3 特集新たなセーフティーネット一.収入保険制度とは!?収入保険制度は 新たな農業経営のセーフティネットとして 二〇一九年(平成三十一年)からの導入を予定しているものです 収入保険制度は 農業経営者ごとの収入全体を見て総合的に対応する保険制度を目指すものです 農業のセーフティネットとしては 現行制度

Similar documents
対象収入 所得税法上の農業所得として申告されているものの例 自ら生産した農産物の販売収入全体を対象 ( 所得ではない ) 加工品は原則として販売収入に含めない ( ただし 所得税法上の農業所得として申告されているものは含める このため 精米などの加工品であっても 農業者が自ら生産した農産物を加工して

対象収入 所得税法上の農業所得として申告されているものの例 自ら生産した農産物の販売収入全体を対象 ( 所得ではない ) 加工品は原則として販売収入に含めない ( ただし 所得税法上の農業所得として申告されているものは含める このため 精米などの加工品であっても 農業者が自ら生産した農産物を加工して


<4D F736F F F696E74202D E31312E30318E9E935F8DC C5817A8EFB93FC95DB8CAF C C193FC8EE891B190E096BE A5F31312E303194C DC493788F43816A2E >

収入保険制度と既存の類似制度と の比較のポイント 平成 30 年 6 月

<4D F736F F F696E74202D F8EFB93FC95DB8CAF93B193FC82C6945F8BC68B

青色申告を行っている農業経営者が対象です どのくらいの補てんになるの? 基準収入,000 万円の場合 保険期間の農業収入が 900 万円を下回った場合に補てんされます ( ) 規模拡大などを反映した基準収入の試算ができます! 補てん金額のイメージ 例えば 保険期間の農業収入が800 万円なら90 万

収入保険制度の具体的な仕組み 別記 1 対象者等 (1) 対象者 青色申告を行い 経営管理を適切に行っている農業者 ( 個人 法人 ) を対象 青色申告を 5 年間継続している農業者を基本とするが 青色申告 ( 簡易な方式を含む ) の実績が加入申請時に 1 年分あれば加入可 保険方式の補償限度額の

<4D F736F F F696E74202D E30312E31378E9E935F8DC C5817A8EFB93FC95DB8CAF C C193FC8EE891B190E096BE A5F30312E313194C581698B4C8F7193E082CC B C8B4C82F088EA9

制度がはじまります! 制度とは? 品目の枠にとらわれず 自然災害による収量減少だけでなく価格低下や 貸し倒れなども含めた収入減少を補償する仕組みです 補てんのイメージ 加入者が選べる! 積立方式保険方式 ( 必須 ) に積立方式を組み合わせるかを 選択できます 基準収入 過去 5 年間の平均収入農業

<4D F736F F F696E74202D208EFB93FC95DB8CAF C A658CA792F18B9F94C581458DC58F49816A8F432E >

収入保険の具体的な仕組み 別記 1 対象者等 (1) 対象者 青色申告を行い 経営管理を適切に行っている農業者 ( 個人 法人 ) を対象 青色申告を 5 年間継続している農業者を基本とするが 青色申告 ( 簡易な方式を含む ) の実績が加入申請時に 1 年分あれば加入可 保険方式の補償限度額の上限

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が

目次 Ⅰ 収入保険制度の基本的考え方 1 Ⅱ 収入保険制度の導入に向けたスケジュール 3 Ⅲ 収入保険制度の具体的な仕組み 1 対象者等 4 2 対象収入 9 3 対象要因等 12 4 補償内容 14 5 加入 支払時期 21 6 実施主体 24 7 政府再保険 26 8 類似制度との関係 27

