2. 樹脂材料の誘電特性測定 表 1に示す一般的な樹脂材料 (PTFE,PMMA) と市 販プリプレグ基板 (G/E,A/E) 及び フレキシブル基 板 (PI) の各サンプルを mm に切り出し 水 平 / 垂直方向の誘電特性を測定した 表 1 樹脂材料 試料 厚み (mm) PTF

Similar documents
愛媛県工業系研究報告 No ネットワークアナライザ (VNA) から発信した電波を誘電体レンズアンテナから測定試料に送信し 試料からの反射波及び 透過波をレンズアンテナで受信した後 反射波 透過波の振幅及び位相量を測定し その値から複素比誘電率 複素比透磁率を求めた 測定系の周波数範

~.15) Nylon12 樹脂 ( 比誘電率 2.1 等組成により異なる 誘電正接.3 等 ) ポリプロピレン樹脂 ( 比誘電率 2.2~2.6 誘電正接.5~.18) ポリカーボネート樹脂 ( 比誘電率 3.1 誘電正接.1) などがある これらのうち 高周波特性に影響する誘電正接が比較的低い材

低損失材料の高精度ミリ波複素誘電率測定

人体ファントム材料の複素誘電率測定

エポキシ樹脂の耐熱性・誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ「ユニファイナー Vシリーズ」の開発について

単板マイクロチップコンデンサ / 薄膜回路基板

<4D F736F F F696E74202D20824F DA AE89E682CC89E696CA8DED8F9C816A2E >

PEA_24回実装学会a.ppt

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

電磁波レーダ法による比誘電率分布(鉄筋径を用いる方法)およびかぶりの求め方(H19修正)

スマートメーター通信機能基本仕様に対する意見 について Ⅲ. 無線マルチホップネットワークのシステム概要 Ⅲ- 3. 通信ユニット概要ハードウェアアンテナについて 平成 24 年 4 月 20 日 三菱マテリアル株式会社電子材料事業カンパニーセラミックス工場電子デバイス開発センター 1

1.千葉工業大学(長)修正版

電磁波解析入門セミナー 説明資料 All Rights Reserved, Copyright c Murata Software Co., Ltd. 1

偏光板 波長板 円偏光板総合カタログ 偏光板 シリーズ 波長板 シリーズ 自社製高機能フィルムをガラスで挟み接着した光学フィルター

高速デジタル信号に対応するプリント基板の開発

フジクラ技報 第127号

高速差動伝送コンタクト D38999 シリーズIII コネクタ対応

スライド タイトルなし

エレクトロニクス事業説明会 ~ 次世代高速通信 ~ 2019 年 6 月 3 日

Microsoft PowerPoint - machida0206

性能および標準仕様定一般機器用フィルムコンデンサ WME シリーズ Type WME-RU Type WME-RU ドライ形 保安機構付き 定 格 電 圧 VAC 静 電 容 量 µF 容量許容差 +10/ 5%(U) 定格周波数 50/60Hz 共用 相 数 単相 最高

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

スライド タイトルなし

15群(○○○)-8編

反射係数

<4D F736F F F696E74202D E D836A834E83588AEE A837E B325F534995D C576322E B B B82AA914F89F195DB91B68DCF82DD5D>

1~10Gbps対応薄型フレキシブルプリント回路 Thin Flexible Printed Circuit Supporting Transmission Rate from 1 to 10 Gbps

Microsoft PowerPoint - 講演資料

Microsoft Word - 09gun_07hen_02.docx

<4D F736F F F696E74202D2091E F12D96B390FC92CA904D82D682CC899E97702E707074>

スライド 1

UL 規格規UL(Underwriters Laboratories.lnc) は 米国の火災保険業者によって 1894 年に設立された非営利の試験機関で 火災 盗難 その他の事故から人命 財産を守ることを目的として 材料 部品 および製品の安全規格の制定 試験 承認登録 検査などの業務を行っていま

