健康保険とは?[ 健康保険組合 ] 健康保険に加入する人は?[ 被保険者 / 被扶養者 ] 保険証が交付されます [ 保険証 ] 保険料を納めます [ 標準報酬月額 / 保険料率 ] いろいろな保険給付 [ 保険給付 ] 病気やけがをしたとき [ 療養の給付 / 入院時食事療養費 ] 医療費が高額に

Similar documents
153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

資格取得( 認定日 ) 出生 離職 婚姻 離婚 1カ月以内の届出 出生日 喪失日から 市区町村受理日 1カ月を越えた届出 出生日 健康保険組合受付日 被扶養者の範囲被扶養者となるためには 主として被保険者の収入によって生活していることが必要です 扶養の程度の基準としては 被扶養者となる人の年間収入が

特定退職被保険者制度のご案内

健康保険のしくみ 健康保険の目的 職場に働く人々が病気やけがなどの思いがけない出費に備えて ふだんからその収入に応じて保険料を出し合い これに事業主も負担し合って お互いに助け合おうというのが健康保険の目的です 私たちは就職すると 法律によって健康保険に加入して被保険者となり 保険給付を受ける権利と

CL.J Q.\.eps

特定退職被保険者制度のご案内

デクセリアルズ健康保険組合

退職後の健康保険の任意継続ってなに?

後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

MR通信H22年1月号

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

今春紀文.indd

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 接骨院 整骨院 柔道整復 のかかり方 13 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定

健康保険 被扶養者資格について

< F2D817988E38E7489EF A E918A EB8>

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

しぶや高齢者のしおり


第14章 国民年金 

<4D F736F F D F955C8E CC093788A7A934B F A7A8CB88A7A944692E88FD8816A>

【別紙】リーフレット①

別 資格取得日 資格喪失日など 有資格者か資格喪失者かについて回答します 資格喪失者の資格喪失後の受診などが疑われる場合 他の保険者や医療機関との重複給付調整のため マスター の保険証の記号番号 氏名 生年月日 性別 資格取得日 資格喪失日などについて 他の保険者等に照会し確認します 算定基礎届 月

健康保険限度額適用認定申請書

<4D F736F F F696E74202D D38C7091B194ED95DB8CAF8ED2834B B95B FC92E8816A2E >

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

○国民健康保険税について

加入者の連絡等にも利用します マスター の住所 氏名等の連絡先を用いて 当組合の資格喪失後も必要に応じて 届出等に記載された連絡先にご連絡することもあります 医療機関や他の保険者 ( 区市町村 年金事務所を含む ) から資格喪失か否かなど保険診療の照会があった場合 相手先確認の上 マスター の保険証

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182CC DA934982CC8CF6955C82C982C282A282C42888EA959492C789C1816A2E646F63>

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

2 障害厚生年金障害厚生年金は次の1~3の条件すべてに該当する方が受給できます 1 障害の原因となった病気やケガの初診日 ( 1) が 厚生年金保険の被保険者である期間にあること 2 障害の原因となった病気やケガによる障害の程度が 障害認定日 ( 2) に法令により定められている障害等級表 ( 3)

個人情報の利用目的の公表について

Microsoft Word - T2-04-1_紙上Live_被保険者期間と届出_(13分)_

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

ただし 対象期間の翌年度から起算して3 年度目以降に追納する場合は 保険料に加算額が上乗せされます 保険料の免除や猶予を受けず保険料の未納の期間があると 1 年金額が減額される 2 年期を受給できない3 障害基礎年金や遺族基礎年金を請求できない 場合がありますのでご注意ください 全額または一部免除

マスター に登録されているデータに変更や追加があるときは 適用関係に関する変更 ( 訂正 ) 届出により データの変更等を行います マスター を用いて 給付データ レセプトデータ 健診データ等と連動させて 給付の支払い等のチェック 医療費通知 各種保健事業実施のための対象者抽出や加入者の連絡等にも利

