No.12 平成 29 年度業務棚卸表 ( 個表 ) 担当課 : 福祉課 基本目標 政策名 2. 健康で元気に暮らせるまち 保健 福祉 医療 社会教育 3. 地域のなかで 互いに支え合うまちづくり 施策名 ( 大分類 ) 事業名 ( 中分類 ) 詳細事業名 ( 小分類 ) 事務名 ( 小小分類 )

Similar documents
【政策 】

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

( 款 ) 3. 民生費 ( 項 ) 1. 社会福祉費 単位 : 千円 は減 国県支出金 地方債 その他 区分 金額 は歳入 2 職員給与等 ( 社会福祉 ) 84,848 給料 45,322 一般職給 45,322 職員手当等 23,722 扶養手当 1,914 住居手当 1,146

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

ÿþ

I. はじめに 平成 28 年度においては 社会福祉法人制度改革の対応として 1 経営組織のガバナンス 2 事業運営の透明性 3 財務規律の強化 4 地域貢献事業に取り組んでいかなければならないと考えています 社会福祉法人は社会から期待される役割を果たすため 積極的な取り組みを進めていくことが必要で

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (

第2節 茨木市の現況

那智勝浦町 障害

<8D828A7A97C3977B94EF92868AD495F18D E362E32312E786477>

平成 26 年度日進市事務事業シート 障害者福祉推進事業 3 12 障害福祉サービスの充実自立給付等サービス基盤の確保 事務事業の目的と内容市内の障害者に対し 必要に応じて 紙おむつを購入した際の助成金交付 自殺防止の啓発等の支援を行うことで 当該対象者の生活の

12_障害福祉事務_基礎項目評価書1

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等


1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

.T.v...ec6

事業内容

平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判

都道府県・指定都市における単独事業等一覧(平成25年度都道府県・指定都市別)

社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ

個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9

三鷹市健康福祉総合計画2022

かわごえ子育てプラン(川越市次世代育成支援対策行動計画)

からだの不自由な人たちのために

区分 平成 29 事業年度 予算額 決算額 差額 備考 運営費交付金 2,815 2,815 - 国庫補助金 26,679 26,679 - 社会福祉振興助成費補助金 給付費補助金 26,071 26,071 - 利子補給金 3,617 3,617 - 福祉医療貸付事業福祉医療貸

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

番号法別表第二の 28 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 又は共済組合等 番号法別表第二の 29 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務で

平成29年度 障害者白書(PDF版)

児童虐待防止対策体制総合強化プラン 平成 30 年 12 月 18 日 児童虐待防止対策に関する関係府省庁連絡会議決定 1. 目的 2016 年 5 月に全会一致で成立した児童福祉法等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 63 号 以下 平成 28 年改正法 という ) においては 子ども

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

【資料3】「児童福祉法等の一部を改正する法律」の概要(7.22現在)

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378>

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

(1) 庁内外の関係機関と密に連携を図りつつ必要に応じてひとり親家庭を訪問 1 背景ひとり親家庭からの相談窓口に寄せられる相談件数は増加傾向にある また養育に問題を抱える父母からの相談 父母や子どもが精神的に不安定であるケースに関する相談等 相談内容やその背景も複雑化してきていることから 碧南市では

先方へ最終稿提出0428.indd

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

<4D F736F F D D31837B C A C98C5782E9967B8CA782CC8D6C82A695FB2E646F63>


改正法律一覧 (15 法律 ) 2 法律重複 A 地方公共団体への事務 権限の移譲 (3 法律 ) 毒物及び劇物取締法 1 毒物又は劇物の原体の事業者の登録等に係る事務 権限を国から都道府県へ移譲 就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律 子ども 子育て支援法 2 幼保連携

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

第3章 指導・監査等の実施

<4D F736F F D B28DB8955B817A81698EBF96E282CC82DD E7194C5816A90B68A888DA28B878ED28EA997A78E A C98C5782E992A193E08A4F82CC98418C6782C98AD682B782E992B28DB82E646F6378>

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

事業活動による収支 施設型給付費 0 特例施設型給付費 特例施設型給付費 0 地域型保育給付費 地域型保育給付費 0 特例地域型保育給付費 特例地域型保育給付費 0 委託費 0 利用者等利用料 利用者等利用料 ( 公費 ) 0 利用者等利用料 ( 一般

