<4D F736F F D208E9197BF C CB896C682C D690AB8C D A2E646F63>

Similar documents
<8E518D6C824F C8E862E786477>

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

り捨てた整数とする この場合において 推定再建築費率は 省令第 23 条の規定により 国土交通大臣が 毎年 建設年度別に定める率を使用する この場合における建設年度は 平成 8 年度以降着工の住宅については竣工年度 その他の住宅については着工年度の翌年度を指すものとする 3 前項の建設に要した費用は

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3)

< F2D81798E518D6C817A8CF A793788A E6A7464>

販売用不動産の時価評価の基準(案)と論点

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

スライド 1

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3)

3. 申込先および問い合わせ先募集期間平成 29 年 6 月 9 日 ( 金 )~ 平成 29 年 6 月 19 日 ( 月 ) まで 土日祝日を除く毎日 午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分まで受付都市整備課建設 住宅係 ( 新庁舎 2 階 ) 申込先

第 5 章 N

大阪市再開発地区計画にかかる

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

税理士法人チェスター【紹介】

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

( 各自の総を計算してください ) (3) 収入のある人の総を合算し 世帯の総を計算 本人の総 + 家族の総 = 世帯の総 (4) 世帯の総から控除額を差し引いたのち 12 で割って政令月収額を計算 世帯の総 - 控除額合計 12= 政令月収額 4 ページの 控除額一覧表 を参照して合計額を計算して

相続財産の評価P64~75

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

<4D F736F F D DB8CAF97BF8CB896C68B4B91A B6>

78 成蹊大学経済学部論集第 44 巻第 1 号 (2013 年 7 月 ) % % 40%

所得税確定申告セミナー

第1章 開発許可制度の概要

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

空き家の現状データ 参考資料 ⑴ 住宅数及び空き家数 表 1 住宅数の内訳 ( 資料 : 平成 25 年住宅 土地統計調査 ) 住宅数 居住世帯居住世帯なしあり総数一時現在者のみ建築中空き家 全国 60,628,600 52,102,200 8,526, ,800 88,100 8,19

   

目 次 1 固定資産税と固定資産税評価 1 1 固定資産税とは 1 2 固定資産税の課税のしくみ 2 (1) 固定資産税を納める人 ( 納税義務者 ) 2 (2) 税額の計算 2 2 固定資産税評価のあらまし 1 固定資産税評価の意義 2 固定資産税評価によって求める価格とは 3 固定資産の価格を求

をしていないもの と読み替えた場合に同号イに該当する所得割の納税義務者又は同項第 12 号中 妻と死別し 若しくは妻と離婚した後婚姻をしていない者又は妻の生死の明らかでない者で政令で定めるもの とあるのを 婚姻によらないで父となった男子であって 現に婚姻をしていないもの と読み替えた場合に同号に該当

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

1 天神 5 丁目本件土地及び状況類似地域 天神 5 丁目 本件土地 1 状況類似地域 標準宅地

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8CF689638F5A91EE90A CC89DB91E882C982C282A282C4>

A の求め方 手順 1 まず 年間総収入金額 を算出しましょう 県営住宅に入居しようとする方のそれぞれの 収入の種類 と 勤務 事業 日雇の状態 に応じた計算方法に従い 全員 の年間総収入金額を算出して下さい 種類 勤務 事業 日雇の状態現在の勤務先に平成年 1 月 1 日以前に就職し 引き続き現在

平成 30 年度福岡市 子育てしやすい良好な住宅への住替えを支援するため, 住替えが必要な子育て世帯に対して, 住替えに係る初期費用の 一部を助成する事業です 募集期間 平成 30 年 6 月 18 日から平成 31 年 2 月 28 日まで 助成金の申請受付は, 募集期間内で先着順とさせていただき

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

(審47)参考2 福島県内の宅地の調査

給与所得者の場合年金所得者の場合その他の所得者の場合 前年中の年間総収入を確か 1 年間の年金額を確かめて前年中の年間総所得金額めてくださいくださいを確かめてください 計算のしかた ( その 1) で計算のしかた ( その 2) で計算のしかた ( その 3) で確かめてみましょう確かめてみましょう

敷金 仲介手数料 保証金等は非対象 県補助対象の場合 国 1/2 県 1/4 市 1/8 法人 1/8 Q3 法人が宿舎を借上げたら 補助対象となるか 法人が宿舎を借りただけでは 補助対象とはなりません 保育士の入居日から対象となります なお 保育士の入居日は 住民票で確認します 法人が保育士用宿舎

