1. 背景コンピュータが目覚ましく進歩し 演算速度や記憶容量の大きさでは人の脳を凌駕するスーパーコンピュータも出現してきました しかし 言語を用い 直観を働かせ 抽象や概念を形成し 問題への解答を見いだし 自分自身を改善する 人間のような思考能力を持つ人工知能の実現にはまだ遠い道のりがあるように見え

Similar documents
2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

報道発表資料 2008 年 7 月 17 日 独立行政法人理化学研究所 単語やメロディーの切れ目に対応する脳活動の記録に成功 - 分節化進行過程の神経活動を 世界で初めて生理学的手法で観察 - ポイント 連続音声に含まれる単語やメロディーの切れ目だけに出現する脳波を発見 脳波の強さは音声分節化と統計

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

RN201302_0117b.indd

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成


研究の背景社会生活を送る上では 衝動的な行動や不必要な行動を抑制できることがとても重要です ところが注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などの精神 神経疾患をもつ患者さんの多くでは この行動抑制の能力が低下しています これまでの先行研究により 行動抑制では 脳の中の前頭前野や大脳基底核と呼ばれる領域が

報道発表資料 2004 年 9 月 6 日 独立行政法人理化学研究所 記憶形成における神経回路の形態変化の観察に成功 - クラゲの蛍光蛋白で神経細胞のつなぎ目を色づけ - 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 ) マサチューセッツ工科大学 (Charles M. Vest 総長 ) は記憶形

PowerPoint プレゼンテーション

報道発表資料 2007 年 11 月 16 日 独立行政法人理化学研究所 過剰にリン酸化したタウタンパク質が脳老化の記憶障害に関与 - モデルマウスと機能的マンガン増強 MRI 法を使って世界に先駆けて実証 - ポイント モデルマウスを使い ヒト老化に伴う学習記憶機能の低下を解明 過剰リン酸化タウタ

Microsoft Word - tohokuuniv-press _03(修正版)

<4D F736F F D E D8A E291E F0939A816A>

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ

課題 1-1 画像からの 3 次元形状推定 画像を刺激とした入力刺激の次元圧縮を行うため ヒトの視覚処理と似た画像処理を行うことで どのような情報が抽出可能であるかを調査した ヒトの一次視覚野で行われているような方位情報抽出をフィルタ処理により行った その方位情報をアルゴリズムにより加工することで

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

Ø Ø Ø

Microsoft Word - 【確定】東大薬佐々木プレスリリース原稿

いて認知 社会機能障害は日々の生活に大きな支障をきたしますが その病態は未だに明らかになっていません 近年の統合失調症の脳構造に関する研究では 健常者との比較で 前頭前野 ( 注 4) などの前頭葉や側頭葉を中心とした大脳皮質の体積減少 海馬 扁桃体 視床 側坐核などの大脳皮質下領域の体積減少が報告

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

記憶を正しく思い出すための脳の仕組みを解明 ~ 側頭葉の信号が皮質層にまたがる神経回路を活性化 ~ 1. 発表者 : 竹田真己東京大学大学院医学系研究科統合生理学教室特任講師 ( 研究当 時 )( 現順天堂大学大学院医学研究科特任講師 ) 2. 発表のポイント : 脳が記憶を思い出すための仕組みは解

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

Microsoft PowerPoint - 技能習得に関する指導のあり方

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 8 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 GABA 抑制の促進がアルツハイマー病の記憶障害に関与 - GABA 受容体阻害剤が モデルマウスの記憶を改善 - 物忘れに始まり認知障害へと徐々に進行していくアルツハイマー病は 発症すると究極的には介護が欠か

平成 26 年 8 月 21 日 チンパンジーもヒトも瞳の変化に敏感 -ヒトとチンパンジーに共通の情動認知過程を非侵襲の視線追従装置で解明- 概要マリスカ クレット (Mariska Kret) アムステルダム大学心理学部研究員( 元日本学術振興会外国人特別研究員 ) 友永雅己( ともながまさき )

