溶液栽培システムを利用した熱帯果樹栽培

Similar documents
筑波大農林研報第 1 号 2013 産量は 546t である 最大の生産県は鹿児島県で 382t 次いで沖縄県の 132t 東京 ( 小笠原 ) の 26t である ( 米本 200 農林水産 2012) 栄養成分は ビタミン A C が豊富で アスコルビン酸 ナイアシンなど多く含まれることから (


試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 1 月中旬 試験中 試験中 試験終了 12 月中旬 試験中 試験中 試験中 1 月上旬 試験中 試験中 試験中 1

<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63>

(\225\\\216\206color.xdw)

スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に

表 30m の長さの簡易ハウス ( 約 1a) の設置に要する経費 資材名 規格 単価 数量 金額 キュウリ用支柱 アーチパイプ ,690 直管 5.5m 19mm ,700 クロスワン 19mm 19mm ,525 天ビニル 農 PO 0.1mm

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

(Microsoft Word - 3\203g\203}\203g\223\306\227\247\203|\203b\203g\214\244\225\361.doc)

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

<4D F736F F D208CC D882CC8DCD947C8B5A8F708E77906A2E646F63>

韓東生.indd

隔年結果

1 作物名     2 作付圃場 3 実施年度   4 担当


茨城県農業総合センター園芸研究所研究報告第 13 号 半促成メロンの 4 月穫り栽培における品種選定および保温方法 金子賢一 小河原孝司 薄史暁 佐久間文雄 SelectionofUsefulCultivarsandaMethodofHeatInsulationinSe

復興庁 農林水産省食料生産地域再生のための先端技術展開事業 被災地の早期復興に資する果樹生産 利用技術の実証研究 クリ ぽろたん のジョイント栽培マニュアル早期成園化 低コストの樹形管理と防除技術 宮城県農業 園芸総合研究所神奈川県農業技術センター国立研究開発法人農研機構果樹茶業研究部門

(Microsoft Word - \216Q\215l\203f\201[\203^ docx)


(1) 購入苗 品種 サイズ 苗数 購入日 ( 植付日 ) くろがね 大玉 2 本 4 月 24 日 マイボーイ 中玉 3 本 4 月 24 日 愛娘 小玉 3 本 5 月 2 日 黒姫 小玉 3 本 5 月 2 日 縞王 大玉 1 本 5 月 16 日 合計 11 本 平成 26 年スイカ作り 2

研究成果報告書

ジベレリン協和液剤 ( 第 6006 号 ) 2/ 年 6 月 13 日付け 25 不知火 はるみ 3 回以内 水腐れ軽減 0.5 ~1ppm 500L/10a 着色終期但し 収穫 7 日前まで 果実 ぽんかん 水腐れ軽減 0.5ppm 500L/10a 着色始期 ~4 分

新梢では窒素や燐酸より吸収割合が約 2 分の1にまで低下している カルシウム : 窒素, 燐酸, カリとは異なり葉が52% で最も多く, ついで果実の22% で, 他の部位は著しく少ない マグネシウム : カルシウムと同様に葉が最も多く, ついで果実, 根の順で, 他の成分に比べて根の吸収割合が高い

1 著者が長い間研究してきた核果類(モモ スモモ オウトウ)のうち スモモとオウトウは結実が不安定で いかに安定して結実させるかが大きな課題になっている これに対し モモの結実確保は比較的容易だが 食味のばらつき を指摘されることが多い 品質の揃った果実を安定してとる モモではこれが課題であり 実現


Ⅰ ミニトマトの袋培地栽培マニュアル 1 ミニトマト袋培地栽培システムの設置 ア ほ場の準備 袋培地を用い 地床と完全に分離した隔離栽培を実現します 下敷シートと発泡スチロールにより根の土壌への侵入を防ぎ 土壌病害をシャットアウトします 下敷シート 発泡スチロール板 ほ場を整地し 土ぼこりや雑草を防

ポットファーム ( 独立ポット土耕養液栽培システム )

11_OSUMO表_0408.ai

1 試験分類  効率的農業生産技術確立対策試験

水稲育苗ハウスを活用した いちじくのコンテナ栽培

本日のお話 つなぐことの意味 技術の効果 ( 第一期実用技術開発事業 ) 現地実証と産地への実用化 適用樹種拡大研究への発展 更なる共同研究 実用化に向けて

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

トマト ( オ品種 M サイズ, 土耕栽培,C 産地, 簡易雨よけ ) α-カロテン レチノール当たんぱく 1 トマト ( オ品種 Mサイズ, 土耕栽培,C 産地, 簡易雨よけ ) 第 1 回目 n= トマト ( オ