スライド 1

Presentation Title Arial 28pt Bold Agilent Blue

ACモーター入門編 サンプルテキスト

SAR測定方法の概要

Mirror Grand Laser Prism Half Wave Plate Femtosecond Laser 150 fs, λ=775 nm Mirror Mechanical Shutter Apperture Focusing Lens Substances Linear Stage

Slide 1

スライド 1

研究成果報告書


温水洗浄便座性能試験項目および試験方法

UL(Underwriters Laboratories lnc.) は 1894 年に米国の火災保険業者によって 設立された非営利の試験機関で 火災 盗難 その他の事故から人命 財産を守ることを目的として 材料 部品 および製品の安全規格の制定 試験 承認登録 検査などの業務を行っています 当業界

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

1-16

図 2.Cat2 ケーブルの減衰特性 通常伝送線路の減衰特性は 1-1) 式のように 3つのパラメータで近似されます DC 抵抗表皮効果誘電損失 A + f*b + f*c 1-1) ところが仕様書の特性を見ると0~825MHz までは-5dB でフラット 5.1GHz までは直線的な減衰になってい

( S ( ) ) - S ( t ) = F w () 時間領域 S (t) では, 送信アンテナからの直接波とグランドプレーンや周囲の反射物による反射波が受信アンテナに到達する様子を時系列で確認できる STEP- 時系列で示された直接波と反射波はその到達時刻で分離することが可能となる ここでは単

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

TITAN マルチコンタクト プローブ TITAN マルチコンタクト プローブは MPI の独自の TITAN RF プロービング技術をさらに発展させた RF/ マイクロ波デバイス特性評価用プローブです 最大 15 コンタクトまでのプロービングが可能で 各コンタクトは RF ロジック バイパス電源の

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

<4D F736F F D208C9F8B4B2D E838A815B CC947A8BD892548DB882C98E B782E C982C282A282C482CC8

研究レポート 印画用小型高速応答ボイスコイルモータの開発 機械電子室主任研究員仙波浩雅 はじめに プリンターのインク噴射の制御には 圧電素子が一般的に用いられていますが ビルの壁面や自動車の側面等の凹凸の大画面を対象とする特殊な分野では ボイスコイルモータが使用されています ここで ボイスコイルモー

PowerPoint プレゼンテーション

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

高周波誘電率測定からわかること

Microsoft Word - 4_新製品紹介_21号_沖村_校正1204.docx

スライド タイトルなし

SP8WS

PowerPoint プレゼンテーション

ピッチ図 2 ソケットコネクタ 中心導体用プローブ グランド用プローブ ソケットにおけるプローブの配置 約 2mm,Probe A 及びBのピッチが.25,.3mmなので, プレート及びタブ端子を介して, ソケット内に配置されたプローブと接続できるようにした プレートとタブ端子で構成される同軸構造の

スライド 1

開発の背景 2020 年の東京オリンピック パラリンピックに向け 第 5 世代移動通信システム (5G) の実用化を目指した研究開発が活発化している この背景には スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い 高精細動画サービスなどによるデータ通信量が急激に増大していることや IoT( モノのインター

untitled

(Microsoft Word \220\254\211\312\225\361\215\220\217\221.doc)

1 入射電力密度について 佐々木謙介


0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2

JAS Journal 2015 Vol.55 No.2(3 月号 ) 特集 : カーオーディオ ハイレゾ時代に相応しい高性能スピーカー振動板の開発 三菱電機株式会社鈴木聖記 NCV という名の革新的なスピーカー振動板を開発した NCV は Nano Carbonized high Velocity

Microsoft PowerPoint - Renesas_AdvancedPPmL(2010_11_11_rev).ppt [互換モード]

