計画作成年度

Similar documents
Microsoft Word - 01 変更計画書

現行見直し案見直し理由等 カラス 被害時期 : 通年 ニホンザル 被害対象 : 農作物全般への食害 農業施設へ被害 生活環境被害 ヒヨドリ 被害時期 : 通年 アナグマ 被害対象 : 果樹への食害 被害対象 : 農作物全般への食害 ハクビシン 被害対象 : 農作物全般への食害 住居侵入による生活環境

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 対象鳥獣計画期間対象地域 シロガシラ イノシシ キジ平成 27 年度 ~ 平成 29 年度うるま市全域 ( 注 )1 計画期間は 3 年程度とする 2 対象地域は 単独で又は共同で被害防止計画作成する全ての市町村名を記入 する 2. 鳥獣による農

(別記様式第1号)

Microsoft Word - 鳥瓣被害韲æ�¢è¨‹çfl»ï¼‹H30-32;朕絇Ver

( 別記様式第 1 号 ) 計画作成年度平成 28 年度 計画変更年度平成 29 年度 計画主体 筑紫野市 筑紫野市鳥獣被害防止計画 < 連絡先 > 担当部署名所在地電話番号 F A X 番号メールアドレス 筑紫野市環境経済部農政課筑紫野市二日市西一丁目 1 番 1 号

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域イノシシ ニホンジカ 中獣類 ( ハクビシン アライグマ そ対象鳥獣の他狩猟獣 ) カラス類 ( ハシブトガラス ハシボソガラス ) カモ類 ニホンザル ツキノワグマ計画期間平成 29 年度 ~ 平成 31 年度対象地域福井市 2. 鳥獣による農林

(別記様式第1号)

(別紙様式第1号)

(様式第1号)

(別記様式第1号)

(別記様式第1号)

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域対象鳥獣イノシシ ニホンジカ ヌートリア アライグマ ハシブトガラス ハシボソガラス ( 以下 カラス類 と言う ) ツキノワグマ ニホンザル カワラバト キジバト ( 以下 ハト類 という ) アオサギ ダイサギ( 以下 サギ類 という ) 計画

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 対象鳥獣 計画期間 イノシシ ( イノブタを含む ) ニホンジカカラス類サギ類 平成 29 年度 ~ 平成 31 年度 対象地域 産山村 ( 注 )1 計画期間は 3 年程度とする 2 対象地域は 単独で又は共同で被害防止計画作成する全ての市町村

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 対象鳥獣 ツキノワグマ カラス類 サギ類 カワウ カモ類 ハト類 スズメ イノシシ タヌキ ハクビシン ニホンジカ ニホンザル 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 30 年度 対象地域 長岡市全域 2. 鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止に

( 別記様式第 1 号 ) 計画作成年度 平成 27 年度 計画変更年度 平成 29 年度 計画主体 飯能市 飯能市鳥獣被害防止計画 < 連絡先 > 担当部署名産業環境部農林課所在地飯能市大字双柳 1 番地の 1 電話番号 F A X 番号 メール

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 対象鳥獣 計画期間 ニホンザル ツキノワグマ イノシシ ニホンジカ 平成 28 年度 ~ 平成 30 年度 対象地域小国町 ( 注 )1 計画期間は 3 年程度とする 2 対象地域は 単独で又は共同で被害防止計画作成する全ての市町村名を記入する

(別記様式第1号)

(別記様式第1号)

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域対象鳥獣エゾシカ カラス類 ( ハシブトガラス ハシボソガラス ) ヒグマ キツネ アライグマ トド アザラシ計画期間平成 28 年度 ~ 平成 30 年度対象地域北海道稚内市 ( 全域 ) 2. 鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止に関する基本

