もくじ 火災の概要 第 表 火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 第 表 市町別火災発生状況 4 第 3 表 月別火災発生状況 6 第 4 表 出火原因別火災発生状況 7 第 5 表 覚知状況 7 救急の概要 8 救助の概要 8 第 6 表 救急発生状況 ( 過去 年間 ) 9 第 7 表 市町別救

Similar documents
117_06-01

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

火災・救急・救助概要

1. 平成 22 年中の火災概要 平成 22 年中の火災件数は100 件であり 昨年の124 件と比較し 24 件の減少になります 月平均では1ヶ月当り8 件の火災が発生しており 1 週間では1.6 件の火災が発生したことになります 火災の種別ごとの発生件数は 建物火災 46 件 林野火災 6 件

はじめに この統計は 直方 鞍手広域市町村圏事務組合消防本部管内 ( 宮若市 鞍手町 小竹町 ) における 平成 29 年中の火災 救急 救助に関する統計を分析し 今後の消防行政上の資料とするために作成したものである

火災 救急 救助統計 平成 29 年版 今治市消防本部

<4D F736F F D AAE90AC94C5816A95BD90AC E89CE8DD081458B7E8B7D81458B7E8F958A E646F63>

untitled

救急の定義等 救急業務救急業務とは 災害により生じた事故若しくは屋外若しくは公衆の出入りする場所において生じた事故 又は政令で定める場合における災害による事故等に準ずる事故その他の事由で政令で定めるものによる傷病者のうち 医療機関その他の場所へ緊急に搬送する必要があるものを 救急隊によって医療機関そ


1.表紙

<4D F736F F D AAE90AC816A95BD90AC E89CE8DD081458B7E8B7D81458B7E8F958A E646F63>

平成 26 年 12 月 19 日 消防庁 平成 26 年版救急 救助の現況 消防庁では 全国の救急業務及び救助業務の実施状況等について 毎年調査を実施しております 今般 平成 26 年版救急 救助の現況 ( 救急蘇生統計を含む ) を取りまとめましたので 公表します 1 救急出動件数及び搬送人員と

平成 25 年版救急 救助の現況 ポイント 1. 救急業務実施体制 1) 平成 25 年 4 月現在 消防本部は 770 本部で 全ての消防本部において救急業務が実施されている 全国 1,720 市町村のうち 1,685 市町村 (790 市 735 町 160 村 ) において消防本部による救急業

平成 27 年 火災 救急 救助統計 敦賀美方消防組合 福井県敦賀市中央町 2 丁目 1-2 電話 FAX

(Microsoft Word - \211\316\215\320\201E\213~\213}\201E\213~\217\225\212T\227v.doc)

項目 内容 目次 火災 ページ 1 火災の実態 1 2 火災の概要 ( 前比較 ) 2 3 月別の火災状況 ( 前比較 ) 3 4 地区別の火災 ( 前比較 ) 4 5 地区別の火災状況 ( 前比較 ) 5 6 建物使途別の火災状況 6 7 四季別の火災状況 6 8 曜日別の火災状況 6 9 原因別

平成12年

<4D F736F F D E95F1817C89CE8DD0939D8C76817C C8E86>

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年中の火災発生状況 火災発生状況 林野 9 件 火災件数 46 件 死者 2 人 負傷者 人 損害額 1 億 4 千 808 万円 火災発生件数 その他 10 件 設立以降, 過去 年間で最も少ない火災件数です 建物その他林野車両車両 件建物 22 件 ( 件数 )

たき火ライタ平成 29 年中の火災発生状況 備北地区消防組合 火災件数 58 件死者 人 負傷者 人損害額,7 万円 全国 ( 参考 : 平成 28 年中 ) 火災件数 36,83 件死者,452 人 負傷者 5,899 人損害額 752 億 3,3 万円 前年の68 件と比較して火災件数は 件減少

PowerPoint プレゼンテーション

平成 26 年 (1 月 ~12 月 ) と平成 27 年 (1 月 ~12 月 ) の火災件数等の比較 総出火件数 平成 26 年平成 27 年前年比 43,741 件 39,111 件 -1.6 % 建物火災 23,641 件 22,197 件 -6.1 % ( うち住宅火災 ) (12,922

