p 旭川市.xls

Similar documents
市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

p 札幌市小学校).xls

本年度の調査結果を更に詳しく分析するため 本道の課題となっている質問紙の項目について 継続して成果を上げている福井県 秋田県 広島県と比較した結果を示しています ( 全国を 100 とした場合の全道及び他県の状況をレーダーチャートで示したもの ) 1 福井県との比較 (~P51) 継続的に成果を上げ

平成 28 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査愛媛県の結果概要 ( 公立学校 ) 調査期間 : 調査対象 : ( 悉皆 ) 平成 28 年 4 月 ~7 月 小学校第 5 学年 中学校第 2 学年 男子 5,688 人 女子 5,493 人 男子 5,852 人 女子 5,531 人 本調査は

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

平成25~27年度間

スライド 1

旭川藤女子 全日 S 藤学園旭川 S 旭川藤女子 H 旭川藤星 旭川市 旭川南 全日 S S 旭川南 [1]~S 新設の市立旭川南へ 旭川市 全日 S S 旭川南 [ 女子部 ]~S

スライド 1

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

調査結果の概要

104 (3) 全中学校において アクティブスクール を展開 全中学校を アクティブスクール として位置付け 自校の目標 ( 値 ) や取組内容を定めた 体力向上推進計画 を作成し 取組を強力に推進している (4) スーパーアクティブスクール や アクティブライフ研究実践校 による取組中学校 47

平成 27 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査愛媛県の結果概要 ( 公立学校 ) 調査期間 : 調査対象 : 平成 27 年 4 月 ~7 月小学校第 5 学年 ( 悉皆 ) 中学校第 2 学年 ( 悉皆 ) 男子 5,909 人男子 5,922 人 女子 5,808 人女子 5,763 人 本

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

<8A DFB8E712E786C73>

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子

02-01 ビジョンの基本的考え方

北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が助成することから助成することから 夕張市 平成 29 年 日から12 ( 除く ) 2.12 歳に達した日以後の最初の4 月 1 日から

平成 27 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 28 年 3 月 四條畷市教育委員会

平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 27 年 1 月 四條畷市教育委員会

2 調査人員 体力調査 性別 15 歳 16 歳 17 歳 18 歳 合計 男子 12,746 12,471 11, ,297 女子 12,519 12,125 11, ,586 合計 25,265 24,596 23, ,883 質問紙調査 性

平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査 集計結果

国語 B では 話すこと 聞くこと 領域において 全国及び県平均を上回っているが 他の三つの領域においては 全国及び県平均を下回っている 活用する力を育成する取組のさらなる充実が必要である 設問 1 の目的に応じて 話し合いの観点を整理する力は身についてきている 設問 3 の二つの詩を比べて読み 自

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

愛媛県学力向上5か年計画

-218-

Microsoft Word - アンケート集計結果_最終版.doc

全国体力調査によって明らかになったこと

町全体の状況を把握 分析するとともに 平均正答率については 全国 全道との比較を数値以外の文言で表現します また 質問紙調査の結果や 課題解決に向けた学力向上の取組を示します (3) 学校ごとの公表小規模校において個人が特定される恐れのあることから 学校ごとの結果公表はしません (4) 北海道版結果


する・みる・ささえるの スポーツ文化

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

①H28公表資料p.1~2

施策吊

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

総合型地域スポーツクラブの特色ある事例

No 都道府県実施主体区分法別 対象者 猿払村 ( 道の基準 ) * 道の基準どおり :12 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日までの者 :6 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日までの者 0 歳から3 歳に達する日 0 歳から3 歳に達する日の属する月の末日までのの属する月の末日まで

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

(3) 生活習慣を改善するために

第 2 章計画の背景 1 ぎふスポーツ振興計画の総括 1 ぎふスポーツ振興計画について本県では 平成 17 年 3 月に ぎふスポーツ振興計画 を策定し スポーツ王国 ぎふ の実現を目指して (1) 生涯スポーツの振興 (2) 競技スポーツの振興 (3) 学校における体育 スポーツ の3つの分野を主

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

Microsoft Word - 05出力帳票詳細

15

気仙沼市立小原木中学校の体力の向上の取組 1 校内での取組 (1) 教科体育での取組 1 準備運動の工夫体力運動能力テストの結果をもとに, 本校生徒の課題である柔軟性, 全身持久力, 瞬発力を向上させるため, 準備運動の中に課題克服のためのメニューを取り入れている できるだけ毎時間全種目を行えるよう

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

都立小岩高等学校 全日制

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

小学校国語について

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

0-1表紙

4 調査対象者数 実施人数及び実施率 公立小学校 205 校 公立中学校 97 校 公立全日制 34 校 定時制 9 校の児童生徒全員を対 象とした 実施人数及び実施率については 次の表及び図に示すとおりである 表. 各校種別調査対象者数 実施人数及び実施率 校種 年齢項目 性別等 小学校中学校 6

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

平成 30 年度 学校評価 学力向上プラン 評価計画 各プランの評価結果の最終〆切は12 月 3 日 ( 月 ) です 成 果 子どもの姿 ( 目標 ) 低学年は学年テストの学級平均が90 点以上 中 高学年はWEBテスト国算両方とも県平均以上の学年 が 8 学 級中 5 学級以上 家庭学習を 学年

平成 30 年度国民健康保険事業費納付金算定額 市町村別一覧 [ 別紙 1 ] ( 単位 : 千円 ) 1 札幌市 49,385, 長万部町 200, 愛別町 105, 壮瞥町 103,753 2 函館市 7,102, 江差町 211,

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

2016 年度春学期授業アンケート結果集計 実技科目 ( 科目別 ) < 補足 > 集計グループ授業科目別集計 < 集計明細 > 評価平均方法 アンケート回答数 1. 担当教員名 橋本早予 平均点 は回答番号を下記のように点数化して算出してあります 履修者数 授業科目 健康 スポーツⅠ

学校体育と幼児期運動指針の概要について

1/6 別紙 1-2 ひとり親家庭等医療給付事業 の市町村における拡大実施状況 (H 現在 ) 道補助対象基準 区 市町村拡大実施内容 ( 給付対象範囲 所得制限 自己負担欄の空欄は 北海道と同一基準 ) 制限なし 制限緩和あり 総医療費の 1 割 課税世帯 ( 自己負担 1 割 ) へ

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

2017 年度春学期授業アンケート結果集計 実技科目 ( 科目別 ) < 補足 > 集計グループ授業科目別集計 < 集計明細 > 評価平均方法 アンケート回答数 1. 担当教員名 加藤健志 平均点 は回答番号を下記のように点数化して算出してあります 履修者数 授業科目 健康 スポーツⅢ

< 調査の概要 > 1 調査の目的 (1) 子供の体力等の状況に鑑み 国が全国的な子供の体力 運動能力の状況を把握 分析することにより 子供の体力 運動能力の向上に係る施策の成果と課題を検証し その改善を図る (2) 各教育委員会 各国公私立学校が全国的な状況との関係において自らの子供の体力 運動能

スポーツに関する市民意識調査速報値 (H30) 小中学生 資料 2 1 調査概要 (1) 調査対象 : 市内小中学生 1,831 人 ( 地域性から学校を抽出 ) (2) 調査方法 : 学校を通じてアンケートを配布 回収 (3) 回収数 : 有効回収数 1,747 件 ( 回収率 95%) (4)

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

全国調査からみる子どもの運動・スポーツの現状と課題

<82C882A982AA82ED C8E86834A B2E696E6464>

<30315F8A A E917D93FC8CE3816A2E786C7378>

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

情報コーナー用

令和元年度 大田区立馬込中学校 部活動 年間活動計画

分析結果

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 )

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

高等学校第 2 学年保健体育科学習指導案 日時 : 平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時対象 : 東京都立 高等学校第 2 学年 組男子 名 1 単元名 体つくり運動 2 単元の目標 (1) 次の運動をとおして 体を動かす楽しさや心地よさを味わい 健康の保持増進や体力の向上を図り 目的に適した運

領域別レーダーチャート 教科の領域別に全国を 100 とした場合の全道及び根室市の状況をレーダーチャートで示したもの 小学校 : 国語 小学校 : 算数 国語 A( 話すこと 国語 B( 読むこと ) 聞くこと ) 国語 A( 書くこと

