Microsoft Word - ★概要版 【確定稿】.doc

Similar documents
平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

コメコメ人生設計 アンケート結果

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)


<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問


平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

上高いことが報告されています 特に女性の平均結婚年齢に近い30 34 歳では一般職の女性の未婚率が33.4% であるのに対して 看護師のそれは50.4% でありました このような看護師の高い未婚率を説明する要因もいくつかあると言われていますが これまで詳しく討論されたことはありません 今回のバトルト

第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在

調査の概要 1 調査目的 人口減少社会に関する意識の傾向を分析するため 全世代を対象に 子育てや親世代と の同居 近所づきあいや移住に関する意識調査を実施した 2 調査方法 アンケート調査をエム アール アイリサーチアソシエイツ株式会社に委託し インタ ーネットモニター会社に登録しているモニターに対

男女共同参画に関する意識調査

25~44歳の出産・子育ての意識と実態

結婚白書 目次

1. 結婚についての意識 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚はしたほうがよい ) の割合は男性の方が高い一方 自身の結婚に対する考えについて いずれ結婚するつもり と回答した割合は女性の方が高い 図表 1 図表 2 未婚の方の理想の結婚年齢は平均で男性が 29.3 歳 女性は 2

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

◎公表用資料

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~


PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

平成 30 年度 名古屋市子ども 若者 子育て家庭 意識 生活実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 31 年 3 月 名古屋市 1 調査目的平成 31 年度に策定予定のなごや子ども条例第 20 条の規定による 子どもに関する総合計画 及び子ども 子育て支援法第 61 条の規定による 市町村子ども 子育

男女間における暴力に関する調査報告書<概要版>

                                            

人生100年時代の結婚に関する意識と実態

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

質問 1 母の日 にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :6,916 名 ) 質問 2[ 贈る方への質問 ] プレゼントを贈る理由は何ですか?( 回答者数 :5,134 名 ) 贈る と回答した方は全体の 74.8% で 4 人に 3 人は 贈る と回答した 贈る理由として 日頃の感謝を伝えたいか

Taro-グラフ入り5-結婚.jtd

第3回18歳意識調査「テーマ:恋愛・結婚観について」調査報告書


1 少子化に対する県民の問題意識 少子化に対する問題意識 約 9 割の人が少子化を問題であると回答しています 出生率低下に関する認識 原因 出生率低下の原因は 子育て費用の負担が大きい 安心して子育てできる社会制度が十分でない などと捉えられています 図表 1 少子化に対する問題意識 2.2% 2.

05 Ⅳ集計結果(実数)

man2

<4D F736F F D208F9790AB82AA979D917A82C682B782E B835882CC8C588CFC82C982C282A282C42E646F6378>

スライド 1

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

あなたご自身のことについてお尋ねします 問 1. あなたご自身のことについて お答えください 該当する番号に 印をつけてください 性別 1. 男性 2. 女性 年齢 1.( 歳 直接 年齢をご記入ください 1. 牟礼 2. 松崎 3. 佐波 4. 勝間 5. 華浦 6. 新田 住居 地区 7. 野島

子供・若者の意識に関する調査(平成28年度)

初めて親となった年齢別に見た 就労状況 ( 問 33 問 8) 図 97. 初めて親となった年齢別に見た 就労状況 10 代で出産する人では 正規群 の割合が低く 非正規群 無業 の割合が高く それぞれ 22.7% 5.7% であった 初めて親となった年齢別に見た 体や気持ちで気になること ( 問

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

25~44歳の子育てと仕事の両立

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

ボランティア行動等実態調査【速報】

目次 1. 調査概要... 1 (1) 調査目的... 1 (2) 調査設計... 1 (3) 回答者基本属性 調査結果... 2 (1) 婚姻状況... 2 (2) 独身者の結婚に対する意識... 3 (3) 既婚者の結婚生活の状況 (4) 働き方に関する現状... 2