市税のしおり2016表紙再3

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

(1)制度創設時の考え方

(審42)参考 福島県内の宅地の調査

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

資料2-1(国保条例)

東京都住宅供給公社賃貸住宅建替事業の高齢低所得世帯等及び生活保護世帯家賃減額に要する費用に対する補助金交付要領

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

計算式 1 1 建物の価額 ( 固定資産税評価額 ) =2 長期居住権付所有権の価額 +3 長期居住権の価額 2 長期居住権付所有権の価額 ( 注 1) =1 固定資産税評価額 法定耐用年数 ( 経過年数 + 存続年数 ( 注 3)) 法定耐用年数 ( 注 2) 経過年数 ライプニッツ係数 ( 注

第 6 回令和元年度固定資産評価実務者勉強会 第 3 部 税理士による最近の各種課税評価に関するお話 講師 : 税理士 不動産鑑定士 赤川明彦 ( 株式会社土地評価センター取締役 ) copyright 2019 KOTOBUKI PROPERTY ASSESSMENT all rights res

<4D F736F F D AE8E598AD392E895F18F568AEE8F AF8AD4816A>

(審44)参考2  福島県内の宅地の調査

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

( 政令月収額の求め方 ) 政令月収額は次の順序で計算してください 収入の種類別に所得金額を計算する 各自の総所得金額を計算する 収入のある人の総所得金額を合算し 世帯の総所得金額を計算する 世帯の総所得金額から控除額を差し引き 12 で割って政令月収額を計算する (1) 種類別所得金額の計算 1

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

相続税準備ガイド

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

緊急に措置すべき事項

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

PowerPoint プレゼンテーション

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

東京太郎様 Inheritance Report 相続診断書 弁護士法人 税理士法人リーガル東京 平成 30 年 8 月 20 日作成

1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業

水俣市特定公共賃貸住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 特定公共賃貸住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位

2 都市計画法第 34 条第 11 号に係る区域指定の許可基準について 都市計画法の趣旨 施策の方針市街化調整区域において, 市街化区域に隣接又は近接し, 一体的な日常生活圏を構成している市街化の進行した一定の区域を条例で指定し, 予定建築物を周辺環境と調和する用途に制限することにより, 許可の対象

木 造 非 木 造 建 築 承 継 建 築 承 継 併用 その他 , ,473,34 小計 22 1,6 3, ,672,187 専用 3 1, ,332,345 5,332,345 併用 課税標準の特例を適用したあとの額が法第 7

7 単身赴任手当 公署を異にする異動等に伴い住居を移転し, やむを得ない事情により同居していた配偶者と別条例第 11 条の 8 居し, 単身で生活することを常況とし, 距離制限を満たす職員に支給する (1) 支給要件 次の ( ア ) から ( エ ) に掲げる要件をすべて満たしていること ( ア

申込み ( 入居 ) 資格 申込者は 次の条件をすべて満たすことが必要です 1 日本国籍を有する方 または在留カード 特別永住者証明書を交付されている方 ( 切り替えを行っていない場合は外国人登録を受けている方 ) 2 現在 住宅に困っておられる方 3 単身または同居する親族 (* 1 ) がある方

相続税・贈与税の基礎と近年の改正点

公営住宅制度の概要 公営住宅は 憲法第 25 条 ( 生存権の保障 ) の趣旨にのっとり 公営住宅法に基づき 国と地方公共団体が協力して 住宅に困窮する低額所得者に対し 低廉な家賃で供給されるもの ( ストック数 : 約 216 万戸 (H25 年度末 )) 供給 地方公共団体は 公営住宅を建設又は

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

京都市ひとり親家庭等医療費支給条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は, 母子家庭の児童及び母, 父子家庭の児童及び父等に対し, 医療費の一部を支給することにより, これらの者の保健の向上を図り, もってひとり親家庭 ( 母子家庭及び父子家庭をいう ) 等の福祉の増進に寄与することを目的とする (

Microsoft Word _大和システム瓦版.docx

Microsoft Word - 条例.doc

Microsoft Word - 4 高等学校インターンシップ実施状況の動向整理

(審36)参考1 モデル世帯における原子力損害に係る損害賠償額

<4D F736F F F696E74202D20819A DC58F49819A32328C888E5A8E518D6C B835E8F572E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