別紙 3 校正結果報告書( 高周波減衰量巡回比較試験 ) 4. 校正システム 4.1 構成図校正システムの構成図を記載してください 構成図例 指示器にパワーメータを用いた場合のステップ減衰器の減衰量校正システムの構成図例 被校正減衰器 ( 仲介器 )Pad 含む (Pad) (Pad) Port 1

内 容 目 次

掲載している製品の特性及び仕様は 参考値です 製品のご使用に当たっては 最新の納入仕様書 / 参考図にてご確認下さい

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

<4D F736F F D20332E322E332E819C97AC91CC89F090CD82A982E78CA982E9466F E393082CC8D5C91A291CC90AB945C955D89BF5F8D8296D85F F8D F5F E646F63>

IB-B

Microsoft PowerPoint 発表資料(PC) ppt [互換モード]

(Microsoft Word - \216\374\224g\220\224\212g\222\243\203A\203_\203v\203^QEX.doc)

EM-Tec 導電性接着剤の仕様 ペイント / セメント EM-Tec C30 EM-Tec C33 EM-Tec C39 EM-Tec AG42 EM-Tec AG44 EM-Tec AG46 EM-Tec NI41 パーツ番号

スライド タイトルなし

PQ200WN3MZPH

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

Microsoft Word - Zsp.doc

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

IEC シリーズ イミュニティ試験規格の概要

Microsoft Word - NDIS1204意見受付用_表紙.docx

53nenkaiTemplate

Nanoseeds VT-M100

まま送信する電気 OSDM-PON ( 図 2 (a)) から検討を始める. つづいて, 光信号を伝送する本来の光 OSDM-PON ( 図 2 (b)) の実現性の検討を行う. 本研究では, 検討の第 1 歩として, 次の条件でシミュレーションにより検討を行う. (1) 各ユーザ速度を 1 Gbp

Microsoft Word - QEX_2014_feb.doc

レオナ物性表

ディジタル信号処理

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

Microsoft Word - 木材の塩素濃度報告110510_2.docx


<4D F736F F F696E74202D2091E FCD91BD8F6489BB82C691BD8F E835A83582E >

Pick-up プロダクツ プリズム分光方式ラインセンサカメラ用専用レンズとその応用 株式会社ブルービジョン 当社は プリズムを使用した 3CMOS/3CCD/4CMOS/4CCD ラインセンサカメラ用に最適設計した FA 用レンズを設計 製造する専門メーカである 当社のレンズシリーズはプリズムにて

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

Transcription:

報文 高周波用低損失基板材料に関する可能性試験 愛媛県工業系研究報告 No.45 2007 * 倉橋真司重松博之加藤秀教城谷泰弘 The possibility test about the low-loss substrate material for the high frequency KURAHASHI Shinji, SHIGEMATSU Hiroyuki,KATOH Hidenori and SHIROTANI Yasuhiro 情報電子関連機器では より高速化が求められ使用される周波数帯域もマイクロ波 ミリ波帯域へと高周波帯域の利用が進んできており 優れた高周波伝送特性と低誘電特性を併せ持つプリプレグ基板用材料が求められている しかし 現状ではミリ波帯域での誘電特性の評価が行われていない そこで 誘電体レンズを用いたフリースペース法による測定評価を行い プリプレグ基板の高周波帯域での誘電特性を把握した また 基板を構成する基材として 液晶ポリマー不織布が基板の低誘電率化 低損失化に有効であることがわかった キーワード : ミリ波 基板材料 低損失 フリースペース法 はじめに 近年の通信情報量の急増に伴い 機器の小型化 高速化が強く望まれおり これに対応できる低誘電性基板材料が要求されている また 使用される周波数帯域もマイクロ波 ミリ波帯域へと高周波帯域の利用が進んできており 優れた高周波伝送特性と低誘電特性を併せ持つプリント基板材料が必要となっている 情報通信機器を構成する集積回路素子やフィルタなど機能性部品については 高周波特性そのものが製品の性能となるため厳密に測定されているが プリント基板の絶縁層であるプリプレグ材の測定例は少ない 汎用プリプレグ材料であるガラスエポキシ樹脂などは 1 MHz での測定値が一般特性として紹介されているのみである 高周波帯域での基板材料の誘電特性評価法としては 導波管法 1) 共振器法 2) が一般的であるが 導波管法や共振器法は測定試料の形状が測定誤差に大きな影響を及ぼすため 周波数帯域にあった共振器や導波管の大きさにあわせて試料を精度良く加工する必要があるなど問題点も多い そこで 測定試料に対する制約が少なく 同一の板状試料を用いて広い周波数範囲を連続的に測定できる誘電体レンズによるビーム収束型フリースペース法 3) を用いた基板材料の誘電特性測定を行うとともに 他の測定法と比較検討を行った また 高周波帯域で低損失な誘電特性を有するプリプレグ基板として 液晶ポリマー不織布を基材とした基板を試作し 誘電特性について検討した その結果 誘電体レンズによるビーム収束型フリースペース法でプリプレグ基板の誘電特性を評価可能で一般的なプリプレグ基板の高周波帯域での誘電特性を 把握がすることができた また 試作した液晶ポリマー不織布基材が低誘電特性に有効であることや 湿度環境に対して誘電特性の評価を行ったので報告する 実験方法 1. 測定系図 1に 測定系のブロック図を示す 本測定系は VNA(Vector Network Analyzer) から発信した電磁波を誘電体レンズアンテナから測定試料に送信し 透過波及び反射波をレンズアンテナで受信した後 VNA で透過量 反射量及び位相変化を測定し その値を用いて計算により 複素比誘電率を求めた 誘電体レンズアンテナ 導波管 VNA Test Head 27.5cm 17cm Test Head 10-67GHz 67-110GHz 27.5cm 図 1 測定系ブロック図測定系の周波数範囲は 18-110GHz であるが すべての周波数範囲を一度に測定することはできず 測定する周波数に対応した導波管 5) に変更する必要がある 今回は K~V-Band 帯 (18-110GHz) での測定を行い 試料サイズは 165mm 165mm 開口部 150 150mm のサンプルホルダーを用いて測定した * クラレ西条株式会社この研究は 愛媛県東部エリア産学官連携促進事業 高周波用低損失基板材料に関する可能性試験 の予算で実施した 愛媛県工業技術センター業績第 624 号 - 18 -

