IMF世界経済見通し 2015 年 4月 第 章 要旨

Similar documents
エコノミスト便り

別紙2

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

Microsoft Word - 49_2

第45回中期経済予測 要旨

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

現代資本主義論

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro09.pptx

短期均衡(2) IS-LMモデル

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

Microsoft Word - 20_2

【No

経済成長論

マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A>

タイトル

nichigingaiyo

エコノミスト便り【欧州経済】ユーロ圏はどのように財政を再建したか

シラバス-マクロ経済学-

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

untitled

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

中国におけるインフレの行方 中国経済は減速しているものの 過熱の解消にはまだ至っていない 年 9 月のリーマン ショックを受けて 中国は輸出が大幅に落ち込み 景気後退を余儀なくされたが 兆元に上る内需拡大策や 金利と預金準備率の大幅な引き下げをはじめとする拡張的財政 金融政策が実施されたことを受けて

生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

経済見通し

Microsoft Word - <公表版>H29資金管理方針

SERIまんすりー2月号 今月のみどころ

3_2

金融政策決定会合における主な意見

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

【別添3】道内住宅ローン市場動向調査結果(概要版)[1]

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

経済・物価情勢の展望(2018年1月)

Microsoft Word - N_ _2030年の各国GDP.doc

(Microsoft Word \214\216\215\206_\203g\203s\203b\203N1\201i2010\224N\223x\214o\215\317\214\251\222\312\202\265\201j.doc)

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd


Microsoft Word ECB利下げ.doc

つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計 生産性 ( 実質賃金 ) 人口の規模や構成によって将来像 (1 人当たりや GDP 比 ) が違ってくる

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt

経済変動論 0

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

当面の金融政策運営について(貸出増加支援資金供給の延長等、12時29分公表)

経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短

( 本資料は ロンドンにて 2017 年 2 月 24 日付で発表された資料の日本語参考訳 ( 抜粋 ) で すべてにおいて英語版が優先します ) 2017 年 2 月 24 日 スタンダードチャータード PLC 2016 年度業績ハイライト ハイライトスタンダードチャータード PLC ( 以下 当

25_2

マーケット フォーカス経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 50 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの 50.1となり 伸び率がやや鈍化し

PowerPoint プレゼンテーション

低インフレ 乏しい利上げ観測労働市場に目を向けると 8 月の失業率は約 年ぶりの低水準となる5.3% に低下した 雇用者数も伸びており 一部では技術者不足の声も聞かれる RBAは今後数年 失業率は自然失業率とされる5.% を目指して低下が続くとの見方を示している ただ 賃金の上昇率は ~ 月期が前年

けた この間 生産指数は 上昇傾向で推移した (2) リーマン ショックによる大きな落ち込みとその後の回復局面平成 20 年年初から年央にかけては 米国を中心とする金融不安 景気の減速 原油 原材料価格の高騰などから 景気改善の動きに足踏みが見られたが 生産指数は 高水準で推移していた しかし 平成

<4D F736F F D208A4A95FA8C6F8DCF925A8AFA B816997FB8F4B96E291E8816A>

利上げを躊躇させる英国家計債務の増大

スライド 1

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正

日本において英語で経済学を教えるとは?

経済・物価情勢の展望(2017年7月)

PowerPoint プレゼンテーション

経済学でわかる金融・証券市場の話③

U

資料1

1. 各都市の不動産市場トレンド 1-1. オフィス価格指数 対前回変動率 (2016 年 4 月から 2016 年 10 月まで ) 図表 1-1は オフィス価格指数の各都市 対前回変動率 今回 (2016 年 10 月現在 ) 対前回変動率が最も高かったのは 東京 の +3.4% 次いで 大阪

経済・物価情勢の展望(2016年10月)

Economic Indicators   定例経済指標レポート

グローバル・マクロ・ウォッチ

目 次 はじめに 1. 景気は減速 中国経済の重しとなる過剰債務 過剰投資 先行き 景気が大幅に下振れるリスクも おわりに はじめに GDP RIM 215 Vol.15 No.59

