プレスリリース | 第5回市民のリスク意識調査結果 資料編

Similar documents
アンケート調査結果

過去に官邸対策室を設置した事例 2 平成 18 年 7 月 5 日 北朝鮮による飛翔体発射事案に関する官邸対策室設置北朝鮮による弾道ミサイル発射事案に関する官邸対策室に名称変更 10 月 9 日 北朝鮮による核実験実施情報に関する官邸対策室設置 平成 19 年 3 月 25 日 石川県能登を中心とす


FastaskReport

Microsoft Word - 00.表紙.doc

3. 民泊の利用経験 SQ1: あなたは 民泊 を利用したことがありますか ( いくつでも ) 回答者属性 不在民不在民利用し不在民不在民利用し H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - 泊 - 国泊 - 海たこと泊 - 国泊 - 海たこと国内海外国内海外内外はない内外はない 100.

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

 

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

FastaskReport

1 消費者庁に対する認知度 消費者庁 の認知度を性別でみると 男性の認知度が 80.1% に対し女性は 72.1% と 男性の認知度の方が女性よりも高くなっている 年代別では 40 代の認知度が 8% と他の年代の中ではもっとも高くなっている 一方 70 歳以上の認知度は 58.9% と他の年代の中

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

PowerPoint プレゼンテーション

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

~学び事・習い事の実施率は? 実施しない理由は?~学び事・習い事の実施率に関する調査

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

FastaskReport

Taro-鳥取における自死の現状(平

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜


年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

違法配信に関する利用実態調査 【2013年版】

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

【H30】水難年報(H29)本文

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

(Microsoft Word \212m\222\350\214\264\215e.doc)

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

家計と景気に関する意識・実態調査報告書

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の


< 要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか? トップは圧倒的に 地震 約 8 割の方が 最も備えが必要な災害 と回答 北海道 東北では 大雪 雪崩 中国 四国 九州は 台風 大雨 洪水 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点で

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

災害への備えと対応に関する意識・実態調査報告書

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

< 調査結果トピックス > インフルエンザに罹 ( かか ) った経験がある人は 49.1% 今シーズンの予防接種は すでに受けた という人が 9.2% これから受ける予定 という人が 25.1% で これらを合わせるとおよそ 3 人に 1 人が予防接種を受けることになると見られる 今のところ受ける

ニュースリリース | 第3回市民のリスク意識調査 資料編

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

(市・町)        調査

調査レポート

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

< DAA8CB494AD82C982C282A282C482CC88D38EAF92B28DB F838F578C E786C7378>

調査結果の概要 ( 来訪グループの属性 ) 0 30 代のグループで 46% を占める 0 30 代, 女性のみ が最も多いグループ構成で 3% を占める 来訪グループの居住地は 島根県が最も多く 0% を占める 以降順に広島 (3%) 東京 (9%) 大阪(9%) 地方別では 中国(45%) 近畿

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

ソーシャルゲームに関する利用状況調査

これだけは知っておきたい地震保険

2019 年 2 月 28 日 住友生命保険相互会社 スミセイ わが家の防災 アンケート 2019 住友生命保険相互会社 ( 社長橋本雅博 ) は わが家の防災 をテーマに ご家庭の防災対策の実態や 意識を把握するアンケートを実施しました 以下は その集計 分析結果です 当アンケートは 東日本大震災

129

第15回出生動向基本調査

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

名称未設定-2

報道関係者各位 2019 年 8 月 9 日 SBI リスタ少額短期保険株式会社 [ 関東財務局長 ( 少額短期保険 ) 第 1 号 ] SBI リスタ少短 地震 防災 に関するアンケート調査を実施 ~ 地震だけでなくあらゆる自然災害への警戒意識 高まる~ SBI リスタ少額短期保険株式会社 ( 本

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

1 福祉施設の動向 1.1 特養 平米単価は平成 22 以降初めて低下 近年は高止まりの様相を呈す 地域別では首都圏 近畿地方等で平均を上回る (1) 平米単価 平米単価は 全国平均および首都圏ともに平 成 22 を底に上昇傾向にあったが 平成 29 は初めて低下した ( 図表 1) 長期的にみ れ

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

< 単純集計の要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか トップは昨年と変わらず 79.8% が 地震 と回答 北海道は 大雪 雪崩 中国 四国 は 津波 九州は 台風 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点ですか 全体平均は 3

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

要約 < 質問 1-1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか 地震 が約 8 割で 3 年連続トップ 次いで 台風 大雨 洪水 < 質問 1-2> 質問 1-1 で選択した災害の次に 備えが必要だと思う災害は何ですか 2 番目に備えが必要な災害は 台風 次いで 大雨 洪水 津波 北海