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達


報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

P01-16

( 図 ) 自閉症患者に見られた異常な CADPS2 の局所的 BDNF 分泌への影響

Microsoft Word doc

マスコミへの訃報送信における注意事項

報道発表資料 2001 年 12 月 29 日 独立行政法人理化学研究所 生きた細胞を詳細に観察できる新しい蛍光タンパク質を開発 - とらえられなかった細胞内現象を可視化 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 生きた細胞内における現象を詳細に観察することができる新しい蛍光タンパク質の開発に成


<4D F736F F D E616C5F F938C91E F838A838A815B835895B68F B8905F905F8C6F89C8816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - mp11-06.pptx

スライド 1

長期/島本1

課題ア -1 fmri と超多チャンネル MEG による脳活動計測のオンラインアルゴリズム技術 ダイナミクスモデルに基づく階層変分ベイズ推定の有効性の検証 オンライン階層変分ベイズ推定の日をまたがる汎化性能の向上 ダイナミクスモデルに基づく階層変分ベイズ推定 ダイナミクスモデルに基づく階層変分ベイズ

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

名古屋大学附属図書館研究年報第4号

3T MRI導入に伴う 安全規程の変更について

ロボット技術の紹介

三者ミーティング

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

<4D F736F F D208DC58F498A6D92E88CB48D652D8B4C8ED289EF8CA992CA926D2E646F63>

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

生物 第39講~第47講 テキスト

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

報道発表資料 2007 年 4 月 11 日 独立行政法人理化学研究所 傷害を受けた網膜細胞を薬で再生する手法を発見 - 移植治療と異なる薬物による新たな再生治療への第一歩 - ポイント マウス サルの網膜の再生を促進することに成功 網膜だけでなく 難治性神経変性疾患の再生治療にも期待できる 神経回

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

lesson03.key

ネットワークサービスの新市場に向けた先進技術開発

久保:2011高次脳機能障害研修会:HP掲載用.pptx

報道発表資料 2002 年 8 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 局所刺激による細胞内シグナルの伝播メカニズムを解明 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 細胞の局所刺激で生じたシグナルが 刺激部位に留まるのか 細胞全体に伝播するのか という生物学における基本問題に対して 明確な解答を与えま

報道発表資料 2006 年 6 月 5 日 独立行政法人理化学研究所 独立行政法人科学技術振興機構 カルシウム振動が生み出されるメカニズムを説明する新たな知見 - 細胞内の IP3 の緩やかな蓄積がカルシウム振動に大きく関与 - ポイント 細胞内のイノシトール三リン酸(IP3) を高効率で可視化可能

発行 : 日本のお手玉の会本部 愛媛県新居浜市泉池町 10 番 1 号 TEL: / FAX: 特別寄稿 連載 お手玉と前頭前野 お手玉が脳にとって良いのか否か 第 4 回前頭前野と学習 ( 平成 31 年 4 月 ) 脳科学者森昭雄

‰²−Ô.ec9

Gatlin(8) 図 1 ガトリン選手のランニングフォーム Gatlin(7) 解析の特殊な事情このビデオ画像からフレームごとの静止画像を取り出して保存してあるハードディスクから 今回解析するための小画像を切り出し ランニングフォーム解析ソフト runa.exe に取り込んで 座標を読み込み この

dlshogiアピール文章

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

4. タブレット端末の利用状況 ( 利用機材の内容と利用のねらい ) ハードウェア機材名 :ipad ねらい : 水が流れる様子や地形が変化した様子を確認できるよう 動画で撮影し記録する 上流 中流 下流それぞれの様子が撮影できるよう ipadは3 台準備する 機材名 :ENVY110( 複合印刷機

的な記憶を使って素早く学習しますが 練習時間が長くなると長期的な記憶を使い 長く記憶を残せるようになります 例えば いちど練習してできるようになった運動のやり方を忘れてしまっても 2 回目に練習するときは 1 回目より早くできるようになります これは 短期の記憶が失われても 長期の記憶が残っているか

s とは何か 2011 年 2 月 5 日目次へ戻る 1 正弦波の微分 y=v m sin ωt を時間 t で微分します V m は正弦波の最大値です 合成関数の微分法を用い y=v m sin u u=ωt と置きますと dy dt dy du du dt d du V m sin u d dt