ており 土地の個別的要因に係る補正が全て考慮されたものとなっていることから 土地の形状 道路との位置関係等に基づく個別的要因に係る補正 すなわち評価通達 15(( 奥行価格補正 )) から 20(( 不整形地の評価 )) まで及び 20-3(( 無道路地の評価 )) から 20-6(( 容積率の異な

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

平成 21 年 11 月 26 日 照会先 社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課企画法令係 ( 担当 内線 ) 課長補佐伊藤経人 (3090) 企画法令係吉井彰規 (3148) ( 代表電話 ) 03(5253)1111 ( 直通電話 ) 03(3595)2528 障害者自立支援法の施行前後における

議第  号

Microsoft Word - 文書 1

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

Transcription:

減免制度と利便性係数の設定方法 ( 他都市比較 ) 第 2 回市営住宅部会資料 提出年月日 4 H18.7.4 1. 減免制度 (1) 対象世帯ア政令月収が一定基準以下の場合を適用対象とする方法例 : 神戸市 東京都 兵庫県 札幌市 仙台市 さいたま市 川崎市 名古屋市 京都市 大阪市 堺市イ総収入が一定基準以下の場合を適用対象とする方法例 : 北九州市 福岡市ウ生活保護基準に準じ算定した一定金額と収入を比較して 収入が一定金額に満たない場合を適用対象とする方法例 : 大阪府 千葉市 横浜市 広島市 (2) 減免方法ア 本来家賃 減免率 1 政令月収に応じて減免率を設定例 : 神戸市 東京都 兵庫県 札幌市 仙台市 さいたま市 名古屋市 京都市 堺市 2 収入と生活保護基準額との比率に応じて減免率を設定例 : 千葉市 広島市 3 総収入に応じて減免率を設定例 : 北九州市 4 総収入と世帯構成人数に応じて減免率を設定例 : 福岡市イ 減免算定基礎額 住宅係数 ( 立地係数 規模係数 経過年数係数 利便性係数 ) 例 : 大阪市ウ 収入等 家賃負担率 1 政令月収 0.3 例 : 川崎市 2 ( 収入 - 健康保険料 - 介護保険料 ) 家賃負担率 ( 収入 世帯人数毎に設定 ) 例 : 大阪府 (3) 減免後の最低家賃 ( 下限 ) ア固定値例 : 神戸市 大阪府 兵庫県 札幌市 京都市 大阪市 北九州市イ本来家賃に一定率を乗じた額例 : 東京都 (50%) 広島市(30%) 1

(4) 適用期間と更新の条件ア適用期間は1 年以内 期間経過後にも減免を受けるには 再度申請をする必要がある 例 : 神戸市 東京都 兵庫県 川崎市 名古屋市 堺市 広島市 北九州市 福岡市イ適用期間は1 年以内 それ以上の更新は認められない 例 : 横浜市 2. 利便性係数の設定方法 (1) 立地の利便性の反映方法ア固定資産税評価額 路線価 公示価格例 : 東京都 大阪府 札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 横浜市 静岡市 京都市 大阪市 堺市 広島市 北九州市イ用途地域 ( 市街化調整区域 市街化区域 ) 例 : さいたま市 北九州市 福岡市ウ交通例 : 川崎市 ( 鉄道の駅からの直線距離 ) 静岡市( 市街地からの距離 ) エ周辺施設例 : 沖縄県 ( 半径 500m 以内にある利便性施設数 公共施設数 ) オ不動産鑑定手法による想定賃料例 : 神戸市 (2) 設備の利便性の反映方法ア浴室 浴槽 給湯設備の有イ階数 エレベーターの有ウトイレの水洗化エバルコニー 専用庭の有オ緊急通報システムの有例 : 兵庫県カ集会所 幼児遊園の有例 : 沖縄県 (3) その他の利便性の反映方法ア住棟の配置例 : 名古屋市 ( 西向きの場合減補正 ) イペットが飼育可能かどうか例 : 兵庫県 2

