航空管制の概要と動向

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D208D718BF38AC790A782C982C282A282C E096BE8E9197BF A2E >

Microsoft PowerPoint - 本番説明資料(提出版)差し替え

<4D F736F F F696E74202D2091E F C5F524E415690AE94F58C7689E65F C835B83932E707074>

Microsoft Word - 文書 1

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E93788CA48B8694AD955C89EF5F4E6F30325F D AC48E8B8CA48B865F53438FBC

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF D718BF38AC790A78BC696B190E096BE ECA905E94B282AB816A2E >

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38CF092CA8AC7979D D816A82C982C282A282C4>

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38CF092CA8AC7979D82C68DC58BDF82CC8B5A8F7093AE8CFC28947A957A8E9197BF816A>

JAXA航空シンポジウム2015「気象を予測し安全かつ効率的な離着陸を実現する技術」

Microsoft Word - Œ½ŠßfiŽ‡Ì‹Ä.doc

審議開始の背景 2 航空監視システムは 航空機の安全運航を確保するために必要不可欠なシステムであり 主として空港周辺や航空路の監視を行っている 監視装置の一つである 2 次監視レーダー (SSR:Secondary Surveillance Radar) は 1 次監視レーダー (PSR:Prima

3 航空機動態情報の管制機関における活用 (EN-12, OI-27 関連 ) ~ 航空機動態情報の把握による監視能力の向上 ~ 2 気象予測の高度化等 (EN-5,6,13 関連 ) ~ 気象予測の高度化による高精度な時間管理の実現 ~ 4SBAS 性能の検討 (EN-7 関連 ) 5GBAS を

Mode S Daps 技術

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC977095D28F57298FAB978882CC8D718BF38CF092CA8AC7979D82CC8D5C91A22E707074>

JAXA航空マガジンFlight Path No.4/2014 SPRING

アウトライン 電子航法技術の流れ 電子航法研究所の研究内容 今後の電子航法研究 /ATM コンセプト 2

資料 3 CARATS ロードマップ ( 全体 ) 凡例 施策の導入のための準備 ( この期間の後 運用開始が可能な状態となる ) 研究開発等 導入の意思決定を行う前に必要な活動 導入の意思決定 導入の意思決定 ( 分岐を伴う場合 ) 現時点ですでに運用中の施策 XXXXX XXXXX 現時点では明

資料 3 CARATS ロードマップ ( 全体 ) 凡例 施策の導入のための準備 ( この期間の後 運用開始が可能な状態となる ) 研究開発等 導入の意思決定を行う前に必要な活動 導入の意思決定 導入の意思決定 ( 分岐を伴う場合 ) 現時点ですでに運用中の施策 XXXXX XXXXX 現時点では明

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E A28A458D718BF38CF092CA8C7689E6816A82CC8E7B8DF482CC95AA90CD>

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A D815B D C98AD682B782E98A CC8C9F93A28FF38BB5>

第 2 章バックサイド (1) 旋回 Turn 図 2.4 は 一定の重量で 水平直線飛行 Straight & level flight しているときと同一の迎え角で旋回したときのバンク角と Tr の関係を示したものであるが 旋回中は 荷重倍数 n( 第 4 章 1 節参照 ) が増加するので見か

空港整備基本計画 ( 中間報告 ) の発表にあたって 山口県及び岩国市では 平成 1 3 年度から 3 年間 米軍岩国基地における民間空 港再開の可能性について調査研究を行い その後 日米合同委員会の下の施設調整 部会において日米協議が開始されたことや岩国基地沖合移設事業の進捗状況などを 踏まえ 平

Microsoft Word - 文書 1

Microsoft PowerPoint - ENRI06小瀬木

PowerPoint プレゼンテーション

(Ⅱ) 計器飛行管制方式 1 管制承認等 管制承認 (1) 管制承認は 次に掲げる事項のうち必要なものを各号の順に明示して発出するものとする (a) 航空機無線呼出符号 (b) 管制承認限界点 (c) SID 又はトランジション (d) 飛行経路 (e) 高度 (f) その他必要な事項 ( 出発制限

