Microsoft PowerPoint - 29AM_I_01a_MOEJ_Kino【投影】.ppt [互換モード]

Similar documents
スライド 1

地球温暖化対策シンポジウム 2014 二国間クレジット制度 (JCM) に関する環境省の取組 地球温暖化対策シンポジウム 2014 環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室 2014 年 2 月 25 日 JCM の基本概念 優れた低炭素技術 製品 システム サービス インフラの普及や緩和活

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

平成

事業の概要 2050 年に温室効果ガス排出を世界で半減させるためには 経済成長が著しいアジア大洋州の国々において 温室効果ガス排出削減プロジェクトを大規模に発掘 形成し アジアにおける持続可能な低炭素社会の構築に向けた動きを加速させることが必要となっている そのために 日本として世界的な排出削減 吸

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft PowerPoint - 29AM_I_02a_GEC_Kimura【投影】.pptx

国際連携の基本的方針 年 1 月に 国際連携に関する省内連絡会議 を設置 関係課室が連携して環境外交に取り組む体制を構築 関係部局へのヒアリングを踏まえ 省内の国際連携事業を評価 分析し 資料 年 3 月に 国際連携事業の概観と平成 27 年度以降の実施指針 を策定 関連

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

Microsoft Word - (基本計画)民間主導による低炭素技術普及促進事業(set)

npg2018JP_1011

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

低炭素成長 気候変動問題に効果的に対処するためには 先進国 途上国の双方が 技術 市場 資金を十分に活用して世界中で 低炭素成長 を達成することが必要 そのためには 再生可能エネルギーや高効率発電 省エネ家電 低排出自動車 工場省エネ等 様々な分野の高度な低炭素技術 製品の普及を促進していくことが必

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

jcm_pamphlet_C2C_2018_JP.pdf

PowerPoint プレゼンテーション

二国間クレジット制度について

プロジェクト概要 ホーチミン市の卸売市場で発生する有機廃棄物を分別回収し 市場内に設置するメタン発酵システムで嫌気処理を行なう また 回収したバイオガスを利用してコジェネレーション設備で発電および熱回収を行ない市場内に供給する さらに メタン発酵後の残さから堆肥メタン発酵後の残さから堆肥 液肥を生産

untitled

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>


資料 2 平成 27 年度の政策対話等の実施実績及び予定について ( 未定稿 ) 1. 概要 平成 27 年度は 以下の取組につき 各国の状況に応じ組み合わせて実施 (1) 各国との政策対話の実施 (2) 対話の場を活用した 我が国食関連産業と先方政府 先方民間企業のとの情報共有 マッチングの促進

日本企業による国外での環境への取り組みに係る

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese

れまでの交渉経緯という一連のCOP/CMP 決定が採択された こQ1. 今年のカタール ドーハでの COP18 の焦点は何ですか? 今年のカタール ドーハでの COP18 では, 昨年の COP17 で合意されたダーバン合意を着実に前に進めることが重要であり,1 ダーバンプラットフォーム特別作業部会

援 GHGインベントリ策定にかかる技術移転等 気候変動対策を推し進めるための包括的な支援を実施した 同プロジェクトの成果として 国家気候変動緩和行動計画 (RAN-GRK) に基づき州気候変動緩和行動計画 (RAD-GRK) の策定が進められるとともに 国家気候変動適応行動計画 (RAN-API)

平成27年度アジアの低炭素社会実現のための JCM案件形成可能性調査事業(第2次公募)

環境省の新たなミッション

Microsoft PowerPoint - IGESについて_ (ウェブ掲載用).pptx

参考資料3(第1回検討会資料3)

42

Microsoft PowerPoint - 経産省蓮沼様.ppt [互換モード]

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

マートシティ 省エネルギー対策の推進 <ビル 工場等における省エネルギー対策の推進 > 大規模事業所が対象のキャップ & トレード制度 * ( 以下 C&T 制度 という ) について 2020 年度からの第 3 計画期間に向け 専門家による検討会の設置に係る準備等を実施 新規 東京 2020 大会


JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

P00041

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

PowerPoint プレゼンテーション

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

CO2排出係数一覧表_H30補助(2次公募) 付

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため


緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成 28 年 2

水素供給設備整備事業費補助金平成 28 年度概算要求額 62.0 億円 ( 新規 ) 省エネルギー 新エネルギー部燃料電池推進室 事業の内容 事業イメージ 事業目的 概要 燃料電池自動車 (FCV) は 水素を燃料とする自動車で 内外の自動車メーカーによって 開発競争が進め

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

Microsoft PowerPoint - JCM最新の取組状況_環境省発表資料

Microsoft PowerPoint - 04_COP18_山ノ下麻木乃.pptx

に個人 企業情報が残っているか否かの調査等を行うこととし 今回は 中古乗用車に実 装されていた HDD ナビゲーション装置 を評価しましたので その結果をご報告申し上げ ます (1) 個人 企業情報の消去 破壊を前提としたリユース ( リペアメントを含む ) リサイクルの推進を目指すガイドラインの策

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

資料2 会議・イベントにおけるカーボン・オフセットの現状

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

お知らせ

1.1 アジアにおける廃棄物処理の課題 経済成長 人口増加に伴う廃棄物発生量の増加 質の多様化 2000 年アジアの人口 : 約 36 億人 GDP: 約 9 兆ドル 2014 年アジアの人口 : 約 43 億人 GDP: 約 24 兆ドル 廃棄物の質の多様化 大量消費型の生活スタイル プラスチック

政策体系における政策目的の位置付け エネルギー基本計画 ( 平成 22 年 6 月 18 日閣議決定 ) において 一次エネルギー供給に占める再生可能エネルギーの割合を 2020 年までに 10% とすることを目指す と記載 地球温暖化対策基本法案 ( 平成 22 年 10 月 8 日閣議決定 )

事業の概要 2050 年に温室効果ガス排出を世界で半減させるためには 経済成長が著しいアジア大洋州の国々において 温室効果ガス排出削減プロジェクトを大規模に発掘 形成し アジアにおける持続可能な低炭素社会の構築に向けた動きを加速させることが必要となっている そのために 海外における日本のエネルギー起

Q1 1

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

2008年6月XX日

(3) 我が国の取り組み我が国は高度経済成長期以降 政府 自治体 民間企業 市民が協力し 収集 運搬 リサイクル 最終処分の適正化など 様々な取組を行ってきており エンドオブパイプ方式としての排出基準の設定や 他国に先駆けて3R( 廃棄物の発生抑制 (Reduce) 資源や製品の再使用(Reuse)

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

【HP公表 最終版の公表前確認修正有り】 北陸取組み(個票)

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

参考 内部評価結果調書 ( 施策評価 4) 施策名 新しいしいエネルギーエネルギーの導入導入と活用 担当部局 農林水産環境部 担当部局長の氏名 緒方和之 PLAN 総合計画 ( 前期基本計画 ) 基本方針 ( 政策 ) 計画項目 ( 施策 ) Ⅱ 環境循環都市 2 新しいエネルギーの導入と活用 施策

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

-2-1, , ,702 2,

平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 8 府省庁名環境省 対象税目個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( ) 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準の特例措置の延長

RIETI Highlight Vol.66

<4D F736F F F696E74202D D34966B8BE38F428E735F907B8E52976C C835B83932E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Microsoft PowerPoint _事業評価分科会発表資料(案)公開版_Rev

UIプロジェクトX


Japan Beverage Report 2017


資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

日本の気候変動対策支援イニシアティブ2018(日本語)

資 料 5 低炭素社会づくりに向けて

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

資料2:地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ(議論のたたき台)(案)

北杜市新エネルギービジョン

Monitoring National Greenhouse Gases

Rodrigo Domingues UNDP Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2

スライド 1


地球温暖化対策計画について 地球温暖化対策の総合的かつ計画的な推進を図るため 政府が地球温暖化対策推進法に基づいて策定する 我が国唯一の地球温暖化に関する総合計画 温室効果ガスの排出抑制及び吸収の目標 事業者 国民等が講ずべき措置に関する基本的事項 目標達成のために国 地方公共団体が講ずべき施策等に