「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入

[000]目次.indd

2 / 6 不安が生じたため 景気は腰折れをしてしまった 確かに 97 年度は消費増税以外の負担増もあったため 消費増税の影響だけで景気が腰折れしたとは判断できない しかし 前回 2014 年の消費税率 3% の引き上げは それだけで8 兆円以上の負担増になり 家計にも相当大きな負担がのしかかった

経済・物価情勢の展望(2017年10月)

平成10年7月8日

企業活動のグローバル化に伴う外貨調達手段の多様化に係る課題

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

Microsoft PowerPoint - 3rdQuarterPresentations2013_J03.ppt

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx

目次 レポート 3. 概要 4. 主要なインサイト 5. 地域ごとの SEM 業界の支出増加率 6. 検索エンジンごとの SEM 業界の支出増加率 7. SEM 支出のシェア 8. Google の検索ビジネス売上予測 9. 世界全体での業界セクターごと SEM 支出増加 10. 世界全体でのディス


間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

平成23年11月1日

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

マクロ インサイト FRB FRB 長期金利 FRB bp 図表 1 FRB と市場の金利予測の乖離 FOMC 予測 vs 市場予測 年末 年末 2.0 市場が

untitled

Newsletterむさしの_7.indd


Microsoft PowerPoint - 08.ppt [互換モード]

211 年 2 月 25 日発行 TVI( タス空室インデックス )( 過去 2 年推移 ) ポイント 全域 23 区市部神奈川県埼玉県千葉県 年月 東京都全域 23 区市部 神奈川県 埼玉県 千葉県 29 年 1 月

第 7 章財政運営と世代の視点 unit 26 Check 1 保有する資金が預貯金と財布中身だけだとしよう 今月のフロー ( 収支 ) は今月末のストック ( 資金残高 ) から先月末のストックを差し引いて得られる (305 頁参照 ) したがって, m 月のフロー = 今月末のストック+ 今月末

経済 財政 社会保障の一体的建て直し 強い経済 税収の基盤 重要な成長分野 健康 分野で需要と雇用を創出 成長を実現する予算編成 持続可能な財政の下で可能となる消費 保険料の基盤 社会不安の最小化 強い財政 最大の支出項目 安定財源の確保による持続可能な 社会保障制度の確立 ( 抜本的税制改革による

中途採用実態調査(2018年上半期実績、2019年度見通し)

CW6_A3657D13.indd

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

Microsoft Word - 75_2

PowerPoint Presentation

Ⅲ.2019 年 10 月の消費増税に伴う資金需要について 2019 年 10 月の消費増税に伴う資金需要については 増加する が 2 割台半ば (26. 4%) 資金需要の中身は 消費増税後の需要減退 ( 売上減少 ) への備え 消費税の納税資金の増加 がともに半数超 (50.6%) で最多 消費

Newsletterむさしの11.indd

Transcription:

( 参考仮訳 ) 報道資料 世界経済見通し 2015 年 4 月第 3 章要旨 : どこへ向かっているのか 潜在 GDP に関する考察 Patrick Blagrave Mai Dao Davide Furceri ( チーム長 ) Roberto Garcia-Saltos Sinem Kilic Celik Annika Schnücker Juan Yepez Fan Zhang 要点 近年 主要な先進及び新興市場国 地域で潜在成長率が低下している 先進国 地域で低下が始まったのは 2000 年代のはじめだった それまでの危機と異なり 世界金融危機は 先進及び新興市場国 地域の潜在 GDP の水準の低下のみならず その成長率の縮小の長期化にも関連している 先進国 地域の潜在成長率は 現時点より若干上昇するものの 中期的には危機前の伸び率に満たない状況が続く可能性が高い その主な理由は 高齢化であり また 産出量と投資が危機から徐々に回復するなか 資本の成長の伸び率が緩慢であることにある 新興市場国 地域では 高齢化 投資の一層の弱まりに加え こうした国や地域と先進国 地域との間の技術ギャップが縮小するなかで減速する生産性の伸びを理由に 潜在成長率は中期的にさらに落ち込むと見られる 潜在成長率の見通しが低下したことにより 財政の持続可能性の実現など 新たな政策課題が生まれよう 主要な先進及び新興市場国 地域は 潜在 GDP の拡大を優先課題とする必要があろう 潜在 GDP とは 安定したインフレ率 ( インフレ圧力 デフレ圧力下にない ) で維 持することのできる産出レベルを言う 潜在 GDP の今後を推定することは難しく またその予測はさらに困難である これは ある経済の潜在 GDP を直接的に計測 することが不可能だからだ 長期的に GDP の潜在成長率 ( 潜在成長率 ) は 資本及び労働の供給と生産性の伸びにより決まる そして 労働供給の伸びは 生産