20~40代の出産と子育て- 第9回結婚・出産に関する調査より -

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

第15回出生動向基本調査

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

関西圏女性の仕事と子育てに関する意識調査 ( 有業者 ) 1 集計結果 : 従事者の特徴 車井浩子横山由紀子 1. 調査の概要 2 調査地域 関西圏 ( 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 ) 調査対象者 小学生以下の子どもを持つ 歳の働いている女性 調査方法 調査会社の提

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F A DC58F49817A2E646F63>

目 次 調査概要 第 1 部調査結果の概況 未婚者アンケート 既婚者アンケート....5 第 2 部アンケート結果 未婚者アンケート....8 問 1(1): 年齢 (NA)....8 問 1(2): 性別 (SA)....9 問 2(

第 16 表被調査者数 性 年齢階級 学歴 就業状況別 124 第 17 表独身者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 142 第 18 表有配偶者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 148 第 19 表仕事あり者数 性 年齢階級 配偶者の有無 親との同居の有無 職業別 154 第 20 表仕事あ

Microsoft Word - 00.表紙.doc

目次 Ⅰ 調査概要 1 1. 調査目的 1 2. 調査項目 1 3. 調査設計 1 4. 回収結果 1 5. 報告書の見方 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 回答者の属性 2 (1) 性別 2 (2) 年代 2 (3) 結婚の状況 2 (4) 働き方 3 (5) 世帯構成 3 (6) 乳幼児 高齢者との同

=平成22年度調査結果の概要===============

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

- 目次 - 1. 調査概要 1 2. 回答者の属性等 2 3. 問 1 結婚した理由 既婚者対象 6 4. 問 2 結婚にあたって決め手となった配偶者の条件 既婚者対象 7 5. 問 3 結婚したいと思うか 未婚者対象 7 6. 問 4 結婚したい理由 未婚の結婚希望者を対象 8 7. 問 5 結

2. 調査結果概要 問 1 性別 男性 が 32.2% 女性 が 67.8% となっています 問 2 回答者年齢 30 歳代 が最も多く 44.6% 次いで 40 歳代 が 29.8% 20 歳代 が 24.8% となっています 問 3 世帯構成 二世代居住 が最も多く 57.9% 次いで 二人暮

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

第 4 号様式 縁結び事業申込書兼相談者情報登録書 ( 自己申告書 ) 相談者番号 : 担当結婚サポーター : 相談受付日 : 年月日相談者情報一覧表への掲載の可否 : 可 不可 ふりがな氏名印 住所 生年月 S H 年西暦年月 電話番号 携帯番号 F A X メールアドレス 上記の個人情報は 他者

 

<4D F736F F D2090E78DCE8E738E7182C782E08E7188E782C48E B836792B28DB895F18D908F912D30955C8E862E646F6378>

電通総研、「女性×働く」調査を実施

社会的な制約や自身の健康を最優先した結果 機会を逃してしまう場合もある 正しい知 識を元に 自らライフプランを設計することの意義は 妊娠や出産といった家族形成にお いても求められるだろう 3 調査の概要文部科学研究費基盤研究 C15K03503 東アジアの少子化 配偶者マッチング機構と労働市場 (

01.ai

01表紙福島

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

1 お子さんとご家族の状況について 子どもをみてもらえる親族 知人 0 歳 1 2 歳 3~5 歳ともに 緊急時もしくは用事の際には祖父母等の親族にみてもらえる が最も多く 60 を超えています 0 歳児は他の年齢に比べて 日常的に祖父母等の親族にみてもらえる が 37.1 となっています 少数では

Microsoft Word - Working Paper Series J Kenji Kamata v4.docx

02世帯

スライド 1

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

目 次 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ 調査対象者の属性 2 Ⅲ 調査結果 4 1 男女平等について 4 2 男女の役割意識について 7 3 男女の地域 社会参画について 8 4 DVやセクハラについて 10 5 ワークライフバランス ( 仕事と生活の調和 ) について 12 6 市が力を入れるべき取り組み

金ケ崎町男女共同参画に関する意識調査 1 町内に住所を有する 20 歳以上 564 名各行政区 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代男女各 1 名で 12 名無作為抽出 2 調査時期平成 27 年 8 月郵送により実施 3 調査票回収状況 223 名回収率 39.5% 性別 年