職場における熱中症による死傷災害の発生状況 ( 広島労働局 ) 1 熱中症による死傷者数の推移 ( 平成 20 年 ~ 平成 29 年分 ) 過去 10 年間の職場での熱中症による死亡者及び休業 4 日以上の業務上疾病者の数 ( 以下 死傷者数 という ) をみると 年によって差はあるものの 3 人

1510.indd

平成 3 年 8 月 7 日消防庁平成 29 年 (1~12 月 ) における火災の状況 ( 確定値 ) 1 総出火件数は 39,373 件でした総出火件数は 39,373 件でした これは おおよそ 1 日あたり 18 件 13 分ごとに 1 件の火災が発生したことになります 火災種別でみますと

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378>

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0

報道資料

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

新年度スタート!正しい救急車の利用方法と応急手当を知ろう

平成 27 年 (1 月 ~12 月 ) と平成 28 年 (1 月 ~12 月 ) の火災件数等の比較 総出火件数 平成 27 年平成 28 年前年比 39,111 件 36,831 件 -5.8 % 建物火災 22,197 件 2,991 件 -5.4 % ( うち住宅火災 ) (12,97 件

ウツタイン様式を活用した救命効果の検証

平成 27 年 救急 救助統計救助統計 西置賜行政組合消防本部

火災 1 火災の状況 平成 27 年中の日立市の火災は 61 件で平成 26 年に比べ 5 件減少しており おおむね 6 日に 1 件 火災が発生したことになります 火災種別は建物火災が 32 件 (52.5%) で最も多く 林野火災が 1 件 (1.6%) 車両火災が 8 件 (13.1%) その

平成 28 年 4 月 1 日現在の救急業務実施体制 消防本部数 救急業務実施市町村 救急業務未実施町村 救急隊数うち救急救命士運用隊数 救急隊員数 救急救命士資格を保有している消防職員数うち救急隊員として活動している救急救命士数 733 本部 第 1 表参照 1,690 市町村 第 3 表参照 2

報道発表資料 東京消防庁 Tokyo Fire Department 住宅のストーブ火災に注意を!! ~ 例年 冬季にはストーブ火災が急増します ~ 平成 27 年 12 月 14 日 例年 冬季にはストーブに起因する火災が多発しています 寒さも厳しくなり ストーブ の火災が増加する季節を迎えたこと

目 次 1 火災の概要 1 2 火災総括表 3 3 署別火災総括表 4 4 原因と主な発火源 経過 着火物 5 5 月別火災発生状況 6 6 時間別火災発生状況 7 7 建物用途別火災状況 8 8 住宅火災出火箇所別状況 8 9 建物用途別出火件数 ( グラフ ) 9 1 住宅火災の出火箇所 ( グ

66 件 (3.3%) の順となっています 車両火災 4,575 件では 排気管 654 件 (14.3%) 放火 346 件 (7.6%) 放火の疑い 250 件 (5.5%) たばこ 170 件 (3.7%) 電気機器 151 件 (3.3%) 衝突の火花 151 件 (3.3%) の順となって

高等学校「保健」補助教材「災害の発生と安全・健康~3.11を忘れない~」 第3章

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

Microsoft Word - 修正.docx

目 次 1 火災の概要 1 2 火災総括表 3 3 署別火災総括表 4 4 原因と主な発火源 経過 着火物 5 5 月別火災発生状況 6 6 時間別火災発生状況 7 7 建物用途別火災状況 8 8 住宅火災出火箇所別状況 8 9 建物用途別出火件数 ( グラフ ) 9 1 住宅火災の出火箇所 ( グ

4 済 表紙(29年中) A4

( H , H ,580, H ,267, , ,

Microsoft Word - 都道府県向け報告書

取得後の経過修繕 改築様式第 11 号 ( 第 62 条関係 ) 不動産り災申告書 ( 宛先 ) 消防署長 年月日 届出者 住 所 氏 名 印 職 業 電話便号 り災年月日年月日 り災物件 の所在地 り災物件と 届出者との関係 占有者 管理者 所有者 建築 取得年月 年 月 建築又は取得金額 1 坪

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

平成 30 年 8 月 7 日消防庁平成 29 年 (1~12 月 ) における火災の状況 ( 確定値 ) 1 総出火件数は 39,373 件でした総出火件数は 39,373 件でした これは おおよそ 1 日あたり 108 件 13 分ごとに 1 件の火災が発生したことになります 火災種別でみます


