( 管理責任者 ) 第 6 条航空隊に管理責任者を置き 地域部地域運用課長をもって充てる 2 管理責任者は 航空隊の効率的な管理 運営並びに航空機の効果的な運用を図るものとする ( 航空隊長 ) 第 7 条地域部地域運用課航空隊長 ( 以下 航空隊長 という ) は 規則第 4 条第 3 項に規定す

Similar documents
岡山県警察本部地域部地域課航空隊運営要綱の制定について(通達)

( 活動基地及び活動区域 ) 第 5 条 航空隊の活動基地は 西八代郡市川三郷町黒沢 5375 番地に設置する山梨県警察航空基地 ( 以下 航空基地 という ) とする 2 航空隊の活動区域は 県内全域とする ( 編成 ) 第 6 条 航空隊の編成は 別表第 1 のとおりとする ( 業務 ) 第 7

2 航空隊に 企画通信係 運航係及び整備係を置き その事務は次に掲げるとおりとする (1) 企画通信係ア県警察が装備する航空機 ( 以下 航空機 という ) の支援申請等の受理及び承認手続に関すること イ航空隊の庶務 企画及び指導に関すること ウ航空業務計画及び調整に関すること エ航空機の派遣申請等

< F2D DE97C78CA78C788E408D718BF391E082CC895E8963>

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

2 術科教師は 術科に関する専門的知識及び技能を有する原則として警部補以上の階級 にある警察官をもって充て 警察本部長 ( 以下 本部長 という ) が指名するものと する 3 警務部教養課長 ( 以下 教養課長 という ) は 必要の都度 術科教師を警察署等 に派遺して指導に当たらせるものとする

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令の運用について(通達)

5 改正条文の書式

(7) 鉄道事故における人命の救助及び鉄道事故の防止に関すること (8) 鉄道事業者その他の関係機関 団体 ( 以下 鉄道事業者等 という ) との連絡に関すること (9) 鉄道に関する統計に関すること ( 活動拠点 ) 第 4 条鉄道警察隊の活動拠点は 西日本旅客鉄道株式会社金沢支社の富山駅及び高

福井県地域警察の運営に関する訓令

福井県警察本部訓令第11号

新旧対照表

長野県消防防災ヘリコプター運航協議会会則

ごと又は施行規則第 1 3 条第 1 項第 2 号に規定する小規模特定用途複合防火対象物における特定の用途部分ごとに設置義務が生じるときも同様とする ( 報告及び公表の決定 ) 第 4 条査察員は 立入検査において 公表の対象となる違反を認めた場合は 立入検査結果通知書により署長に報告するものとする

警察署長又は本部捜査担当課長は 犯罪の検挙状況 被害者等からの相談 関係機関からの通報等により再被害防止対象者に指定する必要がある被害者等を認めるときは 再被害防止対象者指定等上申書 ( 様式第 1 号 ) により警察本部長に再被害防止対象者の指定を上申するものとする この場合において 警察署長は

航空機の運航は その安全が確保されることが絶対条件であることから 計画的に行うことを義務付けた このため 生活安全部長は 警察庁長官 ( 以下 長官 という ) から毎年示される指針に基づき 本県の治安情勢等に即して航空業務計画を策定し 航空業務を効率的に遂行することとした (4) 警ら用無線自動車

○福岡県警察交通管制要綱の制定について(通達)

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

別添山梨県警察官の支給品及び貸与品保管管理要領第 1 目的この要領は 警察官に対する支給品及び貸与品 ( 手袋 靴及び靴下を除く 以下 支給品等 という ) の管理体制等の確立を図るとともに 保管 管理 返納 廃棄等の要領を定めることを目的とする 第 2 支給品等の管理体制等 1 警務部長は 支給品

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

Taro-公表:雑踏例規通達

14個人情報の取扱いに関する規程

(1) 生活安全部地域室通信指令課長 ( 以下 通信指令課長 という ) は 突発重大事案の発生を認知したときは 報告 連絡系統表 ( 別表第 2) により 迅速に関係所属長 ( 警備部警備課長 ( 以下 警備課長 という ) 事案主管課長 現地警察署の警察署長 ( 以下 署長 という ) 等 )