男女共同参画に関する意識調査

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx

Microsoft Word - huuhu3.doc

Microsoft PowerPoint アンケート結果(速報)Ver1.1 - コピー.pptx

01 公的年金の受給状況

結婚総合意識調査2018

問 歳以下のお子さまがいる方にお聞きします 現在 子育てをサポートしてくれる人はいますか?( いくつでも ) 夫 ( パートナー ) 126 親 104 兄弟姉妹 31 祖父母 25 友達 18 ファミリーサポートセンター 4 エンゼルサポート 0 いない

平成23年度 旭区区民意識調査


第 3 章各調査の結果 35

Transcription:

結婚 妊娠 出産 子育てに関する調査 概要版 調査の概要 調査目的 この調査は 現在あるいは今後解決すべき課題について 県民の結婚 妊娠 出産 子育てに対する意識 要望などを的確に把握し 県政施策の企画 立案及び県政執行上の参考にすること及び今年度開催を予定している とちぎ+1( プラスワン ) プロジェクト の基礎資料とすることを目的に実施した 調査項目 1 回答者の属性... 2 2 結婚 妊娠 出産 子育てについて ( 全員が回答 )... 3 3 未婚者の結婚観... 5 4 既婚者の結婚観... 6 5 子育ての状況 ( お子さんがいる方のみ回答 )... 7 6... 8 調査設計 (1) 調査地域 : 栃木県全域 (2) 調査対象 : 満 20 歳以上満 40 歳未満の男女個人 (3) 標本数 : 2,000 人 (4) 調査地点 : 134 地点 (5) 抽出方法 : 住民基本台帳に基づく層化二段無作為抽出法 (6) 調査方法 : 郵送配布 郵送回収 (7) 調査時期 : 平成 26 年 9 月 10 日 ( 水 )~9 月 30 日 ( 火 ) (8) 調査機関 : 株式会社タイム エージェント 回収結果 (1) 回収数 : 853 票 (2) 回収率 : 42.7% 平成 26 年 12 月 栃木県保健福祉部こども政策課

1 回答者の属性 性別 年齢 (H26 年 8 月 1 日現在の満年齢 ) (0.4%) (0.7%) 男性 (39.3%) 35~39 歳 (28.7%) 20~24 歳 (18.1%) 女性 (60.4%) 25~29 歳 (22.9%) 30~34 歳 (29.7%) 未既婚の状況 (0.4%) 子どもの有無 3 人 (5.9%) 4 人 (0.5%) 5 人以上 (0.1%) (3.) 結婚していない (53.1%) 結婚している ( 事実婚を含む ) (42.7%) 結婚したことはあるが 今はそうではない ( 離婚または死別した ) (3.9%) 2 人 (18.1%) 1 人 (14.4%) 子どもはいない (58.) 職業 ( 回答者本人 - 性別 ) 昨年 1 年間の年収 ( 回答者本人 - 職業別 ) 1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 5 6 自営業主 家族従業者 5.4 4.3 7.2 全体 () 男性 (n=335) 女性 (n=515) 収入がなかった 100 万円未満 4.3 2.3 2.6 13.6 12.9 15.2 25.4 23.3 正規職員 46.0 62.1 100 万円 ~ 300 万円未満 39.6 41.3 39.3 56.5 35.7 300 万円 ~ 500 万円未満 1.8 20.9 19.6 40.3 派遣 パート 専業主婦 学生 18.8 38.8 51.8 500 万円 ~ 700 万円未満 700 万円 ~ 1,000 万円未満 4.7 4.3 9.7 0.8 1.8 全体 () 自営業主 家族従業者 (n=46) 正規職員 (n=392) 1,000 万円以上 0.2 0.3 派遣 パート 専業主婦 学生 (n=331) 2