平成 30 年 6 月 5 日奈良県消防救急課消防救急係担当 : 倉田 中村直通 : 内線 : 熱中症による救急搬送状況について 直近一週間の熱中症による救急搬送は 7 人でした 熱中症は適切な予防をすれば防ぐこともできます 一人ひとりが 熱中症予防の正しい

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

1 火災から尊い生命を守ろう  平成13年春の火災予防運動

第 5-1 表 防火防災訓練実施状況 ( 対象別 防災館を除く )( 平成 28 年度中 ) 町会 自治会防災市民組織女性防火組織その他の団体合 計 防災訓練 実施件数 9,403 件 1,128 件 227 件 9,812 件 17,779 件 参加人員 612,576 人 31,761 人 4,

奏功事例 6 平成 21 年 1 20 時頃 多賀城 たばこ ( 不始末 ) 留守中の住宅から ピーピー とういう警報音に隣接共同住宅の隣人が気付き 119 番通報し 到着した消防隊が消火したもの 早期の発見により 床の一部だけの焼損で済んだ事例 奏功事例 7 20 時頃 塩釜 ガスこんろ 留守中の

<4D F736F F D2082A982AA82DD8CA9967B C8B9E8FC A181408F5A91EE977089CE8DD08C7895F18AED82CC90DD927582C982E

報道資料

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

61 件 (5.2%) の順となっています 車両火災 4,534 件では 排気管 612 件 (13.5%) 放火 405 件 (8.9%) 放火の疑い 211 件 (4.7%) たばこ 163 件 (3.6%) 衝突の火花 140 件 (3.1%) の順となっています 船舶火災 86 件では 溶接

< F2D87548FC CC8A D982DA8AAE97B9816A>

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

救急蘇生統計 (2008 年 ) ( ポイント ) 1. 心肺機能停止傷病者の1ヵ月後の生存率及び社会復帰率は年々上昇 2008 年中に救急搬送された心肺機能停止傷病者搬送人員のうち 心原性かつ一般市民により目撃のあった症例の1ヵ月後生存率は 10.4% と過去 4 か年のうち最も高く 2005 年

消防業務賠償責任保険に関する Q&A 1 主契約について Q1 1: 再燃火災による事故も対象になるのですか? A1 1: 対象となります 但し あくまでも消防本部側に過失または重過失があり 賠償責任を負担するケースとなります 消防本部の過失認定は 極めて難しい判断を伴いますので 過去の判例や裁判所

目次 はじめに 1 1 全国 北海道 帯広市の交通事故発生件数 死者数 負傷者数の推移 1 2 月別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 2 3 時間別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 4 曜日別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 5 事故類型別交通事故発生状況

平成18年8月  日


マニュアルの見方 マニュアルの見方 マニュアルの見方について説明します 操作の前提条件です ある場合のみ記載しています 操作の前に確認してほしい重要事項です ある場合のみ記載しています 1 操作手順に対応した操作画面上の操作 箇所です 関連ページがある場合は 参照先の ページ番号を記載しています 操

20企広第  号

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月

目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況

高知市消防局 ( 平成 19 年 4 月 1 日現在 ) 89 人 (87 人 ) 消防局長 1 消防次長 1 普通消防ポンプ自動車 ( ポンプ車 ) 14( 予備 2 含む ) 総務課 19( 庶務企画係 人事教養係消防団係 システム係 ) 水槽付消防ポンプ自動車 ( タンク車 ) 10( 予備

報告書_表紙.indd

<8D4C95F182558C8E8D A68702E706466>

広労発基 第 1 号の 2 平成 31 年 3 月 6 日 別記関係団体の長 殿 広島労働局長 平成 31 年 STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン の実施について 平素から労働行政の運営に格別の御理解と御協力をいただき厚く御礼申し上 げます さて これまで 職場における熱中

20企広第  号

参考資料 1 熱中症予防啓発コンテンツ作成のお知らせ 救急企画室 1. はじめに消防庁では 平成 20 年から全国の消防本部を対象に熱中症による救急搬送人員数の調査を行うとともに 熱中症予防の普及啓発活動の推進に取り組んでおります しかし 全国で毎年 4 万人以上の方が熱中症により救急搬送されており

民生協議会資料平成 8 年 7 月 日福祉部子育て支援課 結婚支援事業 縁結び志隊 ( えんむすびしたい ) の募集について 事業趣旨若者 ( 概ね 0~0 代前半 ) の婚姻率の上昇と少子化対策の一環として 人生経験豊富なボランティアを募集して 縁結び志隊 に任命し 地域コミュニティの中で 若者が

