(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

Similar documents
保医発 0331 第 9 号 平成 29 年 3 月 31 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 抗 PCS

鑑-H リンゼス錠他 留意事項通知の一部改正等について

< F2D C D838A8BDB92CA926D2E6A7464>

Microsoft Word - 鑑

保医発 1121 第 3 号 平成 30 年 11 月 21 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 抗 PC

(事務連絡)公知申請に係る前倒し保険適用通知

「診療報酬請求書等の記載要領等について」の一部改正について

目次 1. はじめに P2 2. 本剤の特徴 作用機序 P3 3. 臨床成績 P4 4. 施設について P9 5. 投与対象となる患者 P11 6. 投与に際して留意すべき事項 P13 1

スライド 1

< F2D F289BF8AEE8F808D908EA CA926D>

Microsoft Word - (修正後)◆1-1_記載要領通知(肝がん・肝硬変)通知.rtf

[ 別記 ] 公益社団法人日本医師会公益社団法人日本歯科医師会公益社団法人日本薬剤師会一般社団法人日本病院会公益社団法人全日本病院協会公益社団法人日本精神科病院協会一般社団法人日本医療法人協会公益社団法人全国自治体病院協議会一般社団法人日本私立医科大学協会一般社団法人日本私立歯科大学協会一般社団法人

各位 2016 年 1 月 22 日 会社名アステラス製薬株式会社 代 表 者代表取締役社長畑中好彦 コード番号 4503 (URL 東 証 ( 第 一 部 ) 決 算 期 3 月 問合わせ先広報部長 臼井政明 Tel:(03)

(関係団体) 適用「材料定義・留意事項通知」

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

< F2D F289BF8AEE8F808D908EA692CA926D2E6A7464>

( 介 197)( 保 310)F 平成 31 年 3 月 12 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿介護保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本吉郎 江澤和彦 要介護被保険者等である患者に対する入院外の維持期 生活期の 疾患別リハビリテーションに係る経過措置の終了に当たっての必要な対応について 入

特定健康診査及び特定保健指導に係る自己負担額の医療費控除の取扱いの一部変更について(厚生労働省健康局長、保険局長:H )

(事務連絡)公知申請に伴う前倒し保険適用通知廃止

保医発 第 9 号平成 2 9 年 3 月 2 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 公知申

【案トレ】(案1)【通知案】(29年7月施行)はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師の施術に係る療養費の支給の留意事項等について

301121_課_薬生薬審発1121第1号_アリロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について

301128_課_薬生薬審発1128第1号_ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について

< F2D CF6926D905C90BF82C98C5782E992CA926D88C4>

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

保医発 第 1 号平成 2 9 年 6 月 2 6 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 公

薬生安発 0302 第 1 号 平成 30 年 3 月 2 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬 生活衛生局医薬安全対策課長 ( 公印省略 ) 医薬品リスク管理計画の実施に基づく再審査期間終了後の評価報告について の一部改正について 再審査期間中の新医薬品以外の医薬品の医薬品リ

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

1. 医薬品リスク管理計画を策定の上 適切に実施すること 2. 国内での治験症例が極めて限られていることから 製造販売後 一定数の症例に係るデータが集積されるまでの間は 全 症例を対象に使用成績調査を実施することにより 本剤使用患者の背景情報を把握するとともに 本剤の安全性及び有効性に関するデータを

生後 1 カ月 HB ワクチン 0.25ml 皮下注射生後 6 カ月 HB ワクチン 0.25ml 皮下注射 2013 年 11 月 1 日 日本産科婦人科学会周産期委員会未承認薬検討小委員会担当委員日本周産期 新生児医学会副理事長 社保委員会副委員長久保隆彦

ICH Q4B Annex12

「配偶者からの暴力を受けた被扶養者の取扱い等について」の一部改正について

事務連絡 平成 26 年 9 月 5 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 疑義解釈資料の送付について ( その 9) 診療報酬の算定

酸素の購入価格に関する届出等について(厚生労働省保険局医療課:H27.1.8)

2. 平成 9 年遠隔診療通知の 別表 に掲げられている遠隔診療の対象及び内 容は 平成 9 年遠隔診療通知の 2 留意事項 (3) イ に示しているとお り 例示であること 3. 平成 9 年遠隔診療通知の 1 基本的考え方 において 診療は 医師又は歯科医師と患者が直接対面して行われることが基本

