(Taro12-\216w\220j0503.jtdc)

Similar documents
ネギ 防除法

平成19年度事業計画書

5月の病害虫発生予想と防除のポイント

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

ダイコン 防除法

3 園芸作物 < 果菜類 > 1-1 トマト [ ハウス ] ア導入すべき持続性の高い農業生産方式の内容 トマトは主に道央 道南および道北の施設で栽培され 作型は促成 ( ハウス加温 マルチ ) 半促成 ( ハウス マルチ ) 抑制 ( ハウス ) などである 品種は 桃太郎 ハウス桃太郎 桃太郎

表 30m の長さの簡易ハウス ( 約 1a) の設置に要する経費 資材名 規格 単価 数量 金額 キュウリ用支柱 アーチパイプ ,690 直管 5.5m 19mm ,700 クロスワン 19mm 19mm ,525 天ビニル 農 PO 0.1mm

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採


イチゴの殺虫剤 ( 福岡県 ) 使用香港と同等台湾と同等共通 6 月アーデント WP (2,-ND,ND) ランネート 45DF (1,ND,2) 7 月ロディー EC (5,5,1) アタブロン EC (2,ND,0.5) マトリック FL (0.5,ND,ND) ランネート 45DF (1,ND

<4D F736F F D D836789A989BB97748AAA956182CC8CBB8FF382C691CE8DF42E646F63>

病害虫発生予察情報(11月予報)

5月の病害虫発生予想と防除のポイント

試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 1 月中旬 試験中 試験中 試験終了 12 月中旬 試験中 試験中 試験中 1 月上旬 試験中 試験中 試験中 1

1 作物名     2 作付圃場 3 実施年度   4 担当

情報01-1.xlsx

農薬成分数およびカウント数一覧 ( 作物別 ) 作物名項目使用目的農薬名成分数カウント数 小麦 ビート 殺菌剤殺虫剤育苗期殺菌剤殺虫剤 種子伝染病ベンレート T コート 2 2 眼紋病 うどんこ病ユニックス顆粒水和剤 除草剤 赤さび病アミスター 20 フロアブル 1 1 うどんこ病赤さ

<4D F736F F D208CC D882CC8DCD947C8B5A8F708E77906A2E646F63>

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

施設キュウリ ( 抑制栽培 ) のミナミキイロアザミウマの IPM 体系マニュアル

表紙

(2) 新系統の発生状況平成 28 年 4~10 月にかけて府内 19 地点のネギ キャベツ及びタマネギほ場から採集したネギアザミウマの次世代を一頭飼育法 ( 十川ら, 2013) により調べた結果 南丹市以南の16 地点で新系統 ( 産雄性生殖系統 ) を確認した 山城地域では 産雄性生殖系統が優

平成 30 年産米づくりのポイント ~ 水稲種子の消毒時の注意点について ~ JA 全農ちば営農支援部今年も水稲栽培に向けた準備の時期がやって来ます イネばか苗病や細菌性の苗立枯病など種子伝染性の病害の発生を防ぐためには 薬剤による種子消毒を中心とした対策が必要不可欠のため しっかりとした対策を実施

11月表紙

ナスにおける天敵の利用法

Microsoft Word 予報第9号

<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63>

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

今後の管理のポイント [懸案事項] ①早期作型における2番花 房の花芽分化遅延 ②炭そ病とハダニ類の発生 拡大 [対策] ①寒冷紗を被覆して 花芽分化を誘導する 2番花房 の花芽分化を確認して被覆を除去する 被覆期間の目安 9月25 10月20日 ②定期的に薬剤による防除を行う 特に葉かぎ後の 葉か

Taro-ホームページ原稿(暖候期対

元高虫防第 139 号令和元年 7 月 4 日 各関係機関長様 高知県病害虫防除所長 病害虫発生予察情報について 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報及び令和元年度予報 4 号 (7 月 ) を送付します 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報 Ⅰ. 気象概況半旬 (6 月 ) 平均気温最高気温最低気