2. 樹脂材料の誘電特性測定 表 1に示す一般的な樹脂材料 (PTFE,PMMA) と市 販プリプレグ基板 (G/E,A/E) 及び フレキシブル基 板 (PI) の各サンプルを 165 165mm に切り出し 水 平 / 垂直方向の誘電特性を測定した 表 1 樹脂材料 試料 厚み (mm) PTFE : フッ素樹脂 2.052 PMMA : アクリル 0.9982 PI : ポリイミド 0.1252 G/E : ガラスエポキシFR4 0.4692 A/E : アラミドエポキシ 0.4092 3. プリプレグ基板の温湿度環境下での誘電特性試験 プリプレグ基板に求められる性能としては 1 高周波特性が優れている ( 比誘電率及び 誘電 損失が小さいこと ) 2 耐湿性に優れている 3 耐熱性が高い などがある 温度湿度条件下でのプリプレグ基板の誘電特性を測 定するため 表 2の条件にてサンプルを恒温恒湿装置 に 12 時間さらした後に誘電特性を評価した 表 2 温湿度条件 1 温度 湿度 条件 1 85 Dry 条件 2 60 95% 条件 3 85 Dry 条件 4 85 85% 条件 5 85 Dry 次に 吸湿性について評価するため表 3に示す湿度 条件下に 12 時間以上さらした後 各サンプルの誘電特 性を測定し吸湿性との関連を評価した 表 3 湿度条件 2 温度 湿度 条件 1 60 Dry 条件 2 25 70% 条件 3 25 85% 条件 4 25 95% 条件 5 PCT(121 ) 100% 条件 6 60 Dry プレグ基板の試作を行った 試作したプリプレグ基板の概要を表 4に示す 表 4 試作プリプレグ基板の概要 試料 ( 基材 / 樹脂 ) BE : 液晶ポリマー不織布 / エポキシ AE : アラミド繊維 / エポキシ GE : ガラスクロス / エポキシ 基材 (mm) 厚み (mm) 0.094 0.398 0.061 0.373 0.058 0.236 試作したプリプレグ基板を表 3の条件で湿度試験を行い 各条件で誘電特性を評価した 基材自体の誘電率を測定する方法として フィルム状基板や薄膜の誘電特性測定が可能なスプリットポスト誘電体共振器 (SPDR) 4) を用いた測定を行った 基板の誘電率測定の周波数 K-Band(18-26.5GHz) 帯から 測定周波数 20GHz の SPDR により測定を行った 測定用サンプルとして 30 70mm に切り出し プリプレグ基板と同様な表 3の条件で誘電特性を測定した 5.PPE 樹脂による低誘電損失基板プリプレグ基板用樹脂として 最も一般的なエポキシ樹脂を用いて基材種による誘電特性の評価を行ってきた ここではエポキシ樹脂よりも低誘電特性でかつ 高 TG( ガラス転移温度 ) 低吸水率などの特徴を有し高周波用基板樹脂として注目されている PPE( ポリフェニレンエーテル ) 樹脂を用いたプリプレグ基板の誘電特性を評価した 基材としては 液晶ポリマー不織布とガラスクロスによる2 種類のプリプレグ基板 [B/PPE:( 液晶ポリマー不織布 /PPE 樹脂 )0.84mm] [G/PPE:( ガラスクロス /PPE 樹脂 ) 0.83mm] について表 3の条件で誘電特性を測定した 結果と考察 1. 樹脂材料の誘電特性一般的な樹脂材料及び 市販されているプリプレグ材の誘電特性をフリースペース法で測定した結果を図 2に示す K/R/Q/V/W-Bnad の導波管を用いて 広範囲な誘電特性を評価した 4. プリプレグ基板の試作市販プリプレグ基板の誘電特性の評価を行うには 基材及び 樹脂材料の詳細について不明であることからプリプレグを構成する基材の種類と誘電率及び 吸湿性を正確に評価できない そこで 基材の仕様が明らかなアラミド繊維 ガラスクロス及び 液晶ポリマー不織布を用意して 同じエポキシ樹脂を用いてプリ 図 2 樹脂材料の比誘電率 ( 実部 ) 愛媛県工業技術センター業績第 624 号 - 19 -

