目次 本紙 Ⅰ-3 用語集 Ⅰ-6 1-2

Similar documents
ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システム実証事業を開始へ

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

お知らせ

1. 事業の実施方法 (1) 実証前調査から開始する場合本事業に採択された者 ( 以下 助成事業者 と言う ) は 実証前調査を行うための交付申請書をNEDOに提出し NEDOからの交付決定を受ける 次に 実証前調査の結果について事業化評価を行い 高い事業性が認められる場合は NEDOと相手国政府機

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

対策名 1 温室効果ガスの排出の抑制等に資する設備の選択キ未利用エネルギーの活用のための設備導水 送水 配水等における管路の残存圧力等を利用した小水力発電設備の導入 概要 地形の高低差から生じる水の位置エネルギーがある場所や導水管路 送水管路 配水池入口等で余剰圧力が利用できる場所 あるいは弁の開度

バイオ燃料

Microsoft Word - (基本計画)民間主導による低炭素技術普及促進事業(set)

スライド 1

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-


42

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707

プロジェクト概要 ホーチミン市の卸売市場で発生する有機廃棄物を分別回収し 市場内に設置するメタン発酵システムで嫌気処理を行なう また 回収したバイオガスを利用してコジェネレーション設備で発電および熱回収を行ない市場内に供給する さらに メタン発酵後の残さから堆肥メタン発酵後の残さから堆肥 液肥を生産

シーメンス株式会社 DF/PD サービス作業 の保証について 1/3 対象サービス現地訪問 / 派遣サービス ( フィールドサービス ) 出張 訪問サービスにおける故障復旧 診断 点検修理サービス ( リペアサービス ) 当社修理工場に引き取っての製品修理 診断 点検 改造 無償保証期間お引渡し後

参考資料2 プラスチック製品の生産・廃棄・再資源化・処理処分の状況 2016年

報道関係各位

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

事例2_自動車用材料

プラ協マテリアル2017.indd

2007年12月10日 初稿

参考 内部評価結果調書 ( 施策評価 4) 施策名 新しいしいエネルギーエネルギーの導入導入と活用 担当部局 農林水産環境部 担当部局長の氏名 緒方和之 PLAN 総合計画 ( 前期基本計画 ) 基本方針 ( 政策 ) 計画項目 ( 施策 ) Ⅱ 環境循環都市 2 新しいエネルギーの導入と活用 施策

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

RIETI Highlight Vol.66

Rev

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

ポイント 藻類由来のバイオマス燃料による化石燃料の代替を目標として設立 機能性食品等の高付加価値製品の製造販売により事業基盤を確立 藻類由来のバイオマス燃料のコスト競争力強化に向けて 国内の藻類産業の規模拡大と技術開発に取り組む 藻バイオテクノロジーズ株式会社 所在地 茨城県つくば市千現 2-1-6

マートシティ 省エネルギー対策の推進 <ビル 工場等における省エネルギー対策の推進 > 大規模事業所が対象のキャップ & トレード制度 * ( 以下 C&T 制度 という ) について 2020 年度からの第 3 計画期間に向け 専門家による検討会の設置に係る準備等を実施 新規 東京 2020 大会

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

<4D F736F F F696E74202D FED979D D817A F836F BF82D682CC8EE DD82C689DB91E82E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 基本計画(バイオジェット)_


株式会社日清製粉グループ本社 第158期中間事業報告書


参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

包括的アライアンスに係る基本合意書の締結について

npg2018JP_1011

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため

豊田通商株式会社 CSR Report 2011

< F31332D8E9197BF816991E F1816A2E6A7464>

資料2-1 課税段階について

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

Microsoft Word - 1_2556(jap)(revised)

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

北杜市新エネルギービジョン

1 事業全体の成果 2

未利用原油 ( 含む非在来型原油 ) の国内製油所での精製時の課題に関する調査 (JX リサーチ株式会社 ) 青木信雄 細井秀智 茂木章 1. 調査の目的我が国の原油調達における中東依存度は約 83% 次いでロシアが約 8%(2014 年 ) となっており すべての燃料の中で石油は調達リスクが最も高

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

(案)

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) 実施者名 住所 イッハ ンサ イタ ンホウシ ンフ ナノサトシラカミコウシャ一般財団法人ブナの里白神公社 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田 プロジェク