ÿþ

shiryou2-1_shikuchouson-survey2.docx

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号

健康福祉審議会障害者分科会資料 平成 2 9 年 1 1 月 3 0 日 資料 1 加賀市地域生活支援事業の評価について

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況


別添 社会福祉法人会計基準の制定について ( 平成 23 年 7 月 27 日厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 社会 援護局長 老健局長連名通知 )- 対照表 - 雇児発 0727 第 1 号 雇児発 0727 第 1 号 社援発 0727 第 1 号 社援発 0727 第 1 号 老 発 0727

とする ( 第 1 条 ) 障害者及び障害児が日常生活又は社会生活を営むための支援は 相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を実現するため 総合的かつ計画的に行わなければならない ( 第 1 条の 2) としています この基本的理念は 障がいのある人が地域社会で自立した日常生活や社会生活を営

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

Microsoft PowerPoint - 資料10_平成26年度予算・税制改正について(税制)

生活困窮者自立支援法について

平成 30 事業年度予算の概要 平成 30 事業年度予算は 拠出金収入 手数料収入 運営費交付金等により実施する救済 審査 安全対策の各業務に係る所要経費を適切に上し 国の平成 30 年度予算に上されている事業を盛り込むとともに 中期画に掲げた目標達成に必要な経費を上している 予算 29 年度 (

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

Microsoft PowerPoint - (2505リバイス)ひきこもり関連施策

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

Microsoft Word - 調査結果

障害者福祉ハンドブック

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

平成 30 年度子ども未来部の主な取り組みの概略について 重点的な取り組み 新規 拡充要素 妊娠 出産 子育ての切れ目のない支援 ( 少子化対策 ) 次期未来プラン策定開始 取り組みの内容 妊娠 出産 子育ての切れ目のない支援 ( 少子化対策 ) 佐世保市まち ひと しごと創生総合戦略が後半戦を迎え

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援

PowerPoint プレゼンテーション

(鏡)会計基準改正(局長)

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 分 助成自治体番号 及び支給決定障害者等事その事業所業の者支給決定に係る障害児就

(2)-2 退所時 ( 契約入所の場合 ) 保護者と児童福祉施設等の契約に基づき入所している子どもについては 児童福祉法に基づく障害児施設給付費の支給を行う都道府県が把握していることから 当該都道府県が施設の所在する市町村及び保護者の住所地の市町村へ退所した旨を通知することにより 二重支給を防止し

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

16_表1-表4

平成 28 年度の貸付決定件数 1 平成 27 年度貸付 決定件数 2 平成 28 年 度貸付決定件 数 ( 速報値 ) 3 貸付決定件 数の増減 2-1 (%) 4 2 のうち 自立を利用し た件数 (%) 件 5 2 のうち 家計を利用し た件数 (%) 全資金合計 29,782 28,386-

18・障害者福祉のしおり.indd


平成 28 年度行政監査実施結果 平成 28 年度行政監査について 実施した結果は次のとおりであった 第 1 監査のテーマと目的 1 監査のテーマ マイナンバーに係る事務処理は 適正に行われているか 2 監査の目的マイナンバー制度は 社会保障 税 災害対策の分野において平成 28 年 1 月から開始

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

平成 29 年度介護保険特別会計歳入予算執行状況 款項目節当初予算額補正額 1 介護保険料 813,812, ,812, ,269, % 761,603, % 1 介護保険料 813,812, ,812, ,2

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

 

「子ども・若者の生活困窮支援のあり方に関する研究」報告書

Transcription:

No.2 平成 29 年度業務棚卸表 ( 個表 ) 担当課 : 福祉課 基本目標 政策名 1. 子どもがいきいき育つまち 子育て 教育 1. 安心して子育てができ 子どもが健やかに育つまちづくり 施策名 ( 大分類 ) 事業名 ( 中分類 ) 詳細事業名 ( 小分類 ) 事務名 ( 小小分類 ) 1 4. 子育て世代を応援します 新生児出産祝金の支給 11 新生児出産祝金事業 111 新生児出産祝い事業費 3,036 1,591 1,591 新生児出産祝金の申請受付 決定 520 1,071 12 子育て支援センター事業 755 121 子育て支援センター運営費 270 子育て支援センター運営委託業務の契約 子育て支援センター運営委託業務の調整 みらい子育てネットとの連携 活動費補助金支払い 70 60 131 児童館運営費 児童館運営委員会の開催 485 児童館運営委託業務の契約児童館運営委託業務の調整小笠児童館建物管理 95 160 150 13 子育て情報発信事業 690 141 子育てアプリ事業費 550 子育てアプリ保守業務委託の契約 子育て応援アプリ掲載情報の更新及び発信 子育て応援アプリの周知 啓発 50 210 290 151 子育て情報発信 子育て情報ナビの作成 配布 ファミリーサポートセンターの利用斡旋 利用拡大 子育て優待カードの利用拡大 20