<4D F736F F F696E74202D E30362E31348E9E935F8DC C5817A8EFB93FC95DB8CAF C D82926D B B83688F4390B3816A>

目次 Ⅰ 収入保険制度の基本的考え方 1 Ⅱ 収入保険制度の導入に向けたスケジュール 3 Ⅲ 収入保険制度の具体的な仕組み 1 対象者 4 2 対象収入 9 3 対象要因等 11 4 補償内容 13 5 加入 支払時期 20 6 実施主体 23 7 政府再保険 25 8 類似制度との関係 26

青色申告を行っている農業経営者が対象です どのくらいの補てんになるの? 基準収入,000 万円の場合 保険期間の農業収入が 900 万円を下回った場合に補てんされます ( ) 規模拡大などを反映した基準収入の試算ができます! 補てん金額のイメージ 例えば 保険期間の農業収入が800 万円なら90 万

目次 Ⅰ 収入保険制度の基本的考え方 1 Ⅱ 収入保険制度の導入に向けたスケジュール 3 Ⅲ 収入保険制度の具体的な仕組み 1 対象者等 4 2 対象収入 9 3 対象要因等 12 4 補償内容 14 5 加入 支払時期 21 6 実施主体 24 7 政府再保険 26 8 類似制度との関係 27

PowerPoint プレゼンテーション

目次 Ⅰ 収入保険制度の基本的考え方 1 Ⅱ 収入保険制度の導入に向けたスケジュール 3 Ⅲ 収入保険の具体的な仕組み 1 対象者 4 2 対象収入 9 3 対象要因等 11 4 補償内容 13 5 加入 支払時期 22 6 実施主体 25 7 政府再保険 27 8 類似制度との関係 28

青色申告を行っている農業経営者が対象です どのくらいの補てんになるの? 基準収入,000 万円の場合 保険期間の農業収入が 900 万円を下回った場合に補てんされます ( ) 規模拡大などを反映した基準収入の試算ができます! 補てん金額のイメージ 例えば 保険期間の農業収入が800 万円なら90 万

6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 1 月

資料 6-1 指定食肉 ( 豚肉及び牛肉 ) の安定価格肉用子牛の保証基準価格等算定概要 生産局 平成 27 年 12 月

PowerPoint プレゼンテーション

青色申告を行っている農業経営者が対象です どのくらいの補てんになるの? 基準収入,000 万円の場合 保険期間の農業収入が 900 万円を下回った場合に補てんされます ( ) 規模拡大などを反映した基準収入の試算ができます! 補てん金額のイメージ 例えば 保険期間の農業収入が800 万円なら90 万

PowerPoint プレゼンテーション

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場

27 年産以降のゲタ ナラシ対策の交付対象者 ゲタ ナラシ対策の交付対象者は 27 年産から認定農業者 集落営農に認定新規就農者を加えるとともに 規模要件は廃止しました また 交付対象となる集落営農の要件も 2 要件に緩和します 担い手の方が幅広く参加できるようになります また ナラシ移行の円滑化対

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464>

スライド 1

農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~

家畜共済の特長 家畜共済は 畜産農家 特長 1 低額な掛金 NOSAI の家畜共済は 国の政策保険です 掛金の約半分を国が負担するので 生産者様の負担はぐっと小さくなります 搾乳牛 100 頭あたり 5 割補償約 473 万円 肥育牛 100 頭あたり 5 割補償約 172 万円 繁殖牛 100 頭

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

目 次 農作物共済の当然加入制 1 水稲共済が任意加入制になると 掛金の納入期限はどのようになりますか 1 引受方式の取扱い 2 今回の改正により 引受方式は今後どのようになるのですか 2 3 水稲共済の一筆半損特例の掛金は いくらになりますか 3 4 一筆半損特例は 畑作物共済及び果樹共済にも導入

年 発 第     号

目次 Ⅰ 現行農業共済制度の問題点と収入保険制度の基本的仕組み 1 Ⅱ 収入保険制度の導入に向けたスケジュール 3 Ⅲ 事業化調査における仮スキームの考え方と今後の検討課題 1 対象者等 4 2 対象収入 9 3 対象要因等 12 4 補償内容 14 5 加入 支払時期 21 6 類似制度との関係