警備課事務分掌 警備課 ( 計画係 調査係 指令一係 指令二係 ) ( 1 ) 総合的な訓練計画に関すること ( 2 ) 消防計画に関すること ( 3 ) 消防水利の整備計画に関すること ( 4 ) 防災関係機関との連絡調整に関すること ( 5 ) 消防相互応援協定に関すること ( 6 ) 消防特別

風邪やインフルエンザに注意しよう平成 25 年中の風邪及びインフルエンザによる月別搬送人員は次のとおりです ( グラフ 2) グラフ 2 月別 風邪及びインフルエンザ搬送人員 ( 平成 25 年中 ) ,

行動計画の基本的な考え方 1 行動計画策定の目的 伊万里 有田消防組合は 平成 26 年 4 月 1 日から伊万里市及び有田町が消防事務を共同処理するために設置された一部事務組合です 本行動計画は 平成 24 年度に設置された消防広域化協議会において伊万里市及び有田町の両首長を含めた委員で協議 承認

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課

【H30】水難年報(H29)本文


様式第 1 号部の運営方針 課の目標設定書 ( 平成 年度 ) 課コード 02 課名予防課課長名斉藤義光 2. 課の目標 ( 部の運営方針を受けて課の取組方針を記入 ) 防火対象物及び危険物施設の立入検査に基づく 消防設備等の維持管理の指導に取り組みます 防火管理及び防災管理制度に基づく 防火管理者

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会


News Release 安全とあなたの未来を支えます 1 / 年 6 月 27 日 NIT E ( ナイト ) 独立行政法人製品評価技術基盤機構製品安全センター ( 東京 ) エアコン 扇風機の事故にご注意ください ~ 関東甲信越における事故を中心に ~ 1. 関東甲信越地方のエアコ

id5-通信局.indd

<8D4C95F182558C8E8D A68702E706466>

風邪やインフルエンザに注意しよう 平成 26 年中の風邪及びインフルエンザによる月別搬送人員は次のとおりです ( グラフ 2) グラフ 2 月別 風邪及びインフルエンザ搬送人員 ( 平成 26 年中 ) ,

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI


火災概要 火災件数と火災種別 平成 25 年中の火災件数は 8 件で 昨年の 2 件より 3 件減となり 消防本部発足以来 最少件数となった 火災種別ごとにみると もっとも多く発生しているのが 建物火災の 9 件 (50%) 林野 火災 車両火災 その他火災はそれぞれ 3 件 ( 約 7%) となっ

平成 29 年 (5 月から 9 月 ) の熱中症による救急搬送状況の概要 平成 29 年 5 月から 9 月の熱中症による救急搬送状況について調査を行ったところ その概要は以下のとおりでした 1 総数平成 29 年 5 月から 9 月の全国における熱中症による救急搬送人員数の累計は 52,984

Transcription:

平成 9 年 火災救急救助年報 柳井地区広域消防組合

もくじ 火災の概要 第 表 火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 第 表 市町別火災発生状況 4 第 3 表 月別火災発生状況 6 第 4 表 出火原因別火災発生状況 7 第 5 表 覚知状況 7 救急の概要 8 救助の概要 8 第 6 表 救急発生状況 ( 過去 年間 ) 9 第 7 表 市町別救急発生状況 第 8 表 傷病程度別搬送人員 第 9 表 年齢区分別搬送人員 第 表 月別救急発生状況 3 第 表 医療機関別搬送人員 4 第 表 覚知状況 4 第 3 表 救助発生状況 ( 過去 5 年間 ) 5 第 4 表 市町別救助発生状況 6

火災の概要 火災件数の動向平成 9 年に発生した火災件数は34 件で 平成 8 年より5 件の増加となりました 市町別では 平成 8 年と比べ柳井市は5 件増加の6 件 周防大島町は3 件増加の 件 上関町は同数の 件 平生町は3 件減少の5 件となりました 火災種別では 平成 8 年と比べると建物火災と林野火災は同数で7 件と 件 車両火災と船舶火災が 件増加し 火災は3 件増加となりました 死傷者の動向 火災による死者は 人 負傷者はなく 平成 8 年と比べ死者は同数ですが 負傷 者は 人減少となりました 損害額 焼損面積の動向 火災件数は平成 8 年に比べ増加しており 焼損面積は増加していますが 損害額 は減少しています 出火原因の動向 出火原因はたき火によるものが最も多く 件になっており 全体の 35% を占め ています ついで 放火によるものが 6 件の 7% となっています 住宅用火災警報器の設置及び維持管理全国的には 住宅火災による死者の約 7 割が高齢者であり 死亡の原因は 逃げ遅れ によるものが大部分を占めています この 逃げ遅れ による死者の発生防止に極めて有効なのが 住宅用火災警報器を寝室等の適正箇所に設置することです 当消防組合では 住宅用火災警報器の適正箇所への設置促進とともに 住宅用火災警報器の維持管理や経年劣化した本体の交換について普及啓発を行い 住宅火災による死者の低減を目指します - -