     くらぶち草の会の野菜、畑作栽培技術

140221_ミツバマニュアル案.pptx

農薬登録事項変更登録申請書

< F2D C18EEA95F182518D C834D E838D836F836C834C836D F E6A7464>

茨城県 消費者ニーズに応えるイチゴ産地の育成 活動期間 : 平成 22 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景鉾田地域は, メロン, ピーマン, イチゴ, トマト, 葉菜類などの野菜類の生産が盛んな, 県内有数の野菜園芸産地である 経営体の多くが複数の園芸品目を組み合わせ, 大規模な複合経営を行っている

コシヒカリの上手な施肥

Microsoft Word - ビワ、~1

01イチジク

微生物殺虫剤 < 商品のお問合せは アリスタライフサイエンス株式会社 > 天敵放飼後のレスキュー ( 臨機 ) 防除剤としては 天敵への影響が少ない微生物殺虫剤が効果的です 天敵に悪影響を与えないだけでなく 効果のある化学殺虫剤を 切り札剤 として温存することができますので

26愛媛の普及原稿 軽 Ⅱ


玉名農業協同組合北部集荷センターなす部会 構成員数 :124 名 生産経費削減天敵昆虫のスワルスキーカブリダニに加え 土着天敵のタバコカスミカメムシを利用し より効果的な害虫防除に努めた その結果 殺虫剤散布回数を抑えることができ 農薬代 散布労力両面においてコストの低減につなげることができた 部会

トンネル博多ベリー防除暦

仙台稲作情報令和元年 7 月 22 日 管内でいもち病の発生が確認されています低温 日照不足によりいもち病の発生が懸念されます 水面施用剤による予防と病斑発見時の茎葉散布による防除を行いましょう 1. 気象概況 仙台稲作情報 2019( 第 5 号 ) 宮城県仙台農業改良普及センター TEL:022

Microsoft PowerPoint - チャトゲシンポ

茨城県農業総合センター園芸研究所研究報告第 13 号 半促成メロンの 4 月穫り栽培における品種選定および保温方法 金子賢一 小河原孝司 薄史暁 佐久間文雄 SelectionofUsefulCultivarsandaMethodofHeatInsulationinSe

<4D F736F F D C8B9E945F91E58EAE90B682B282DD94EC97BF89BB2E646F63>

< B4C93FC97E1817A976C8EAE91E682558D A2B2E786C73>

わかっていること トマトすすかび病について

農林水産省登録第 号 2014 年 1 月版 製品名スワルスキープラス ( 吊り下げ型パック製剤 ) 販売 アリスタライフサイエンス株式会社 製造場 コパートビーブイ ベヘーア工場 小分製造場 アリスタライフサイエンス株式会社バイオシステムズ お問い合わせ先 IPM 営業本部東京都中央区

予報 岡病防第16号

H17防除指針記入用ファイル

(Microsoft Word - 3\203g\203}\203g\223\306\227\247\203|\203b\203g\214\244\225\361.doc)

Ⅰ ミニトマトの袋培地栽培マニュアル 1 ミニトマト袋培地栽培システムの設置 ア ほ場の準備 袋培地を用い 地床と完全に分離した隔離栽培を実現します 下敷シートと発泡スチロールにより根の土壌への侵入を防ぎ 土壌病害をシャットアウトします 下敷シート 発泡スチロール板 ほ場を整地し 土ぼこりや雑草を防

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

3. 生物的方法 ある種の微生物や 病原力を脱落させた病原菌に 植物の防御能力を高める作用があり ます また 病原力を弱めたウイルス ( 弱毒ウイルス ) を前もって接種しておくと その 後の同一あるいは近縁ウイルスの感染率を低下させることが可能です それらのうち 農 薬登録されているものを表 2-

中晩柑の病害虫

(Microsoft PowerPoint - \202h\202a\202i\226h\217\234\217\356\225\36167\215\206.pptx)

ポットファーム ( 独立ポット土耕養液栽培システム )