Taro-新技術7_1.jtd

<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>

秋植え花壇の楽しみ方



1 試験分類  効率的農業生産技術確立対策試験

 

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2


仙台稲作情報令和元年 7 月 22 日 管内でいもち病の発生が確認されています低温 日照不足によりいもち病の発生が懸念されます 水面施用剤による予防と病斑発見時の茎葉散布による防除を行いましょう 1. 気象概況 仙台稲作情報 2019( 第 5 号 ) 宮城県仙台農業改良普及センター TEL:022

緑化計画作成の手引き 26年4月版

にんじん ( ア品種 M サイズ, 特別栽培,A 産地, 露地 ) レチノール当たんぱく 1 にんじん ( ア品種 Mサイズ, 特別栽培,A 産地, 露地 ) 第 1 回目 n=1 9,040 4,600 6, にんじん ( ア品種 Mサイズ

H26 中予地方局産業振興課普及だより 新技術情報 -1 いちご新品種 紅い雫 ( あかいしずく ) 1. 紅い雫 の来歴県農林水産研究所が育成したいちご新品種 紅い雫 は あまおとめ ( 母親 ) 紅ほっぺ ( 父親 ) の交配により誕生し 平成 26 年 6 月 25 日に品種登録出願されました

~ 県農業試験場のプロジェクト X~ 8 最終回 Y 字仕立て 多収で作業も楽に 画期的な 盛土式根圏制御栽培法 梨の生産量全国第 3 位の栃木県 しかし 平成に入り主力種の 幸水 や 豊水 が高樹齢化し 生産性 品質が低下 さらに生産農家も高齢化 後継者不足が深刻になった このままでは梨の生産は衰

<955C8E86899C95742E786C73>

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

今後の管理のポイント [懸案事項] ①早期作型における2番花 房の花芽分化遅延 ②炭そ病とハダニ類の発生 拡大 [対策] ①寒冷紗を被覆して 花芽分化を誘導する 2番花房 の花芽分化を確認して被覆を除去する 被覆期間の目安 9月25 10月20日 ②定期的に薬剤による防除を行う 特に葉かぎ後の 葉か

11 表 1 平成 5 野菜の 1a 当たり収量 及び ( 全国 ) 計 1 a 当たり収量 対前比 1 a 当たり収量 ( 参考 ) 対平均収量比 481,1 1,551, 11,451, 99 nc nc 根 菜 類 169,5 5,144, 4,6, 98 nc nc

Taro-08緊急間伐最終.jtd

PC農法研究会

140221_ミツバマニュアル案.pptx

失敗しない堆肥の使い方と施用効果

2 本日の講演の概要 マンゴーなどのトロピカルフルーツやイチゴをターゲットとし CO2 施用や LED 補光 環境計測や遠隔操作など ICT を活用した施設園芸における栽培支援システムの開発について紹介 1.CO2 施用と冬季補光による亜熱帯果実増収量システム 2. 亜熱帯環境下のハウス内における果

元高虫防第 139 号令和元年 7 月 4 日 各関係機関長様 高知県病害虫防除所長 病害虫発生予察情報について 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報及び令和元年度予報 4 号 (7 月 ) を送付します 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報 Ⅰ. 気象概況半旬 (6 月 ) 平均気温最高気温最低気

07.報文_及川ら-二校目.indd

18 これらの観点から, 今後の消費ニーズに応えていくためには内容成分にも言及し, 食味が良くて有効成分が多く, 有害成分の少ないチンゲンサイの栽培を検討する必要がある 本試験では品種, 収穫時期, 換気方法, 窒素施肥量がチンゲンサイ中のビタミン, 還元糖, 含量に及ぼす影響を検討したので, その

分娩後の発情回帰と血液生化学値との関係(第2報)

Ⅲ-2-(1)施設野菜

p1_10月月報用グラフ

実証研究の目的 東日本大震災の被災地域である福島県浜通り地域において 花き生産を中心とした農業経営の収益性向上に貢献するため 夏秋トルコギキョウと低温性花きのカンパニュラ メジューム ( 以下カンパニュラ ) を効率的に組合せた周年生産体系の現地実証を行い その成果を普及させることを目的としています


リン酸過剰の施設キュウリほ場(灰色低地土)における基肥リン酸無施肥が収量に及ぼす影響

untitled

untitled

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

Taro-ハウストマト養液土耕マニュ


スライド 1

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

Microsoft Word - HP

日本の農業の現況 就農人口 100 万人減 /10 年 耕作放棄地 424 千 ha 農家の平均年齢 67 歳 農業法人 1 万 8 千 10 年で倍増 1

茨城県農業総合センター園芸研究所研究報告第 13 号 数種花壇苗の生育, 開花に及ぼす播種時期ならびに栽培温度の影響 駒形智幸 EfectsoftheSeedingTimeandGrowingTemperaturesonGrowthand thefloweringtim

