<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63>

Similar documents
上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年女子 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年男子 力ンド力ンド幅跳び幅跳び保健体育科学習指導案 指導者三和中学校小浦麻美日時平成 23 年 9 月 30 日 ( 金 ) 第 5 校時 ( 三良坂中学校体育館 ) 学年三和中学校第 3 学年 23 名 ( 男子 9

新潟市立亀田西中学校

指導観指導にあたっては 基本となる回転技に取り組み 自己の能力に適した技が安定してできるようにするとともに 発展技にも挑戦できるようにする その際には 友達の動きを見て技のポイントに気づき 伝えあったりしながら意識して練習できるようにする 運動は 柔軟性が要求される運動であり 体を痛めたりうまく回れ

高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 日時 : 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 東京都立 高等学校第 2 学年 組男子 名 1 単元名 体つくり運動 2 単元の目標 (1) 次の運動をとおして 体を動かす楽しさや心地よさを味わい 健康の保持増進や体力の向上を図り 目的に適した運

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

中・高 <運動の領域>

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

Taro-711.器械運動C.jtd

<4D F736F F D F95DB91CC5F315F88C08C7C8D E7397A794FC937997A292862E646F63>

(3) 生徒観本クラスは 全体的に明るく活発で 指示されたことには素直に取り組む生徒が多い また 準備や片付け等も用具係や体育委員を中心に自主的に行う様子が伺える しかし ちょっとした困難にぶつかったり おもしろくないと感じるとすぐに投げ出してしまう生徒もいる また 運動能力や体力についてはやや差が

表紙(中学校)単独

3 目標チームの目標や自己の能力に適した練習を見付けて取り組み, 個人的技能や集団的技能を生かしながら, 相手チームに応じた作戦を立てて, 練習やゲームに取り組むことができるようにする 個人的技能や集団的技能の向上を目指して, 仲間と協力して学習することができる また勝敗に対して公正な態度をとること

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

Microsoft Word - ○指導計画例(高校:ソフトボール)

国語科学習指導案様式(案)

< 体力テストの結果 > ( 全国平均は平成 4 年度 は全国平均以下を示す ) 握力上体起こし長座体前屈反復横跳びシャトルラン 50m 走立ち幅跳びソフトボール投げ 学級男子 7.kg 0.6 回 34.5cm 45.3 回 58.6 回 9.4 秒 55.9cm 6.m 全国男子 6.7kg 9

体育に関するアンケート (8 月 24 名実施 ) では 体をうごかすことやうんどうはすきですか という質問に対して はい まあまあすき と答えた児童は 22 名 あまりすきではない と答えた児童が 2 名で きらい と答えた児童はいなかった どんなうんどうがすきですか という質問では 水遊び ボー

9syou6-2-1

保健体育科学習指導案

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

学習活動における具体の評価規準関心 意欲 態度 思考 判断 運動の技能 知識 理解 1 基本的な技術の練習に意欲を持って取り組み, 作戦を立てて勝敗を競い合うバスケットボールの楽しさや喜びを味わい, 授業に主体的に取り組もうとしている 2 怪我をさせるようなファールは慎み, フェアプレイを心がけてい

Microsoft Word - 中学保健体育(宮前中 下館文雄、伊豆倉明子先生)

保健体育科学習指導案

保健体育科学習指導案 平成 26 年 6 月 19 日 ( 木 ) 第 4 校時体育館 第 3 学年 3 4 組男子 25 名女子 12 名 羽生市立西中学校教諭飯塚賢明 1 単元名球技バレーボール ( ネット型 ) 2 運動の特性 (1) 一般的特性バレーボールはネット型の種目で ネットを境に相対

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

Microsoft Word - ☆【指導主事修正】H21推薦指導案(小学校体育)

研究との関わり 自主的 主体的な課題解決や協同的な課題解決を進めることができるよう, 課題設定の在り方や振り返りの在り方の支援を表すと, 以下のようになる 課題設定の在り方 振り返りの在り方 自主的 主体的な課題解決のために 個に応じた段階的に取り組める課題自分の力に合った課題解決を目指すことができ

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

上に食に関する指導の充実が求められている 食環境の乱れが社会的課題とっている今日 中学生が食生活の自立を目指した学習をすることは大切なことであるので 本時は 自分や家族の食生活の中で見付けた問題点の改善に自主的に取り組むことができるように 指導を進めることにした 指導に当たっては これまでの学習を踏