六十五歳以上七十歳未七十歳以上 三 九三〇円一五 二九一円 三 九三〇円一三 二八四円 附則 1 この告示は 平成四年四月一日から施行し この告示の施行の日 ( 以下 施行日 という ) 以後の期間に係る年金たる補償に係る平均給与額及び施行日以後に支給すべき事由が生じた休業補償に係る平均給与額につい

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

農産特例の対象となる農業者 計画 認定農業者 ( 個人 農業生産法人 ) 農業経営改善計画 認定新規就農者 ( 個人 ) 青年等就農計画 特定農業法人 ( 認定農業者を除く ) 農業経営改善計画と同様の計画 交付金の交付対象者であり 青色申告により確定申告を行う農業者が対象です 対象となる場合 交付

Microsoft Word - 宮崎FMDマニュアル⑦ 指針別紙(評価)

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2093F797708B8D95E28AAE97768D6A B95B6816A2E646F6378>

減価償却資産台帳の入力マニュアル

減価償却資産台帳の入力マニュアル

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

< E786C73>

財政再計算に向けて.indd

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

ニュースリリース 農業景況 : 景況 平成 27 年 3 月 26 日 株式会社日本政策金融公庫 農業の景況 DI 稲作をはじめ多くの業種で悪化 ~ 改善したのは養豚 ブロイラーなどの一部の業種に留まる ~ < 日本公庫 平成 26 年下半期農業景況調査 > 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫

Microsoft Word - 6 八十歳までの保証がついた終身年金

パンフレット

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

14 現行のナラシ対策では 集落営農が加入するには 法人化計画 (5 年以内の法人化 ) が必須であるが 意欲があっても法人化に時間を要するものもある 法人化はさせたいが 現在の法人化計画は実態に合っていないのではないか 15 平成 27 年度からの経営所得安定対策では 集落営農の法人化等については

PowerPoint プレゼンテーション

1. このマニュアルについて < はじめに > JA 長野県らくらくWeb 農業簿記システム ( 以下 らくらくWeb 簿記 ) は 青色申告決算書を作成する機能が盛り込まれています このマニュアルは らくらくWeb 簿記における青色申告決算書関連の操作をまとめたものです < 目次 > 1. このマ

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

Microsoft Word - 6 八十歳までの保証がついた終身年金

EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA

平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税務上の措置 ( 手続 )FAQ 平成 30 年 7 月広島国税局 平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税制上の措置 ( 手続 ) 等につきまして 照会の 多い事例を取りまとめましたので 参考としてください 目次 Ⅰ 災害にあった場

Microsoft Word docx

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

保 無保証人での貸付け 4 集出荷施設が被災し 出荷が出来ないなど間接的に被害を受けた農林漁業者に対する農林漁業セーフティネット資金等の貸付利子を貸付当初 5 年間実質無利子化 (2) 被災した農林漁業用施設等を復旧するための施設資金の調達を支援するため 以下のとおり対応 1 スーパー L 資金 農

「図解 外形標準課税」(仮称)基本構想

米及び畑作物の直接支払交付金を受ける方は 対象作物ごとに生産数量目標を必ず記入してください 経営所得安定対策の交付金に係る営農計画書 主食用水稲の生産数量目標 主食用水稲は 生産調整方針作成者等から通知された 生産数量目標 単収 作付面積 ( 換算値 ) を記入してください 単収 が通知されていない

証料を保証当初 5 年間免除 (3) このほか 被災農林漁業者が意欲を持って経営を再開できるように 以下のとおり要請済み 1 新規融資に際しては 円滑な融通が図られるように 関係金融機関に要請 2 既往融資に関して 償還猶予などの措置を適切に講じるように 関係金融機関に要請 3 災害救助法の適用地域