兵庫県戸市3. 減免の適用状況 (1) 減免世帯と非減免世帯の比率入居戸数のうち減免世帯の占める割合は 平均で22.5% となっており 関東の政令指定都市では低い傾向が見られるが 神戸市は44.7% で高い率となっている 55.3% 51.9% 66.3%75.9% 69.9%70.8%71.6% 67.2% 91.6% 87.5% 44.7% 48.1% 33.7%24.1% 神戸市兵庫県大阪府東京都73.3% 83.3% 96.4%96.5% 91.3% 93.6% 100.0% 26.7% 16.7% 3.6% 3.5% 8.7% 6.4% さいたま市千葉市横浜市札幌市仙台市川崎市0.0% 静堺市岡市非減免世帯 53.1% 46.9% 30.1%29.2%28.4% 32.8% 8.4% 12.5% 名京大広北福岡市減免世帯 (2) 家賃収入と減免総額の比率家賃収入に対する減免総額の割合は 多くの自治体が2 割に満たないのに対し 神戸市は3 割を超えている 都市九州市阪市島市古屋市[ 平成 17 年度末現在 ] 32.9% 30% 27.3% 35% 25% 20% 15% 10% 神19.9% 13.9% 16.4% 12.4% 6.4% 11.6% 9.7% 22.0% 13.1% 14.7% 6.2% 5% 0% 大阪府東京都仙台市2.5% 1.8% 千葉市さいたま市札幌市川崎市3.3% 横浜市0.0% 静岡市名古屋市大阪市堺市京都市広島市3.4% 北九州市福岡市[ 平成 17 年度ヘ ース千葉県 名古屋市 広島市 北九州市は平成 16 年度ヘ ース ] 3

4

各都市の減免制度 自治体 神戸市 東京都 大阪府 適用基準減免設定方法収入認定方法 政令月収 80,000 円以下政令月収毎に定める減免率を本来 家賃から控除する 0 円 ~20,000 円 70% 20,001 円 ~40,000 円 50% 40,001 円 ~60,000 円 30% 60,001 円 ~80,000 円 10% 政令月収 65,000 円以下政令月収毎に定める減免率を本来家賃から控除する 0 円 ~18,000 円 50% ( 一定条件の高齢者 障害者 母子 難病世帯については 75%) 18,001 円 ~30,000 円 40% 30,001 円 ~42,000 円 30% 42,001 円 ~54,000 円 20% 54,001 円 ~65,000 円 10% 認定月収 123,000 円以下かつ生活保護基準額に準拠して算定した世帯の収入額 ( 非課税収を含む ) が同様に算定した 最低生活費として認められる額 以下の者 家賃負担可能額 =( 収入 - 健康保険料 - 介護保険料 ) 家賃負担率 家賃負担率は収入と世帯人数毎に設定 給与 年金ともに所得税法に準ずる計算方法 ( 非課税所得を含む ) 減免後の家賃の下限 給与 年金とも本来家賃に所得税法に準の50% ずる計算方法 ( 非課税所得を含む ) 適用期間 6,000 円申請のあった翌月から当該年度を越えない範囲で 1 年以内 申請のあった翌月から当該年度を越えない範囲で 1 年以内 生活保護基準に 4,000 円原則 1 年準拠 ( 非課税所得を含める ) 更新の条件 家賃を滞納していないこと 条件を満たせば何回でも更新できる 家賃を滞納していないこと 条件を満たせば何回でも更新できる 兵庫県 札幌市 仙台市 政令月収 80,000 円以下政令月収毎に定める減免率を本来 家賃から控除する 0 円 ~23,500 円 60% 23,501 円 ~27,500 円 40% 27,501 円 ~50,000 円 15% 50,001 円 ~80,000 円 5% 政令月収 72,000 円以下政令月収毎に定める減免率を本来 家賃から控除する 0 円 ~18,000 円 80% 18,001 円 ~27,000 円 70% 27,001 円 ~36,000 円 60% 36,001 円 ~45,000 円 40% 45,001 円 ~54,000 円 20% 54,001 円 ~72,000 円 10% 政令月収 77,000 円以下政令月収毎に定める減免率を本来 家賃から控除する 0 円 ~3,4000 円 100% 3,4001 円 ~44,800 円 80% 44,801 円 ~55,500 円 60% 55,501 円 ~66,300 円 40% 66,301 円 ~77,000 円 20% 給与 年金ともに所得税法に準ずる計算方法 ( 非課税所得を含む ) 年金収入は給与収入に置き換えて所得を算出する また障害年金等非課税収入も減免においては収入として考慮する 給与 年金ともに所得税法に準ずる計算方法 ( 非課税所得を含む ) 4,500 円申請のあった翌月から当該年度を越えない範囲で 1 年以内 3,500 円 ( 平成 18 年度は 2,500 円 ) 申請のあった月から当該年度を越えない範囲で要領の別表のとおり 0 申請月から当該年度を超えない範囲で 1 年以内 家賃を滞納していないこと 条件を満たせば何回でも更新できる なし さいたま市 政令月収 24,000 円以下政令月収毎に定める減免率を本来 家賃から控除する 0 円 ~ 6,000 円 80% 6,001 円 ~12,000 円 60% 12,001 円 ~18,000 円 40% 18,001 円 ~24,000 円 20% 所得税法に準ずる計算方法 なし 申請を承認した日の翌月から 当該年度内で 市長が必要と認めた期間 特になし更新の手続きは 減免期間が終了する月の 15 日までに申請手続きをとる 5

