可燃性のガス (49 件 ) 化学物質 ( 危険物 有害物等 ) に起因する 労働災害 ( 休業 4 日以上 )/2015 年 爆発性の物等 (17 件 ) 引火性の物 (112 件 ) 有害物 (278 件 ) 合計 456 件 労働者死傷病報告 による死傷災害発生状況 (2015 年確定値 )

Similar documents
Microsoft Word - 05_指針公示第26号【日付入り】

Microsoft Word - RM最前線 doc

特定化学物質障害予防規則等関係法令改正説明会

Microsoft PowerPoint - 資料2 特化則等の改正について

有機溶剤を使用するに当たって

変異原性発がん性の情報付け チオ尿素 トン超 ~100 トン以下 ヘキサメチレン = ジイソシアネート トン超 ~100 トン以下

検討結果は 参考資料 3-3 Ⅱ 本検討会での検討事項等 MOCA の特殊健康診断に関し 下記の事項について検討等を行う 特殊健康診断の項目について 1 業務従事者健診の項目 2 配転後健診の項目 1 現行の特化則で規定されている MOCA の健診項目には 膀胱がんに関する項 目が含まれておらず ま

有機溶剤を使用するに当たって

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

「o-トルイジンによるばく露防止」と「経皮吸収対策」についての法令改正

3M™ 有機ガスモニターサンプリング可能物質一覧

PowerPoint プレゼンテーション

日本の生産拠点の PRTR 総量の推移 日本の生産拠点の PRTR 量の推移 ( 拠点別 ) 外(t) (t) 年度 年度 メチルナフタレン A.000 C

Microsoft PowerPoint - 技術資料_NeedlEx.ppt

地方公務員健康状況等調査

<4D F736F F D EBF8AEE8F808D8096DA82CC89F090E082502E646F63>

2 今回調査時におけるオルト-トルイジンのばく露経路の考察ア経気道ばく露 ( 空気中から吸い込むことによるばく露 ) 今回調査時においては 測定されたオルト-トルイジンの気中濃度は十分低く さらに 作業者は十分な性能の呼吸用保護具を着用していたことから 経気道ばく露によるオルト-トルイジンの生体への

定化学物質障害予防規衛条文 今回の改正による物質ごとの主な規定の適用 ( 一覧 ) 規制内容 ジメチル-2,2-ジクロロビニルホスフェイト (DDVP) クロロホルムほか 9 物質クロロホルムほか9 物質を 1% 以下 かつ特別有機溶 1% を超えて含有する物剤と有機溶剤と合計して 5% を超える物

定期健康診断を実施していますか? 事業場における定期健康診断の有所見率 は 全国的に年々増加傾向にあります 全国の有所見率は平成 20 年には 51.3% と半数を超え 平成 23 年には 52.7% まで上昇しました 大分県では 平成 17 年 18 年と減少に及んだものの 平成 19 年から再び

平29・6・13(火) 平成29年度 神奈川県医師会 産業医部会 総会・研修会

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月

< B A815B835788EA97972E786C73>

グラビアリーフレット6

2 安全衛生教育の実施等 () 6 派遣労働者を雇い入れたときに雇入れ時の安全衛生教育を行 はい いいえ っています () 7 派遣労働者の派遣先事業場を変更するなど 作業内容を変更 はい いいえ したときは 当該派遣労働者に対し 作業内容変更時の安全 衛生教育を行っています ()() 8 6 及び

安全衛生管理規程作成例

PaintManual2008

(3)

(板橋区) 第31~34号様式

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

[ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月

資料 5 事故防止に向けた政策動向 平成 29 年 10 月 厚生労働省労働基準局安全衛生部

031.doc

足場関係審議会説明資料(当日配布セット版)

Microsoft Word - 1_RA指針通達_確定版(別添1&2を除く)