1 航空重大インシデントの概要 (1.1) ANAウイングス株式会社所属ボンバルディア式 DHC 型 JA461Aは 平成 29 年 1 月 19 日 ( 木 ) 運送の共同引受をしていた全日本空輸株式会社の定期 1831 便として秋田空港を離陸し 新千歳空港滑走路 01Rに着陸した際

報告事項 5 第 3 委員会報告資料 国による福岡空港におけるヘリ機能の移設及び 混雑空港 指定について 平成 27 年 9 月経済観光文化局

名称未設定-1

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

Microsoft Word - P002-mizoguchi

Microsoft Word - MMR事業事前評価表.doc

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

Microsoft Word - H24江戸川区離陸機調査 doc

IEICE_JP_Template

航空従事者学科試験問題 P40 資格計器飛行証明 ( 飛 )( 回 ) 題数及び時間 20 題 2 時間科目計器飛行一般 科目コード :14 記号 H1CC 注 意 (1) 航空従事者学科試験答案用紙 ( マークシート ) の所定の欄に 受験番号 受験番号のマーク 科目 科目コード 科目

平成15年度電子航法研究所年報/まえがき

News Release 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 福島県 南相馬市 株式会社 SUBARU 日本無線株式会社 日本アビオニクス株式会社 三菱電機株式会社 株式会社自律制御システム研究所 世界初 無人航空機に搭載した衝突回避システムの探知性能試験を実施

<4D F736F F D20322E5F8E9197BF315F8FAB978882CC8D718BF38CF092CA C98AD682B782E98CA48B8689EF82C682E882DC82C682DF5F916688C45F>

<4D F736F F D20949F8AD98BF38D608B9F97708B4B92F B95B6816A E342E3189FC90B C4816A>

表 1 関西ターミナル空域 の入域地点 管制部 セクタ 移管地点 移管高度 東京 近畿西 SAEKI 160 紀伊 EVERT 160 三河 SINGU 180 福岡 四国北 RANDY 150 南九州東 KARIN 160 ( 解析対象日の条件, 現在は一部変更 ) イトレベル,1 は高度 100

<4D F736F F D E312E31817A949F8AD98BF38D608B9F97708B4B92F B95B6816A>

ジェット飛行実験機の導入と今後の活用について

は Blue Print for Air Transportation にて民間航空長期計画を作成 アクションプラン DGCA 5-Year Strategic Plan を作成した上 航空安全に係る総合的な対策の強化を図っており 本事業はこれに寄与するもので

日本語パンフ(最終セット)修正

航空情報システムの障害とリスク分析

Microsoft PowerPoint - CARATS(日本航海学会)

PowerPoint プレゼンテーション

( 様式 1) 無人航空機の飛行に関する許可 承認申請書 平成 29 年 5 月 29 日 新規 更新 変更 東京航空局長殿 代行申請 ( 本人申請以外 ) 氏名 TAKA 本人申請及び住所印 ( 連絡先 ) Mail: 航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 ) 第 132 条ただし書の規定

1. 研究開発の必要性 ICAO グローバル ATM 運用概念 (2003 年 ) 2025 年及びそれ以降を見据えた世界的に調和のとれた航空交通管理 (ATM) の運用の基本的方向性を示す 運航関連機関 ( 消防庁 気象庁 等 ) 災害時における救援航空機の運用性の向上と悪天候時の就航率の改善 N

PowerPoint プレゼンテーション

CV-22 オスプレイの横田飛行場への配備について CV-22 の配備について 平成 30 年 9 月 19 日北関東防衛局 スケジュール 米側からは 5 機のCV-22を本年 10 月 1 日に配備し 残り5 機については 具体的な配備の計画は未定ですが 2024 年頃までに10 機の配備を行う予

住民説明会説明資料【説明者用】ver.30(0310)