<4D F736F F D C8B9E945F91E58EAE90B682B282DD94EC97BF89BB2E646F63>

リンゴ黒星病、うどんこ病防除にサルバトーレME、フルーツセイバーが有効である

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

Microsoft Word - 九農研プレス23-05(九州交3号)_技クリア-1.doc

( 一財 ) 沖縄美ら島財団調査研究 技術開発助成事業 実施内容及び成果に関する報告書 助成事業名 : 土着微生物を活用した沖縄産農作物の病害防除技術の開発 島根大学生物資源科学部 農林生産学科上野誠 実施内容及び成果沖縄県のマンゴー栽培では, マンゴー炭疽病の被害が大きく, 防除も困難となっている

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

本文(横組)2/YAX334AU

フィールド養液栽培装置 特 徴 フィールド養液栽培装置は 電気を使用せず排液を出さない ローコスト 環境保全型の養液栽培システムです ロ ー コ ス ト 電 気 不 要 排液がでない 組立 設置が簡単 栽 培 も 簡 単 適 地 適 作 有機栽培可能 栽培システムは複雑な機器が不要で 導入コスト 栽

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378>

Ⅲ-3-(1)施設花き

無印良品 2012 自転車 カタログ

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

Holland Horti

コシヒカリの上手な施肥

果樹の生育概況

Bull. Mie Pref. For. Res. Inst. (5), 培養期間別発生量の調査先と同様の培地組成の菌床を作製し, 温度 20, 湿度 70% の条件下で培養した. 培養 3 ヵ月,4 ヵ月,5 ヵ月後に菌床の側面 4 面にカッターナイフで切り目を入れ, 温度 24,

< F DD82A982F182CC929991A090AB8CFC8FE CA8CA4835A816A>

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林

クロイワザサの植栽マニュアル ( 暫定版 ) 平成 27 年 3 月 西表森林生態系保全センター

茨城県 消費者ニーズに応えるイチゴ産地の育成 活動期間 : 平成 22 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景鉾田地域は, メロン, ピーマン, イチゴ, トマト, 葉菜類などの野菜類の生産が盛んな, 県内有数の野菜園芸産地である 経営体の多くが複数の園芸品目を組み合わせ, 大規模な複合経営を行っている

特産種苗 第16号 ߆ࠄ ߒߚᣂߒ 図-4 ストロンを抑制しない場合の株の様子 図-3のカンゾウはモンゴル由来の種子から育苗 した苗を移植し 露地圃場で6ヶ月栽培した株で あり 収穫時 根の生重量は490g であった ストロンを抑制しない場合の生育の例を図-4に 図-2 筒側面に沿って生長したストロ

Transcription:

養液栽培システムを利用した熱帯果樹栽培 大宮秀昭 a) 酒井一雄 a) 比企弘 a) 瀬古澤由彦 a) 筑波大学農林技術センター技術室 b) 筑波大学生命環境系 305-8577 茨城県つくば市天王台 1-1-1 b) 概要 加温ハウス下での養液栽培システムを利用した熱帯果樹栽培を 2008 年度より 3 年間行なった 栽培試験を行った結果 パッションフルーツ スターフルーツ マンゴーの 3 作目のいずれでも新梢の生長が良好であった また 果実の着果も確認することができたことから つくば市においても熱帯果樹の加温ハウス下での養液土耕栽培は可能と考えられた 特にパッションフルーツにおいては 果実の収穫が夏季と冬季の年 2 回可能であった 定植するポットは果実の品質や収量性から実用性を検討したところ 全面遮根型のが良いと考えられた そこで北関東に属する茨城県つくば市において 気候的に不適地における熱帯果実の生産を効率的に行うため 加温ハウス下での養液栽培システムを利用した熱帯果樹栽培試験を 2008 年度より実施した キーワード : 熱帯果樹 養液土耕栽培 パッションフルーツ 1. はじめに一般的に果樹栽培において 成長開始前 ( 冬季 ) の休眠期に元肥を施用し 生育状況を確認しながら追肥 さらに果実収穫後に礼肥を行う しかし 経験や勘による施用が多いため 多肥傾向であり 塩類集積により作物生育が阻害され 生育不良や減収を招くおそれがある また 果樹露地栽培では 収穫量や果実品質を良くするために 窒素施用量で作物体吸収量以上の過剰施肥が行われており 地下水 河川への流出から水質の富栄養化等の環境問題が問題視されている そのようなことから これらの諸問題に対し 施設野菜等で行われている養液土耕栽培を利用することで 潅水と液肥を同時施用し 施肥効率を向上させ環境負荷を低減することが出来ると考える また 養液栽培システムを利用することで 養液の散布量が均一になり 生育を安定させながら 低コストで収穫作業の軽減等の省力化 収穫量増と品質向上の可能性を図ることができると考えられる 近年 我が国においてはマンゴー ( 図 1) 等の熱帯果樹の需要は年々高まってきており 高品質な国内産果実はかなりの高価格で取引されている しかし その要求される気候条件によって 国内における生産地は九州 沖縄等に限定されている そして マンゴー以外の熱帯果樹でも パッションフルーツ ( 図 2) は栄養成分に β カロテンが豊富に含まれており 他にカリウム ビタミン B6 の成分を有し 老化防止 高血圧予防 健康維持に役立つ果物である また スターフルーツ ( 図 3) は特に剪定等の作業労力に手を掛ける必要も無いことから施設栽培に向く作目と考えられる また ビタミン C 植物繊維を多く含むことから健康志向にも良いと考えられ 我が国においてこれからの消費の拡大が十分見込まれる 図 1. マンゴー果実 (2011 年 12 月 6 日撮影 ) 図 2. パッションフルーツ果実 (2011 年 12 月 6 日撮影 ) 図 3. スターフルーツ果実 (2011 年 7 月 22 日撮影 ) 7