2012年度 発議文書台帳(施行簿) 労働基準局安全衛生部科学物質対策課分

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

<945F96F B3816A2E786264>

第 2 編 地下水の水質測定結果

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

参考資料

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

安全衛生規程

ドラム缶位置平面図0219

脱有機溶剤吸引工事について

SDS プライマー P 1 安全データシート 作成日 改定日 2018 年 1 月 25 日 1. 化学品及び会社情報 化学品の名称 プライマー P 会社名 東邦化成工業株式会社 担当部門 技術部 住所 東京都豊島区高田 電話番号 FAX 番

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6

イソプロピルアルコール ( 株 ) トクヤマ 2014 年 2 月 20 日 1/5 GPS/JIPS 安全性要約書 イソプロピルアルコール 要旨イソプロピルアルコール ( 以下 IPA と略します ) は 常温で芳香がある無色の液体で 水と自由に混和します 引火性があるので火気には注意が必要です

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

Microsoft Word Word リスクアセスメント支援ツール 印刷編 修正

印刷インキに関する自主規制 (NL規制)

はじめに

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7

P SDS_FL-1RUPlus

GPS 安全性要約書 ホルマリン

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D E598BC695DB8C928A8893AE82C682CD>

Microsoft Word - RM最前線 doc

別表第 1 大気の汚染に係る環境上の基準 物質基準値対象地域 二酸化硫黄 1 時間値の1 日平均値が0.04pp m 以下であり かつ 1 時間値が0.1ppm 以下であること 一酸化炭素浮遊粒子状物質二酸化窒素光化学オキシダント 1 時間値の1 日平均値が10ppm 以下であり かつ 1 時間値の

<4D F736F F F696E74202D E9197BF DD A819A974C8B40976E8DDC8EE688B582A290458FEA82CC8C928D4E8FE18A E7E91CE8DF42E B8CDD8AB B83685D>

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

2016 年度分 水 道 名美唄市水道課 浄水場名 浄水方法急速ろ過検査機関名 原水水質 桂沢水道企業団 美唄浄水場 水源名石狩川水系美唄ダム水源種別表流水 ( ダム直接 ) 番 号 項目名基準値最高値最小値平均値測定回数 [ 基準項目 ] 1 一般細菌 100/ml 以下

安全データシート LOCTITE SI 5920 RTV SILICONE COPPER known as LOCTITE CO RTV SIL 70ML EN Page 1 of 6 SDS No. : V001.3 改訂 : 発行日 :

GPS 安全性要約書 塩酸(35%)

3.届出排出量・移動量の経年変化の概要について

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究

食品衛生の窓

第2回専門医資格認定試験の試験問題について

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

Taro-再製造単回使用医療機器基準

Stops Rust Anti Slip (Clear)-1 MSDS マテリアル セイフティー データ シート 作成日 2014 年 4 月 15 日改定日年月日 1. 会社および製品等情報会社名 住所担当部門電話番号緊急連絡先作成者 製品名製品番号主な用途 2. 危険有害性の要約 ラスト オリウ

< F2D8BCE96B18E9E8AD481438B7889C993998B4B92F F3132>

事業者のみなさんへ

Taro-068 製本(H23改正)

<4D F736F F F696E74202D E F EF816A8E9197BF A082E895FB82C982C282A282C4>

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

1 土壌汚染対策法について 土壌汚染対策法は平成 15 年 2 月 15 日に施行され 平成 22 年 4 月 1 日に改正されました この法律は 土壌汚染の状況を把握して 人の健康被害を防止するための対策を実施し 国民の健康を保護することを目的としています この法律によって 有害物質を取り扱ってい

Microsoft PowerPoint - 特定健診課題、要望.ppt

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

GPS 安全性要約書 イソプロピルアルコール (IPA)

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

セーレングループ環境データ集 2018

高圧ガス(第580号),P50-56

Microsoft Word - バイオマスプラ・ポジティブリスト作成基準(正)

の業務について派遣先が九の 1 に抵触することとなる最初の日 六派遣先への通知 1 派遣元事業主は 労働者派遣をするときは 当該労働者派遣に係る派遣労働者が九の 1の ( 二 ) の厚生労働省令で定める者であるか否かの別についても派遣先に通知しなければならないものとすること ( 第三十五条第一項関係