抜本的な鳥獣捕獲強化対策 平成 25 年 12 月 26 日環境省農林水産省

農業だより

鳥獣による被害及びその防止の取組の実態調査_参考資料

( 参考資料 ) ( 注 ) 鳥獣被害の現状と対策 ( 平成 28 年 3 月農林水産省 ) から抜粋 1

< F2D F8AEE967B8E77906A89FC90B388C42E6A7464>

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 対象鳥獣 イノシシ ニホンジカ タヌキ アライグマ アナグマ イタチ カラス ヒヨドリ ムクドリ スズメ ドバト カワウ サギ 計画期間 対象地域 平成 27 年度 ~ 平成 29 年度 久留米市 うきは市 朝倉市 筑前町 東峰村 ( 注 )1

人 3,500 3,000 狩猟登録者数の推移 3,241 3,180 3,202 3,247 3,373 合計 網 わな 銃 2,500 2,000 1,843 1,845 1,910 1,965 2,100 1,500 1,000 1,398 1,335 1,292 1,282 1,273 50

(Microsoft Word - \220\255\215\364\222\361\214\276\217\221.docx)

秋子割合 現状評価と課題の整理 市内のイノシシ対策の現状を評価し, 課題を整理するため, 地理情報分析および捕獲状 況分析を行った ( 資料編参照 ). 1 地理情報分析による評価集落単位の各種行政資料 ( 捕獲情報, 防護柵設置状況, 市民からの要望など ) について, 地図上での分析 ( 地理情

Microsoft Word 修正 特定計画(イノシシ)案

<819A837D836A B8E6292E894C F4390B3816A2E786477>

実施計画の参考様式(この様式については、決定したものではありません

1. 有害鳥獣対策の法規制の緩和と捕獲業務の体制強化 建議 農作物の大敵である有害鳥獣の被害防止対策につきましては 毎年 補助事業等の活用により ワイヤーメッシュ柵 電気牧柵器及び箱罠の設置等に多額の予算を計上していただき また その普及や管理に関する知識の伝達等にご尽力いただいておりますことに対し

加えて 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 ( 平成 14 年法律第 88 号 ) が改正され 平成 27 年 5 月に施行されることとなっている 改正に伴い 法律の題名は 鳥獣の保護及 び管理並びに狩猟の適正化に関する法律 ( 以下 鳥獣保護管理法 という ) に改められ 法目的に 鳥獣の管理

(別記様式第1号)

イノシシH30年度別計画

4 有害鳥獣捕獲マイスター等による捕獲技術の向上 ( 農林事務所 猟友会 ) わな猟免許新規取得者を対象に有害鳥獣捕獲マイスター等による捕獲技術研修 実地指導を実施 (6 農林事務所で 8 回実施計 147 人受講 ) 2 捕獲の強化 (1) ニホンジカの捕獲強化 ( 猟友会委託 ) 指定管理鳥獣捕

技術体系の紹介 : 1.ICT による檻罠の遠隔監視 操作システム クラウドまるみえホカクン 加害獣の集中的な捕獲による密度低下や頭数削減のため 大型の檻 罠が普及しています これらの捕獲効率を向上させるための遠隔監視 操作システムを開発しました ( 図 1 2) 檻をカメラで監視し インターネット

頭数が多く 人慣れも進んだサル群 柵を設置できない河川から侵入するシカ 技術体系の紹介 : 1.ICT による檻罠の遠隔監視 操作システム クラウドまるみえホカクン 加害獣の集中的な捕獲による密度低下や頭数削減のため 大型の檻 罠が普及しています これらの捕獲効率を向上させるための遠隔監視 操作シス

西会津町における鳥獣被害対策について ~ 自分達の畑は自分達で守る ~ 西会津町の概要 人 口 7,523 人 世帯数 2,813 世帯 高齢化率 40.0% 面 積 298km2 (86% が山林 ) 平均降雪期間 128 日 平均最深積雪量 142cm 福島県耶麻郡西会津町 町内中心部より望む飯

(1) 野生鳥獣による農作物被害状況 ( 全国及び九州 ) 野生鳥獣による全国の農作物被害額は 平成 22 年度において 239 億円で 前年度に比べて 26 億円 (12%) 増加 九州の農作物被害額についても 4 億円で 前年度に比べて 7 億 5 千万 (23%) 増加 九州の農作物被害額のう