<4D F736F F D208A778F4B8E7793B188C EB8B4C81458FE F2E646F63>

童は 2 人いる これらの児童はベースボール型の技能は高いが, その他の児童特に女子児童は, ボールを捕ったり投げたり, バットでボールを打つなどの経験はほとんどない 休み時間や昼休みなどに, 校庭で男女仲よく遊ぶ姿が見られるが, 外遊びの頻度には男女共通して個人差が大きい 3 人の女子児童が体を動

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

6 指導計画 (7 時間扱い ) (1) 単元の 1: 字手紙 のねらいの確認と受取人決定指導計画 2: 手紙の基本知識の確認と書くことの内容の整理 3: 時候の挨拶作成 ひと文字練習と下書き 4: ひと文字練習と下書き 5: 相互評価 推敲 ( 本時 ) 6: 推敲および清書 7: 清書と宛名書き

第 2 学年 5 組理科学習指導案 日時平成 26 年 12 月 12 日 ( 金 ) 場所城北中学校授業者酒井佑太 1 単元名電気の世界 2 単元について (1) 教材観今日の私たちの日常生活において 電気製品はなくてはならないものであり 電気についての基礎的な知識は必要不可欠である しかし 実際

集団対集団での攻防を繰り返しながら 得点を取り合い勝敗を競うことを楽しむ運動である 自分たちで作戦を考え 協力してシュートをすることが楽しい運動である 自分が思う通りにボールを動かせるようになることが楽しい運動である イ児童から見た特性 勝つことが楽しい運動である シュートが決まると嬉しい運動である

平成25~27年度間

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

い難いところがある 跳び箱は腰の高さ (4 5 段 ) を基本とし 子どもたちが自分の力に合わせためあてをもち それに合った練習の場や練習方法を選ぶことができるように指導する さらに開脚跳びと台上前転が十分にできた子には かかえ込み跳びや大きな台上前転を紹介し 発展技に取り組むことができるようにする

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

第6学年体育科学習指導案

跳び箱運動では, 練習の仕方を細かいステップで設定することで, だれもが で きるかもしれない という気持ちをもたせ, できた といった喜びを味わわせるよ うにしたい また, 一連の動きを局面に分け, 局面ごとに どうしたらできるのか を考え, 試しながら取り組むことで, 局面ごとに自分の動きを振り

技能面では,2 年生までの経験の差で 前転についても 前転がりはできるが 前転となると苦しいこや 後転については 手をつくことが難しい子もいる 側方倒立回転は 上手な子もいるが イメージが無い子が多い 年生のこの時期のこの単元通して, マット運動の基礎基本である倒立を 壁倒立が一人でできるというとこ

< F2D8ADB8E E9197BF95D287542E6A7464>

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Microsoft Word - 研究協議会資料(保健分野学習指導案)

<ICTの活用 > 第 3 時でデジタルカメラを使い子ども達の制作途中の作品を撮影し, 大型テレビを活用して提示する 道具の使い方の工夫を分かりやすく示したり, 作品の面白さを紹介したりすることで 自分の作品にも取り入れてみたい という活動への意欲付けになると考える 2 題材の目標 粘土を切ったりけ

第○学年 ○○科指導計画

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

Taro-6学習指導案(事例①小学校

< F31312D91CC82C282AD82E CB396DA D89BF>

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

鈴谷小学校

第 6 学年算数科学習指導案 日時平成 25 年 月 日 ( ) 校時対象第 6 学年 組 名学校名 立 小学校授業者 1 単元名 速さ ( 学校図書 6 年上 ) 2 単元の目標速さについて理解し 求めることができるようにする 3 単元の評価規準 単元の評価規準 ア算数への関心 意欲 態度 速さを

第4学年算数科学習指導案

Taro-12事例08.jtd

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

<4D F736F F D A189C1954D816A955D89BF838A815B C F A5B315D2E646F6378>

小学校第 6 学年 体育科学習指導案 C 陸上運動 ( ア 短距離走 リレー ) 日 時 平成 30 年 6 月 7 日 ( 木 ) 第 6 校時 場 所 運動場 学 年 第 6 学年 ( 男子 6 名, 女子 4 名, 計 10 名 ) 単元名 挑め! 自己新記録 ~ 弾んで! 前へ! リズムよく

