Microsoft PowerPoint 食の安全検定添加物c

Similar documents
テ食こン品カ添ち加ゃ物んのですQ1. テンカちゃんを使っている飲みものはどれかな? 1. 牛乳 2. 炭酸飲料 3. 豆乳飲料 4. スポーツ飲料 5. 缶入りお茶 Q2. おやつはどうかな? 1. アイスクリーム 2. 蒸しパン Q3. めんやおかずはどうかな? 食品添加物 = どうぞよろしくんに

<945F96F B3816A2E786264>

Microsoft PowerPoint - 資料2棚元先生070122神戸.ppt

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

第 4 回食品表示検定試験 ( 上級 ) 問 3 に関する講評 問 3 では 表示ラベルの間違いを指摘し 正確な表示を作成するために必要な知識を有 しているかを確認する 問 3-1 題材とした ヨーグルト は 乳製品 であり 乳等表示基準府令 の対象品目である また 乳製品に関する公正競争規約 が制

食品表示食品表示検索サイト操作マニュアル

05-Food-JAS&Label001

神戸市における食品添加物の検査状況 平成 26 年度 保存料 甘味料 着色料 漂白剤 発色剤 酸化防止剤 品質保持剤 防かび剤 その他 計 魚介類加工品 違反内容 違反食品等 調査結果 肉類及びその加工品

食品添加物のリスク評価

( 資料 4 二村氏説明資料 ) 食品添加物表示に関する考え方 2019 年 5 月 30 日 第 2 回食品添加物表示に関する検討会 日本生活協同組合連合会 日本生活協同組合連合会

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

<4D F736F F D C482CC A82A882E082BF82E182CC82DD E838B8E5F E646F63>

定食 1,100 円 875kcal アレルゲン ( えび 小麦 大豆 卵 ) 海老 ( 食塩 PH 調整剤 ) イカ 竹輪 ( 魚肉 植物たん白 でん粉 食塩 ぶどう糖 砂糖 食用油 豚脂 発酵調味液 醸造酢 加工でん粉 調味料 ( アミノ酸等 ) ソルビトール ph 調整剤 V.C 増粘多糖類

youkou

食品添加物とは?

Microsoft Word - ( 通知決裁)HACCP票通知鑑

社団法人日本果汁協会 認定業務規程

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

PowerPoint プレゼンテーション

08-03月くらし-3.3

(案)

02-08p

(Microsoft PowerPoint - \203R\203s\201[ \201` 2.pptx)

定食 1,100 円 875kcal アレルゲン ( えび 小麦 大豆 卵 ) 海老 ( 食塩 PH 調整剤 ) イカ 竹輪 ( 魚肉 植物たん白 でん粉 食塩 ぶどう糖 砂糖 食用油 豚脂 発酵調味液 醸造酢 加工でん粉 調味料 ( アミノ酸等 ) ソルビトール ph 調整剤 V.C 増粘多糖類

食品衛生の窓

一について二について参議院議員竹村泰子君提出小麦と小麦粉の安全性に関する質問に対する答弁書(平成九年三月二十一日内閣参質一三九第一号 以下 政府答弁書 という )は 厚生省がん研究助成金による昭和五十六年度の研究報告を踏まえ 食品衛生調査会から臭素酸カリウムはF三四四ラットに発がん性が認められたこと

3

「いわゆる健康食品」の安全性評価ガイドライン(案)


平成 30 年度版 テンカちゃんがご案内します

<4D F736F F D2088F990488AED977090F48FF28DDC8EA98EE58AEE8F E30342E3031>

切り口を変えて 食品添加物の全体像を見よう 1) 加工食品の歴史から 2) 食品衛生法から 食品添加物 5) 添加物表示から 3) 役割 ( 有用性 ) から 4) 安全性から 2

資料3  農薬の気中濃度評価値の設定について(案)

目 次 Ⅰ 今回の一部改正の背景と改正前の原料原産地表示制度 1 1 改正の背景 1 2 改正前の原料原産地表示制度 1 Ⅱ 新たな原料原産地表示制度 1 1 食品表示基準別表第 15 追加品目と変更点 1 2 表示の対象と表示方法 2 3 新たな表示方法 3 (1) 又は表示 (2) 大括り表示

生鮮食品と加工食品の区分に関する現行制度における説明例について

イ果実果実 ( 濃縮果汁を除く 以下この項において同じ ) の名称を表示する なお 三種類以上の果実を使用した場合は 使用量が上位三位以下の果実の名称を その他果実 と表示することができる ロ濃縮果汁濃縮果汁を希釈したものは 濃縮還元 果汁 と 濃縮果汁を希釈していないものは 濃縮 果汁 と表示する

