2. ヨーロッパ諸国の旅行事情ヨーロッパ諸国の統計をまとめている eurostat の観光統計をまとめた2012 年 Tourism Statistics によれば次のようなまとめを発表している 1) 1.EU 住民は自国内で休暇を過ごす傾向がある 2.EU 域内には魅力的な観光地が多い 3. 多数

Similar documents
筑波学院大学紀要第 9 集 31 ~ 36ページ 2014 年 < 研究ノート > 旅行者はどこから来るのか * 岩田隆一 Where do Tourists Come from? IWATA Ryuichi * Abstract In this research paper, I tried to

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

国民 1 人当たり GDP (OECD 加盟国 ) ( 付表 2)OECD 加盟国の国民 1 人当たりGDP(2002~2009 年 ) 2002 年 2003 年 2004 年 2005 年 1 ルクセンブルク 58,709 ルクセンブルク 59,951 ルクセンブルク 64,016 ルクセンブル

DOCSIS 3.0( 単独 ) LTE WiMAX 衛星ブロードバンド 各技術を統合した算出基準 : ブロードバンド総合カバレッジ - 衛星ブロードバンドを除いた上記の接続技術を対象 固定ブロードバンド総合カバレッジ - 衛星 HSPA LTE を除いた上記の接続技術を対象 NGA カバレッジ -

Microsoft PowerPoint EU経済格差

JNTO

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 28,29 年度は 4 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対する公費支出の見直し

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

沼津港の景観の現況と課題

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

[ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] 地方 九 州 都道府県 公立高等学校 私立高等学校 対象 実施状況 対象 実施状況 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 件数 生徒数 福岡 7 6, , ,

スライド 0

省CO2型都市づくりのための自転車利用促進策にかかる調査報告書

子どもの貧困第2稿.indd

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 26 年度は4 団体, 平成 27 年度は3 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

1999

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

<81798DC58F4994C5817A AEE91628E9197BF8F B95D2816A5F >

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

<4D F736F F D A A B83608F4390B38DCF82DD817A81798A A838A815B CB48D65817A90A28A4582CC97B78D7390E

_JNTO特色.indb

<4D F736F F D20819A F F15F907D955C93FC82E F193B989F08BD682C882B5816A2E646F6378>

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D>

A 基幹事業 道路事業 A 道路一般茨城県直接茨城県国道改築国道 125 号大谷 BP バイパス L=2.60km 稲敷市 美浦村 3,800 - A 道路一般茨城県直接茨城県国道改築国道 125 号古河拡幅現道拡幅 L=1.40km 古河市 17 - A 道路一

北海道 欧州諸国 東北 6 県 欧州諸国 人口 562 万人 フィンランド (520 万人 ) 963 万人 スウェーデンベルギー ギリシャ 面積 83456km 2 アイルランド島よ 66889km 2 チェコ りやや大きい 経済規模 20 兆円 フィンランド 33 兆円 スイス ベルギー スウェ

OECD生徒の学習到達度調査(PISA2012)のポイント|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

図表 6-10 別 ( 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問を除く ) 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 北海道 東北

<4D F736F F F696E74202D B CC8EC091482E B8CDD8AB B83685D>

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8%

水戸市日立市古河市土浦市 筑西市 県内各市との給料月額 ( 条例上 ) の比較 笠間市 市長 石岡市牛久市神栖市取手市常総市 結城市高萩市那珂市鹿嶋市桜川市下妻市 坂東市守谷市潮来市稲敷市 行方市鉾田市 系列 1 1,75, 1,3, 97, 968, 963, 957,

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成

県別 大学進学 37県で流出超過!|旺文社教育情報センター

調査結果の概要 ( 来訪グループの属性 ) 0 30 代のグループで 46% を占める 0 30 代, 女性のみ が最も多いグループ構成で 3% を占める 来訪グループの居住地は 島根県が最も多く 0% を占める 以降順に広島 (3%) 東京 (9%) 大阪(9%) 地方別では 中国(45%) 近畿

 

MRIニュース | 観光統計ぷらっとふぉーむ 記者発表資料

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C A838A815B83585F984A93AD90B68E5990AB82CC8D918DDB94E48A E646F6378>

アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その3, 埼玉県鷲宮町における「らき☆すた」聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察

図 1 生徒の科学に対する態度 (2006 年 2015 年 ) ( 項目例 ) 科学の話題について学んでいるときは たいてい楽しい 科学についての本を読むのが好きだ 図 1 生徒の科学に対する態度 2 科学の楽しさ 指標 の変化 ( 項目例

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 )

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

スライド 0

04 第1章 観光をめぐる状況-3 群馬県の観光状況(1)


九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

<4D F736F F F696E74202D2090E096BE8E9197BF288A F984A93AD90B68E5990AB82CC8D918DDB94E48A E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4>

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

1. 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 28 年 年間値 ( 確定値 )) 平成 2 9 年 6 月 3 0 日観光庁 延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4 億 9,249 万人泊 ( 前年比 -2.3%) であった 日本人延べ宿泊者数は 4 億 2,310 万人泊 ( 前年比 -3.5%)

2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット)

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 < 目次 > 第 1 章調査の目的と進め方 調査の目的 調査対象エリア 調査フロー 調査概要 サンプル数... 4 第 2 章県内観光客の特性

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)結果の推移

平成28年版高齢社会白書(概要版)

スライド 1

スライド 0

木造住宅の価格(理論値)と建築数

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

山梨県富士山世界遺産センター(仮称)整備検討委員会 資料


参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査

台湾144 香港 来日回数 5 回目以上 が他の国 地域と比較して多い (42.9%) 同行者 家族 親族 が他の国 地域と比較して多い (38.7%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(79.1%) パッケージツアー での来訪が多い(46.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国 地域と比較し

×××観光動態調査レポート資料

表 1 関門地域における北九州空港の利用状況 北九州市 下関市 居住地 回答数利用したことはない 1~4 回 5~9 回 10~19 回 20~29 回 30~49 回以上 門司区 (100.0%) (58.7%) (35.9%) (4.3%) (0.0%) (1.

報道資料


1 龍ケ崎市 ( 特別選抜 ) ( 身体障がい者 ) 8/1~8/16 11 月下旬 人事行政課 内線 372 管理栄養士 建築 頃 10 月 25 日 下妻市 ( 主任介護支援専門員等 ) ( 社会福祉士 ) ( 主任介護支援専門員等 ) 7/11~8/10 中止 頃 1

【0222提出版】170801:地域住宅計画(茨城県地域).xls

九州における国内観光客の特徴とさらなる誘客に向けた方策

ヨーロッパ各国における乗用車の安全要件


1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外

自治体名財政力指数自治体名財政力指数自治体名財政力指数奈良市 0.78 大宰府市 0.65 天理市 0.72 京都市 0.69 松島町 0.48 高野町

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

2. 平成 29 年奈良市の観光の状況 (1) 全国の概況観光庁の 旅行 観光消費動向調査 によると 平成 29 年の国内宿泊旅行者数は 3 億 2,346 万人で前年比 0.7% 減 国内日帰り旅行者数は 3 億 2,373 万人で前年比 2.6% 増となりました 景気回復が続く中 旅行者数は全体

スライド 0

JATMA タイヤの空気圧点検についての意識調査 リリース構成案

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出

茨城県央地域観光マーケティング調査報告書 いばらき県央地域観光協議会 平成 30 年 3 月 1

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域全体が観光で 稼ぐ 仕組みを構築していくため, 県域 DMOに必要な人材の育成 確保 活用 観光地ブランド化や宿泊施設の充実など魅力ある観光地域づくり 県産品の知名度向上や販路拡大による稼げる観光産業の振興 旅行博や訪日旅行商談会におけるPRな

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

これらのご要望などを踏まえ 本技術を開発しました 本技術により渋滞予知の精度は大幅に向上し 渋滞があると予測した時間帯において 所要時間の誤差が30 分以上となる時間帯の割合が 従来の渋滞予報カレンダー 7 の8.2% に対して0.8% 20 分以上となる割合が26% に対して6.7% となり また

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

04群馬県057_0323

Transcription:

筑波学院大学紀要第 10 集 23 ~ 29 ページ 2015 年 < 研究ノート > 旅行者はどこから来るのか (2) - 筑波山の事例研究 - * 岩田隆一 Where do Tourists Come from? (II) A Case Study of the Tsukuba Mountain Area IWATA Ryuichi * この研究ノートでは茨城県への旅行者がどこから来るのかを筑波山への定点観測を中心に調査した その結果最も多い訪問者はつくば市とその周辺の人々であった いわゆる生活圏の住民が最大の旅行者であることが確認できた 1. 停滞するご当地検定 2014 年 7 月 3 日の日本経済新聞夕刊の記事 ご当地検定で明暗 によれば検定数は2009 年の135から2013 年には77に減少した 5 年間で62が廃止されたことになる ご当地検定は地域の活性化や観光振興のために商工会議所や観光協会が実施している 廃止の原因は受験者数の減少とそれに伴う公的資金のカットによる資金不足よる 2003 年にスタートした 博多っ子検定 は 2 年後には募集を中止した 一時はホームページのサーバーがパンクするほどだったらしいが 展開が不明確ということで行政や民間企業だけでなく市民からも見放されてし まった 逆に今も人気を集めているの一つが なまはげ伝道師検定 である 募集範囲を秋田県内に限定し 根強い人気を集め 県内しか宣伝していないが受験者の半数が県外だという 記事によれば 何を伝えたいのかが明確で 一過性ではない深みがあることが重要だ 何より自分たちで地元を良くしていこうという運営側と受験者の郷土愛が存続のポイントではないか というブランド総合研究所の田中章雄社長のコメントを紹介している 最大の受験者数の京都 観光文化検定試験の受験者 6000 人 (2013 年度第 10 回 ) の都道府県別申込者分類を見ると地元京都府が3293 人で50% 2 位が大阪府 (793 人 ) で 12% 3 位が東京都 554 人の 8 % であった つまりご当地検定試験を支えているのは地元の人たちであり 観光促進を目的に地元外の人々の関心を引こうというという目的ではご当地検定を維持することは困難であると思われる * 筑波学院大学経営情報学部 Tsukuba Gakuin University 23

2. ヨーロッパ諸国の旅行事情ヨーロッパ諸国の統計をまとめている eurostat の観光統計をまとめた2012 年 Tourism Statistics によれば次のようなまとめを発表している 1) 1.EU 住民は自国内で休暇を過ごす傾向がある 2.EU 域内には魅力的な観光地が多い 3. 多数の観光旅行は短期で最大 3 泊である 4. ビジネスを目的にした旅行は全体の 13.3% である 5. 半数以上の宿泊旅行は有料宿泊施設に宿泊している 6. 国外旅行の主な交通手段は航空機である 7. 社会状況は観光活動に与える影響は限定的である 2012 年に EU 国民は11 億 9600 万の宿泊旅行を行った 主な旅行者はドイツ ( 2 億 4700 万 ) フランス ( 2 億 2500 万 ) 英国( 1 億 1600 万 ) スペイン ( 1 億 3560 万 ) などが主な国である この 4 か国で EU 全体宿泊旅行の64.3% を占めている しかし11 億 9600 万の宿泊旅行のうち75% 以上が国内宿泊旅行であることがデータから確認されている また国外旅行が国内旅行より多い国は EU 加盟国のうちわずか 4 か国に過ぎず それらの国は面積が小さい国々である 具体的にはルクセンブルク ベルギー マルタ ( 島国 ) とスロベニアである また11 億 9600 万の宿泊旅行のうち51.1% は 1 泊から 3 泊の国内旅行であった また 4 泊以上の宿泊旅行でも17.1% は国内旅行であった その他の旅行 ( たとえばビジネス旅行 ) を含めれば76% は国内旅行である eurostat のデータからは我々が想像する 長期休暇で長い海外旅行を楽しんでいるヨーロッパの人々 というイメージとは異な る旅行事情が数字で示されている たとえば旅行期間の詳細を見てみると全体の57.9% は短期の旅行が占めている 全体の20.1% は 1 泊 2 日の旅行が占め 24.9% は 2 泊 3 日 3 泊 4 日が12.9% と全体の57.9% を占めている 4-7 泊は25.6% となっている これにビジネス旅行 ( 通常は短期旅行 ) を加えると 93.1% となる 2 週間以上の旅行は5.6% にしか過ぎない 表 1 ヨーロッパ諸国の宿泊旅行比率 (2012 年出典 eurostat) 泊数 比率 % 1 泊 2 日 20.1% 2 泊 3 日 24.9% 3 泊 4 日 12.9% 4 泊 -7 泊 25.6% 日本人の平均宿泊数は1.56 泊である (2012 年日本 観光振興協会 観光と実態と志向 (30 回 ) 3. 利用交通機関 国土交通省観光庁の調査によれば国内旅行で最長交通機関 ( 複数の交通機関を利用した場合に最も長い距離移動に利用した交通機関 ) 調査回答 638,349によると宿泊旅行と日帰り旅行に利用した交通機関 ( 手段 ) の割合は下記の表のようになった 表 2 最長利用交通機関 ( 旅行 観光産業の経済効果に関する調査研究 2012 年 3 月 ) 最長利用交通機関 宿泊旅行 日帰り旅行 (638,349) (320,770)%(317,579)% 飛行機 14 0.1 新幹線 19 10 在来線 ( 除く新幹線 ) 10 17 自家用車 +レンタカー 45 55 バス ( 観光バス 高速バス 路線バス ) 11 15 その他 1 2 上表からも明らかなように日本の国内旅行の交通手段の主役は宿泊旅行でも日帰り旅行でも自家用車 ( 及びレンタカー ) が主役になっ 24