ひとが輝く創造都市 地域で取り組む鳥獣対策 ~ 自治会を中心とした捕獲隊の結成 ~ 集中豪雨による低平地での湛水被害 集中豪雨が発生しやすい地形特性 東シナ海からの湿った空気が湿舌となり大雨をもたらす 諫早湾沿岸 ( 諫早市 ) の 10 ケ年平均 (H7~16 年度 ) の年間総降水量は東京の 1

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す

全国のニホンジカ及びイノシシの生息分布拡大状況 ニホンジカは昭和 53 年度から平成 26 年度までの36 年間で生息分布が約 2.5 倍に拡大 イノシシは昭和 53 年度から平成 26 年度までの36 年間で生息分布が約 1.7 倍に拡大 出典 : 全国のニホンジカ及びイノシシの生息分布拡大状況調

目 次 1 被害状況 (1) 農作物被害の推移 1 (1) 人身被害 1 2 捕獲状況 (1) 捕獲数の推移 2 (2) 狩猟捕獲の状況 3 (3) 被害防止捕獲の状況 4 3 防護柵の設置状況 (1) 防護柵設置延長の推移 5 (2) 防護柵の維持管理 6 4 生息地における取組状況 6 5 モニ

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2088C993DF8E7382C982A882AF82E992B98F6294ED8A E7E91CE8DF48169BBD98141BCB68141BCBC8141B8CF95D2816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint 特定鳥獣イノシシ研修(配布用) (2)


目 次 1 計画策定の目的及び背景 1 (1) 計画策定の目的 1 (2) 計画策定の背景 1 2 管理すべき鳥獣の種類 1 3 計画の期間 1 4 第二種特定鳥獣の管理が行われるべき区域 1 5 生息状況と被害実態 2 (1) ニホンザルの生息状況 2 (2) ニホンザルの生息環境 3 (3) 農

12 野生動物被害対策強化(H26朝林)

驕灘圏縺ェ繧医m陦ィ邏・4譏・

<4D F736F F F696E74202D DC CC92B98F6295DB8CEC8AC7979D90A C982C282A282C AD955C A205B8CDD8AB B83685D>

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

Microsoft Word doc

3-1 地域の特殊性を考えた戦略 東北地方には 広いイノシシの空白地帯 ( 未生息地域 ) があることが他の地方と大きく異なり 未生息地域にイノシシを侵入させない 定着させないことが肝心となる このためには 農業部局と環境部局による一層の連携はもとより 国や自治体 また住民と一体となった明確な戦略が

( 松尾委員 ) 調査は 10 年後なのか 環境が変わった時に計画の変更見直しは可能なのか 調査は必要に応じて実施可能 指定される状況でなくなれば 解除手続きはある ( 八代田委員 ) 今のままだとシカ被害が進んでいく可能性が高い 今後 捕獲強化を実施するのであれば 捕獲の効果を見るような調査を組む

イノシシH30年度別計画(資料編)

(最終版)第二種管理計画(イノシシ)表紙

<81798DC58F498CB48D65817A8A C55F B91E693F18EED93C192E892B98F628AC7979D8C7689E62E786C7378>

Microsoft Word - 3千葉県イノシシ対策計画案(241203)副課長指摘修正黒書き

鳥獣被害対策に関する実態調査-参考事例集

釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日

箱わなによる捕獲の流れ 箱わなの設置場所を選ぶ 餌付けにより誘引する 餌付けを続けて警戒心を解く 捕獲する 1

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり


(2) 丹沢におけるニホンジカ保護管理 ( 第 3 次神奈川県ニホンジカ保護管理計画 ) 計画期間 平成 24 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 計画対象区域 保護管理区域 : 丹沢山地を含む 8 市町村 ( 相模原市は緑区のうち一部 ) 分布拡大防止区域 : 丹沢山地周辺部