区 分 第 表火災発生状況 ( 過去 5 年間 ) 単位 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 出火件数件 49 8 6 9 34 建物火災 7 5 3 7 7 全焼棟数 棟 7 4 5 半焼棟数 5 3 部分焼棟数 8 7 7 ボヤ棟数 7 4 8 9 林野火災件 車両火災 3 3 船舶火災 火災 7 8 9 損害額千円 6,9 7,4 98,995 4,696 6,394 建物火災 57,68 67,84 98,974 4,56 6,33 林野火災 車両火災 6,85 7 3 船舶火災 4 火災 4,78 89 53 焼損面積 建物m 林野 a,689,69,584 558 88 5 4 4 39 罹 災 世帯数世帯 9 4 6 3 人員人 5 5 39 9 7 35 人的被害 死者 傷者 5 9 4 火災 件当たり損害額 千円 3,38,58 3,88 85 48 建物火災 件当たり焼損面積 m 7 33 5 住民 人当たり損害額 円,33,7,47 373 5 人口 万人当たり出火件数 件 7. 4. 3.9 4.4 5. - -

火災発生状況の推移 ( 件 ) 6 5 47 47 5 48 43 49 4 34 3 8 6 9 年 年 年 3 年 4 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 火災による損害額の推移 ( 千円 ) 8, 5, 6, 6,9, 9,463 6,66 98,995 9, 7,4 6, 4,634 3, 4,597 4,696 6,394 年 年 年 3 年 4 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 火災による死傷者の状況 ( 人 ) 9 9 8 7 6 5 4 3 6 6 5 5 5 4 4 3 3 年 年 年 3 年 4 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 死者 傷者 - 3 -

- 4 - 第 表市町別火災発生状況 *( ) は平成 8 年の数字 印は減数 火災種別 ( 件 ) 昨年 焼損面積 死傷者数 損 害 額 ( 千円 ) と の建物林野傷者死者建物林野車両船舶計比建物林野車両船舶計 較 ( m ) (a) ( 人 ) ( 人 ) 7 7 6 99 6,9 66 4 6,5 柳井市 5 (8) () () () (6) () () () (,4) (,4) 7 44 39 7,539 55 7,794 周防大島町 3 (5) () (3) (9) (34) () (,73) (7) (53) (,343) ( 久賀地区 ) 3 () (3) (4) (3) (49) (53) (67) 3 7 63 6 5,9 55 6,55 ( 大島地区 ) 5 () () () (,545) (,545) 3 4 5 33,69,69 ( 東和地区 ) () () () (4) 7 () ( 橘地区 ) () () () (5) (5) 上関町 平生町 53,, () () (64) (93) (93) 3 5 6 53 53 3 (3) () (4) (8) () (8) (8) 7 34 88 39 6,33 3 4 6,394 計 5 (7) () () (9) (9) (558) (4) () () (4,56) (7) (53) (4,696)

市町別火災発生状況 ( 件 ) 8 6 6 4 8 9 8 平成 8 年平成 9 年 6 5 4 柳井市周防大島町上関町平生町 ( 件 ) 市町別火災種別発生状況 8 6 4 建物 7 8 車両 船舶 建物 7 6 4 7 林野 建物 車両 3 建物 柳井市周防大島町上関町平生町 - 5 -

第 3 表月別火災発生状況 市町柳井市周防大島町 上関町 平生町計 月種別 月 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 月 月 計 建物火災 3 7 林野火災車両火災 船舶火災 火災 7 建物火災 7 林野火災 車両火災 船舶火災 火災 建物火災 林野火災車両火災船舶火災火災 建物火災 林野火災車両火災船舶火災 火災 3 建物火災 3 4 7 林野火災 車両火災 船舶火災 火災 3 3 ( 件 ) 6 5 建物 4 建物 建物 3 林野 建物 建物 4 建物 建物 3 3 建物 車両 3 船舶 車両 建物 月 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 月 月 - 6 -