< F2D E937895E58F5782C BD82C182C482CC5126>

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

日本版スクーク ( イスラム債 ) に係る税制措置 Q&A 金融庁

Microsoft Word - 公益法人会計の仕訳

内容 共済会の新しい会計処理が適用される施設及び事業所とは? 重要用語の解説仕訳の要点移行処理の仕方留意点 2

< F31322D89FC90B390C C18F578D8692C7985E5B315D2E6A74>

Taro jtd

少額の資金であれば 融資の可否の判断を迅速に行います < 資金名 : スーパー L 資金 農業近代化資金 ( クイック融資制度 )> 認定農業者等 ( スーパー L 資金 ) 認定農業者等及び一定の要件を満たす集落営農組織 ( 農業近代化資金 ) スーパー L 資金 農業近代化資金について 500

柔軟で弾力的な給付設計について

消費税法における個別対応方式と一括比例配分方式 河野惟隆 1 はじめに本稿の課題は 個別対応方式と一括比例配分方式とで 課税仕入れ等の税額の合計額が如何よう になるか つまり その大小関係は如何ようになるか ということを 明らかにすることである これを 次のように 条件を追加しながら 次のような順序

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円

平成20年2月

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

給与所得控除額の改正前後の比較 改正前 改正後 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 180 万円以下 収入金額 40% 65 万円に満たない場合は 65 万円 180 万円以下 収入金額 40%-10 万円 55 万円に満たない場合は 55 万円 180 万円超 360 万

「公的年金からの特別徴収《Q&A

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

に相当する金額を反映して分割対価が低くなっているはずですが 分割法人において移転する資産及び負債の譲渡損益は計上されませんので 分割法人において この退職給付債務に相当する金額を損金の額とする余地はないこととなります (2) 分割承継法人適格分割によって退職給付債務を移転する場合には 分割法人の負債

<303682BB82CC91BC964089FC90B EA94CA8BA492CA E786C73>

1 繰越控除適用事業年度の申告書提出の時点で判定して 連続して 提出していることが要件である その時点で提出されていない事業年度があれば事後的に提出しても要件は満たさない 2 確定申告書を提出 とは白色申告でも可 4. 欠損金の繰越控除期間に誤りはないか青色欠損金の繰越期間は 最近でも図表 1 のよ

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会

改正による 固定資産奉行 での実務影響 ( 勘定奉行 と連動して 仕訳伝票を作成している場合 ) 1. 改正による実務への影響範囲を確認する 平成 23 年度の消費税法改正のうち 消費税申告書 と 付表 2 の様式の変更 還付申告に関する明細書の添付の義務化に関しては 保守契約にご加入のお客様に対し

間の初日以後 3 年を経過する日の属する課税期間までの各課税期間 6 高額特定資産を取得した場合の納税義務の免除の特例事業者 ( 免税事業者を除く ) が簡易課税制度の適用を受けない課税期間中に国内における高額特定資産の課税仕入れ又は高額特定資産に該当する課税貨物の保税地域からの引取り ( 以下 高

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

中小企業退職金共済制度加入企業の実態に関する調査結果の概要

会計森林保険特別会計勘定 - 担当府省農林水産省担当部局 課室林野庁計画課作成責任者猪島康浩 設置の経緯 ( 沿革及びその後の変遷 ) 昭和 12 年森林火災国営保険法の制定に伴い森林火災保険特別会計を設置昭和 36 年気象災の追加 ( 森林火災国営保険法を森林国営保険法に改正 ) に伴い森林保険特

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

Microsoft Word - 3 保険料の国庫補助

特別会計の改革について

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

Transcription:

2 contents( 目次 ) 特集新たなセーフティーネットトピックス会議だより地域コミュニティミルクパーラー丹戸靖の おいしい酪農経営の話 技術情報公庫からのお知らせ家畜改良事業団からのお知らせ窓シリーズ酪農テレックス28122022262728293038表紙写真 2017.12 撮影 (A N) 表紙写真は 12 月 5 日某所温泉に浸かり 庭園に舞い降りた雪に魅了されスマホにてショットしたものです 季節は 本格的に冬本番を迎え 氷点下を記録する日も増してくるものと思います 酪農家の皆様にとっても 牛舎に設置のウオーターカップや水道の凍結で 何かと作業に支障が生じるものと思います 水 身体も凍る時期は 血行促進 癒やしの場を求めて温泉にでも どっぶり 浸かってみられては如何でしょうか 何をゆうとるんじゃ忙しゅうて そがん事にゃーなりゃせんけえ - とおっしゃる方もあるかもしれませんが どうぞ どうぞ そこは段取りをつけて足を運んでみて下さい 温泉に浸かりますと 血行が促進され硬直した筋肉がほぐれ体調管理の点でも有効とされます 血行が良くなると心も穏やかになると言われます 温泉嫌いな方 是非一度お試し下さい 平成三十一年一月 農業者対象の収入保険制度がはじまります!保険加入希望者は 早めのご準備を (12 月 15 日 ( 金 ) 農水省による収入保険説明会 )

3 特集新たなセーフティーネット一.収入保険制度とは!?収入保険制度は 新たな農業経営のセーフティネットとして 二〇一九年(平成三十一年)からの導入を予定しているものです 収入保険制度は 農業経営者ごとの収入全体を見て総合的に対応する保険制度を目指すものです 農業のセーフティネットとしては 現行制度として 農業災害補償制度がありますが 農業災害補償制度は 1自然災害による収量減少が対象であり 価格低下等は対象外 2対象品目が限定的で 農業経営全体をカバーしていない といった課題があります ただし 肉用牛 肉用子牛 肉豚及び鶏卵は 対象品目から除外されています 肉用牛肥育経営安定対策(牛マルキン)等の畜産品目ごとの経営安定対策の対象品目では 販売価格だけでなく 生産コストの差をも補塡する制度となっており 農業者に有利な制度となっています 仮に 収入保険制度 と 牛マルキン などの経営安定対策のどちらか一方を選択して加入する仕組みとした場合 収入保険制度を選択するメリットがほとんどありません 広酪は 十二月四日から八日に亘り県内五箇所の会場にて地区懇談会を開催し ここでは 改正畜安法にからみ平成三十年四月一日からはじまる新たな生乳生産者補給金制度や NOSAI広島の担当者に同席を願い平成三十一年一月一日からはじまる農業事業者を対象とする収入保険制度の概要等の説明にあたりました また 十二月十五日は 農林水産省経営局の主催による 収入保険制度に関する広島県説明会 が広島県庁にて開催され 農林水産省大臣官房参事官徳田正一氏から説明を受けました 本誌前月号( 二百八十三)では 昭和四十一年四月に制定された加工原料乳生産者補給金暫定措置法が平成三十年三月三十一日付けをもって廃止となること 代わって改正畜安法のもとで新たな加工原料乳生産者補給金制度が平成三十年四月一日からはじまることに関する概要を紹介しました 近年はこの様に 国の制度が法改正のもとに目まぐるしく変化する中で 今回は 収入保険制度に関する概要を紹介します 自然災害 価格低下の収入減少が補てんされる!?