2 結婚 妊娠 出産 子育てについて ( 全員が回答 ) 結婚生活で大切なもの 思いやり が 48.9% と最も高く 次いで 経済力 が 48.5% 信頼関係 が 46.3% となっており いずれも 4 割を超えている 1 2 3 4 5 6 結婚生活で不安に思うこと 経済的に十分な生活ができるかどうか が 56.7% で最も高く 次いで 子どもの教育やしつけ が 31.4% 配偶者と心が通わなくなる が 26.5% 配偶者や自分の親の介護 が 25.7% 配偶者の親族とのつきあい が 23.8% となっている 思いやり 経済力 信頼関係 48.9 48.5 46.3 1 2 3 4 5 6 経済的に十分な生活ができるかどうか 56.7 子どもの教育やしつけ 31.4 配偶者と心が通わなくなる 26.5 会話 17.8 配偶者や自分の親の介護 25.7 愛情 16.6 配偶者の親族とのつきあい 23.8 我慢 忍耐 0.8 14.9 出産 子育て自分の自由時間がとれなくなる子どもが授かるか 18.5 15.0 8.3 わからない 2.2 0.5 今までの仕事が続けられるかどうか配偶者との家事分担正規雇用でなく雇用が安定していない 8.1 8.0 6.0 1.3 わからない 3.6 特にない 0.5 4.1 子どもをもつこと 2 人 が 52.4% 3 人 が 29.8% となっており 2 人と 3 人で 8 割を占めている また 子どもが欲しい [1 人 +2 人 +3 人 +4 人 +5 人以上 ] は 92.9% と9 割を占める一方 欲しくない は 6.3% みられた 8.1 52.4 29.8 6.3 0.8 1.5 1.1 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人以上欲しくない 父親の育児参加について 父親も育児を分担して積極的に参加すべき が 52.1% で最も高く 次いで 父親は可能な範囲内で育児に参加すればよい が 44.9% となっており 父親は外で働き 母親が育児に専念すべき は 1.4% にとどまっている 52.1 44.9 1.4 1.6 父親も育児を分担して積極的に参加すべき 父親は外で働き 母親が育児に専念すべき 父親は可能な範囲内で育児に参加すればよい 3

妊娠 出産時に利用したい職場の制度 妊娠 出産のための特別休暇 が 55.7% で 5 割を超えており 次いで 復職制度 が 41.5% 社内託児所 が 24.3% 上司からの育休取得等のすすめ が 19.5% となっている 6 55.7 5 4 41.5 3 2 1 妊娠 出産のための特別休暇 が育育児児の終た了めるを一制も旦度っ退て職復し職たで社き員 24.3 社内託児所 19.5 育休取上得司等かのらすのすめ 6.3 5.5 時ベ短ビー勤サー務シかビッらスのクー 復帰ポ家事センミ支援ナーター3.2 2.3 2.0 育休復帰のための研修 社人内とのなの妊どラ娠のン 交チ出流ミー産のテ経場ィ験ンのグある 7.5 わからない 4.8 特にない 1.8 女性のライフコース ( 女性の回答のみを抜粋 ) 結婚し子どもを持つが 結婚あるいは出産を機会にいったん退職し 子育て後に仕事を持つ が 46.4% で最も高く 次いで 結婚し子どもを持つが 仕事も一生続ける が 22.1% となっている n=263 8.0 3.0 22.1 46.4 2.7 1.1 結婚せず仕事を一生続ける結婚するが子どもは持たず 仕事を一生続ける結婚し子どもを持つが 仕事も一生続ける結婚し子どもを持つが 結婚あるいは出産を機会にいったん退職し 子育て後に仕事を持つ結婚し子どもを持ち 結婚あるいは出産を機会に退職し その後は仕事を持たないわからない 9.9 6.8 不妊症の原因の認知 不妊症の原因が男女共に同じくらいの確率があることを 知っている が 50.5% と 5 割を超えており 知らない は 47.6% となっている 50.5 47.6 1.9 知っている知らない 卵子 精子の老化 の認知 どちらも知らなかった が 39.2% で最も高く 次いで 卵子の老化 精子の老化 共に知っている 32.8% 卵子の老化 のみ知っている 25.6% となっている 32.8 25.6 0.6 39.2 1.9 卵子の老化 精子の老化 共に知っている 精子の老化 のみ知っている 4 卵子の老化 のみ知っているどちらも知らなかった

