今年度の宮崎県教員採用選考試験実施要項によると 教員採用予定者数は小学校が 111 人 小学校英語が 5 人 中学英語が 10 人 高校英語が 2 人でしたが 特に中学英語の本学関係者の合格は 全体の 50% であり 昨年度の高等学校英語 ( 合格率 50%) に続き 大きな成果を挙げてくれました

Similar documents
教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

2

教員免許状及び各種資格について

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料)

補足説明資料_教員資格認定試験

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

1

履修規程

スライド 1

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

2018 年度 教員免許状及び各種資格について

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

自治体名出願期間一次試験二次試験その他 鹿児島県 5 月 23 日 ~6 月 3 日郵送 5 月 23 日 ~6 月 6 日消印有効 7 月 16 日 ~17 日 8 月 23 日 ~9 月 2 日の指定する 1 日 5 月中旬 ~ 熊本県 5 月 23 日 ~6 月 2 日郵送 5 月 23 日

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

小免プログラムでは本学学生としての本業が疎かになることのないよう,1 年間の履修は20 単位程度とし,2 年次から4 年次までの3 年間で単位を修得することを原則としている この要項にある出願条件を満たし, 本学の選考 ( 面接 ) に合格した学生は本学との提携により聖徳大学の通信教育部の科目等履修

いろいろな衣装を知ろう

PowerPoint プレゼンテーション

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

2 次 2 次 率 2 次 2 次 大阪教育 ( 教育 - 小中 - 保健体育 ) 69 ( 教育 - 中等 - 保健体育 ) 奈良教育 ( 教育 - 教科 - 英語 ( 中 )) 55.0 山口 ( 教育 - 学校 - 国語 ) 50.0 ( 教育 - 学校 - 英語 ) 52.5 福岡教育 (

CAMPUS COMMUNICATION April No.83

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

Microsoft Word docx

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

幼児教育学科 平成 7 年度入学者対象 ( 学生番号 5 ) < 卒業に必要な単位数 > 科目区分 単位数 必修科目 専門教育科目 8 外国語科目 4 単位 専門教育科目 66 選択必修科目 共通教育科目 0 88 単位以上 健康スホ ーツ科目 専門教育科目 共通教育科目外国語科目 選択科目 健康ス

45 宮崎県

Water Sunshine

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

17 石川県 事業計画書

2. 募集人員 学部学科 課程入学定員 国際教養学部 工学部 園芸学部 薬学部 国際教養学科 90 文学部 人文学科 170 法政経学部 法政経学科 370 教育学部 学校教員養成課程 390 数学 情報数理学科 44 物理学科 39 理学部 化学科 39 生物学科 39 地球科学科 39 計 20

< F2D82A882A882DC82A982C897AC82EA816995BD90AC F944E>

14福岡高校同窓会P.1-6-4

社会福祉学部 臨床心理学科 占部 友衣さん 社会福祉学部 臨床心理学科 3年 大阪府 桃山学院高等学校 出身 大学入学後 心理学には 社会心理学 や 犯 罪心理学 など 多彩な分野があることを知り 驚きました 私は2年次に犯罪心理学の授業で 非行少年の家族や親子関係に関心をもち 研 究を進めています

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

受験者登録票 様式 4( 大学推薦 ) 大阪市教育委員会 (1) 氏名 (2) 生年月日 ふりがな 昭和 平成 年 月 日 氏名 (3) 出願先 (4) 出願の根拠となる取得 ( 見込 ) の普通免許状校種教科 ( 例 : 理科 ) 免許状 1 記入例 小学校 中学校 中学校 理科 取得済 取得見込

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

はじめに 我が国においては 障害者の権利に関する条約 を踏まえ 誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い 人々の多様な在り方を相互に認め合える 共生社会 を目指し 障がいのある者と障がいのない者が共に学ぶ仕組みである インクルーシブ教育システム の理念のもと 特別支援教育を推進していく必要があります

鳴門教育大学の教育等に関するアンケート 平成 25 年 3 月実施 : 学部卒業生, 大学院修了生 < 集計 > Ⅰ 集計結果 ( 修士課程 ) 1 アンケート集計 ( 大学院修了生 ) 2 大学院修了生における入学前歴 ( 現職教員対現職教員以外 ) による比較 11 Ⅱ 集計結果 ( 専門職学位


Microsoft Word - 研究の概要他(西小) 最終

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

講座番号講座名定員日付教員研修受講人数 6507 はじめての情報化推進担当者 ~ 学校間総合ネットの提供サービスを知る~ /6/ 生徒の理解度をアップさせる教材作成入門 G1 ~Flash を利用した教材作成の基礎 ~ /6/ 表計算

