第12回 売買契約と請負契約の違い

Similar documents
jusetsu.doc

知識を定着 重要チェック問題 問 題 ❶ 理解度を 重要チェック問題 で確認してみよう 宅建業者A 消費税課税事業者 が売主B 消費税課税事業者 からB所有の 土地付建物の媒介依頼を受け 買主Cとの間で売買契約を成立させた場合 Aが Bから受領できる報酬の限度額 消費税を含む は いくらか なお 土

大阪宅建協会の契約書のひな型を見ると 融資利用 の項目には 1. 融資申し込み先 2. 融資承認予定日 3. 融資金額 4. 融資未承認の場合の契約解除期限を記載するようになっています ところが A さんが締結した売買契約書を見ると 融資申込先 は 銀行 他 となっており 融資金額 のところは何も記


第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

平成20年~9月号~ Vo

日本における不動産取引に関連する法律 日本の民法では 契約関係にある当事者同士が対等 公平であることが原則とされている 一方 土地や建物などの不動産を売買するときや賃貸借するときは 事業者と消費者との間に交渉力や情報量などに差が生じる こうしたことがトラブルにつながることを防ぐために 不動産取引の様

Q○ 住宅瑕疵担保履行法に基づく資力確保措置(以下、単に「資力確保措置」といいます

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

a. 説明の相手方として売主も必要なときは空欄に氏名等を記入します b. 日付は説明をした日です c. 業者が 3 以上のときは 最後のページの余白を使うか このページをコピーしてページを追加して使います d. 説明を聞く人には 署名 押印の義務はありませんが 後日の証拠のためにお願いします 重要事

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

Microsoft Word - 13.業者用解説書.doc

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者

ご存知ですか 中古住宅の瑕疵の保証期間は 売主によって異なります 中古住宅における売買契約には 宅建業者が自ら売主となる場合 宅建業者の仲介により 元の所有者( 個人 ) が売主になる場合 ( 以下 個人間売買 といいます ) の2 種類のケースがあります ( 日本では 個人間売買の数が圧倒的に多く

第47回 事業用賃貸借契約について

< 賃貸住宅管理業者登録制度 > 国土交通省では 賃貸住宅管理業の適正化を図るため 平成 23 年から任意の登録制度として賃貸住宅管理業者登録制度を実施しています 賃貸住宅管理業者登録制度では サブリースを含む賃貸住宅管理業の遵守すべきルールを設けており 登録業者は このルールを守らなければなりませ

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

SBIAQ確認検査業務手数料規定

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

03宅建表01.indd

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

PowerPoint プレゼンテーション

資料 5 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 論点 3 CM 賠償責任保険制度のあり方 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 建築事業をベースに CMR の各段階に応じた業務内容 目的ならびに善管注意義務のポイントを整理 CM 契約における債務不履行責任において 善管注

売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関するルールの見直し 2020 年 4 月 1 日から 売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関する民法のルールが変わります 2017 年 5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます この改正では, 契約に関

第18回 不動産広告の見方

Microsoft PowerPoint - 【資料3-13】中国.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

3311

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

手続きについてをご確認ください おJIO 安心ローンとは JIO 安心ローンには ご利用の金融機関により 2 つのタイプがあります Ⅰ タイプ Ⅱ タイプ 金融機関より直接分割融資 JIO のつなぎ融資 ( 立替払い ) Ⅰ タイプ はご利用の金融機関によりお手続きが異なりますので 詳細については

千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象と

2. 相談 29

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

特別の事情 が認められる場合( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しない

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回

Microsoft Word - 制度の案内2015.doc

宅建157 表4-表1

「安心R住宅」制度に関するQ&A

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

どんなところを注意したらいいの? まず 建物の見分け方から始めましょう 中古住宅を購入するときは何年に建てられたかを確認してください 昭和 56 年に建築基準法が改正され 耐震基準が厳しくなりました これより古いものを旧耐震基準 新しいものを新耐震基準と呼んでいるんだよ じゃあ 昭和 56 年築 よ

