教授 ) において 本件火災の発生状況や 今後の消防のあり方について検討が行われた 検討会での検討結果を踏まえてとりまとめられた報告書では 火災予防対策として 以下のように提言がなされた 延べ面積 150 m2未満の飲食店にあっては 一部の地方公共団体の火災予防条例により消火器の設置が義務付けられて

Similar documents
消防法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 参考資料 ) 別紙 1 1 改正理由 (1) 背景住宅宿泊事業法 ( 平成 9 年法律第 65 号 ) が平成 30 年 6 月 15 日に施行され 住宅宿泊事業に係る事前の届出が同年 3 月 15 日に開始された ( 住宅宿泊事業法の施行期

178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり かつ 300m2未満であ

基準2 消防用設備等の設置単位の取扱いに関する基準

( 例 ) 病床数が 60 の場合 職員の総数が5 人以上であり かつ 当該職員のうち宿直勤務者を除いた職員数が2 人以上である体制をいう イ規則第 5 条第 3 項第 1 号に規定する 職員の数 とは 一日の中で 最も職員が少ない時間帯に勤務している職員 ( 宿直勤務者を含む ) の総数を基準とす

別紙 意見募集要領 1 意見募集対象 消防法施行令の一部を改正する政令 ( 案 ) 消防法施行規則の一部を改正する省令 ( 案 ) 2 資料入手方法準備が整い次第 電子政府の総合窓口 (e-gov)(4tuhttp:// の パブリックコメント 欄及び総務省ホ

消防用設備・機械器具等に係る最近の検討状況等

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

基準19 ハロゲン化物消火設備の設置及び維持に関する基準

<4D F736F F F696E74202D F8AF991B B8A EA8EAE816A816990E096BE89EF8E5189C18ED C5816A>

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

2 病院次のいずれにも該当する病院のうち 相当程度の患者の見守り体制を有するもの ( 火災発生時の消火活動を適切に実施することができる体制を有するものとして総務省令で定めるもの ) 以外のもの ( ア ) 特定診療科名を有するもの ( イ ) 一般病床又は療養病床を有する病院 火災発生時の延焼を抑制

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の

ともに 警報を発するものをいう 第三放水型ヘッド等の構造及び性能規則第十三条の四第二項に規定する放水型ヘッド等の構造及び性能は 次に定めるところによる 一放水型ヘッド等の構造は 次によること ( 一 ) 耐久性を有すること ( 二 ) 保守点検及び付属部品の取替えが容易に行えること ( 三 ) 腐食

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56

東京都建築安全条例の見直しの考え方

<4D F736F F D2091E E838D BB95A88FC189CE90DD94F52E646F63>

ことを想定しているが これは既に違反対象物の公表制度を実施している消防本部の運用実態等を参考に 当該制度の実施に伴う事務負担やその効果等について検討を行った結果 特に都市部における建物の利用者数等による火災危険性が高いことを考慮したものである なお その他の消防本部においても政令指定都市の消防本部の

松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事

2 スプリンクラー設備の設置基準の見直し 消防法施行令第 12 条第 1 項関係 スプリンクラー設備を設置しなければならない防火対象物又はその部分に 次に掲げるもの 火災発生時の延焼を抑 制する機能を備える構造として総務省令で定める構造を有するものを除く で延べ面積が 275 m2未満のものが追加さ

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

別添 ( 用語の定義 ) 消防法( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 法 消防法施行令( 昭和 36 年政令第 37 号 ) 令 消防法施行規則( 昭和 36 年自治省令第 6 号 ) 規則 特定小規模施設における必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等に関する省令 ( 平成 20

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

広島市都市計画関係手数料条例の一部改正について ( お知らせ ) 建築基準法施行令の改正に伴い, 小荷物専用昇降機に係る建築物に関する確認申請手数料等を定める とともに, 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の制定に伴い, 建築物エネルギー消費性能 向上計画認定申請手数料等を定める条例改正を

藤沢市地区計画運用基準 施行平成 30 年 4 月 1 日 る 本運用基準は, 地区計画の届出に際しての審査の画一化及び円滑化を図るため, 必要な事項を定め 項目第 1 建築物等の用途の制限に関する事項第 2 建築物の容積率の最高限度に関する事項第 3 建築物の建蔽率の最高限度に関する事項第 4 建