火災種別 出火原因た き 火 放 火 こ ん ろ ス ト ー ブ ガスバーナー そ の 他 不 明 計 第 4 表出火原因別火災発生状況 建物林野車両船舶合計 9 5 6 3 3 7 7 34 不明 5.9%.6% たき火 35.3% ガスバーナー 5.9% ストーブ 5.9% こんろ 8.8% 放火 7.6% 9 ( 固定電話 ) 9 ( 携帯電話 ) 第 5 表覚知状況 一般加入事後聞知警察合計 件数 9 7 3 34 警察.9% 8.8% 9 ( 固定電話 ) 6.5% 事後聞知.6% 一般加入 5.9% 9 ( 携帯電話 ) 35.3% - 7 -

救急の概要 救急件数の動向平成 9 年に発生した救急件数は3,635 件で 平成 8 年に比べ 件の減少でしたが 当組合としては過去 3 番目に多い発生件数となりました 搬送人員は3,39 人と平成 8 年に比べ8 人の増加となっています 市町別で見ると 柳井市と上関町で増加しており 周防大島町と平生町で減少しています 事故種別の動向事故種別による救急発生件数は 急病が最も多く 次いで一般負傷となっています 急病は平成 8 年に比べ34 件減少となり 一般負傷は53 件増加となり それぞれを合わせると全体の77% となっています 搬送人員の多くは軽症 傷病程度別の割合は 軽症が全体の 38% を占めており 救急車の適正利用につい て地域住民への広報活動を行っています 高齢者搬送件数の動向 年齢区分では 65 歳以上の高齢者の搬送が 73% となっており 高い割合を占め ています 応急手当の普及啓発柳井地区広域消防組合において 救急車が通報から現場に到着するまでの平均時間は9 分 8 秒です 到着するまでの時間に 現場に居合わせた人による応急手当が実施されれば 怪我や病気の悪化を防ぐことができます 中でも生命に危険を伴うケースに対しては 心肺蘇生法やAED( 自動体外式除細動器 ) を使用した早期の応急手当により 救命に大きな期待ができます ひとりでも多くの方に応急手当の方法を身につけていただくために 今後さらに応急手当の普及啓発を図っていきます 救助の概要 救助件数の動向平成 9 年に発生した救助件数は45 件で平成 8 年に比べ4 件の減少でした 発生件数が最も多いものは交通事故によるもので 平成 8 年に比べ4 件の増加となっています 発生件数は平成 8 年に比べ減少し 活動件数は7 件減少の4 件 救助人員は6 人減少の6 人となっています - 8 -

第 6 表救急発生状況 ( 過去 年間 ) 年 年 年 3 年 4 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 発生件数 ( 件 ) 3,3 3,5 3,378 3,487 3,437 3,55 3,579 3,69 3,637 3,635 搬送人員 ( 人 ) 3,,986 3, 3,3 3, 3,95 3,7 3,379 3,3 3,39 3,8 3,69 3,637 3,635 3,6 3,579 3,487 3,55 3,437 3,4 3,378 3,379 3,3 3,3 3,39 3, 3,3 3, 3, 3,95 3,7 発生件数 ( 件 ) 3,5 搬送人員 ( 人 ) 3, 3,,986,8,6 年 年 年 3 年 4 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 - 9 -