Microsoft Word 後藤佑介.doc

概要:プラスチック製容器包装再商品化手法およびエネルギーリカバリーの環境負荷評価(LCA)

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

untitled

Ax001_P001_目次-1.ai

平成20年度税制改正(地方税)要望事項


*p _Œâ‡í‡ê‡é

研究紀要 第14号 (研究ノート1)

untitled

2 of :30 PM

広報かわぐち 2005年2月号

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

ハーフェクトハリア_H1-H4_ _cs2.ai

第 2 章各論 1. フェーズ 1( 水素利用の飛躍的拡大 ) 1.2. 運輸分野における水素の利活用 FCV は 水素ステーションから車載タンクに充填された水素と 空気中の酸素の電気化学反応によって発生する電気を使ってモーターを駆動させる自動車であり 一般ユーザーが初めて水素を直接取り扱うことにな

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8

1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安


<8E9197BF31305F B E8D8096DA2E786C7378>

すべての事業者 ( 企業 ) の責務 省エネ法第 3 条告示第 57 号エネルギーの使用の合理化に関する基本方針 1 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者が講ずべき措置 (1) 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者は 次の各項目の実施を通じ エネルギー消費原単位の改善を図るものと

スライド 1

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 資料4-2_131216現状分析

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

事例8_ホール素子

Microsoft PowerPoint - (配布版)160204_JSTLCS&NEDOTSC共催ワークショップ(矢部彰)2

Microsoft Word - 様式2-8 産廃処理計画

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

を増加させる際 当該グループ会社の中の他の一の特定石油精製業者は その増加させた数量に相当する数量を自らの利用の目標量から減少させることができる 2 特定石油精製業者が他の一の特定石油精製業者 ( 当年度におけるバイオエタノールの利用の目標量を達成できない正当な理由がある者に限る ) との契約に基づ

バイオ燃料政策の現状認識と課題 安定供給 バイオ燃料政策は 世界的に 地産池消 が原則である一方 従来の国産バイオ燃料事業 ( 第一世代 ) の大半は事業化に結びつかず 現在は全量をブラジル一国からの輸入に依存 供給安定性の観点からのリスクを最小限にするためには 調達先を多角化しつつ 我が国における

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

Microsoft Word - Translation Parsons

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

目次(001目次タイトル)

Q1 1


A B 前処理糖化発酵同時糖化発酵アルカリ処理 ( 酵素糖化 6 単糖発酵 ) 5 単糖糖化 5 単糖発酵水熱分解 6 単糖糖化 6 単糖発酵 をエタノール存在下で加温, 加圧し, 一段階目でヘミセルロースを糖化して 5 単糖を得, 二段階目でセルロースを糖化して 6 単糖を得る 5 単糖と 6 単

Transcription:

資料 7 国際エネルギー消費効率化等技術 システム実証事業 / 酵素法によるバガスからのバイオエタノール製造技術実証事業 ( タイ ) 事業原簿 担当部 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構新エネルギー部 1-1