自治体 千葉市 適用基準減免設定方法収入認定方法 生活保護法に基づく生活扶助基準及び教育扶助基準額の合計 収入が基準額の 80~100%: 家賃の 30% 減免 60~80% : 家賃の 40% 減免 40~60% : 家賃の 50% 減免 40% 以下 : 家賃の 80% 減免 公営住宅法施行令に規定する収入に 恩給 年金 その他の給付金を加えたもの 減免後の家賃の下限 適用期間 申請のあった翌月から当該年度を越えない範囲で 1 年以内 更新の条件 特になし 川崎市 1 政令月収 123,000 円以下 2 政令月収 263,000 円以下で 身体障害 4 級以上等 1 政令月収 0.3 2 身障 1 2 級等 政令月収 0.3 0.5 身障 3 4 級等 政令月収 0.3 0.8 1 給与 年金となしもに所得税法に準ずる計算方法 ( 非課税収入を含む ) 2 給与 年金ともに所得税法に準ずる計算方法 ( 非課税収入を含まない ) 申請のあった当月 ( 当月 10 日までに申請があった場合 ) もしくは翌月から 当該年度を越えない範囲で 1 年以内 減免要件を満たせば何度でも更新できる 横浜市 静岡市 一般減免 過去 3 か月の世帯の平均月収が生活保護基準額以下の場合 特別減免 重度の障害等のある場合 静岡市営住宅管理条例第 13 条 一般減免 生活保護基準 月収のとき全額 生活保護基準 > 月収 + 家賃のとき不足する家賃相当額 特別減免 50% 条例上は設定しているが 具体的な要綱等を作成しておらず 減免については過去に取り扱った例はありません 一般減免 一般 過去 3か月の給 100% 減免与明細等収入を 特別 証する書類によ 50% 減免り把握 特別減免 障害者手帳等 一般 申請のあった翌月から 1 年以内 特別 申請のあった翌月から当該年度を越えない範囲で 1 年以内 家賃を滞納していないこと 一般 通算で 1 年 (12 か月 ) で更新しない 特別 条件を満たせば何回でも更新できる 名古屋市 1 福祉減額 政令月収 200,000 円以下 2 低所得者減額 政令月収 61,500 円以下 1-1 福祉減額 1 200,000 円以下 30% 1-2 福祉減額 2 0 円 30% 1 円 ~ 30,750 円 20% 30,751 円 ~200,000 円 10% 2 低所得者減額 0 円 30% 1 円 ~ 30,750 円 20% 30,751 円 ~ 61,500 円 10% * いずれも上記の減免率を本来家賃から控除する 給与 年金ともなしに所得税法に準ずる計算方法 申請のあった月 (15 日締切 ) の翌月から当該年度を超えない範囲であ 1 年以内 対象要件を満たせば更新ができる 不適正な居住状態は不可 京都市 政令月収 61,500 円以下政令月収毎に定める減免率を本来家賃から控除する 0 円 ~27,000 円 80% 27,001 円 ~38,500 円 60% 38,501 円 ~50,000 円 40% 50,001 円 ~61,500 円 20% 給与 年金ともに所得税法に準ずる計算方法 ( 非課税所得を含む ) 3,800 円申込書を受理した日の属する月の翌月から当該年度を越えない範囲で 1 年以内 6