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

h1

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

教育公務員特例法等の一部を改正する法律について

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

難聴児童の伝える力を 高めるための指導の工夫 -iPadを活用した取り組みを通して-

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

<905693FC8ED088F58CA48F4389EF B83678F578C762E786C73>

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

H

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

イ養護教諭二種免許状 養護教諭一種免許状 養護教諭二種免許状を有する者が 養護教諭一種免許状の授与を受けようと する場合は 次の表に定めるところにより 在職年数を満たし 単位を修得し なければなりません ( 別表第 6) 養護教諭二種免許状を有する者 1 のアは 保健師助産師看護師法第 7 条に規定

英語教育改善プラン

科目等履修生特別科目等履修生特修生正科生(3年次編入学) 募集概要資格の取得について各種教員免許状 よくある質問出願書類記入例 幼稚園教諭免許取得上の注意点 1 を取得するときには 本学での科目の開設状況により 教職に関する科目 のうち 教育の基礎理論に関する科目 の単位数については 免許法施行規則

[2007版] 平成23年度 全国学力・学習状況調査の結果概要(01 小・・

Taro (結合)3・4ファイ

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

Taro-自立活動とは

教育実践研究論文集 第 6 巻 平成 30 年度教育学部プロジェクト推進支援事業 附属学校改革専門委員会 第 3 期中期目標中期計画 ; 平成 年度中間報告 小規模 複式教育に資する教育実習カリキュラムの開発 ( 経過報告 ) 附属学校改革専門委員会 : 田代高章 ( 教育学部 ) 阿部真一( 教職

Microsoft Word - 31å‰�éłƒè¦†é€–

< A778D5A8EBF96E28E A778D5A817A5F E786C73>

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象者参加者数使用データベース内容当日の様子 参加者の内訳 有価証券報告書 DB 活用セミナー 2011 年 12 月 8 日 ( 木 ) 16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 ( 株 ) プロネクサス

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡

公認心理師受験資格に係る履修科目証明書 上越教育大学長殿 平成年月日 大学等名証明者 機関長 ( 学長, 学部長 ) ( 職名 ) ( 氏名 ) 印 ( 職印 ) 下記の者は 所属学部において 公認心理師受験資格に必要な科目を取得済み ( 取得見込み ) であることを下記のとおり 証明いたします 氏

スライド 1

<338C8E8D862E696E6464>

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズ保護者様 598 名 < お子様の年齢 > 未就学児 232 名 / 小学校低学年 (1~2 年生 )155 名 / 中学年 (3~4 年生 )123 名 / 高学年 (5~6 年生 )88 名 調査実施期間 :201

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

56 語学教育研究所紀要 Vol.10 上記項目を前年度と比較すると, 数値はほとんど変わらない データの分析及び考察は別稿にゆずることにし, ここでは前年度と大きく異なる点は自由記載が多くなったことであることを指摘したい 回収回答者の半数近くが自由記載に積極的だった 昨年度は教師に対する感謝の言葉

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

研修の手引


文部科学省委託 教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業 「教科教育モデルコアカリキュラムの策定事業」報告会 ―「学び続ける教員」を育成する小学校教員養成モデルコアカリキュラムの開発―

Transcription:

未来への挑戦 宮崎国際大学学生教職支援センター通信平成 28 年度第 4 号 2016 年 11 月 14 日文責 : 学生教職支援センター長 祝教員採用選考試験合格 宮崎県内外の公立学校教員採用選考試験に 10 人が合格しました! 平成 28 年保育士国家試験を本学学生 8 名が受験しました! 11 月 7 日から 4 週間にわたって行う小学校教育実習の事前指導を 9 月 24 日及び 10 月 1 日の 2 日間実施しました! 小学校教育実習事前指導の様子 < 幼保コース > 保育実習 Ⅰb ( 施設実習 ) を終えて 宮崎県内外の公立学校教員採用選考試験に 10 人が合格しました! 今年度の公立学校教員採用選考試験の二次試験結果が分かりました 宮崎県内外を含めて 国際教養学部現役学生及び卒業生が合計 10 人合格しました 現役学生の一次試験合格は 2 人でしたが そのうち 1 人が東京都の採用試験に合格しました また 卒業生で常勤講師をしながら採用試験対策に取り組んでいた 9 人が二次試験に合格しました 内訳は 次のとおりです 県内外の別校種等人数備考 小学校 2 人卒業生 宮崎県内 小学校英語 1 人卒業生 中学校英語 5 人卒業生 宮崎県外 中学校英語 1 人卒業生 長崎県 高等学校英語 1 人現役 東京都 1