No.12 平成 29 年度業務棚卸表 ( 個表 ) 担当課 : 福祉課 基本目標 政策名 2. 健康で元気に暮らせるまち 保健 福祉 医療 社会教育 3. 地域のなかで 互いに支え合うまちづくり 施策名 ( 大分類 ) 事業名 ( 中分類 ) 詳細事業名 ( 小分類 ) 事務名 ( 小小分類 ) 1 地域における市民の福祉活動を支援します 11 地域福祉の普及 啓発事業 111 福祉事務所及びプラザけやきの効果的な運営事業 5,418 2,543 1,653 福祉事務所機能の維持 ( 研修 調査表関係 ) 施設及び公用車の保守及び営繕 予算 決算 例規 議会 監査 課内庶務への対応 70 850 733 112 地域福祉計画推進事業 地域福祉計画推進委員会の運営 220 地域福祉計画の推進 評価 120 113 人権啓発事業 人権 地域改善の推進 啓発 120 協和会館の運営 管理 35 85 114 臨時福祉給付金事業 申請書の発送業務 520 受付 支給の業務 120 115 災害見舞金の助成及び福祉基金に関する事業 災害見舞金の助成 30 福祉基金に関する寄附金受入れ 運用 20 10 12 避難行動要支援者の避難支援対策推進事業 121 避難行動要支援者名簿作成事業 360 360 避難行動要支援者個別計画の策定 避難行動要支援者名簿の作成及び運用 220 13 地域福祉活動団体等への支援事業 社会福祉法人に関する適正な運 131 2,515 営事業 1,354 社会福祉法人の指導監査 社会福祉法人の設立 認可に関する支援 954 132 戦没者に係る支援事業 慰霊祭の開催及び遺族会への支援 891 戦没者の特別弔慰金に関する対応 286 605 133 日本赤十字社に関する支援事業 日本赤十字社及び菊川支社への支援 270 赤十字奉仕団菊川支部への支援 170

2 地域福祉の担い手を育成 支援します 民生委員児童委員 主任児童委員民生委員児童委員 主任児童委員市民生委員児童委員協議会への支援 21 211 1,370 との連携 815 の活動支援 815 法定地区民児協 (3 地区 ) への支援 655 160 22 社会福祉協議会との連携強化 社会福祉協議会と連携した地域福社会福祉協議会の運営に関する支援 221 282 祉の推進事業 282 社会福祉団体への活動支援 202 23 福祉ボランティアの育成 231 更生保護に関する支援事業 273 243 更生保護女性会への支援 東小笠保護司会及び菊川支部への支援 183 60 232 ボランティア団体活動推進事業 30 ボランティア団体の活動支援と連携 30 3 地域のなかでの自立した生活を応 31 生活保護制度等の適正運営 311 生活保護費扶助事業 援します 13,612 11,220 4,395 相談記録の作成 収入 扶養能力の調査 保護費の認定 適正支出 電算管理 ケース検討会の実施 生活保護統計 調査事務 2,175 1,085 610 135 390 312 被保護者の実態把握 5,425 生活相談 面接の実施 訪問による保護者への指導 病状の把握 ( レセプト点検 ) 指導 就労指導 民生委員 生活相談員 保健師との連携支援 2,655 1,150 510 6 470 313 生活保護の適正運営 190 査察指導計画書の作成保護決定の審査不服申し立てに対する対応 70 314 緊急的 一時的な経済支援 1,210 法外援護事業の実施行旅病人 死亡人への対応旅費欠乏者への対応ホームレスへの対応 DVへの対応 ( 相談 支援 移送等 ) 365 150 270 190 235 生活困窮者自立相談支援事業委託業務の契約 32 生活困窮者自立支援事業 321 生活困窮者自立相談支援事業 2,392 60 生活困窮者自立相談支援事業委託業務の調整 10 50 322 住居確保給付金扶助 2,332 窓口相談 聞き取りの実施申請受付住居確保給付金の支給生活困窮者への就労支援 1,297 75 460 500