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

【PDF】ディスクロージャー誌2008(一括ダウンロード)

内閣府自殺対策推進室提出資料 平成 23 年 6 月 15 日内閣府自殺対策推進室内閣府経済社会総合研究所自殺分析班警察庁厚生労働省 東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 平成 23 年 3 月 11 日に発災した東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 以下 のとおり実施する 1. 定

平成28年版高齢社会白書(概要版)


22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

2-5 住宅の設備

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

平成23年度

携帯電話・インターネット利用動向2012年8月

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

「Debate in Portuguese《というイベントのアンケートの結果

Transcription:

第 5 回市民のリスク意識調査資料編 2010 年 8 月 26 日株式会社三菱総合研究所 1. 調査概要 (1) 調査方法 : 非公開型インターネットアンケート ( 株式会社マクロミル ) (2) 調査対象 : インターネット調査モニター ( 日本在住の 20 歳以上の男女 ) (3) 調査期間 :2010 年 07 月 29 日 ( 木曜日 )~2010 年 07 月 30 日 ( 金曜日 ) (4) 有効回答者数 :1,032 名 ( 男性 516 名女性 516 名 ) 2. 回答者の属性回答者の属性は現在の日本の人口構成に近いサンプルとなるよう配慮しました (1) 性別 (2) 年齢構成 性別 女性 50.0% 男性 50.0% 年齢 12 才未満 0.0% 60 才以上 7.6% 55 才 ~59 才 6.5% 50 才 ~54 才 10.9% 12 才 ~19 才 0.0% 20 才 ~24 才 9.5% 25 才 ~29 才 15.5% 45 才 ~49 才 10.2% 30 才 ~34 才 1% 40 才 ~44 才 14.9% 35 才 ~39 才 14.1% (3) 地域 (4) 職業 地域 四国地方 1.9% 中国地方 4.5% 近畿地方 15.4% 中部地方 17.0% 九州地方 8.2% 北海道 4.5% 東北地方 8.0% 関東地方 40.5% 職業 パート アルバイト 10.2% 専業主婦 22.8% 学生 6.0% その他 7.9% 自由業 1.7% 公務員 3.9% 自営業 5.8% 経営者 役員 2.4% 会社員 ( 事務系 ) 15.4% 会社員 ( その他 ) 9.4% 会社員 ( 技術系 ) 14.4% - 資料編 1 -

3. 調査結果 (1)2010 年 1~6 月 最も怖いと感じたニュース 2010 年の上半期 (6 月末まで ) の 最も怖いと感じたニュース について 設問で挙げた 21 のニュースのうち 世界金融不安 (12.3%) が一番怖いと回答した人が最も多く 次いで 広島県工場内自動車暴走 12 人殺傷事件 (12.0%) 3 番目に 雇用情勢の悪化 (11.3%) という結果となりました ただし 特にない の回答者割合が過去の調査結果と比較してかなり高く 2010 年の上半期は突出して 怖いと感じたニュース は例年と比べて少なかったと考えられます 0% 10% 20% 30% 40% 世界金融不安 ( ギリシャ危機等による世界的株安 ユーロ安等 )( 通年 ) 12.3 11.2 6.6 広島県工場内自動車暴走 12 人殺傷事件 (6 月 ) 12.0 10.6 6.5 雇用情勢の悪化 ( 失業率の悪化 新卒求人の水準悪化等 )( 通年 ) 11.3 8.2 8.0 宮崎県における口蹄疫の流行 (4 月 ~) 11.1 7.8 チリ巨大地震に伴う津波 (2 月 ) 11.0 5.5 4.7 足利市連続乳児骨折傷害事件 (5 月 ) 4.1 3.0 米国における自動車大規模リコール (1 月 ) 2.2 韓国海軍哨戒艦沈没に伴う朝鮮半島情勢悪化 (3 月 ~) 3.7 5.4 5.1 大手航空会社更生法申請 経営破綻 (1 月 ) 2.4 2.2 大阪府羽曳野市居酒屋銃発砲 4 人殺傷事件 (1 月 ) 2.3 2.40.9 高校同級生刺傷事件 ( 神奈川県 / 山口県 )(6 月 ) 高速増殖原型炉 もんじゅ 運転再開 ( 再開前後のトラブル発生等を含む ) (5 月 ) 宮城県石巻市男女 3 人殺傷 連れ去り事件 (2 月 ) 2.2 2.0 1.7 1.7 1.5 3.3 浜名湖ボート転覆女子生徒死亡事故 (6 月 ) 3.2 1.0 1.5 0.9 東海道新幹線架線切断事故 (1 月 ) 1.5 羽田空港航空管制システムトラブル (1 月 ) 2.0 沖縄県米軍普天間基地移設問題 ( 通年 ) 2.9 3.4 大相撲暴力団交際 賭博問題 ( 通年 ) 4.1 1.3 1.5 中国 4 邦人死刑執行 (4 月 ) 1.1 反捕鯨船 調査捕鯨船団監視船衝突事故 (1 月 ) 1.2 1.0 0.3 政府日米安保条約改正時核持ち込み密約認定問題 (3 月 ) 0.7 0.5 その他 ( 上記以外で脅威と感じるニュースベスト3がある ) 1.8 特にない 8.4 11.8 18.5 無回答 0.0 4.3 8.1 設問 : 上記の 2010 年 1 月から 6 月までの半年間に発生した出来事のうち あなたの生活の安全性を脅かした ( 怖いと感じた ) ニュースについて 最も怖いと感じたもの から 3 番目に怖いと感じたもの まで順番をつけて 3 つ選択してください - 資料編 2 -