- - 第 7 表市町別救急発生状況 *( ) は平成 8 年の数字 印は減数 発生件数 ( 件 ) 搬送件数 ( 件 ) 搬送人員 ( 人 ) 火災 事故種別 ( 件 ) 自然災害水難交通事故労働災害運動競技一般負傷加害自損行為 急病 昨年比 ( 件 ) 柳井市,743,567,583 39 5 56 6,6 3 (,7) (,48) (,494) ( 5) ( ) ( 33) ( 3) ( 4) ( 7) ( 4) ( 4) (,5) ( 4) 4 周防大島町,48,55,64 5 5 7 6 7 7 (,6) (,74) (,9) ( 5) ( 5) ( 6) ( 7) ( 6) ( 36) ( ) ( 7) ( 73) ( ) 4 ( 久賀地区 ) 4 4 5 3 6 38 3 ( 9) ( 3) ( ) ( ) ( ) ( ) ( 3) ( 39) ( ) ( 3) ( 9) 5 ( 大島地区 ) 379 345 35 3 5 3 3 7 9 6 ( 345) ( 3) ( 37) ( ) ( ) ( ) ( 3) ( 76) ( ) ( ) ( 88) ( 5) 34 ( 東和地区 ) 7 49 49 5 45 6 4 ( 3) ( 85) ( 85) ( ) ( ) ( 4) ( ) ( ) ( 5) ( ) ( 5) 4 ( 橘地区 ) 384 357 358 3 4 55 8 ( 376) ( 355) ( 358) ( ) ( 3) ( 4) ( ) ( ) ( 7) ( ) ( 3) ( ) ( 7) 8 上関町 69 56 56 3 7 9 7 ( 6) ( 47) ( 48) ( ) ( ) ( ) ( 37) ( 3) ( 7) 8 平生町 465 43 47 35 3 7 3 39 ( 54) ( 458) ( 46) ( ) ( 37) ( 5) ( 5) ( 75) ( 3) ( 334) ( 44) 39 管 外 9 9 6 ( 9) ( 8) ( 8) ( ) ( 4) ( 4) 計 3,635 3,3 3,39 9 5 48 3 34 57 5, 476 ( 3,637) ( 3,68) ( 3,3) ( ) ( ) ( 6) ( 3) ( 6) ( 6) ( 64) ( 6) ( 4) (,88) ( 493) 事故種別 476 件のうち 転院搬送は 45 件

( 件 ),,8,6,4,, 8 6 4 市町別救急発生件数,7,743,6,48 54 465 6 69 9 柳井市周防大島町上関町平生町管外 平成 8 年平成 9 年 ( 人 ) 市町別救急搬送人員,8,6,4,, 8,494,583,9,64 平成 8 年平成 9 年 6 4 46 47 48 56 8 柳井市周防大島町上関町平生町管外 9 事故種別救急発生状況 自損行為.7% 加害.3% 運動競技.9% 労働災害.9% 火災.% 水難.% 交通事故 6.8% 3.% 一般負傷 5.7% 急病 6.% - -

第 8 表傷病程度別搬送人員 傷病程度 事故種別 火 災 自然災害 水 難 交通事故 労働災害 運動競技 一般負傷 加 害 自損行為 急 病 そ の 他 合 計 死 亡 3 3 6 68 8 重 症 3 3 3 87 中等症 66 9 64 4 5,37 96,74 軽 症 66 9 8 6 4 796 5,56 計 3 46 3 3 56 8, 45 3,39 第 9 表年齢区分別搬送人員 年齢層 事故種別 火 災 自然災害 水 難 交通事故 労働災害 運動競技 一般負傷 加 害 自損行為 急 病 そ の 他 合 計 新生児 ( 生後 8 日後まで ) 5 5 乳幼児 ( 生後 9 日 ~6 歳 ) 少 成 (7~7 歳 ) (8~64 歳 ) 年 人 高齢者 (65 歳以上 ) 計 5 3 6 8 5 5 4 5 79 3 3 7 9 5 388 96 743 85 8 438 3,538 343,4 3 46 3 3 56 8, 45 3,39 重症 8.6% 死亡.5% 少年.4% 乳幼児.4% 新生児.% 成人.3% 軽症 37.7% 中等症 5.% 高齢者 7.7% - -

第 表月別救急発生状況 月 事故種別 火 災 自然災害 水 難 交通事故 労働災害 運動競技 一般負傷 加 害 自損行為 急 病 そ の 他 計 月 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 月 月計 発生件数 3 49 34 4 36 搬送人員 8 48 39 34 発生件数 3 3 43 3 9 48 35 搬送人員 38 3 75 48 78 発生件数 4 54 3 93 54 333 搬送人員 6 47 79 5 38 発生件数 8 6 36 66 4 74 搬送人員 6 34 49 38 53 発生件数 9 4 48 7 5 84 搬送人員 4 46 56 47 65 発生件数 7 36 39 39 38 搬送人員 5 33 7 39 9 発生件数 5 5 7 5 4 34 38 搬送人員 3 5 7 45 4 75 3 8 発生件数 4 3 5 6 34 34 搬送人員 3 3 5 58 93 34 37 発生件数 3 44 3 6 4 77 搬送人員 38 44 38 5 発生件数 5 3 4 65 34 73 搬送人員 3 3 4 54 3 56 発生件数 6 54 65 3 8 搬送人員 8 5 3 5 8 6 発生件数 3 7 6 5 6 3 35 搬送人員 7 6 49 89 6 3 発生件数 9 5 48 3 34 57 5, 476 3,635 搬送人員 3 46 3 3 56 8, 45 3,39 4 35 3 5 36 34 35 78 333 38 74 53 84 65 38 38 8 34 37 77 5 8 73 56 6 35 3 9 5 発生件数 ( 件 ) 搬送人員 ( 人 ) 5 月 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 月 月 - 3 -