08 年 月 日 バングラデシュ 地理情報標準策定計画 / GIS 計画 サモア ジェンダー分析 平和構築 国家地理空間情報整備支援プロジェクト詳細計画策定調査 ( 地理情報標準策定計画 / GIS 計画 ) 09 年 月中旬 ~ 現地派遣渡航留意 09/0/9 ~ 09/0/08 09 年 月下旬

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

JCM の概要及びこれまでの成果について 平成 26 年 10 月 29 日環境省地球環境局国際連携課国際協力室長木野修宏

構成 : 1. 一足飛び型の発展と JCM の概要 2. 成果と課題 1

1. 一足飛び型の発展と 二国間クレジット制度 (JCM) の概要 2

リープフロッグ 一足飛び 型の発展とは? 先進国が歩んできたエネルギー 資源浪費型発展の轍を踏むことなく 経済発展により生活レベルを向上させながらも 低炭素社会 循環型社会 自然共生社会を同時に達成するという一足飛び型の発展 ( リープフロッグ型の発展 ) のこと 気候変動による深刻な悪影響を避けるためには 排出量の増加するアジアの途上国でこのような発展を実現させることが必要 一人当たりの温室効果ガス排出量 先進国 アジアの多様性 途上国 リープフロッグ型発展 低炭素社会 深刻な気候変動影響による経済悪化 現在 将来 出典 : 国立環境研究所 http://2050.nies.go.jp/index.html 3

JCM の基本概念 優れた低炭素技術 製品 システム サービス インフラの普及や緩和活動の実施を加速し 途上国の持続可能な開発に貢献 日本からの温室効果ガス排出削減 吸収への貢献を 測定 報告 検証 (MRV) 方法論を適用し 定量的に適切に評価し 日本の排出削減目標の達成に活用 CDMを補完し 地球規模での温室効果ガス排出削減 吸収行動を促進することにより 国連気候変動枠組条約の究極的な目的の達成に貢献 日本 優れた低炭素技術等の普及や緩和活動の実施 合同委員会で MRV 方法論を開発 ホスト国 JCM プロジェクト MRV 日本の削減目標達成に活用 クレジット 温室効果ガスの排出削減 吸収量 4

JCM の基本概念 政府 日本 クレジットの発行 プロジェクトの登録の通知 クレジット発行の報告 合同委員会 ( 事務局 ) ルール ガイドライン 方法論の策定及び改定 プロジェクトの登録 JCM の実施に関する協議 プロジェクトの登録の通知 クレジット発行の報告 ホスト国 政府 クレジットの発行 政策対話の実施 クレジット発行の申請 プロジェクト参加者 プロジェクトの実施及びモニタリング プロジェクト登録の申請 プロジェクト計画書 (PDD) / モニタリングレポートの提出 妥当性確認 ( 有効化 ) 及び検証の結果の通知 第三者機関 プロジェクトの妥当性確認 ( 有効化 ) 温室効果ガス排出削減量及び吸収量の検証 プロジェクト登録の申請 プロジェクト計画書 (PDD) / モニタリングレポートの提出 妥当性確認 ( 有効化 ) 及び検証の結果の通知 クレジット発行の申請 プロジェクト参加者 プロジェクトの実施及びモニタリング 5

国際社会への発信 ( 例 ) 1. 攻めの地球温暖化外交戦略 (ACE: Action for Cool Earth) の策定 ( 平成 2 5 年 11 月 15 日 ) 抄 日本が有する優れた技術の普及により 世界の排出削減に最大限貢献するよう 以下のような取組を推進する 3 年間で二国間クレジット制度 (JCM) の署名国を現在の 8 カ国から倍増することを目指し 関係国との協議を加速する 併せて 低炭素技術の移転を伴うプロジェクトの形成を支援し その排出削減 吸収への日本の貢献を定量化して 日本の排出削減目標達成に活用する 2. 国連気候サミットにおける安倍総理のスピーチ ( 平成 26 年 9 月 23 日 ) 抄 署名国が 12 か国に至った二国間クレジット制度を着実に実施し, 優れた技術を国際社会に広め, 世界の削減に貢献します 6