(2) 市民個人が脅威と感じるリスク市民が最も脅威と感じるリスクは 自然災害の発生 であり ( 44.0% ) 第 4 回調査 (2009 年 12 月 ) の結果 ( 34.2% ) から 9.8% も増加しました ゲリラ豪雨などの気候変動に伴う極端現象の増加などが 自然災害の発生 に関する危機意識の高まりに寄与した可能性があります 一方 調査結果 (1)2010 年 1~6 月 最も怖いと感じたニュース において自然災害の回答トップである チリ巨大地震に伴う津波 が 5 位 (11.0%) に留まっていることから推察すると 自然災害の発生 の実績に基づいて増加したのではなく 他のリスクの数値が低下したため 相対的に上昇したという可能性もあります 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 自然災害の発生 ( 地震 風水害 他 ) 44.0 13.4 11.7 10.5 21.9 8.3 雇用問題 ( リストラ 会社の倒産 過労死 他 ) 7.5 7.2 7.0 テロ 6.7 8.3 5.6 6.6 6.8 5.0 5.4 5.5 病気やけが ( 災害や事故を除く ) 4.9 4.7 7.4 政情不安 ( 戦争 他 ) 3.9 4.5 4.9 事故に遭遇 ( 交通事故 火災 ( 放火を除く ) 他 ) 2.4 7.2 7.4 1.8 科学技術災害の発生 ( 原子力災害 危険物等災害 他 ) 5.8 1.7 食品の安全性の破綻 少子高齢化に伴う問題 ( 年金問題 老人介護問題 労働力不足 他 ) 4.0 3.6 3.6 1.1 医療現場の崩壊 ( 医療機関不足 医師不足 他 ) 3.2 4.8 2.1 環境問題 ( 温暖化 廃棄物問題 環境汚染 エネルギー 資源枯渇 他 ) 3.7 1.5 教育現場の崩壊 2.5 0.7 インフラ障害に伴う問題 ( 大規模停電 システム障害 他 ) 1.9 1.0 0.5 情報化に伴う問題 ( ネット犯罪 個人情報漏洩 サイバーテロ 他 ) 1.8 無回答 0.0 3.4 設問 : 上記のような 災害や様々な危機 について あなた個人として 最も脅威に感じるもの から 3 番目に脅威に感じるもの まで順番をつけた上で 最大 3 つ選択してください - 資料編 3 -

(3) 国家としての脅威 (3) 市民個人が脅威と感じるリスク と同様に 国家 ( 日本 ) として最も脅威と感じるリスクは 自然災害の発生 でした (27.8%) この結果は 2009 年 12 月の調査結果 (16.8%) から 11.0% も高くなっています 一方で 政情不安 (1%) は 2009 年 12 月の調査結果 (18.6% 第 1 位 ) から 5.2% 低下し 第 3 位となっています テロ については 2009 年 12 月の 15.0% から 14.4% に は 7.7% から 7.5% に それぞれ微減しています 0% 10% 20% 30% 40% 50% 自然災害の発生 ( 地震 風水害 他 ) 27.8 9.2 9.4 テロ 14.4 9.8 6.5 政情不安 ( 戦争 他 ) 1 9.5 5.8 10.9 8.7 8.9 7.5 16.1 9.2 雇用問題 ( リストラ 会社の倒産 過労死 他 ) 7.2 9.1 7.9 少子高齢化に伴う問題 ( 年金問題 老人介護問題 労働力不足 他 ) 7.8 5.3 7.6 教育現場の崩壊 2.5 4.0 4.2 科学技術災害の発生 ( 原子力災害 危険物等災害 他 ) 医療現場の崩壊 ( 医療機関不足 医師不足 他 ) 1.2 環境問題 ( 温暖化 廃棄物問題 環境汚染 エネルギー 資源枯渇 他 ) 0.9 インフラ障害に伴う問題 ( 大規模停電 システム障害 他 ) 3.1 4.3 3.2 5.5 5.9 食品の安全性の破綻 2.9 2.8 0.3 情報化に伴う問題 ( ネット犯罪 個人情報漏洩 サイバーテロ 他 ) 1.9 1.5 上記の中には特にない 2.0 2.5 無回答 0.0 3.9 設問 : 上記のような 災害や様々な危機 について 国家 ( 日本 ) として 最も脅威に感じるもの から 3 番目に脅威に感じるもの まで順番をつけた上で 最大 3 つ選択してください - 資料編 4 -

