< ワーク > あなたが障害者相談支援事業者の職員として相談を受けた場合 地域包括支援センター職員にどのような質問をしますか どのような目的から どういった情報収集が必要でしょうか 必要な情報をもっている関係機関はどこでしょうか 例 : 必要な情報情報収集の目的情報を持つ関係機関 知的障害のある息子

Similar documents
< ワーク > あなたが市町村社協の職員として相談を受けた場合 ケアマネジャーにどのような質問をしますか どのような目的から どういった情報収集が必要でしょうか 必要な情報をもっている関係機関はどこでしょうか 例 : 本人の収支の状況 必要な情報情報収集の目的情報を持つ関係機関 次ページから C さ

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

認知症サポーター養成講座

学力向上のための取り組み

広島県における『地域ケア会議』

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

<89C88CA B28DB88C8B89CA955C8F4390B394C E786C73782E786C73>

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

0ミ

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 6 人 7 人 人 6 人 個別介護計画を見直す際にはケアマネ 介護職 看護師が必ず参加し 他職種の意見を取り入れた計画

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

平成30年版高齢社会白書(全体版)

年賀状作成時の重視点 2 1. は メッセージ重視 は ビジュアル重視 とに今年の年賀状作成時の重視点を聞いたところ とに今年の年賀状作成時の重視点を聞いたところ は ビジュアル ( 絵柄や写真 ) よりもメッセージ ( 言葉 ) を重視は ビジュアル ( 絵柄や写真 ) よりもメッセージ ( 言葉

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

[ ユーザー ( 利用者 ) 評価 ] 問 1 契約書や重要事項説明書などの説明は分かりやすかっ 問 2 たですか?(4.1 点 ) 苦情受付窓口 ( 事業所の相談窓口 区役所 国民健康保険団体連合会など ) についての説明は分かりやすかったですか?(3.8 点 ) 問 1 問 2 無回答, 111

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 7 年 月 日 ( 0:00~ :00 ). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンバー上野佐藤 ( 隆 ) 藤村佐藤 ( 瞳 ) 渡部小川 に対する取組み状況 に対する取組み結果 本人の目標 ( ゴール ) がわかっていますか? 本人の当面の目

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

障害者職業総合センター職業センター支援マニュアルNo.8 『発達障害者のワークシステム・サポートプログラム発達障害者のための問題解決技能トレーニング』

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

2/5 1. 恋のきっかけ SNS 女性の 4 人に 1 人が SNS がきっかけで 異性に好意を持った 経験アリ はじめに 恋愛におけるコミュニケーションにおいて SNS を活用することは有効だと思いますか? と聞いたところ SNS ユーザーの 20~30 代未婚女性のうち 56% と半数以上が

世論調査報告書

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を

1. 基本情報 質問 (1): はじめに 貴事業所等の状況についてお伺いいたします 下欄 123 の名称等についてご記入ください 1 貴事業所名等 ( ) 所在地 ( ) 市 区 町 村 行政 ( 高齢者担当部署 ) 地域包括支援センター ( 行政直営 ) 地域包括支援センター ( 社会福祉協議会運

平成18年度標準調査票

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

職業人のエッセンス 24S 良い仕事をするためのチェックポイント プログラム 指導案 指導用教材 テキスト 配布資料

子供・若者の意識に関する調査(平成28年度)

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc

<4D F736F F D2091E682518E9F926E88E6959F8E838A8893AE8C7689E682CC96DA8E9F>

Microsoft PowerPoint - 矢庭第3日(第6章ケアマネジメントのプロセス)

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

shiryou2-1_shikuchouson-survey2.docx

VIP 限定特別先行アフィリエイトに参加して特典を受け取るには下記ボタンから Asia アフィリエイセンターにログインして ASP 内の キャンペーン一覧 からキャンペーン概要を参照してください まだ Asia アフィリエイトセンターに登録されていない方はこの PDF の一番下に登録方法を記載してい

平成18年度標準調査票

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して-

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

看護師のクリニカルラダー ニ ズをとらえる力 ケアする力 協働する力 意思決定を支える力 レベル Ⅰ 定義 : 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する 到達目標 ; 助言を得てケアの受け手や状況 ( 場 ) のニーズをとらえる 行動目標 情報収集 1 助言を受けながら情報収集の基本