沖縄市こども医療費助成要綱

退職後の健康保険の手引

公立学校共済組合 任意継続組合員制度について

国民年金

[高額療養費制度について] 医療費による経済的な負担を軽くするための高額療養費制度という制度があります 医療費が高額になりそうな時には あらかじめ限度額適用認定証などの所得の 認定証 の交付を受けて医療機関の窓口で提示することで 入院 外来診療ともに窓 口での支払いを自己負担限度額までにとどめること

2. 出産手当金の支給を受ける産前 産後休暇期間中 職員は給料が支給されますが 病院助手等は無給です その間の生活を支え るために 病院助手 専攻医および研修歯科医は より 出産手当金 が支給され 臨床研修 医は 共済組合より 出産手当金 が支給されます 申請から約 1~2 か月後に指定の口座に出産

Microsoft PowerPoint - トクヤマ健保扶養者認定基準 (H260901作成) [互換モード]

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 医療保険は社会保険を構成する1つです 医療保険制度の仕組みや給付について説明していきます 医療保険制度 医療保険制度は すべての国民に医療を提供することを目的とした制

治療費を軽減するための制度高額療養費制度高額医療 高額介護合算制度 医療費控除 傷病手当金制度 障害年金高額療養費制度の具体例このガイドブックは ベクティビックス による大腸がん治療を受ける患者さんが安心して治療を受けられるように 治療にかかる費用およびその費用に対する各種サポートなどについて 解説

はじめに この冊子では タルグレチンによる皮膚 T 細胞性リンパ腫の治療を受ける方に対して 高額療養費制度を活用した時の医療費 ( 自己負担限度額 ) がどのくらいかかるかを紹介しています 高額療養費制度では 年齢や所得によって自己負担限度額が異なります 自己負担限度額の計算例も示していますので ご


釧路厚生年金事案 214 第 1 委員会の結論 申立人は 申立期間について 厚生年金保険被保険者として厚生年金保険 料を事業主により給与から控除されていたと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 15 年生住所 : 2 申立内容

そごう特例退職

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても

問 28 保険医療機関等 保険医等 (1) 難度 B 64 問 29 保険医療機関等 保険医等 (2) 難度 B 68 問 30 保険医療機関等 保険医等 (3) 難度 B 70 問 31 療養の給付の一部負担金難度 C 74 問 32 入院時食事療養費難度 B 76 問 33 入院時生活療養費難度

沖縄厚生年金事案 440 第 1 委員会の結論申立人の申立期間のうち 申立期間 2に係る標準報酬月額は 事業主が社会保険事務所 ( 当時 ) に届け出た標準報酬月額であったと認められることから 当該期間の標準報酬月額を 28 万円に訂正することが必要である また 申立期間 3について 申立人は当該期

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

日本赤十字社健康保険組合 ( 以下 当組合 という ) におきましては 被保険者やその家族 ( 以下 加入者 という ) からいただいた各種届出や申請書などに記載されている個人情報 医療機関等に受診された際に 医療機関等から当組合に請求される 診療報酬明細書 ( 以下 レセプト という ) に記載さ

第 7 章 年金 福祉 1 年金 日本の公的年金制度は, 予測できない将来へ備えるため, 社会全体で支える仕組みを基本としたものです 世代を超えて社会全体で支え合うことで給付を実現し, 生涯を通じた保障を実現するために必要です 働いている世代が支払った保険料を高齢者などの年金給付に充てるという方式で

1 2

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

マスター に登録されているデータに変更や追加があるときは 適用関係に関する変更 ( 訂正 ) 届出により データの変更等を行います マスター を用いて 給付データ レセプトデータ 健診データ等と連動させて 給付の支払い等のチェック 医療費通知 各種保健事業実施のための対象者抽出や加入者の連絡等にも利

2 3

被扶養者になれる者の判定

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

マスター に登録されているデータに変更や追加があるときは 適用関係に関する変更 ( 訂正 ) 届出により データの変更等を行います マスター を用いて 給付データ レセプトデータ 健診データ等と連動させて 給付の支払い等のチェック 医療費通知 各種保健事業実施のための対象者抽出や加入者の連絡等にも利

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc

(案)