薬食機発 0131 第 1 号平成 25 年 1 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課医療機器審査管理室長 薬事法に基づく登録認証機関の基準改正に伴う留意事項について ( その 2) 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という )

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る

使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について(厚生労働省保険局医療課:H )

(事務連絡)300417デュピルマブ最適GL留意事項通知

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

会長 日本製薬団体連合会会長 日本一般用医薬品連合会会長 米国研究製薬 工業協会会長 欧州製薬団体連合会会長及び一般社団法人日本医薬品卸業連合 会会長あてに発出することとしているので申し添えます

EBM と臨床 ( その 2)

PSP 省令 と それぞれ略称する 記 1. 改正施行規則について希少疾病用医療機器その他の医療上特にその必要性が高いと認められる医療機器であり かつ 当該医療機器についての臨床試験の実施に特に長期間を要すると認められるものに係る承認申請をする場合においては 改正 GVP 省令第 9 条の3 第 1

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

都道府県医師会医療安全担当理事殿 ( 法安 56) 平成 27 年 8 月 5 日 日本医師会常任理事今村定臣 酵素電極法を用いた血糖測定に使用する医療機器及び体外診断用医薬品に係る 使用上の注意 の改訂について グルコース分析装置 自己検査用グルコース測定器及び自動分析装置等並びに血液検査用グルコ

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

日医発第147号(保27)

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

Taro-案 事務連絡 「訂正一覧表」

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

医薬品たるコンビネーション製品の不具合報告等に関する Q&A [ 用いた略語 ] 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 ( 昭和 36 年

Microsoft Word - (厚生局医療課長事務連絡)平成30年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて

( 別添 ) 薬食発 0513 第 1 号平成 23 年 5 月 13 日 都道府県知事各保健所設置市長特別区長 殿 厚生労働省医薬食品局長 薬事法の一部を改正する法律等の施行等についての一部改正について 薬事法の一部を改正する法律 ( 平成 18 年法律第 69 号 ) については 関係政省令とと

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

ともに 申請者が承認審査のスケジュールに沿って法令上求められる製造体制を整備することや承認後円滑に医療現場に提供するための対応が十分になされることで 更なる迅速な実用化を促すものである この制度では 原則として新規原理 新規作用機序等により 生命に重大な影響がある重篤な疾患等に対して 極めて高い有効

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

< F2D817988E38E7489EF A E918A EB8>

<4D F736F F D A658AD68C CC82A082C4817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

Repatha Japan Approval Press Release

起案

01-1 課長通知一部改正(機構宛て)_

SKMBT_C552D

本書の読み方 使い方 ~ 各項目の基本構成 ~ * 本書は主に外来の日常診療で頻用される治療薬を取り上げています ❶ 特徴 01 HMG-CoA 代表的薬剤ピタバスタチン同種同効薬アトルバスタチン, ロスバスタチン HMG-CoA 還元酵素阻害薬は主に高 LDL コレステロール血症の治療目的で使 用

別添 治験副作用等症例の定期報告に関する質疑応答集 (Q&A) について < 半年ごとの定期報告の受け付け> Q1 平成 26 年 6 月 30 日までの間は 治験依頼者 ( 自ら治験を実施する者を除く ) が提出する副作用等症例の定期報告は なお従前の例によることができる とあるが 平成 26 年

「肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について」の一部改正について(厚生労働省健康局長:H )

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の

Microsoft Word - (発出)マル製通知案

心房細動1章[ ].indd

Microsoft Word _正当理由通知(薬局医薬品) (反映)

管下関係業者に周知いただくとともに 適切な指導を行い その実施に遺漏な きようお願いいたします 記 第 1 体外診断用医薬品の製造販売業又は製造業を行う旨の届出等について 1. 届出対象者旧薬事法に基づき 体外診断用医薬品を取り扱う以下の者 (1) 旧薬事法第 12 条第 1 項の第二種医薬品製造販

<4D F736F F D208D B B835896F2938A975E82CC8D6C82A695FB2E646F63>

スライド 1

に 正当な理由がない限り無償で交付しなければならないものであるとともに 交付が義務付けられている領収証は 指定訪問看護の費用額算定表における訪問看護基本療養費 訪問看護管理療養費 訪問看護情報提供療養費及び訪問看護ターミナルケア療養費の別に金額の内訳の分かるものとし 別紙様式 4を標準とするものであ