Microsoft Word - 法第43条第2項第2号許可基準

動車車庫については 隣地境界線又は同一敷地内の他の建築物との距離は2m 以上とし 各階の外周部に準不燃材料で造られた防火壁 ( 高さ1.5m 以上 ) を設けること (3m 以上の距離を確保した場合を除く ) に改める 号通知 記 2 自動火災報知設備の設置について の一部改正記 2 中

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書 にも指摘されていたように 小規模多機能サービス事業所の整備にあたっては 建築基準法 消防法上の取り扱いの点で検討の余地を残している これに関して 2006 年 1 月に長崎県大村市の認知症高齢者グループホームで発

20企広第  号

Microsoft Word - 増改築の取扱い

(5) 第 1 号から前号までの規定により住宅用防災警報器が設置される階以外の階のう ち 次に掲げるいずれかの住宅の部分 ア床面積が 7 平方メートル以上である居室が 5 以上存する階の廊下 イアに規定する階に廊下が存しない場合にあっては 当該階から直下階に通ずる 階段の上端 ウアに規定する階に廊下

Microsoft Word _特定施設水道連結型スプリンクラー設備の配管における適切な施工について.docx

消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 2 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防

< F2D D834E838D94C5817A8E9E935F FC90B38FC897DF DF94D48D8693FC82E829202E6A7464>

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象

s kahou

き県が負担する負担金の額 ( 当該負担金の額が他の法令の規定により軽減される場合にあつては, その軽減されることとなる額を控除した額 以下 県負担額 という ) から当該事業に要する費用の額 ( 加算額がある場合にあつては, 加算額を控除して得た額 ) に100 分の25 以内で規則で定める割合を乗

<4D F736F F D EC8E738BA FC8E448DC592E190A78CC089BF8A698EE688B582A297768D6A2E646F6378>

富士見市都市計画税条例 ( 昭和 46 年条例第 40 号 ) 新旧対照表 ( 第 1 条による改正 )( 専決 ) 新 旧 附則 附則 ( 改修実演芸術公演施設に対する都市計画税の減額の規定の適用を受けようとする者がすべき申告 ) 6 法附則第 15 条の11 第 1 項の改修実演芸術公演施設につ

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

持及び修繕が図られるよう 必要な措置を講ずること を定めるとともに 上記のほか 都市公園の維持及び修繕に関する技術的基準は 国土交通省令で定めるものとする 5 認定公募設置等計画に基づき公募対象公園施設を設ける場合における第 6 条第 項の規定の適用について 現行において 一の都市公

tokskho

○H30条例19-1

<4D F736F F D CA A30312D AD8F6F93FA817A8FC A192CA926D>

金村 小林 小林 佐藤 末吉 竹本 田村 松本 山本 暁 豊 喜 聖 幸 吉 孝 文 志 信 利 直 別紙 1 蓄電池設備技術基準検討部会 委員名簿 ( 敬称略 五十音順 ) おおみや大宮 よしふみ 東京理科大学理工学部建築学科教授 かなむら きよし 首都大学東京大学院都市環境科学研究科 都市環境科

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

保育所の設備及び運営に関する基準 保育室等 屋外 遊戯場 設備 ( 必置 ) 面積設備 ( 必置 ) 面積 調理室 便所 0 1 歳児 乳児室及びほふく室 医務室 2 歳以上児 保育室又は遊戯室 乳児室 ほふく室 3.3m2 / 人 保育室 遊戯室 1.98m2 / 人屋外遊戯場 近隣の都市公園を代

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

国土技術政策総合研究所 研究資料

屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(3). オ ) を準用すること (2) 高架水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(4). ア イ及びウ ) を準用するほか (1). ア イ及びウの例によること (3) 圧力水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第

<4D F736F F D2095F18D9091E682518D E7390EC8E E738C7689E690C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E EA8C88816A B8C91CE8FC6955C E646F6378>

東京都建築安全条例(昭和二十五年東京都条例第八十九号)新旧対照表(抄)

3 署長は 前条の申請のあった防火対象物について 該当する審査項目のいずれかが判定基準に適合していないと認めたときは 申請者に対して その旨を第 3 号様式による防火基準不適合通知書により通知するものとする 4 署長は 第 2 項の規定による通知を行ったときは 第 4 号様式による防火基準適合表示対

個人情報の保護に関する規程(案)

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft Word - ★事務連絡 (2)

02_(案の2①)概要資料(不均一)

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

平成21年6月1日施行

市街化調整区域における都市計画法第 34 条第 12 号の規定による開発許可等の基準に関する条例 の審査基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 市街化調整区域における都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 34 条第 12 号の規定による開発許可の基準及び都市計

Microsoft Word - 条例.doc

260401【厚生局宛て】施行通知

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

四日市市消防関係手数料条例の一部を改正する条例

すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です!