4 本来 収入保険制度は 品目の枠にとらわれずに農業経営全体をカバーすることを目的とするものですが 牛マルキンなどの経営安定対策の対象品目である畜産品目は収入保険制度の対象品目から除外し これら対象外品目と対象品目との複合経営の場合 対象品目のみを対象として加入できる仕組みとされました 二.収入保険制度の対象者!?青色申告を行い 経営管理を適切に行っている農業者(個人 法人)が対象になります 青色申告を五年間継続している農業者を基本とし 青色申告の実績が加入申請時に一年分あれば加入できますが 申込年を含む過去の青色申告期間が五年に満たない場合は 補償限度額が引き下げられます なお 保険期間開始前に農業経営の承継 譲渡があった場合には 継承人 譲渡人の青色申告の期間を含めることができます 加入条件となる青色申告については 正規の簿記 (複式簿記)及び 簡易簿記 が該当しますが 現金主義( 現金主義による所得計算の特例を受けることの届出書 を税務署に提出して申告する)は対象となりません また 農作物共済等の農業共済制度や酪農経営に関する制度で言えば 加工原料乳生産者経営安定対策(ナラシ事業)等の類似制度との重複加入は認められません しかし 農業共済制度のうち 固定資産的家畜を対象とする死亡廃用共済 疾病傷害共済 樹体共済及び園芸施設共済(施設内農作物を共済目的としないものに限る)については 収入保険制度と重複して利用できます 収入保険は任意の加入制度であり 加入するかどうかの選択は農業者に委ねられます 収入保険制度と重複して利用できないナラシ対策等 収入減少影響緩和対策(ナラシ対策) 野菜価格安定対策 加工原料乳生産者経営安定対策 いぐさ 畳表農家経営所得安定化対策三.収入保険制度の対象収入!?一対象収入の基本と対象品目自ら生産した農産物及び畜産物( 農産物等 という)の販売収入であって 次の品目は対象収入から除外されます 販売収入から除外される品目 肉用牛(牛マルキンを利用することができる牛に限る) 肉用子牛(肉用子牛生産者補給金を利用することができる子牛に限る) 肉豚(豚マルキンを利用することができる豚に限る) 鶏卵 栽培管理をしていない農産物二加工品の取扱い加工品は対象収入から除外しますが 自ら生産した農産物等を加工 販売し 農業所得として申告しているもの(法人の場合は 仮に個人であった場合に所得税法上農業所得となるもの)は対象収入に含めることができます 例えば 精米 もち 荒茶 仕上げ茶 梅干し 畳表 干し柿 乾ししいたけなどが該当します 三補助金の取扱い補助金は 原則として収入保険制度の対象収入に含めません 収入保険制度の補塡金や農業災害補償制度の共済金も補助金と同様に対象収入に含めません ただし 次の数量払については 実態上 販売収入と一体的に取り扱われているため 販売収入に含めることになります 販売収入として一体的に取り扱われる販売収入〇 畑作物の直接支払交付金(営農継続支払を含む)〇甘味資源作物交付金〇でん粉原料用いも交付金〇加工原料乳生産者補給金四雑収入の取扱い雑収入は原則として対象収入に含めません ただし 雑収入に計上されるもののうち 数量払交付金のほか 次のものは実質的に農産物の販売金額と同等のものとして 販売収入に含めることになります

5 販売収入に含める精算金 手当金 補償金等〇JA等からの農産物の精算金〇 家畜伝染病予防法に基づく手当金 植物防疫法に基づく補償金〇JTの葉たばこ災害援助金五農産物等の販売収入の計算方法!?次のとおりです 農産物等の販売収入=農産物の販売金額+事業消費金額+(期末棚卸高[金額]-期首棚卸高[金額])所得税法における収入算定方法にならった方法となります ただし 家事消費金額は自家消費で販売を目的としたものではないので 販売収入の計算に含めません 四.収入保険による補塡金!?当年の収入が原則として九十%(保険方式補償限度額八十~五十%[十%単位で選択]+積立方式の補償幅十%or 五%)を下回った場合に補償限度額を下回った額の九十%(支払率九十~五十%[十%単位で選択])の補塡金が支払われます 補償限度額から一割 つまり 基準収入の二割(原則)までの下落分であれば積立方式の補塡金として補塡され 基準収入の二割(原則)を超える下落分は保険金として補塡されます ただし 補償限度額が九割となるのは 申込みの日の属する年又は事業年度までの過去五年間の青色申告期間(申込時点で四年以上の青色申告実績)がある場合です 青色申告期間に応じて補償限度額は次の通りとなります 保険料は危険段階別に設定保険料は危険段階別に設定されることになっており 保険金の受領が少ない者の保険料率は段階的に引き下げられます このため 保険金を請求するかどうかは任意で 基準収入の二割(原則)を超える販売収入の下落があっても 保険方式の保険金を受け取らずに積立方式の補塡金のみを受け取ることができます 基準収入が一千万円の農業者が 補償限度九十%(保険方式八十%+積立方式十%) 支払率九十%を選択した場合の補塡金額の試算は次のとおりです 青色申告期間 5 年 ( 申込時点の実績 4 年 ):90%( 保険方式の補償限度額 80%) 青色申告期間 4 年 ( 申込時点の実績 3 年 ):88%( 保険方式の補償限度額 78%) 青色申告期間 3 年 ( 申込時点の実績 2 年 ):85%( 保険方式の補償限度額 75%) 青色申告期間 2 年 ( 申込時点の実績 1 年 ):80%( 保険方式の補償限度額 70%) 青色申告期間に応じる補償限度額 補填金額の試算特集新たなセーフティーネット