(4) 個人の対策実施状況様々な脅威に対して 個人がどのような対策を実施しているかを尋ねたところ 病気やけが 食品 事故など 自らの身を守るためにできることが多いリスクについて対策を講じている傾向が確認されました については 第 1 回調査 (2008 年 8 月 ) の結果 ( 12.5% ) から第 3 回調査で倍増しました ( 26.9% ) が 今回の調査でも減少しておらず ( 27.6% ) 対策を実施する意識がある程度定着していると考えられます 全体としては 最も多くの人が対策を講じている 病気やけが においても 41.3% に留まっており 個人による対策実施には課題や限界があると考えられます ( どちらかといえば ) 対策を講じている ( どちらかといえば ) 対策を講じていない分からない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 病気やけが ( 災害や事故を除く ) 41.3 55.2 食品の安全性の破綻 32.2 62.2 5.6 事故に遭遇 ( 交通事故 火災 ( 放火を除く ) 他 ) 3 6 4.7 27.6 69.3 3.1 環境問題 ( 温暖化 廃棄物問題 環境汚染 エネルギー 資源枯渇 他 ) 27.2 66.7 6.1 自然災害の発生 ( 地震 風水害 その他 ) 26.4 70.7 2.9 情報化に伴う問題 ( ネット犯罪 個人情報漏洩 サイバーテロ 他 ) 23.3 68.9 7.8 22.9 71.8 5.3 14.3 76.7 8.9 インフラ障害に伴う問題 ( 大規模停電 システム障害 他 ) 7.0 84.8 8.2 設問 : 脅威に対する日頃からの備え ( 平常時の対策 準備 ) としてあなた自身は 対策を講じていると思いますか 上記に示す脅威のそれぞれについて ( どちらかといえば ) 対策を講じている ( どちらかといえば ) 対策を講じていない 分からない から選択してください - 資料編 5 -

(5) 行政の対策実施状況行政の平常時の対策 準備について ( どちらかといえば ) 対策を講じている と考える人は第 3 回調査 (2009 年 6 月 ) と比較した場合 全般的に減少しています 例えば 自然災害の発生 では 49.9% から 37.8% に については 44.0% から 31.0% へと減少しており 昨年に比べて行政による対策があまり実感されていないといえます ( どちらかといえば ) 対策を講じている ( どちらかといえば ) 対策を講じていない分からない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 自然災害の発生 ( 地震 風水害 その他 ) 37.8 52.5 9.7 環境問題 ( 温暖化 廃棄物問題 環境汚染 エネルギー 資源枯渇 他 ) 34.0 55.7 10.3 31.0 58.0 10.9 食品の安全性の破綻 27.5 60.7 11.8 科学技術災害の発生 ( 原子力災害 危険物等災害 その他 ) 25.3 61.0 13.7 23.1 65.9 11.0 テロ 21.5 6 15.0 政情不安 ( 戦争 他 ) 2 6 15.1 インフラ障害に伴う問題 ( 大規模停電 システム障害 他 ) 16.2 64.4 19.4 16.0 70.9 13.1 情報化に伴う問題 ( ネット犯罪 個人情報漏洩 サイバーテロ 他 ) 14.1 69.6 16.3 少子高齢化に伴う問題 ( 年金問題 老人介護問題 労働力不足 他 ) 12.0 77.7 10.3 雇用問題 ( リストラ 会社の倒産 過労死 他 ) 11.3 76.8 11.8 医療現場の崩壊 ( 医療機関不足 医師不足 他 ) 78.2 11.1 教育現場の崩壊 9.7 78.0 12.3 設問 : 脅威に対する日頃からの備え ( 平常時の対策 準備 ) として国や自治体は 対策を講じていると思いますか 上記に示す脅威全てについて ( どちらかといえば ) 対策を講じている ( どちらかといえば ) 対策を講じていない 分からない から選択してください - 資料編 6 -