2. 材料および方法 2008 年から筑波大学農林技術センター内の冬季加温可能な温室内で熱帯果樹栽培試験を行った 温室内気温が 15 以下になると暖房機器が作動するように設定した 2008 年はスターフルーツ 蜜桃 ( ピットー ) マンゴー アーウィン パッションフルーツ紫系交雑種の 3 作目を 3 本ずつ供試し (J-master ( 口径 15 cm) 全面遮根型 (R 型 ) GUNZE) で樹体の根域制限を行った そして 養液土耕栽培システム ( 図 4) を作製することで 水溶性園芸肥料 養液土耕 2 号 (N14-P8-K2 5 ( 株 ) 大塚化学 ) の養液 EC 値 ( 電気伝導度 ) を 1 ds/m に希釈した養液をチューブ点滴で 1 分 30 秒 / 1 回を 6 回 / 1 日施用した ーツが 8 月下旬 ~9 月下旬 ( ) 1 月上旬 ~2 月下旬 ( ) の年 2 回 スターフルーツが 1 月下旬 ~3 月上旬 マンゴーは 8 月中下旬に行った 低段ベンチ ( 熱帯果樹配置前 ) 熱帯果樹配置後 図 6. 低段ベンチによるコンテナを利用した熱帯果樹の養液土耕栽培 (2009 年 ) 図 4. 養液栽培システム (2008 年度 ) 養液栽培装置 (( 株 ) サンホープ ) 試験は 2008 年はマンゴーにおいて樹体生長を測定するとともに 葉中に含まれる葉緑素量について 葉緑素計 (SPAD-2 ミノルタ ) を使用して SPA D 値 ( ミノルタ製葉緑素計の指示値 ) を測定した 2 009 年はパッションフルーツを用いて黒色のポリエチレンポット ( 口径 10 cm 栽植間隔 cm) 並びに ( 全面遮根型 (R 型 ) 口径 15 cm) ( 図 7) の栽植間隔 (25 cm cm 100 cm) の違いによる栽培試験を実施し 果実収穫後に地上部 地下部の生長量を調査した 雨樋を利用した栽培システム 図 5. 養液栽培システム (2009 年度以降 ) 2009 年度以降は 2008 年度の調査結果からパッションフルーツに重点をおいて試験を行なった そして パッションフルーツは雨樋と養液栽培装置 ( ( 株 ) サンホープ ) を利用したシステム ( 図 5) を用いた マンゴーおよびスターフルーツに関しては低段ベンチでコンテナを使用した養液土耕栽培を実施した ( 図 6) 施肥は水溶性園芸肥料 養液土耕 2 号 を 12000 倍に希釈した養液をチューブ点滴で 3 分 / 1 回を 4 回 / 1 日施肥した パッションフルーツの仕立て方法は 2009 年度以降から棚仕立て (T 字 1 本仕立て ) とした 収穫はパッションフル 図 7. 試験に使用した定植ポット (2009 年 ) 左側 : :J-master R (GUNZE) 口径 :15 cm 全面遮根型右側 : ポリエチレンポット ( 黒 ) 口径 :10 cm 2010 年についてもパッションフルーツで (J-master ( 口径 15 cm) 全面遮根型 (R 型 ) 側面遮根型 (T 型 ) 底面遮根型 (K 型 ) GUNZE) の 3 種類並びに全面遮根型のを用いて定植年数の違いによる栽培試験を栽植間隔 25 cm で実施した ( 図 8) 試験は新梢生長と SPAD 値 8