6 五.収入保険の積立金 保険料!?六.収入保険制度と他制度の選択!?一主たる経営品目との関連畜産農業者など主たる経営品目が収入保険制度の対象品目となっていなくても耕種品目との複合経営であれば 収入保険制度に加入することができますが 収入保険に加入するメリットは小さくなります このため 主たる経営品目が収入保険制度の対象品目かどうかが 収入保険制度の加入の是非を検討する第一のポイントになります ティネットとして不十分ですので 農業共済にも加入すれば共済掛金の負担が生じ 収入保険の保険料よりも高くなることもあります また 収入減少影響緩和対策(ナラシ対策)は最大二十%までの収入減少にしか対応しておらず 二十%を上回る大幅な価格下落のリスクがある場合は 収入保険制度に加入するメリットが大きくなります 三雇用維持など経営安定との関連家族経営については 大幅な価格下落があっても数年後に回復するのであれば 自家保険の考え方により 複数年の平均で所得を確保できれば問題ないという考え方も成り立ちます しかしながら 雇用中心の経営では 価格下落を理由に給与の減額や遅延をすることは許されませんので 収入保険制度に加入して 大幅な価格下落があった場合のキャッシュフローを確保する必要があります 七.収入保険に関する経営指導一区分経理の対応肉用牛 肉用子牛 肉豚 鶏卵は収入保険制度の対象品目から除外されましたので 会計上 収入保険制度の対象品目と対象外品目の売上高を区分しておく必要があります 耕種と畜産の複合経営では まず 耕種と畜産をそれぞれ別の部門に設定して部門管理をすることをお勧めします そのうえで 米や小麦 大豆といった農畜産物の種類ごとに売上げの仕訳に摘要を設定するか売上高の勘定科目に補助科目を設定して区分すると良いでしょう 畜産物について 生乳は収入保険制度の対象品目 肉用子牛は対象外になりますが 同様に摘要等で区分します 子牛でも 肉用子牛生産者補給金制度の対象となる六か月齢以上の肉用子牛は収入保険制度の対象外になりますが ヌレ子など六か月齢未満のものは収入保険の対象となりますので 摘要等でこれらを区分できるようにしておきましょう 収入保険制度が始まる平成三十一年分だけでなく 過去五年間の平均収入で計算する基準収入も対象収入とそれ以外に区分する必要がありますので 平成二十六年分以降の対象収入を把握できるよう準備をしておくことが大切となります 1 保険料 = 基準収入 保険方式の補償限度 (80% を上限に選択 ) 支払率 (90% を上限に選択 ) 保険料率 2 積立金 = 基準収入 積立幅 (1 割 ) 支払率 ( 同上 ) 1/4 基準収入が 1,000 万円の農業者が 補償限度 90%( 保険方式 80%+ 積立方式 10%) 支払率 90% を選択した場合の試算は次のとおりです 保険料 7.2 万円積立金 22.5 万円合計 29.7 万円保険料は掛捨てとなりますが 積立金は自らのお金であり 補塡に使われない限り翌年に持ち越されます 二価格動向との関連主たる経営品目に価格下落のリスクがある場合 セーフティネットに加入する必要がありますが セーフティネットには収入減少影響緩和対策(ナラシ対策)などもあり 収入保険制度とどちらか一方を選択して加入する仕組みになっています 例えば 稲作の場合 収入保険制度に加入する代わりにナラシ対策に加入することもでき ナラシ対策では 掛け捨ての保険料負担がありません しかしながら ナラシ対策だけではセーフ保険料 積立金の計算方法は 次の通りです