2. 出産手当金の支給を受ける産前 産後休暇期間中 職員は給料が支給されますが 病院助手等は無給です その間の生活を支え るために 病院助手 専攻医および研修歯科医は より 出産手当金 が支給され 臨床研修 医は 共済組合より 出産手当金 が支給されます 申請から約 1~2 か月後に指定の口座に出産

D-1-1 手続きは 傷病手当金は 病気休業中の健康保険加入者とその家族の生活を保障するための制度 で 被保険者が病気や業務外のけがのために働くことができず 事業主(会社)から給与 が受けられない場合に支給されます 手続き 傷病手当金の請求には 療養の事実についての担当医師の証明と 休業期間中の賃金


8-1 雇用保険 雇用保険の適用基準 1 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること 31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き この要件に該当することとなります このため 例えば 次の場合には 雇用契約期間が31 日未満であっても 原則として 31 日以上の雇用が見込まれるもの

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

乳幼児医療費助成要綱_H280101_docx

国民健康保険で受けられる給付 保険の給付 1 3 区分 療養の給付 2 3 負担割合 1 2 療養費として払い戻されるもの 高額療養費の支給 高額療養費の自己負担限度額 70 歳未満の方 区分 所得要件 自己負担限度額 ( 月額 )

強制加入被保険者(法7) ケース1

v

平成 30 年 4 月からの制度改正で 市区町村は都道府県と一緒に 国民健康保険を運営していきます Q なぜ制度改正をするの? 国保は会社勤めの方々が加入している保険と比べて 1 国保加入者の平均年齢が高い また 医療費も高額になりやすい 2 国保加入者は非正規労働者や定年退職者が多く 保険税の負担

デパート健康保険組合が保有する個人情報の 利用目的の公表について デパート健康保険組合 ( 以下 当組合 という ) におきましては 被保険者やその家族 ( 以下 加入者 という ) からいただいた各種届出や申請書などに記載されている個人情報 医療機関等に受診された際に 医療機関等から当組合に請求さ

宇部市乳幼児医療費助成要綱

PowerPoint プレゼンテーション

参考資料 任意継続被保険者制度のご案内 TAIYO 健康保険組合 平成 27 年 8 月制定 平成 29 年 12 月全面改定 ( 情報連携開始による ) 平成 30 年 9 月改定 ( 保険料率変更のため ) 平成 31 年 2 月改定 ( 任意継続保険料変更のため ) 1 任意継続被保険者制度の

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

_念)健康保険_本.indd

⑵ 外来年間合算の支給額計算の基礎となる合算対象額は 基準日において 同一保険者の同一世帯に属しているか否かにより判断されます ( 例 ) 下記の事例の場合 基準日において 甲と乙が同一世帯であれば 3 と 4 は合算できるが 甲と乙が別世帯であれば 3 と 4 は合算できない 基準日保険者である

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED282CC8A6D944692B28DB88EC08E7B977697CC5B8DB FC092C E98EAD81458BA FC0976F C E E81798A6D92E8817A8DC

「協会けんぽ」移行に関するQ&A

(2) 国民年金の保険料 国民年金の第 1 号被保険者および任意加入者は, 保険料を納めなければなりません また, より高い老齢給付を望む第 1 号被保険者 任意加入者は, 希望により付加保険料を納めることができます 定額保険料月額 16,490 円 ( 平成 29 年度 ) 付加保険料月額 400

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

第 4 条市は 助成対象者に係る医療費 ( 入院時食事療養費を除く ) のうち医療保険各法に定める一部負担金 ( 法令の規定に基づく国若しくは地方公共団体の負担による医療に関する給付又は保険者等の負担による高額療養費及び高額介護合算療養費の支給若しくは附加給付がある場合は その額を控除した額とする

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

国民健康保険料の減額・減免等

そごう特例退職

Transcription:

と医療のガイド 医療費が高額に なったときは? 子どもが 生まれたときは? 病気やけがで 働けなくなった ときは? 保険証を なくしたときは? 結婚したときは?