を計測し 果実収穫後に植物体の解体を行い 地上部 地下部の生長量を測定した また 葉面積を画像解析によって測定した 果実に関しては果実径 重量を測定し 果実糖度を調査した 表 1 パッションフルーツ果実の収穫時期別品質比較 (2008 年 ) 受粉後日数収穫時期 ( 日 ) 重量果実径糖度 (g) 縦径 (mm) 横径 (mm) (%) 70.9 ±1.1 58.6 ±1.0 62.4 ±0.4 52.9 ±0.3 15.5 ±0.1 126.6 ±1.4 60.6 ±2.0 58.0 ±0.6 51.7 ±0.6 16.9 ±0.1 全面遮根型 (R 型 ) 側面遮根型 (T 型 ) 次いでスターフルーツでも生育は良好であり 9 月上旬に開花が始まり 10 月上旬に着果が確認できた 果実は 10 月下旬には 2 cm 程度の大きさになり 1 月下旬には 17 cm 程度の大きさになり 収穫を行った ( 図 10) 底面遮根型 (K 型 ) 図 8. 試験に使用した定植ポット (2010 年 ) :J-master (GUNZE) 口径 15 cm 3. 結果 2008 年度は気候的に不適地における熱帯果樹の樹体生長並びに着果から果実生産の可能性について検討した 試験に用いた樹種の中でも パッションフルーツの生育は良好で 夏季 冬季の年 2 回の果実収穫が可能であった 夏季は 開花が 5 月下旬 ~ 7 月中旬 収穫が 8 月上旬 ~ 9 月下旬 冬季は 開花が 9 月中旬 ~ 10 月上旬 収穫が 1 月上旬 ~ 2 月下旬となった 開花から収穫までの期間は が 126.6 日に対してが 70.9 日であり 収穫まではの約 1.8 倍の日数を要した また果実糖度はが 15.5 度 が 16.9 度であり の方が高くなった このことから 成熟までの期間は長くなるものの 加温することででも良質な果実が取れると考えられた ( 図 9 表 1) 定植時 生育途中の状態 (2008 年 4 月 1 日 ) (2008 年 9 月 11 日 ) 着果確認 3 週間後果実 (2008 年 10 月 22 日 ) 収穫時 (2008 年 1 月 16 日 ) 図 10. スターフルーツ生育状況 定植時 収穫時 (2008 年 4 月 1 日 ) (2009 年 2 月 17 日 ) 図 9. パッションフルーツ生育状況 マンゴーでは 11 月中旬から新梢が生長を開始し 1 月中旬に開花が確認できた その後 2009 年 9

筑波大学技術報告 32 7-13,2012 7 月下旬に果実収穫は出来たものの 受精が上手く いかず 無核で小さな果実が多かった (図 11) 表 2 定植ポットの素材並びに栽植間隔がパッショ ンフルーツの生長量に及ぼす影響 (2009 年) 素材 栽植間隔 新梢長 (cm) (cm) 生体重(g) 地下部 地上部 乾物重(g) 生体重(g) 乾物重(g) 31.0 ±0.6 不織布 25 175 ±2.8 27.5 ±3.6 4.3 ±0.2 94.8 ±6.7 不織布 154 ±7.8 34.0 ±4.8 5.2 ±0.7 80.0 ±6.8 25.5 ±2.3 不織布 100 145 ±10.5 52.2 ±0.9 7.0 ±0.6 93.2 ±5.1 30.3 ±1.3 ポリエチレン 84 ±24.1 18.8 ±1.6 3.0 ±0.2 51.1 ±7.9 16.0 ±2.9 (平均値±標準誤差) 定植時 (2008 年 4 月 1 日) 開花時の樹木の状態 (2009 年 1 月 16 日) ポリエチレンポット 栽植間隔 cm 2m 栽植間隔 25cm 栽植間隔 cm 蕾 花 (2009 年 1 月 16 日) (2009 年 2 月 6 日) 栽植間隔 100cm 地上部の生長状況 収穫した果実 (2009 年 7 月 28 日) 図 11. マンゴー生育状況 2009 年度はパッションフルーツに重点をおいて 定植ポットの素材並びに栽植間隔の違いによる栽培 試験を実施した の収穫後に行なった生長量調 査では ポリエチレンポットとのいず れも栽植間隔 cm 区では 新梢長はポリエチレン ポット区で 84 cm 区では 154 cm で あった 地上部の生体重はポリエチレンポット区で 51.1 g 区 80.0 g 地下部の生体重はポ リエチレンポット区で 18.8 g 区 34.0 g とポリエチレンポット区はいずれの項目でも不織 布ポット区よりも明らかに劣る結果となった 不織 布ポットを用いて栽植間隔を変えたところ 新梢生 長は 25 cm 区が 175 cm と最も生長し た 地上部は 25 cm 区 (生体重 94.8 g 乾物重 31.0 g) と 100 cm 区 (生体重 93.2 g 乾物重 30.3 g)で 生長が良く 両者に差は みられなかった 地下部は 100 cm 区 が生体重 52.2 g 乾物重 7.0 g と最も生長していた (表 2 図 12) ポリエチレンポット 栽植間隔 cm 栽植間隔 25cm 栽植間隔 100cm 栽植間隔 cm 地下部の生長状況 図 12. 定植ポットの素材並びに栽植間隔がパッシ ョンフルーツの地上部および地下部生長に 及ぼす影響 (2009 年) 果実では 受粉から収穫までの生育期間がは 122 日 が 73 日であり はの約 1.7 10