第 表医療機関別搬送人員 医療機関告示別 救急告示計合 管内管外管内管外管内管外計 国立 公立 396 354 8 75 75 396 354 8 49 44 公的,789 病院 79 5 37 私 的 診療所 74 478 4 6 556 計,59 466 59 4,789 37 55,849,868 79 5 4 48 3,39 ( 人 ),,8,789,6,4, の医療機関 8.%, 8 管内 管外 6 4 354 396 55 救急告示 8.9% 75 8 79 37 5 4 国立公立公的私的私的病院 診療所 第 表覚知状況 9 ( 固定電話 ) 9 ( 携帯電話 ) 一般加入駆け込み警察 合計 件数,984 979 443 35 78 6 3,635 駆け込み.% 一般加入.% 警察 4.9%.4% 9( 固定電話 ) 54.6% 9( 携帯電話 ) 6.9% - 4 -

第 3 表救助発生状況 ( 過去 5 年間 ) 平成 5 年平成 6 年平成 7 年平成 8 年平成 9 年 火 災 交 通 水 難 事 故 自然災害風水害等 機械による事故 建物による事故 ガス等による事故 爆 発 事 故 そ の 他 計 発生件数 5 活動件数 5 救助人員 5 発生件数 4 6 3 6 活動件数 4 5 3 救助人員 6 9 6 4 4 発生件数 7 4 6 4 4 活動件数 3 救助人員 3 3 発生件数活動件数救助人員発生件数 4 活動件数 救助人員 発生件数 3 4 5 6 活動件数 3 4 3 6 救助人員 3 4 3 6 発生件数活動件数救助人員発生件数活動件数救助人員発生件数 9 4 6 5 8 活動件数 5 9 9 9 7 救助人員 5 9 9 9 7 発生件数 48 49 59 49 45 活動件数 9 3 9 3 4 救助人員 3 34 34 3 6 7 6 59 5 48 49 49 45 4 3 34 34 9 3 3 9 3 3 4 6 発生件数 ( 件 ) 活動件数 ( 件 ) 救助人員 ( 人 ) 平成 5 年平成 6 年平成 7 年平成 8 年平成 9 年 - 5 -

- 6 - 第 4 表 市町別救助発生状況 *( ) は平成 8 年の数字 印は減数 事故種別 ( 件 ) 火 災 交 通 水難事故 自然災害風水害等 機械による事故 建物による事故 ガス等による事故 爆発事故 そ の 他 発生件数 昨年との比較 活動件数 救助人員 5 4 柳井市 5 () (4) () () () (7) (6) (5) (6) 6 3 3 7 9 周防大島町 (6) (3) () (6) (7) () (3) ( 久賀地区 ) 5 (3) (3) (6) (5) (6) 3 9 4 4 ( 大島地区 ) 6 () () (3) () () 4 ( 東和地区 ) () () () (4) (3) (3) 3 3 ( 橘地区 ) () () () () (4) () () 上関町 平生町 5 7 4 5 () () () (6) (3) (3) 管 外 計 6 4 4 8 45 4 6 4 () () (4) () (6) (5) (49) (3) (3)

ご質問 ご相談は お気軽に最寄りの各課署所へご連絡下さい 課 署 所 T E L F A X 消防本部 8--4 8--7847 総 務 課 8-3-777 8-3-453 警防救急課 8-3-7773 8--7847 予 防 課 8-3-7774 8-3-453 柳井消防署 8-3-7775 8-3-453 南出張所 8-6-9 8-6-375 東出張所 8-45-9 8-45-97 西部出張所 8-7-9 8-7-8 中部出張所 8-77-9 8-77-4 東部出張所 8-75-9 8-75-5

柳井地区広域消防組合 平成 9 年度全国統一防火標語 火の用心ことばを形に習慣に