ているということである つまり旅行者の行動は自家用車での旅行者の動きをみればおおよその見当がつくと思われる 茨城県に限定すれば自家用車を利用した旅行者の比率は全国平均より高くなっている 茨城の観光リクリエーション現況 ( 平成 25 年観光客動態調査報告 ) によれば平成 25 年には89% の旅行者が自家用車その他を利用している また日本観光振興協会 観光の実態と志向 ( 第 30 回 )( 平成 24 年 3 月 ) によれば宿泊旅行での利用交通機関調査では自家用車 (54.3%) レンタカー (5.1%) の合計 59.4% であった 各調査によって数値は異なるが自家用車が国内旅行の最大の交通手段であることは共通している 表 3 筑波山の市営駐車場の利用状況 ( つくば市観光基本計画平成 24 年 6 月 p12 より ) かがテーマである そこで筆者は筑波山への自動車道 ( 土浦からの道路とつくば市からの二本がある ) のうち筑波山神社へのアクセスが一番便利なつくば市から入る道路 ( 片道 1 車線 ) の筑波山から平地に入る地点で帰り車のナンバープレートの登録地でこのドライバーの出発地点を定点観測した 1 回目は2014 年 7 月 21 日 ( 日 ) 午後 2 時 15 分 - 3 時 15 分の 1 時間当日は最高気温が30 度を超える真夏日であった 調査地点を通過した自家用車は合計 240 台 2 回目は2014 年 9 月 15 日 ( 月 ) で敬老の日の祭日で調査時間は午後 2 時 20 分から 3 時 20 分の 1 時間である 調査地点は前回と同じ場所である 当日は最高気温が25 度で秋晴れの旅行日和であった 調査地点を通過した自家用車は365 台であった ただし対向車などの通過や記録ミスなどで両日とも20 台近くが調査できなかった なお両日とも宅急便など明らかに商用車と思われるものなどはカウントしなかった また両日とも観光バスが 1 台通過したがカウントはしなかった 調査結果は下記の表 4-1 4-2 のようになった 表 4-1 自家用車の登録都道府県調査 4. 茨城県への旅行者はどこから来るのか つくば市観光基本計画によれば 2007 年度は 前年 (2006 年 ) につくばエクスプレスが開通し 数多くのメディアに筑波山が取り上げられたこともあり 利用台数が最も多くなっていますが 平成 19 年度 (2007) 以降は やや減少したまま推移してきています 年間を通じては春の観梅期 新緑期 秋の紅葉期 筑波山神社参拝の正月の時期が多く 5 年間を通して同じ傾向を示しています と説明している 本稿のテーマは旅行者数の増加や減少の理由の解明ではなく 旅行者がどこから来るの 7 月 21 日 ( 日 ) 240 台 100% 9 月 15 日 ( 月 / 祭日 ) 365 台 100% 茨城県 50 49 千葉県 23 17 埼玉県 12 13 東京都 6 10 栃木県 6 6 その他 3 5 筆者は筑波山にある二つの駐車場のうちつつじが丘駐車場に駐車している自家用車の登録番号も調べた つつじヶ丘駐車場は筑波山山頂へのケーブルカー駅の横にあり 山頂に向かう訪問者しか駐車しないと思われるのでより旅行者調査に向いている可能性がある 調査結果は次の通りであった 調査日は 7 月 21 日 ( 日 ) 午後 3 時 30 分駐車台数は82 台で 25