DVIOUT

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

PowerPoint プレゼンテーション

レーティングと棋譜分析

第 33 回 ( 平成 27 年度 ) 大阪科学賞記念講演レジュメ ~ 研究者を目指す高校生の皆さんへ 脳情報デコーディング 脳から心を読む技術 京都大学 / 国際電気通信基礎技術研究所 (ATR) 神谷之康 デコーディングとは? サザエさん で有名な長谷川町子にこんな 4 コマ漫画があります 若い

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待-

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

プレスリリース_ _AIシリーズ_fix

Microsoft PowerPoint - 04_01_text_UML_03-Sequence-Com.ppt

胞運命が背側に運命変換することを見いだしました ( 図 1-1) この成果は IP3-Ca 2+ シグナルが腹側のシグナルとして働くことを示すもので 研究チームの粂昭苑研究員によって米国の科学雑誌 サイエンス に発表されました (Kume et al., 1997) この結果によって 初期胚には背腹

Microsoft PowerPoint - sakurada3.pptx

NIRS は安価かつ低侵襲に脳活動を測定することが可能な検査で 統合失調症の精神病症状との関連が示唆されてきました そこで NIRS で測定される脳活動が tdcs による統合失調症の症状変化を予測し得るという仮説を立てました そして治療介入の予測における NIRS の活用にもつながると考えられまし

スライド 1

今日の内容 現代の科学は 哲学の伝統的な問題である概念形成あるいは抽象の問題に どこまで迫っているのだろうか? 人工知能の研究は 心と世界あるいは抽象と具体の哲学的問題に どのような光を ( あるいは影を ) もたらすのか? コンピュータは概念をもつことができるか? 近年の深層学習によるブレークスル

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

H30全国HP

人工知能による物流改革_損保ジャパン日本興亜

しています. これには探索木のすべてのノードを探索する必要がありますが,αβカットなどの枝刈りの処理により探索にかかる計算時間を短縮しています. これに対して, 探索するノードを限定したり, 優先順位をつけて選択的に探索する 選択探索 という探索方式があります. 本チームはノードの選択方式としてノー

INTRODUCTION 各人が被験者となり 脳波の測定を実際に経験することで 測定方法や 得られたデータの評価方 法などを学ぶ METHODS 頭部の皮膚の所定の部位をアルコールでよく拭き ペーストをつけて電極を接着する 電極の位置は国際 法に従う 増幅器の時定数は 0.3 秒にする

脳機能画像・事象関連電位でみたこころの発達

数学(東大2次模試)76.2、物理(入試センター試験模試)59.0

~ 米国における最近のニュース ~ One Mind for Research の設立とバイデン副大統領のスピーチ 2011 年 5 月 25 日 One Mind for Research 会議にてバイデン副大統領スピーチ 50 年前にケネディ大統領が宇宙への挑戦について演説したことに関係付けて

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc

プレス発表資料 平成 22 年 1 月 22 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるハイチ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 5 月 2 日 独立行政法人理化学研究所 椎間板ヘルニアの新たな原因遺伝子 THBS2 と MMP9 を発見 - 腰痛 坐骨神経痛の病因解明に向けての新たな一歩 - 骨 関節の疾患の中で最も発症頻度が高く 生涯罹患率が 80% にも達する 椎間板ヘルニア

スライド 1

報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は プラナリアを用いて 全能性幹細胞 ( 万能細胞 ) が頭部以外で脳

GoogleMoon

報道発表資料 2006 年 4 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 躁 ( そう ) うつ病 ( 双極性障害 ) にミトコンドリア機能障害が関連 - 躁うつ病の発症メカニズム解明につながる初めてのモデル動物の可能性 - ポイント 躁うつ病によく似た行動異常を引き起こすモデル動物の開発に成功 ミト