倍の生育期間が必要であった 果実重量はが 51.5 g が 38.1 g とがの約 1.4 倍の重量であった しかし 果実糖度はは 15.0 度 が 15.1 度と変わりはなかった ( 表 3) では定植ポットの素材の違いで比較してみると 受粉から収穫までの生育期間は ポリエチレンポット区が 64 日と短期間で生育した しかし 重量ではポリエチレンポット区は 29.2 g が 32.8 g とポリエチレンポット区が若干劣る結果となった 果実径 糖度では差はみられなかった 栽植間隔の違いで比較してみると 生育日数に差はみられなかったが 25 cm 区が重量は 43.7 g 果実糖度が 15.5 度と ともに最も良かった では素材の違いでは ポリエチレンポットが重量 果実径で劣る結果となったが 生育日数 糖度は と差はみられなかった 栽植間隔の違いで比較すると同様 生育日数に変わりはみられず 重量は 100 cm 区が 64.1 g と最も良かった しかし いずれの区とも果実糖度には差はみられなかった ( 表 4) 収量性 (147 m 2 1 ライン 12 m 5 ラインで算出 ) は 素材の違いで比べてみると ポリエチレンポット区はが 0.58 kg / 147 m 2 は 2.48 kg / 147 m 2 であり はが 2.62 kg / 147 m 2 は 8.7 kg / 147 m 2 となり ポリエチレンポット区は明らかに劣る結果となった 栽植間隔で比べてみると 25 cm 区がは 4.37 kg / 147 m 2 が 13.31 kg / 147 m 2 と共に高かった ( 図 13) 表 3 パッションフルーツ果実の収穫時期別品質比較 (2009 年 ) 受粉後日数重量果実径糖度収穫時期 ( 日 ) (g) 縦径 (mm) 横径 (mm) (%) 73 ±3.0 38.1 ±3.3 56.6 ±1.2 49.7 ±0.9 15.0 ±0.2 122 ±3.0 51.5 ±2.4 57.0 ±0.7 48.7 ±0.7 15.1 ±0.1 収量 (kg/147 m2 ) 15 10 5 0 ポリエチレンポット 25cm cm 1m 図 13. 定植ポットの素材並びに栽植間隔がパッションフルーツの収量性に及ぼす影響 (2009 年 ) *147 m 2 1 ライン 12m 5 ラインで算出 2010 年についてもパッションフルーツのみを用いて 遮根する面の異なるを用いて 根域制限の度合の違いによる影響を調査した また 加えて定植年数による影響も調査した 新梢生長は 全面遮根型が最も生長した しかし 定植後 2 年目の生長は 1 年目よりも悪い結果となった ( 表 5) SPAD 値は遮根する面の違いでは変わりはなかった しかし 定植後 2 年目では 1 年目よりも低く推移した ( 図 14) 収穫後行なった生長量調査では 地下部で側面遮根型 底面遮根型で貫通根がみられ 中太根は側面遮根型が良く生長していた 地上部では全面遮根型 側面遮根型の間に差がなく 底面遮根型の生長が悪かった また 地下部の生長が地上部と同様に 定植 2 年目で悪い結果となった ( 表 6) 葉一枚当りの葉面積は 全面遮根型が最も大きくなった しかし 定植 2 年目は 1 年目よりも小さくなった ( 図 15) 表 5 遮根面並びに定植年数がパッションフルーツの新梢生長に及ぼす影響 (2010 年 ) 新梢長 (cm) 新梢生長量 * 表 4 定植ポットの素材並びに栽植間隔がパッションフルーツの果実に及ぼす影響 (2009 年 ) 素材 栽植間隔 受粉後日数 重量 果実径 (mm) 糖度 (cm) ( 日 ) (g) 縦径 横径 ( 度 ) 不織布 25 69 ±4.9 43.7 ±3.9 55.8 ±2.6 51.4 ±0.8 15.5 ±0.1 不織布 74 ±5.6 32.8 ±7.6 56.6 ±1.7 47.9 ±2.5 14.3 ±0.3 5 月 25 日 1 月 12 日 (cm) 全面遮根型.5 ±6 629.1 ±51 578.5 ±51 側面遮根型.7 ±6 599.5 ±43 548.8 ±40 底面遮根型 57.0 ±5 564.5 ±21 7.5 ±22 37.5 ±4 391.7 ±65 354.1 ±65 * 新梢生長量 =1 月 12 日新梢長 -5 月 25 日新梢長の値とした 不織布 100 80 ±6.3 38.7 ±8.0 56.4 ±2.2 49.6 ±1.5 15.1 ±0.2 ポリエチレン 64 29.2 60.6 49.4 14.8 不織布 25 119 ±4.8 51.2 ±2.7 57.6 ±0.7 48.5 ±0.8 15.1 ±0.1 不織布 127 ±4.9 54.4 ±5.2 57.6 ±1.3 49.8 ±1.4 15.1 ±0.2 不織布 100 122 64.1 60.2 51.3 15.6 ポリエチレン 122 ±2.8 41.3 ±7.7 51.9 ±2.7 45.6 ±3.2 15.3 ±0.3 表 6 遮根面並びに定植年数がパッションフルーツの生長量 ( 乾物重 ) に及ぼす影響 (2010 年 ) 全面遮根型 地下部 (gdw) 貫通根細根中太根 0.0 ±0.0 3.7 ±0.7 2.1 ±0.2 46.4 ±7.5 38.9 ±5.6 側面遮根型 0.3 ±0.2 4.9 ±0.7 4.4 ±1.8 37.8 ±6.9 43.1 ±5.0 底面遮根型 0.4 ±0.1 4.2 ±0.5 2.0 ±0.6 32.8 ±0.6 32.4 ±0.9 葉 地上部 (gdw) 茎 0.1 ±0.1 2.2 ±0.5 0.9 ±0.3 35.5 ±3.2 37.2 ±2.4 11