二国間文書に署名済みの国 日本は 2011 年から開発途上国と JCM に関する協議を行ってきており モンゴル バングラデシュ エチオピア ケニア モルディブ ベトナム ラオス インドネシア コスタリカ パラオ カンボジア メキシコと JCM に係る二国間文書に署名 モンゴル 2013 年 1 月 8 日 ( ウランバートル ) バングラデシュ 2013 年 3 月 19 日 ( ダッカ ) エチオピア 2013 年 5 月 27 日 ( アジスアベバ ) ケニア 2013 年 6 月 12 日 ( ナイロビ ) モルディブ 2013 年 6 月 29 日 ( 沖縄 ) ベトナム 2013 年 7 月 2 日 ( ハノイ ) ラオス 2013 年 8 月 7 日 ( ビエンチャン ) インドネシア 2013 年 8 月 26 日 ( ジャカルタ ) コスタリカ 2013 年 12 月 9 日 ( 東京 ) パラオ 2014 年 1 月 13 日 ( ゲルルムド ) カンボジア 2014 年 4 月 11 日 ( プノンペン ) メキシコ 2014 年 7 月 25 日 ( メキシコシティ ) モンゴル バングラデシュ エチオピア ケニア モルディブ ベトナム ラオス インドネシア パラオとの間で それぞれ合同委員会を開催 7

環境省 26 年度 JCM 関係事業 助事JCM 事業の流れ案件組成事業補FS支援事業( 増額 ) JCM 大規模案件形成事業 (16 億円 ) JCM 制度構築 実施等事業 (20 億円 ) 事業化 ( 増額 ) 設備補助事業 (12 億円 ) 事業実施 クレジット獲得 比較的小規模案件 ( 数千万 ~ 数億 ) ( 新 ) JICAとの連携基金 (42 億円 ) 業 インフラ (PPP 事業 JICA 海外投融資案件 ) ( 新 ) ADB 基金 (18 億円 ) インフラ (ADB パイプラインプロジェクト ) 8

2. 成果と課題 9

成果と課題 (1) ( 設備補助事業 ) 1. 今年度は計 7 件の事業を採択 2. ホスト国との合同委員会で JCM 事業 登録 に向けた手続き中 3. 二次公募中 ( 平成 27 年 1 月 16 日 ( 金 ) 締切 ) http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18636 (JICA 連携基金 ) 4. 今年度事業公募中 ( 平成 26 年 11 月 28 日 ( 金 ) 締切 ) http://lcspa.jp/offering/p2571 5. 対象国の動き次第でスケジュールが変動 (ex. 入札手続き 事業権の交渉等 ) (ADB 信託基金 ) 6. 基金への予算充当 ADB との運用手続きに関する協議はほぼ終了 7. パイプラインプロジェクト等からの選定プロセスへ 10

( 参考 ) 環境省 JCM 設備補助事業 平成 26 年度予算額 12 億円 (3 ヵ年で 36 億円 ) 日本国政府 初期投資費用の最大 1/2 を補助 MRV の実施により GHG 排出削減量を測定 クレジットの発行後は一部又は全量を日本政府に納入 国際コンソーシアム ( 日本の民間団体を含む ) 補助対象者 ( 日本の民間団体を含む ) 国際コンソーシアム 補助対象 エネルギー起源 CO2 排出削減のための設備 機器を導入する事業 ( 工事費 設備費 事務費等を含む ) 事業実施期間最大 3 年間 補助対象要件 補助交付決定を受けた後に設備の設置工事に着手し 平成 28 年度内に完工すること また JCMプロジェクトとしての登録及びクレジットの発行を目指すこと 11