3 未婚者の結婚観 将来の結婚意向 いずれは結婚したい が 51. で最も高く 次いで 2~3 年以内に結婚したい が 22.4% すぐにでも結婚したい が 15.4% となっており 結婚願望あり すぐにでも結婚したい +2~3 年以内に結婚したい + いずれは結婚したい ] は約 9 割を占めている n=486 15.4 22.4 51.0 9.9 1.2 すぐにでも結婚したい 2~3 年以内に結婚したい いずれは結婚したい 結婚するつもりはない 結婚したい理由 家族を持ちたいから が 60.2% で最も高く 次いで 両親や親戚を安心させたいから が 49.5% 好きな人と一緒にいたいから が 45.6% となっている 家族を持ちたいから両親や親戚を安心させたいから好きな人と一緒にいたいから 子どもがほしいから 老後一人でいたくないから やすらぎがほしいから 一人が寂しいから 適齢期であるから 経済的な安定を得たいから お互いを高め合いたいから 社会的に認められたいから 家事の分担が減るから 1 2 3 4 5 6 7 1.9 1.9 0.2 8.8 12.3 19.4 18.8 17.8 24.3 28.0 49.5 45.6 42.4 n=432 60.2 結婚していない理由 適当な相手にめぐりあわないから が 60.2% で最も高く 次いで 結婚後の生活資金が足りないと思うから が 31. 異性とうまくつきあえないから が 19.9% 自由や気楽さを失いたくないから が 19. となっている 適当な相手にめぐりあわないから結婚後の生活資金が足りないと思うから異性とうまくつきあえないから自由や気楽さを失いたくないから仕事 ( 学業 ) にうちこみたいから趣味や娯楽を楽しみたいから まだ若すぎるから 仕事が忙しすぎるから 必要性を感じないから 住宅のめどがたたないから 親や周囲が同意しないから 1 2 3 4 5 6 7 3.0 0.9 1.2 7.9 14.6 14.1 13.7 12.5 11.8 19.9 19.0 31.0 n=432 60.2 結婚相手に求める条件 性格 が 86.1% で最も高く 8 割を超えている 次いで 経済力 が 44.9% 健康 が 33.3% 恋愛感情 が 28.9% となっている 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 86.1 性格 44.9 経済力 33.3 健康 28.9 恋愛感情 19.0 容姿 14.1 14.1 12.5 家事能力 自対分すのる仕理事解に 趣味 5 6.9 6.9 5.3 3.9 1.6 3.7 1.6 親の同意 年齢 自分同の居親との 職種 学歴 n=432 条件はない

6 婚活 の内容 友人に紹介を頼む が 25.5% で最も高く 次いで 合コンやパーティに行く が 20.6% 職場の同僚や先輩に紹介を頼む が 13.7% となっている また 特に何もしていない は 55.3% と 5 割を超えている 4 既婚者の結婚観 結婚の決め手となった条件 性格 が 69. で最も高く 約 7 割を占め 次いで 恋愛感情 が 49.5% 趣味 が 17. 自分の仕事に対する理解 が 16.2% 年齢 が 15.1% となっている 現在の結婚相手と出会ったきっかけ 職場や仕事の関係 が 29.7% で最も高く 約 3 割を占め 次いで 友人や兄弟を通じて が 24.5% 学校 が 13.5% 合コンやパーティ が 9.3% アルバイト先 が 4.4% となっている 25.5 20.6 13.7 11.6 6.3 5.6 4.6 4.2 3.5 3.0 0.9 55.3 1.2 1 2 3 4 5 6 友人に紹介を頼む合コンやパーティに行く職場の同僚や先輩に紹介を頼む趣味のサークルに入るお見合いをする民間の結婚支援事業を利用するスキルアップや資格取得のための学校に通う地方自治体や N P O などの団体の結婚支援事業を利用する親や親戚に紹介を頼むネットの出会い系サイトを利用する特に何もしていない n=432 69.0 49.5 17.0 16.2 15.1 12.6 8.5 7.4 6.9 6.6 3.8 3.6 1.4 9.6 1.9 1 2 3 4 5 6 7 8 性格恋愛感情趣味自分の仕事に対する理解年齢経済力容姿親の同意家事能力健康自分の親との同居職業学歴 n=364 29.7 24.5 13.5 9.3 4.4 3.8 3.3 2.5 1.4 1.4 1.1 0.8 2.5 1.9 5% 1 15% 2 25% 3 35% 職場や仕事の関係友人や兄弟を通じて学校合コンやパーティアルバイト先まちなかや旅行先学校以外のサークルやクラブ活動 習い事インターネット幼なじみ 隣人関係結婚相談所見合い(親戚 上司の紹介も含む)地域の活動ボランティア活動 n=364