ご存じですか? 電気通信事業法が改正されました-光回線やスマートフォン等の契約書面はしっかり確認しましょう!-

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 新規借入 この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 また 下記に該当する方のみ 4. その他書類をご準

設計業務委託契約約款新旧対照表 新 ( 平成 28 年 4 月 1 日適用 )( 改正後 ) 旧 ( 改正前 ) 第 34 条受注者は 公共工事の前払金保証事業に関する法律 ( 昭和 27 年法律第 184 号 ) 第 2 条第 4 項に規定する保証事業会社 ( 以下 保証事業会社 という ) と

保健福祉局地域福祉課

買戻付売買契約書

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降

不動産売買契約書

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

保険の仕組み 消費者 ( 発注者 ) 工事請負契約 保険加入の依頼 登録事業者 ( リフォーム事業者 ) 保険金の 保険金 保険金の 保険加入 支払 直接請求 支払 手続 登録事業者が倒産等した場合検査 ( 建築士 ) 保険法人 ( 出所 ) 住宅瑕疵担保責任保険協会ホームページ 保険金の支払対象

特別の事情 が認められる場合 ( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しな

Q. 住宅のリフォームと合わせて崩れかけている塀も直そうと考えているが対象となりま すか A. 住宅のリフォームは対象となりますが, 塀などの外構工事は対象外です Q. 昭和 56 年 6 月 1 日以前に建てた住宅で耐震補強工事を行っていないが, 対象となりますか A. 木造住宅耐震診断結果報告書

問 19. 自由化後に新規参入のガス小売事業者と契約した場合 その後に引っ越しをすると どうなるのですか 海外への転勤などで契約廃止の手続をするにはどうすれば良いですか 問 20. 持ち家 ( 戸建住宅 マンション又は集合住宅 ) に住んでいるのですが 新規参入のガス小売事業者からガスを買うことはで

(4) 宅地建物取引士の欠格要件について定める第十八条第一項の五号の二の次に次の号が 付け加えられました 五の三暴力団員等 ( 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第二条第六号に規 定する暴力団員又は同号に規定する暴力団員でなくなった日から五年を経過しない者 ) (5) 更新日前でも手数料を

目的とする建物や 老朽 損傷等が著しい建物 大規模な修繕が必要と認められる建物は除きます 物件登録に当たっては 書類による確認のほか 所有者立会いのもと 市の職員が現地調査を行い 登録可能かどうかの確認をさせていただきます その結果により 空き家の物件登録ができない場合もありますので あらかじめご了

    「一家に一人、法務ドクター」の勧め

<4D F736F F D C5F96F182AA C5979A8D C82C682C882C182BD8FEA8D8782CC95F18F5690BF8B818CA082CC8B4182B782A45F8DC48F4390B3816A834E838A815B83932E646F6378>

第42回 重要事項説明書とは?(賃貸編)

物件番号

4 受注者による社会保険等の加入状況の確認 (1) 確認方法 1 下請負契約の締結前に, 相手方の社会保険等への加入状況を, 保険料の領収済通知書等により確認してください ( 適用除外の場合, 除外事由を相手方から資料等で確認してください ) 2 下請負契約の締結後, 施工体制台帳等を作成し, 工事

< F2D ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42082A8>

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された

スライド 1

J:COM まとめ請求利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 横浜ケーブルビジョン株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は この J:COM まとめ請求利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) に基づき 第 3 条に定める YCV 料金 ならびに当社がKDDI 株式会社および沖縄セルラー電話

Microsoft Word - 01社会保険等加入対策に係る事務処理要領

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

1 国際的な不動産取引における宅建業法の適用関係 不動産の国際取引と宅建業法 宅建業法の開業規制の概要 宅地建物取引業を営もうとする者は免許を受けなければならない ( 宅建業法第 12 条第 1 項 ) 無免許で宅地建物取引業を営んだ者には刑事罰の定めがある ( 法第 79 条第 2 項 ) 宅地建

< 分割払に関するアドバイス > 携帯電話端末は高性能化 高機能化により高額となってきているため ほとんどの携帯電話事業者で 一括払と分割払が選択できるようになっています 分割払の場合 販売店の価格設定によっては その場で支払う金額として がある場合と がない場合があります 携帯電話の契約をする場合