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

発 再燃を繰り返す逆流性食道炎の維持療法を除く ) においては 通常 8 週間まで 十二指腸潰瘍においては 通常 6 週間まで 非びらん性胃食道逆流症においては 通常 4 週間までと限定されていることから 使用にあたっては十分留意すること 2 本製剤は 既に薬価収載後 1 年以上を経過している ネキ

Taro 【セット版】施行

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

年管管発第 1026 第 2 号平成 24 年 10 月 26 日 地方厚生 ( 支 ) 局年金調整 ( 年金管理 ) 課長殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について ( 通知 ) に基づく保護を受けている外国人の国民年金保険料免除の申請の

日医発第 621 号 ( 保 110) 平成 29 年 9 月 22 日 都道府県医師会長殿 日本医師会長 横倉義武 入院時生活療養費等の見直しについて 現在 65 歳以上の者が保険医療機関の療養病床に入院したときに必要となる食費と居住費の一部について 入院時生活療養費が支給されており 食費 光熱水

平成30 年大阪府北部を震源とする地震による被災者に係る被保険者証等の提示等について(厚生労働省保険局医療課:H )

< F2D817994AD8F6F94C5817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB>

る として 平成 20 年 12 月に公表された 規制改革推進のための第 3 次答申 において 医療機器開発の円滑化の観点から 薬事法の適用範囲の明確化を図るためのガイドラインを作成すべきであると提言したところである 今般 薬事法の適用に関する判断の透明性 予見可能性の向上を図るため 臨床研究におい

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

から (3) までの具体的な予定については添付 2 の図のとおりですので申し添 えます

日医発第 1158 号 ( 保 283) 平成 3 1 年 2 月 6 日 都道府県医師会長殿 日本医師会長横倉義武 特定保険医療材料の材料価格算定に関する留意事項について 等の一部改正について 平成 31 年 1 月 31 日付け保医発 0131 第 2 号厚生労働省保険局医療課長通知 ( 以下

<4D F736F F D BD90AC E938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906B82CC94ED8DD082C994BA82A495DB8CAF906697C38AD68C CC8EE688B582A282C982C282A282C C

日医発第437(法安23)

Transcription:

保医発 0331 第 9 号 平成 29 年 3 月 31 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 抗 PCSK9 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の 一部改正について 抗 PCSK9 抗体製剤 レパーサ皮下注 及び プラルエント皮下注 については それぞれ 使用薬剤の薬価( 薬価基準 ) の一部改正等について ( 平成 28 年 4 月 19 日付け保医発 0419 第 1 号 ) 及び 使用薬剤の薬価 ( 薬価基準 ) 等の一部改正等について ( 平成 28 年 8 月 30 日付け保医発 0830 第 1 号 ) において 保険適用上の取扱いに係る留意事項を通知しているところです 今般 エボロクマブ ( 遺伝子組換え ) 製剤及びアリロクマブ ( 遺伝子組換え ) 製剤の最適使用推進ガイドラインについて ( 別添 : 平成 29 年 3 月 31 日付け薬生薬審発 0331 第 1 号厚生労働省医薬 生活衛生局医薬品審査管理課長通知 ) のとおり 最適使用推進ガイドラインが策定されたことに伴い 当該製剤の保険適用上の留意事項を下記のとおり改正し 平成 29 年 4 月 1 日から適用するので 貴管下の保険医療機関 審査支払機関等に対して周知徹底をお願いします 記 1 使用薬剤の薬価 ( 薬価基準 ) の一部改正等について ( 平成 28 年 4 月 19 日付け保医 発 0419 第 1 号 ) の記の 2 の (2) を次のように改める