あった 表 4-2 つつじヶ丘駐車場の登録車調査 (2014 年 7 月 21 日午後 3 時 30 分 ) つつじヶ丘駐車場 82 台 100% 茨城県 38% 千葉県 26% 東京都 18% 埼玉県 7 % その他 5 % つつじヶ丘駐車場の調査でも茨城県が最多で 2 番目が千葉県という順番は変わらず 3 位と 4 位は逆転しているが 上位 4 都道府県で全体の 9 割以上を占めていることは定点観察の結果と同じであった 筆者は2014 年 9 月 27 日 ( 土 ) 午前 11 時に茨城県立フラワーパークの駐車場に駐車している車の登録地も調査した 駐車している車 ( 一部は調査中に入場してきた ) は合計 129 台であった フラワーパークには2013 年度 177,000 人の入場があった 合計 4 回の調査結果を表にまとめると下記の表 5 のようになった 上記の調査から確認できることは筑波山に来る人は茨城県在住者が最多と思われる また茨城県の近接県である千葉県 埼玉県及び東京都で全体の 9 割を占めている 茨城県内の旅行者の89% が自家用車 ( およびレンタカー ) を利用していることから推察すれば筑波山への訪問者の半数は茨城県民であり 近接県の千葉県 埼玉県と東京都からの訪問者 で全体の 9 割を占めているとの仮説が成立する 2) この仮説を確認するために前述の 茨城の観光レクリエーション現況 ( 平成 25 年度観光客動態調査報告 ) 茨城県商工労働部観光物産課 のデータで見てみる 調査報告は県内 15 か所にわたって行われたパラメータ調査に基づいている 3) 筆者の調査した筑波山と茨城県立フラワーパークはこのパラメータ調査地点にもなっている この調査報告の都道府県別の茨城県への入込調査結果は下記の表 6 のようになっている 表 6 居住地別観光客数及び構成比居住地入込客数 ( 万人 ) % 茨城県 2514 52.3 千葉県 543 11.3 東京都 451 9.4 埼玉県 432 9 合計 3940 82% 出典 : 茨城県の観光レクリエーション現況表 5 と表 6 を比較してみるとほぼデータは一致する 筑波山とその周辺への訪問者は茨城県 千葉県 埼玉県と東京都からの旅行者が80 ~ 90% を占めている では各県のどのあたりからきているのかを車の登録地で確認した ここでは自家用車などの登録地から出発地をより詳細に見てみる 登録地別に台数と比率をまとめたのが表 7 である 4) 表 5 自家用車調査 調査日 2014 年 7 月 21 日 ( 日 ) 2014 年 9 月 15 日 ( 月 / 祭日 ) 2014 年 7 月 21 日 ( 日 ) 2014 年 9 月 27 日 ( 土 ) 調査地点 道路調査 道路調査 つつじヶ丘駐車場 茨城県立フラワーパーク 調査対象 通過車両 % 通過車両 % 駐車中の車 % 駐車中の車 % 茨城県 50 49 38 57 千葉県 23 17 26 20 埼玉県 12 13 7 10 東京都 6 10 18 4 栃木県 6 6 0 4 その他 3 5 5 26