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

れている者 個人事業所で5 人以上の作業員が記載された作業員名簿において 健康保険欄に 国民健康保険 と記載され 又は ( 及び ) 年金保険欄に 国民年金 と記載されている作業員がある場合には 作業員名簿を作成した下請企業に対し 作業員を適切な保険に加入させるよう指導すること なお 法人や 5 人

検査項目 病原生物 重金属 無機物質 一般有機化学物質 消毒副生成物 重金属 ( 着色 ) 平成 24 年度水質検査結果表 ( 浄水 ) 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 検査機関 :( 財 ) 鳥取県保健事業団 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日

2

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

p

(Microsoft PowerPoint - \210\343\227\303\227p\216\350\221\334\202\314\216\355\227\ )

安全データシート 製品名 :Cobalt(II) chloride anhydrous for synthesis 作成日 2002 年 10 月 08 日改訂日 2014 年 01 月 30 日 1. 化学品及び会社情報 製品番号 : 製品名 :Cobalt(II) chloride

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

2017/03/08 中日安全生产和职业健康交流活动 日本の作業現場における 有機溶剤管理の現状と課題 上野晋 (Susumu UENO) 産業医科大学産業生態科学研究所職業性中毒学研究室

可燃性のガス (49 件 ) 化学物質 ( 危険物 有害物等 ) に起因する 労働災害 ( 休業 4 日以上 )/2015 年 爆発性の物等 (17 件 ) 引火性の物 (112 件 ) 有害物 (278 件 ) 合計 456 件 労働者死傷病報告 による死傷災害発生状況 (2015 年確定値 ) より

日本における有機溶剤中毒の歴史 ヘップサンダル製造作業従事者の骨髄障害 (1957~1959 年 ) 家内工業での製造過程の中 サンダルを接着するゴムのりにベンゼンが含まれており 高濃度のベンゼン蒸気を毎日吸い続けた ビニールサンダルの製造作業従事者の多発性神経障害 (1960 年代後半 ) 接着剤の主成分がノルマルヘキサンであり 製造過程の中で高濃度のノルマルヘキサン蒸気を吸入していた 労働安全衛生法の制定 施行 (1972 年 ) につながった産業中毒事例

印刷工場における胆管がんの集団発症 (2012 年 ) 塩素系有機溶剤を洗浄剤として使用していたオフセット印刷会社の従業員および元従業員に胆管がんが発生し 大きな社会問題となった (17 人発症し うち9 人が死亡 ) オフセット印刷 画線部分が油性 非画線部分が水性になった平らな版を使用する まず版全体に水を与えることで 油性である画線部分は水をはじき 次いでインクをのせるとインクがこの画線部分にのみに付着 そして刷版から柔らかいゴム等で作られたブランケット胴に文字や画像を転写し ブランケット胴から紙に転写する

印刷工場における胆管がんの集団発症 (2012 年 ) 洗浄剤に含まれていた 1,2- ジクロロプロパンが発症原因である蓋然性が極めて高いとされた 当時 1,2- ジクロロプロパンは法による規制の対象外物質であった 2016 年 東京大学の研究グループが1,2-ジクロロプロパンにより胆管がんが発症するメカニズムについて報告している 1,2-ジクロロプロパンの肝臓における代謝産物の中で 発がん性の高い代謝産物が血中よりも胆汁へ排泄されやすいことが判明し 胆汁内で蓄積することで胆管がんの発症につながる可能性を示唆している (Toyoda Y, et al. Sci. Rep. 2016)

胆管がんの集団発症事例を踏まえての 法改正 胆管がんの集団発症の原因が規制対象となっていなかった化学物質と考えられた 特別な規制のない化学物質を含むすべての化学物質を対象とし 危険有害性およびリスクの程度に応じたリスク低減措置のあり方を再検討することとなった SDS(Safety Data Sheet: 安全データシート ) の交付義務の対象である化学物質 (640 物質 +2017 年 3 月追加の 27 物質 ) についてリスクアセスメントが義務化された 2014 年 6 月より