20企広第  号

措置法第 69 条の 4(( 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例 )) 関係 ( 被相続人等の居住の用に供されていた宅地等の範囲 ) 69 の 4-7 措置法第 69 条の 4 第 1 項に規定する被相続人等の居住の用に供されていた宅地等 ( 以下 69 の 4-8 までにおいて 居

1. 目次 青少年インターネット環境整備法及び関連規定に関する携帯電話インターネット接続役務提供事業者等向け Q&A 目次 関係法令一覧 Q&A... 4 法第 2 条 ( 定義 ) 関係... 4 法第 13 条 ( 青少年確認義務 ) 関係... 4

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

記 第 1 参議院合同選挙区選挙の執行に関する事項 1 合同選挙区都道府県 ( 法第 5 条の6 第 1 項に規定する合同選挙区都道府県をいう 以下同じ ) の選挙管理委員会は 法第 22 条第 2 項の規定による選挙人名簿の登録が行われた日現在において選挙人名簿に登録されている選挙人の数 ( 参議

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

各都道府県消防防災主管部長 東京消防庁 各指定都市消防長 殿 消防予第 2 6 号 平成 30 年 2 月 1 日 消防庁予防課長 消防法施行令別表第一 (5) 項ロ ( 下宿等 ) の防火対策に係る注意喚起等について 1 月 31 日に北海道札幌市で発生した消防法施行令 ( 昭和 36 年政令第

目次 ( )

< F2D93C192E8926E88E C982A882AF82E989DB90C582CC93C1>

Microsoft Word ①概要(整備令)

平 成 27年 4 月消 防 法 改 正 275 未満の小規模福祉施設にも 設備の設置が義務化 従来のの問題点を解消! ミニの優れたポイント は火災を早期に感知し 瞬時に自動で消火を行うことで 初期火災に大きな威力を発揮しま す は従来のと比べ 設置施設に負担の少ない自動消火 設備です 消防法施行令

課税免除等を受けようとする事業税に係る北海道税条例第 41 条第 1 項の表の左欄に掲げる場合 ( 地方税法 ( 昭和 25 年法律第 226 号 ) 第 72 条の26 第 1 項又は第 72 条の29 第 1 項若しくは第 3 項の規定によって申告納付する場合を除く ) の区分に応じ 同表の中欄

報設備 共同住宅用非常コンセント設備 特定小規模施設用自動火災報知設備 加圧防排煙設備及び複合型居住施設用自動火災報知設備第二講習の対象講習は 消防法施行規則 ( 昭和三十六年自治省令第六号 以下 規則 という ) 第三十一条の六第六項各号のいずれかに該当する者を対象とするものとする 第三講習科目及

< F2D93C192E894F A8893AE91A E7B8D7397DF>

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

準処理期間 経由機関での協議機関での処分機関での処理期間処理期間処理期間内訳設置許可 14 日 - - 変更許可 10 日設定年月日平成 26 年 4 月 1 日最終変更日年月日 備考

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

<4D F736F F D20905F8CCB8E738FF289BB91858E7793B197768D6A D6A82CC82DD816A2E646F6378>

高圧ガス(第576号),P48-53

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 2 個人住民税関係事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 高島市は 個人住民税関係事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしか

Microsoft Word - H29要綱_ docx

< F2D E7B8D7392CA926D81698B6388F5944E8BE08AD6>

(頭紙)公布通知

新座市税条例の一部を改正する条例

Microsoft Word _正当理由通知(薬局医薬品) (反映)

Transcription:

エアコン 消防法施行令の一部を改正する政令等 予防課 1 はじめに これまで 飲食店等 ( 消防法施行令 ( 昭和 36 年政令第 37 号 ) 別表第 1(3) 項に掲げる防火対象物をいう 以下同じ ) においては 延べ面積 150m2以上のものに限り 消火器具の設置が義務付けられていたところであるが 延べ面積 150m2未満の飲食店等 ( 以下 小規模飲食店等 という ) における初期消火を確実に実施し 火災の拡大を防止するための措置として消火器具の設置を義務付けることが必要であることから 消防法施行令の一部を改正する政令 ( 平成 30 年政令第 69 号 以下 改正令 という ) を公布し 火を使用する設備又は器具 ( 防火上有効な措置として総務省令で定める措置が講じられたものを除く ) を設けた小規模飲食店等においては 原則として 延べ面積にかかわらず 消火器具の設置を義務付けることとした また 今回の改正に関連して 消防法施行規則の一部を改正する省令 ( 平成 30 年総務省令第 12 号 以下 改正規則 という ) を公布し 火を使用する設備又は器具に 係る 防火上有効な措置 を規定するとともに 小規模 飲食店等において消火器具を設置する場所や 設置する 消火器具の能力単位等について規定することとした 2 以下 この概要を紹介する 改正の背景 経緯概要 平成 28 年 12 月 22 日 ( 木 )10 時 20 分頃に新潟県糸魚川市で発生した火災は フェーン現象に伴う強い南風により広範囲に延焼拡大し 昭和 51 年 10 月 29 日 ( 金 ) の山形県酒田市における大火以来 40 年ぶりとなる大規模な市街地火災 ( 地震を原因とするものを除く ) へと発展し 焼損床面積 30,213m2 焼損棟数 147 棟 けが人 17 名 ( 死者 0 名 ) の被害が発生した 火元建築物の概要 構造木造 2 階建 用途飲食店 ( 消防法施行令別表第 1(3) 項ロ ) 延べ面積 135.8 m2 収容人員 29 人 1 階平面図 405 253 隣戸 436 70 扉開 150 165 室外機 35 97 80 97 205 420 130cm 126 冷蔵庫 80 トイレ 96 146 46 54 90 113 閉開 h:80cm閉 140 開閉閉 A B C 170 428 89 315 16 170 124 392 畳 閉開 D 124 220 127 12 42 冷蔵庫 ( ショーケース ) 棚 棚 E 鍋 ブロック塀 520 消火器 520 ガスこんろ説明 Aこんろ スープを入れた鍋をのせていた 火をつけていた Bこんろ スープを入れた鍋をのせていた 火をつけていた Cこんろ お湯を沸かしていた 火をつけていたが消した Dこんろ 中華鍋を乗せて火をつけていた 出火こんろ 2 階平面図 旧廊下部分 タンス タンス 旧廊下部分 ふすま 535 8 畳間 4 畳間 6 畳間 DN 6 畳間 392 436 1040 火元建築物の平面図 ( 糸魚川市消防本部提供 ) 消防の動き '18 年 5 月号 - 4 -

教授 ) において 本件火災の発生状況や 今後の消防のあり方について検討が行われた 検討会での検討結果を踏まえてとりまとめられた報告書では 火災予防対策として 以下のように提言がなされた 延べ面積 150 m2未満の飲食店にあっては 一部の地方公共団体の火災予防条例により消火器の設置が義務付けられているものの 全国的には義務付けられておらず 飲食店のこんろ火災の危険性に鑑み こうした飲食店にも消火器の設置を義務付ける方向で検討すべきである ( 糸魚川市大規模火災を踏まえた今後の消防のあり方に関する検討会報告書 P.8) こんろ周りの配置図 ( 糸魚川市消防本部提供 ) 火元こんろ火災後のこんろ周り ( 糸魚川市消防本部提供 ) この火災を受け 平成 29 年 1 月に総務省消防庁に設置された 糸魚川市大規模火災を踏まえた今後の消防のあり方に関する検討会 ( 座長 : 室﨑益輝神戸大学名誉 上記報告書による提言や 総務省消防庁において検討を行った結果を踏まえ 火を使用する設備又は器具 ( 防火上有効な措置として総務省令で定める措置が講じられたものを除く ) を設けた小規模飲食店等における初期消火を確実に実施し 火災の拡大を防止するための措置として消火器具の設置を義務付けるとともに 消火器具の設置義務が免除される防火上有効な措置等について規定したほか 所要の規定の整備を行った なお 改正令による改正後の消防法施行令 ( 昭和 36 年政令第 37 号 ) を以下 令 改正規則による改正後の消防法施行規則 ( 昭和 36 年自治省令第 6 号 ) を以下 規則 ということとする < 糸魚川市大規模火災を踏まえた今後の消防庁のあり方に関する検討会 第資料 1より> < 糸魚川市大規模火災を踏まえた今後の消防のあり方に関する検討会 第 6 回資料 1より> 消防の動き '18 年 5 月号 - 5 -