函館市の障がい者虐待の現状について 1 養護者による障がい者虐待についての対応状況 (1) 相談 通報対応件数および相談 通報者 函館市要援護高齢者 障がい者対策協議会 平成 30 年 2 月 7 日 1 件の事例に対し複数のものから相談 通報があった場合, それぞれの該当項目に重複して計上されるた

居宅介護支援事業者向け説明会

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

平成18年度標準調査票

地域定着支援

山梨県社会福祉士会地域包括支援委員会アンケート調査結果 (43 部回収 22 事業所 ) 問 1 あなたの性別を教えてください 1) 男性 2) 女性 問 2 あなたの現在のご年齢をお答え下さい 1)20 代 2)30 代 3)40 代 4)50 代 5)60 代

DVD DVD

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

モバイルビジネスアプリチュートリアル どこでも使えるあなたのビジネスパートナー On-the-Go!

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

第 35 回備北地域認知症疾患医療連携協議会 (H ) 議事録 はじめに : 今回の評議会も前回に引き続き 認知症高齢者と家族や支援者の意向の間のずれ をテーマとして 認知症指導者育成研修を行った 前回の事例は 認知症初期 の場合であったが 今回は 認知症中期 の事例を取り上げた なお

平成 26 年度版 第三者評価結果概要版 ( 居宅介護支援 ) 基本情報 法人名 社会福祉法人多摩同胞会 事業所名 泉苑居宅介護支援センター 所在地 東京都府中市武蔵台 1 丁目 10 番 4 号 連絡先 事業者が大切にしている考え ( 事業者の理念 ビジョン 使命など )

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

1: ミレニアル世代のシェアサービスに対する興味 関 場所 モノ 交通手段 3 分野のシェアサービスについて 利 実態 利 意向を調査利 に関 を持つミレニアル世代は6 割超 受容度は親世代の約 3 倍に! 今回は 場所 モノ 交通手段の3 分野におけるシェアサービスについて 調査を実施 その結果

Microsoft Word - 06_‚æ4‘Í_‚†‡í‡©‡è211225PM.doc

. ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンバー 立石小幡長尾森野三浦池原小倉星場 に対する取組み状況 0 か? 人人 に対する取組み結果 1 本人の目標( ゴール ) がわかっていますか? 0 4 本人の当面の目標 ~したい がわかっていますか? 0 4 本人の当面の目標 ~したい を目指

<4D F736F F D208E9197BF825582CC F5794E48A722E646F63>

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】

HからのつながりH J Hでは 欧米 という言葉が二回も出てきた Jではヨーロッパのことが書いてあったので Hにつながる 内開き 外開き 内開きのドアというのが 前の問題になっているから Hで欧米は内に開くと説明しているのに Jで内開きのドアのよさを説明 Hに続いて内開きのドアのよさを説明している

孤立死防止 ~ 早期の発見と対応 未然の防止のために ~

~「よい夫婦の日」、夫婦間コミュニケーションとセックスに関する実態・意識調査~


<4D F736F F D D8190EC8CA B A964B96E28C5E90AC89CA8C9F8FD B83675B8D8190EC8CA75D2E646F63>


市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か

平成23年度 旭区区民意識調査

=平成22年度調査結果の概要===============

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

宇宙機搭載ソフトウエア開発のアセスメント

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

スライド 1

いろいろな治療の中で して欲しい事 して欲しくない事がありますか? どこで治療やケアを受けたいですか? Step2 あなたの健康について学びましょう 主治医 かかりつけ医や他の医療従事者にあなたの健康について相談する事も大切です 何らかの持病がある場合には あなたがその病気で将来どうなるか 今後どう

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

場に結び付けていきます 利用者のための目標設定がポイント 利用者自身がその生活課題に気付き 状況が改善されたときのイメージをもつことが必要です 利用者が主体的になれるよう支援します 非現実的な目標ではなく 実現可能で具体的な目標設定を行ない 利用者が実際に行動に移せるよう支援します 一定期間取り組ん

atamagami

地域での暮らしを応援

都岐沙羅(つきさら)パートナーズセンター

コミュニケーションを意識した授業を考えるーJF日本語教育スタンダードを利用してー

問 4 毎日の生活について (1) もの忘れが多いと感じますか (2) 自分で電話番号を調べて 電話をかけることをしていますか (3) 今日が何月何日かわからない時がありますか 認知機能に関する設問です もの忘れが多いと感じますかでは はい が 49.3% いいえ が 47.1% と拮抗しています