附則 ( 昭和 56 年 7 月 8 日県本部訓令第 14 号 ) この訓令は 昭和 56 年 7 月 16 日から施行する 附則 ( 昭和 56 年 8 月 29 日県本部訓令第 15 号 ) この訓令は 昭和 56 年 9 月 1 日から施行する 附則 ( 昭和 56 年 10 月 31 日県本

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

Taro-岩手県警察突発重大事案初動

苦情等処理規程 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) この規程は 当社が行う仮想通貨交換業に関して 顧客等より申し出のあった苦情等や顧客等との間に生じた紛争等を迅速かつ公正に処理するための基本的事項及び手続を定め さらに苦情等や紛争等の再発防止を図ることを目的とする 第 2 条 ( 定義 ) 1

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

ウ身辺警戒員に病気その他の理由により指定を解除すべき事由が生じたときは 身辺警戒員解除上申書により指定の解除を上申するとともに これに代わる適任者を身辺警戒員指定上申書により上申する (3) 指定期間 ( 第 4 関係 ) 身辺警戒員の指定期間は 4 月 1 日から翌年 3 月 31 日までとする

< F2D93538C7891E08C5097DF2E6A7464>

Microsoft Word RTF

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

Taro-309 緊急事態における新潟県警察の組織に関する要綱の制定について(例規通達)

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

警察安全相談取扱要綱の制定について(例規通達)

<4D F736F F D2091E DF81758DD08A518C7894F58C7689E681762E444F43>

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

< F2D E52979C8CA78C788E408E4793A58C78>

火対象物の公表の要否を決定するものとする ( 公表の予告 ) 第 5 条署長は 前条第 4 項の規定により公表が必要であると決定した場合は 公表予告書 ( 第 2 号様式 ) により関係者に対し公表の予告をするものとする 2 前項に規定する公表の予告は 査察規程第 20 条第 1 項に規定する立入検

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

航空自衛隊の自動車の番号、標識及び保安検査等に関する達

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

処分に関する規則(案)

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第 22 条第 1 項の規定に基づき 調査業務の実施に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 調査業務実施の

Microsoft Word - 2-1 契約書

地域見守りカメラ設置促進事業要綱

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

個人情報保護規定

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

(7) 乙は 警備業法第 4 条で規定する認定及び同法第 5 条で規定する届出のほかに 同法第 1 1 条の4で規定する届出を行っていること (8) 乙は 機械警備において ガードセンターで警備対象物件に異常事態が発生したことを感知してから 25 分以内にその警備対象物件に対し機動隊を常に派遣できる

ブロック塀撤去補要綱

< F2D E84974C8ED497BC82F08CF696B182C98E B7>

要領【H29年度版】

ÿþ

Microsoft Word - HPN-2534

Microsoft Word - ㅜㅩㅳㅃ㇣㇢告ㆂ喥㇄覑稉.doc

安全管理規程

を着用することができる ( 交番等の名称の表示 ) 第 5 条交番 駐在所 警備派出所及び検問所は 交番等の所属 名称 位置及び所管区等に関する規則 ( 昭和 30 年京都府公安委員会規則第 15 号 ) の定める名称に署名を冠し 表示するものとする 第 2 章勤務制 ( 勤務制 勤務時間等 ) 第

暴力団対策措置要綱

privacypolicy

第 2 条生活安全総務課長は 神奈川県警察における行政処分に係る事務を総括する ( 警察署長の任務 ) 第 3 条警察署長は 所属における行政処分に係る事務を掌理する ( 事務取扱責任者 ) 第 4 条生活安全部生活安全総務課 ( 以下 生活安全総務課 という ) 及び警察署に事務取扱責任者を置く

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

沿革施行 : 平成 19 年 8 月 1 日 改正 : 平成 22 年 4 月 1 日 私有車輌業務使用規程 株式会社宮城登米広域介護サービス

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

に中型を加え 自動二輪については大型と普通に区分するとともに 運転技能 検定欄に中型や自動二輪の白バイ検定を加えた また 任意保険の契約条件等 が明らかになるように様式を改正した (5) 私有車両公務使用承認申請書 の様式改正 承認基準該当の有無欄に 同乗者が運転する場合 同乗者の運転により生 じた