自治体 大阪市 適用基準減免設定方法収入認定方法 政令月収 74,000 円以下収入月額毎に定める減免算定基礎 額に住宅係数を乗じた額 1 0~20,000 円 6,000 円 220,001 円 ~26,000 円 8,000 円 326,001 円 ~32,000 円 11,000 円 432,001 円 ~38,000 円 13,000 円 538,001 円 ~44,000 円 16,000 円 644,001 円 ~50,000 円 19,000 円 750,001 円 ~56,000 円 22,000 円 856,001 円 ~62,000 円 25,000 円 962,001 円 ~68,000 円 28,000 円 1068,001 円 ~74,000 円 32,000 円 住宅係数 = 立地係数 規模係 数 経過年数係数 利便性係数 給与 年金とも所得税法に準ずる計算方法 ( 非課税所得含む ) 減免後の家賃の下限 最低負担額 1 ( 最低負担額 2 を適用する住戸以外の方 ) 15,000 円 27,000 円 39,000 円 412,000 円 514,000 円 617,000 円 720,000 円 823,000 円 927,000 円 1030,000 円最低負担額 2 ( 浴室のない住宅またはエレベーターのない住宅の 4 階以上の住戸の方 ) 14,000 円 26,000 円 38,000 円 410,000 円 512,000 円 614,000 円 716,000 円 819,000 円 922,000 円 1024,000 円 適用期間 最高 1 年間 更新の条件 減免適用基準に該当すること 但し 契約の信義則上家賃の滞納がないこと若しくは滞納解消可能なこと 堺市 市で定める一般減免認定月収 73,000 円以下 一般減免認定月収毎に定める減免率を本来家賃 ( ただし 令 11 条に定める激変緩和が適用される場合はその適用後の家賃 ) から控除する 0 円 ~30,000 円 60% 30,001 円 ~40,000 円 50% 40,001 円 ~50,000 円 40% 50,001 円 ~60,000 円 30% 60,001 円 ~73,000 円 20% 入居者に係る給与所得等 ( 年金 給付金 仕送り等の非課税所得を含む ) についてはその合計額から所得税法第 28 条の給与所得控除額を控除した額を総所得とし その他事業所得については総収入額から同法第 37 条の必要経費を差し引いた額を総所得として認定 建替入居者において 減免後家賃が従前家賃 ( 減免後 ) を下回るときは 従前家賃を下限とする 申請のあった翌月から当該年度を越えない範囲で 1 年以内 家賃滞納者は分納誓約を履行していること 条件を満たせば何回でも更新できる 広島市 収入が減免基準額 に満たないとき 減免基準額 : 生活保護法に基づく生活扶助基準額 + 教育扶助基準額 + 生活扶助基準額 ( 基準生活費のみ ) の 30%+ 家賃額 収入が減免基準額に満たない額の減免基準額に対する割合に応じた減免率を家賃額に乗じた額を本来家賃額から控除する 5% 未満 10% 5% 以上 10% 未満 20% 10% 以上 15% 未満 30% 15% 以上 20% 未満 40% 20% 以上 30% 未満 50% 30% 以上 40% 未満 60% 40% 以上 70% 生活保護の実施本来家賃に当たって行うの30% 収入認定方法 原則として申請のあった日の属する月から当該年度を越えない範囲で 1 年以内 条件を満たせば制限なし 7

自治体 北九州市 適用基準減免設定方法収入認定方法 総収入 ( 月額 ) が 67,300 円以下 総収入 ( 月額 ) 毎に定める減免率を本来家賃から控除する 0 円 ~16,900 円 75% 16,901 円 ~33,700 円 50% 33,701 円 ~67,300 円 25% 減免後の家賃の下限 適用期間 入居者及び同居 3,000 円 1 年以内 ( 年者の1 年間の総度内 ) 収入 ( 世帯全員の過去 1 年間の給料 年金等全ての収入を合算する ) の額から計算する 更新の条件 家賃を滞納していないこと 条件を満たせば何回でも更新できる 福岡市 総収入が一定金額以下減免基準額及び世帯構成人数毎に定める減免率を本来家賃から控除する 75% 50% 25% の 3 区分 入居者および同なし居者の1 年間の総収入 ( 世帯員全員の過去 1 年間の給料, 年金, 事業収入, 児童手当, 雇用保険, アルバイト, パート, 内職賃金, 仕送り等全ての収入を合算する ) の額から認定する 申請のあった翌月から 1 年以内の期間 ( 事情により 3 ヶ月, 6 ヶ月の減免期間となる ) 引続き減免対象世帯であり, 明渡請求者, 適正入居でない者, 家賃につき滞納しない誓約, 迷惑行為をしない誓約を破った者でないこと 8