今年度の宮崎県教員採用選考試験実施要項によると 教員採用予定者数は小学校が 111 人 小学校英語が 5 人 中学英語が 10 人 高校英語が 2 人でしたが 特に中学英語の本学関係者の合格は 全体の 50% であり 昨年度の高等学校英語 ( 合格率 50%) に続き 大きな成果を挙げてくれました 現役学生の多くは 担当教員の指導の下で専門科目や教職教養の対策に一生懸命取り組みましたが あと一歩及びませんでした しかし どの学生も教師になりたいという強い意志を持っており 指導案作成や模擬授業などにも熱心に取り組み 教員としての資質は十分に備えている学生たちばかりです これからも継続して採用試験対策に取り組み 目標の実現を果たしてくれるものと期待しています 平成 28 年保育士国家試験を本学学生 8 名が受験しました! 平成 28 年 10 月 22 日 ( 土 ) 10 月 23 日 ( 日 ) に保育士国家試験行われ 本学から 保育ゼミ に参加している国際教養学部の学生 1 名と教育学部小幼コースの学生 7 名が受験しました 宮崎県の今年の筆記試験の会場は 宮崎大学木花キャンパスでした 国際教養学部の学生は一から全科目を勉強し 資格取得を目指して熱心に勉強してきました 教育学部の学生は 大学の授業とこの国家試験を合わせて 小学校教諭一種免許状 幼稚園教諭免許状に加え 三つめの資格となる 保育士 を取得することを目指しています 受験した皆さん 楽しみに結果を待ちましょう! 11 月 7 日から 4 週間にわたって行う小学校教育実習の事前指導を 9 月 24 日及び 10 月 1 日の 2 日間実施しました! 当初は 第 1 回の事前指導を 9 月 20 日に行う予定でしたが 台風 16 号の影響で 順番を入れ替えて 10 月 1 日 ( 土 ) に行いました 内容は次のとおりです (1) (2) (3) 演題 : 当面する小学校教育の現状と課題及び教育実習生に望むこと 講師 : 宮崎市立江南小学校校長竹内一久先生演題 : 校長が求める学級経営及び学習指導 生徒指導について 講師 : 宮崎市立本郷小学校校長釈迦堂幾則先生演題 : 教育実習 ( 小学校 ) の意義 目的及び実習に当たっての留意事項について講師 : 宮崎国際大学教育学部中原邦博 2

受講した 3 年生 23 名は 2 名の現職の校長先生方が豊富な経験と分かりやすい資料に基づいて話される学校現場の教育の実際を 食い入るようにして聞き 先生方もその真剣なまなざしに感心したとお褒めの言葉をいただきました 以下に 3 年生の感想を紹介します A B C D E 教育実習の意義や目的がよく分かりました 教育実習では普段の大学の座学と違って 人格対人格が触れ合う場であり 教師の仕事を直接体験する場になるので それに伴う責任と影響をしっかり自覚したい 謙虚であり素直であることの大切さを学ぶことができた また 教育実習で気を付けること10か条 例えば あいさつをしっかりする コミュニケーションをとる 子どもの名前を覚える 子どもに平等に接する などに気を付けながら実習に臨みたい 校長が求める学級経営及び学習指導 生徒指導について の話はとても勉強になりました 実際に学校で働いていらっしゃる先生の話を 実習前に聞くことができてよかったです 今日の資料をもう一度読み返して実習に備えたいです 課題意識をもって実習に臨むこと 自ら考えて行動すること 実習校のことをよく知ること 職員であるという気持ちで臨むこと これらのことを大切にして実習を行いたい 多くの資料を通して 教育現場でどのようなことが起こっているのかよく知ることができた 信頼を得るのは難しいことだが 失うのは一瞬だ ということを肝に銘じて実習に取り組みたい 次に 9 月 24 日 ( 土 ) に実施した事前指導の内容と学生の感想を紹介します (1) 演題 : 特別の教科道徳 ( 道徳科 ) の指導について 下野隆平先生 (2) 演題 : 特別活動 の指導について 堀之内伸浩先生 (3) 演題 : 総合的な学習の時間 の指導 及び国語科の指導について 阿部泰宏先生 宮崎県教育研修センターの指導主事の方々による 国や県の教育動向等を踏まえた専門的で且つ分かりやすいご講義に この日も学生は真剣に聞き入り その熱心な態度に指導主事の先生方から賞賛の言葉をいただきました 3

