3. 阿武隈川の現状と課題 利水に関する事項 阿武隈川流域内には環境基準点が 29 地点(湖沼を除く)設定されています BOD75%値の近 1 ヵ年平均値を見ると 大半の環境基準点では環境基準値を満たしていますが 環境基準値 を超過している地点も 3 地点あります 特に郡山市街地付近では BOD75

Similar documents
水質

水質

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降

阿武隈川河川整備計画素案

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

Microsoft Word - 資料2-2

水質環境基準水質環境基準は 人の健康を保護し 生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準として 環境基本法に基づいて定められており 人の健康の保護に関する基準 ( 健康項目 ) と 生活環境の保全に関する基準 ( 生活環境項目 ) があります (1) 人の健康の保護に関する環境基準 ( 健

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A816989AA936390E690B6816A90858EBF8AC28BAB8AEE8F8082C982C282A282C4>

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月

参考資料

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

Microsoft PowerPoint _シンポジウムppt_情開桑田.ppt [互換モード]

(1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上

ÿþ

農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1:

田辺市役所環境白書 < 平成 9 年度版 > より抜粋 背戸川水質検査結果まとめ 背戸川排水路水質浄化対策事業水質検査結果を平成 3 年 10 月より平成 8 年 7 月まで の水質検査結果をまとめた (1) 背戸川排水路の水質結果 BOD 除去率 61% BOD の除去率を単純に平均してみると 浄

環境基準、排水基準説明資料

6-2. 河川水質 (1) 環境基準 遠賀川の水質環境基準は昭和 年に最初の類型指定を受け その後平成 年に 見直しを受けており その指定状況は以下に示すとおりである A( ハ ) 響灘江川河口堰 B( イ ) C( イ ) 江川橋 島津橋 B( イ ) 伊佐橋 西川 B( イ ) 犬鳴川日の出橋

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら)

Microsoft Word - 3.1_3.2章_0802.doc

1 ph 平成 25 年度市内河川及び海域水質検査結果 液体中の水素イオン濃度を表わす値です 水中の水素イオン濃度の逆数の常用対数で表されます 7 を中性とし 7 より大きいものをアルカリ性 小さいものを酸性と言います 河川等採水地点環境基準 5 月 7 月 9 月 11 月 1 月 3 月 黒荷田

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

2 章アオコ発生への対応 アオコ発生への対応としては 日常的にもアオコ発生に影響する環境条件を把握するとともに アオコの発生警戒時 発生時 発生後の各段階に応じて適切な対応を行う必要があります この章では アオコ発生への対応として 必要な調査や確認の方法に関する情報について紹介します 2.1 アオコ

1-3.概要

<4D F736F F F696E74202D208FE389BA908593B98D488A B8CDD8AB B83685D>

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

[ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月

森林・河川等の環境中における 放射性セシウムの動き

<4D F736F F D CA8E86815B BD90AC E8CDC839690A390EC90858C6E82CC8CBB8BB52E646F6378>

3. 阿武隈川サミットの組織 阿武隈川サミットを構成するメンバーは 源流の福島県西郷村から河口の宮城県亘理町までの沿川の自治体です 福島県の7 市 5 町 5 村と宮城県の2 市 3 町 合計 22 市町村がメンバーとなっています このほかに アドバイザーとして国土交通省の福島及び仙台河川国道事務所

次に各河川のまとめを報告します 〇天野川 ( 1, 3, 7) 天野川は 奈良県より下流において一般項目 ( 生活環境の保全に関する項目 ) では環境基準 B 類型 ( 天野川のみ対象 ) に属しています 環境基準と測定結果 ( 年間平均値 ) を比べると 一般項目では 河川の汚濁指標である生物化学

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6

[ノート]

ゆあさテンプレート

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

4. 堆砂

公共用水域水質データファイル 利用説明書 検体値 環境省水 大気環境局水環境課 第 1 版作成年月日平成 24 年 8 月 22 日

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

地域再生計画 1 地域再生計画の名称清らかな森と水のまちづくり いせの水環境再生計画 2 地域再生計画の作成主体の名称伊勢市 3 地域再生計画の区域伊勢市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 伊勢市の概要伊勢市は 三重県の東南部に位置し 面積は 平方キロメートルである 市内面積の約