上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年女子 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年男子 力ンド力ンド幅跳び幅跳び保健体育科学習指導案 指導者三和中学校小浦麻美日時平成 23 年 9 月 30 日 ( 金 ) 第 5 校時 ( 三良坂中学校体育館 ) 学年三和中学校第 3 学年 23 名 ( 男子 9

別紙 1-3 乳幼児等医療給付事業 の市町村における拡大実施状況 (H 現在 ) 道補助対象基準 区分給付対象範囲所得制限 北海道補助基準 就学前 : 入院及び通院 小学生 : 入院 児童手当に準拠 扶養 3 人 7,360 千円 ( 収入 9,600 千円 ) 総医療費の 1 割 自己

3. 分析と結果 公表に対する配慮事項 公表に際しては 文部科学省が定めた平成 29 年度全国学力 学習状況調査実施要領に基づき 次の点に配慮して実施します 1) 本調査は 太子町の子どもたちの学力や学習状況を把握し分析することにより 全国 大阪府の状況との関係において教育及び教育施策の成果と課題を

1 学校名仙台市立高砂中学校 全生徒数 245 人 223 人 ( うち特別支援 ) 教育活動全体を通して体力向上を図る取組 15 学級 ( 特別支援学級 2 学級 ) (1) 東日本大震災後, 小学校高学年だった児童が現 在中学 3 年生である 中学校入学時点では, 運動する機会が少ない生徒が多か

小学生の運動 スポーツ活動に関するアンケート 調査報告書 1 調査の概要 (1) 調査目的本市における小学生のスポーツ活動の実態を調査し 豊川市スポーツ振興計画 ( 改訂版 ) 策定のための基礎資料を得るため (2) 調査対象豊川市内小学校 6 年生の全児童学校数 26 校児童数 1,825 人 (

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

untitled

都道府県名 市区町村名 男 女 計 世帯 北海道 檜山郡厚沢部町 1,893 2,059 3,952 1,954 北海道 爾志郡乙部町 1,745 2,039 3,784 1,901 北海道 奥尻郡奥尻町 1,415 1,291 2,706 1,547 北海道 瀬棚郡今金町 2,545 2,823

様式 Ⅰ 平成 28 年度オリンピック パラリンピック教育推進校 事業実施報告書 学校名 井手町立泉ヶ丘中学校 全校児童 生徒数 154 名 テーマ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ 当てはまるもに 複数可 Ⅰ スポーツへの誘い自己肯定感の醸成 Ⅱ 障害者や高齢者への理解共生社会の形成 Ⅲ スポーツへの関心や競技

平成 30 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等

1/5 別紙 1-2 ひとり親家庭等医療給付事業 の市町村における拡大実施状況 (H 現在 ) 道補助対象基準 区 北海道補助基準 制限なし 総医療費の 1 割 課税世帯 ( 自己負担 1 割 ) への市町村助成 月額上限額通院 :12,000 円入院 :44,400 円 市町村民税非課

CSR の 5 つの重要課題 食とスポーツで心と体の元気を応援 基本的な 考え 方 貢献するSDGs CSR の5 つの重要課題 の中心的対象となる SDGs の目標 食とスポーツを手掛ける企業として 食育活動 食文化の普及 スポーツの振興などを通して心と 体の健康づくりに貢献しています スポーツと

untitled

H26研究レポート一覧(6年研)変更2017.3.22

2 全国 埼玉県 狭山市の平均正答率 ( 教科に関する調査の結果 ) ( 単位 %) (1) 小学校第 6 学年 教科ごとの区分 教科 狭山市 埼玉県 全国 国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 学習指導要領の

総合表都道府県別麻しんワクチン接種率 2012 年度最終評価接種対象群別結果一覧 2012 年 4 月 1 日 ~2013 年 3 月 31 日 95% 以上 90~95% 未満 80~90% 未満 70~80% 未満 70% 未満 No. 都道府県 第 1 期 第 2 期 第 3 期 第 4 期

5 学習到達度調査の基本的な考え方学習到達度調査では 各教科の設問ごとに 目標値 を定め 児童 生徒の 正答率 がこの 目標値 に対して -5ポイント以上から +5ポイント未満の間であった場合 目標値と同程度としている 目標値 学習指導要領に示された内容について標準的な時間をかけて学んだ場合 設問ご

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

Transcription:

旭川市内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :54 校 児童数 :2541 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 旭川市小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 旭川市 73.8 18.4 5.0 2.7 旭川市 59.3 29.6 3.8 75.9 18.2 4.0 1.8 59.5 29.1 8.0 3.4 73.0 20.4 4.6 2.0 56.7 31.0 8.9 3.4 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定 85.2 71.1 55.5 旭川市 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 87.0 78.8 56.1 旭川市 授業の目標を児童に示す.0 98.0 95.9 旭川市 分析 実技 児童質問紙 学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている やや好き と回答する児童の割合は 男子は平均とほぼ同様であり 女子は平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 を行っていると回答した学校の割合は 平均を上回っており 授業の目標を児童に示す については 全ての学校において いつも取り入れている だいたい取り入れている と回答している 児童に目標をもたせるなど 学校全体で体力 運動能力の向上に係る取組を充実させたことが 児童の体力の向上につながっている 旭川市の体力向上策 体育の授業における運動量の確保や運動と健康を関連付けた指導の充実を図る 児童の実態に応じた 一校一実践 の充実を図る 体育授業や学校における体力づくりの充実を図るため 小学校教員体育研修会 を実施する 冬の自然を活かしたスキー学習を全小学校で実施する 児童に自己の体力の状況を理解させ運動やスポーツへの意識の向上を図るため 市教委作成の 新体力テスト集計ツール の活用を推進する 278

旭川市内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :27 校 生徒数 :2425 名 ) をとした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 旭川市 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 持久走 20mシャトルラン持久走 旭川市 69.5 22.6 6.0 2.0 旭川市 47.4 31.7 13.4 7.5 67.6 22.2 6.5 49.5 29.1 13.8 7.6 63.6 25.4 46.9 31.5 14.3 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定 81.5 75.0 63.1 旭川市 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 77.8 72.6 59.1 旭川市 授業の目標を生徒に示す.0 98.3 99.1 旭川市 分析 実技生徒質問紙学校質問紙 男子は において 平均を上回っており においてと同一である 女子は において 平均とほぼ同様である やや好き と回答する生徒の割合は 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 を行っていると回答した学校の割合は 平均を上回っており 授業の目標を生徒に示す については 全ての学校において いつも取り入れている だいたい取り入れている と回答している 体力 運動能力向上の目標 授業の目標を設定するなど 学校全体で目標設定に係る取組を充実させたことが 生徒の体力の向上につながっている 旭川市の体力向上策 保健体育の授業における運動量の確保や運動と健康を関連付けた指導の充実を図る 生徒の実態に応じた 一校一実践 の充実を図る 冬の自然を活かしたスキー学習を全中学校で実施する 生徒に自己の体力の状況を理解させ運動やスポーツへの意識の向上を図るため 市教委作成の 新体力テスト集計ツール の活用を推進する 保健体育の授業や運動部活動において 専門的な知識をもつ外部指導者の活用を推進する 279

士別市内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :8 校 児童数 148 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 士別市小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 士別市 78.2 15.4 5.1 1.3 士別市 72.6 27.4 73.5 20.7 4.4 1.3 62.6 28.5 69.7 22.9 5.8 58.9 31.1 8.5 0 10 20 30 0 10 20 30 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 78.8 56.1 士別市 体育授業以外での体力 運動能力 向上の取組.0.8 81.8 士別市 教員同士での取組 指導方法の 工夫 改善についての検討機会.0 96.6 85.7 士別市 分析 実技児童質問紙学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っており 20m シャトルラン においてと同一である と回答した児童の割合が 男女共に平均を上回っている 全ての学校において 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 教員同士での取組 指導方法の工夫 改善についての検討機会 等を実施している 調査結果を基に 教員同士で取組や指導方法について検討し 体育び体育の授業以外の取組を充実させていることが児童の体力の向上につながっている 士別市の体力向上策 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 体力の向上を図るスポーツクラブや少年団活動を支援する 健全な心と体づくり 競技力向上に向けた事業を推進する 2