基本的な表示事項

第 3 条第 2 項 農薬の登録を保留することができる場合に該当するかどうかの基準 ( 水産動植物被害に係る基準及び水質汚濁に係る基準を除く ) を設定 変更しようとするとき ( 外国製造農薬に係る登録について準用 ) 肥料取締法 ( 食品安全基本法第 24 条第 1 項第 3 号 ) 条 項 食品

P013-2‘Í

資料2 食品衛生法に基づく魚介類への残留基準の設定に対応した水質汚濁に係る農薬登録保留基準の改定について(農薬小委員会報告)

2 こんなにたくさんの食品添加物を使用したお弁当!! おにぎりセット ( 29 種類 ) 俵おにぎりセット ( 21 種類 ) 表示の文字は実物大です ( 21 種類 ) 原材料名 は多い順に表示されているが使用量が不明である 原材料名 は裏面に表示してあり見にくい 食品原料 の原産国がわからないの

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

もっと知って欲しい!健康づくりに役立つ食品表示ガイド

資料編 に委託して製造をする場合を含み 他から委託を受けて製 造する場合を含まない ) をし 又は輸入した化粧品を製造 販売のために出荷することをいう 製造販売業者 とは 会社の経営陣 ( 取締役等 ) を指します 薬事法施行規則第 92 条 (4) ロット とは 一の製造期間内に一連の製造工程によ

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

NTA presentation JP [Compatibility Mode]

資料4-3 木酢液の検討状況について

H24/08/00

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

Ⅲ 食品表示 2 適正な食品表示 食品を容器に入れたり 包装したりして売る場合 必ず書く必要のある項目は次の 6 つです 1 名称 2 原材料名 食品添加物 3 製造者 ( 販売者 輸入者 ) の氏名と所在地 18

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

指定添加物 (1) 第十条人の健康を損なうおそれのない場合として厚生労働大臣が薬事 食品衛生審議会の意見を聴いて定める場合を除いては 添加物 ( 天然香料及び一般に食品として飲食に供されている物であって添加物として使用されるものを除く ) 並びにこれを含む製剤及び食品は これを販売し 又は販売の用に

p

Taro-121 工業包装(H17改正)

1. 本日お話したい内容 自己紹介 食品事業者として食品添加物を伝える 食品事業者にとっての食品添加物の意味 消費者はなぜ食品添加物を敬遠するのか 食品事業者は食品添加物に対する誤解を助長している

PowerPoint プレゼンテーション

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

(Microsoft PowerPoint - \203R\203s\201[ \201` \203v\203\214\203[\203\223\214\264\215e_\222\361\217o\227p.pptx)

スライド 1

前ページの反応から ビタミン C はヨウ素によって酸化され ヨウ素はビタミン C によって還元された と説明できます あるいはビタミン C は還元剤として働き ヨウ素は酸化剤として働いた ともいう事ができます 定量法 ある物質の量や濃度を知りたいとき いくつかの定量法を使って調べることができます こ

食の安全Q&Aその3

AmaniKyoukai_H1-4

生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

上ある場合は 現行ルールと同様 3カ国目以降を その他 と表示することができる 一方 冠表示には いちごジャム の いちご のように 商品を特徴付ける原料が商品名に含まれるものの他に ブルーベリーガム の ブルーベリー のように 風味を表しているもの さらには たいやき の 鯛 のように 商品名自体

ポリプロピレン繊維の取り扱いについて 2016 年 10 月 7 日改訂 日本化学繊維協会

薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

3極の器具又は容器包装に係る規制の構成

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

hyoushi

かけはし_049.indd

個人情報保護規定

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

<タイトル>DES被害の軌跡(1)

<4D F736F F F696E74202D208DEC90AC C8E817A836F838A B AEE8F802E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint Presentation

Concept -02-

旧制度からの主な変更点 1 加工食品と生鮮食品の区分の統一 JAS 法と食品衛生法において異なる食品の区分について JAS 法の考え方に基 づく区分に統一 整理 新たに加工食品に区分されるもの さん現行の食品衛生法では表示対象とはされていない 軽度の撒塩 生干し 湯通し 調味料等により 簡単な加工等

5.hyoujikeiryo.xdw

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

国立信州高遠青少年自然の家お弁当一覧 1 活動弁当 A( おにぎり 2 個 ) 2 活動弁当 B( おにぎり 3 個 ) 3 特定原材料 7 品目不使用活動弁当 4 幕の内弁当

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

資料2発酵乳

Microsoft Word - 作成手引き(回収、報告)