健康保険とは?[ 健康保険組合 ] 健康保険に加入する人は?[ 被保険者 / 被扶養者 ] 保険証が交付されます [ 保険証 ] 保険料を納めます [ 標準報酬月額 / 保険料率 ] いろいろな保険給付 [ 保険給付 ] 病気やけがをしたとき [ 療養の給付 / 入院時食事療養費 ] 医療費が高額になったとき [ 高額療養費 / 合算高額療養費 ] 差額を自己負担する医療を受けたとき [ 保険外併用療養費 ] 在宅医療を受けるとき [ 訪問看護療養費 / 家族訪問看護療養費 ] 立て替え払いをしたとき [ 療養費 / 家族療養費 ] 他人にけがをさせられたとき [ 第三者行為による傷病 ] 出産したとき [ 出産育児一時金 / 家族出産育児一時金 / 出産手当金 ] 病気やけがで働けないとき [ 傷病手当金 ] 死亡したとき [ 埋葬料 / 家族埋葬料 / 埋葬費 ] 退職後の医療保険 [ 任意継続被保険者 / 特例退職被保険者 ] 03 04 05 06 08 10 12 13 13 14 16 17 18 18 19 医療費節約 適正受診のすすめ [ 適正受診 ] ジェネリック医薬品を上手に利用 [ ジェネリック医薬品 ] 医療費で税金が戻ってくる [ 医療費控除 ] 20 21 22 生活習慣改善 健康寿命をのばそう [ 健康寿命 ] 特定健診 特定保健指導 [ 特定健康診査 / 特定保健指導 ] データヘルス計画 23 24 26 介護保険 介護保険のしくみ [ 第 1 号被保険者 / 第 2 号被保険者 ] 28 保健事業 当健康保険組合の保健事業 30 本誌は平成 29 年 4 月末日現在の情報を掲載しています

健康保険とは? 健康保険組合 健康保険は 病気やけが 出産や死亡といった事態に備える公的な医療保険制度です もしものときに備える健康保険 病気やけが またはそれによる休業 出産や死亡といった事態に直面すると 思いがけない出費がかさみ それまでの生活に不安が生じることがあります 健康保険は こういった場合に備えて 日頃から働く人と事業主が保険料を出し合い 不測の事態には必要な医 療や現金を給付して 生活上の不安を少しでも取りのぞこうという 相互扶助 の精神に基づいた制度です わが国では 国民全員が何らかの公的医療保険制度に加入することが義務づけられています これを 国民皆保険制度 といいます 健康保険組合の役割 企業として事業を行うものを 事業主 といいますが 健康保険の場合は 保険料の納付を受け 保険事業を行うものを 保険者 といいます 私たちの場合は 厚生労働大臣の認可を得て設立した 健康保険組合 が保険者になります 健康保険組合は 保険給付 と 保健事業 という2 つの大きな仕事をしています 保険給付 健保組合のメインの仕事です 私たちが病気やけがなどで医療機関にかかったとき 治療に要する医療費を給付したり 病気療養や出産のために会社を休み 給与が支払われなかったようなときの手当金などを支給したりします 保健事業 私たちが健康で明るい毎日を過ごせるように 積極的に病気を予防したり 健康増進の援助をしたりする仕事です 健康診断やスポーツ行事の開催 健康相談など 健保組合が独自に健康づくりの活動を行います 加入者の声が反映されます 独自の保健事業が行えます 適正な保険料率を設定できます 付加給付を実施できます 被保険者の代表と事業 事業主と一体になっ 健保組合の財政状況 法律で定められた保険 主から選ばれた同数の て 各種の疾病予防や 事業内容等に応じ 保 給付 ( 法定給付 ) のほ 議員で運営にあたるた 健康増進のための保健 険料率を 1000 分の かに 健保組合の実状 め 加入者の日常生活 事業を行うことができ 30 から 1000 分の に応じた独自の付加給 や事業所の実態にあっ ます 130 の範囲で適正 自 付を支給することがで た自主的な運営を行う 主的に設定することが きます ことができます できます 03