表 7 自家用車登録地別割合 表 8 茨城県内の宿泊者数 7/21 % 9/15 % 9/27 フラワーパーク % つくば 23 つくば 21 土浦 26 土浦 22 土浦 20 水戸 18 水戸 6 水戸 6 つくば 13 春日部 6 春日部 5 春日部 7 大宮 5 大宮 5 柏 5 国土交通省観光庁は観光客の定義を 余暇 ビジネス その他の目的のため 日常生活圏を離れ 継続して 1 年を超えない期間の旅行をし また滞在する人々の諸活動 としている しかし筑波山や茨城県フラワーパークを訪れる車は筑波山の所在地であるつくば市と近接する土浦ナンバーが 4 割以上を占めている 茨城県フラワーパークは石岡市内に位置しているが石岡市は土浦ナンバーになるのでやはり土浦と近接するつくばナンバーが 4 割以上である つまり筑波山と茨城県フラワーパークに限定すれば訪問者は日常生活圏より少し拡大した程度の範囲となる 茨城県フラワーパークには草すべりの道具を持った孫たちを連れてきた老夫婦や車いすを押している家族など日常生活を少しだけ豊かに楽しくしようとする人々がいた 5. まとめ地元の観光地を最も多く訪れる旅行者は地元の人である 茨城県では日帰り旅行者でも宿泊者でも同じ茨城県内の旅行者が最大のグループを構成している ご当地検定試験を支えているのは地元の人たちであり 観光促進を目的に地元外の人々の関心を引こうというという目的ではご当地検定を維持することは困難であることは前述した通りである レジャー先進国のヨーロッパ諸国でも51.1% は 1 ~ 3 泊の国内旅行が占めている 1 ~ 3 泊では長距離の旅行は考えにくい 宿泊旅行でも表 8 が示すとおり茨城県内での宿泊者の 31% は茨城県内からの旅行者である 延べ人数 県内からの宿泊者数 県外からの宿泊者数 1,637,000 人 509,000 1,128,000 割合 31% 69% 出典 : 茨城の観光レクリエーション現況 ( 平成 25 年観光客動態報告調査報告 ) 茨城県外からの宿泊者は何県から来ているのかは観光庁の宿泊統計でも茨城県の調査でも確認できないが 国土交通省 旅行 観光産業の経済効果に関する調査研究 (2012 年 3 月 ) でデータ数は少ないが確認することができる 表 9 茨城県にはどこの都道府県からの宿泊者が多いのか ( 観光目的 ) 都道府県 回答人数 茨城県 10 埼玉県 10 東京都 10 栃木県 8 千葉県 5 出典 : 国土交通省 旅行 観光産業の経済効果に 関する調査研究 (2012 年 3 月 ) やはり日帰り旅行者と同様近接県である埼玉 栃木 千葉県と東京都が日帰り旅行者と同様に上位を占めていることが確認できる 日本最大の温泉地を抱える大分県への訪問者の出身県を大分県の調査によると平成 24 年の宿泊客統計によると 大分県内からの宿泊者は全体の20.2% で隣県の福岡県が26.9% なので両県で47.1% を占めている 最大の市場と思われる関東からは14.1% である 別府温泉や湯布院を抱える大分県ですら遠方からの旅行者は少数派である 5) 2020 年の東京オリンピックを控え外国人旅行者を誘致しようとする地方自治体も多いが現在外国人訪問者が少ない地域が外国人旅行者数の増加によるメリットを享受する可能性は低いと思われる 本調査では旅行者が訪問する地域は旅行者がよく知っている地域になることが確認された 27