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

機密性 2 情報 滑走路端安全区域 (RESA) 対策に関する指針 概要版 平成 29 年 3 月航空局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

本報告書の調査は 本件航空重大インシデントに関し 運輸安全委員会設置 法及び国際民間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事 故等の防止に寄与することを目的として行われたものであり 本事案の責任を 問うために行われたものではない 運輸安全委員会 委員長後藤昇弘

日乗連技術情報 A L PA J a p a n Te c h n i c a l I n f o r m a t i o n Date No T04 発行 : 日本乗員組合連絡会議 /ALPA Japan ATS 委員会 144-

Microsoft PowerPoint - gg_week11.ppt [互換モード]

測量士補 重要事項 はじめに GNSS測量の基礎

図 -2 測位方式の概念図 RTK-GPS: Real Time Kinematic GPS 2 図 D-GPS RTK-GPS cm 1ms GPS CDMA 巻 8 号情報処理 2002 年 8 月 - 2 -

JAXA航空シンポジウム2015「次世代運航技術(DREAMS)が目指したもの」

13 小型航空機の運航支援に 関する予備的研究

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

ATR-600SERIES-brochure produit4_JAP.indd

航空交通管理領域 Air Traffic Management

1 踏切事故 とは国土交通省鉄道局の資料( 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報 の 用語の説明 ) によれば 踏切障害に伴う列車衝突事故 列車脱線事故及び列車火災事故並びに踏切障害事故 をいいます 2 3 出典 : 国土交通省鉄道局 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報

羽田空港のこれから

( 平成 30 年 3 1 現在 ) 1 滑走路等の運用 平成 28 年 12 月 22 日から 23 日にかけての状況 < 除雪体制 > 延べ 90 台の除雪車両等により除雪を行っていたが 湿った重い雪の影響により 繰り返しの除雪作業にもかかわらず 摩擦係数 ( 注 1) の測定結果が除雪を継続し

目次 1. はじめに 安全基準 ( 案 ) の対象 対象の作業 目的 2-2. 対象の UAV の種類 2-3. 対象の UAV の運航方法 運航条件 3. 使用する UAV の機体等の条件 対象の UAV の種類 3-2.UAV の性能 外観

< F2D93E08EA C C8E E6A7464>

part 2 in

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

資料1-1 航空分野のCO2削減について

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

13 小型航空機の運航支援に 関する予備的研究

インドシナ 3 国における次世代航空保安システムの整備計画 こうえいフォーラム第 19 号 / THE MASTER PLAN STUDY ON THE DEVELOPMENT OF NEW CNS/ATM SYSTEMS FOR THREE COUNTRIES IN THE GREA

ニューヨーク空域における航空管制の現状と空域再編 - 我が国首都圏空港 空域容量拡大への示唆 - Air Traffic Control and Airspace Redesign in New York Metropolitan Area 平田輝満 Terumitsu HIRATA 運輸政策研究所

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 1. 日米オスプレイの共通整備基盤について 2 日米オスプレイの配備先と共通整備基盤の位置関係 2. オスプレイとは 3 飛行モードと特徴 3. 共通整備基盤を確立することの意義 4 具体的なメリット 4. 共通整備基盤の具体的な内容 5 木更津駐屯地を共通整備基盤の設置場所とした理由 共通

E 空域・航空管制

Microsoft PowerPoint - スライド提出用.ppt

untitled

表 1 国際民間航空条約の付属書の番号と題名 No. 題名 No. 題名 1 航空従事者の免許 11 航空交通業務 2 航空規則 12 捜索救難 3 気象業務 13 航空機事故調査 4 航空図 14 飛行場 5 測定単位 15 航空情報業務 6 航空機の運航 16 環境保護 7 航空機国籍と登録記号

北海道開発局 北海道開発技術研究発表会 新技術セッション UAV 測量による土工管理システム 前田建設工業 ( 株 ) 松尾健二 1 目次 1. 背景 2.UAV 土工管理システム 3. 適用事例 4. 精度検証 作業量比較 5. まとめ 2