有機溶剤に関する法規制 有機溶剤中毒予防規則 第一種有機溶剤 (2 種類 ) 1,2- ジクロロエチレン ( 二塩化アセチレン ) 二硫化炭素 第二種有機溶剤 (35 種類 ) キシレン N,N-ジメチルホルムアミド トルエン ノルマルヘキサン メタノール等 第三種有機溶剤 (7 種類 ) ガソリン コールタールナフサ 石油エーテル 石油ナフサ テレビン油 ミネラルスピリット 石油ベンジン

特定化学物質障害予防規則 第一類物質 がん等の慢性障害を引き起こす物質のうち 特に有害性が高く 製造工程で特に厳重な管理 ( 製造許可 ) を必要とするもの 第二類物質 がん等の慢性障害を引き起こす物質のうち 第一類物質に該当しないもの 1 特定第二類物質 : 第二類物質のうち 特に漏えいに留意すべき物質 2 特別有機溶剤等 : 発がん性のおそれが指摘される物で有機溶剤と同様に作用し 蒸気による中毒を発生させるおそれのあるもの 3 オーラミン等 : 尿路系器官にがん等の腫瘍を発生するおそれのある物質 4 管理第二類物質 :1~3 以外の物質 第三類物質 大量漏えいにより急性中毒を引き起こす物質

特別化学物質の分類 第 1 類物質 特定第 2 類物質 エチルベンゼン等 ( 塗装業務 ) 1,2- ジクロロプロパン等 ( 洗浄 払拭業務 ) 特定化学物質 第 2 類物質 第 3 類物質 特別有機溶剤等オーラミン等管理第 2 類物質 クロロホルム等 ( 有機溶剤業務 ) クロロホルム 四塩化炭素 1,4- ジオキサン 1,2- ジクロロエタン ジクロロメタン スチレン 1,1,2,2- テトラクロロエタン テトラクロロエチレン トリクロロエチレン メチルイソブチルケトン

特定化学物質障害予防規則 特別管理物質 第一類物質と第二類物質のうち がん原性物質またはその疑いのある物質 名称 注意事項などの掲示の実施 空気中濃度の測定結果 労働者の作業状況や健康診断記録等を30 年間保存することが求められている 特別有機溶剤は全て特別管理物質に指定されている

有機溶剤業務従事者の健康障害を予防する ために 製造 輸入業者による有機溶剤の危険性 有害性に関する情報の把握 把握した有機溶剤に関する情報の関係事業者等への伝達 (SDS 等 ) 事業者によるリスクアセスメントの実施 結果を踏まえたリスク低減措置の実施 ( 使用中止 代替化 局所排気装置等の設置 保護具の使用等 )

芳香族アミン取扱事業場で発生した膀胱がん (2015 年 ) 染料 顔料の中間体を製造する事業場 (40 人規模 ) で 退職者を含む計 5 名の労働者 (40 歳代 ~50 歳代 ) に膀胱がんが発症する事案が発生した 労働者はオルト-トルイジンをはじめとした芳香族アミンを取り扱う作業に従事していたことが判明していた オルト - トルイジン

芳香族アミン取扱事業場で発生した膀胱がん (2015 年 ) その後 過去の取扱状況について関係者に聞き取り調査をした結果 作業に使用したゴム手袋を有機溶剤で洗浄し 再度使用することを繰り返し行っていたことが判明した 洗浄用の有機溶剤にオルト-トルイジンが溶け込むことになるが オルト-トルイジンを含んだ状態でも継続して使用していた 作業に使用したゴム手袋をオルト-トルイジンを含む有機溶剤で洗浄し 再度使用することを繰り返し行ったため 内側がオルト トルイジンに汚染されたゴム手袋を通じオルト-トルイジンが皮膚に接触することで 長期間にわたり作業者の皮膚から吸収 すなわち経皮曝露されていたことが示唆された 化学物質の経皮曝露による職業がん

膀胱がんの集団発症事例を踏まえての法改正 ( 特定化学物質障害予防規則 ) 経皮吸収によって健康影響を及ぼす可能性が高いとされている物質による職業がん発生を防止するための改正 (2017 年 1 月 1 日施行 ) 洗浄設備 事業者は 労働者が第 1 類物質又は第 2 類物質に汚染されたときは 身体を速やかに洗浄させ 汚染を除去すること 労働者は 事業者から洗浄を命じられたときは その身体を洗浄すること