宅地建物取引主任者資格試験対策

保健福祉局地域福祉課

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

<4D F736F F D AF991B68F5A91EE97AC92CA81698EE891B182AB837D836A B816A>

4. 個人情報の提供 当社では 次の場合を除いてお客さまの個人情報を外部に提供することはありません (1) お客さまが同意されている場合 (2) 法令により必要と判断される場合 (3) お客さままたは公共の利益のために必要であると考えられる場合 (4) 他社との共同事業における共同事業者または販売会

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

ご注意 ( 個人向け ) 補修の場合で 元金据置期間を設定するときは 返済期間の欄の年数から 1 年を引いた年数の返済額をご覧ください ( 例 ) 返済期間 20 年据置期間 1 年 20 年 - 1 年 = 19 年 返済期間 19 年の返済額をご覧ください < 個人向け> 災害復興住宅融資 10

- 0 -

所得税確定申告セミナー

表1-4

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 借り換え この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 4. 借り換え関係書類 また 下記に該当する方のみ

平成 30 年度エコ住宅整備促進補助金 Q&A Q1. エコ住宅整備促進補助金以外の補助金と併用することはできますか? P1 Q2. エコ住宅整備促進補助金と住宅ローン減税などの税制優遇を併用できますか? Q3. 平成 30 年度の補助金制度の変更点は何ですか? Q4. 店舗併用住宅は補助対象となり

財営第   号

まんがでわかる!安心R住宅

重説・契約書 直前チェック表(土地・建物編)

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

moderujuutaku docx

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

[2] 道路幅員による容積率制限 ( 基準容積率 ) 敷地面積に対する建物の延べ床面積の割合を 容積率 といい 用途地域ごとに容積率の上限 ( 指定容積率 ) が定められています しかし 前面道路の幅員が 12m 未満の場合 道路幅員に応じて計算される容積率 ( 基準容積率 ) が指定容積率を下回る

宅建153 表4-表1

平成26年度税制改正及び土地住宅政策に関する提言書(案)

Microsoft Word - 02_RLA_啉人慖倱ㆮ呌曱㆗ㆫㆤ㆗ㆦ+喬表æŒ⁄ï¼›_

信用取引の委託保証金について

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

4. ポイントは 対象取引が行われてから 当社が定める一定の期間を経た後に付与します この期間内に 当社が対象取引において取り消し 解除等があったことを確認した場合 当該対象取引に対するポイントは付与せず また対象料金の金額に変更があった場合は 変更後の金額に基づきポイントを付与します 5. 当社は

Transcription:

第 12 回売買契約と請負契約の違い こんにちは 今回は 土地の売買契約と建物の建築請負契約を結び 建築確認を受けた後に土地建物売買契約に一本化する契約書に差し替えさせられ 法定上限額を超える仲介手数料を請求されてトラブルになっているという A さんからの相談です 新築住宅購入に関して相談に来られる方は ご自身が締結された契約内容について十分理解されていない方が多く A さんのように契約内容をしっかり確認しないまま契約を結んでしまい 後になってトラブルが発生してしまうことも多いのです 1

そうなんです A さんも契約書の差し替え前と後で 何が変わるのかを理解されてませんでした まず 一般的な新築住宅の購入契約について説明しましょう 新築住宅を購入される場合に考えられる契約形態としては 大きく分けて次の 2 つがあります 1 土地建物売買契約 2 建築条件付土地売買契約 + 建築請負契約つまり マイホームを取得するにあたり 土地と建物をセットで購入するのがいわゆる 新築建売住宅 の売買契約 (1) で 一方 売主または売主の指定する建設業者との間で建築請負契約を結ぶことを条件として土地を購入するのがいわゆる 建築条件付土地 の売買契約 (2) です それぞれの契約形態の違いについて理解することが必要なんですね 2