プレス発表資料 平成 22 年 3 月 12 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるチリ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政法

を確認しました 本装置を用いて 血栓形成には血液中のどのような成分 ( 白血球 赤血球 血小板など ) が関与しているかを調べ 血液の凝固を引き起こす トリガー が何であるかをレオロジー ( 流れと変形に関わるサイエンス ) 的および生化学的に明らかにすることとしました 2. 研究手法と成果 1)

脳循環代謝第20巻第2号

Transcription:

報道発表資料 2008 年 11 月 23 日独立行政法人理化学研究所富士通株式会社社団法人日本将棋連盟 将棋棋士の 直観思考 を科学 修練は新たな直観回路を作る - プロ棋士の直観回路の測定に成功 修練された直観思考の謎解明が展開 - ポイント プロ棋士とアマチュアで脳活動を比較し プロに固有の脳活動を発見 駒組の定跡形とデタラメ形をプロ棋士は 0.1 秒で区別する脳波活動を観測 将棋盤面を頭頂葉背内側の部位で読み取って 大脳基底核で次の一手を選択 独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事長 以下 理研 ) と富士通株式会社 ( 野副州旦社長 以下 富士通 ) および株式会社富士通研究所 ( 村野和雄社長 ) は 社団法人日本将棋連盟 ( 米長邦雄会長 以下 日本将棋連盟 ) の協力を得て 2007 年 4 月から展開していた共同研究プロジェクト 将棋における脳内活動の探索研究 において プロ棋士の優れた直観が独特な直観回路を作ることなどを世界で初めて明らかにしました 将棋の棋士は 長年にわたり将棋に特化した思考の修練を重ねており 指し手の予測 選択 あるいは長考とその中での一瞬のひらめきなどに見られる独特の思考の過程には 脳の思考の仕組みの謎を解く重要な鍵が隠されていると考えられます 同プロジェクトでは 将棋棋士の対局中の直観的な状況判断や 指し手の決定過程などにかかわる脳の神経回路の情報処理メカニズムを解明し 人間に特有の直観思考の仕組みを解明することを目指しています これまで プロ棋士とボランティアのアマチュアの協力を得て 将棋課題の開発 および fmri 1 測定 脳波 2 測定による脳活動の解析を進めてきました その結果 プロ棋士の脳の瞬時の活動として盤面の駒組を読む時 および一手を選択する時の脳活動を測定することで アマチュアとは異なる脳の思考回路の存在が示されました 一手の選択には大脳基底核 3 の一部である尾状核頭部 3 の活動が現れました 行動選択を担うとされる同部位の活動は 習慣性行動の言葉にできない記憶を蓄えることで知られ 棋士が無意識に手を選択する能力への修練の効果を示唆するものです プロジェクト研究はまだ継続中ですが 直観思考を解明する道筋が見えてきたといえます 将棋における直観思考の解明は 文化の中で育てられた人間に固有の知性解明への突破口として 国内にとどまらず世界中の教育や情報技術として成果が広く展開されることが期待されます