7 八.最後に収入保険制度は 平成三十一年一月からはじまりますが 現在 NOSAI広島では この制度を農業者に対して広く周知徹底するために 十月七日には 地元紙 中国新聞 の三面に 収入保険がはじまります! とする新聞広告をもっての広報や説明会を通じての行動にあたられています 広酪では 十二月の地区懇談会の冒頭にNOSAI広島の担当者から収入保険制度の概要説明を聴く機会を設定しました 近年 予期せぬ自然災害が多く発生は 農業収入に大きな減収をもたらしたことで これらを救済する制度 措置が不十分で困惑する農業者も多く生じたとの情報紹介もありました 酪農経営の継続安定を図るうえで リスク保全に収入保険制度に関心を深められてみては如何でしょうか 以下には 収入保険制度にかかる Q&A の一部を紹介しておりますので参考にして下さい 収入保険制度に関する問い合わせは NOSAI広島本所 若しくは最寄りの支所にお尋ね下さい Q&A Q A Q1 マルキン等とは別立てとし ナラシ対策等とは選択制としているのはなぜですか 1. 収入保険と収入減少を補てんする機能を有しているナラシ対策等 ( 1) の類似制度との関係については 国費の二重助成を避けつつ 農業者がそれぞれの経営形態に応じた適切なセーフティーネットを利用できるよう 収入保険とこれらの制度の何れかを選択して加入することが可能とされています 2. ただし マルキン等 ( 2) は 収入保険やナラシ対策等と異なり 収入減少だけでなくコスト増も補てんする仕組みであることから 収入保険とは別立てとし 肉用牛などのマルキン等の対象品目は収入保険の対象外となります 3. これにより マルキン等の対象畜産物と他の品目との複合経営を行っている場合は 他の品目部分のみ収入保険に加入することができます 1 農業共済 ナラシ対策 野菜価格安定制度及び加工原料乳生産者経営安定対策 い草 畳表農家経営所得安定化対策 2 牛マルキン 豚マルキン 肉用子牛生産者補給金制度及び鶏卵生産者経営安定対策 Q2 酪農経営では 生乳販売のほか ヌレ子や乳用種雌牛の個体販売もありますが これらについて収入保険の対象になりますか 酪農経営については 生乳販売による収入が主体である中で ヌレ子 ( 搾乳牛から出生し 生後間もなく販売される乳用種雄子牛 ) や乳用種雌牛 ( 将来 搾乳牛になるもの ) 廃用牛の個体販売も行っている経営もあります この場合 これらの家畜も収入保険の対象となります Q3 加工原料乳生産者経営安定対策 ( 加工原料乳ナラシ ) と収入保険は選択加入となりますが 一方で加工原料乳生産者補給金を受給するためには 加工原料乳ナラシへの加入が要件となっており 収入保険を選択すると当該補給金を受けられなくなるのではないですか 加工原料乳生産者補給金については これまで 加工原料乳ナラシへの加入を要件としてきたところですが 今回の補給金制度の見直しにより 当該要件を外すこととしています これにより 酪農家は 収入保険に加入しつつ 加工原料乳生産者補給金を受給することが可能となります 特集新たなセーフティーネット