<< 調査の項目 >> 休日の就寝 起床時間 休日の就寝 起床時間夜更かしよりも朝寝坊傾向に 男性より女性の方が朝寝坊? (3P) 休日に 一人で過ごす時間 人と接する時間 休日は 一人で過ごすことが多い 人が 8 割 家にいることが多い 人が 6 割 おひとり様 の 内向き傾向 が明らかに (4P

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 月 6 日 ( 8: ~ : ). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンハ ー小規模多機能職員 人 人 人 人 人 本人の目標( ゴール ) がわかっています か? 5 7 本人の当面の目標 ~したい がわかって いますか? 7 本人の

< F2D DE97C78CA782C982A882AF82E98D82>

indd

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

Windows10の標準機能だけでデータを完全バックアップする方法 | 【ぱそちき】パソコン初心者に教えたい仕事に役立つPC知識

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

家政_08紀要48号_人文&社会 横組

2) 各質問項目における留意点 導入質問 留意点 A B もの忘れが多いと感じますか 1 年前と比べてもの忘れが増えたと感じますか 導入の質問家族や介護者から見て, 対象者の もの忘れ が現在多いと感じるかどうか ( 目立つかどうか ), その程度を確認する. 対象者本人の回答で評価する. 導入の質

第2章 主な回答結果一覧(3ヵ年比較)


Transcription:

( 事例 4) 障害者相談支援事業者 D さんの初期対応 知的障害者支援の相談を受けた障害者相談支援事業者の D さん D さんの視点か ら 地域包括支援センター職員のアセスメントを検証し 高齢者 障害者の複合 世帯の支援課題を整理していくプロセスを紹介します ネットワークづくりのポイント 関わり続ける姿勢を見せる 支援者のためのネットワークづくり 本人や家族が問題解決に取り組もうとするタイミングを見逃さない 1. 相談場面 障害者相談支援事業者のDさんは 障害のある方やその家族の相談支援の経験があります ある日 Dさんが地域包括支援センターから 認知症のある高齢者 ( 親 ) と知的障害者 ( 子 ) 世帯について相談を受けました 2. 初回相談の内容地域包括支援センター職員から電話 認知症の高齢男性 知的障害のある息子 孫の3 人世帯に 知人女性が同居しています 高齢男性の排泄に課題があり居室から悪臭がする 知的障害のある子が戸外で排泄したり だれかれかまわず煙草をねだる等 近隣住民からアパートの管理会社に苦情が入っていて 障害のことは詳しくないし どのように関わればよいものか 3. 関係機関とのつながり 福祉以外のつながり 福祉のつながり ( 知人女性 ) ( 行政 高齢 )( ケアマネジャー ) ( 地域包括支援センター ) ( 福祉サービス事業者 高齢 ) ( 民生委員 ) ( 近隣住民 )( アパート管理会社 ) 家族や友人とのつながり 地域とのつながり 23

< ワーク > あなたが障害者相談支援事業者の職員として相談を受けた場合 地域包括支援センター職員にどのような質問をしますか どのような目的から どういった情報収集が必要でしょうか 必要な情報をもっている関係機関はどこでしょうか 例 : 必要な情報情報収集の目的情報を持つ関係機関 知的障害のある息子の障害程度区分 次ページから D さんの初期対応を紹介します 24