ドローンを用いたほ場計測マニュアル (不陸(凹凸)編)

航空機の歴史

ドクターヘリの安全に関する研究と提言

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

<4D F736F F F696E74202D20834F F815B82CC8FD593CB96688E7E8C788D B193FC82C982C282A282C B290882E

JAふじかわNo43_ indd

Microsoft PowerPoint - (0630 最終)佐賀県議会説明パンフ

さきに提出した成田空港と航空の安全に関する質問に対し 田中内閣総理大臣より答弁書の送付を受けた これらの回答には 根拠が不明確であつたり 論理が不十分であると思われる部分があるので 前回と同様の趣旨の下に再度質問いたしたい 一成田空港開港時の空域に関する答弁について(1) 成田空港及び隣接飛行揚の管

に建築物やその他の障害物ができた場合は ヘリポートが運用できなくなる場合があります 消防 警察 新聞社 ヘリコプター製造会社などが設置する例が多く 一般のヘリコプターもその設置者の了解を得る事で利用する事ができます 現在 陸上 屋上共に全国で多数運用されています 場外離着陸場臨時のヘリコプター離着陸

untitled

国土籍第 376 号平成 29 年 3 月 23 日 マルチ GNSS 測量マニュアル - 近代化 GPS Galileo 等の活用 - 平成 29 年 4 月 国土交通省土地 建設産業局地籍整備課

2 本日の内容 航空写真測量とは 航空測量の歴史 航空測量撮影機材 公共測量規定 航空測量機の飛行方法 管制区 圏内における飛行について POS システムによる飛行方法

6 H 出発 B 北側全日本空輸 ANA182 成田 / ホノルル ( / ホノルル ) 23:20 ( 定刻 21:35) B787-9 A 5 ANA182 便と同一機材を使用する ANA920 便 ( 定刻 14 時 05 分上海発 16 時 55 分成田着 ) は 上海空港での

Transcription:

航空管制における セパレーション ( 管制間隔 ) の推移 2018 年 6 月 16 日 NPO 法人航空鉄道安全推進機構正会員松田宏 ( 松田宏コンサルティング事務所代表 ) 1

自己紹介 ( 略歴 ) 1947 年 ( 昭和 22 年 ) 生山形市出身山形大学理学部物理学科卒業 松田宏 運輸省東京航空交通管制部航空管制官日本電気システムエンジニア ( 航空管制システム ) 三菱総合研究所主任研究員 / 室長 ( 宇宙開発システムなど ) 日本ヒューレットパッカードシニアコンサルタント ( 情報システム戦略 )/ 人材開発部長コンサルティング会社自営 ( 航空管制 / 情報システム / 人材開発 ) 航空安全報告分析委員会委員 ( 所属団体等 ) NPO 法人航空 鉄道安全推進機構 (ARSaP) 正会員一般財団法人航空交通管制協会 (ATCAJ) 賛助会員航空管制 OB 会会員航空運航システム研究会 (TFOS) 正会員 NPO 法人日本シンクタンクアカデミー (JTTA) 正会員異分野交流サロン主宰 2

本日の話題 Part-1 航空管制とは何か 航空管制の5W1H( いつ どこで 誰が 何を なぜ どのように ) イメージビデオ (5 分 30 秒 ) Part-2 セパレーション ( 管制間隔 ) 縦間隔 (Longitudinal separation) 横間隔 (Lateral separation) 垂直間隔 (Vertical separation) 後方乱気流管制間隔 (Wake Turbulence) Part-3 セパレーションの不思議 レーダー間隔 安全性目標レベル 単位系の混在 トピックス 3