調査対象 20 カ国の平均とドイツ フランス イギリスの観光データ 国名 調査対象 20 カ国の平均 ドイツ フランス イギリス 総旅行数国内旅行割合 % 11 億 9600 万回 2 億 4500 万 2 億 2500 万 1 億 6100 万 国外旅行割合 % 総宿泊数国内旅行宿泊数 % 76% 24% 61 億 6400 万回 66.6% 33.4% 12 億 5400 万 89% 11% 12 億 4000 万 68.5% 31.5% 8 億 8000 万 国外旅行宿泊数 % 平均宿泊数 国内旅行宿泊数 % 60.1% 39.9% 5.2 拍 4.1 8.1 45.2% 54.8% 5.1 3.4 8.3 82.9% 17.1% 5.5 5.1 8.6 38% 62% 5.5 3.0 10.8 国外旅行宿泊数 % 注 1 )eurostat の Tourism Statistics が調査した20 ヶ 国は以下の通り : チェコ共和国 ドイツ エストニア スペイ ン フランス イタリア ラトビア リトア ニア オランダ オーストリア ポルトガル ルーマニア スロベニア スウェーデン 英国 アイスランド ノルウェー スイス モンテネグロトルコ eurosat では各国の国民所得を比較するため に EU27か国の平均所得を100として各国の比 較を行っている EU 諸国以外ではアメリカ と日本が参考数値として紹介されている こ のリストによると下記の表のようになる EU27か国平均 100 ドイツ 125 フランス 106 イギリス 106 アメリカ 127 日本 106 2 ) 自家用車利用調査 調査機関 国土交通省観光庁 社団法人茨城県日本観光振興協会 調査年 2010 年 2010 年 2014 年 調査対象 日帰り+ 宿泊旅行 宿泊旅行 日帰り+ 宿泊旅行 自家用車利宿泊旅行 : 59.4% 89% 用率 ( レン 45% タカー含む ) 日帰り旅行 : 55% 出典 : 国土交通省観光庁 旅行 観光産業の経 済効果に関する調査研究 2012 年 3 月 社団法人日本観光振興協会 観光の実態と 志向 ( 第 30 回 ) 2012 年 3 月 茨城県 茨城の観光レクリエーション現況 ( 平成 25 年観光客動態調査報告 ) 3 ) 茨城県のパラメータ調査の観光地点 15 地点は 以下の通り 水戸市 ( 偕楽園 ) 日立市 ( 伊師浜国民休養 地 ) 土浦市 ( 霞ヶ浦総合公園 ) 石岡市 ( 茨 城県フラワーパーク ) 下妻市 ( 小貝川ふれあ い公園 ) 北茨城市 ( 六角堂周辺 ) 笠間市 ( 笠 間稲荷神社 ) つくば市 ( 筑波山 ) ひたちな か市 ( 国営ひたち海浜公園 ) 鹿島市 ( 鹿島神 社 ) 潮来市 ( 前川あやめ園 ) 坂東市 ( 茨城 県自然博物館 ) 茨城町 ( ポケットファームど きどき ) 大洗町 ( アクアワールド大洗 ) 大 子町 ( 袋田の滝 ) 4 ) 土浦陸運局のホームページでは土浦ナンバー の管轄地域は土浦市 石岡市 かすみがうら 市 龍ヶ崎市 牛久市 取手市 稲敷郡 北 28

相馬郡 つくばナンバーはつくば市 つくば みらい市 古河市 筑西市 下妻市 常総市 坂東市 結城市 守谷市 桜川市 結城郡 猿島郡が管轄地域となっている eurostat は旅行者がどこに宿泊しているの かも調査している この調査では国内旅行と 国外旅行に分けて調査している 5 ) 大分県観光調査統計 ( 平成 24 年 ) によれば都 道府県別宿泊者数は下表のとおりである 都道府県名 宿泊者数 ( 人 ) 割合 % 大分県内 782,548 20.2 福岡県 1,041,683 26.9 その他九州 沖縄 582,574 15.0 中国 四国 358,335 9.2 近畿 340,584 8.8 中部 167,635 4.3 関東 547,782 14.1 参考資料 データ 日本経済新聞( 夕刊 )2014 年 7 月 3 日 eurostat Tourism statistics 日本観光振興協会 観光と実態と志向(30 回 ) 2012 年 国土交通省観光庁 旅行 観光産業の経済効果に関する調査研究 2012 年 3 月 茨城県商工労働部観光物産課 茨城の観光レクリエーション現況 ( 平成 25 年度観光客動態調査報告 ) つくば市 つくば市観光基本計画 2012 年 6 月 大分県観光調査統計 29