新築建売住宅 と言っても 建築前なので間取りの変更が可能です との説明を受け 買主が注文建築であると錯覚する場合があります また 建築条件付土地売買と建築請負契約の 2 つの契約を結んだ場合でも 土地の売主が建築工事を請け負うような場合は 買主は土地 建物セットで売買契約を結んだと錯覚する場合があります 一般消費者の方が自分の締結した契約内容を正確に理解するのは大変難しいのです そうなんですね では 新築建売住宅 の売買契約と 建築条件付土地 の売買契約にはそれぞれどのような特徴があるのですか? 簡単にまとめるとそれぞれ以下のような特徴があります 新築建売住宅の売買契約 土地と建物がセットで売買される契約形態であり 契約締結時 建物は未完成の場合も完成している場合もありえます ただし 宅地建物取引業法により 未完成の建物については 建築確認 ( ) を受けていなければ広告を出すことができず ( 宅建業法第 33 条 ) 売買契約を締結することもできません ( 宅建業法第 36 条 ) 建築確認を受けているということは 建築基準法上の規制にかかるような設計変更は認められませんので 買主が自由に設計できる 自由設計 や フリープラン はありえません 建築確認 建築基準法に基づき 建築物などの建築計画が関係法令に適合しているかどうかを着工前に審査する行政行為 3

建築条件付土地の売買契約 土地の売買契約を締結して土地を購入した後 売主または売主の指定する建設業者との間で住宅の建築プランを練り 一般的に 2~3 ヶ月以内に 建築請負契約 を締結することが条件となっている契約形態のことです もし 期限内に建築プランがまとまらず建築請負契約が成立しなかった場合は 条件が達成されなかったことになり 土地の売買契約は白紙解除になるというものです 建築請負契約により建築される住宅は 注文者 ( 土地の買主 ) が住宅の間取り 仕様などを自由に決定できる 注文住宅 です さらに 建築条件付土地の売買においては 次の 3 点が広告と重要事項説明書に記載される必要がありますので チェックしてみてください 1 取引対象物件が建築条件付土地であること 2 建築請負契約を締結すべき期限 ( 土地購入者が自己の希望する建物の設計協議をするために必要な相当の期間を経過した日以降に設定される期限 ) 3 建築請負契約が成立しなかった場合には 土地売買契約は解除され 土地購入者から受領した金銭はすべて返還すること 確かに A さんの契約書の中に この土地は 売買契約締結後 3 か月以内に 工務店と建物の建築請負契約を締結することを条件に販売します この期間内に建築請負契約を締結されなかった場合は 土地売買契約は白紙となり 受領した手付金等は全てお返しします という条項が入っていました 4

それは 建築条件付土地売買契約書に記載されるごく一般的な条項ですね では博士 今までの話をまとめると 新築建売住宅の売買と建築条件付土地の売買では 1 つの契約を結ぶのか 2 つの契約を結ぶのかに大きな違いがあり また 建物の建築プランを自由に決められるのかそうでないのかにも大きな違いがあるんですね その通りです では次に 土地や建物の 売買契約 と建物の建築工事に関する 建築請負契約 について違いを示しながら説明しましょう 売買契約と建築請負契約の大きな違いは 売買契約には宅地建物取引業法の規制がかかりますが 建築請負契約には宅地建物取引業法の規制がかからないということです 宅地建物取引業法の規制?? 5

例えば 契約を締結した後に買主の自己都合で契約を解除することとなった場合 宅地建物取引業法の規制のかかる売買契約であれば 売主が契約の履行に着手するまでは買主は手付金を放棄することにより契約を解除することができます ( いわゆる 手付放棄 ) しかし 宅地建物取引業法の規制のかからない建築請負契約の場合 契約の解除にあたり手付金を放棄するだけでなく 契約に基づく違約金を請求されることがあります 他にはどのような違いがありますか? 他には 売主が宅建業者の場合 宅地建物取引業法で定められている手付金の上限額の規制 ( 売買代金の 2 割以内 ) や 一定額以上の手付金を受領する場合の保全措置を講じる義務などは 建築請負契約には適用されません さらに覚えておく必要があるのは 建築請負契約には宅地建物取引業法の適用がありませんので 建築請負契約に関して損害を被ったとしても 宅地建物取引業法に基づく営業保証金又は弁済業務保証金による弁済の対象外となってしまうことです 6