士別市内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :5 校 生徒数 :177 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 士別市中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 士別市 75.9 18.1 4.8 1.2 士別市 53.5 22.1 14.0 10.5 66.6 24.4 6.5 2.5 49.5 29.1 13.8 7.6 64.5 26.4 6.8 2.3 46.9 31.5 14.3 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 75.0 63.1 士別市 運動が苦手な生徒や性別に応じた取組.0 64.2 57.7 士別市 保健体育授業以外での 体力 運動能力向上の取組.0 68.2 46.5 士別市 分析 実技 生徒質問紙 学校質問紙 男子は 持久走 において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている 男子は と回答する生徒の割合が平均を上回っている 女子は と回答する生徒の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 については 全ての学校が実施しており 運動が苦手な生徒や性別に応じた取組 保健体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 については ほとんどの学校が実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに個に応じた取組及び保健体育授業以外での体力向上に係る取組を充実させたことが 生徒の体力の向上につながっている 士別市の体力向上策 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 体力の向上を図るスポーツクラブや少年団活動を支援する 健全な心と体づくり 競技力向上に向けた事業を推進する 281

名寄市内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :8 校 児童数 :200 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 名寄市小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 名寄市 7 18.6 4.1 名寄市 7 16.8 9.5 73.5 20.7 4.4 1.3 62.6 28.5 69.7 22.9 5.8 58.9 31.1 8.5 分析 実技 体力 運動能力向上の目標設定.0 児童質問紙 学校質問紙 0 10 20 30 71.1 55.5 名寄市 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 78.8 56.1 名寄市 体力合計点のとの差 (T 得点 ) の推移 56.0 54.0 53.0 52.0 51.0.0 49.0 48.0 47.0 46.0 男子は 及び 体力合計点 において 平均を上回っている 女子は 及び 体力合計点 において 平均を上回っている と回答した児童の割合が 男女共に平均を上回っている 0 10 20 30 全ての学校において 体力 運動能力向上の目標設定 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 等を実施している 男子 名寄市 48.5 48.7 49.0 H26 H27 H28 56.0 54.0 53.0 52.0 51.0.0 49.0 48.0 47.0 46.0 女子 名寄市 47.7 48.1 48.3 H26 H27 H28 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を基に 体育の授業改善に係る取組を充実させたことが 児童の体力の向上につながっている 名寄市の体力向上策 体力 運動能力 運動習慣等調査の結果を踏まえ 名寄市教育改善プロジェクト委員会が中心となって 課題解決に向けた体育指導実技研修会等を実施する 児童一人一人の運動経験や技能の程度などに応じた指導の工夫に努めるなど 工夫 改善を推進する 縄跳びなど各学校の特色を生かした体力づくりの 一校一実践 の取組を推進する スキー カーリングなど地域の教育資源を生かした体力の向上を図る活動を推進する 282

名寄市内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :4 校 生徒数 :243 名 ) をとした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ 男子 ] [ 女子 ].0.0.0.0.0.0 H28 名寄市中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 名寄市 69.2 28.2 1.7 0.9 名寄市 54.0 30.1 12.4 3.5 66.6 24.4 6.5 2.5.3 33.0 13.1 3.5 64.5 26.4 6.8 2.3.2 34.6 12.1 3.1 0 10 20 30 授業の目標を生徒に示す活動.0 58.1 53.4 名寄市 授業で学習したことを振り返る活動 30.0 45.1 39.8 名寄市 0 10 20 30 体力合計点のとの差 (T 得点 ) の推移 56.0 54.0 53.0 52.0 51.0.0 49.0 48.0 47.0 46.0 男子 名寄市 47.9 48.2 48.4 H26 H27 H28 56.0 54.0 53.0 52.0 51.0.0 49.0 48.0 47.0 46.0 女子 名寄市 45.9 46.1 H26 H27 H28 46.5 分析 実技生徒質問紙学校質問紙 男子は 及び 体力合計点 において 平均を上回っている 女子は 及び 体力合計点 において 平均を上回っている と回答した生徒の割合が 男女共に平均を上回っている 全ての学校において 授業の目標を生徒に示す活動 授業で学習したことを振り返る活動 等を実施している 保健体育の授業において目標や振り返りに係る取組を充実させたことが生徒の体力の向上につながっている 名寄市の体力向上策 体力 運動能力 運動習慣等調査の結果を踏まえ 名寄市教育改善プロジェクト委員会が中心となって 課題解決に向けた体育指導実技研修会等を実施する 生徒一人一人の運動経験や技能の程度などに応じた指導の工夫に努めるなど 工夫 改善を推進する 長縄跳びなど各学校の特色を生かした体力づくりの 一校一実践 の取組を推進する スキー カーリングなど地域の教育資源を生かした体力の向上を図る活動を推進する 283

富良野市内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :9 校 児童数 :172 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 富良野市小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 富良野市 78.9 13.3 6.7 1.1 富良野市 63.9 25.0 8.3 2.8 75.9 18.2 4.0 1.8 59.5 29.1 8.0 3.4 73.0 20.4 4.6 2.0 56.7 31.0 8.9 3.4 体力 運動能力向上の目標設定 0 10 20 30.0 71.1 55.5 富良野市 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 78.8 56.1 富良野市 0 10 20 30 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組.0.8 81.8 富良野市 分析 実技児童質問紙学校質問紙 男子は m 走 において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている と回答した児童の割合は 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等を全ての学校が実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を基に 体育の授業改善及び体育の授業以外の取組を充実させたことが 児童の体力の向上につながっている 富良野市の体力向上策 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 体力の向上を図る少年団活動を支援する NPO 法人ふらの体育協会を中心として 指導者の養成に努める 284

富良野市内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :6 校 生徒数 :219 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ 男子 ] [ 女子 ].0 ハンドボール 投げ.0.0 m 走.0.0.0 H28 富良野市中学校 H28 m 走 持久走 生徒質問紙 持久走 富良野市 8 12.2 2.0 2.0 富良野市 57.9 26.3 13.2 2.6 67.6 22.2 6.5 49.5 29.1 13.8 7.6 63.6 25.4 46.9 31.5 14.3 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 72.0 58.4 富良野市 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 72.6 59.1 富良野市 保健体育授業以外での体力 運動能力向上の取組.0 74.8 58.2 富良野市 分析 実技生徒質問紙学校質問紙 男子は 持久走 において 平均を上回っており において と同一である 女子は 持久走 において 平均を上回っている と回答した生徒の割合は 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 保健体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を踏まえた授業改善など 学校全体で生徒の実態に応じた取組を行ったことが 体力の向上につながっている 富良野市の体力向上策 休み時間や放課後など 保健体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 体力の向上を図る運動部活動や少年団活動を支援する NPO 法人ふらの体育協会を中心として 指導者の養成に努める 285

鷹栖町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :2 校 児童数 :76 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 鷹栖町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 体育授業で学んだ内容は将来役に立つ 鷹栖町 75.7 18.9 2.7 2.7 鷹栖町 45.7 31.4 2 2.9 73.5 20.7 4.4 1.3 33.9 37.4 21.3 7.4 69.7 22.9 5.8 38.8 37.0 18.4 5.8 0 10 20 30 0 10 20 30 そう思うややそう思うあまりそう思わないそう思わない 体力 運動能力向上の目標設定.0 71.1 55.5 鷹栖町 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 78.8 56.1 鷹栖町 体育授業以外での体力 運動能力 向上の取組.0.8 81.8 鷹栖町 分析 実技児童質問紙学校質問紙 男子は において 平均を上回り m 走 において 平均と同様である 女子は において 平均を上回っている 男子は と回答する児童の割合が平均を上回っている 女子は 体育授業で学んだ内容は将来役に立つと思う と回答する児童の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等において 全ての学校が実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を基に 体育の授業改善及び体育の授業以外の取組を充実させたことが 児童の体力の向上につながっている 鷹栖町の体力向上策 スポーツ少年団や各体育団体 各種体育大会への支援の充実を図る 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 水泳教室やコーディネーショントレーニング等の実施を推進する 286