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7

海域.xls

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

Microsoft PowerPoint - 水質(片山).pptx

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻

ダム貯水池水質調査要領

スライド 1

(1) 生活排水について 地域の実状に応じ 下水道 浄化槽 農業集落排水施設 コミュニティ プラント等の生活排水処理施設の整備及び高度処理化 適正な施設維持管理等の対策を計画的に推進すること 加えて 合流式下水道の改善の取組を推進すること (2) 指定地域内事業場について これまで行われてきた汚濁負

環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測

Visio i30-34.j.vsd

6.houkokukai2018.xdw

8

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

Microsoft Word - hyou1.doc

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>


八代海流域別下水道整備総合計画書 ( 第 1 表 ) 下水道の整備に関する基本方針 ( イ ) 整備の目標本流域においては 環境基本法第 16 条に基づき 球磨川 八代地先水域では昭和 46 年 5 月 25 日に 八代海水域では昭和 51 年 6 月 1 日に 氷川等水域では昭和 52 年 1 月

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

Microsoft PowerPoint - temp

. 水質基本情報 (1) 水質基本情報図 生物 A

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等 (1) 報告下限値に

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また

資料 3-1 リスク評価 ( 一次 ) 評価 Ⅱ における 1,2,4- トリメチルベンゼンの 評価結果 ( 案 ) について ( 生態影響 ) < 評価結果及び今後の対応について > 1,2,4- トリメチルベンゼン ( 以下 TMB という ) について 生態影響に係る有害性評価として 既存の有

利水補給

別紙

(審17)参考2-1 自主的避難関連データ

スライド 1

日報-934.xls

.. BOD (mg/l).. 羽太橋. 田町大橋上流 川ノ須目賀橋川 TN(mg/l).... 田町大橋上流 羽太橋 川ノ須目賀橋川 4 図 - 阿武隈川流域 ( 地点の具体名は図 - 下段参照. 図 - に表示の無い J は福島流量観測所 L は八幡流量観測所

<338BA492CA E6169>

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63>

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

Microsoft PowerPoint - 【741仙台】平成29年10月23日出水(第2報) ver.pptx

Microsoft Word - 説明本文(2307).doc

<4D F736F F D C6F896382CC8CBB8FF382C689DB91E E3132>

「環境用水の導入」事例集~魅力ある身近な水環境づくりにむけて~

[ノート]

Microsoft PowerPoint - 03 榇覆盋.pptx

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所

湖の水質浄化に伴う生態系変化とそれが生み出した新たな問題諏訪湖から学んだこと 信州大学山岳科学総合研究所花里孝幸 長野県諏訪建設事務所提供

Microsoft PowerPoint - ③Kitamura(J)_rev.ppt [互換モード]

中国における環境汚染等の現状 中国における環境汚染等の現状について 大気汚染 水質汚濁 悪臭 騒音 振動 土壌汚染 地下水汚染 ヒートアイランド現象の5つのカテゴリに分けて把握を行った 1 大気汚染 1.1 大気全般 環境大気質基準 (GB 年 2 月 ) によると 大気


<4D F736F F D2095BD90AC F944E E6D8CDC8CCE90858EBF95E291AB92B28DB88C8B89CA2E646F63>

untitled

Transcription:

3.2.3 水質 (1) 阿武隈川の水質の現状阿武隈川流域の水質の環境基準は 本川の全域と主要な支川に設定されています 一般的な河川では 家屋や工場などの資産が下流域に集中することから 下流域での類型指定が B もしくは C などの基準となりますが 阿武隈川の場合 上流域の沿川にも主要な都市が形成されているため 中流域で B 類型 (BOD75% 値 3mg/l) 下流域で A 類型 (BOD75% 値 2mg/l) の指定となっています 宮城県 名取市 岩沼市 山形県 白石市 角田市 阿武隈大橋 ( 岩沼 ) 江尻橋 太 平 羽出庭橋丸森橋 ( 舘矢間 ) 洋 大正橋 ( 伏黒 ) 米沢市 福島市 伊達市 蓬莱橋 福島県 猪苗代湖 二本松市高田橋本宮市阿久津橋 ( 阿久津 ) 郡山市田村市 凡例環境基準地点水質測定地点県境領域界 A 類型指定 B 類型指定 谷田川 江持橋 須賀川市川ノ目橋白河市田町大橋上流 4m 羽太橋 分類 河川 水域名名称 ( 範囲 ) 阿武隈川上流 ( 堀川合流点より上流 ) 阿武隈川水系 阿武隈川中流 (1) ( 堀川合流点から五百川合流点まで ) 阿武隈川中流 (2) ( 五百川合流点から内川合流点まで ) 阿武隈川下流 ( 内川合流点から下流 ) A ロ 達成期間 : イ は 直ちに達成 ロ は 五年以内で可及的速やかに達成 該当達成環境基準点類型期間 備 考 A イ 羽太橋 S46.5.25 閣議決定 B イ 阿久津橋 ( 阿久津 ) H14.7.15 環境省告示 B ロ 大正橋 ( 伏黒 ) S46.5.25 閣議決定丸森橋 ( 舘矢間 ) 阿武隈大橋 ( 岩沼 ) 図 3-21 阿武隈川における水質観測所と類型指定状況 8

3. 阿武隈川の現状と課題 利水に関する事項 阿武隈川流域内には環境基準点が 29 地点(湖沼を除く)設定されています BOD75%値の近 1 ヵ年平均値を見ると 大半の環境基準点では環境基準値を満たしていますが 環境基準値 を超過している地点も 3 地点あります 特に郡山市街地付近では BOD75%値が 4mg/l を超えており 都市部周辺では水質の改善 が必要な状況にあります 1.6 1.6 1.4 1.1 1.2.6.9 1.7.6 2.4.6 1.4 1.7 4. 1.5 3.3 1.6 2.8 1.2 1.3 2.3 図 3-22 阿武隈川流域内の類型指定状況と環境基準点における BOD75%値 (H12 H21 年,1 ヵ年平均) 81

阿武隈川の水質は 上流部を中心とした工場排水 家庭排水などの影響で上流部において水質が悪化し 下流に流下するに従って支川流入による希釈効果や自浄効果で徐々に水質が回復するという傾向にありましたが 近年は上流域の水質改善によりその傾向は小さくなっています 6. 5. 4. 3. BOD75% 値 羽太橋 (A) 田町大橋上流 (B) 川ノ目橋 (B) 江持橋 (B) 環境基準 ( 上限 ) 御代田橋 (B) 阿久津橋 (B) 環境基準点 図 3-23 阿武隈川における BOD75% 値 の経年変化 高田橋 (B) S.58 H. 5 H.15 H.21 出典 : 国立環境研究所環境情報センター環境数値データベース 福島県資料 宮城県資料によりデータを補填 蓬莱橋 (B) 大正橋 (B) 羽出庭橋 (B) 丸森橋 (B) 江尻橋 (A) 阿武隈大橋 (A) 順位は BOD 平均値の小さい順である BOD 平均値が同じ場合 75% 値により評価している 環境基準値を上回ることは少なくなったものの BOD 値の平均値は東北地方の河川の中では依然高く 流域市町村の汚水処理人口普及率は 75.1% ですが 全国平均の 85.7% に比べて低く 流域からの負荷の軽減に努める必要があります 1.5 赤.7 1 位 川.8 2 位 名取川.9.9.9.9 3 位 4 位 4 位 4 位 北上川米代川子吉川鳴瀬川図 3-24 東北地方の一級水系における BOD 平均値 (H21) 7 位 雄物川1.1 8 位 馬淵川1.2 9 位 最上川1.5 1.4 11 位 1 位 平均値 BOD 岩木川阿武隈川汚水処理人口普及率 1% 8% 6% 4% 2% 全国平均 85.7% 阿武隈川流域平均 75.1% % 白石市名取市角田市岩沼市蔵王町七ヶ宿町大河原町村田町柴田町川崎町丸森町亘理町福島市郡山市白河市須賀川市二本松市田村市伊達市本宮市桑折町国見町川俣町鏡石町矢吹町棚倉町石川町浅川町古殿町三春町大玉村天栄村西郷村泉崎村中島村鮫川村玉川村平田村 宮城県 福島県 図 3-25 流域内市町村の汚水処理人口普及率 出典 : 福島 宮城県 HP 平成 22 年 3 月時点 BOD75% 値 : 年間を通して 4 分の 3 の日数はその値を超えない BOD 値を示すもので BOD の環境基準に対する適合性の判断を行う際に用いられる 82