3 改正後の消防法施行令の内容 1. 消火器具の設置基準の見直し改正令による改正前は 飲食店等においては 延べ面積が150m2以上のものに限って消火器具の設置が義務づけられていたところであるが 今回の火災は 小規模飲食店 ( 延べ面積 135.8m2 ) の大型こんろを火元として発生しており 小規模飲食店等においても 相当程度の火災危険性があることが判明した さらに 小規模飲食店等における火災発生原因を検討したところ こんろ が原因で発生した火災の件数が全体の約 6 割を占めており 他の発生原因を大きく上回っていることがわかったことから すべての小規模飲食店等を対象に消火器具の設置を義務づけるのではなく こんろ等の 火を使用する設備又は器具 ( 防火上有効な措置として総務省令で定める措置が講じられたものを除く ) を設けたものに限って義務づけることとした なお こんろ等の 火を使用する設備又は器具 であっても 温度の異常な上昇を感知し 自動的に火を消す装置を設けているものもあることから こうした装置や自動消火装置を設けたものについては 火災危険性が低いものとして 消火器具の設置義務を免除することとし その詳細については 規則において規定することとした 2. 消火器具の設置義務の根拠条項の移動改正令により 小規模飲食店等については 火を使用する設備又は器具 ( 防火上有効な措置として総務省令で定める措置が講じられたものを除く ) を設けたものであれば 令第 10 条第 1 項第 1 号ロの規定により 消火器具の設置が義務づけられることとなった 他方 令第 10 条第 1 項第 1 号ロの規定に該当する小規模飲食店等のうち 少量危険物又は指定可燃物を貯蔵し 又は取り扱う小規模飲食店等や 地階 無窓階 又は3 階以上の階で床面積が50m2以上の階については 改正令による改正前の消防法施行令第 10 条第 1 項第 4 号又は第 5 号により 消火器具の設置義務が課されていたものもあり そのような小規模飲食店等又は当該飲食店等の階については 今回の改正によって 消火器具の設置義務の根拠条項が変わることとなった 例えば 少量危険物を貯蔵する150m2未満の飲食店等で 火を使用する設備又は器具 ( 防火上有効な措置として総務省令で定める措置が講じられたものを除く ) を設けたものについては 改正令による改正前は 令第 10 条第 1 項第 4 号により消火器具の設置が義務づけられたところ 改 正後は 令第 10 条第 1 項第 1 号ロにより 消火器具の設置が義務づけられることとなる 上記のような場合の消火器具の設置場所や能力単位の考え方については 規則において規定することとした 4 改正後の消防法施行規則の内容 1. 防火上有効な措置について 3で述べたとおり 令第 10 条第 1 項第 1 号ロにおいては 火を使用する設備又は器具 のうち 防火上有効な措置として総務省令で定める措置 が講じられたものについては 消火器具の設置義務の対象としないように規定している これを受けて 規則第 5 条の2においては 防火上有効な措置 として 調理油過熱防止装置 自動消火装置又はその他の危険な状態の発生を防止するとともに 発生時における被害を軽減する安全機能を有する装置を設けること として規定している 以下 この概要を紹介する (1) 調理油過熱防止装置調理油過熱防止装置とは 鍋等の温度の過度な上昇を感知して自動的にガスの供給を停止し 火を消す装置 ( いわゆるSiセンサー ) をいい 平成 20 年度から 原則として家庭用ガスこんろに装着が義務づけられているものである このような装置を設けた火を使用する設備又は器具のみを使用する小規模飲食店等においては 改正令等による改正後も 消火器具の設置義務が課せられないことになる 調理油過熱防止装置なお 鍋等からの吹きこぼれにより火が消えた場合に ガスの供給を停止してガス漏れを防止する立ち消え防止安全装置については 温度の過度な上昇を感知して火を消す機能を有していないことから 防火上有効な措置 には含めないこととした 消防の動き '18 年 5 月号 - 6 -