まず 何を考えているの 障害者相談支援事業者職員の D さんは 下線の情報に注目しました 認知症の高齢男性 知的障害のある息子 孫の3 人世帯に 知人女性が同居しています 高齢男性の排泄に課題があり居室から悪臭がする 知的障害のある子が戸外で排泄したり だれかれかまわず煙草をねだる等 近隣住民から管理会社に苦情が入っていて 障害のことは詳しくないし どのように関わればよいものか D さんは 地域包括支援センター職員から期待されている役割を確認しました 知的障害のある息子の生活課題を整理し 世帯の支援方法を検討すればよいのですね 知的障害のある息子の支援チームをつくる 世帯全体への支援チームに加わる ケース会議 ( 数日後に開催 ) に向けて ケアマネジャーに検討結果を報告する D さんは 様々な角度から 知的障害のある息子や家族の生活場面を想像してみました 地域包括支援センター職員が 障害者相談支援事業者 D さんが考えたこと 整理した生活課題 今 起きていること なぜ起きたの 他には何が起きていそう 今後 何が起こりそう 不衛生な生活環境 居室から悪臭 知的障害のある息子の迷惑行為 戸外での排泄習慣 もらい煙草の習慣化 生活習慣が全体的に乱れている 自宅に息子の居場所がない 知的障害のある息子の自由に使えるお金がない 知的障害のある息子の問題解決能力が十分でない 家族の問題解決能力が十分でない 世帯の金銭管理に問題がある 知人女性から虐待を受けている 過去にきっかけとなる出来事があった 25

どんな見立てをしたの D さんは 関係機関に情報収集が必要なことを整理しました D さんは 地域包括支援センターの開催するケース会議に参加し 意見を伝えました 生活課題 ( 優先順 ) 関係機関との連携 B さんが注意したこと 不衛生な生活環境 居室の悪臭生活習慣の乱れ 衣食住全般に課題がある 生活リズムが整っていない 世帯の金銭管理家族による息子の支援戸外での排泄習慣 生活歴 生活状況( 地域包括支援センター CM 行政) 障害程度区分認定時の状況( 行政 ) 高齢男性の問題解決能力(CM) 生活歴 生活状況( 地域包括支援センター CM 行政) 息子の障害程度区分認定時の状況( 行政 ) 息子の時間の感覚 時計の理解( 行政 ) 世帯の金銭管理( 息子の小遣い管理 ) の状況 ( 地域包括支援センター CM) 息子の問題解決能力( 行政 ) 高齢男性の問題解決能力( 地域包括支援センター CM 行政) 知人女性の関わり( 地域包括支援センター CM 民生委員) 生活歴 生活状況( 地域包括支援センター CM 行政) 世帯全体の問題であるという視点に立ち 関係機関と支援の方向性を共有する 高齢者支援 障害者支援と切り離さない 誤った生活習慣の背景には 何らかの要因や経過があり そこに働きかける必要がある 本人や家族の現状を改善する力( 問題解決能力 ) を客観的に見極めること 熱心な支援者ほど本人や家族を追い込む傾向 ( 叱咤激励 注意 禁止 批判等 ) が強い 本人意向による生活スタイルなのか 居場所がないための結果なのか見極める 言葉だけでなく 表情や雰囲気を汲みとり 複数の関係機関による多角的な視点から 本人とともに適切な生活環境を考える 知的障害者の場合 本人が 語ること が本人意向とは限らない 経験不足や もらい煙草の習慣化 喫煙習慣や小遣い管理の状況 (CM 民 生委員 ) もらい煙草の頻度や量 ( 民生委員 ) 知識不足を補うことを念頭に 情報提 供のみでなく 適切な経験の場を提供 する必要がある 知人女性による金銭搾取の疑い 世帯の経済状況( 地域包括支援センター CM 行政) 知人女性との同居経過( 地域包括支援センター CM 民生委員) 知人女性が一見不可解な存在であっても 世帯の生活を支えている可能性もあり 世帯の生活の維持という現実的な視点を忘れないことが必要である サービス提供事業者の協力体制 の確保 サービス提供に困難性を抱えている事例では 地域のサービス提供事業者を容易に 得られない現状がある 本人が主体的に生活課題に取り組もうとしても 協力して くれる事業者がなければ問題解決につながっていかない 本人や家族がサービスを利用するにあたり 生活課題を共有しながら協力してくれ る事業者の確保と 事業者を孤立させない関係機関の連携体制が重要である 26