鷹栖町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :77 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 鷹栖町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 20mシャトルラン持久走 鷹栖町 78.8 18.2 3.0 鷹栖町 20mシャトルラン持久走保健体育授業で学んだ内容は将来役に立つ.5 43.2 13.5 2.7 67.6 22.2 6.5 26.7 43.6 22.6 7.1 63.6 25.4 28.3 44.2 2 5.9 0 10 20 30 0 10 20 30 そう思うややそう思うあまりそう思わないそう思わない 体力 運動能力向上の目標設定 授業の目標を生徒に示す活動 授業で学習したことを振り返る活動.0 75.0 63.1 鷹栖町.0 58.1 53.4 鷹栖町.0 96.4 95.3 鷹栖町 分析 実技生徒質問紙学校質問紙 男子は において 平均を上回り において 平均と同様である 女子は において 平均を上回っている 男子は と回答する生徒の割合が平均を上回っている 女子は 保健体育授業で学んだ内容は将来役に立つと思う と回答する生徒の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 授業の目標を生徒に示す活動 授業で学習したことを振り返る活動 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに保健体育の授業において目標や振り返りに係る取組を充実させたことが 生徒の体力の向上につながっている 鷹栖町の体力向上策 スポーツ少年団や各体育団体 各種体育大会への支援の充実を図る 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 水泳教室やコーディネーショントレーニング等の実施を推進する 287

東神楽町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :4 校 児童数 :119 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 東神楽町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 東神楽町 67.9 26.4 3.8 1.9 東神楽町 52.5 36.1 9.8 75.9 18.2 4.0 1.8 59.5 29.1 8.0 3.4 73.0 20.4 4.6 2.0 56.7 31.0 8.9 3.4 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 71.1 55.5 東神楽町 運動が苦手な児童や性別に応じた取組.0 65.0 54.8 東神楽町 調査結果を踏まえた授業等の 工夫 改善.0 78.8 56.1 東神楽町 分析 実技 児童質問紙 学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている やや好き と回答した児童の割合が 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 運動が苦手な児童や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 等を全ての学校が実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を踏まえた授業改善など 学校全体で児童の実態に応じた取組を行ったことが 児童の体力の向上につながっている 東神楽町の体力向上策 新たに指導者を配置するなどして 体力 運動能力の向上に資する取組を推進する 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保するとともに 指導体制の充実を図る 各種スポーツイベントの開催を推進する 288

東神楽町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :111 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 東神楽町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 20mシャトルラン持久走 持久走 東神楽町 71.7 21.7 2.2 4.3 東神楽町 52.4 25.4 15.9 6.3 67.6 22.2 6.5 49.5 29.1 13.8 7.6 63.6 25.4 46.9 31.5 14.3 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 75.0 63.1 東神楽町 運動が苦手な生徒や性別に応じた 取組.0 64.2 57.7 東神楽町 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 東神楽町 72.6 59.1 分析 実技生徒質問紙学校質問紙 男子は 持久走 において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている と回答した生徒の割合は 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 運動が苦手な生徒や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を踏まえた授業改善など 学校全体で生徒の実態に応じた取組を行ったことが 生徒の体力の向上につながっている 東神楽町の体力向上策 新たに指導者を配置するなどして 体力 運動能力の向上に資する取組を推進する 休み時間や放課後など 保健体育の授業以外の運動時間を確保するとともに 指導体制の充実を図る 各種スポーツイベントの開催を推進する 289

当麻町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :2 校 児童数 :48 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 当麻町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 当麻町 92.0 8.0 当麻町 72.7 18.2 4.5 4.5 75.9 18.2 4.0 1.8 59.5 29.1 8.0 3.4 73.0 20.4 4.6 2.0 56.7 31.0 8.9 3.4 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 71.1 55.5 当麻町 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 78.8 56.1 当麻町 0 10 20 30 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組.0.8 81.8 当麻町 分析 実技 児童質問紙 学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている と回答した児童の割合は 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等を全ての学校が実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を基に 体育の授業改善及び体育の授業以外の取組を充実させたことが 児童の体力の向上につながっている 当麻町の体力向上策 健康や体力の向上を目指し 体育の授業を中心として発達の段階に応じた運動の充実に努める 基本的な生活習慣の確立や正しい食生活の理解に向けた実践を推進する スポーツ少年団活動を奨励する 2

当麻町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :62 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 当麻町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 20mシャトルラン持久走 持久走 当麻町 78.1 12.5 9.4 当麻町 62.1 31.0 3.4 3.4 67.6 22.2 6.5.3 33.0 13.1 3.5 63.6 25.4.2 34.6 12.1 3.1 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 75.0 63.1 当麻町 保健体育授業における生徒同士の助け合い 役割を果たす活動.0 97.0 97.2 当麻町 保健体育授業以外での 体力 運動能力向上の取組.0 74.8 58.2 当麻町 分析 実技 生徒質問紙 学校質問紙 男子は 持久走 において 平均を上回っている 女子は 持久走 において 平均を上回っている と回答した生徒の割合は 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 保健体育授業における生徒同士の助け合い 役割を果たす活動 保健体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等を行っていると回答している 保健体育の授業において生徒に目標をもたせるなど 学校全体で体力 運動能力の向上に係る取組を充実させたことに加え 授業以外においても体力 運動能力向上の取組を行っていることが生徒の体力の向上につながっている 当麻町の体力向上策 健康や体力の向上を目指し 保健体育の授業を中心として発達の段階に応じた運動の充実に努める 基本的な生活習慣の確立や正しい食生活の理解に向けた実践を推進する 部活動やスポーツ少年団活動を奨励する 291

比布町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 児童数 :24 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0 65.0.0.0.0.0 75.0.0 65.0.0.0.0 H28 比布町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 比布町 91.7 8.3 比布町 76.9 15.4 7.7 75.9 18.2 4.0 1.8 62.6 28.5 73.0 20.4 4.6 2.0 58.9 31.1 8.5 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 71.1 55.5 比布町 体育授業における児童同士の助け合い 役割を果たす活動.0 96.8 97.0 比布町 0 10 20 30 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組.0.8 81.8 比布町 分析 実技児童質問紙学校質問紙 男子は m 走 において 平均を上回っている 女子は m 走 において 平均を上回っている 男子は やや好き と回答する児童の割合が平均を上回っている 女子は やや大切 と回答する児童の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 体育授業における児童同士の助け合い 役割を果たす活動 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 を行っていると回答している 体育の授業において児童に目標をもたせるなど学校全体で体力 運動能力の向上に係る取組を充実させたことに加え 授業以外においても体力 運動能力向上の取組を行っていることが 児童の体力の向上につながっている 比布町の体力向上策 スポーツ少年団活動を支援し スポーツに親しむ意識の啓発や環境の整備を推進する 水泳教室 体操教室 スキー スノーボード教室を実施し 意欲的に運動に親しむ環境づくりを推進する 292

比布町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :27 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 65.0.0.0.0.0.0.0 H28 比布町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 比布町 62.5 31.3 6.3 比布町 20mシャトルラン 36.4 45.5 9.1 9.1 66.6 24.4 6.5 2.5 49.5 29.1 13.8 7.6 64.5 26.4 6.8 2.3 46.9 31.5 14.3 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定 授業の目標を生徒に示す 授業で学習したことを振り返る.0 75.0 63.1 比布町.0 58.1 53.4 比布町.0 96.4 95.3 比布町 分析 実技生徒質問紙学校質問紙 男子は 全ての種目において平均を上回っている 女子は 20m シャトルラン において 平均を上回っている 男子は やや大切 と回答する生徒の割合が平均を上回っている 女子は やや好き と回答する生徒の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 授業の目標を生徒に示す活動 授業で学習したことを振り返る活動 を行っている と回答している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに保健体育の授業において目標や振り返りに係る取組を充実させたことが 生徒の体力の向上につながっている 比布町の体力向上策 部活動を支援し スポーツに親しむ意識の啓発や環境の整備を推進する 水泳教室 体操教室 スキー スノーボード教室を実施し 意欲的に運動に親しむ環境づくりを推進する 293