立ち消え防止安全装置 (2) 自動消火装置自動消火装置とは 対象火気設備等の位置 構造及び管理並びに対象火気器具等の取扱いに関する条例の制定に関する基準を定める省令 ( 平成 14 年総務省令第 24 号 ) 第 11 条第 7 号に規定するもののうち 火を使用する設備又は器具を防護対象物 ( 自動消火装置によって消火すべき対象物をいう ) とし 当該部分の火災を自動的に感知し 消火薬剤を放出して火を消す装置をいい このような装置を設けた火を使用する設備又は器具のみを使用する小規模飲食店等においては 消火器具の設置義務が課せられないことになる の部分に 鍛造場 ボイラー室 乾燥室その他多量の火気を使用する場所があるときは さらに その能力単位の数値の合計数が 当該場所の床面積を25で除して得た数以上の数値となるように設けなければならないこととされている 今回の改正は こんろ火災の危険性に鑑み 初期消火対策を強化するため 消火器具の設置基準を強化したものであるところ 多量の火気を使用する場所がある場合に設置すべき消火器具の能力単位が加算される設置基準と その趣旨は同じものである したがって 改正令によって新たに消火器具の設置義務が課せられる小規模飲食店等においては 消火器具の能力単位の加算は行わないこととした ( 規則第 6 条第 5 項ただし書き ) なお 令第 10 条第 1 項第 1 号ロに該当する小規模飲食店等であっても 少量危険物又は指定可燃物を貯蔵し 又は取り扱う小規模飲食店等については 改正令による改正前から消火器具の設置義務が課せられていたことから そのような小規模飲食店等における能力単位の基準については 従前の基準が適用されることとなるよう 規定を整備した ( 規則第 6 条第 5 項第 1 号 第 2 号 ) (3) その他 その他の危険な状態の発生を防止するとともに 発生時における被害を軽減する安全機能を有する装置 には 過熱等によるカセットボンベ内の圧力の上昇を感知し 自動的にカセットボンベからカセットコンロ本体へのガスの供給を停止することにより 火を消す装置である圧力感知安全装置等が該当する したがって カセットコンロのみを使用する小規模飲食店等においては 消火器具の設置義務が課せられないことになる 2. 大型消火器以外の消火器具の設置基準の見直し今回 こんろ火災の危険性に鑑みて 小規模飲食店等に対する消火器具の設置基準を強化したが 設置する消火器具の能力単位や設置場所については 小規模飲食店等以外の防火対象物に設置する場合と異なる取扱いを行うこととした (1) 消火器具の能力単位の合計数の加算について消火器具を設けるにあたっては その能力単位が 消火器具の設置が義務づけられる防火対象物又はその部分の延べ面積又は床面積を 規則第 6 条第 1 項に規定する数値で除して得た数以上の数値となるように設けなければならないとされているが 当該防火対象物又はそ (2) 消火器具の設置場所について消火器具を設けるにあたっては 原則として 防火対象物の各階ごとに設置しなければならないこととされていたところである 改正令による改正は 火を使用する設備又は器具の火災危険性に着目したものであることから 今回新たに消火器具の設置義務が課せられる小規模飲食店等においては 各階ごとに設置義務を課すのではなく 火を使用する設備又は器具が設置されている階ごとに設置義務を課すこととした ( 規則第 6 条第 6 項第 2 号 ) なお 令第 10 条第 1 項第 1 号ロに該当する小規模飲食店等であっても 少量危険物又は指定可燃物を貯蔵し 又は取り扱う小規模飲食店等については 改正令による改正前から消火器具の設置義務が課せられていたことから そのような階については 従前の基準が適用されることとなるよう 規定を整備した ( 規則第 6 条第 6 項第 1 号 ) 消防の動き '18 年 5 月号 - 7 -

5 その他 6 おわりに 消防法令により設置することが義務づけられた消火器具は 定期に点検し 消防署等に報告する必要があることから 今回の改正により新たに消火器具の設置義務が課せられる小規模飲食店等においても 消防署等に報告する必要がある これらの施設の関係者が御自身で消火器の点検の報告書の作成を行うことを支援するためのツールとして 平成 30 年 4 月 1 日より 消火器点検アプリ ( 試行版 ) の提供を開始した このほか 消火器の点検に係るパンフレットを作成した 今回の改正令及び改正規則については 新たに消火器具の設置義務が課せられる飲食店等の件数が多数に上ると想定されることから 十分な周知期間がとられるよう 平成 31 年 10 月 1 日に施行することとしており 消防法施行令の一部を改正する政令等の公布について ( 平成 30 年 3 月 28 日付け消防予第 246 号消防庁次長通知 ) 及び 消防法施行令の一部を改正する政令等の運用について ( 通知 ) ( 平成 30 年 3 月 28 日付け消防予第 247 号消防庁予防課長通知 ) を地方公共団体に通知したところである 今後とも 地方公共団体への必要な情報提供 助言等 改正法の円滑な施行に向けた準備作業を進めていく予定である 問合わせ先消防庁予防課 TEL: 03-5253-7523 消防の動き '18 年 5 月号 - 8 -