H26 中予地方局産業振興課普及だより 新技術情報 -1 いちご新品種 紅い雫 ( あかいしずく ) 1. 紅い雫 の来歴県農林水産研究所が育成したいちご新品種 紅い雫 は あまおとめ ( 母親 ) 紅ほっぺ ( 父親 ) の交配により誕生し 平成 26 年 6 月 25 日に品種登録出願されました

みどりノートユーザマニュアル(Web版)

H30栽培管理履歴様式(高槻)

p1_10月月報用グラフ

<838C835E83582E786477>

(Microsoft Word - \216Q\215l\203f\201[\203^ docx)

(Taro-0390\203T\203C\203l\203\212\203A.jtd)

190号.indb

実証研究の目的 東日本大震災の被災地域である福島県浜通り地域において 花き生産を中心とした農業経営の収益性向上に貢献するため 夏秋トルコギキョウと低温性花きのカンパニュラ メジューム ( 以下カンパニュラ ) を効率的に組合せた周年生産体系の現地実証を行い その成果を普及させることを目的としています

140221_葉ネギマニュアル案.pptx

鳥 カラス たぬき等 ) 発生しやすい病害虫は次のとおり ヨトウムシ アブラムシ ハダニ アザミウマ センチュウ うどんこ病 灰かび病 イオウ病 炭そ病 プランターによる栽培 注意! 追肥は2~3 月に行います 培養土はもともと肥料が入った土なので 追肥を行う際も肥料のあげすぎに注意します ( 当園

Taro-sokuzitaiou_14nennousi.jtd

ほ場台帳 ( 生産団体用 : 作成例 ) 品目名記入年月日平成年月日 生産管理責任者名 作型収穫始月旬収穫終月旬 ほ場番号生産者名所在地栽培面積収穫予定 a 計人 a - 2 -

秋から冬にしておく さといも疫病対策

04 栽培履歴管理表(別添B)岩農H30 A科

普及技術 6 トルコギキョウ10 月出しとカンパニュラ3 月出しの無加温電照輪作体系 3 利活用の留意点 1) 赤色 LEDランプは, 株式会社鍋精製 (DPDL-R-9W, 波長 nm) を用い, 地表面から光源先端までの距離は1.5m,2m 間隔で設置している (PPFD:0.6~

(Microsoft Word - \220\\\220\277\227l\216\256\213L\215\332\227\341.doc)

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

スライド 1

白 ネ ギ

ハクサイ黄化病のヘソディム

材料および方法

本年 10 月 11 日 ~11 月 10 日の間に登録登録されたされた新農薬 ( 適用拡大を含む は 次の通りですりです 下線部が適用拡大適用拡大になりましたになりました 登録日 薬剤名 10/24 テルスタ - フロアブル 登録内容 ( 適用拡大を含む のあらまし 対象作物内容 もも 対象害虫の

病害虫名


「公印省略」

果樹の生育概況

北病防第 平成 23 年 142 号 2 月 18 日 関係総合振興局産業振興部長 関係振興局産業振興部長 様 様 技術普及課長 病害虫防除所長 水稲いもち病防除の徹底について 水稲の重要病害であるいもち病は 平成 20 年以降 3 年連続して多発生し 平成 22 年の 葉いもち と 穂いもち の発

2茶後~3茶の茶園管理

<4D F736F F D EED8E F590AB95618A5182C682BB82CC91CE8DF482C982C282A282C42E646F63>

NO.523

( ア ) 殺菌剤 を付した病害虫は 薬剤耐性もしくは抵抗性個体群が出現している ( 詳細は 24~ ページを参照 ) ( 小麦 : 殺菌 ) 毒魚処理濃度 量新性毒 ( ) は分類名 等性 眼紋病 赤さび病 褐色雪腐病 規 改訂 茎葉散布劇 A 他合成 ヘ ンソ イミタ ソ ール 1

委託試験成績 ( 平成 25 年度 ) 担当機関名 部 室名 実施期間 大課題名 課題名 目的 担当者名 山口県農林総合技術センター 農業技術部土地利用作物研究室 資源循環研究室 平成 24~26 年度 Ⅰ 大規模水田営農を支える省力 低コスト技術の確立 うね立て同時条施肥機を利用した被覆尿素の深層