愛別町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 児童数 :22 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 65.0.0.0.0 65.0.0.0.0 H28 愛別町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 愛別町 76.9 23.1 愛別町 81.8 18.2 73.5 20.7 4.4 1.3 62.6 28.5 69.7 22.9 5.8 58.9 31.1 8.5 0 10 20 30 0 10 20 30 運動が苦手な児童や 性別に応じた取組.0 65.0 54.8 愛別町 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 78.8 56.1 愛別町 体育授業以外での体力 運動能力 向上の取組.0.8 81.8 愛別町 分析 実技 児童質問紙 学校質問紙 が 男女共に平均を上回っている と回答した児童の割合が 男女共に平均を上回っている 運動が苦手な児童や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等を実施している 調査結果及び個別の実態を基に 体育の授業改善及び体育の授業以外の取組を充実させたことが児童の体力の向上につながっている 愛別町の体力向上策 トップアスリートであった元選手を招聘して行う 夢先生 の企画など スポーツを通じた人づくりへの取組を推進する 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 体力の向上を図る少年団活動の支援をする ライフステージに応じたスポーツ教室や大会を開催する 運動習慣の定着を図るため スポーツ財団等が実施する チャレンジデー に参加する 294

愛別町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :33 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 愛別町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 保健体育の授業は楽しい 愛別町 82.4 17.6 愛別町 31.3 68.8 67.6 22.2 6.5 41.2 43.2 11.8 3.8 63.6 25.4 38.8 44.2 13.2 3.8 0 10 20 30 0 10 20 30 楽しいやや楽しいあまり楽しくない楽しくない 体力 運動能力向上の目標設定 授業の目標を生徒に示す活動 授業で学習したことを振り返る活動.0 75.0 63.1 愛別町.0 58.1 53.4 愛別町 30.0 45.1 39.8 愛別町 分析 実技 生徒質問紙 学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている 男子は と回答する生徒の割合が平均を上回っている 女子は 保健体育の授業は楽しい やや楽しい と回答する生徒の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 授業の目標を生徒に示す活動 授業で学習したことを振り返る活動 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに保健体育の授業において目標や振り返りに係る取組を充実させたことが 生徒の体力の向上につながっている 愛別町の体力向上策 トップアスリートであった元選手を招聘して行う 夢先生 の企画など スポーツを通じた人づくりへの取組を推進する 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 体力の向上を図る少年団活動や部活動の支援をする ライフステージに応じたスポーツ教室や大会を開催する 運動習慣の定着を図るため スポーツ財団等が実施する チャレンジデー に参加する 295

上川町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 児童数 :25 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 上川町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 上川町 71.4 28.6 上川町 63.6 18.2 18.2 75.9 18.2 4.0 1.8 62.6 28.5 73.0 20.4 4.6 2.0 58.9 31.1 8.5 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 71.1 55.5 上川町 運動が苦手な児童や性別に応じた取組.0 65.0 54.8 上川町 調査結果を踏まえた授業等の 工夫 改善.0 78.8 56.1 上川町 分析 実技 児童質問紙 学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに 男子は やや好き と回答する児童の割合が平均を上回っている 女子は と回答する児童の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 運動が苦手な児童や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 等を実施している 調査結果を踏まえた授業改善など 学校全体で児童の実態に応じた取組を行ったことが 児童の体力の向上につながっている 上川町の体力向上策 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 調査結果に基づき 社会教育 社会体育活動と連携した指導 対策 強化を推進する 体力の向上を図る運動部活動や少年団活動の支援 冬季スポーツの積極的な参加に向けた取組を推進する 296

上川町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :22 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 上川町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 上川町 83.3 16.7 上川町 62.5 25.0 12.5 66.6 24.4 6.5 2.5.3 33.0 13.1 3.5 64.5 26.4 6.8 2.3.2 34.6 12.1 3.1 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 75.0 63.1 上川町 運動が苦手な生徒や性別に応じた取組.0 64.2 57.7 上川町 調査結果を踏まえた授業等の 工夫 改善.0 72.6 59.1 上川町 分析 実技 生徒質問紙 学校質問紙 男子は m 走 において 平均を上回っている 女子は において 平均とほぼ同様である と回答した生徒の割合が 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 運動が苦手な生徒や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を踏まえた授業改善など 学校全体で生徒の実態に応じた取組を行ったことが 生徒の体力の向上につながっている 上川町の体力向上策 休み時間や放課後など 保健体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 調査結果に基づき 社会教育 社会体育活動と連携した指導 対策 強化を推進する 体力の向上を図る運動部活動や少年団活動の支援 冬季スポーツの積極的な参加に向けた取組を推進する 297

東川町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :4 校 児童数 :83 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 東川町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 体力向上の目標 東川町 78.9 18.4 2.6 東川町 73.8 26.2 75.9 18.2 4.0 1.8 66.2 33.8 73.0 20.4 4.6 2.0 71.1 28.9 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 77.5 65.9 東川町 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 78.8 56.1 東川町 0 10 20 30 立てている 立ててない 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組.0.8 81.8 東川町 分析 実技児童質問紙学校質問紙 男子は m 走 において 平均を上回っている 女子は m 走 において 平均を上回っている 男子は と回答する児童の割合が平均を上回っている 女子は 体力向上の目標を立てている と回答する児童の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等を全ての学校が実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を基に 体育の授業改善及び体育の授業以外の取組を充実させたことが 児童の体力の向上につながっている 東川町の体力向上策 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する スポーツ国際交流員 (SEA) の活用によるスポーツ活動の推進を図る 運動習慣の定着に向けて 家庭や地域 スポーツ団体等と連携を図り 少年団活動等への支援を推進する 298

東川町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :79 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 東川町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 東川町 81.3 15.6 3.1 東川町 63.6 13.6 11.4 11.4 67.6 22.2 6.5 49.5 29.1 13.8 7.6 63.6 25.4 46.9 31.5 14.3 0 10 20 30 0 10 20 30 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 72.6 59.1 東川町 保健体育指導における ICT 活用.0 75.2 62.6 東川町 保健体育授業以外での 体力 運動能力向上の取組.0 68.2 46.5 東川町 分析 実技生徒質問紙学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている と回答した生徒の割合は 男女共に平均を上回っている 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 保健体育指導における ICT 活用 保健体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等を実施している 調査結果やICT 機器を活用して授業改善を充実させたことに加え 授業以外においても体力 運動能力向上の取組を行っていることが生徒の体力の向上につながっている 東川町の体力向上策 休み時間や放課後など 保健体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する スポーツ国際交流員 (SEA) の活用によるスポーツ活動の推進を図る 運動習慣の定着に向けて 家庭や地域 スポーツ団体等と連携を図り 少年団活動等への支援を推進する 299

美瑛町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :5 校 児童数 : 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 美瑛町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 美瑛町 75.0 19.4 5.6 美瑛町 61.9 33.3 4.8 75.9 18.2 4.0 1.8 59.5 29.1 8.0 3.4 73.0 20.4 4.6 2.0 56.7 31.0 8.9 3.4 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 71.1 55.5 美瑛町 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 78.8 56.1 美瑛町 0 10 20 30 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組.0.8 81.8 美瑛町 分析 実技 児童質問紙 学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は m 走 において 平均を上回っている と回答した児童の割合は 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等を全ての学校が実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を基に 体育の授業改善及び体育の授業以外の取組を充実させたことが 児童の体力の向上につながっている 美瑛町の体力向上策 北海道教育委員会の指定事業 体力向上先導的総合実践事業 等を通した体力の向上を目指す取組を推進する 体力の向上に向けて 体力手帳の活用を継続して実施する 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 300

美瑛町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 生徒数 :89 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0 ハンドボール 投げ.0.0.0.0.0 H28 美瑛町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 美瑛町 8 12.2 2.0 2.0 美瑛町 57.9 26.3 13.2 2.6 67.6 22.2 6.5 49.5 29.1 13.8 7.6 63.6 25.4 46.9 31.5 14.3 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 72.0 58.4 美瑛町 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 72.6 59.1 美瑛町 保健体育授業以外での 体力 運動能力向上の取組.0 74.8 58.2 美瑛町 分析 実技 生徒質問紙 学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている と回答した生徒の割合は 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 保健体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等を全ての学校が実施している 保健体育の授業において生徒に目標をもたせるなど 学校全体で体力 運動能力の向上に係る取組や授業改善を充実させたことに加え 授業以外においても体力 運動能力向上の取組を行っていることが生徒の体力の向上につながっている 美瑛町の体力向上策 北海道教育委員会の指定事業 体力向上先導的総合実践事業 等を通した体力の向上を目指す取組を推進する 体力の向上に向けて 体力手帳の活用を継続して実施する 休み時間や放課後など 保健体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 301