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件を満たす医療機関で使用するよう十分留意すること 2 本製剤の効能 効果は 家族性高コレステロール血症 高コレステロール血症 ただし 心血管イベントの発現リスクが高く HMG-CoA 還元酵素阻害剤で効果不十分な場合に限る であることから 心血管イベントの発現リスクが高く H MG-CoA 還元酵素阻害剤の最大耐用量を服用しているが 十分な治療効果が得られていない患者に限り使用すること また 本製剤の使用上の注意において 本剤投与にあたっては あらかじめ高コレステロール血症治療の基本である食事療法を行い 更に運動療法 禁煙 他の虚血性心疾患のリスクファクター ( 糖尿病 高血圧症等 ) の軽減等も十分考慮すること とされているので 患者に対して必要な治療及び指導を十分に行った上で 本製剤の使用を考慮すること 3 本製剤の投与開始に当たっては 次の事項を診療報酬明細書の摘要欄に記載する こと 本製剤の継続投与に当たっては 投与開始時の情報を診療報酬明細書の摘要 欄に記載すること 1) 次に掲げる施設のうち 該当するもの ( 施設要件ア 又は 施設要件イ と記載 ) ア医師免許取得後 満 6 年以上の臨床研修歴を有し このうち 3 年以上は循環器診療に関する臨床研修歴を有する医師が所属する施設イ医師免許取得後 満 6 年以上の臨床研修歴を有し このうち 3 年以上は動脈硬化学に関する臨床研修歴を有する医師が所属する施設 2) 本製剤の使用が必要と判断するに当たって参照した LDL- コレステロールの検査値及び当該検査の実施年月日 3) 食事療法を行っている旨 及び患者の状況に応じて 運動 喫煙等に関する指導又は糖尿病 高血圧症等の虚血性心疾患の危険因子に対する治療若しくは指導を行っている旨 4) 投与中の HMG-CoA 還元酵素阻害剤の成分名及び 1 日投与量 なお 1 日投与量が最大用量でない場合は 最大耐用量である旨もあわせて記載すること 5) 家族性高コレステロール血症以外の患者では 以下の心血管イベントのリスク因子のいずれに該当するか ( リスク因子ア から リスク因子オ までのうち該当するものを記載 ) ア冠動脈疾患 ( 安定狭心症に対する冠動脈形成術を含む ) の既往歴イ非心原性脳梗塞の既往歴ウ糖尿病エ慢性腎臓病オ末梢動脈疾患 6) 家族性高コレステロール血症以外の患者で 5) の リスク因子ウ から リスク因子オ までのいずれかに該当する場合 投与中の HMG-CoA 還元酵素

阻害剤の投与期間 4 家族性高コレステロール血症ヘテロ接合体及び高コレステロール血症の患者における本製剤の使用に当たっては 原則として 140mg を2 週間に1 回投与すること ただし 重症の家族性高コレステロール血症ヘテロ接合体患者に対する 利便性の向上による投薬アドヒアランスの向上を目的とした投与である場合 420mg の4 週間に1 回投与が認められる 5 1 にかかわらず 次の場合においては投与が認められるものとする 1) 平成 29 年 3 月 31 日以前に既に本製剤の投与を受けている患者については 医学薬学的に本製剤の投与が不要となるまでの間は投与が認められるものとする その際 3 を記載できない場合は 従前のとおり次の事項を診療報酬明細書の摘要欄に記載するとともに 投与中である旨 ( 投与中患者 と記載 ) 及び当該患者に初めて本製剤を投与した年月を記載すること ア本製剤の使用が必要と判断するに当たって参照した LDL- コレステロールの検査値及び当該検査の実施年月日イ食事療法を行っている旨 及び患者の状況に応じて 運動 喫煙等に関する指導又は糖尿病 高血圧症等の虚血性心疾患の危険因子に対する治療若しくは指導を行っている旨ウ投与中の HMG-CoA 還元酵素阻害剤の成分名及び 1 日投与量 なお 1 日投与量が最大用量でない場合は 最大耐用量である旨もあわせて記載すること エ家族性高コレステロール血症以外の患者では 心血管イベントの発現リスクが高いと判断した理由 ( 冠動脈疾患 非心原性脳梗塞 末梢動脈疾患 糖尿病若しくは慢性腎臓病に罹患していること若しくはそのいずれかの既往歴を有すること 又は複数の危険因子が認められること ) 2) 平成 29 年 3 月 31 日以前に本製剤の使用実績がある保険医療機関において 本製剤を初めて投与する必要が生じた患者に対しては 平成 29 年 4 月 30 日までの間は投与開始が認められ また 医学薬学的に本製剤の投与が不要となるまでの間は投与が認められるものとする その際 3 を記載できない場合は 従前のとおり 51) に掲げる事項を診療報酬明細書の摘要欄に記載するとともに 当該保険医療機関での使用実績がある旨 ( 使用実績有 と記載 ) 及び当該患者に初めて本製剤を投与した年月を記載すること 2 使用薬剤の薬価( 薬価基準 ) 等の一部改正等について ( 平成 28 年 8 月 30 日付け保医発 0830 第 1 号 ) の記の3を次のように改める 3 プラルエント皮下注 75mg シリンジ 同 150mg シリンジ 同 75mg ペン及び同 150mg ペン (1) 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件を満たす医療機関で使用するよう十分留意すること