一般的には河川水質は BOD が指標として使われますが その他にも生活環境に関する環境基準値が定められている水質項目があります 河川水の濁りの指標となる SS の経年的な変化を見ると BOD と同様に改善傾向にありますが 水浴の指標となる大腸菌群数は依然環境基準値を超過しており 河川の親水機能はまだ十分とはいえません 4 35 3 25 2 15 1 5 SS( 年平均値 ) S.58 H. 5 H.15 H.21 環境基準 ( 上限 ) MPN( 最確数 )/1ml 1 9 8 7 6 5 4 3 2 1 大腸菌群数 ( 年平均値 ) S.58 H. 5 H.15 H.21 環境基準 ( 上限 ) A 分類 1 B 分類 5 羽太橋 (A) 田町大橋上流 (B) 川ノ目橋 (B) 江持橋 (B) 御代田橋 (B) 阿久津橋 (B) 高田橋 (B) 蓬莱橋 (B) 大正橋 (B) 羽出庭橋 (B) 丸森橋 (B) 江尻橋 (A) 阿武隈大橋 (A) 環境基準点 < 河川生活環境項目 > 測定項目 各項目の説明 略称 測定項目名称 解説など 環境影響など BOD BOD ( 生物化学的酸素要求量 ) Biochemical Oxygen Demandの略称で 主として 有機物による水質汚濁の指標として用いられており 河川の水域で 環境基準 BODが高い状態が続くと 水生生物相が貧弱になり 魚類などが適用される 環境基準類型 AAでは 1mg/L 以下 やや汚染されたが生息できなくなる 水では5mg/L 以下 かなり汚染された水では1mg/L 以下 非常に汚染された水では常に高濃度になるとされている 大腸菌群数 SS 大腸菌群数 SS ( 浮遊物質量 ) 大腸菌群数は 主として 人または動物の排泄物による汚染の指標として用いられている 水中から大腸菌が検出されることは その水が人または動物の排泄物で汚染されている可能性を意味し 赤痢菌などの他の病原菌による汚染が疑われる Suspended Solid( 浮遊物質量 ) の略称で 主として 水の濁りの水の濁りの原因となる浮遊物は 低濃度では影響が少ないが 高原因となる 水に溶解しない固体成分 ( 浮遊物 ) による汚染の指標濃度では 魚の呼吸障害 水中植物の光合成妨害等の影響があとして用いられており 河川及び湖沼でのみ環境基準が適用される また 沈殿物として 底質への影響がある る 図 3-26 環境基準値が定められている BOD 以外の水質項目の経年変化 出典 : 国立環境研究所環境情報センター環境数値データベース 福島県資料 宮城県資料によりデータを補填 83

さらに 生活排水の流入等により増加する窒素やリンの富栄養化物質については BOD や SS と異なり 濃度に改善傾向が顕著に見られません また 流出負荷量は阿久津橋 ( 郡山市 ) から高田橋 ( 二本松市 ) にかけて大きく増加しており 富栄養化物質の流出は上流域都市部において多いことが伺えます 今後も水質の監視を継続するとともに 関係機関や流域住民と連携し より一層の改善に努める必要があります 2.5 T-N( 年平均値 ) 1.5 河川における環境基準値の設定は無い S.58 H. 5 H.15 H.21.3.25.2.15.1 5 T-P( 年平均値 ) 河川における環境基準値の設定は無い S.58 H. 5 H.15 H.21 2, 2, T-N(kg/ 日 ) 15, 1, 5, 流出負荷量 ( 平水時 ) 豊水流量以下の時に測定した水質に想定時点の流量を乗じて算定 T-N T-P 1,5 1, 5 羽太橋 (A) 田町大橋上流 (B) 川ノ目橋 (B) 江持橋 (B) 御代田橋 (B) T-P(kg/ 日 ) 阿久津橋 (B) 高田橋 (B) 蓬莱橋 (B) 大正橋 (B) 羽出庭橋 (B) 丸森橋 (B) 江尻橋 (A) 阿武隈大橋 (A) < 河川生活環境項目 > 測定項目 環境基準点各項目の説明 略称 測定項目名称 解説など 環境影響など 全窒素 全燐 全窒素 (T-N) 全燐 (T-P) 全窒素 全燐は 湖沼や内湾などの閉鎖性水域の 富栄養化の指窒素や燐は 植物の生育に不可欠なものであるが 大量な窒素や標として用いられている 水中では 窒素 ( リン ) は 窒素イオン燐が内湾や湖に流入すると富栄養化が進み 植物プランクトンの ( リンイオン ) 窒素化合物( リン化合物 ) として存在しているが 異常増殖を引き起こすとみられている 湖沼におけるアオコや全窒素 ( 全燐 ) は 試料水中に含まれる窒素 ( リン ) の総量を測定す淡水赤潮の発生や 内湾における赤潮 青潮の発生が問題になっるものである ている 図 3-27 総窒素 (T-N) および総リン (T-P) の経年変化 出典 : 国立環境研究所環境情報センター環境数値データベース 福島県資料 宮城県資料によりデータを補填 84