上富良野町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 児童数 :86 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 上富良野町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 上富良野町 87.0 8.72.2 2.2 上富良野町 63.2 3 5.3 75.9 18.2 4.0 1.8 62.6 28.5 73.0 20.4 4.6 2.0 58.9 31.1 8.5 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 71.1 55.5 上富良野町 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 78.8 56.1 上富良野町 体育授業以外での体力 運動能力 向上の取組.0.8 81.8 上富良野町 分析 実技児童質問紙学校質問紙 男子は において 平均を上回っており 総合評価 A の児童が平均を大きく上回っている 女子は において 平均を上回っている 男子は と回答する児童の割合が平均を上回っている 女子は と回答する児童の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等において 全ての学校が実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を基に 体育の授業改善及び体育の授業以外の取組を充実させたことが 児童の体力の向上につながっている 上富良野町の体力向上策 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 学校 家庭との連携を図り 栄養教諭による食育と健康な体づくりの指導を推進する 体育協会やスポーツ少年団との連携を図り 指導者の育成を支援する 302

上富良野町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :107 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 上富良野町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 上富良野町 78.8 19.2 1.9 上富良野町 37.7 43.4 11.3 7.5 67.6 22.2 6.5 49.5 29.1 13.8 7.6 63.6 25.4 46.9 31.5 14.3 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定 授業の目標を生徒に示す活動 授業で学習したことを振り返る活動.0 75.0 63.1 上富良野町.0 58.1 53.4 上富良野町.0 96.4 95.3 上富良野町 分析 実技生徒質問紙学校質問紙 男子は 全ての種目及び体力合計点において 平均を上回っている 女子は 及び体力合計点において 平均を上回っている 男子は と回答する生徒の割合が平均を上回っている 女子は やや好き と回答する生徒の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 授業の目標を生徒に示す活動 授業で学習したことを振り返る活動 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに保健体育の授業において目標や振り返りに係る取組を充実させたことが 生徒の体力の向上につながっている 上富良野町の体力向上策 休み時間や放課後など 保健体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 体育協会や部活動との連携を図り 指導者の育成及び練習環境の整備を進める 学校 家庭との連携を図り 栄養教諭による食育と健康な体づくりの指導を推進する 303

中富良野町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :5 校 児童数 67 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 中富良野町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 中富良野町 85.0 1 5.0 中富良野町 68.0 28.0 4.0 73.5 20.7 4.4 1.3 62.6 28.5 69.7 22.9 5.8 58.9 31.1 8.5 0 10 20 30 0 10 20 30 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 78.8 56.1 中富良野町 体育授業以外での体力 運動能力 向上の取組.0.8 81.8 中富良野町 教員同士での取組 指導方法の 工夫 改善についての検討機会.0 96.6 85.7 中富良野町 分析 実技児童質問紙学校質問紙 男子は が 平均を上回っている 女子は m 走 において 平均を上回っており においてと同一である と回答した児童の割合が 男女共に平均を上回っている 全ての学校において 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 教員同士での取組 指導方法の工夫 改善についての検討機会 等を実施している 調査結果を基に 教員同士で取組や指導方法について検討し 体育の授業改善及び体育の授業以外の取組を充実させていることが児童の体力の向上につながっている 中富良野町の体力向上策 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 各学校や地域の特色を生かした体力 運動能力向上運動を推進する 地域や家庭での運動習慣や意識の啓発を進め スポーツ少年団活動などの支援を推進する 304

中富良野町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :61 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 中富良野町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 体力向上の目標 中富良野町 77.8 18.5 中富良野町 66.7 33.3 66.6 24.4 6.5 2.5 54.2 45.8 64.5 26.4 6.8 2.3 58.9 41.1 0 10 20 30 0 10 20 30 立てている 立ててない 体力 運動能力向上の目標設定.0 75.0 63.1 中富良野町 運動が苦手な生徒や性別に応じた取 組.0 64.2 57.7 中富良野町 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 72.6 59.1 中富良野町 分析 実技生徒質問紙学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っており においてと同一である 男子は と回答する生徒の割合が平均を上回っている 女子は 体力向上の目標を立てている と回答する生徒の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 運動が苦手な生徒や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を踏まえた授業改善など 学校全体で生徒の実態に応じた取組を行ったことが 体力の向上につながっている 中富良野町の体力向上策 休み時間や放課後など 保健体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 各学校や地域の特色を生かした体力 運動能力向上運動を推進する 地域や家庭での運動習慣や意識の啓発を進め 部活動 スポーツ少年団活動などの支援を推進する 305

南富良野町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :2 校 児童数 :16 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 65.0.0.0.0.0.0.0 H28 南富良野町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 南富良野町 87.5 12.5 南富良野町 75.0 25.0 75.9 18.2 4.0 1.8 59.5 29.1 8.0 3.4 73.0 20.4 4.6 2.0 56.7 31.0 8.9 3.4 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 71.1 55.5 南富良野町 運動が苦手な児童や性別に応じた取組.0 65.0 54.8 南富良野町 調査結果を踏まえた授業等の 工夫 改善.0 78.8 56.1 南富良野町 分析 実技 児童質問紙 学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている と回答した児童の割合が 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 運動が苦手な児童や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 等を全ての学校が実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を踏まえた授業改善など 学校全体で児童の実態に応じた取組を行ったことが 体力の向上につながっている 南富良野町の体力向上策 体力向上プラン及び運動記録カードを作成し 日常的な運動の時間を確保する タブレットの活用などにより 体育の授業及び運動への意欲の改善を図る カヌー カーリング スキーなどを体育の授業に取り入れ 体力の向上を図る 306

南富良野町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :29 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 南富良野町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 20mシャトルラン持久走 持久走 南富良野町.0 6.7 13.3 南富良野町 46.2 53.8 67.6 22.2 6.5.3 33.0 13.1 3.5 63.6 25.4.2 34.6 12.1 3.1 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 75.0 63.1 南富良野町 運動が苦手な生徒や性別に応じた 取組.0 64.2 57.7 南富良野町 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 南富良野町 72.6 59.1 分析 実技生徒質問紙学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている 男子は と回答する生徒の割合が平均を上回っている 女子は やや大切 と回答する生徒の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 運動が苦手な生徒や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を踏まえた授業改善など 学校全体で生徒の実態に応じた取組を行ったことが 生徒の体力の向上につながっている 南富良野町の体力向上策 体力向上プラン及び運動記録カードを作成し 日常的な運動の時間を確保する タブレットの活用などにより 保健体育の授業及び運動への意欲の改善を図る カヌー カーリング スキーなどを保健体育の授業に取り入れ 体力の向上を図る 307

占冠村内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :2 校 児童数 :6 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示児童数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 占冠村の各種目のデータは掲載しない 55 45 35 55 45 35 H28 m 走 m 走 占冠村 体力 運動能力向上の目標の設定 55.5 71.1.0 44.5 28.9 0 10 20 30 設定した設定していない 運動が苦手な児童や性別に応じた取組.0 65.0 54.8 占冠村 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 占冠村.0.8 81.8 9.2 18.2 0 10 20 30 行った 行わなかった 授業の目標を児童に示す活動 30.0.7 34.4 占冠村 分析 実技児童質問紙学校質問紙 児童数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 占冠村の種目のデータは掲載しない 児童数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 占冠村の種目のデータは掲載しない 全ての学校で 体力 運動能力向上の目標の設定 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等を実施している 体育の授業において 目標を示すとともに 個に応じた指導を充実させて授業改善を図っている 占冠村の体力向上策 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 全学年 全学級で体力テストを実施し 結果を基に指導内容等の工夫改善に努める 家庭と連携して児童の基本的な生活習慣の定着を図るため 一校一取組運動の充実に努める 308