(2) 本製剤の効能 効果は 家族性高コレステロール血症 高コレステロール血症 ただし 心血管イベントの発現リスクが高く HMG-CoA 還元酵素阻害剤で効果不十分な場合に限る であることから 心血管イベントの発現リスクが高く HMG- CoA 還元酵素阻害剤の最大耐用量を服用しているが 十分な治療効果が得られていない患者に限り使用すること また 本製剤の使用上の注意において 本剤投与にあたっては あらかじめ高コレステロール血症治療の基本である食事療法を行い 更に運動療法 禁煙 他の虚血性心疾患のリスクファクター ( 糖尿病 高血圧症等 ) の軽減等も十分考慮すること とされているので 患者に対して必要な治療及び指導を十分に行った上で 本製剤の使用を考慮すること (3) 本製剤の投与開始に当たっては 次の事項を診療報酬明細書の摘要欄に記載するこ と 本製剤の継続投与に当たっては 投与開始時の情報を診療報酬明細書の摘要欄に 記載すること 1 次に掲げる施設のうち 該当するもの ( 施設要件ア 又は 施設要件イ と記載 ) ア医師免許取得後 満 6 年以上の臨床研修歴を有し このうち 3 年以上は循環器診療に関する臨床研修歴を有する医師が所属する施設イ医師免許取得後 満 6 年以上の臨床研修歴を有し このうち 3 年以上は動脈硬化学に関する臨床研修歴を有する医師が所属する施設 2 本製剤の使用が必要と判断するに当たって参照した LDL- コレステロールの検査値及び当該検査の実施年月日 3 食事療法を行っている旨 及び患者の状況に応じて 運動 喫煙等に関する指導又は糖尿病 高血圧症等の虚血性心疾患の危険因子に対する治療若しくは指導を行っている旨 4 投与中の HMG-CoA 還元酵素阻害剤の成分名及び 1 日投与量 なお 1 日投与量が最大用量でない場合は 最大耐用量である旨もあわせて記載すること 5 家族性高コレステロール血症以外の患者では 以下の心血管イベントのリスク因子のいずれに該当するか ( リスク因子ア から リスク因子オ までのうち該当するものを記載 ) ア冠動脈疾患 ( 安定狭心症に対する冠動脈形成術を含む ) の既往歴イ非心原性脳梗塞の既往歴ウ糖尿病エ慢性腎臓病オ末梢動脈疾患 6 家族性高コレステロール血症以外の患者で 5 の リスク因子ウ から リスク因子オ までのいずれかに該当する場合 投与中の HMG-CoA 還元酵素阻害剤の投与期間 (4)(1) にかかわらず 次の場合においては投与が認められるものとする 1 平成 29 年 3 月 31 日以前に既に本製剤の投与を受けている患者については 医学薬学的に本製剤の投与が不要となるまでの間は投与が認められるものとする その際 (3) を記載できない場合は 従前のとおり次の事項を診療報酬明細書の摘要欄に

記載するとともに 投与中である旨 ( 投与中患者 と記載 ) 及び当該患者に初めて本製剤を投与した年月を記載すること ア本製剤の使用が必要と判断するに当たって参照した LDL- コレステロールの検査値及び当該検査の実施年月日イ食事療法を行っている旨 及び患者の状況に応じて 運動 喫煙等に関する指導又は糖尿病 高血圧症等の虚血性心疾患の危険因子に対する治療若しくは指導を行っている旨ウ投与中の HMG-CoA 還元酵素阻害剤の成分名及び 1 日投与量 なお 1 日投与量が最大用量でない場合は 最大耐用量である旨もあわせて記載すること エ家族性高コレステロール血症以外の患者では 心血管イベントの発現リスクが高いと判断した理由 ( 冠動脈疾患 非心原性脳梗塞 末梢動脈疾患 糖尿病若しくは慢性腎臓病に罹患していること若しくはそのいずれかの既往歴を有すること 又は複数の危険因子が認められること ) 2 平成 29 年 3 月 31 日以前に本製剤の使用実績がある保険医療機関において 本製剤を初めて投与する必要が生じた患者に対しては 平成 29 年 4 月 30 日までの間は投与開始が認められ また 医学薬学的に本製剤の投与が不要となるまでの間は投与が認められるものとする その際 (3) を記載できない場合は 従前のとおり (4)1 に掲げる事項を診療報酬明細書の摘要欄に記載するとともに 当該保険医療機関での使用実績がある旨 ( 使用実績有 と記載 ) 及び当該患者に初めて本製剤を投与した年月を記載すること