2 年齢人口の成長と労働参加率の変化に左右され また資本ストック成長ペースは 投資と初期の資本ストックの規模による こうした二つの要素の生産性は ビジ ネスプロセス及び技術革新の進歩により決まる エコノミストは こうした要因 のトレンドを検証することで 直接的に測定することはできないものの 潜在成長率を推測することができる 先の危機より前に 潜在成長率は 新興市場国 地域では上昇していたが 一方 で先進国 地域では低下がはじまった どちらのケースも 生産性の伸びの変化 によるところが大きかった 先進国 地域の場合 主に情報技術の革新による例 外的に並外れた成長の後の減速を反映している 一方 新興市場国 地域の成長 は 主に 構造変革及びグローバルそして地域型バリュー チェーンの拡大 ( そ してこれが技術と知識の移転を促した ) を反映している 危機の後に 先進国 地域 そして新興市場国 地域双方で 潜在成長率が低下 した それまでの金融危機と異なり 世界金融危機は潜在 GDP の水準の低下のみ ならず 潜在成長率の低下とも関連している 先進国 地域を見てみると 潜在 成長率は危機前 (2006 年 ~2007 年 ) の 2% を若干下回るレベルから 2013 年 ~2014 年は約 1.5% へと低下した この背景には 資本の伸びの鈍化と 危機とは無関係の人口動態の負の要因がある 新興市場国 地域では この間 潜在成長率は約 2 パーセン トポイント低下 全要素生産性の伸 びの低下が全体の低下の要因となっ ていた 先進国 地域の潜在成長率は 2008 年 ~2014 年の平均約 1.3% から 2015 年 ~2020 年は 1.6% まで若干拡大する 見込みである これは 危機前の数 字 (2001 年 ~2007 年の 2.25%) を大き く下回るものである これは 人口 動態要因のマイナスの影響と 産出 と投資が危機から回復するなか 資 本の成長率が現在の数字から緩やかにしか増加しないことを反映してい る ( 図 1 パネル 1)

3 新興市場国 地域では 潜在成長率は 2008 年 ~2014 年の平均約 6.5% から 2015 年 ~2020 年は 5.2% まで一段と低下する見込みである これは 高齢化 資本の成 長に影響する構造的制約 そしてこうした国や地域が技術フロンティアに近づく なかでの全要素生産性の伸びの低下が原因となっている ( 図 1 パネル 2) 危機前と比べ こうした中期的な潜在成長率の見通しが低下したことが 新たな 政策課題を提起している 先進国 地域 新興市場国 地域ともに 潜在成長率 の低下により 財政の持続可能性の維持が一段と困難になろう また 潜在成長 率の低下は低水準の均衡実質金利にも関連していると思われ 先進国 地域で負 の成長ショックが発生すれば金融政策が再びゼロ金利下限の制約を受ける可能性 がある 潜在 GDP の拡大が 先進国 地域 新興市場国 地域双方の政策優先課題である この目的の達成に必要な改革は国により異なる 先進国 地域では 弱い需要が 長期化していることの投資と資本の伸び そして失業への影響を相殺するために 需要の下支えを継続する必要がある 構造改革及び研究開発への支援の拡大が 供給とイノベーションの増大の鍵である 新興市場国 地域では インフラ支出 の拡大が重大なボトルネックの解消に必要であり ビジネス環境と製品市場の改 善 そして人的資源の蓄積を促す構造改革が不可欠である