2014 年度 JCM プロジェクト設備補助事業の概要 ベトナム : 卸売市場における有機廃棄物メタン発酵およびガス利用事業 ( 日立造船 ) 卸売市場で発生する有機廃棄物についてメタン発酵システムにより嫌気性処理を行い 生じるメタンガスを回収して水産加工工場へ供給する デジタルタコグラフを用いたエコドライブ ( 日本通運 ) エコドライブ啓発システムをトラック輸送に導入し CO2 排出削減と安全運転を促進する インドネシア : セメント工場における廃熱利用発電 (JFE エンジニアリング ) 廃熱回収発電を導入し セメント生産プロセスから生じる廃熱を電気エネルギーに転換することで 工場の消費電力を削減する パーム残渣バイオマス発電 ( 清水建設 ) ヤシの実の外殻を燃料とし 流動層炉を用いてバイオマス発電を行うことで CO2 排出量を削減する 無電化地域の携帯基地局への太陽光発電ハイブリッドシステムの導入 ( 伊藤忠商事 ) 電源にディーゼル発電を使用する携帯基地局に 太陽光発電と蓄電池を導入することで CO2 排出量を削減する 自動車部品工場のアルミ保持炉へのリジェネバーナー導入による省エネルギー化 ( 豊通マシナリー ) 工場の鋳造工程に高効率なリジェネバーナーを導入することで CO2 排出量を削減する 省エネ型ターボ冷凍機を利用した工場設備冷却 ( 荏原冷熱システム ) 紡績工場における品質管理 ( 温度 湿度の適正化 ) のため 高効率の圧縮機とエコノマイザーサイクルを採用した省エネ型冷凍機を導入する 12

リープフロッグ ( 参考 ) 一足飛び 型発展の実現に向けた資金支援 ( 基金 ) 4 月 22 日基金設立済 同月 25 日より案件公募中 平成 26 年度予算額 42 億円 背景 目的 我が国の優れた低炭素技術を活かして 途上国が一足飛びに最先端の低炭素社会へ移行できるように支援し アジア太平洋地域発の 21 世紀に相応しい新たなパラダイムとなる 物質文明からの脱却を目指す 環境 生命文明社会 を発信する 事業概要 JICA など我が国機関が支援するプロジェクトと連携しつつ 排出削減を行うプロジェクトを支援するための基金を設置 この運用を通じ 初期コストは高価であっても 排出削減効果が高い 我が国の先進的な低炭素技術の普及を図る 従来よりも幅広い分野で 都市や地域全体をまるごと低炭素化し JCM でのクレジット化を図る イメージ JICA 等 海外投融資等の資金協力 / 投資金融等 JICA 等支援プロジェクト 連携 連携 環境省 補助金 低炭素技術普及のための基金 資金支援など JCM プロジェクト GHG 削減 ごみ発電 再生可能エネルギー 省エネ コジェネ施設 交通 上下水道 水環境事業 13

リープフロッグ ( 参考 ) 一足飛び 型発展の実現に向けた資金支援 (ADB 拠出金 ) 平成 26 年度予算額 18 億円 背景 目的 我が国の優れた低炭素技術を活かして 途上国が一足飛びに最先端の低炭素社会へ移行できるように支援し アジア太平洋地域発の 21 世紀に相応しい新たなパラダイムとなる 物質文明からの脱却を目指す 環境 生命文明社会 を発信する 事業概要 6 月 25 日環境省 ADB 基本合意書調印済 導入コスト高から ADB のプロジェクトで採用が進んでいない先進的な技術がプロジェクトで採用されるように ADB の信託基金に拠出した資金で その追加コストを軽減する ADB による開発支援を一足飛びの低炭素社会への移行につなげるとともに JCM としてクレジット化を図る イメージ ADB プロジェクト ( 既存 ) GHG 削減 ADB 資金 通常技術による緩和部分 ( パイプラインプロジェクトから選定 ) 先端の技術採用に伴う追加コスト 信託基金 導入コスト高から プロジェクトへの採用が進んでいない先進的な技術がプロジェクトで採用されるように 信託基金に拠出した資金で その追加コストを軽減 14

成果と課題 (2) ( 案件形成 ; 調査から事業化へ ) 8. アジア各地域で 19 件の FS 事業を実施中 うち 8 つの事業では 日本の都市との連携事業として 技術の移転にとどまらない 我が国の都市が持つ経験 ノウハウの提供等を含めた低炭素都市づくりへの支援を実施 候補分野 : 省エネ ( 工場 商業施設 居住地区 発電施設 ) 再エネ ( 太陽光発電 ) 廃棄物 ( 資源化 エネルギー利用 ) 交通 ( 電気自動車等導入 パーク & ライド ) 水インフラなど 9.JCM 事業化に向けた調査 調整事項 ( 例 ) - エネルギー起源 CO 2 の削減効果大 ( コベネフィット効果があればより望ましい ) - ホスト国で事業として成り立たせるためのビジネスモデル ( 処理委託費 FIT 環境規制 基準 ) - ホスト国も含めたパートナー会社との資金調達を含めた調整 - 客観的に検証可能な MRV 方法論 15