目次 本紙 Ⅰ-3 用語集 Ⅰ-6 1-2

本紙 最終更新日 平成 29 年 7 月 24 日 事業名 国際エネルギー消費効率化等技術 システム実証事業 実証テーマ名 酵素法によるバガスからのバイオエタノール製造技術実証事業 ( タイ ) プロジェクト番号 P93050 新エネルギー部 PM 氏名鈴木剛主査 (29 年 7 月現在 ) PT メンバー氏名矢野貴久主査 (29 年 7 月現在 ) 国際部 SPM 氏名檜垣徹主査 (29 年 7 月現在 ) PT メンバー氏名西田由布子主任 (29 年 7 月現在 ) 担当推進部 / PM PT メンバー 委託先 新エネルギー部 PM 氏名澤誠治主査 (26 年 1 月 ~27 年 12 月 ) PT メンバー氏名宮里尚利主査 (25 年 3 月 ~27 年 2 月 ) PT メンバー氏名西川向一主査 (24 年 4 月 ~25 年 3 月 ) PT メンバー氏名本多文博主査 (23 年 6 月 ~24 年 3 月 ) PT メンバー氏名山田琢寛主査 (23 年 1 月 ~23 年 6 月 ) 国際部 SPM 氏名齋藤紳一郎主査 (25 年 7 月 ~26 年 7 月 ) PT メンバー氏名鷲見勇主査 (25 年 4 月 ~25 年 7 月 ) PT メンバー氏名木村聡輔主査 (24 年 5 月 ~25 年 3 月 ) PT メンバー氏名栗村政明主査 (23 年 9 月 ~24 年 6 月 ) PT メンバー氏名伊坂美礼主査 (28 年 9 月 ~29 年 4 月 ) PT メンバー氏名浅井美香主査 (26 年 1 月 ~28 年 9 月 ) 月島機械株式会社 PM 氏名田中一穂 (29 年 4 月現在 ) SPM 氏名登優 (29 年 4 月現在 ) PT メンバー氏名早川智基 (29 年 4 月現在 ) 水野秀明 (29 年 4 月現在 ) 加藤綾子 (29 年 4 月現在 ) 篠原貴雄 (29 年 4 月現在 ) JFE エンジニアリング株式会社 PM 氏名山村善和 (23 年 12 月 ~25 年 3 月 ) PM 氏名古谷茂也 (25 年 4 月 ~27 年 3 月 ) (29 年 4 月 ~ 現在 ) PM 氏名永田晃一 (27 年 4 月 ~29 年 3 月 ) 1. 事業の概要 (1) 概要 (2) 目標 対象国のタイでは 輸入石油依存体質の改善 ( エネルギー自給体制の確立 ) 等を目的とする燃料用エタノール推進策を国策として推進しており 燃料用エタノール製造の対策が喫緊の課題になっている そこで バガスエタノール製造プロセスに酵素法によるセルロース分からのエタノール製造技術を新たに導入し 上記課題の解消を図り 今後の普及を目的とする セルロース系原料であるバガスから酵素法により 液体燃料用途のバイオエタノール製造をパイロット規模で行うことにより バイオエタノールの製造技術を確立 有効性を実証し 当該技術の普及促進を実証する 下記技術的課題を実証設備運転によって達成し 普及可能な事業採算性を有する商業設備の設計因子を獲得する 1. 商業設備規模 採算性バガス 150,000t/ 年 エタノール販売値 26THB/L で普及の見込める採算性を有する設備を目標とする 生産コスト 17.9THB/L 設備費 18 億 THB エタノール生産量 17,000kL/ 年 1-3

2. 技術的課題 1) 原料バガスの季節変動の把握 運転への反映保管期間に劣化するバガスの性状を把握し 性状変化しても年間通じて安定した生産が可能となるプロセスを構築する 2) 前処理バガスの無菌搬送前処理バガスを次工程である酵素生産 糖化発酵に搬送する機器内においてコンタミネーションを発生させない 機器設計 洗浄方法を確立する 3) 前処理方法の選定本実証事業では 2 通りの前処理方法 ( 希硫酸法と水熱法 ) を比較検討する エタノールの終了のみでなく 事業化後の経済性の視点から判断する 4) パイロット規模でのオンサイト酵素生産技術の確立商業機の 1/10 スケールである 12.5m 3 槽において酵素生産を実証し 運転条件および槽構造を商業機設計に反映する 5)50 m 3 規模でのエタノール生産の実証商業機の 1/10 スケールである 50m 3 槽において糖化発酵を実証し 運転条件および槽構造を商業機設計に反映する 6) もろみ塔のトレイ選定バガスエタノール発酵液は リグニン残渣である固形物を含む点で 第一世代エタノール発酵液と異なる 固形物がトレイ上に残存することによるトラブルを防ぐ観点から もろみ塔パイロット設備を運転し 固形物が残存しないトレイを選定する 3. オンサイト酵素のコスト評価本実証技術の最大の特長は 月島機械が独自に保有する微生物によるオンサト酵素生産により 市販酵素より安価なコストで酵素を入手することである パイロット規模でのオンサイト生産結果より バガスエタノール生産において オンサイト生産酵素が市販酵素と比較して低コストであることを実証する 主な実施事項 H23fy H24fy H25fy H26fy H27fy H28fy (3) 内容 計画 1 現地調査協定関連業務 2 基本設計詳細設計 3 機器製作輸送 4 建設工事試運転調整 5 実証運転保守改造 6 普及活動 (4) 予算 ( 単位 : 百万円 ) 契約種類 : ( 委託 ) 会計 勘定 H23fy H24fy H25fy H26fy H27fy H28fy 総額 特別会計 ( 需給 ) 10.5 49.0 13.2 835.6 170.1 41.0 1,119.5 総予算額 10.5 49.0 13.2 835.6 170.1 41.0 1,119.5 ( 5 ) 実施体制 MOU 締結先 委託先 実施サイト企業 タイ王国工業省サトウキビ 糖業委員会事務局 (OCSB) 月島機械株式会社 JFE エンジニアリング株式会社 Thai Roong Ruang Energy Co., Ltd. 1-4