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

とのできる児童がいる反面, 問題の意味がなかなか理解できない児童や自分の考えを言葉で表現することに抵抗が強い児童がいるなど個人差がある さらに, 個々の経験や理解度の差により, 題材への興味 関心や同じ時間内に取り組む課題の量にも差が生じている 本題材における事前アンケートでは, 次のような結果が得

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元

授業の構成要素 学び合う授業で育つ 3 つの力 資料 2 基礎 基本の力知識 理解 技能 問題解決力思考力 判断力 表現力 想像力 学ぼうとする力学習意欲 自己有用感 身に付けた知識 技能を活用したり その成果を踏まえた探究活動を行う中で学び合う授業を展開する 教師の役割 < 問題提示の工夫 > 多

エキスパート養成 指導案

5syou2-11-1

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc

Ⅲ 体育科学習指導案 1 日時平成 27 年 11 月 6 日 ( 金 ) 第 5 限 授業者松谷清志 2 場所第一体育館 3 対象普通科 1 年 3H 4H 男子 9 名 ( 柔道選択者 ) 4 単元名球技バドミントン 5 単元について (1) 単元観 機能的特性 レクリエーション的に体験している

表 2 家庭にミシンがあり, 家族 ( 自分を含む ) が使用している 37% 家庭にミシンはあるが, ほとんど使用していない 26% 家庭にミシンがない 37% 指導観 1 年生にとって, 中学校に入学して初めての被服製作題材である 小学校の家庭科でも布を用いた製作を行ってきているが, 授業後,

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

Microsoft Word - 数学指導案(郡市教科部会)

<4D F736F F D208FAC5F91CC5F365F957B92868E7397A78FE389BA966B8FAC2E646F63>

() 態度 思考 判断に関する学習体験状況 学期に体つくり運動やボール運動 ( 型 キャッチバレーボール ) の学習を行ったところ 個人としては めあてをもち その解決方法を考え 練習したり振り返ったりする流れをつかむことができてきた しかし 学習のねらいやチームの特徴に応じためあてを立てたり 具体

質問項目とてもそう思うまあまあそう思うあまり思わないそう思わない 欲しいもの と 必要なもの の区別ができる インターネットによる販売を利用している レシートは必ずもらって持ち帰る 家族に購入した商品について報告する (4)

高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 1 単元名生涯を通じる健康 ( 現代保健体育 大修館書店 ) 期日平成 23 年 10 月 19 日 ( 水 ) 第 5 校時場所県立宇土高等学校 2 年 2 組教室指導者教諭横田大典 2 単元について (1) 単元観本単元は 生涯の各段階において健康にかか

< 自己と 事象 とのつながり> 題材との出会いの場面において, やってみたいという思いや, どのようになっているのかなどの知的欲求を刺激するように, 実際の小物や写真などを提示し, 自分の生活を豊かにする楽しい小物について具体的なイメージを完成予想図として描き表していく そうすることで, 事象 (

走の運動遊び では, いろいろな方向に走ったり, 障害物を用いたりしてリレー遊びを行う その際, 方向を変えて走るときや障害物を走り越すときにはどのように体を動かすとよいかを考えさせる また, 障害物の置き方や間隔を変えることによって, リズムよく走り越すことができることを体験し, 体を操作して走る

<4D F736F F D208FAC5F8E5A5F355F88C08C7C8D E7397A789C288A48FAC2E646F6378>

技術 家庭科学習指導案 安芸高田市立向原中学校指導者久保田美恵 1 日時平成 26 年 11 月 10 日 ( 月 ) 第 5 校時 (14:15~15:05) 2 場所 2 年教室 3 学年 学級第 2 学年男子 11 名女子 11 名計 22 名 4 題材名 食品の選択 小題材名 加工食品の選び

解答類型

Microsoft Word - 0表紙みどり1.doc

4 生徒の実態 (3 組 17 名 4 組 16 名 計 33 名 ) ( アンケート集計 3 組 15 名 4 組 15 名 計 30 名 ) 関心 意欲のアンケート 問 1. 体育の授業は好きですか 大好き 好き 普通 嫌い 大嫌い 4 名 12 名 8 名 6 名 0 名 問 2. バスケット