No.13 平成 29 年度業務棚卸表 ( 個表 ) 担当課 : 福祉課 基本目標 政策名 2. 健康で元気に暮らせるまち 保健 福祉 医療 社会教育 4. 障がいのある人が地域のなかで 安心して暮らすことができるまちづくり 施策名 ( 大分類 ) 事業名 ( 中分類 ) 詳細事業名 ( 小分類 ) 事務名 ( 小小分類 ) 1 障がいのある人の自立した生活を支援します 障害者手帳の交付 11 障がい福祉サービスの充実 111 自立支援給付事業の実施 5160 33 1600 障害支援区分の認定 900 700 112 介護給付事業 17 障害福祉サービスの支給決定自立支援給付費 ( 補装具 ) の支給決定障害児者の緊急対応 1500 230 50 12 就労支援事業 900 121 訓練等給付事業 900 自立支援給付費の負担金事務自立支援医療費に関する事務 0 13 障害者計画相談支援事業 131 計画 相談支援の充実 8 8 障害者サービス等利用計画案の確認 障害者計画 障害福祉計画の策定と検証 4 2 障がいのある人の地域での活動を促進します 障害者差別解消法に基づく対応 21 地域生活支援事業 211 相談支援事業 27 10 10 相談対応 関係機関との連絡調整 6 22 手話通訳 要約筆記者派遣事業 221 意思疎通支援事業 手話通訳者 要約筆記者の派遣 1600 1600 手話の普及等のための施策の推進 1150 450 23 日常生活用具給付等事業 24 日中一時支援事業 重度障害者 ( 児 ) 日常生活用具給 231 4 付事業 4 241 地域生活支援事業受付業務 907 907 日常生活用具の支給決定施設等の補助金 負担金事務地域生活支援事業の支給決定地域生活支援事業の補助金事務 4 7 3 障がいのある子どもの福祉サービスを充実します 児童福祉法に規定するサービスの障害児者手当等の支給決定 31 311 在宅児童の発達支援 1513 充実 746 746 障害児に対する相談対応 376 370 32 放課後等デイサービス事業 障害児通所支援の支給決定 321 障害児通所支援 767 767 障害児通所支援給付費の負担金事務 667

No.71 平成 29 年度業務棚卸表 ( 個表 ) 担当課 : 福祉課 任務目的 安心して子どもを生み 育てていくことができる社会の実現するため 子育て支援施策を適正かつ着実に推進する 大分類 中分類 小分類 小小分類 1 子育て支援制度の充実 11 子育て支援に係る施策立案 12,730 1,120 111 子ども 子育て支援事業計画 7 子ども 子育て支援事業計画の進行管理 子ども 子育て支援事業計画の見直し検討 230 550 112 子ども子育て会議 子ども 子育て会議の委員委嘱 3 子ども 子育て会議の開催 300 21 安心安全の保育事業の推進 2,617 211 保育事業の充実 456 リフレッシュ 一時保育事業の受付 利用調整 リフレッシュ 一時保育事業の幼児教育課との連携 315 141 212 保育事業等補助金申請 2,161 子育て支援対策交付金の申請 変更 実績児童手当交付金の申請 変更 実績こども医療費助成金の申請 変更 実績児童手当事務取扱交付金の申請 変更 実績安心こども基金 ( ソフト ) の申請 変更 実績児童扶養手当交付金の申請 変更 実績母子家庭医療費助成金の申請 変更 実績 小児慢性特定疾患日常生活用具給付補助金の申請 変更 実績母子家庭等対策総合支援事業補助金の申請 変更 実績 105 215 585 115 6 665 365 95 10 31 地域生活充実支援への取組み こども医療費の助成 311 子育て対象世帯ほかへの経済的支援の充実 5,326 3,611 児童手当支給児童手当の申請受付 決定児童遊園管理団体への補助金支給小児慢性特定疾患日常生活用具給付奨学金の相談受付 進達助産施設での助産補助 895 810 1,746 55 35 55 15

312 一人親家庭支援の充実 母子家庭自立支援給付金の相談受付 決定 支給 1,715 児童扶養手当の受付 決定 支給 母子家庭等医療費助成の受付 決定 支給母子寡婦福祉資金の相談受付 進達母子生活支援施設への入退所手続き母子生活支援施設への使用料支払い 補助金申請 955 365 145 75 35 41 支援を必要とする子どもや家庭への取り組み 411 要保護児童対策地域協議会等の推進 3,667 1,1 要保護児童対策地域協議会の開催 要保護児童対策地域協議会実務者会議の開催 要保護児童対策地域協議会関係機関との連絡 会議 調整 305 4 435 412 虐待防止の推進 個別家庭児童相談の実施 935 2,487 児童相談所への連絡と調整 675 児童一時保護と施設入所への協力 ( 児童相談所 ) 里親制度の各種啓発活動と認定事務児童虐待予防のための講演会西部地区家庭児童相談室連絡協議会への出席 425 150 182 120