2. 事業の成果 1.(2) の 2. 技術的課題 で示した項目は実証運転により達成し この結果より商業機の事業採算性評価およびオンサイト酵素生産のコスト評価を行った 商業機の採算性希硫酸法 水熱法とも目標を若干下回ったものの 事業採算性を有する結果となった 希硫酸法 / 水熱法を比較すると 水熱法のほうが生産量が少ないものの 低コストかつ高い事業採算性となったため 水熱法を今後の普及モデルに選択した 目標希硫酸法水熱法 原料量 [ton/ 年 ] 150,000 150,000 150,000 生産量 [kl/ 年 ] 18 21 16 生産コスト [THB/L] 17.9 21.5 20.2 IRR(15 年 ) 16% 9.8% 12% 商業モデルの見直し実証期間中にタイ国における事業環境の変化があり 今後の普及モデルとして以下の点を考慮に入れる必要が生じた バガス原料費 ユーティリティーの有償化 ( 事業開始時は製糖工場からの無償供給を想定 ) 新たな商業機モデルとして 排水からのエネルギー回収を行い自前でユーティリティーを賄うほか 余剰エネルギーを売電するモデルの採算性を評価し 普及に値するモデルであることを示した 原料量 198,000 生産量 [kl/ 年 ] 19,000 生産コスト [THB/L] 15.7(*) IRR(15 年 ) 9.7% (*) 生産コスト = ( エタノール生産 + 発電 )- 売電収入として表示 3. 実証成果の普及可能性 提案した商業機モデルは経済的に普及に値するモデルであるが バガス発電 ( タイ国内で FIT 制度が開始により急速に普及した ) との競合を考慮する必要がある 2014 年以降 バガス発電への参入が制限されており予測が困難であるが 余剰バガスの半量がエタノール原料に仕向けられると仮定すると 2026 年にはタイ全土で年間 550 万トンがエタノール原料として利用可能となり 最大 27 工場が建設される見込みである 商業化初号機は実証サイトである TRE 社に納入することを想定しており 初号機稼動後に TRR グループ他工場 ならびに他の製糖会社への普及を行っていく 初号機受注に向けては TRE 社自身 ( 自費 ) で実証設備運転を行うことを表明しており 本技術導入に対する意欲は高い 月島機械はこれをサポートし 本技術への精通を促進し また建設費の見直し ( 現地コスト化 ) によるコスト削減を促し 同社の投資判断に繋げる TRR グループとしては 2016 2017 年に新製糖工場を計 2 工場 ( 推定投資額 150 億 THB) 建設 運転を開始しており 本件に対する投資能力を有していると判断される TRR グループ以外の他の製糖会社への展開については 月島機械の製糖会社への営業ラインを利用して 顧客の発掘を図る 1-5

4. 代エネ効果 CO 2 削減効果実証事業段階 *1 普及段階 (2020) 普及段階 (2030) (1) 省エネ効果による原油削減効果 - kl/ 年 - kl/ 年 - kl/ 年 (2) 代エネ効果による原油削減効果 12 (26) *2 千 kl/ 年 0 kl/ 年 (3) 温室効果ガス排出削減効果 (4) 我が国 対象国への便益 32 (73) *2 千 t- CO 2/ 年 *1 : 実証事業段階の数値は 商業機一基当たりの値として表示 *2 : ( ) 内はモラセスハイブリッドモデルの削減効果 用語集 用語 0 t-co 2/ 年 162 (377) *2 千 kl/ 年 449 (1,020) *2 千 t-co 2/ 年 日本独自の技術であり 日本企業のプラント輸出による収益が見込まれる タイ国においてはエタノール増産による代替エネルギー政策への貢献 及び製糖会社の収益増加が期待される 意味 TRE Thai Roong Ruang 社 ( 製糖大手 TRR グループのエタノール製造会社 ) TRR グループ Thai Roong Ruang グループ タイ国 2 番目の生産量の製糖会社 1-6