PowerPoint プレゼンテーション

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

猟 流し猟 少人数巻狩り 林道車上狙撃 待ち伏せ猟 足くくりわな 囲いわな ) を実施し 各手法の特長や課題 適する時期 場所等を把握 秦野市三廻部と山北町世附で 神奈川県猟友会の捕獲熟練者との協働による猟犬を用いた少人数巻狩りを試行 山北町玄倉の捕獲困難地において 少人数捕獲に精通した NPO 法

<4D F736F F D202888C42991E682528AFA834E837D93C192E88C7689E62E646F63>

tyoujuu_b.indd

Microsoft Word - 新潟県イノシシ保護管理計画(溶け込み)

-3- に係る特例の期限の延長のほか 捕獲等をした鳥獣の食品とし年三月に鳥獣被害防止特措法の一部が改正された さらに 平ての利用等の促進を図ること等を目的とした改正も行われたと成二十六年十一月には 特定鳥獣被害対策実施隊員(鳥獣被害ころである 防止特措法附則第三条第一項に規定する特定鳥獣被害対策実施

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

被害の現状 いま ニホンジカとイノシシが どのような問題をもたらしているのでしょうか? ニホンジカが日本の自然を食べつくす!? 日本に昔から生息しているニホンジカやイノシシは 近年 急速に生息数が増加し 全国で分布を広げています 増えすぎたニホンジカやイノシシが いま 日本全国で生態系や農林業 さら

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省


農業における豪雨被害に対する総合的な産地再生対策について 豪雨被害鳥獣害防止施設復旧事業 鳥獣被害防止総合対策事業 (43,379 千円 ) 予定 被災した侵入防止柵の再整備に要する経費 [ 補助率 : 国定額 ( 資材費相当 ) 又は国 1/2 県 1/4 ( 市町 1/4)] 鳥獣害防止施設復旧

Microsoft Word - ニホンジカ特定計画_161110版

イノシシ捕獲数の推移 イノシシの分布 8 凡例作成 3-13 個体数変動の推定 増加個体数 変数=増加個体数 4 個体数推定の結果 イノシシ 89 12度までの捕獲数を用いて全国の個体数推定 を行ったところ 全国のイノシシの個体数は で89万頭 12度末 となった


3. 経営所得安定対策及び日本型直接支払制度の確立 (1) 経営所得安定対策の平成 26 年度以降のあり方の検討に当たっては 真に農業者の経営安定に資する制度とするために 地域の特性や実情を反映し 農業者及び都市自治体の意見を十分に尊重すること また 農業者等が安心して農業に取り組むことができるよう

人とクマのあつれき 近年 人とクマのあつれきがメディアを賑わせる人身事故件数の推移 (2006 ~ 2015 年度 ) ことが多くなってきました クマは本来 人目を避けて暮らす動物ですが 残念ながら人とクマとの間にはトラブルが発生しています シカやイノシシなどは農業被害が中心ですが クマの場合は人身

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

公益目的支出計画実施報告

人材登録に必要な実績について Q1: 人材登録されるために必要な実績は? A: 分野ごとの必要な実績は以下のとおりです ( 詳細は募集要項をご覧ください ) 鳥獣保護管理プランナー次のア ) イ) のいずれかについて 鳥獣保護管理に関する計画の策定や見直し等に関する経験年数の合計が 5 年以上あると

目次 1 現状と課題 1 2 目的 1 3 出没時の第 1 次受信部署の役割と連絡体制 1) 第 1 次受信部署による情報の整理 1 2) 第 1 次受信部署の対応 1 住居集合地域等にイノシシが出没した人身被害が発生又はそのおそれが生じた場合 農作物被害が発生した又はそのおそれが生じた場合 4 県

Taro-H30業務仕様書 (祖母傾地域)

<4D F736F F D FED944388CF88F589EF967B91CC8E9197BF816992B98F6291CE8DF489DB816A>

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

< F2D D F97D18F57978E B8367>

富山県におけるイノシシ シカの分布拡大 - 分子によるアプローチから - 山崎裕治 ( 富山大学大学院理工学研究部理学領域 ) 富山県において, イノシシ (Sus scrofa) やシカ (Cervus nippon) の個体数が増え続けている. このような増加傾向は, 主に平成に入ってからみられ