膀胱がんの集団発症事例を踏まえての法改正 ( 特定化学物質障害予防規則 ) 経皮吸収によって健康影響を及ぼす可能性が高いとされている物質による職業がん発生を防止するための改正 (2017 年 1 月 1 日施行 ) 保護衣等 事業者は 当該物質を製造し 若しくは取り扱う作業又はこれらの周辺で行われる作業であって 皮膚に障害を与え 若しくは皮膚から吸収されることにより障害をおこすおそれがあるものに 労働者を従事させるときには 当該労働者に保護眼鏡並びに不浸透性の保護衣 保護手袋及び保護長靴を使用させること 労働者は 事業者から使用を明示されたときは これらの保護具を使用すること

膀胱がんの集団発症事例を踏まえての法改正 ( 特定化学物質障害予防規則 ) 経皮吸収による障害のおそれがある場合に 保護衣等の使用が義務となる特定化学物質 第 1 類物質及び第 2 類物質のうち 日本産業衛生学会において 皮膚と接触することにより経皮的に吸収される量が 全身への健康影響 または 吸収量からみて無視できない程度 に達することがあると考えられる と勧告がなされている物質 ACGIH( 米国労働衛生専門家会議 ) において 皮膚吸収がある と勧告がなされている物質

膀胱がんの集団発症事例を踏まえての法改正 ( 特定化学物質障害予防規則 ) 第 2 種 特別有機溶剤等 エチルベンゼン クロロホルム 四塩化炭素 1,4-ジオキサン 1,2-ジクロロエタン 1,2-ジクロロプロパン ジクロロメタン スチレン 1,1,2,2-テトラクロロエタン テトラクロロエチレン トリクロロエチレン メチルイソブチルケトン 保護衣等の使用が義務となる クロロホルム 四塩化炭素 1,4-ジオキサン ジクロロメタン スチレン 1,1,2,2-テトラクロロエタン テトラクロロエチレン トリクロロエチレン

特殊健康診断 有害要因に対する曝露や健康影響を早期発見 早期対応をするために 事業主が行わなければならない健康診断 業務の遂行に関して 労働者の健康確保のため当然に実施しなければならない健康診断なので 特殊健康診断の受診に要した時間は労働時間であり 賃金の支払いが必要である 一般健康診断 : 職種に関係なく 労働者の雇入れ時と 雇入れ後 1 年以内ごとに一回 定期的に行うもの 一般的な健康確保を目的として事業者に実施義務を課したものであるので 業務遂行との直接の関連において行われるものではない そのため 受診のための時間についての賃金は労使間の協議によって定めるべきものになる

有機溶剤健康診断 一定の有機溶剤業務に常時従事する労働者に対しては 雇入れの際 当該業務への配置換えの際及びその 6 月以内ごとに 1 回定期に 次の項目の健康診断を実施しなければならない 健康診断項目 必ず実施すべき項目 (1) 業務の経歴の調査 (2) 有機溶剤による健康障害の既往歴の調査有機溶剤による自覚症状及び他覚症状の既往歴の調査有機溶剤による (5)~(8) 及び (10)~(13) に掲げる既往の異常所見の有無の調査 (4) の既往の検査結果の調査 (3) 自覚症状または他覚症状の有無の検査

有機溶剤健康診断 一定の有機溶剤業務に常時従事する労働者に対しては 雇入れの際 当該業務への配置換えの際及びその 6 月以内ごとに 1 回定期に 次の項目の健康診断を実施しなければならない 健康診断項目 必ず実施すべき項目 (4) 尿中の有機溶剤の代謝物量の検査 (5) 尿中の蛋白の有無の検査 (6) 肝機能検査 (GOT GPT γ-gtp) (7) 貧血検査 ( 血色素量 赤血球数 ) (8) 眼底検査このうち (4) 及び (6)~(8) は 次表に示した有機溶剤に限る