健康保険に加入する人は? 被保険者被扶養者 就職すると その日から健康保険をはじめとする各種社会保険の 被保険者 となります 就職したその日から被保険者 健康保険に加入している人を 被保険者 といいます 健康保険では 一定の事業所に常勤で働く人はすべて加入することが義務づけられており ( 強制適用 ) 本人の意思に関係なく被保険者となります 被保険者の資格は 就職した日から発生し ( 資格取得 ) 退職または死亡した日の翌日に失います( 資格喪失 ) 勝手に加入したり脱退したりすることはできません 被保険者の資格期間 資格取得 被保険者の資格は 就職した日に取得します 被保険者 資格喪失 被保険者の資格は 退職または死亡した日の翌日に喪失します 一定の要件を満たす短時間労働者 ( パート勤務など ) は 健康保険の被保険者となります 被扶養者になれる家族 要申請 被扶養者になれる範囲 健康保険では 被保険者の家族 ( 後期高齢者をのぞく ) に対しても 一定の条件を満たせば 被扶養者 として認定し 医療などの給付を行っています 被扶養者になれる範囲は 三親等内と決められており 同居 別居によって条件が異なります 収入面の基準は 主として被保険者の収入によって 生活していること が原則です これは 生活費の 2 分の 1 以上を被保険者によって維持していることを意味します そのうえで年収が130 万円未満 * であり 別居の場合は さらにその額が被保険者の援助額より少ない場合に限られます 被扶養者になるためには その 資格 を証明する書類を添付して 健保組合に申請します *60 歳以上または障害年金受給者は 180 万円未満 被扶養者の認定は厳正に行われます 被扶養者は 本来必要な保険料を負担することなく保険給付を受けることができます 該当しない人を被扶養者に認定してしまうと その分の保険給付まで健保組合が行うため 大切な保険料をむだに使い 結果的には事業主や被保険者に損害を与えることになります このようなことを防ぐために 被扶養者の認定については 健保組合がさまざまな扶養条件を総合的に判断して行います また 認定後も 定期的に被扶養者認定調査を実施します 04

保険証が交付されます 保険証 健康保険に加入すると 加入の証である 健康保険被保険者証 ( 保険証 ) が交付されます 保険証は医療のパスポート 保険証さえ提示すれば 被保険者 被扶養者として 医療費の一部を負担するだけで 病気やけがなどの診療 投薬などが 全国のどこの医療機関でも受けられます 医師は治療に要した費用を あとから健保組合に請求することになるため 保険証は医師と患者をつなぐパスポートのようなもの お金と同様に価値のある大切なものです 治療後は大切に保管します 医療機関にかかるときは保険証を忘れずに持参し 治療が終わったら必ず返してもらいます 紛失によって思わぬトラブルにあうこともあるので 取り扱いには十分注意し 大切に保管してください 保険証を他人に貸したり 不正使用したりすることは 法律で禁止されています 70 74 歳の人は高齢受給者証も必要です 健康保険で医療を受ける70~74 歳の被保険者 被扶養者の一部負担は 所得に応じて 2 割 * または 3 割になっています 所得水準に見合った負担割合を確認するものとして 保険証とは別に 高齢受給者証 が 1 人 1 枚交付されます 医療を受けるときには保険証と併せて 70 歳の誕生月の翌月 ( 誕生日が1 日の人は当月 ) から窓口に提出します * 誕生日が昭和 19 年 4 月 1 日以前の人は 1 割 こんなときにはこんな届出を こんなときは事業主を通じてすみやかに健保組合へ届け出てください 下記以外の提出書類が必要な場合もありますので 詳しくは健保組合へお問い合わせください 保険証を紛失 破損したとき ただちに 被保険者証滅失 毀損再交付申請書 を提出 保険証の更新 検認のため提出を求められたとき ただちに 保険証 を提出 結婚などで氏名に変更があったとき 被保険者氏名変更 ( 訂正 ) 届 を提出 結婚 子どもの誕生などで被扶養者に異動があったとき 被扶養者 ( 異動 ) 届 を提出 退職や死亡などにより被保険者の資格を失ったとき 保険証 を提出 05