防除実施計画(表紙、目次)

の内訳 ( ): ア基本的な考え方について / イ取組について / ウその他の反映状況 ( ): 計画案に反映した /B の趣旨が既に素案に盛り込まれている / 1 ア P10-3 で イノシシによる被害を防止するための捕獲や防護柵設置等の とあるが 鳥獣害対策は 被害の予防を大前提とし それでも対

目 次 1 計画策定の目的及び背景 管理すべき鳥獣の種類 計画の期間 管理が行われるべき区域 管理の目標... 2 (1) 現状... 2 ア生息環境... 2 イ生息動向及び捕獲状況... 4 ウ被害及び被害防除状況... 1 エ狩猟者登録数

tsugaru_H26

様式 1 農業経営改善計画認定申請書 平成年月日 札幌市長 様 申請者 住所氏名 名称 代表者 電話 < 法人設立年月日 印 年月日生 ( 歳 ) 年月日設立 > 農業経営基盤強化促進法 ( 昭和 55 年法律第 65 号 ) 第 12 条第 1 項の規定に基づき 次の農業経営改善計画の認定を申請し

七策対策活動のポイント主な対策活動内容実証普及資材 器具 施設 1. 皆で 住民主体の生活環境整備 2. 囲って 鳥獣侵入防止柵の設置 3. 除いて 鳥獣の定住化を阻止 住民の情報共有と危機醸成 里人活動としての合意形成 生活環境整備として住民総参加型で計画的実践 侵入は山 川 道路からで柵は完全ブ

<4D F736F F D F8E9197BF F97D18BC694ED8A518C798CB882C98CFC82AF82BD8EE CC8C9F93A28C8B89CA82C982C282A282C4824F2E6

Transcription:

計画作成年度 計画主体 平成 30 年度 山形県村山市 村山市鳥獣被害防止計画 < 連絡先 > 担当部署名村山市農林課所在地山形県村山市中央一丁目 3 番 6 号電話番号 0237-55- 2 1 1 1 FAX 番号 0237-55- 3 7 2 8 メールアドレス nourin@city.murayama.lg.jp

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 対象鳥獣 ニホンザル ツキノワグマ ハクビシン イノシシ ハシブトガラス ハシボソガラス カルガモ スズメ 計画期間 平成 30 年度 ~ 平成 32 年度 対象地域 山形県村山市 2. 鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止に関する基本的な方針 (1) 被害の現状 ( 平成 28 年度 ) 鳥獣の種類 ニホンザル 果樹 野菜等 ( オウトウ ) ( キュウリ ) ( カボチャ ) ( トマト ) ( その他 ) 被害の現状 品目被害面積 (ha) 被害金額 ( 千円 ) 1.67 (0.40) (0.05) (0.10) (0.23) (0.89) 4,359 (2,411) (275) (174) (160) (1,339) ツキノワグマ 果樹 野菜 ( スイカ ) ( カボチャ ) ( モモ ) 0.30 (0.13) (0.10) (0.07) 539 (313) (174) (52) ハクビシン 果樹 野菜等 ( オウトウ ) ( スイカ ) ( スイートコーン ) ( ブドウ ) ( その他 ) 1.52 (0.30) (0.69) (0.17) (0.08) (0.28) 4,222 (1,973) (1,561) (242) (155) (291) イノシシ 稲 野菜等 ( 稲 ) ( カボチャ ) ( その他 ) 1.01 (0.67) (0.10) (0.24) 1,143 (689) (174) (280) 果樹 野菜 ( オウトウ ) ( スイカ ) ( ブドウ ) ( スイートコーン ) ( その他 ) 1.02 (0.20) (0.41) (0.08) (0.10) (0.23) 2.502 (1,127) (937) (155) (145) (138) カルガモ スズメ 果樹 稲 ( オウトウ ) ( 稲 ) 0.15 (0.05) (0.10) 476 (376) (100) - 1 -

