 で 常 活に浸りきっていたことです 神はノアを通して 義を宣べ伝え (Ⅱペテロ 2:5) ておられたのですが 々はそのことに無関 でした あるいは 主の警告を無視して そのことを否定していた者もいたと思われます 使徒ペテロは 主の御前では は千年のようであり 千年は のようです (Ⅱペテロ 3:8) と述べています これが神の世界の単位です ですから すぐに来る と神が われても 間の時間感覚ではなく 神の感覚で理解しなければなりません 遅くなっても という表現も私たちの感覚で理解しようとするならば ある 々のように 彼 ( キリスト ) の来臨の約束はどこにあるのか すべてが創造のはじめからのままではないか (Ⅱペテロ 3:4) と い張るのです そのような者は のまっすぐでない者で ぶった 者なのです 終わりの に向かって くこれからの時代は 々が健全な教えに耐えられなくなり に 地よい話を聞こうと 分の好みにしたがって 分たちのために教師を寄せ集め 真理から を背け 作り話にそれていくような時代になる (Ⅱ テモテ 4:3 4) ゆえに ますます伝道困難な時代になると聖書は述べています 今 度 私たちは神のご計画のマスタープランを知り 今 すぐに 私たちの時計を神の時計に合わせるべきではないかと思います 4. なにゆえに 御霊 と 花嫁 なのか 今回の最後のこととして 黙 録 22 章 17 節にある 御霊と花嫁が う 来てください というフレーズにあ る 御霊と花嫁 ということばに注 したいと思います 花嫁だけでなく なにゆえに 御霊 なのでしょうか 御霊と花嫁 の関係とはどういう関係なのでしょうか アブラハムが 分の息 イサクの花嫁を つけるために 最年 のしもべであるエリエゼルを遣わした話が創世記 24 章に記されています 息 イサクの嫁探しです イサクにどのような妻を迎えるかはアブラハムにとって きな問題であり 涯の最後の課題ともいうべきものでした アブラハムは信仰をもってエリエゼルを 分の まれ故郷 ( といってもここではハランを意味しています ) に遣わして そこでイサクにふさわしい嫁を探すようにと託しました 4

この課題のためには アブラハムのしもべ ( エリエゼル ) とリベカ そしてリベカの と兄 ( ラバン ) に対する神の導きが必要でした 24 章はこれら三者が神からの導きを確信する必要があったことが記されています この導きは キリストの花嫁に置き換えるならば ふさわしいキリストの花嫁は御霊の導きが必要であるということの例証なのです 間的な判断ではなく 御霊の導きによる花嫁でなければならないのです この場合 アブラハムとイサク そしてエリエゼル (= 神の助け ) は 御 と御 と御霊の関係の型を予表しています イサクにふさわしい花嫁が与えられたのは エリエゼルを型とする御霊の導きなのです ですから キリストの花嫁と御霊は密接な関係にあると えます キリストの花嫁を花婿にふさわしく整えるのも 花嫁の傍らにいつも寄りそっておられる御霊なのです ですから 御霊と花嫁が う 来てください となるのです さらにすばらしいことは 17 節の後半です そこにはこう記されています 新改訳 2017 黙 録 22 章 17 節後半これを聞く者も 来てください と いなさい 渇く者は来なさい いのちの が欲しい者は ただで受けなさい これを聞く者 とは 花婿を待ち続けるその美しさに 打たれる者のことです つまり まだ救われていない者に対して 同じく 来てください という者になるように呼びかけているのです 渇く者は来なさい という呼びかけは かつてイェシュアが仮庵の 祭りの終わりの いなる に つまり に 声で 々に語ったことばです 渇き とは 間が きるために満たされなければならない最も根源的な欲求です 黙 録では いのちの が欲しい者は ただで受けなさい とありますが ヨハネの福 書に記されているイェシュアの 葉は 以下のことです 新改訳 2017 ヨハネの福 書 7 章 38 節わたしを信じる者は 聖書が っているとおり その の の奥底から ける の川が流れ出るようになります このことばは 最後の最後まで キリストの花嫁として導かれる者たちへの招きなのです それは 最後の最後までキリストの花嫁となるチャンスは開かれていることを意味しているのです とすれば すでにキリストの花嫁とされている者はますます真剣に花婿に対して 真実に 来てください と わなければなりません なぜなら その姿には永遠の愛の美しさをあかしする秘めた魅 があるからです またその先には 永遠の新しいはじまりを予感させる ける希望があかしされているからなのです 2015.6.14 改定 2018/11/8 5