1. 背景コンピュータが目覚ましく進歩し 演算速度や記憶容量の大きさでは人の脳を凌駕するスーパーコンピュータも出現してきました しかし 言語を用い 直観を働かせ 抽象や概念を形成し 問題への解答を見いだし 自分自身を改善する 人間のような思考能力を持つ人工知能の実現にはまだ遠い道のりがあるように見えます このような人類の夢ともいえる大きな目標に近づくには 人間だけが持つ 直観思考 にかかわる脳の仕組みを理解することが重要な一歩となります 脳は それぞれ独特の回路網構造を持ち 異なる働きをするいくつかの部位に分かれています 思考の際には 大脳皮質の知覚作用 小脳のシミュレータ作用 大脳基底核の選択安定作用 大脳辺縁系の目的指向作用 大脳皮質の執行作用などが連携した大きな系として働くと想定されています これらの脳部位の作用のそれぞれが かなりの程度で理解されるようになってきた現在 思考の仕組みの全体的な構成とその働き方を明らかすることが 脳科学の大きな課題となっています 将棋の棋士は 長年にわたり将棋に特化した思考の修練を重ねており 指し手の予測 選択 あるいは長考とその中での一瞬のひらめきなどに見られる独特の思考の過程は 直観思考とも関係が深く 脳の思考の仕組みの謎を解く重要な鍵が隠されていると考えられます 2. 研究内容 (1) 将棋の局面理解に関わる脳波活動 : プロ棋士とアマチュアの違いプロ棋士は 駒組の意味を瞬時に認識することができると考えられます 実験では 駒組を 5 秒間ずつ被験者に呈示して駒配置を記憶してもらい 駒組を見た直後の脳波活動の変化を調べました 具体的には 定跡形とルールを無視してデタラメに配置した駒組 ( デタラメ形 ) の 2 種の駒組を用いて比較しました 駒組呈示直後の脳波活動の解析から プロ棋士では 定跡形とデタラメ形では 脳波活動に明確な違いが見られました プロ棋士の場合 定跡形が提示されると 0.1 秒後に前頭部で約 7 ヘルツの活動の上昇が見られたのに対し デタラメ形では 0.1 秒後に側頭部で約 7 ヘルツの活動上昇が見られました アマチュアの上級者では 2 種の駒組での大きな差はなく いずれの部位も 0.3 秒後に活動上昇しました プロ棋士だけ わずか 0.1 秒で定跡形とデタラメ形でそれぞれ別の場所に脳波活動が現れたことは プロ棋士が良手か愚手かを瞬時に識別していることを示唆しています アマチュアには見られなかったこのような脳波活動は 熟練技能によって複雑な情報を瞬時に理解できる脳内機構の解明への一歩として重要と考えられます (2) プロ棋士の脳 : 局面理解と直観的指し手選択プロ棋士は 盤面を見て一瞬のうちに最善手を直観的に思いつきます この優れた能力の神経基盤を知るために 盤面の知覚と次の一手の直観の両面について fmri 実験を行いました 盤面の知覚については プロ棋士が将棋盤面を見ると頭頂葉背内側部 ( 楔前部 ) 4 の神経活動が高まることを見いだしました この部位は 物体 顔 景色 ま

た西洋のチェスの盤面 さらにあり得ない将棋盤面 ( 将棋の規則にはのっとっているが実戦ではあり得ないパターン ) では活動しません アマチュア初級者でも活動が生じませんでした この頭頂葉背内側部位の活動がプロ棋士の素早い盤面読み取りを支えていると思われます 次の一手の直観については プロ棋士が詰将棋 または必至問題 5 の答えを短時間の間 (1 秒 ) に直観的に思いつく時 いずれの場合でも大脳基底核の一部である尾状核頭部 ( 右側 ) が活動することを見いだしました 直観で解けない問題の解を意識的に探しているときには 大脳基底核は活動せず 前頭前野 運動前野 補足運動野などの大脳皮質連合野の広い領域に活動が見らました 行為の習慣化に重要であると考えられてきた大脳基底核が プロ棋士の直観においても重要な働きをしていると考えられます 現在 次の一手の直観におけるアマチュアの脳活動分布を調べています (3) 将棋の上達と小脳詰将棋を直観思考課題として用いることにより 直観思考には運動学習と同様に小脳がかかわる という小脳仮説の検証を目指しました 小脳の働きを確かめるにあたり まずは詰将棋を直観的に解ける状況と 解けない状況を準備する必要があります その 2 つの条件のもとで小脳の働きを調べることにより 直観的な思考に小脳が関与しているかどうかを確かめることができます 視覚的ルール変更を組み込んだ詰将棋を実施した結果 詰将棋を直観的に解く能力が高い人は 駒の文字の記号への置き換えのような 妨害 がある状況でも 能力が低い人に比べて正しく答えることができます しかし 金銀の動きを入れ替えた強すぎる 妨害 の場合には 正しく答える能力は損なわれることが分かりました この課題で小脳の活動を調べることにより 直観的に詰将棋を解く能力と小脳活動の関係を解析することが可能となりました 現在 小脳の脳活動測定を進めています 3. まとめと展望新たな将棋課題の開発と脳の活動の測定から プロ棋士では 盤面の知覚から手の選択までの過程にわたって アマチュアにはない特徴的な知見を見いだすことができました 脳波測定からは プロ棋士が複雑なパターンの知覚においても単純な刺激と同程度に素早く判別する回路を持つことが示唆されました fmri 測定からは プロ棋士が盤面の知覚については頭頂葉背内側部 ( 楔前部 ) に 次の一手の直観については尾状核頭部に 特有の活動が見られました 大脳基底核は これまで繰り返しの学習で言葉にできない操作の記憶形成に関与することが知られていました プロ棋士では 複雑な盤面の情報を瞬時にまとめる能力と こうしたことばにならない記憶の部位とが連携することで 複雑な課題での直観思考が実現すると考えられます 大脳と小脳が 連携する回路が将棋課題での直観思考のどのような側面に寄与するか 現在検証が進行中です 本プロジェクト研究はまだ継続中ですが 今後さらに知見を積み重ねることで一連の回路の働きとして直観思考を解明する道筋が見えてきたと考えています 将棋における直観思考の解明は 文化の中で育てられた脳の働きの解明 人間に固有の