(2) 被害の傾向ニホンザルは個体数の増加等に伴い 行動形態や行動範囲が複雑化しており 早春には果樹の花芽 野菜の種子等の食害があり その後サクランボ等の果樹の食害が増加している 夏から秋にかけては収穫期の果樹 野菜が食害を受け 被害は奥羽山系に隣接する市の東部に集中している また 住宅地や東沢バラ公園へも出没が確認されており 人慣れによる人的被害等も懸念される ツキノワグマは農作物への依存度が高く 6~10 月にかけてオウトウやスイカ等が被害を多く受けている 個体数増加に伴い 中山間地域において住宅地付近まで出没が確認されており 人的被害も懸念されている ハクビシンは近年 被害が大幅に拡大しており 果樹を中心に被害が報告されている また ハウスのビニールを破るなど農業施設への被害や家屋への被害も報告されており 今後さらなる被害拡大が懸念される イノシシについては稲の踏み倒し 水田の畦畔を壊すなどこれまで被害は主に市東部で発生していたが 市西部でも目撃情報があり市内全域への拡大が憂慮される また夜行性を示しているため捕獲に苦慮している現状である カラス カルガモ スズメなど鳥類については 被害の大半が果樹ではあるが スイカや大豆 水稲など様々な農作物への被害が出ているため被害額も大きい (3) 被害の軽減目標 1 被害金額指標 現状値 ( 平成 28 年度 ) 目標値 ( 平成 32 年度 ) ニホンザル 4,359 千円 3,705 千円 ツキノワグマ 539 千円 458 千円 ハクビシン 4,222 千円 3,589 千円 イノシシ 1,143 千円 972 千円 2,502 千円 2,127 千円 カルガモ スズメ 476 千円 405 千円 2 被害面積指標 現状値 ( 平成 28 年度 ) 目標値 ( 平成 32 年度 ) ニホンザル 1.67ha 1.42ha ツキノワグマ 0.30ha 0.26ha ハクビシン 1.52ha 1.29ha イノシシ 1.01ha 0.86ha 1.02ha 0.87ha カルガモ スズメ 0.15ha 0.13ha - 2 -

(4) 従来講じてきた被害防止対策 従来講じてきた被害防止対策課題 捕獲等に関する取組防護柵の設置等に関する取組 鳥獣保護管理法に基づく有害鳥ニホンザルの捕獲については猟友獣捕獲 会会員によって行われてきたが 会員園地耕作者による追払い花火をの高齢化等により担い手不足が生じ活用した被害対策 てきている サル接近警戒システムを活用し発信機によるモニタリング調査をた追払い 実施してきたが 発信機の寿命等のため 新たな発信機の装着が必要となっている イノシシについては 夜行性のため捕獲方法が限定され苦慮している状況である ハクビシンについては活動範囲を特定し罠による捕獲を実施しているが わな免許所持者が不足している これまで農家個人が補助事業を電気柵の普及に伴い 未設置の園地活用し簡易電気柵を設置していた被害が避けられないため より一層広が 一部の地域で広範囲に電気柵の範囲に電気柵の設置が求められる 設置が試みられている (5) 今後の取組方針ニホンザルについては より精度の高いモニタリング調査を行うため発信機の更新を実施し 追い払い花火 簡易電気柵の設置と合わせて適切な個体数調整を実施する 鳥獣の捕獲については 捕獲計画数に近づくよう捕獲技術の研修などを実施し 被害状況に応じ鳥獣保護管理法に基づく捕獲を実施する 鳥獣被害は 耕作放棄地の増加 里山林の放置と比例して年を追うごとに増加する傾向にある 被害者の自主性を喚起しつつ 地域 関係機関 行政等による緩衝地帯及び電気柵の整備 また鳥獣被害に対応する組織の拡充など体制整備を行う - 3 -