各都市の利便性係数設定方法 自治体 設定方法 立地の利便性の反映方法 設備等の利便性の反映方法 その他の利便性の反映方法 神戸市 エリア係数 + 設備による補正 市内を土地利用の形態や利便性を勘案して 183 のエリアに分け 不動産鑑定の手法によりエリアごとに想定賃料の 1 m2あたりの単価を設定する 郊外地における区域の中間値が概ね 0.80 となるようにそれぞれのエリアの係数を設定する 風呂設置場所 -0.06 風呂設置場所有 風呂設備 -0.03 エレヘ ーター ( 平屋及び2 階建ては除く ) -0.02 5m2を基準とするハ ルコニー面積の欠如 -0.02 東京都 エリア係数 + 設備による補正 log10( 個別住宅地の固定資産税評価相当額 )/log10( 区域内住宅地の上位の固定資産税評価相当額 ) 1 浴室 ア 標準 1.000 イ 改善 0.985 ウ浴室付 浴槽 0.950 エ 浴室 0.900 2 エレヘ ーター ア 有 1.000 イ (3F 以下 ) 1.000 ウ (4F 以上 ) 0.995 大阪府 1- 立地条件係数 + 設備条件係数 ).3 最低値 0.5 立地条件係数 =1-Log10( 団地の固定資産税評価額 )/Log10( 市町村内の住宅地の最高固定資産税評価額 ) (0~0.15 の範囲 ) 設備条件係数 トイレ非水洗 -0.05 浴室 -0.04 ハ ルコニー -0.05 兵庫県 立地評価 + 設備評価.3 最低値 0.5 当該地評価額の当該市町住宅地平均価格に対する比率で評価 給湯設備有 +0.02 緊急通報システム有 +0.02 ヘ ット飼育可能住戸有 +0.02 浴槽 -0.01 トイレ非水洗 -0.01 9

自治体 設定方法 立地の利便性の反映方法 設備等の利便性の反映方法 その他の利便性の反映方法 札幌市 1.0- 立地利便性 - 設備水準係数.15 立地利便係数 1 m2当たりの固定資産税評価相当額を用いて以下の計算式により算定する 0.15-{(C-A) (B-A) 0.3} A: 市営住宅の敷地に係る 1 m2当たりの固定資産税評価相当額のうち最も低額であるもの B: 市営住宅の敷地に係る 1 m2当たりの固定資産税評価額のうち最も高額であるもの C: 当該市営住宅の敷地に係る 1 m2当たりの固定資産税評価相当額 設備水準係数浴室 -0.15 浴室有で 給湯設備及び浴槽を本市が設置していない -0.083 浴室有で 給湯設備を本市が設置していない -0.059 浴室有で 浴槽を本市が設置していない -0.024 エレベーターで 3 階以上に住んでいる上記に -0.02 仙台市 1- 地域要因に係る係数 + 設備要因に係る係数 下記の要素に応じて算定した数値 1 地域要因要素固定資産税路線価に応じて決定する値 2 階別格差要素階別及びエレヘ ーターの有 3 構造タイプ格差要素 浴槽 給湯有トイレ水洗 0 浴槽 給湯トイレ水洗 -0.1 浴槽 給湯トイレ非水洗 -0.1 さいたま市 立地面係数 + 設備面係数.3 最低値 0.5 立地面係数 =1-( 最高 -X)/( 最高 - 最低 ) (1-0.95) 最高 最低は 各市営住宅敷地の 1 m2当たりの固定資産税評価額 市街化調整区域内に存する公営住宅は 0.1 を減算する X は 当該住宅の 1 m2当たりの固定資産税評価額 設備面係数 風呂釜 浴槽 -0.005 給湯器 -0.02 トイレ非水洗 -0.015 浴室 -0.015 エレヘ ーター有 +0.025 千葉市 0.7+ 立地利便性 + 設備利便性 {( 当該市営住宅地価公示相当額 - 市営住宅最低地価公示相当額 )/( 市営住宅最高地価公示相当額 - 市営住宅最低地価公示相当額 )} 0.15 浴室 浴槽 +0 浴室有 浴槽 +0.075 浴室有 浴槽有 +0.15 川崎市 立地係数 + 設備係数 鉄道の駅から直線距離が 400m 以上 1km 未満 -0.1 1km 以上 -0.15 浴槽設置場所 -0.15 10