7 5 子育ての状況 ( お子さんがいる方のみ回答 ) 子育て中に感じた不安や負担の内容 子育てにお金がかかる が 31.6% で最も高く 次いで 出産や育児による体の疲れ が 30.7% イライラしたり落ち込んだりする が 29.2% 自分の育児方法が正しいのか分からない が 22.3% 自分の時間がとれない が 21.1% となっている 父親の育児への参加状況 遊び相手をする が 80.1% で最も高く 次いで お風呂に入れる が 79.5% おしめをかえる が 56.3% ミルクを飲ませたり ご飯を食べさせたりする が 52.4% 寝かしつける が 39.5% となっている また 育児に参加しなかった は 4.5% と わずかながらみられた 子育ての情報源 悩み事の相談先 自分の親 が 25.6% で最も高く 次いで 配偶者 が 24.7% ママ友 が 16.3% インターネット が 6.9% となっている 31.6 30.7 29.2 22.3 21.1 16.6 16.6 14.5 10.8 8.1 4.8 4.2 3.0 3.0 2.4 1.8 1.2 1.2 2.4 7.2 3.0 5% 1 15% 2 25% 3 35% 子育てにお金がかかる出産や育児による体の疲れイライラしたり落ち込んだりする自分の育児方法が正しいのか分からない自分の時間がとれない十分な睡眠がとれない仕事への復帰や仕事との両立が大変上の子との育児の両立が難しいほかの子どもと自分の子どもの発達などを比べて不安になる子育てに自信がもてない夫婦や家族関係がうまくいかないまわりの育児の協力者が足りない家事ができない子どもが泣き止まない授乳をめぐるトラブル乳房のトラブル相談できる友人がおらず 孤独感を感じるほかの親(ママ友など)との関係がうまくいかない特に感じなかった n=332 24.7 25.6 16.3 2.7 6.9 6.0 14.2 2.4 1.2 配偶者自分の親ママ友児童館や保育所などの地域子育て支援拠点インターネット子育ての情報収集はしていない子育ての悩み事の相談はしていない n=332 80.1 79.5 56.3 52.4 39.5 28.6 4.2 4.5 3.9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 遊び相手をするお風呂に入れるおしめをかえるミルクを飲ませたり ご飯を食べさせたりする寝かしつける保育園などの送迎育児には参加しなかった(参加していない) n=332

6 栃木県の子育て環境について 子育てしやすい 子育てしやすいと思う + どちらかといえば子育てしやすいと思う は 44.9% となり 4 割を超えている 一方 子育てしにくい 子育てしにくいと思う + どちらかといえば子育てしにくいと思う は 10.3% と 1 割程度にとどまっている 11.0 33.9 43.1 6.7 3.6 1.6 子育てしやすいと思うどちらともいえない子育てしにくいと思う どちらかといえば子育てしやすいと思うどちらかといえば子育てしにくいと思う 結婚 妊娠 出産 子育てに関する調査概要版 発行日 編集 発行 平成 26 年 12 月栃木県保健福祉部こども政策課 320-8501 栃木県宇都宮市塙田 1-1-20 TEL 028-623-3068 FAX 028-623-3070 8