3. 対象鳥獣の捕獲等に関する事項 (1) 対象鳥獣の捕獲体制村山市鳥獣被害防止対策協議会からの依頼に基づき 鳥獣被害対策実施隊による対象鳥獣の捕獲を行う (2) その他捕獲に関する取組年度対象鳥獣取組内容ニホンザルについては テレメトリー発信機を更新 平成 30 年度 ニホンザルし 実施隊による効率的な捕獲活動を実施する ツキノワグマハクビシン ツキノワグマ イノシシについては 狩ハクビシン猟の有資格者を養成し 罠等による捕獲技術の向上を図イノシシる ハシブトガラス ハシボソガラス 鳥類については 捕獲することによる被害防止は困難を カルガモ極めているが 積極的に先進技術等の情報収集に当たる スズメ ニホンザルについては テレメトリー発信機を更新 平成 31 年度 し 実施隊による効率的な捕獲活動を実施する ニホンザルツキノワグマハクビシン ツキノワグマ イノシシについては 狩ハクビシン猟の有資格者を養成し 罠等による捕獲技術の向上を図イノシシる カルガモスズメ 鳥類については 捕獲することによる被害防止は困難を極めているが 積極的に先進技術等の情報収集に当たる ニホンザルについては テレメトリー発信機を更新 平成 32 年度 し 実施隊による効率的な捕獲活動を実施する ニホンザルツキノワグマハクビシン ツキノワグマ イノシシについては 狩ハクビシン猟の有資格者を養成し 罠等による捕獲技術の向上を図イノシシる ハシブトガラス ハシボソガラス 鳥類については 捕獲することによる被害防止は困難を カルガモ極めているが 積極的に先進技術等の情報収集に当たる スズメ - 4 -

(3) 対象鳥獣の捕獲計画捕獲計画数等の設定の考え方生息状況調査におけるモニタリング調査の実施により 群数 生息数の推定を行う そして 地域的な被害状況 近年の捕獲頭数を考慮し 専門家の指導を受け 関係機関と連携し 捕獲数について検討する 対象鳥獣 捕獲計画数等 平成 30 年度平成 31 年度平成 32 年度 ニホンザル 35 35 35 ツキノワグマ 県ツキノワグマ 管理計画に基づく 県ツキノワグマ 管理計画に基づく 県ツキノワグマ 管理計画に基づく ハクビシン 50 50 50 イノシシ 20 20 20 ハシブトガラス ハシボソガラス カルガモ スズメ 捕獲等の取組内容捕獲数向上に向け銃及び箱わなの捕獲方法を研修し 捕獲計画数に配慮した捕獲数とするとともに 新規狩猟免許取得支援事業を活用し 猟友会の高齢化による担い手不足に対応する 補助金等を活用し 個人のみならず地域全体をカバーする電気柵の設置を推進する ライフル銃による捕獲等を実施する必要性及びその取組内容ライフル銃は 広範囲に行動するツキノワグマとイノシシの緊急捕獲等に効果的に使用する 使用に際しては 山などのバックヤードに配慮し 安全を最優先に適切な時期と場所を考慮して捕獲を実施する (4) 許可権限委譲事項 対象地域 村山市 対象鳥獣 イノシシ ハクビシン - 5 -