遮根面 SPAD 値 40 30 全面遮根型側面遮根型底面遮根型 実重量および糖度で定植 1 年目の方が良い結果を得られた ( 表 7) 表 7 遮根面並びに定植年数がパッションフルーツの果実に及ぼす影響 (2010 年 ) 受粉後日数重量果実径糖度 ( 日 ) (g) 縦径 (mm) 横径 (mm) ( 度 ) 20 全面遮根型 66.6 ±2.5 44.8 ±2.9 57.2 ±0.4 51.3 ±0.8 15.2 ±0.5 5 月 25 日 6 月 25 日 7 月 25 日 8 月 25 日 9 月 25 日 10 月 25 日 11 月 25 日 12 月 25 日 側面遮根型 68.3 ±2.3 44.1 ±4.8 57.5 ±1.1 49.7 ±1.1 15.6 ±0.3 底面遮根型 66.6 ±0.9 46.0 ±2.6 59.1 ±0.9 51.3 ±0.6 14.7 ±0.6 定植年数 75.1 ±2.2 37.7 ±3.8 54.9 ±1.0 46.4 ±1.0 14.7 ±0.3 全面遮根型 1 年目 全面遮根型 92.3 ±3.0 98.5 ±9.9 67.8 ±3.1 59.3 ±2.4 16.9 ±0.5 側面遮根型 97.0 ±3.0 96.4 ±4.6 63.2 ±1.8 60.4 ±0.4 16.1 ±1.1 SPAD 値 40 底面遮根型 86.0 80.0 54.4 54.4 15.3 98.4 ±2.0 65.4 ±13.4 58.4 ±1.0 58.4 ±2.3 16.2 ±0.2 30 1 枚当りの葉面積 (c m2 ) 図 14. 遮根面並びに定植年数がパッションフルーツ葉の SPAD 値に及ぼす影響 (2010 年 ) 200 1 100 0 20 5 月 25 日 全面遮根型 6 月 25 日 7 月 25 日 8 月 25 日 側面遮根型 9 月 25 日 10 月 25 日 底面遮根型 11 月 25 日 12 月 25 日 スターフルーツおよびマンゴーは 2009 年から作業性の向上のため 低段ベンチでコンテナを使用した養液土耕栽培を実施した 温室内では花粉媒介虫の飛翔が少なく 受粉が難しい そこで振動受粉機や筆を用いて受粉を行った スターフルーツは低段ベンチへの移動時に 茎葉を傷めたことから 開花が遅れ 果実着果が認められなかった しかし マンゴーは果実着果が少なかったものの収穫することが出来た ( 図 16) 2010 年のスターフルーツは 9 月中旬から開花が始まり 振動受粉機を用いて受粉を行った結果 1 月下旬から果実の着果は少ないものの 収穫することが出来た ( 図 17) マンゴーは振動受粉機や筆又は手作業で受粉を行ったが開花時期が 2011 年 3 月であったことから 停電や低温等のため 受粉が上手くいかなかった ( 図 18) しかし 前年度同様 果実着果が少なかったものの収穫することが出来た 図 15. 遮根面並びに定植年数がパッションフルーツの葉面積に及ぼす影響 (2010 年 ) 遮根面が異なるごとで比較したところ では縦径で底面遮根型が最も良かったが 他の項目には差がみられなかった では全面遮根型 側面遮根型のすべての項目で差が無かった しかし 底面遮根型では生育日数は 86 日と短期間であったものの 重量 果実径は小さく 糖度も 15.3 度と他の区よりも低くなった 定植年数で比べると およびともに定植 2 年目で生育日数が長くなった ではいずれの項目でも では果 図 16. 収穫時のマンゴー (2010 年 9 月 7 日 ) 12