どうやって 関係機関とつながったの Dさんは 次のような流れで 関係者の支援チームに参加しました 障害者相談支援事業者 Dさんの動き 初回相談 地域包括支援センターから知的障害者支援について相談が入った ( 電話相談 ) Dさんは 地域包括支援センターから期待された役割を確認した 知的障害のある息子の支援チームをつくる 世帯全体への支援チームに加わる Dさんは 知的障害のある息子や家族の生活場面を想像してみた 今 起きていること ( 地域包括支援センターの生活課題の整理 ) 1 なぜ起きたのか 2 他に何が起きていそうか 今後 何が起こりそうか 優先順位をつけて 事実確認が必要な生活課題を整理した 情報を持っていそうな関係機関を想像してみた 検討結果 (Dさんの見立て) を地域包括支援センターに報告した ケース会議 ケース会議に参加した 1 情報共有 2 役割分担 3 経過確認の期限設定 ネットワーク支援 知的障害のある息子 孫 知人女性と個別面談を行った ポイント1 知的障害者支援のためのケース会議を開催した ポイント2 定期的に開催される世帯全体のケース会議に参加し 支援課題や役割分担を見直している ポイント3 D さんの参加した支援チーム は D さんが新たにつないだ関係機関 高齢者支援の視点からの情報に偏っているかもしれない 本人は福祉サービスにつながっていないかもし れない 学齢期はどのように過ごしてきたのだ ろう これまでの支援記録が残っているかな 注意して情報を受取り 本人状況を確認していこう 行政 障害 高齢 ( ケアマネジャー ) ( 地域包括支援センター ) 福祉以外のつながり 家族や友人とのつながり 福祉サービス事業者 障害 高齢 福祉のつながり 地域とのつながり ( 知人女性 ) ( 民生委員 ) ( 近隣住民 )( アパート管理会社 ) 具体的なサービス利用の話題は出ていないけれど 本人や家族に会う までに できそうなことを確認しておきたいな 早めに事業者に連絡 を取って サービスの空き状況など確認しておこう 27

ネットワークづくりのポイント ~D さんのインタビューに学ぶ ~ ポイント 1 関わり続ける姿勢をみせる 支援ニーズが見過ごされることで虐待やトラブルに巻き込まれるリスクが高まり ますます支援が難しくなります 予防の視点を持ち 困難ケースをつくらないように積極的に関わっていこうと意識しています 見守りながら働きかけを続けることで 本人や家族が現状を変えたいと納得し 主体的な問題解決につながった経験があります 関わり続けていれば介入のタイミングは必ずあるはずです 今すぐ取りかかるべき課題か 全体を見据えて取りかかるべき支援課題なのか整理しつつ 本人が問題解決を図ろうとするタイミングを待ちます ポイント 2 本人や家族が問題解決に取り組もうとするタイミングを見逃さない どうすれば支援者とつながりやすくなるか 本人と少しでも信頼関係のある支援者 ( 職員や機関等 ) がまず糸口をつくります 支援者の都合で問題解決を急ぐなど 一方的な支援では介入の糸口すら失ってしまいかねません 関係者が支援方針を共有しながら 本人や家族が情報を受け止めやすいように調整しています 本人のタイミングで支援に入れるように 一声かければ動き出せるような体制づくりを心がけています ポイント 3 支援者のためのネットワークづくり 本人の権利擁護の視点は大切だと思いますが 同僚や上司の理解を得られにくい場面もあります 現実とのギャップに苦しむことも少なくありません そんなとき 関係機関とつながっていることで 励まされますし 外部から組織に働きかけてもらう糸口も探れます 支援者個人のネットワークはすべて組織的に共有しています 担当者の異動によって 組織の支援ノウハウは一旦落ち込むかもしれません それでも関係機関のベテラン職員たちとのネットワークがあれば 地域全体のレベルの維持に繋がると思います 関係機関のネットワークづくりに もうひと工夫 連携を持ちかけても反応がよくない 温度差が解消しない など ネットワークづくりが一筋縄ではいかない場面があります そんなとき Dさんは次のような工夫をしています ケースの情報を共有しやすくするために 関係機関と同じ様式を使う 関係機関に求めたい役割を書面に整理して伝える 同じ地域の支援者であるという仲間意識を持つ 一方的な支援方針を押しつけない 関係機関から一度断られてもあきらめない 連携のきっかけを探りつづける 困ったときにだけ相談するのではなく 支援経過も報告する 特に支援成果を共有して 関係機関と一緒に動いて成功した経験を積み重ねていく 会議や研修会等に参加する際 いつかネットワークを組む相手 だと意識して関わる 28