営農のしおり(夏秋キク)

新梢では窒素や燐酸より吸収割合が約 2 分の1にまで低下している カルシウム : 窒素, 燐酸, カリとは異なり葉が52% で最も多く, ついで果実の22% で, 他の部位は著しく少ない マグネシウム : カルシウムと同様に葉が最も多く, ついで果実, 根の順で, 他の成分に比べて根の吸収割合が高い

る ( 久保田ら 2009) ことから 未知の伝染経路がある可能性は残るものの 本ウイルスの基本的な対策は 無病苗の育成と導入による発生防止 ハサミ等の消毒による蔓延防止 土壌中のウイルスを失活させることによるほ場内伝染環の遮断ということになる 3. 重要な残さの分解無病苗の育成と導入 ハサミ等の消

ジベレリン協和液剤 ( 第 6006 号 ) 2/ 年 6 月 13 日付け 25 不知火 はるみ 3 回以内 水腐れ軽減 0.5 ~1ppm 500L/10a 着色終期但し 収穫 7 日前まで 果実 ぽんかん 水腐れ軽減 0.5ppm 500L/10a 着色始期 ~4 分

Ⅳ 花き

Transcription:

施設野菜 1 メロン類 施設野菜 1 メロン 慣行基準半促成栽培 ( 春作 ) 総窒素施肥量 14kg/10a 農薬使用回教 ( 成分回数 ) 22 回 抑制栽培 ( 秋作 ) 総窒素施肥量 10kg/10a 農薬使用回教 ( 成分回数 ) 14 回 半促成 ( 春作 ) メロン アムスメロン 1 基本作型 1 月中下旬播種 2 月下旬 ~3 月上旬定植 6 月上旬 ~ 収穫 2 減化学肥料対策技術 全量元肥 : 全面全層施肥 化学肥料 N-7kg/10a( 硫安 ) 有機質肥料 N-10~12kg/10a( ナタネ油かす ) 3 減化学農薬対策技術 べと病 つる枯病を対象に基幹的に予防防除を行う ハダニ類 アブラムシ類 コナジラミ類 : 防虫ネットによるハウスへの侵入防止 イエロー粘着シートの設置 交配用ミツバチ放飼前の初期防除を徹底する ミツバチ放飼後は 天敵製剤を積極的に導入し 薬剤散布は行わない 土壌病害虫対策 : 夏期の陽熱消毒 対抗性植物の作付け 抑制 ( 秋作 ) メロン 1 基本作型 秋作 7 月下旬は種 8 月中旬定植 11 月上旬収穫 秋冬作 8 月上旬は種 8 月下旬定植 11 月下旬収穫 2 減化学肥料対策技術 全量元肥 : 全面全層施肥 化学肥料 N-5kg/10a( 硫安 ) 有機質肥料 N-5~8kg/10a ( ナタネ油かす ) 3 減化学農薬対策技術 べと病 つる枯病を対象に基幹的に予防防除を行う 夜間保温開始期から硫黄蒸散 ハダニ類 アブラムシ類 コナジラミ類 : 防虫ネットによるハウスへの侵入防止 イエロー粘着シートの設置 交配用ミツバチ放飼前の初期防除を徹底する ミツバチ放飼後は 天敵製剤を積極的に導入し 薬剤散布は行わない 土壌病害虫対策 : 夏期の陽熱消毒 対抗性植物の作付け 半促成栽培 ( 春作 ) 基本作型 1 月中下旬播種 2 月下旬 ~3 月上旬定植 6 月上旬 ~ 収穫 ウスでは 2 月下旬からの定植が無難である それより早い作型では より多重被覆を心がける ( 干拓地における早期作型の実証試験例はない ) 過去の実証試験での作柄状況は 表 -6-20のとおりである 干拓地は冬期の低温が厳しく 早期植付けは活着も 遅い 無加温 内カーテン (2 重カーテン ) 装備のハ 表 -6-20 アムスメロンの作柄状況 ( 干拓営農研究部門 ) 年度 定植 収穫 総収量 1 果平均重平均糖度 ( kg /10a) (g) ( 度 ) 17 年度 3 月 1 日 6 月 15 日 5,310 1,099 15.5 18 年度 3 月 1 日 6 月 15 日 4,360 1,308 16.4 19 年度 3 月 1 日 6 月 20 日 4,317 1,336 15.8 20 年度 3 月 1 日 6 月 24 日 4,663 1,400 14.5 21 年度 3 月 1 日 6 月 19 日 4,064 1,220 15.4 品種 アムスメロン 自根栽培メロンは 品種により 吸肥力並びに病害虫抵抗性が異なるため 品種毎に施肥設計や病害虫防除体系を整理する必要がある 県下の慣行基準には 特に品種を特定されていないため 極めて曖昧な数値であるが 以下 アムスメロン をベースとして施肥並びに防除体系を整理する - 186 -