従来の測定法と比較して簡単に低損失な材料を評価可能であることが確認できた また 従来の測定法では困難であった高周波帯域において周波数に対する比誘電率を連続的に測定することができるため 比誘電率が可変する材料の評価などに利用できることがわかった 今回のプリプレグ基板比誘電率については 周波数が変化してもほぼ一定の値で変化してないことから K-Bnad 帯で評価することとした 図 3 樹脂材料の誘電損失すべての材料で比誘電率の値は 周波数が異なっても一定の値となっている また 誘電損失の値についても 60GHz 以上の周波数においてデータのバラツキが認められるが ほぼ一定の値となっている ここでは 水平方向での測定結果のみを示しているが 垂直方法での測定値と一致した結果であった 比誘電率については ガラスエポキシ樹脂の値が最も大きく ポリイミド アラミドエポキシ樹脂 アクリル フッ素系樹脂の順となった また 誘電損失は アラミドエポキシ樹脂の値が最も大きく ガラスエポキシ樹脂 アクリル ポリイミドの順で小さい値となり フッ素系樹脂が最も誘電損失が小さい結果となった 低損失材料の代表的な測定方法である遮断円筒導波管法 5) での文献値と比較した結果を図 4に示す ここでは 文献値 ( ) と比較するために 上記のフッ素系樹脂 ポリイミドとともに ポリカーボネイト ( PC) をフリースペース法で測定した 図中には K-Band 帯での測定値の平均値 ( ) 表示している 2. 温湿度環境下での誘電特性試験表 2の温度湿度条件下に 12 時間さらした市販プリプレグ基板 (G/E A/E) とフレキシブル基板 (PI) の誘電特性の測定結果を図 5 6に示す 図中の表示値は K-Band 帯測定周波数 18-26.5GHz 801 測定ポイントの平均値を表示し 比較のために低誘電かつ吸湿性に最も優れているフッ素系樹脂 (PTFE) の測定値をあわせて示す 図 5 温湿度条件による比誘電率変化 ( 実部 ) 図 4 他の測定法との比較比誘電率の実部と誘電損失の値ともに 材料毎に同じ傾向を示している 特に実部の値については一致しており 誘電損失の値は どの材料もフリースペース法の値が若干大きい値となっている 最も低損失材料であるフッ素系樹脂の誘電損失値からで比較すると フリースペース法では 0.001 導波管法では 0.00016 となっており フリースペース法での誘電損失値測定限界値が10-3 であることがわかる 通常 低損失な基板材料を評価するには 十分な測定範囲であることから フリースペース法により 図 6 温湿度条件による誘電損失変化 20 湿度 50% の条件では 樹脂材料の誘電率測定時とほぼ同じ値となっているが 温度湿度条件が変化するとフッ素樹脂以外のサンプルは 比誘電率実部 誘電損失値ともに変動し [G/E][A/E][PI] の順番に変化量が増大していることが確認できた また 湿度環境 Dry の状態においては 各サンプルともに最小値となっていることから 比誘電率特性に 湿度環境 ( 基板の吸湿性 ) が大きな影響を与えていることが容易に想像できる そこで 表 3に示す条件で湿度環境を変化させたときの各サンプルの誘電特性測定結果を図 7 8に示す 愛媛県工業技術センター業績第 624 号 - 20 -

図 7 湿度条件による比誘電率変化 ( 実部 ) 図 8 湿度条件による誘電損失変化フッ素系樹脂以外のサンプルは 高湿度になる毎に比誘電率実部 誘電損失ともに 増加していることがわかる 特に [PI] については乾燥時と湿度時において変化量が最も多く [A/E][G/E] の順で変化量が小さくなっている 代表的な市販プリプレグ基材の誘電特性を把握することができた 3. 試作プリプレグ基板の誘電特性評価プリプレグ基板材料には 伝搬速度や伝送損失の点からは より比誘電率実部が小さく かつ誘電損失が小さく また より吸湿性 ( 湿度環境下での誘電特性の安定性 ) が優れた基板が求められる そこで 液晶ポリマー不織布を基材としたプリプレグ基板を試作し 液晶ポリマー不織布の基材としての可能性を評価することとした 市販プリプレグ基板サンプルは 基材及び 樹脂材料の詳細が不明なため 基材の違いだけによる誘電特性の差異を明らかにすることが困難であるため 同一樹脂 ( エポキシ ) を用いて 基材種類の異なった表 4に示すプリプレグ基板を試作し 表 3の湿度条件より誘電特性を測定した結果を図 9 10 に示す 図 10 試作基板の誘電損失変化基材の種類により比誘電率実部及び 誘電損失値が異なった結果となった 比誘電率の実部の値は [GE] >[ BE]>[ AE] 誘電損失は[AE]>[ BE] [ GE] の順で小さくなっている また 湿度条件に対しては 比誘電率実部については基材による特徴的な変化が認められず また誘電損失は アラミド繊維基材の変化量が最も大きく 市販基板と同じ傾向となった ここでの比誘電率の実部及び 誘電損失値については 基材の厚みや坪量が同一ではなく また エポキシ樹脂量についてもサンプル毎に樹脂量が異なっていることから 基材の違いによる正確な誘電率特性評価は困難であるが 液晶ポリマー不織布は 低誘電率でかつ吸湿性については ガラスクロスと同等な性能であることがわかった 液晶ポリマー不織布やガラスクロスは 低吸湿性に優れた材料であることから 湿度条件での変化についてはエポキシ樹脂の吸湿性を評価している可能性がある そこで 基材自身 (B: 液晶ポリマー不織布 A: アラミド繊維 G: ガラスクロス ) の誘電特性を SPDR 法で測定した結果を図 11,12 に示す 図 11 基材の比誘電率変化 ( 実部 ) 図 9 試作基板の比誘電率変化 ( 実部 ) 図 12 基材の誘電損失変化 愛媛県工業技術センター業績第 624 号 - 21 -