自治体 設定方法 立地の利便性の反映方法 設備等の利便性の反映方法 その他の利便性の反映方法 横浜市 0.7+1 立地状況係数 +2 設備状況係数.3 1 固定資産税評価額を基準とし 市内全住宅の当該評価額を 0.00~0.45 でランク付け 平均価格帯が 0.22 となるように設定 2 評価対象設備は 浴室設備のみ浴室有浴槽有 +0.15 浴室有浴槽 +0.10 浴室 +0.00 なし 静岡市 土地係数 - 距離係数 + 設備係数 最高値 0.9 土地係数 (0.8~0.9) 0.1 当該住宅評価額 / 市内最高評価額 +0.8 距離係数市街地からの距離に応じた数値 2km 以下 -0 3~4km -0.01 4~5km -0.03 5km 以上 -0.05 浴槽 風呂釜を市で設置 +0.03 浴槽 給湯器を市で設置 +0.06 共同風呂 -0.05 全て入居者が設置 0 名古屋市 A+B+C+D+E.3 最低値 0.5 A log10 当該住宅固定資産税評価額 /log10 当該住宅地区路線価最高額 B 4,5 階建てでエレヘ ーターのい住宅のうちの 4,5 階にある -0.01 C 風呂釜 -0.01 D 西向き -0.03 E 専用庭有による補正係数 ( 各住戸ごとに算出 ) 京都市 団地立地補正 + 住戸設備補正.3 最低値 0.5 0.1 (1-Ln/Lh) Ln: 当該住戸の属する公営住宅団地敷地における 1 m2当たりの固定資産税評価額相当額 ( 近傍類似地の固定資産税評価額の平均値 ) Lh: 市内住宅地における地価公示価格の最高地点の 1 m2当たりの固定資産税評価額 風呂設置場所 -0.2 風呂設置場所有, 風呂設備 -0.15 風呂設備有, シャワー -0.05 大阪市 住宅の設備及び立地により補正 下記の算出結果が0.85を下回る場合 地価格差が認められるとして利便性係数を0.9とする 地価格差の算出式 1 (10-7.5 a b)+0.6 a 当該市営住宅のm2当たり固定資産税評価額 b 本市全市営住宅の敷地のm2当たり平均固定資産税評価相当額 浴室 0.75 エレヘ ーター (4,5 階 ) 0.9 上記以外の住戸 1.0 これらに加え 左記記載の地価格差が認められる住戸を 0.9 として算出 項目が重複する場合は連乗する ただし 乗が 0.70 未満の未満の場合は 0.70 とする 入居促進を図るべき住宅については 上限値を 0.75 とする 11

自治体 設定方法 立地の利便性の反映方法 設備等の利便性の反映方法 その他の利便性の反映方法 堺市 1- 立地利便に関する係数 + 設備等建物利便に関する係数 市内の住宅地における最高地価公示価格地点の固定資産税評価額相当額と団地の固定資産税評価額相当額の偏差 浴室 -0.06 トイレ非水洗 -0.03 中層の 4 5 階でエレヘ ーター -0.02 浴槽及び給湯設備有 ( 車いす常用者世帯向住宅を除く ) +0.04 専用敷地有 ( 木造住宅等 ) +0.05 広島市 立地条件に係る係数 + 設備に係る係数 市内の普通住宅の最上位の固定資産税評価額に対する各市営住宅敷地の固定資産税評価相当額を係数化 13 点又は2 点給湯設備有 0 2 浴槽 風呂釜有 -0.035 31 2ともに -0.05 北九州市 0.7+ 立地状況による評価 + 設備状況による評価 1 住宅の敷地の固定資産評価額相当額による評価評価額により 5 ランクに分ける 1 ランク +0.000 2 ランク +0.025 3 ランク +0.050 4 ランク +0.075 5 ランク +0.100 2 周辺の市街化の状況による評価市街化区域 +0.05 それ以外 +0.00 ハ ルコニー有 +0.05 浴室有 +0.05 浴槽有 +0.05 福岡市 0.7+ 固定資産評価 + 市街地化状況 + 設備水準要因 市街地区域 +0.05 その他の区域 0 用途地域については 本市の場合 7~8 年程毎に基礎調査に基づき変更がされている 浴室設備有 +0.05 浴室設備 0 固定資産税評価額相当額を対数補正し 0~0.2 の範囲で案分して算出する 12