6. その他の野菜品目の環境保全型農業技術 施肥体系 全量元肥 : 全面全層施肥 化学肥料 N-7kg/10a( 硫安 ) 有機質肥料 N-10~12kg/10a ( ナタネ油かす ) アムスメロンは 根の生育がおとなしく 吸肥力が弱いた め やや多肥傾向の施肥設計であり 窒素施肥量は N-1 6.4kg/10a( 県基準技術 )~18.0kg/10a( 長崎の野菜 3) の範 囲で設計されている 施肥設計 1/2 有機区 N-20kg/10a 硫安 (48kg/10a) + ニーム核種子油かす (189kg/10a) 全量有機区 N-20kg/10a ニーム核種子油かす (377kg/10a) 施肥設計化学肥料区 N-16.4kg/10a 硫安 (78kg/10a) 1/2 有機区 N-8.2kg/10a 硫安 (39kg/10a) N-8.2kg/10a ナタネ油かす (155kg/10a) 全量有機区 N-5.3kg/10a ニーム核種子油かす (100kg/10a) N-11.1kg/10a ナタネ油かす (209kg/10a) メロン スイカなどのウリ類に対し 油かすの施用は味 旨味を向上させる等と まことしやかに囁かれた時代があ ったが その科学的根拠は示されていない 分をナタネ油かす等の有機質肥料で代替する 防除体系 病害 : アムスメロンは 抵抗性を保有 べと病 つる枯れ病の防除を予防的に行う 収穫期にバラ色かび病の発生があるので 予防防除を 行う 表 -6-21 アムスメロンの有機質肥料代替施肥による果実重 糖度への影響 (2008 年 ) 施肥 成熟日数 果実重 糖度 (Brix) ( 日 ) (g) ( 度 ) 1/2 有機区 53.0 ±2.85 1,473 ±395.9 14.7 ±2.30 全量有機区 53.4 ±2.31 1,253 ±267.6 14.5 ±1.05 有意差 n.s * n.s 表 -6-22 アムスメロンの有機質肥料代替施肥による果実重 糖度への影響 (2009 年 ) 施肥 成熟日数 果実重 糖度 (Brix) ( 日 ) (g) ( 度 ) 化学肥料区 52.6 ±2.29 1,325 ±101.4 15.7 ±0.83 有機 1/2 区 52.2 ±2.32 1,288 ±185.0 15.7 ±0.81 オール有機区 51.2 ±2.20 1,245 ±147.0 15.0 ±0.76 虫害 : ハダニ アブラムシ類 コ ナジラミ類を対象とした対策 を実施する ハダニ : 交配用ミツバチを 放飼する開花期までの初期 防除を徹底し ミツバチ放飼 後は 天敵ミヤコカブリダニ ( 商品名 : スパイカル ) を放飼 する 本種は わが国にも生息 する土着種である ハダニ類の他チャノホコリダニチャノホコリダニやアザミウマ類 花粉等花粉等も食べるべる広食性の天敵天敵であることやであることや飢餓飢餓や高温に強いという特性特性を持つ 2008 年 2009 年に実施した実証試験では 総窒素施肥量の1/2をナタネ油かす ニーム核種子油かすで代替した施肥では 化学肥料のみの施肥と比較して 遜色のない結果となったが 全量を有機質肥料で施肥したものでは 生育の中後期に葉色が低下し 肥料切れの様相を呈した 果実肥大も劣り 果実糖度低い傾向となった ( 表 -6-2 2 6-23) このことは 使用した有機質肥料の分解率 利用率を考慮した設計になっていないことによると考えられ 今後 この点を考慮した施肥設計による実証が必要であるが 当面 化学肥料の窒素施肥量をN-7kg/10aにとどめ 総窒素施肥量をN-16.4~18.0kg/10aとなるよう 残りの窒素成 写真 -6-22 ミヤコカブリダニ ( 左 ) コナジラミ類 : イエロー粘着シートを設置し 成虫を捕殺 する 着果後 天敵サバクツヤコバチを放飼する - 187 -