有機溶剤健康診断 尿中代謝物 貧血肝機能眼底 キシレン 1,1,1-トリクロロエタン トルエン N,N- ジメチルホルムアミド エチレングリコールモノエチルエーテルエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートエチレングリコールモノブチルエーテルエチレングリコールモノメチルエーテル クロロベンゼン オルト - ジクロロベンゼン クレゾール 1,2- ジクロロエチレン 二硫化炭素

有機溶剤健康診断 一定の有機溶剤業務に常時従事する労働者に対しては 雇入れの際 当該業務への配置換えの際及びその 6 月以内ごとに 1 回定期に 次の項目の健康診断を実施しなければならない 健康診断項目 医師が必要と認めたときに実施しなければならない項目 (9) 作業条件の検査 (10) 貧血検査 (11) 肝機能検査 (12) 腎機能検査 ( 尿中の蛋白の有無の検査を除く ) (13) 神経内科学的検査

特定化学物質健康診断 特定化学物質を製造もしくは取り扱う業務に常時従事する労働者に対しては 雇い入れの際 当該業務への配置換えの際及びその後 6 月以内ごとに 1 回 定期に健康診断を実施しなければいけない また 在職労働者で 過去に特定化学物質を製造もしくは取り扱う業務に常時従事させたことのある者に対しても同様の健康診断を実施しなければならない 特定化学物質は高い発がん性を示し その曝露からがん発症まで場合によっては 10 年以上経過することも考えられる

特定化学物質健康診断 業務の経歴の調査 作業条件の調査 自覚 他覚症状の有無の調査 尿中の蛋白の有無の検査 肝機能検査 尿中マンデル酸量の測定 エチルベンゼン 1,2-ジクロロプロパン クロロホルム 四塩化炭素 トリクロロ酢酸又は総三塩化物量の測定 血清総ビリルビン アルカリフォスファターゼの測定 1,4-ジオキサン 1,2-ジクロロエタン ジクロロメタン

特定化学物質健康診断 業務の経歴の調査 作業条件の調査 自覚 他覚症状の有無の調査 尿中の蛋白の有無の検査 肝機能検査 尿中マンデル酸量の測定 トリクロロ酢酸又は総三塩化物量の測定 血清総ビリルビン アルカリフォスファターゼの測定 スチレン 1,1,2,2- テトラクロロエタン テトラクロロエチレン トリクロロエチレン メチルイソブチルケトン

特殊健康診断の目的 有害物質を取り扱う作業によって生じる健康障害を未然に防ぐことを目的として実施されるもの 特殊健康診断の結果で 所見有り と判断された場合 当該作業者に対する措置 ( 治療 あるいは就労の一時停止措置 ) も必要であるが 最も大事なことは作業環境管理ならびに作業管理との関連について検討すること 単に職業病を診断するための検査ではない 作業者に健康障害が出現しているということは 作業環境管理 作業管理に問題がある可能性が十分考えられる 特殊健康診断 = 職場診断

有機溶剤業務従事者に対する三管理 有機溶剤業務従事者 健康管理 作業現場 有機溶剤健康診断 産業医 作業環境管理 事業主衛生管理責任者 作業管理

まとめ 日本では有機溶剤曝露による産業中毒の集団発症を契機に 有機溶剤を含む化学物質の管理体系が大幅に改正された しかしながらリスクアセスメントの実施が義務化されているのは 労働現場で使用されている化学物質の1% 程度であり 危険性 有害性が評価されていない あるいはその情報が少ないものがほとんどである 膀胱がんの集団発症事例から 経皮曝露によるがんの発症が指摘された 一般に有機溶剤は脂溶性が高いため 皮膚吸収しやすいと考えられるが 有機溶剤の皮膚吸収性についてはあらためて再評価する必要もあると考えられる 有機溶剤中毒の診断結果は 当該作業現場の作業環境管理 作業管理が適切であるか否かを反映するものでもあるので 有機溶剤中毒の診断情報を作業現場と事業主にフィードバックさせれば再発を防ぐことにつながる