測定結果より 液晶ポリマー不織布とガラスクロス基材については 湿度条件が変化しても誘電特性に変化が無く 低吸湿性であることがわかる アラミド繊維基材は 湿度条件と誘電特性値の変化が対応している このことから 誘電特性の変化については 基材に含まれる水分が誘電特性に影響を与えていることが考えられ アラミド繊維基材に吸湿性があることが確認できる 基材の比誘電率実部の値については [A]>[G] [B] 誘電損失は [A]>[G]>[B] の順番で小さい値となり エポシキ樹脂でのプリプレグ基板での測定結果と異なった結果となった このことから エポキシ樹脂に吸湿性があること また 試作プリプレグ基板毎に 基材厚みが異なること かつ エポキシ樹脂の量が同一でないことなどが影響していることがわかった 基材の誘電特性は 液晶ポリマー不織布が最も低損失でかつ 吸湿性についても優れた基材であり 高周波用低損失基板の基材として適していることが確認できた しかし 低誘電率かつ低誘電損失なプリプレグ基板を開発のためには プリプレグ基板を構成する基材とともに樹脂材料についても併せて検討する必要がある 4.PPE 樹脂による低誘電損失基板の誘電特性試験エポキシ樹脂よりも低誘電特性でかつ 低吸水率などの特徴を有した高周波用基板樹脂として注目されている PPE 樹脂で作成したプリプレグ基板の誘電特性を評価した 基材には 液晶ポリマー不織布とガラスクロスの2 種類とし エポキシ樹脂と比較するために表 3 に示す湿度条件下に 12 時間さらした後に誘電特性を評価した結果を図 13 14 に示す 図 14 PPE/ エポキシ樹脂誘電損失変化樹脂の種類によって 比誘電率実部及び 誘電損失の値ともに異なった結果となった 比誘電率の実部の値は [GE]>[G/PPE]=[BE]>[B/PPE] 誘電損失は [BE] [GE]>[B/PPE]=[G/PPE] の順で小さくなっている 湿度条件に対しては 比誘電率実部については特徴的な変化が認められず 誘電損失値は 樹脂の違いにより値は異なっているが 基材種類による差は殆ど認められない このことは 液晶ポリマー不織布及び ガラスクロス基材は 樹脂材料と比較してより低損失な材料であるため 樹脂材料の吸湿性を評価した結果となった PPE 樹脂とエポキシ樹脂による誘電特性を比較すると 比誘電率の実部については ガラスクロス基材では 1.02 程度 液晶ポリマー不織布では 0.8 程度 PPE 樹脂を用いることで低誘電率となった また 誘電損失の値は 基材種類に関係なく 0.01 程度小さい値となった このことから プリプレグ基板の基材として液晶ポリマー不織布は 比誘電率の実部が小さく かつ誘電損失についても低減を図る可能性のある基材材料であることが確認できた また 湿度環境が変化しても誘電特性が一定であることから 吸湿性にも優れた基材材料であることもわかった 液晶ポリマー不織布は 今後の高周波帯域に対応したプリプレグ基板に求められるより低誘電化 より低損失化 また 低吸湿性などの条件を十分に満たすことが可能な基材であることがわかった まとめ 図 13 PPE/ エポキシ樹脂比誘電率変化 ( 実部 ) 高周波帯域で基板材料の誘電特性について誘電体レンズを用いたフリースペース法による測定評価法について検討するとともに 高周波帯域で低損失な誘電特性を有するプリプレグ基板として 液晶ポリマー不織布を基材とした基板を試作し 誘電特性について検討を行い以下の成果を得た 愛媛県工業技術センター業績第 624 号 - 22 -