施設野菜 1 メロン類 表 -6-23 アムスメロン実証栽培試験における病害虫の発生状況 害虫名 確認時期 16 年 17 年 18 年 19 年 20 年 21 年 22 年 つる枯病 ( 発病株率 微発 隔離床栽培 4.1%) べと病 中 ~ 多発 バラ色かび病 ( 発病果率 6.8%) ダニ 5~6 月多発 ( チリカブリダニ放飼 ) ( チリカブリダニ放飼 ) アブラムシ 5~6 月 中発 中 ~ 多発 シルバーリーフコナジラミ ネコブセンチュウ 5~6 月 オンシツツヤコバチ放飼イエローシート設置 局所発生 隔離床栽培 表 -6-24 春作メロン ( 半促成 ) の慣行防除体系慣行防除体系と改善案 適応技術等 減農薬防除体系使用薬剤名 5 月 コナジラミ類 ハダニ類 アブラムシ類 分 県慣行防除 ( 案 ) 成分薬剤名 着果後 天敵放飼イエローシート設置サバクツヤコバチ天敵放飼ミヤコカブリダニ天敵放飼コレマンアブラハバチ 対象病害虫 類 回数 1 月 種子消毒 病チウラム80 1 乾熱消毒 種苗会社処理済み つる割病 病ソイリーン 2 2 月 線虫類 虫ネマトリンエース粒剤 1 前作 ( 夏期 ) クロタラリア作付け アブラムシ類 虫アドマイヤー 1 粒剤 1 3 月 べと病 病ダコニール1000 1 アブラムシ類 虫 DDVP 乳剤 50 1 定植時 ハダニ類 虫ダニサラバフロアブル 1 4 月 つる枯病 病ロブラール水和剤 1 ロブラール水和剤 1 べと病 病ダコニール1000 1 ダコニール1000 1 べと病 病ペンコゼブフロアブル 1 アブラムシ類 アザミウマ類 虫アドマイヤー水和剤 1 アドマイヤー水和剤 1 アザミウマ類 虫カスケード乳剤 1 ハダニ類 虫ニッソラン乳剤 1 4 月中下旬開花期ミツバチ放飼前 マイトコーネフロアブル 1 べと病 病ダコニール1000 1 つる枯病 病ロブラール水和剤 1 ロブラール水和剤 1 べと病 病ペンコゼブフロアブル 1 ペンコゼブフロアブル 1 病トリフミン水和剤 1 アブラムシ類 虫アドマイヤー水和剤 1 アザミウマ類 アザミウマ類 虫カスケード乳剤 1 ハダニ類 虫マイトコーネフロアブル 1 6 月バラ色かび病病ダコニール1000 1 合計 22 7-188 - 成分回数