食品添加物とは 食品衛生法第二条においては 添加物とは食品の製造の過程においてまた食品の加工もしくは保存の目的で食品に添加 混和 浸潤そのほかの方法によって使用するもの と定められており 現在はおよそ 350 種類の合成添加物 500 種類の天然系添加物の使用が認められています 食品添加物は 食品の

その1. 食品添加物ってなに? 下図に示す 1543 品目もの物質で, 化学的に合成されたものや, 天然物 ( 食べ物に限りません ) から取り出したもので, 厚生労働省が安全性を評価し, 使っても良いと認めたものです 但し,489 品目の既存添加物 ( 平成 8 年以前に認められていた天然添加物

特定個人情報の取扱いの対応について

14個人情報の取扱いに関する規程

あなたは食品添加物に不安を感じますか? 食品を内側から守る 保存料 でも ちょっとその前に そもそも食品添加物って何だ? 食品添加物は食品衛生法によって 食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的で 食品に添加 混和 浸潤その他の方法によって使用する物 と定義されており 食品の製造 加

食品表示基準における販売形態ごとの適用範囲について

02【通知案】年管管発 第号(周知・機構宛)

月刊こう食品法令 2017年8月号

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

清涼飲料水の規制

Transcription:

食の安全ナビ検定クイズ ~ 食品添加物編 ~ 本クイズは厚生労働省の支援で開発中のものです 未完成ですので 部分または改変してご利用される際は研究代表の関澤 (*) まで予めお知らせください *jsekizaw@tc.catv.ne.jp 質問 1 次の食品のうち 食品添加物が使われているものはどれでしょうか? 使われているものに 使われていないものに をつけなさい 1 牛乳 2 炭酸飲料 3 豆乳飲料 1 牛乳 2 炭酸飲料 3 豆乳飲料 4 缶入りお茶 6 食パン 4 缶入りお茶 6 食パン 5 アイスクリーム 5 アイスクリーム 7 ラーメン 8 とうふ 9 プロセスチーズ 7 ラーメン 8 とうふ 9 プロセスチーズ 10 プロセスハム 11 かまぼこ 12 福神漬 10 プロセスハム 11 かまぼこ 12 福神漬 質問 2 食品添加物はいつ頃から使われているでしょうか? 正しいもの1つに を付けなさい 1 江戸時代 ( ) 2 明治時代 ( ) 3 昭和 20 年以降 ( ) 豆腐のかたちをつくるには凝固剤 ( にがり ) が必要です 正月のお節料理に欠かせない 栗きんとん を作るときはクチナシの実の色素が使われ 和菓子の製造などにベニバナ クチナシ シソ 大豆 小豆 ウコン ブドウ 米粉 ヨモギ 黒ゴマなどが着色に用いられてきました 昔ながらの梅干とは塩分が 18% 以上あるすっぱいしょっぱいうめぼしです

1 江戸時代 ( ) 2 明治時代 ( ) 3 昭和 20 年以降 ( ) 質問 3 食品添加物の役割を記載したものとして間違っているもの1 つに をつけなさい 1 食品の嚥下を容易にする 2 食品の嗜好性の向上 3 栄養価の補填 強化 4 食品の品質を保つ 5 食品の製造又は加工するときに使用 1 食品の嚥下を容易にする 2 食品の嗜好性の向上 3 栄養価の補填 強化 4 食品の品質を保つ 5 食品の製造又は加工するとき に使用 質問 4 食べものを長持ちさせる方法として一般に5つの方法があります 次の方法のうち 間違っているもの1つに を付けなさい 1 塩づけにする 2 水分を少なくする ( 乾燥する ) 3 食品添加物を使う 4くん製にする 5 切り身にする 6 酢づけにする 生肉 食べ物を長持ちさせるには 加工する時に 調味料 保存料 酸化防止剤等を加える 例えば 加工 ハムソーセージ 鮮魚加工かまぼこ干物 1 塩づけにする 2 水分を少なくする ( 乾燥する ) 3 食品添加物を使う 4くん製にする 5 切り身にする 6 酢づけにする