(1) 市販プリプレグ基板を用いて誘電体レンズによるフリースペース法により K~V-Band[18-110GHz] における誘電特性を測定し 市販基板材料の高周波帯域での誘電特性を把握した 他の一般的な比誘電率測定法での測定値と比較検討を行い ほぼ同じ傾向の結果を得ることができた なお フリースペース法での誘電損失測定限界値は 10-3 であり 十分に基板の評価が可能であることがわかった (2) プリプレグ基板に求められる低誘電特性と耐湿性を評価するため 代表的な基板の湿度条件と誘電特性の関連を把握した 湿度環境により誘電特性が最も変化する基板は ポリイミドであり その後は アラミド繊維 / エポキシ樹脂 ガラスクロス / エポキシ樹脂の順番で変化量が小さくなった (3) プリプレグ基板を構成する基材用材料として 液晶ポリマー不織布の可能性を評価するために 一般的な基材材料であるガラスクロス及び アラミド繊維の誘電特性を SPDR 法により評価した結果 液晶ポリマー不織布が最も低損失でかつ 耐湿性に優れた基材であり 高周波用低損失基板用基材として適していることが確認できた (4) エポキシ樹脂を用いて 液晶ポリマー不織布基材のプリプレグ基板を試作し 湿度条件による誘電特性を評価した 基材種類により 比誘電率実部の値に影響を与えること 誘電損失値は 基材よりもエポシキ樹脂の誘電損失が大きい また 湿度条件に対してもエポキシ樹脂の吸湿性が影響して 基材の評価は困難であった このことから 低誘電率かつ低誘電損失なプリプレグ基板開発のためには プリプレグ基板を構成する基材とともに樹脂材料についてもあわせて検討することが重要であることがわかった (5) エポキシ樹脂よりも低誘電特性で低吸水率な PPE 樹脂と基材として液晶ポリマー不織布 ガラスクロスで構成されたプリプレグ基板の誘電特性を評価し エポキシ樹脂と比較して より低誘電率 低損失でかつ耐湿性にも優れた樹脂であることが確認できた また 液晶ポリマー不織布は ガラスクロス基材と比較して 比誘電率の実部が小さく また 誘電損失と耐湿性については同等な性能であることから 今後の高周波帯域に対応したプリプレグ基板用の基材としての条件を十分に満たした基材用材料であることがわかった 2) 清水康敬, 杉浦行, 石野健 : 最新電磁波の吸収と遮蔽, 第 2 版,( 日経技術図書 ),518-531(1999). 3) 花澤理宏, 福永香, 渡部聡一, 山中幸雄, 橋本修 : ミリ波帯における自由空間法を用いた液体の複素誘電率測定ム, 信学技法,EMC-J2004-11,59-63(2004). 4) 戸高嘉彦 :1-20GHz 誘電体基板 フィルム 薄膜用 TEδSPDR 誘電体共振器, マイクロウェーブ展セミナーテキスト (2006). 文 献 1) 清水隆志, 小林禧夫 : 遮断円筒導波管法によるミリ波複素誘電率の測定結果に関する検討, 信学技法,NW2001-137,85-90(2001). 愛媛県工業技術センター業績第 624 号 - 23 -