第 3 条鉄警隊は 鉄道施設 ( 列車 駅 線路 信号装置等の運転保安設備 工場 変電所その他鉄道事業の用に供する施設をいう 以下同じ ) において 個人の生命 身体及び財産を保護し 犯罪の予防及び検挙 事故の防止その他鉄道に係る公共の安全と秩序の維持に当たることを任務とする 2 鉄警隊は 前項の任

教員等の懲戒処分に係る審査に関する規程 ( 平成 21 年 9 月 16 日 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 教育公務員特例法 ( 昭和 24 年 1 月 12 日法律第 1 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づき 沖縄県立看護大学教授会 ( 以下 教授会 という )

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

出入国在留管理庁保有個人情報等保護管理規程目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 2 条 ) 第 2 章管理体制 ( 第 3 条 - 第 10 条 ) 第 3 章教育研修 ( 第 11 条 ) 第 4 章職員の責務 ( 第 12 条 ) 第 5 章保有個人情報等の取扱い ( 第 13 条 - 第 2

一般社団法人千葉県社会福祉士会ぱあとなあ千葉名簿登録規程規程第 22 号平成 25 年 7 月 20 日制定平成 25 年 11 月 16 日改正最新改正平成 27 年 11 月 28 日改正 ( 目的 ) 第 1 条本規程は一般社団法人千葉県社会福祉士会 ( 以下 本会という ) 権利擁護センター

GVP省令

岡山県警察本部交通部高速道路交通警察隊の組織及び運用規程

個人情報管理規程

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

個人情報保護規程

役職員が権利者又は発明者である知的財産権の保有をいう 第 2 章利益相反マネージメントの体制第 1 節利益相反マネージメント委員会 ( 設置 ) 第 3 条研究所に 利益相反マネージメント委員会 ( 以下 利益相反委員会 という ) を置く ( 任務 ) 第 4 条利益相反委員会は 次に掲げる事項に

予防課関係の要綱,通達改正案

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

tutatu-48H07_chiiki74

<8B4B92F681458CC2906C8FEE95F195DB8CEC2E786C7378>

様式 2 特許庁長官殿 平成年月日 特定登録調査機関 印 特定登録調査機関代表者 印 先行技術調査業務規程届出書 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律第 39 条の 7 に従い 先行技術調 査業務規程を届け出ます 添付書類 先行技術調査業務規程平成 年 月特定登録調査機関

(5) 事業者等自転車及び自動車の製造 輸入 販売又は修理を業として行っている者及びそれらの者の団体並びにその他の事業者をいう (6) 所有者等自動車の所有権 占有権若しくは使用権を有する者若しくは最後に有した者又は自動車を放置した者若しくは放置させた者をいう (7) 廃物自転車又は自動車としての機

4 保護管理者は 次の各号に掲げる組織体制を整備する (1) 職員 ( 臨時職員を含む 以下同じ ) がこの訓令に違反している事実又は兆候を把握した場合の保護管理者及び監査責任者への報告連絡体制 (2) 保有個人情報等の漏えい 滅失又は毀損等 ( 以下 情報漏えい等 という ) の事案の発生又は兆候

Transcription:

山口県警察の航空機の運用等に関する訓令 平成 6 年 9 月 1 日 本部訓令第 2 6 号 山口県警察の航空機の運用等に関する訓令を次のように定める 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 2 条 ) 第 2 章航空隊 ( 第 3 条 - 第 13 条 ) 第 3 章運用 ( 第 14- 第 25 条 ) 第 4 章整備 ( 第 26 条 第 27 条 ) 第 5 章雑則 ( 第 28 条 第 29 条 ) 第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条この訓令は 地域部地域運用課航空隊 ( 以下 航空隊 という ) の運用 山口県警察における警察用航空機 ( 以下 航空機 という ) の運用及び整備等について必要な事項を定めるものとする ( 準拠 ) 第 2 条航空機の運用及び整備については 航空関係法令 警察用航空機の運用等に関する規則 ( 平成 4 年国家公安委員会規則第 22 号 以下 規則 という ) 及び警察用航空機の運用等に関する細則 ( 平成 4 年警察庁訓令第 16 号 以下 細則 という ) に定めるもののほか この訓令の定めるところによる 第 2 章航空隊 ( 活動の本拠 ) 第 3 条航空隊の活動の本拠 ( 以下 航空基地 という ) は 宇部市大字沖宇部 625 番地山口宇部空港内に位置する山口県警察が使用する事務所 格納庫及びこれらに付属する施設とする ( 任務 ) 第 4 条航空隊は 航空機を運用することにより 航空機警ら 遭難者の捜索救助活動 次の各号に掲げる警察業務の支援活動等を行うことをその任務とする (1) 地震 津波 風水害等に伴う災害警備 (2) 突発重要事件 事故に係る捜査及びその処理 (3) 大規模な警備実施 (4) 警衛 警護活動 (5) 交通安全 取締活動 (6) その他航空機を運用する必要があると認められる活動 ( 活動区域 ) 第 5 条航空隊の活動区域は 山口県下全域とする