占冠村内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :2 校 生徒数 :7 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示生徒数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 占冠村の各種目のデータは掲載しない ソフトボール 55 投げ 45 35 55 45 35 H28 m 走 m 走 シャトルラン 持久走 シャトルラン 持久走 体力 運動能力向上の目標の設定占冠村.0 75.0 25.0 63.1 36.9 0 10 20 30 設定した設定していない 授業の目標を生徒に示す活動.0 99.1 98.3 占冠村 分析 実技 占冠村 授業で生徒同士が助け合い 役割を果たす活動 37.7 35.9.0 59.3 61.3 3.0 2.7 0.1 0 10 20 30 いつも取り入れているあまり取り入れていない だいたい取り入れている全く取り入れていない 教員同士での取組 指導方法の工夫 改善についての検討機会.0 30 占冠村 82.9 77.0 生徒数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 占冠村の種目のデータは掲載しない 生徒質問紙 生徒数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 占冠村の種目のデータは掲載しない 学校質問紙 全ての学校で 体力 運動能力向上の目標の設定 授業で生徒同士が助け合い 役割を果たす活動 等を実施している 保健体育の授業における取組や指導方法について教員同士で検討するとともに授業の目標を示すなど 授業改善を充実させている 占冠村の体力向上策 休み時間や放課後など 保健体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 全学年 全学級で体力テストを実施し 結果を基に指導内容等の工夫改善に努める 家庭と連携して生徒の基本的な生活習慣の定着を図るため 一校一取組運動の充実に努める 309

和寒町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 児童数 :23 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 和寒町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 和寒町 81.8 18.2 和寒町 83.3 16.7 73.5 20.7 4.4 1.3 62.6 28.5 69.7 22.9 5.8 58.9 31.1 8.5 0 10 20 30 0 10 20 30 運動が苦手な児童や 性別に応じた取組.0 65.0 54.8 和寒町 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 78.8 56.1 和寒町 体育授業以外での体力 運動能力 向上の取組.0.8 81.8 和寒町 分析 実技児童質問紙学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている と回答した児童の割合が 男女共に平均を上回っている 運動が苦手な児童や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等を実施している 調査結果及び個別の実態を基に 体育の授業改善及び体育の授業以外の取組を充実させたことが児童の体力の向上につながっている 和寒町の体力向上策 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 健やかな体の成長を図るため 一校一実践の取組を実施する スポーツ少年団 部活動との連携を図る 歩数計の活用を教育活動に位置付け 体力の向上に努める 310

和寒町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :23 名 ) をとした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 和寒町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 和寒町.0 和寒町 87.5 12.5 67.6 22.2 6.5 49.5 29.1 13.8 7.6 63.6 25.4 46.9 31.5 14.3 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定 授業の目標を生徒に示す活動 授業で学習したことを振り返る活動.0 75.0 63.1 和寒町.0 58.1 53.4 和寒町 30.0 45.1 39.8 和寒町 分析 実技生徒質問紙学校質問紙 男子は m 走 において 平均を上回っている 女子は 全ての種目において 平均を上回っている と回答した生徒の割合が 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 授業の目標を生徒に示す活動 授業で学習したことを振り返る活動 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに保健体育の授業において目標や振り返りに係る取組を充実させたことが 生徒の体力の向上につながっている 和寒町の体力向上策 休み時間や放課後など 保健体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 健やかな体の成長を図るため 一校一実践の取組を実施する スポーツ少年団 部活動との連携を図る 歩数計の活用を教育活動に位置付け 体力の向上に努める 311

剣淵町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 児童数 :34 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 剣淵町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 剣淵町 81.3 18.8 剣淵町 77.8 22.2 75.9 18.2 4.0 1.8 59.5 29.1 8.0 3.4 73.0 20.4 4.6 2.0 56.7 31.0 8.9 3.4 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 71.1 55.5 剣淵町 運動が苦手な児童や性別に応じた取組.0 65.0 54.8 剣淵町 調査結果を踏まえた授業等の 工夫 改善.0 78.8 56.1 剣淵町 分析 実技児童質問紙学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている と回答した児童の割合は 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 運動が苦手な児童や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を踏まえた授業改善など 学校全体で児童の実態に応じた取組を行ったことが 児童の体力の向上につながっている 剣淵町の体力向上策 全学年における新体力テストの実施及び体力手帳の作成を推進する 学校ぐるみで運動に親しむための 体力向上 1 校 1 実践運動 の取組を推進する 体力の向上を図る少年団活動を支援する 312

剣淵町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :27 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 剣淵町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 剣淵町 75.0 25.0 剣淵町 63.6 36.4 67.6 22.2 6.5.3 33.0 13.1 3.5 63.6 25.4.2 34.6 12.1 3.1 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 75.0 63.1 剣淵町 運動が苦手な生徒や性別に応じた取組.0 64.2 57.7 剣淵町 調査結果を踏まえた授業等の 工夫 改善.0 72.6 59.1 剣淵町 分析 実技生徒質問紙学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている 男子は と回答する生徒の割合が平均を上回っている 女子は と回答する生徒の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 運動が苦手な生徒や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を踏まえた授業改善など 学校全体で生徒の実態に応じた取組を行ったことが 生徒の体力の向上につながっている 剣淵町の体力向上策 全学年における新体力テストの実施及び体力手帳の作成を推進する 学校ぐるみで運動に親しむための 体力向上 1 校 1 実践運動 の取組を推進する 体力の向上を図る運動部活動や少年団活動を支援する 313

下川町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 児童数 :26 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 下川町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 下川町 76.9 15.4 7.7 下川町 66.7 33.3 73.5 20.7 4.4 1.3 62.6 28.5 69.7 22.9 5.8 58.9 31.1 8.5 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 71.1 55.5 下川町 授業の目標を児童に示す活動.0 98.0 95.9 下川町 授業で学習したことを振り返る活動.0 93.5.5 下川町 分析 実技 児童質問紙 学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている と回答した児童の割合は 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 授業の目標を児童に示す活動 授業で学習したことを振り返る活動 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに体育の授業において目標や振り返りに係る取組を充実させたことが 児童の体力の向上につながっている 下川町の体力向上策 スキージャンプにおいて 小 中 高一貫指導を推進する 各種スポーツ少年団活動支援の充実を推進する 314

下川町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :22 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 下川町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 持久走 持久走 下川町 66.7 16.7 16.7 下川町 55.6 44.4 67.6 22.2 6.5 49.5 29.1 13.8 7.6 63.6 25.4 46.9 31.5 14.3 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 75.0 63.1 下川町 運動が苦手な生徒や性別に応じた 取組.0 64.2 57.7 下川町 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 72.6 59.1 下川町 分析 実技 生徒質問紙 学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている と回答した生徒の割合は 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 運動が苦手な生徒や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を踏まえた授業改善など 学校全体で生徒の実態に応じた取組を行ったことが 生徒の体力の向上につながっている 下川町の体力向上策 スキージャンプにおいて 小 中 高一貫指導を推進する 各種スポーツ少年団活動支援の充実を推進する 315

美深町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :2 校 児童数 :36 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 美深町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 美深町 81.0 19.0 美深町.0 33.3 6.7 75.9 18.2 4.0 1.8 59.5 29.1 8.0 3.4 73.0 20.4 4.6 2.0 56.7 31.0 8.9 3.4 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 71.1 55.5 美深町 運動が苦手な児童や性別に応じた取組.0 65.0 54.8 美深町 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善.0 78.8 56.1 美深町 分析 実技 児童質問紙 学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている と回答した児童の割合が 男女共に平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 運動が苦手な児童や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 等において 全ての学校が実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を踏まえた授業改善など 学校全体で児童の実態に応じた取組を行ったことが 体力の向上につながっている 美深町の体力向上策 休み時間や放課後など 体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 上川北部広域スポーツクラブや北海道教育大学 仙台大学と連携を図り 体力の向上を目指す取組を推進する 子どもスポーツ未来基金 を活用し 児童のスポーツ活動を支援する 316

美深町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :2 校 生徒数 : 名 ) をとした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示.0.0.0.0.0.0 H28 美深町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 20mシャトルラン持久走 保健体育の授業は楽しい 持久走 美深町 77.8 16.7 5.6 美深町.6 29.4 67.6 22.2 6.5 41.2 43.2 11.8 3.8 63.6 25.4 38.8 44.2 13.2 3.8 0 10 20 30 0 10 20 30 楽しいやや楽しいあまり楽しくない楽しくない 体力 運動能力向上の目標設定 授業の目標を生徒に示す活動 授業で学習したことを振り返る活動.0 75.0 63.1 美深町.0 58.1 53.4 美深町 30.0 45.1 39.8 美深町 分析 実技生徒質問紙学校質問紙 男子は 持久走 m 走 において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている 男子は と回答した生徒の割合が平均を上回っている 女子は 保健体育の授業は楽しい と回答した生徒の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 授業の目標を生徒に示す活動 授業で学習したことを振り返る活動 等において 全ての学校が実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに保健体育の授業において目標や振り返りに係る取組を充実させたことが 生徒の体力の向上につながっている 美深町の体力向上策 休み時間や放課後など 保健体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 上川北部広域スポーツクラブや北海道教育大学 仙台大学と連携を図り 体力の向上を目指す取組を推進する 子どもスポーツ未来基金 を活用し 生徒のスポーツ活動を支援する 317