H26 年度 JCM 大規模案件形成可能性調査事業 採択案件一覧 1. インドにおける低炭素技術の利用促進のための実現可能性調査 ( グジャラート州 マハラシュトラ州 パンジャブ州等 ) 2. インドネシアにおける省エネ推進ファイナンススキーム構築実施可能性調査 ( ジャカルタ バリ ) 3. インドネシア国スラバヤ市低炭素都市計画策定支援事業 ( スラバヤ ) 4. JCM 拡大のための低炭素車両等向けのエコリース スキームの可能性調査 ( インドネシア全国 ) 5. バンドン市 川崎市の都市間連携による低炭素都市形成支援事業 ( バンドン ) 6. アンコール遺跡地域におけるJCMを活用した環境文化都市形成支援調査 ( シェムリアップ ) 7. JCMを活用したタイ王国バンコク都の気候変動マスタープラン実施支援調査 ( バンコク ) 8. タイにおける自動車排出 CO2を削減する為の日本製中古エンジン導入促進事業 ( バンコク ) 9. フロン類の回収 破壊処理の戦略的推進事業 ( バンコク / ジョホールバル ) 10. 島嶼国低炭素化/ 適応モデル としての再生可能エネルギー利用型避難施設導入検証プロジェクト ( パラオ等 ) 11. パラオ共和国における低炭素社会実現のための包括的資源循環システム事業化可能性調査事業 ( パラオ ) 12. キエンザン省 神戸市連携によるエコアイランド実現可能性調査 ( フーコック島 ) 13. 北九州市との連携によるハイフォン市グリーン成長計画策定支援事業 ( ハイフォン ) 14. ホーチミン市 大阪市連携による低炭素都市形成支援調査 ( ホーチミン ) 15. マレーシア イスカンダル開発地域における温室効果ガス排出削減プロジェクト大規模形成可能性調査事業 ( イスカンダール ) 16. ミャンマー エーヤワディ地域における低炭素型コミュニティのための籾殻発電システムの可能性調査 ( エーヤワディ地域 ) 17. モンゴル国ウランバートルの発電送配電における案件組成及び他都市電力系統に対する水平展開可能性調査 ( ウランバートル ) 18. モンゴルにおけるプログラム型 JCM 支援スキームの実現可能性調査 ( ウランバートル ) 19. ビエンチャン特別市 京都市連携による低炭素歴史都市形成に資するJCM 事業調査 ( ビエンチャン ) 1 7 17 9 9 6 詳細はパンフレットをご確認ください 16 8 19 18 12 15 13 2 14 4 5 3 10 11 16

成果と課題 (3) ( 将来展望 ) 10. ホスト国ニーズに則した事業 効果的な低炭素化事業の実現 11. 参加企業 自治体の裾野の拡大 12.JCM 事業実施を契機とした現地での低炭素技術の普及 横展開 優れた低炭素技術 + 日本の得意分野 低故障率 長期安定稼働 環境配慮 ホスト国での低炭素社会実現への貢献 Win-win の関係構築へ 17

3 つの支援プラットフォームの形成 アジアでの低炭素都市づくり 大規模案件形成 低炭素技術普及のための環境整備 自治体プラットフォーム 環境先進自治体間の連携 協力を促進 途上国との都市間連携により地元企業の海外進出を支援 企業プラットフォーム 企業の海外展開を支援するワンストップサービス 企業に必要な様々な情報を提供 ( 現地の環境規制 ニーズ 政府機関の支援策一覧 ) 企業の戦略的提携支援 研究プラットフォーム 研究者と政策決定者の交流 連携を促進 各国 都市における低炭素計画づくりを支援 共同研究の推進 18

新メカ情報プラットフォーム http://www.mmechanisms.org/index.html 19

アジア低炭素発展に向けた情報提供サイト http://www.env.go.jp/earth/coop/lowcarbon-asia/ 20

ご静聴ありがとうございました 21