6. その他の野菜品目の環境保全型農業技術 アブラムシ類 : 交配用ミツバチを放飼する開花期までの初期防除を徹底し ミツバチ放飼後は 天敵コレマンアブラバチを放飼する 局所的な発生には 天敵ナミテントウをスポット的に放飼する 天敵増殖のため プランターなどにバンカープランツを植栽する 土壌病害虫対策つる割れ病 えそ斑点病 黒点根腐病ネコブセンチュウ対策現状として 干拓地での土壌病害の発生はなく 自根栽培が可能である 慣行地では 土壌病害対策 草勢確保対策として接木栽培 ライオン冬瓜 アトム冬瓜 が行われているが 将来に向け自根栽培が可能な環境を維持したい そのためには 施設への持ち込みを行わない 施設出入り口での靴の消毒 靴の履き替え施設内で使用する機械などの消毒の徹底夏期の陽熱消毒の実施 又は 生育不良株 ) となった 秋作までの間 クロタラリア ( ネマキング ) を作付けしたが 栽培期間が短く十分な効果は得られなかった ハウス外部からの持ち込みをなくす対策を徹底する ネコブセンチュウに抵抗性を持つメロン台木はない 発生した場合は 夏期に陽熱消毒を実施する クロタラリア ( ネマキング ネマクリーン等 ) を作付ける場合は 栽培期間を十分とり 草量 根量を確保する 抑制 ( 秋作 ) 栽培 前提となる品種アールス系ネットメロン ( ベネチア 他 ) 赤肉系ネットメロン ( パリス 他 ) 基本作型 7 月下旬は種 8 月中旬定植 11 月上旬収穫 8 月上旬は種 8 月下旬定植 11 月下旬収穫 11 月下旬収穫が無加温栽培の限界 12 月収穫は加温が必要である ライオン冬瓜 ( ナント種苗 ): 青枯病 萎凋病には強 アトム冬瓜 ( 神田育種農場 ): つる割病 青枯病の抵抗性 センチュウにも強 平成 16 年からの作柄状況は表 -6-25 のとおりである 表 -6-25 秋作メロンの作柄状況 年度 総収量 1 果平均重 平均糖度 ( kg /10a) (g) ( 度 ) 16 年度 3,900 2,317 15.1 17 年度 4,405 2,123 14.0 18 年度 19 年度 3,320 1,743 15.1 20 年度 3,483 1,303 15.0 21 年度 3,118 1,637 13.2 施肥体系 全量元肥 : 全面全層施肥化学肥料 N-5kg/10a( 硫安 ) 有機質肥料 N-5~8kg/10a ( ナタネ油かす ) 写真 -6-23 ネコブセンチュウの被害状況 ネコブは確認されるものの まだ根は白く 健全な生育を示す 収穫果実 (2 果 ) は 1,302g 糖度 16.9 1,385g 糖度 17.1であった ネコブセンチュウ : 16 年秋作から実証試験を始め 9 作目となる20 年春作から 着果後に株が萎凋する現象が散見された 21 年春作で 被害が顕著となり 被害株率 36%( 欠株 2008 年 2009 年に実施した実証試験では 春作と同様に総窒素施肥量の1/2をニーム核種子油かすで代替した施肥では 化学肥料のみの施肥と比較して 遜色のない結果となったが 全量を有機質肥料で施肥したものでは 生育の中後期に葉色が低下し 肥料切れの様相を呈した 果実肥大も劣り 果実糖度低い傾向となった ( 表 -6-26 6-27) - 189 -