色々と違いがあるんですね では A さんのように 土地の売買契約と建物の建築請負契約を結び 建築確認を受けた後に土地建物売買契約に一本化する契約書に差し替えるというのは 一体どういう事なんでしょう? 土地売買契約と建築請負契約を 2 段階で結ぶより 土地建物売買契約として一本化した契約を結ぶ方が金融機関のローン手続きも楽ですし 建物完成後の引き渡しまで金利も発生しません 加えて 先程もお話したように 土地だけでなく建物にも宅地建物取引業法の適用があり 何らかの損害を被った場合に弁済対象になりえますし 買主の自己都合で契約を解除する場合に 手付放棄での解除が可能というメリットがあります 買主さんにとって メリットもあるんですね そうですね ただし A さんのように 仲介業者に支払う仲介手数料の額が 土地だけでなく建物の売買代金にまでかかってしまうというデメリットがあるのです 一部業者の中には買主さんが知らないことを利用して 不法に仲介手数料を受け取ろうとするケースもありますので注意する必要があります 7

では A さんのようなトラブルに巻き込まれないようにするには どうすればよいのでしょう? 新築建売住宅の売買と建築条件付土地の売買とに分けて それぞれ注意点を説明しましょう まず 新築建売住宅の売買の注意点ですが 営業マンのセールストークで 建築前なので間取りの変更は可能ですよ というような説明を受けることがありますが そのような言葉に惑わされないことです 建築確認を受けていれば 原則として建築プランの変更はできず 変更できるのは工程や検査に支障のない軽微なもののみです 建売住宅 を買うということは 既製品 を買うという認識を持つべきでしょう なるほど わかりました 8

次に 建築条件付土地の売買の注意点ですが 原則 建築プランは自由に決定できますが 実際には 業者が モデルプラン を用意しており 買主が自由に選択できる幅は限られていて 建売住宅 に近いものもあるということです 建築プランを十分練らないまま建築請負契約を締結してしまうと 思っていた建物が建たないということもあり 買主の要望を取り入れたプランにするにはオプション料金がかさみ 予算オーバーといったことにもなりかねません また 先程もお話した通り 思っていた建物が建たないといって建築請負契約を解除しようとすると 違約金を請求されるなどのトラブルが発生することもあります 建築請負契約を結ぶ前にすべきことはありますか? 必ず 契約締結前に 請負業者と間取り 仕様 図面 見積額まできっちりと決めておくことです 建築プランがまとまっていない段階で 土地売買契約と建築請負契約を同時に締結することは避けましょう 9

わかりました 契約は慎重にするべきですね 事前によく契約内容を確認したうえで 自分の思い通りの建物を建てたいならば土地売買契約 + 建物請負契約を結び 売主のプラン通りでも自分が気に入れば土地建物の売買契約を結べば良いんですね? そうですね 先程もお話した通り それぞれの契約には長所 短所が有りますから その契約内容をよく理解した上で契約するようにして下さい わからないことがあったり 不安に思うことがあれば 大阪宅建をはじめ不動産関連団体が窓口となる相談所で事前にご相談下さい 契約形態広告の特徴建物の間取り 仕上げ材料等建物の状態宅地建物取引業法の規制仲介手数料 新築建売住宅土地建物売買契約 建築確認番号 が記載されている変更不可 ( 売主業者が作ったプランであり 建築確認を受けた内容 ) 完成 未完成いずれもありえる ( 未完成の場合 建築確認を受けていることが売買の要件となる ) 適用あり土地と建物の合算代金を基礎に算出される 建築条件付土地建築条件付土地売買契約 + 建築請負契約建築条件付きであること 請負契約の締結期限 請負契約が成立しなかった場合の措置が記載されている買主の自由未完成 ( 買主と請負業者がプランを練り 請負契約を締結した上で着工する ) 土地の売買にのみ適用あり請負契約には適用なし土地の代金のみを基礎に算出される 10