( 参考 )2009 年 1~12 月 最も怖いと感じたニュース 2009 年の 1 年間で 最も怖いと感じたニュース について 第 4 回調査 (2009 年 12 月 ) と同様の設問にて今回あらためて調査しました 今回 設問で挙げた 37 のニュースのうち 新型インフルエンザ A/H1N1 の流行 ( 25.1% ) と回答した人が最も多く 次いで 北朝鮮によるミサイル発射実験 核実験 ( 14.4% ) 3 番目に 世界金融不安 ( 14.2% ) という結果となりました 0% 10% 20% 30% 40% 50% 新型インフルエンザ A/H1N1 の流行 ( 通年 ) 25.1 14.9 7.5 北朝鮮によるミサイル発射実験 核実験 (4 5 7 月 ) 世界金融危機 ( 経営環境悪化による解雇問題 政府デフレ宣言等を含む )( 通年 ) 駿河湾を震源とする地震 ( 東名高速道路崩落を含む )(8 月 ) 3.7 14.4 14.2 4.1 1 10.0 9.5 8.0 島根県立大学女子学生殺人遺棄事件 (11 月 ) 3.6 2.9 2.9 中央大学教授刺殺事件 (1 月 ) 2.8 2.3 2.2 足利事件冤罪判決 ( 逮捕から 17 年後 )(10 月 ) 2.8 2.6 2.8 麻薬等乱用 蔓延問題 ( 通年 ) 2.3 6.7 裁判員制度運用開始 (5 月 ) 2.2 2.4 2.1 平成 21 年 7 月中国 九州北部豪雨 (7 月 ) 2.0 2.3 2.0 飲酒大学生永福町駅ホーム突き落し事件 (5 月 ) 1.8 2.5 2.2 秋葉原耳かき嬢ストーカー殺人事件 (7 月 ) 1.8 2.5 1.8 銀座眼科レーシック手術による感染症トラブル発覚 (2 月 ) 2.9 3.3 西淀川女児遺棄事件 (4 月 ) 1.3 花王 エコナ関連製品 特定保健用食品表示許可取下げ 販売自粛 (9 月 ) 2.1 3.0 1.3 1.7 マクラーレン社製ベビーカーによる指切断事故 (11 月 ) 3.2 1.2 0.4 香川県受精卵移植医療ミス (2 月 ) 1.0 1.2 千葉大学園芸学部女子学生殺人遺棄事件 (10 月 ) 2.8 2.1 1.2 0.9 その他 ( 上記以外で脅威と感じるニュースベスト3がある ) アリコジャパン顧客情報流出 (7 月 ) 2.1 1.5 0.9 JR 福知山線脱線事故をめぐる調査情報漏洩問題 (9 月 ) 0.7 0.6 麹町クレーン横転事故 (4 月 ) 0.2 0.6 0.5 大雪山系トムラウシ山遭難事故 (7 月 ) 0.6 1.5 埼玉県連続結婚詐欺殺人事件発覚 (10 月 ) 0.9 0.6 1.0 鳥取県連続詐欺殺人事件発覚 (11 月 ) 0.5 1.3 浅間山 桜島噴火 (2 月 ) 0.5 0.5 成田国際空港における貨物機墜落炎上事故 (3 月 ) 0.5 0.9 真相報道バンキシャ! 誤報問題(7 月 ) 0.7 0.4 0.2 愛知県うずら鳥インフルエンザ発生 (2 月 ) 1.3 0.4 1.1 群馬県老人福祉施設 たまゆら 火災 (3 月 ) 0.4 0.3 メガライナー ( 大型バス ) 出火事故 (5 月 9 月 ) 0.3 0.4 1.7 ペッパーランチO-157 食中毒 (9 月 ) 1.8 0.3 0.9 九州電力玄海原子力発電所プルサーマル発電開始 (11 月 ) 0.1 0.2 0.1 L&G 円天 詐欺事件(2 月 ) 0.2 0.2 0.9 板橋区クレーン横転事故 (6 月 ) 0.2 0.2 大阪市東成区消火器破裂による負傷事故 (9 月 ) 0.5 0.0 0.3 改正臓器移植法案成立 (7 月 ) 特にない 6.2 0.0 無回答 2.5 5.4 7.6 12.3 設問 : 上記の 2009 年の 1 年間に発生した出来事のうち あなたの生活の安全性を脅かした ( 怖いと感じた ) ニュースについて 最も怖いと感じたもの から 3 番目に怖いと感じたもの まで順番をつけて 3 つ選択してください 以上 - 資料編 7 -