A 道徳科では 物語の主人公の気持ちを考えたり読み取ったりすることが普通の授業だと思っていました しかし 実際には自分に置き換えたり 似たような経験を思い出したりする過程を通して行うことが大切だということを知りました B 国語科の指導 で 平行読書 というものを初めて知りました 私の記憶にある国語の授業と今日の 国語科の授業 には 多くの違いがあり驚きました 実習では その題材を通して何を学んでほしいのか どんな力を身に付けさせたいのかを明確にして授業をしていきたい C 特別活動のねらい 意図することがようやくわかった 何を教えて 何を教えずに授業をするのかなどポイントとなることがよく分かった D 総合的な学習の時間は 探究的な学習 協同的な学習 の二つがあってこそ成り立つことを学んだ 話を聞いているときは 自分にもできそうだ と思えたが 演習問題では難しく感じた このギャップを埋めるためにもう一度復習をしよう < 幼保コース > 保育実習 Ⅰb( 施設実習 ) を終えて 次に 教育学部 3 年幼保コースの学生が 2 週間の保育実習 Ⅰb( 社会福祉施設実習 ) を行った後の感想を紹介します 教育学部 3 年安藤智夏 私は 川南町内の児童養護施設で 10 日間実習させていただきました 施設では 生活の時間が決まっていたり 同年代の子が多くいたりはしますが 毎日 3 回の食事をし お風呂に入り 課題をして遊ぶなど 当たり前の生活を当たり前に過ごしていました 私の中で児童養護施設のイメージが変わり 児童養護施設の特徴や子どもたちの様子 職員の仕事など多くのことを学ぶことができました また 子どもたちにとって施設は大切な存在なのだとわかりました 実習全体を通して 子どもたち一人ひとりと真剣に向き合っていくことが非常に重要だと実感することができました 今回の実習は 私にとって充実したものになったと同時に 課題にも気づくことのできた貴重な経験となりました この経験を生かし 次へのステップアップへとつなげていきたいと思います 4

教育学部 3 年黒木香杏 宮崎市内の乳児院で 10 日間 実習をさせていただきました 6 ヶ月 ~1 歳 3 か月の子どもが 7 人いる部屋で 主に乳児の遊びやおむつ交換などの生活の援助 部屋の清掃やエプロンの洗濯 おしりふき作りなどを行いました 初めて乳児とかかわるということで 名前や月齢を覚えたり 抱き方や声かけなどを様々に試したりしながら 乳児に慣れるところからのスタートとなりました 本実習での一番の学びは 基本的な保育の知識や技術です おむつ交換 授乳 離乳食 衛生管理など 実践的に習得しました 日を追うごとに一人ひとりの発達や性格も分かるようになり それぞれに合った援助の仕方を学びました また 職員の方々の子どもへの声かけやスキンシップが多く見られ 子どもとのかかわりを大切にされていました 自分も 子どもとかかわることを通して 乳児期は愛着形成が重要であることを実感しました 教育学部 3 年椎原さくら 私は 宮崎市内の障害者支援施設で 10 日間 実習をさせていただきました 具体的には 歯磨き支援 清掃 検温 入浴支援 食事支援 見守りなどでした 実習では しっかりと事前学習をしてから臨むべきであったと反省させられました 大学では障害者支援について詳しく学んだことがありません そのため 保育実習のように上手くいかず 利用者さんとどのように関われば良いか戸惑う場面がたくさんありました これを避けるためにも 事前に障害者支援についてしっかり学んでおく必要があったと反省しました 施設で 2 週間過ごさせていただいて一番感じたことが 常に笑顔を大切にすると いうことです 職員の方々は毎日とても笑顔で利用者さんと接していました それ を見て 私も疲れたと感じたときでも常に笑顔でいるように心掛けました 常に笑 顔でいると 時々利用者さんがにこっと微笑んでくださり 嬉しかったです この 2 週間で 施設とはどのよう な所であるかということから職員さんと利用者さんの関わり方まで たくさんのことを学ぶことができました 私 の夢は幼稚園教諭です 将来 この施設実習での経験を生かしたいと思います 平成 28 年度 11 月 14 日以降の採用試験対策講座 基礎 Ⅰ 教育学部 1 年生 11 月 14 日 21 日 30 日 12 月 12 日 19 日 1 月 18 日 23 日 30 日 2-208/9 基礎 Ⅱ 教育学部 2 年生 11 月 14 日 28 日 12 月 12 日 1 月 16 日 1-425 応用 Ⅰ 教育学部 3 年生 12 月 12 日 19 日 1 月 16 日 23 日 30 日 2-107 5