4. 防護柵の設置その他の対象鳥獣の捕獲以外の被害防止施策に関する事項 (1) 侵入防止柵の整備計画 対象鳥獣 ニホンザル イノシシ 整備内容 平成 30 年度 平成 31 年度 平成 32 年度 電気柵を組織 集 電気柵を組織 集 電気柵を組織 集 落単位での設置を推落単位での設置を推落単位での設置を推 進する 進する 進する (2) その他被害防止に関する取組年度対象鳥獣取組内容 平成 30 年度 ニホンザルツキノワグマハクビシンイノシシ カルガモスズメ 有害鳥獣についての研修会等を通して 被害者のみならず地域全体が鳥獣被害について理解を深めるとともに 被害の防止及び技術の向上を図る 鳥獣被害は 耕作放棄地の増加及び里山林の放置等により増加する傾向にある 被害者の自主性を喚起しつつ 緩衝地帯の整備等また鳥獣被害に対応する組織の拡充など体制整備を行う 平成 31 年度 ニホンザルツキノワグマハクビシンイノシシ カルガモスズメ 有害鳥獣についての研修会等を通して 被害者のみならず地域全体が鳥獣被害について理解を深めるとともに 被害の防止及び技術の向上を図る 鳥獣被害は 耕作放棄地の増加及び里山林の放置等により増加する傾向にある 被害者の自主性を喚起しつつ 緩衝地帯の整備等また鳥獣被害に対応する組織の拡充など体制整備を行う 平成 32 年度 ニホンザルツキノワグマハクビシンイノシシ 有害鳥獣についての研修会等を通して 被害者のみならず地域全体が鳥獣被害について理解を深めるとともに 被害の防止及び技術の向上を図る 鳥獣被害は 耕作放棄地の増加及び里山林の放置等により増加する傾向にある 被害者の自主性を喚起しつつ 緩衝地帯の整備等また鳥獣被害に対応する組織 カルガモの拡充など体制整備を行う スズメ - 6 -

5. 対象鳥獣による住民の生命 身体又は財産に係る被害が生じ 又は生じるおそれがある場合の対処に関する事項 (1) 関係機関等の役割関係機関等の名称役割 村山市村山市猟友会村山警察署みちのく村山農業協同組合 連絡調整及び市民への周知鳥獣の捕獲活動市民への広報及び市民の安全確保営農指導及び関連情報の提供 (2) 緊急時の連絡体制 市民 通報 情報提供 注意喚起 通報 情報提供 村山警察署 通報 自治会 農業協同組合 連絡調整 連絡調整 連絡調整 関係機関 小中学校等 情報提供 農林課 市民環境課 依頼 猟友会 許可申請許可 村山市 山形県 6. 捕獲等をした対象鳥獣の処理に関する事項 焼却及び埋設による適切な処分 - 7 -

7. 捕獲等をした対象鳥獣の食品としての利用等その有効な利用に関する事項 計画捕獲数が尐ないため利用推進に適さない 8. 被害防止施策の実施体制に関する事項 (1) 協議会に関する事項協議会の名称構成機関の名称 村山市有害鳥獣対策協議会 役割 みちのく村山農業協同組合村山営農センター山形県村山総合支庁北村山農業技術普及課村山市猟友会 農業者の被害状況把握と調整有害鳥獣の習性等の専門知識 捕獲体制に対する助言有害鳥獣の捕獲の実施と情報提供 楯岡 大倉地区サル被害対策協議会農作物被害状況の情報収集 各地域からの袖崎地域鳥獣被害対策協議会意見収集 村山市市民環境課 村山市農林課 有害鳥獣捕獲許可に関する事務 協議会の事務運営 各種機関との連絡調整 鳥獣被害調査全般 (2) 関係機関に関する事項関係機関の名称役割地域の実情にあった効果的かつ効率的な被害防止山形の野生動物を考える会対策に関する助言 指導等 サル イノシシ クマ等農作物被管内各地域の被害状況を踏まえ 総合的な被害対害対策協議会策について協議 さらに情報交換等により連携強化を ( 山形県村山総合支庁管内 ) 図る 南奥羽鳥獣害防止広域対策協広域的な被害地域ネットワークの充実化によりさらに議会 ( 宮城 福島 山形の広域連効率かつ効果的な事業実施 ( 国庫事業の活用等 ) を図携 ) る (3) 鳥獣被害対策実施隊に関する事項 鳥獣被害対策実施隊については 平成 25 年度に設置 猟友会より推薦された隊員 等で組織し 対象鳥獣の捕獲及び追い払い 被害対策の普及推進を図る - 8 -

(4) その他被害防止施策の実施体制に関する事項猟友会による現行の捕獲体制を継続し 追い払い活動の組織化 体制強化を図る また テレメトリー発信機の装着を計画的に行い 位置情報による追払い体制の強化を図る 9. その他被害防止施策の実施に関し必要な事項 特筆事項なし - 9 -