(1) 航空管制の 5W1H Part-1 航空管制とは何か [ いつ ] 飛行計画提出 ~ 駐機場を出発 / エンジンを始動 ~ 誘導路走行 ~ 離陸 ~ 上昇 ~ 巡航 ~ 降下 ~ 進入 ~ 着陸 ~ 誘導路走行 ~ 駐機場到着 / エンジン停止 [ どこで ] 飛行場 / 空港の駐機場 誘導路 離陸滑走路 出発経路 航空路 進入経路 最終進入経路 着陸滑走路 誘導路 駐機場 [ 誰が / 誰に ] 航空管制官 パイロット ( 地上の運航管理者が飛行計画作成から運航状況監視までを支援 ) [ 何を ] 飛行経路 ( 標準出発経路 標準ターミナル到着経理 航空路 直行ルート ) 針路 飛行高度 ( 上昇 / 降下段階を含む ) 飛行速度 順序 / タイミングを指定 セパレーション ( 管制間隔 ) を確保する [ なぜ ] 航空機相互間及び走行地域における航空機と障害物との間の衝突予防 並びに航空交通の秩序ある流れを維持促進 [ どのように ] 無線電話 ( 直接 / 間接 )) またはデータリンク承認 指示 命令 4

Part-1 航空管制とは何か ( 参考 1) 世界初の旅客機の空中衝突事故 空中衝突 Farman F-60(F-GEAD) Le Bourget, Paris 発 Croydon, London 行 ( 乗員 2 名 ) 1922 年 4 月 7 日パリ北方 110km Thieuloy Saint-Antoine 高度 150m 全員死亡 de Havilland DH-18A(G-EAWO) Croydon, London 発 Le Bourget, Paris 行 ( 乗員乗客 5 名 ) 霧雨で視界が悪かったので両機の操縦士は地上の道路を見ながら飛行し 正面を見ていなかった その後 Croydon 空港で関係者が再発防止策を協議 無線機の搭載 方向探知機の導入 公式な航空路の設定等を行った ( 出典 :Wikipedia 地図 :Google Earth) 5

Part-1 航空管制とは何か ( 参考 2) 黎明期の航空管制 管制塔が出現 複数の方向探知機を使い飛行機の現在位置を監視 旗で離着陸を指示した Flag Man ( 写真 :FAA) 管制官が無線電話と信号灯で離着陸を指示 無線電話で位置通報を受け 飛行経路や高度を指示 6

Part-1 航空管制とは何か ( 参考 3) どこでどんな業務が行われているか? 航空交通管理管制業務 飛行場管制業務 ( 資料 : 航空局 ) 航空路管制業務 進入管制業務 ターミナル レーダー管制業務 着陸誘導管制業務 7

Part-1 航空管制とは何か ( 参考 4) 日本が航空管制を分担している空域 ( 福岡飛行情報区 ) Fukuoka Flight Information Region 8

( 参考 5) 近年の航空管制 : 空港 Part-1 航空管制とは何か 空港監視レーダー (ASR+SSR) 飛行場管制 ( ローカル席 ) 管制塔の外観屋上 : 場面監視レーダー (ASDE) ターミナルレーダー管制所 飛行場管制 ( グラウンド席 クリアランスデリバリー席 ) 9

Part-1 航空管制とは何か ( 参考 6) 近年の航空管制 : 航空路 ( 含 洋上管制区 ) 運輸多目的衛星 (MTSAT) インマルサット (INMARSAT) 全地球測位システム (GPS) 航空路監視レーダー (ARSR+SSR) 遠隔無線通信施設 (RCAG) 航空交通管制部 10

( 参考 8) ある朝の航空交通 Part-1 航空管制とは何か 2018 年 5 月 23 日 1054JST(0154UTC) 出典 :Flightradar24/Google 11

Part-1 航空管制とは何か (2) イメージビデオ AREA CONTROL CENTER ~ もうひとつの管制塔 ~ http://www.mlit.go.jp/common/001172594.mp4 制作 : 福岡航空交通管制部 (5 分 30 秒 ) 12

Part-2 セパレーション ( 管制間隔 ) (1) セパレーションの種類 [ 縦 ] [ 垂直 ] 縦間隔 (longitudinal separation) 垂直間隔 (vertical separation) 垂直間隔 (vertical separation) [ 横 ] 横間隔 (lateral separation) 横間隔 (lateral separation) 高度 (altitude) 平均海水面 (MSL) 13