音威子府村内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 児童数 :3 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示児童数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 音威子府村の各種目のデータは掲載しない 55 45 35 55 45 35 H28 m 走 m 走 音威子府村 体力 運動能力向上の目標の設定 55.5 71.1.0 44.5 28.9 0 10 20 30 設定した設定していない 教員同士での取組 指導方法の工夫 改善についての検討機会.0 96.6 85.7 音威子府村 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 音威子府村.0.8 81.8 9.2 18.2 0 10 20 30 行った 行わなかった 取組 指導方法の工夫 改善に ついての教職員の関わり方.0.9 30 音威子府村 66.4 分析 実技児童質問紙学校質問紙 児童数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 音威子府村の種目のデータは掲載しない 児童数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 音威子府村の種目のデータは掲載しない 体力 運動能力向上の目標の設定 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等を実施している 体育の授業における取組 方法について 全職員で検討する機会を設け 授業改善を充実させている 音威子府村の体力向上策 休み時間や放課後など 保健体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 朝の活動時間を活用して 縄跳び よさこい及びマラソン練習を実施し 体力の向上を図る 村民運動会の開催など生徒が運動に親しむ機会を設定する 318

音威子府村内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :1 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示生徒数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 音威子府村の各種目のデータは掲載しない ソフトボール 55 投げ 45 35 55 45 35 H28 m 走 m 走 シャトルラン 持久走 シャトルラン 持久走 体力 運動能力向上の目標の設定音威子府村.0 75.0 25.0 63.1 36.9 0 10 20 30 設定した設定していない 授業の目標を生徒に示す活動 音威子府村.0 58.1 53.4 保健体育授業でのICTの活用音威子府村.0 75.2 24.8 62.6 37.4 0 10 20 30 活用している活用していない 授業で学習したことを振り返る活動 30.0 45.1 39.8 音威子府村 分析 実技 生徒質問紙 生徒数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 音威子府村の種目のデータは掲載しない 生徒数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 音威子府村の種目のデータは掲載しない 学校質問紙 体力 運動能力向上の目標の設定 保健体育授業での ICT の活用 等を実施している 保健体育の授業で目標を示したり 学習したことを振りったりするなど 授業改善を充実させている 音威子府村の体力向上策 休み時間や放課後など 保健体育の授業以外の運動時間を確保する取組を推進する 朝の活動時間を活用して 縄跳び よさこい及びマラソン練習を実施し 体力の向上を図る 村民運動会の開催など生徒が運動に親しむ機会を設定する 319

中川町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 児童数 :7 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示児童数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 中川町の各種目のデータは掲載しない 55 45 35 55 45 35 H28 m 走 m 走 中川町 体力 運動能力向上の目標の設定 55.5 71.1.0 44.5 28.9 0 10 20 30 設定した設定していない 30 授業の目標を児童に示す活動.0.7 34.4 中川町 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 中川町.0.8 81.8 9.2 18.2 0 10 20 30 行った 行わなかった 授業で学習したことを振り返る活動 30 20.0 30.6 2 中川町 分析 実技 児童質問紙 児童数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 中川町の種目のデータは掲載しない 児童数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 中川町の種目のデータは掲載しない 学校質問紙 全ての学校で 体力 運動能力向上の目標の設定 体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等を実施している 体育の授業において 目標や振り返りに係る取組など 授業改善を充実させている 中川町の体力向上策 健全でたくましい心と体を育むため 体力強化月間 を活用し マラソン 縄跳び コオーディネーショントレーニングなどの取組を継続する 体力の向上を図る少年団活動の支援をする 小 中学校との連携を図り コオーディネーショントレーニングを体育の授業に取り入れ 運動学習能力を高め 身体能力及び集中力などの向上を図る 320

中川町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :9 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示生徒数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 中川町の各種目のデータは掲載しない 55 45 35 55 45 35 H28 m 走 m 走 シャトルラン シャトルラン 体力 運動能力向上の目標の設定中川町.0 75.0 25.0 63.1 36.9 0 10 20 30 設定した設定していない 授業の目標を生徒に示す活動.0 58.1 53.4 中川町 分析 実技 中川町 保健体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 58.2 74.8.0 41.8 25.2 0 10 20 30 行った 行わなかった 授業で学習したことを振り返る活動.0 45.1 39.8 生徒数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 中川町の種目のデータは掲載しない 30 中川町 生徒質問紙 生徒数が少なく 個人が特定される恐れがあるため 中川町の種目のデータは掲載しない 学校質問紙 全ての学校で 体力 運動能力向上の目標の設定 保健体育授業以外での体力 運動能力向上の取組 等を実施している 保健体育の授業において目標や振り返りに係る取組など 授業改善を充実させている 中川町の体力向上策 健全でたくましい心と体を育むため 体力強化月間 を活用し マラソン 縄跳び コオーディネーショントレーニングなどの取組を継続する 体力の向上を図る運動部活動や少年団活動の支援をする 小 中学校との連携を図り コオーディネーショントレーニングを保健体育の授業に取り入れ 運動学習能力を高め 身体能力及び集中力などの向上を図る 321

幌加内町内小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :2 校 児童数 :12 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 65.0.0.0.0.0.0.0 H28 幌加内町小学校 H28 m 走 m 走 児童質問紙 幌加内町.0 幌加内町 83.3 16.7 73.5 20.7 4.4 1.3 62.6 28.5 69.7 22.9 5.8 58.9 31.1 8.5 0 10 20 30 0 10 20 30 体力 運動能力向上の目標設定.0 71.1 55.5 幌加内町 運動が苦手な児童や性別に応じた取組.0 65.0 54.8 幌加内町 調査結果を踏まえた授業等の 工夫 改善.0 78.8 56.1 幌加内町 分析 実技 児童質問紙 学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は m 走 において 平均を上回っている と回答した児童の割合は 男女共に平均を上回っている 全ての学校において 体力 運動能力向上の目標設定 運動が苦手な児童や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を踏まえた授業改善など 学校全体で児童の実態に応じた取組を行ったことが 体力の向上につながっている 幌加内町の体力向上策 体力向上のために 日常的に楽しんで運動する態度と意欲を育成する 継続して運動に取り組むために 町スキー連盟指導員会との連携によるスキー教室を実施する 322

幌加内町内中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :1 校 生徒数 :19 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 65.0 ハンドボール.0 投げ.0.0.0.0.0 H28 幌加内町中学校 H28 m 走 m 走 生徒質問紙 保健体育の授業は楽しい 幌加内町 85.7 14.3 幌加内町 54.5 45.5 67.6 22.2 6.5 41.2 43.2 11.8 3.8 63.6 25.4 38.8 44.2 13.2 3.8 0 10 20 30 0 10 20 30 楽しいやや楽しいあまり楽しくない楽しくない 体力 運動能力向上の目標設定.0 75.0 63.1 幌加内町 運動が苦手な生徒や性別に応じた取組.0 64.2 57.7 幌加内町 調査結果を踏まえた授業等の 工夫 改善.0 72.6 59.1 幌加内町 分析 実技 生徒質問紙 学校質問紙 男子は において 平均を上回っている 女子は において 平均を上回っている 男子は と回答した生徒の割合が平均を上回っている 女子は 保健体育の授業は楽しいと回答した生徒の割合が平均を上回っている 体力 運動能力向上の目標設定 運動が苦手な生徒や性別に応じた取組 調査結果を踏まえた授業等の工夫 改善 等を実施している 体力 運動能力向上の目標を設定するとともに調査結果を踏まえた授業改善など 学校全体で生徒の実態に応じた取組を行ったことが 体力の向上につながっている 幌加内町の体力向上策 運動意欲の向上及び運動習慣の定着のため 保健体育の授業における指導の改善を図る 継続して運動に取り組むために 町スキー連盟指導員会との連携によるスキー教室を実施する 323