保健体育第 1 学年庄原市立高野中学校 ん 単元名 心身の発達と心の健康 ~ 思春期の心の変化への対応 ~ 本単元で育成する資質 能力 知と学びに向かう思考力 表現力 日時 平成 29 年 11 月 20 日 ( 月 )5 校時 (13:30~14:20) 場所 1 年生教室 学年 第 1 学年 (

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

スライド 1

第6学年1組体育科学習指導案

1. 単元名 運動とエネルギー 3 章エネルギーと仕事 南中学校第 3 学年理科学習指導案 平成 26 年 10 月 16 日 ( 木 ) 第 5 校時 3 年生徒数 3 名場所理科室授業者 2. 単元について (1) 単元観本単元は 運動の規則性やエネルギーの基礎を 身のまわりの物体の運動などの観

<4D F736F F D E91CC88E7208C9593B98E7793B188C42E646F63>

1 単元名 分数 ( 全 10 時間 ) 教材名 分数をくわしく調べよう ( 東京書籍 4 年下 ) 第 4 学年算数科学習指導案平成 26 年 11 月 26 日 ( 水 ) 5 校時 4 年 1 組 ( 男子 13 名 女子 10 名計 23 名 ) 指導者上田稚子 ( 学習指導要領 ) A 数

項目評価規準評価方法状況 C の生徒への対応 関心意欲態度 1 自の考えを持ち 積極的に交流 討論している 2 自らの言葉で 中学生にかりやすく紹介文を書こうとしている 交流 討論で得た仲間の意見を取り入れて 自らの考えを深めるよう促す 参考例を示したり 書き出しを例示したりして 参考にするように指

3 特別支援学級における学習指導案 特別支援学級においても 学習指導案は授業の設計図としての働きに変わりはありません しかし 特別支援学級では 児童生徒の実態から指導の内容や計画を考えることに大きな意味があります 通常の学級の学習指導案では 例えば 単元について は学習指導要領に沿った指導計画に基づ

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

保健体育科学習指導案 学校名海田町立海田西中学校授業者山本道隆 1 日時平成 28 年 9 月 29 日 ( 木 ) 第 5 校時 2 学年第 1 学年男子 28 名 3 単元名体育分野球技ゴール型 バスケットボール 4 単元について (1) 単元観本単元は, 中学校学習指導要領の E 球技 アゴー

Transcription:

保健体育科学習指導案 1 日時 場所平成 24 年 1 月三次市立作木中学校体育館 三次市立作木中学校教諭有川淳 2 学年 学級第 3 学年 (16 人 ) 3 単元名器械運動 [ マット運動 ] 4 単元について 教材観器械運動は, マット運動, 鉄棒運動, 平均台運動, 跳び箱運動で構成され, 器械の特性に応じて多くの 技 がある これらの技に挑戦し, その技ができる楽しさや喜びを味わうことのできる運動である マット運動は, 回転系と巧技系の技からなり, 自己の能力に応じて技を選択, 習得し, それらの技を組み合わせて, はじめ なか おわり という連続した技ができるとともに, 技のできばえを改善したり, 新たに技を加えたりして, 演技の内容を豊かにすることができる運動である また, 運動の行い方や練習の仕方, 活動の仕方, 健康 安全の確保の仕方, 運動の継続の仕方などのこれまで学習した知識や技能を活用して, 自己の課題に応じた運動の取り組み方を工夫することができる 生徒観本学年の生徒は, これまで第 1 学年及び第 2 学年でマット運動の基本的な技やいくつかの技を組み合わせて演技をする学習をしており, 多くの生徒は, 基本的な技を習得している 4 月に実施した新体力テストの結果では, 体力に課題のあるD E 判定の生徒が 31%(16 人中 5 人 ) であった 体力要素の中でも, マット運動に必要とされる柔軟性と筋力の結果で, 全国平均を上回っている生徒は, 長座体前屈では 88%(16 人中 14 人 ), 上体起こしでは 25%(16 人中 4 人 ), 握力では 44%(16 人中 7 人 ) であり, 柔軟性より筋力に課題のある生徒が多い また,4 月に実施したアンケートの結果では, 体を動かすことが好き と答えた生徒は 100% であったが, マット運動に苦手意識のある生徒や消極的になる生徒が数名いる 指導観第 1 学年及び第 2 学年の 技がよりよくできる ことをねらいとした学習を受けて, 第 3 学年では, 自己に適した技で演技する ことが学習のねらいである そのために, 生徒自らが課題を見付け, 習得した知識や技能を活用する活動を通して, 自己の課題に応じた運動の取組み方を工夫し, 課題を解決させ, 自己に適した技で演技できるよう, 次の3 点に留意して指導する 1 生徒自らが課題を見付けるために必要な技の名称や行い方, 運動観察の方法などについて, 基本的な知識を習得する時間を設ける 2 習得した基本的な知識や技能を活用させ, 生徒自らが課題を解決できるよう, グループ活動や場の設定を工夫する 3 学習カードの内容や活用の仕方を工夫し, 生徒が自主的に取り組めるようにする