質問 5 食べものの味や風味をよくする食品添加物 うま味調味料 として 間違っているもの一つに を付けなさい 1グルタミン酸 2イノシン酸 3グアニル酸 4リノレン酸 味の種類 味は甘味 ( 甘い味 ) 酸味 ( すっぱい味 ) 苦味 ( 苦い味 ) 塩味 ( しょっぱい味 ) うま味 ( おいしい味 ) 等からなる この中の うま味を出すものに 調味料 がある 例 昆布のうま味成分 グルタミン酸 鰹節のうま味成分 イノシン酸 干し椎茸のうま味成分 グアニル酸 1 グルタミン酸 ( こんぶの成分 ) 2 イノシン酸 ( かつおぶしの成分 ) 質問 6 わが国では 使用できる食品添加物は大きく分けると 4 種類に分類されます 以下のうち分類として間違っているもの一つに を付けなさい 3 グアニル酸 ( 干しシイタケの成分 ) 4 リノレン酸 ( しそ油の成分 ) 1 指定添加物 3 既存添加物 5 一般飲食物添加物 2 特別添加物 4 天然香料 食品添加物にかかわる法律 (1) 食品添加物は食品衛生法という法律で定義されている 食品衛生法では 食品添加物 指定添加物 既存添加物 天然香料 一般飲食物添加物 1 指定添加物 2 特別添加物 3 既存添加物 4 天然香料 5 一般飲食物添加物 この 4 種類が使用可能

質問 7 食品添加物は 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 ) により規格基準が規定されていますが基準として 無いもの 1 つに を付けなさい 1 成分規格 3 製造基準 5 残留基準 2 使用基準 4 保存基準 食品添加物にかかわる法律 (2) 食品衛生法では 食品添加物に関して決められていることがいくつかあります 主なものは 用語の定義 定められたもの以外の添加物の販売 製造 輸入 使用などの禁止 添加物の基準 規格の制定 食品や添加物に関する表示の基準の制定 食品添加物公定書の作成 食品衛生管理者の設置 1 成分規格 2 使用基準 3 製造基準 4 保存基準 5 残留基準 質問 8 食品添加物は食品とともに毎日食べ続けるものであるからこそ 毎日食べ続けても安全な量 (1 日摂取許容量 ADI) を次の計算式で決め ADI よりさらに低い添加量が使用基準として定められている 正しい計算式 1 つに を付けなさい 食品添加物の安全性 食品添加物指定に際しての検討で要求される安全性の資料には 次のようなものがある 主な資料は 1. 毒性に関する資料 2. 体内動態に関する資料 3.1 日の摂取量に関する資料 反復投与試験 変異原性試験 繁殖試験 催奇形性試験 一般薬理 発がん性試験 抗原性試験 計算式 1 国際機関が動物実験で無害と確かめた量 ( 無毒性量 ) 安全係数 1/100 2 国際機関が動物実験で無害と確かめた量 ( 無毒性量 ) 安全係数 1/10 3 国際機関が動物実験で無害と確かめた量 ( 無毒性量 ) 安全係数 1

1 国際機関が動物実験で無害と確かめた量 ( 無毒性量 ) 安全係数 1/100 2 国際機関が動物実験で無害と確かめた量 ( 無毒性量 ) 安全係数 1/10 3 国際機関が動物実験で無害と確かめた量 質問 9 食品添加物は原則としてすべて物質名を表示することになっていますが 食品の原材料表示に食品添加物の名称として表示できるものとして 間違っているもの 1 つに を付けなさい ( 無毒性量 ) 安全係数 1 食品での添加物の表示 食品添加物は 原則として使用した食品添加物を表す 物質名 で表示される ただし 使用目的を表示した方が 消費者の購入の判断に役立つとされたものは 用途名 という使用目的を表す名称も併記する 食品の原材料表示に食品添加物の名称として使用できるものは 品名 簡略名 類別名 1 品名 ( 食品衛生法施行規則別表第 1 及び既存添加物名簿 の名称並びにそれらの別名 ) 2 簡略名 ( 表示のため品名を簡単にした名称 ) 3 類別名 ( 本質が共通するいくつかの品目をグループとしてまとめた表示のための名称 ) 4 用途名 ( 一部の食品添加物の甘味 着色 保存等の使用目的を示す名称 ) 1 品名 ( 食品衛生法施行規則別表第 1 及び既存添加物名簿の名称並びにそれらの別名 ) 2 簡略名 ( 表示のため品名を簡単にした名称 ) 3 類別名 ( 本質が共通するいくつかの品目をグループとしてまとめた表示のための名称 ) 4 用途名 ( 一部の食品添加物の甘味 着色 保存等の使用目的を示す名称 ) 質問 10 食品の製造現場における食品添加物の的確な使用とその結果の確認について 食品衛生法は食品製造業者に次の管理運営を義務づけています 正しいものには 印を付けなさい ( 複数可 )