Part-2 セパレーション ( 管制間隔 ) (2) 縦間隔の短縮 ( 国内 ) 位置通報による時間差 ( 国内 ) レーダーによる距離 無線標識 10 分間 240kt:40NM 480kt:80NM 無線標識 3NM(5km) or 5NM(8km) ( 洋上 ) 位置通報による時間差 ( 洋上 )GPS による距離 150E 20 分間 240kt:80NM 480kt:160NM 160E 150E 30~50NM 160E 14

Part-2 セパレーション ( 管制間隔 ) (3) 横間隔の短縮 ( 国内 ) 無線標識を結ぶ航空路 ( 国内 ) レーダー監視下の広域航法 (RNAV) NDB 5NM 5NM 5NM 5NM NDB 10NM 10NM ( 空港 ) 時間差による並行進入 ( 空港 ) レーダー監視下の同時並行進入 15

Part-2 セパレーション ( 管制間隔 ) (3) 横間隔の短縮 ( その 2: ターミナル空域 RNAV-SID/STAR) 無線標識を結ぶ出発経路 任意の地点を結ぶ出発経路 16

Part-2 セパレーション ( 管制間隔 ) (3) 横間隔の短縮 ( その 3: 洋上空域 北太平洋の例 ) C141(430kt) B707(480kt) DC8-61(480kt) 1970 年代現在 17

Part-2 セパレーション ( 管制間隔 ) ( 参考 ) ある午後の北太平洋 北太平洋を飛行中の航空機 (2018 年 5 月 23 日 0630UTC) ( 出典 :Flightradar24) 18

Part-2 セパレーション ( 管制間隔 ) ( 参考 ) 洋上管制の通信 (C) 航法 (N) 監視 (S) Controller-Pilot Digital Link Communication (CPDLC) Automatic Dependent Surveillance Contract (ADS-C) 19

Part-2 セパレーション ( 管制間隔 ) (4) 短縮垂直間隔 (Reduced Vertical Separation Minima: RVSM) の導入 20

Part-2 セパレーション ( 管制間隔 ) (4) 短縮垂直間隔 ( 続き 他の間隔短縮の場合も同じ ) 空域安全性の事前評価 適合航空機の認定 登録 短縮垂直間隔の導入 継続的な安全性の監視 高度逸脱報告の分析 適合航空機データベース 空域安全性の監視 航空機の実高度測定 空域構造改良 ( 複線化等 ) ( 世界で 12 カ所ある空域安全性監視機関のひとつ ) 21

Part-2 セパレーション ( 管制間隔 ) (5) 後方乱気流区分による管制間隔 出発機の管制間隔 後続機 \ 先行機 J H M L J(A380) 2 分間 2 分間 H 2 分間 2 分間 M 2 分間 2 分間 L 2 分間 2 分間 到着機の管制間隔 後続機 \ 先行機 J H M L J(A380) 2 分間 2 分間 H 2 分間 2 分間 M 3 分間 2 分間 L 4 分間 3 分間 3 分間 * 順序を入れ替えると処理容量が向上する (first come, first served の原則には反する ) 最大離陸重量 15,500lb(7t) 未満 15,500lb(7t) 以上 300,000lb(136t) 未満 300,000lb(136t) 以上 エアバス A380 航空機区分ライト (L) ミディアム (M) ヘビー (H) スーパーヘビー (J) 22

Part-3 セパレーションの不思議 (1) レーダー間隔はなぜ 3 or 5NM なのか 1 次レーダー (PSR) の画像 厳密には 3NM=5.56km 5NM=9.26km 40NM 以内 :3NM 40NM 以上 :5NM 距離精度 角度精度 つまり 5km=2.70NM 8km=4.32NM 2 次レーダー (SSR)+ 英数字 (AN) 情報の画像 23