5 単元の目標 自己に適した技を身に付け, 発表会で演技することができるようにする 技能 マット運動の楽しさや喜びを味わうことができるよう, よい演技を讃えようとすること, 自己の責任を果たそうとすることなどや, 健康 安全を確保して, 学習に自主的に取り組むことができるようにする 関心 意欲 態度 技の名称や行い方, 体力の高め方, 運動観察の方法, 発表会の仕方について理解することができるようにする 知識 理解 生涯にわたってマット運動を豊かに実践するための自己の課題に応じた運動の取り組み方を工夫できるようにする 思考 判断 6 単元の評価規準運動への関心 意欲 態度運動についての思考 判断 運動の技能 運動についての知識 理解 学習に自主的に取り 自己の課題に応じて, 基本的な技の一連の マット運動の特性や 組もうとしている 互いに助け合い, 教え合おうとしている よい演技を讃えようとしている 安全を確保している 学習する技の合理的な動き方の改善すべきポイントを見付けている 自己の技能 体力の程度に応じて, 取り組む技や技の組み合わせ方を選んだり見付けたりしている 仲間と学習する場面で, 仲間の動きと自己の動きの違いなどを指摘している 自己の課題に応じて, 適切な練習方法を選んでいる 動きを滑らかに安定してできる 滑らかに安定した基本的な技, 条件を変えた技, 発展技のいずれかができる 学習した技を組み合わせ, 構成した技の組み合わせを一連の動きとして演技することができる 進め方, 練習の仕方, 体力の高め方について理解したことを言ったり書いたりしている 技の行い方や運動観察の方法について, 理解したことを言ったり書き出したりしている 発表会の仕方について理解していることを言ったり書き出したりしている

7 指導と評価の計画 ( 全 10 時間 ) 次 学習内容 ( 時数 ) 評価関思技知評価規準評価方法 1 オリエンテーション (1) 学習のねらい, 計画, 発表会の仕方を理解する 運動の特性や技の名称, 体力の高め方を理解する マット運動の特性や進め方, 練習の仕方, 体力の高め方について理解したことを言ったり書いたりしている 学習カード発言 ( ペーパーテスト ) 2 技の行い方や運動観察の 技の行い方や運動観察の方法につい学習カード 方法の確認 (2) 技の技術的なポイントを確認する て, 理解したことを言ったり書き出したりしている 基本的な技の一連の動きを滑らかに 発言 ( ペーパーテスト ) 行動観察 運動観察の方法を理解する 各技について, 自己の達成状況を自己評価表に記入する 安定してできる 技の選択と自己の課題把握 (2) 自己の技能 体力の程度に応じて, 取り組む技を選んでいる 学習カード 取り組む技を選択する 自己の技術的課題を明確にする 発表会の仕方について理解していることを言ったり書き出したりしている 行動観察発言 ( ペーパーテスト ) 自己の課題に応じて, 学習する技の 学習カード 合理的な動き方の改善すべきポイントを見付けている 自己の課題解決 (2) 練習方法や場の設定を工夫し, 各技の課題を解 仲間と学習する場面で, 仲間の動きと自己の動きの違いなどを指摘している 学習カード 決する 安全を確保している 行動観察 学習に自主的に取り組もうとしてい行動観察 る 自己の課題に応じて, 適切な練習方 行動観察 法を選んでいる 3 連続技の練習 (2) つなぎの動きを確認する 自己の技能 体力の程度に応じて, 技の組み合わせ方を選んだり見付けたりしている 学習カード行動観察 発表会の演技を練習す る 互いに助け合い, 教え合おうとしている 滑らかに安定した基本的な技, 条件を変えた技, 発展技のいずれかがで 行動観察 (VTR) きる 4 発表会 (1) 学習した技を組み合わせ, 構成した技の組み合わせを一連の動きとして演技することができる よい演技を讃えようとしている VTR ( 行動観察 ) 学習カード