1 食品添加物の的確な使用を含む衛生管理の徹底を図るための食品衛生責任者を設置すること 2 食品添加物の的確な使用を含む食品の取扱いに係る衛生上の管理運営要領を作成し 食品取扱者等に周知徹底すること 3 食品衛生上の危害の発生の防止に必要な限度において 必要な事項に関する記録を作成し保存するよう努めること 1 食品添加物の的確な使用を含む衛生管理の徹底を図るための食品衛生責任者を設置すること 2 食品添加物の的確な使用を含む食品の取扱いに係る衛生上の管理運営要領を作成し 食品取扱者等に周知徹底すること 3 食品衛生上の危害の発生の防止に必要な限度において 必要な事項に関する記録を作成し保存するよう努めること 食の安全検定食品添加物偏 クイズ案追加 ただし質問 1~5 は消費者向け 6 以降の質問は事業者向けの質問案です 質問 1 もし 食品添加物がなかったら どのようになりますか 次のうち 誤っているものに を付けなさい 1 きっとたくさんの加工食品が作れなくなるでしょう ( ) 2 食品の加工技術 保存技術が発達したので 食生活に変化はないでしょう ( ) 3 遠くの産地でとれた魚や 肉や 野菜などを加工したり 保存したりして消費地まで運べなくなるでしょう ( ) 質問 2 食品添加物は食品衛生法に定められています 次のうち誤っているものに 印を付けなさい 1 人の健康を損なうおそれのない天然添加物は 自由に販売等ができる ( ) 2 販売用の食品添加物は製造 加工 使用 調理 保存の方法について基準が定められている ( ) 3 食品添加物は 個別にどのような物で どのような性質をして どのように確認するかなどが定められている ( ) 質問 3 食べものを長持ちさせる方法として 色々な方法があります それでも保存料などの食品添加物を使います 次のうち 誤っているもの一つに 印を付けなさい 1 冷蔵技術などの保存方法が発達しても 食品の特性や産地の状況から食品添加物を使ったほうが保存のために有効であることがある ( ) 2 賞味期限の期間食品を保存して その食品の栄養価を維持することができる ( ) 3 食品添加物を使えば 長期間保存により品質や色が悪くなっても 判らないようにすることができる ( )

質問 4 次の文章のうち誤っているものに 印を付けなさい 1 食品添加物として使えるものは 原則として全て食品安全委員会が指定することとされている ( ) 2 加工食品をつくるときに使われる水以外の原料のうち 素材となる食品のほかに使われるものを食品添加物と考えられる ( ) 3 食塩や醤油は食品添加物としての使用目的に重なるが 伝統的な食品として取り扱われている ( ) 質問 5 食品添加物は 食品衛生法によって規格基準が定められています この規格基準は 安全性を確かめたうえで定められています どのように安全性を確認しているのか 誤っているものに 印を付けなさい 1 食品添加物は 様々な動物実験などをして安全性を確認している ( ) 2 食品添加物は 毎日食べても安全な量を確認し この量より少なくなるよう食品衛生法で使い方が決められている ( ) 3 食品衛生法は日本の法律なので WHO( 世界保健機構 ) や FAO( 国連食糧農業機関 ) のデータとは関係なく規格基準を定めている ( ) 質問 6 食品添加物は食品とともに毎日食べ続けるものです そこで 安全な量を決めるために 科学的試験を行っています これを基に 食品への添加量が使用基準として定められている 使用基準をわずかに超えてしまった食品が保健所で確認されることがあります この食品の取扱で次のうち正しいものに 印を付けなさい 1 安全が確認された量よりさらに低い添加量が使用基準として定められており 一般的には 直ちに健康影響はないものと考えられる しかし 基準を超えているので違反食品となる ( ) 2 安全が確認された物でも 基準を超えたものは直ちに健康被害を引き起こすので危険である ( ) 3 基準を定めるときには安全を十分に考慮しているので 基準をわずかに超えても違反となることはない ( ) 質問 7 使用した食品添加物は表示ことになっています 食品の原材料表示に食品添加物はどのように表示するのか 正しいものに 印を付けなさい 1 使用されて添加物のうち 甘味料 着色料 保存料 漂白剤などの限られた食品添加物だけは表示しなければならない ( ) 2 食品に使用した添加物は 原則としてすべて添加物の物質名 ( ソルビン酸 食用黄色 4 号 クエン酸など ) を表示する ( ) 3 原材料に使用された添加物は 効果のありなしに関らず表示しなくてよい ( ) 質問 8 輸入食品にも食品添加物は使用されています 次のうち 正しいものには 印を付けなさい ( 複数可 ) 1 輸入食品に使用される食品添加物は 輸出国の基準に適合していればよい ( ) 2 輸入食品は WHO などの国際的基準に適合する食品添加物を使用したものであればよい ( ) 3 輸入食品であっても 日本の食品衛生法の規格基準に適合したものでなければならない ( )