報道資料 ( 参考仮訳 ) 世界経済見通し 2015 年 4 月第 4 章要旨 : 民間投資 - 何が足かせか Aqib Aslam Samya Beidas-Strom Daniel Leigh ( チーム長 ) Seok Gil Park, and Hui Tong 要点 先進国 地域の民間設備投資は 世界金融危機の間に急激に縮小 以来ほとんど回復していない 世界の他の国や地域を見ると 民間設備投資の減速ペースは総じてより緩やかである 企業投資 ( 民間投資で最大の割合を占める ) の弱さは 主に弱い経済環境に見られる症状である ほとんど例外なく 企業投資の低調さは 経済活動の弱さから想定できるレベルとなっている このことから 産出量拡大のための包括的な政策努力が 民間投資の持続的な拡大に資するだろう 近年 公共政策をめぐる討論で 民間設備投資の期待以下のパフォーマンスが大きく取り上げられている 先進国 地域での民間設備投資は世界金融危機以降 危機前の予測と比べ平均で 25% 減少している こうした落ち込みは 住宅投資 ( 住宅 ) 非住宅投資 ( 企業 ) 双方で見られるなど 広範なものとなっている 新興市場及び途上国 地域の民間投資は近年 2000 年代初めから半ばのブームの後やはり減速しているが そのペースは先進国 地域より緩やかである 企業投資の弱さは 主に弱い経済環境に見られる症状である これまでの景気後退と比べ 世界金融危機の後 企業投資は大きく縮小した しかし 産出量もやはり大きく減少している これは 企業投資と産出量の正常な連動であることを示唆している 企業投資は 近年の経済活動の弱さを踏まえて想定できる水準から 仮に逸れていたとしてもほとんど逸れていない ( 図 1) 企業は ( 現在及び予想される ) 販売不振に 資本的支出を削減することで対応しているのである 企業の多くが 顧客の需要の欠如が生産を抑制する大きな要因であると回答するなど 企業調査への回答が本章の分析を補足する証拠となっている 弱い経済活動以外に厳しい融資環境や政策の不透明性も 特に欧州南部など一部の国や地域で企業投資の妨げとなっている 本章における異なるタイプの企業による投資決定に関する分析が これら要因に関する証拠を示している 危機以降 医療など外部資金により依存している分野の企業による投資が 他の企業の投資より大

2 きく落ち込んでいる さらに 株価が通常 全体的な不透明性を示す指数により大きな反応を見せている企業が 売り上げの低迷を勘案しても 投資をより削減している 投資プロジェクトの 後戻りが不可能で容易ではないという性質を考えれば 不透明性は企業投資をくじくという役割を果たしてきた 以上のことから 産出量を拡大するための包括的な政策努力が 民間投資の持続的拡大に資するだろう 財政政策及び金融政策により 投資が危機以前のトレンドまで回復する可能性は低いものの 企業に投資を促すことができる 短期的に需要を刺激し中期的に供給を引き上げ 結果民間投資を 呼び込む ためには 追加的な公共インフラ投資も必要かもしれない ( インフラニーズが明確に特定されており 公共投資プロセスが効率的で経済に余剰能力がある国や地域 ) たとえば 労働力参加を強化するといった構造改革は 潜在 GDP の見通しを改善し 結果 民間投資を促すこともできよう 最後に 厳しい融資環境が民間投資を抑制している限り 過剰債務への対処や銀行のバランスシートの浄化などを通し 危機に関連した融資の足かせを緩和することを狙った政策が果たす役割もある