8 本時の展開 (5/10) (1) 本時の目標 生徒一人一人が自己の技能 体力の程度に応じて, 発表会で演技を行うために取り組む技の改善 すべきポイントを見付けることができるようにする (2) 観点別評価規準 自己の課題に応じて, 学習する技の合理的な動き方の改善すべきポイントを見付けている (3) 準備物 ( 運動についての思考 判断 ) 学習カード筆記用具マットホワイトボード掲示物電子黒板 評価規準入展開(4) 学習の展開 学習活動評価方法導指導上の留意事項 ( 努力を要する生徒への手立て ) 1 準備 全員で素早く安全に準備するように指示する 2 集合, 整列 生徒の表情や健康状態を確認する 挨拶, 健康観察を行う 3 準備運動 ストレッチ, 補強運動を行う 主運動にスムーズに移れるようにする 4 本時の目標の確認 5 既習技のポイント確認 今できる技のポイントを確認しながら行う 発表会で行いたい技の改善ポイントを明らかにしよう 本時の学習内容や活動が具体的に理解できるように, 学習カードの内容や学習計画を掲示物に整理し, それらを活用して説明する 自己評価表において, 自己評価が4 又は5の技の中から滑らかに安定した技の実施するように指示する 仲間の動きを指摘したり, 補助したりすることで, 自己の取り組むべき課題も明確になることを伝える 6 発表会で行いたい グループ内で順番を決め, 一人の生徒が同じ技を 自己の 学習カード 技の課題の明確化 学習の進め方を確認する 数回連続で実施する中で, 他の生徒が運動観察をするように指示する 学習カード 技のポイント の つまずきのポイ 課題に応じて, 学習する技の 仲間が選択した技 ント を基に, 視点を明確にして技を実施したり, 合理的な の課題を指摘する 選択した技の課題を明確にする 仲間の運動を観察したりするように指示する 生徒同士の相互評価が活発に行われるよう, 仲間の動きを観察し, 指摘などをすることが活発にできている生徒がいるグループを紹介する 危険な活動に十分配慮し, 体を動かす機会を確保するように指示する アドバイスや指摘ができにくいグループの生徒には, つまずきのポイント を分担して観察させたり, 運動観察の視点を絞って観察させたりするよう助言する 技の動きがイメージできない生徒には, 電子黒板を使って技の動きを確認するように指示する 動き方の改善すべきポイントを見付けている 思考 判断

(掲示物電子黒板 掲示物)まとめ(5) 場の設定 7 整理運動 8 まとめ 本時の振り返りをする 9 整列, 健康観察, 挨拶, 片付け 使用した部位を中心にストレッチをするよう指示する 学習カードを活用し, 本時の振り返りと次時への意欲付けをする 生徒の表情や健康状態を確認する ( 発表会と同じ長さのマット ) )(ホワイトボード セーフティマット 用具置き場

第 3 学年保健体育マット運動 ( 器械運動 ) 発表会で行いたい技の改善ポイントを明らかにしよう ( ) 番 ( ) 1 改善ポイントを明らかにするために, 気を付けること 前の時間に選んだ技を実施し, 仲間からアドバイスや指摘をしてもらって, 改善ポイントを明らかにしよう 助走距離や滑らかさなど, 発表会をイメージして, 改善ポイントを明らかにしよう 今日の授業終了までに, いくつかの技について, 次の時間に解決したい技術的なポイントを書き込もう 安全に気を付けて活動しよう 2 自分が行った技について, 仲間からアドバイスや指摘を書いてもらいましょう 記入者見た技アドバイスなど 3 次の時間から練習し, 解決したい技術的なポイントを明らかにしましょう 技の名称 解決したい技術的なポイント ( 例 ) 開脚前転 ( 例 ) 回転中や立ち上がる時に, 脚を曲げないようにする 4 今日の学習 発表会で行いたい技の改善ポイントを明らかにしよう を振り返り, 気付きや学んだこと, 理解したことなどを書きましょう