図 17. 収穫時のスターフルーツ (2011 年 3 月 3 日 ) マンゴーの蕾 2011 年 3 月時点での生育状況 ットの異なる面を遮根することで 根域制限の強さを変えてみたところ 側面遮根型および底面遮根型のは ポット外に貫通根がみられ それに伴い地下部が発達していた それに対して より根域制限の度合が強い全面遮根型のでは 地下部より地上部の発達が優先され そのため高い生産効率につながったと考えられた 新梢長等の樹体の生長量や果実の品質面が定植 2 年目で良い結果が得られなかったことから 1 年ごとに植え替える方法が有効であると考えられた しかし 2010 年の試験では定植 2 年目の整枝 剪定時期が 4 月後半と遅れたことが 新梢生長に影響を及ぼし その結果 新梢や果実等の生育成長で良い結果が得られなかった可能性も考えられた 花芽分化が開始する 2 月中には整枝 剪定を済ませ 新梢生長の促進を図り 葉面積の広い葉を確保することで 果実を確保できるかもしれない そのため 定植年数については 今後も検討を続けたい いずれの熱帯果樹類も定植後の苗木の初期生育が良好であることから 他の温帯性果樹類の大苗生産などにも利用が広げられる可能性もあり 今回用いた栽培技術が応用できると考えられた 5. 謝辞 本試験を遂行するに際して 筑波大学生命環境系 弦間洋教授 菅谷純子准教授 筑波大学農林技術センター技術室技術職員 伊藤睦氏 吉田勝弘氏 松岡瑞樹氏 2011 年 3 月に卒業した筑波大学生物資源学類 中根真理さんにご協力をいただきました ここに感謝の意を表します 図 18. マンゴーの 3 月時点の生育状況 (2011 年 3 月 3 日 ) 4. 考察最初にまず 加温ハウス下での養液栽培システムを利用し 熱帯果樹の樹体生長並びに着果から果実生産の可能性について検討を行った いずれの熱帯果樹も初期生育から良好な生育経過を示した パッションフルーツは 8 月上旬 ~ 9 月下旬 ( ) 1 月上旬 ~ 2 月下旬 ( ) の年 2 回収穫が可能であり 収穫量や品質の面からも加温ハウス下での養液土耕栽培に向くと考えられた また 受粉が難しく果実着果が少ないものの スターフルーツが 1 月下旬 ~ 3 月上旬 マンゴーについても 8 月中下旬に収穫が可能であったことから 受粉方法を改善すればこれらの果実の栽培も可能と考えられた パッションフルーツに重点をおいて 定植ポットの素材並びに栽植間隔の違いによる影響を調査するため栽培試験を実施した 果実品質や収量性から実用性について検討を行った結果 ポット材質ではポリエチレンポットよりも が良く 栽植間隔は 25 cm が最も良いと考えられた 不織布ポ 13