知性解明への突破口となり またその成果が教育や情報技術として広く展開されることが期待されます 富士通は 情報通信技術が未開拓の分野に この研究成果を適用していけることを期待し 本プロジェクトに協力していきます ( 問い合わせ先 ) 独立行政法人理化学研究所脳科学総合研究センター心と知性への挑戦コア理論脳科学研究グループ創発知能ダイナミクス研究チームチームリーダー山口陽子 ( やまぐちようこ ) Tel : 048-467-6474 / Fax : 048-467-6938 独立行政法人理化学研究所脳科学研究推進部 Tel : 048-467-9654 / Fax : 048-462-4914 ( 報道担当 ) 独立行政法人理化学研究所広報室報道担当 Tel : 048-467-9272 / Fax : 048-462-4715 Mail : koho@riken.jp 富士通株式会社広報 IR 室 Tel : 03-6252-2175 / Fax : 03-6252-2783 社団法人日本将棋連盟広報部 Tel/Fax : 03-3408-6260 < 補足説明 > 1fMRI 病院などの医療現場でも一般的に用いられている MRI( 磁気共鳴画像 ) の撮影方法を工夫することで 脳の中で血管と神経細胞が酸素をやり取りしている様子を画像にしたもの 脳波と同じく 神経集団が揃って活動しているありさまを観測できる 厳密には神経活動ではなく酸素の需給プロセスで 脳波ほどの早い変化は測定できないが 高い空間分解能で脳の中の活動を見ることができる 刺激反応課題をはじめとしたさまざまな課題における人間の脳機能解明に広く利用されている 2 脳波脳神経の集団活動に由来する電位の時間変化を頭皮上の電極で観測したもの 時間変化は特徴的な周波数を持った成分から構成されることが知られており 神経集団で揃った活動の成分が観測される 例えば 4~8 ヘルツはシータ波 8~13

ヘルツはアルファー波と呼ばれる 当初各周波数成分の強度が眠気や覚醒の指標とされたが 近年 認知運動機能の神経活動を反映することが知られるようになった 3 大脳基底核 尾状核頭部大脳基底核は小脳と並ぶ 2 つの皮質下運動系の 1 つの総称で 操作 慣習行動の選択を担うとされる その中で尾状核頭部は大脳皮質から主な入力を受けて 行動関連出力を伝えることが知られている 4 頭頂葉背内側部楔前部とも呼ばれる 視覚イメージの形成やできごとの記憶想起のとりまとめに関与することが知られている 5 必至問題将棋で相手玉を 必至 ( 詰みではないが 相手がどう指しても次に詰む状態 ) に持っていく指し手を答える問題のこと 詰将棋と同じく 読みの能力が試される シンポジウムの様子

記者発表の様子