施設野菜 1 メロン類 表 -6-26 秋作ネットメロンの施肥の違いによる収量 品質 (2008) 品種 施肥 成熟日数 果実重 糖度 ( 日 ) (g) (Brix 度 ) ベネチア 化学肥料区 55.8 ±1.07 1,303 ±171.7 15.0 ±2.07 1/2 有機区 55.9 ±1.03 1,549 ±352.0 15.2 ±1.26 全量有機区 55.9 ±1.37 1,399 ±231.2 14.6 ±1.33 パリス 化学肥料区 56.1 ±0.64 1,393 ±279.8 16.6 ±1.46 1/2 有機区 55.9 ±0.76 1,389 ±327.5 15.9 ±1.65 全量有機区 55.2 ±1.27 1,359 ±268.3 15.3 ±2.13 表 -6-27 秋作ネットメロンの施肥の違いによる収量 品質 (2009) 品種 施肥 成熟日数 果実重 糖度 ( 日 ) (g) (Brix 度 ) ベネチア 化学肥料区 53.9 ±1.9 1,637 ±165.5 13.2 ±2.3 1/2 有機区 52.3 ±3.1 1,378 ±400.3 12.5 ±2.4 全量有機区 53.3 ±2.3 1,208 ±314.9 13.1 ±2.5 パリス 化学肥料区 52.5 ±2.9 1,148 ±118.1 13.5 ±2.9 1/2 有機区 51.7 ±7.2 1,279 ±308.4 12.3 ±4.1 全量有機区 54.0 ±4.2 1,221 ±160.3 12.4 ±3.0 施肥設計 (2008 年 2009 年ともに同設計 ) 化学肥料区 N-10kg/10a 硫安 (48kg/10a) 1/2 有機区 N-10kg/10a 硫安 (24kg/10a) + ニーム核種子油かす (94kg/10a) 全量有機区 N-10kg/10a ニーム核種子油かす (189kg/10a) 防除体系 抑制栽培での病害虫発生状況は表 -6-28のとおりである 年により差はあるものの 毎年の発生が確認される 栽培 5 年目でえそ斑点病が数株 確認された 病害 : アールス系ネットメロンで 八江種苗の ベネチア シリーズ テムズ シリーズ いずれもつる割病耐病性であるが の抵抗性はない また 赤肉系品種 パリス シリーズもつる割病の耐病性であるが 抵抗性はない べと病 つる枯病の防除を予防的に行う 虫害 : ダニ アブラムシ類 コナジラミ類を対象とした対策を実施する ワタヘリクロノメイガ : 秋作では比較的発生が多く 着果後の幼果が食害を受けることがある 春作と同様 害虫の侵入防止対策を徹底すると共に 交配用ミツバチを放飼するまでの初期段階の防除を徹底 し 着果後は天敵利用とする - 190 -

6. その他の野菜品目の環境保全型農業技術 表 -6-28 抑制メロン実証栽培試験における病害虫の発生状況 害虫名 確認時期 16 年 17 年 18 年 19 年 20 年 21 年 22 年 多発 多発 裂果に伴 裂果に伴 バラ色かび病 う腐敗う腐敗発生率発生率 15% 8.7% エソ斑点病 局所発生 ハダニ 隔離床栽培 アブラムシ 8 月 多発 多発 シルバーリーフコナジラミ ネコブセンチュウ 9~11 月 オンシツツヤコバチ放飼イエローシート設置 局所発生 表 -6-29 秋作メロン ( 抑制 ) の慣行防除体系慣行防除体系と改善案 7 月 対象病害虫 分類 県慣行防除 ( 案 ) 成分薬剤名回数 適応技術等 減農薬防除体系使用薬剤名 成分回数 8 月 病ソイリーン 1 虫スタークル粒剤 1 スタークル粒剤 1 10 月 つる枯病 病トップジンM 水和剤 1 コナジラミ類 虫サンマイトフロアブル 1 えそ斑点病 黒点根腐病アザミウマ類 コナジラミ類 ハダニ類 虫 マイトコーネフロアブル 1 9 月 病トリフミン水和剤 1 9 月中旬以降 夜間のサイドフィルムが閉まる頃から硫黄蒸散 べと病 つる枯病 病ダコニール1000 1 ダコニール1000 1 ウリノメイガ ハモグリバエ類 虫アファーム乳剤 1 アファーム乳剤 1 ハダニ類虫マイトコーネフロアブル 1 コナジラミ類 アブラムシ類 べと病 つる枯病 べと病 つる枯病 ハダニ類 虫ダニサラバフロアブル 1 アブラムシ類 虫モスピラン水溶剤 1 イエロー粘着シート 天敵放飼ミヤコカブリダニ着果後 天敵放飼サバクツヤコバチ天敵放飼コレマンアブラハバチ 病ダコニール 1000 1 ダコニール 1000 1 病アミスター 20 フロアブル 1 アミスター 20 フロアブル 1 11 月病ポリオキシン AL 水溶剤 1 ハダニ類虫バロックフロアブル 1 合計 14 6-191 -