( 管理責任者 ) 第 6 条航空隊に管理責任者を置き 地域部地域運用課長をもって充てる 2 管理責任者は 航空隊の効率的な管理 運営並びに航空機の効果的な運用を図るものとする ( 航空隊長 ) 第 7 条地域部地域運用課航空隊長 ( 以下 航空隊長 という ) は 規則第 4 条第 3 項に規定する航空業務計画に従って航空隊を運営するとともに 航空隊員の運用 指揮監督及び指導教養を行うものとする ( 運航責任者 ) 第 8 条運航責任者は 航空隊長が兼務するものとする ただし 航空隊長が航空従事者でない場合は 管理責任者が指定するものとする 2 運航責任者は 規則第 9 条に規定する業務を行うものとする ( 安全担当者 ) 第 9 条安全担当者は 管理責任者が航空従事者の中から指定するものとする 2 安全担当者は 規則第 10 条に規定する業務を行うものとする ( 勤務制 ) 第 10 条航空隊員の勤務制は 山口県警察に勤務する職員の勤務時間 休日及び休暇に関する訓令 ( 平成 7 年山口県警察本部訓令第 10 号 ) 第 2 条に規定する通常勤務とする ( 勤務の方法及びその内容 ) 第 11 条航空隊員の勤務の方法及びその内容は 次の各号に掲げるとおりとする (1) 基本勤務航空機警ら 待機 整備又は訓練に従事する勤務 (2) 特別勤務事件 事故の初動措置活動 緊急配備活動 遭難者の捜索救助に従事する勤務 (3) 支援勤務警察業務の支援 その他前号に規定する勤務以外の任務に従事する勤務 ( 勤務時間割りの基準 ) 第 12 条航空隊の勤務時間割りの基準は 次表のとおりとする 勤務航空機警ら 訓練待機 整備合計 A 勤務 2:00 ~ 4:00 4:00 ~ 6:00 7:45 B 勤務 1:00 ~ 2:00 6:00 ~ 7:00 7:45 C 勤務 0 7:45 7:45 ( 防護計画 )

第 13 条管理責任者は 航空基地における火災その他の事故防止に努めるとともに 非常の場合における航空基地及び航空機等の防護に必要な計画を策定するものとする 第 3 章運用 ( 機長の指定等 ) 第 14 条運航責任者は 航空機を運航する場合は 機長を指定し 業務遂行に必要な航空隊員を搭乗させるものとする ( 機長の指示 ) 第 15 条機長は 搭乗者に対し運航業務遂行に必要な指示を行い 搭乗者はこれを厳守しなければならない ( 突発事案等への対応 ) 第 16 条航空隊長は 常に即応体制を保持し 第 11 条第 2 号に規定する特別勤務に該当する突発事案等で航空機の出動を要する事案を認知した場合には 管理責任者の指示を受けこれに対応するものとする ただし 急を要する場合は 航空隊長の判断により対応し 事後速やかに管理責任者に報告するものとする ( 無線自動車等との連携 ) 第 17 条機長は 航空機の運航に際し 航空隊長に飛行目的 経路等を通報するとともに 適宜位置通報を行うものとする 2 機長は飛行中 無線自動車 警察用船舶等との連携を図らなければならない ( 年間計画等 ) 第 18 条所属長は 翌年の航空機の要請計画について 毎年 11 月 15 日までに航空機年間要請計画書 ( 別記様式第 3 号 ) により警察本部長 ( 以下 本部長 という ) に報告するものとする 2 運航責任者は 次の各号に掲げる計画を作成しなければならない (1) 年間航空機事故防止計画 (2) 四半期別整備計画 (3) 四半期別訓練計画 (4) 月別運航計画 ( 支援要請 ) 第 19 条所属長は 航空機の支援を要請する場合 前月 20 日までに 航空機支援要請 ( 承認 ) 書 ( 甲 )( 別記様式第 4 号 ) により本部長に支援要請するものとする ただし 急を要する場合は 電話その他の方法により要請し 承認を受け 事後速やかに当該要請書を提出するものとする 2 所属長は 航空機の支援を要請するときは 事前に運航責任者と航空機の運航の安全及び効率的な運用に関する細部事項について 必要な調整を行うものとする ( 支援承認 ) 第 20 条本部長は 前条の要請があった場合は その内容について審査の上