Part-3 セパレーションの不思議 (2) レーダー間隔を短縮している例 1 米国西海岸の一部大空港では最終進入時の間隔を 2.5NM に短縮している 米国では昔 Statute Mile( 約 1.6km) を使っており 3SM( 2.6NM) の間隔で安全性が証明されているため とのこと 2.5NM (=3SM) 2.5NM (=3SM) 2.5NM (=3SM) 2 英国のロンドン ヒースロー空港では 向い風が強いと距離間隔 (3NM) では着陸機の時間間隔が大きくなり滑走路の用効率が低下するので 専用の監視システム (TIME-BASED SEPARATION TOOL ) により時間ベースの着陸間隔の設定を行っている 24

Part-3 セパレーションの不思議 (3) 安全性目標レベル ( (Target Level of Safety : TLS)? (TLS の例 ) 10 億飛行時間当りの衝突確率 (2 機が関与 ) が 5 回 (5.0 10-9 ) 未満 管制間隔が大きければ安全性は高まるが 空域の効率が低下する 歴史的には経験則で管制間隔を決め 後から統計モデルと実測値により検証した例が多い 管制間隔は 航法精度 通信状態 監視頻度を総合的に考慮して決める 安全性目標レベル (Target Level of Safety:TLS) は 国 / 地域の価値観に応じて地域毎に合意する (ICAO) 25

Part-3 セパレーションの不思議 (4) 管制間隔における単位系の混在 ロシアでは高度を m で 速度を km/h で表示 高度差は 250m で 他地域の 1,000ft(300m) よりも小さい 管制空域の境界付近で移行する 中国では変則メートル法を採用 高度差は 300m だが 飛行高度を FL(Flight Level) で表示するので 他地域との差が出る ( 例 :FL330 FL331) 26

Part-3 セパレーションの不思議 (5) セパレーション ( 管制間隔 ) 関連のトピックス 編隊飛行 : 民間旅客機が渡り鳥のように編隊で飛行する方式の研究が行われている ( エアバス社など ) 貨物輸送トラックのコンボイ方式のように 1 機のみに操縦士が搭乗して操縦し 他はそれに追随する方法などを検討か RNP(Required Navigation Performance) 方式 : GBAS(Ground-Based Augmentation System) や SBAS(Satellite- Based Augmentation System) など GPS による位置情報を補強する ( 精度を高める ) システムと航空機搭載の飛行管理システム (Flight Management System) により航法精度を高める RNP 経路の導入が進んでいる 最終進入 : 誤差 1NM(RNP-1) 国内空域 : 誤差 2NM(RNP-2) 洋上空域 : 誤差 10NM(RNP-10) RNP-AR(-Approval Required) 方式 : 機体と乗員について特別な承認を受けるという条件で 山岳等を避ける曲線による計器進入 / 最終進入 / 計器出発経路を飛行する方式の導入が進んでいる 大都市圏における騒音対策にも有効だが わが国では将来課題 無人機の管制 : 自律飛行 / 遠隔操縦する無人機と有人機 ( パイロットが乗り込んで操縦 ) が混在する空域での航空管制のあり方について議論が進んでいる レーダーの退役 : GPS による位置情報を利用する ADS-B( 国内空域 ) や ADS-C( 洋上空域 ) の使用が中心になりつつある 他に ターミナル空域では二次レーダーの応答信号により三角測量を行うマルチラテレーション (Multi-lateration) 方式による航空機の監視に移行中 27

ご清聴ありがとうございます 航空管制について詳しくお知りになりたい方は 国土交通省 : ホーム > 政策 仕事 > 航空 > 航空管制など http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk1_000028.html 国土交通省航空保安大学校 > 航空管制科 http://www.cab.mlit.go.jp/asc/atc/index.html 一般財団法人航空交通管制協会 > 事業の紹介 > 航空交通管制に関する知識の普及 http://atcaj.or.jp/?page_id=144 ご質問などがある方は hiroshi_n_matsuda@nifty.com 28