適当と認めるときは 航空機支援承認書 ( 別記様式第 4 号 ) を当該所属長に交付するものとする ( 搭乗手続の例外 ) 第 21 条遭難者 護送を要する被疑者等事件 事故の関係者を航空機に搭乗させる場合又は管理責任者から搭乗を依頼された者が航空機に搭乗する場合は 第 19 条及び第 20 条に規定する手続を省略することができる ( 航空機事故報告 ) 第 22 条機長は 航空機事故が発生した場合は 次の各号に掲げる事項を速やかに本部長に報告しなければならない (1) 機長の氏名 航空機の登録記号及び型式 (2) 事故の発生日時 場所及び当時の気象状況 (3) 搭乗者の氏名 負傷状況及び機体の損傷状況 (4) 第三者に与えた損害の状況 (5) その他必要と認める事項 ( 航空機事故の調査 ) 第 23 条本部長は 航空機事故が発生した場合には 当該事故の原因を明らかにするため 必要があると認めたときは 事故調査委員会を設置することができる 2 事故調査委員会は 本部長が指名又は委嘱する委員をもって構成する ( 臨時発着場の運用等 ) 第 24 条臨時発着場の設定は 各警察署の管轄区域内に1 箇所以上とする 2 警察署長は 臨時発着場の現況を把握するものとし 臨時発着場の使用が困難となった場合又は新たな場所を設定する必要が生じた場合は 臨時発着場指定 指定解除申請書 ( 別記様式第 5 号 ) により 本部長に申請しなければならない この場合において 新たな場所を設定する必要が生じたときは 別表に基づき調査の上 臨時発着場調査表 ( 別記様式第 6 号 ) を添付するものとする 3 本部長は 前項の申請に基づき調査の上 臨時発着場指定 指定解除書 ( 別記様式第 5 号 ) により 臨時発着場の指定又は指定の解除を行うものとする ( 臨時発着場の安全措置 ) 第 25 条警察署長は 臨時発着場を使用する場合は 次の各号に掲げる措置を講ずるものとする (1) 警戒員の配置 (2) 吹流しの設置 (3) Hマークの標示 ( 直径 5メートル 線の幅 15センチメートルを基準 ) (4) 飛散物の排除及び砂じん防止のための散水 (5) 消火器の準備 (6) 無線の開局第 4 章整備

( 点検整備 ) 第 26 条航空機整備士は 規則第 21 条に規定する航空機の点検整備を計画的に実施し 機能の保持に努めなければならない ( 非可動報告 ) 第 27 条運航責任者は 航空機が故障 定期整備又は特別整備のため 非可動状態になった場合は その都度管理責任者に報告するものとする 第 5 章雑則 ( 備付簿冊 ) 第 28 条運航責任者は 航空機の運航及び整備等の状況を明らかにするため細則第 7 条に規定するもののほか 必要と認める簿冊を備え付けるものとする ( 部外者からの支援要請手続 ) 第 29 条警察職員以外の者 ( 以下 部外者 という ) からの航空機支援要請は 航空機支援要請 ( 承認 ) 書 ( 乙 )( 別記様式第 7 号 ) によるものとし 搭乗者がある場合は誓約書 ( 別記様式第 8 号 ) を添付し本部長に支援要請するものとする 2 本部長は 前項の要請があった場合は その内容について審査の上 適当と認めるときは 航空機支援承認書 ( 別記様式第 7 号 ) を当該部外者に交付するものとする