(2) ダム湖の水質の現状七ヶ宿ダム湖は湖沼として 三春ダム 摺上川ダムは河川として環境基準が設定されています 表 3-5 ダム湖水質の類型指定状況 ダム名七ヶ宿ダム三春ダム摺上川ダム 分類 湖沼 河川 水域名該当達成 ( 範囲 ) 類型期間 環境基準点 備 考 七ヶ宿ダム貯水池 A イ ( 貯水池全域 ) Ⅱ イ ダムサイト H12.5.19 宮城県告示 大滝根川 ( 全域 ) A ロ 阿武隈川合流前 S51.3.3 福島県告示 摺上川 ( 全域 ) A イ 阿武隈川合流前 S51.3.3 福島県告示 達成期間 : イ は 直ちに達成 ロ は 五年以内で可及的速やかに達成 全窒素については 当分の間適用しない ( 七ヶ宿ダム ) ダム湖の水質の指標である COD を見ると 七ヶ宿ダムは ~3.mg/l 程度で安定傾向にあり 河川の水質の指標である BOD を見ると 三春ダムは 1.3~mg/l 程度で 摺上川ダムでは.4~mg/l 程度で安定傾向にあります また 大腸菌群数を見ると 三春ダム 摺上川ダムでは概ね環境基準値を満たしていますが 七ヶ宿ダムでは経年的に環境基準値を超過している傾向にあり 類型指定されている七ヶ宿ダムの総リンは概ね環境基準値で推移しています 今後も 七ヶ宿ダム 三春ダムについて水質監視を継続するとともに 平成 17 年に竣工した摺上川ダムについても水質監視を実施する必要があります 85

COD 6. 5. 4. 3. COD(75% 値 ) 環境基準値 ( 湖沼のA 類型 ) 七ヶ宿ダム類型指定 A,Ⅱ( 湖沼 ) H1 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 BOD 3. 2.5 1.5 BOD(75% 値 ) 環境基準値 ( 河川のA 類型 ) 三春ダム 類型指定 A( 河川 ) 摺上川ダム 類型指定 A( 河川 ) H1 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 (MPN/1ml) 18 15 12 9 6 3 大腸菌群数 ( 年平均値 ) 七ヶ宿ダム類型指定 A,Ⅱ( 湖沼 ) 三春ダム 類型指定 A( 河川 ) 摺上川ダム 類型指定 A( 河川 ) 環境基準値 ( 河川 湖沼のA 類型 ) H1 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 T-N 3. 2.5 1.5 T-N( 年平均値 ) 七ヶ宿ダム類型指定 A,Ⅱ( 湖沼 ) 三春ダム 類型指定 A( 河川 ) 摺上川ダム 類型指定 A( 河川 ) 環境基準値の設定は無い H1 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 8 6 T-P( 年平均値 ) 七ヶ宿ダム類型指定 A,Ⅱ( 湖沼 ) 三春ダム 類型指定 A( 河川 ) 摺上川ダム 類型指定 A( 河川 ) 三春ダム及び摺上川ダムに環境基準値は設定されていない 4 2 七ヶ宿ダムの環境基準値 ( 湖沼の Ⅱ 類型 ) H1 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 図 3-28 ダム湖水質の経年変化 86

3. 阿武隈川の現状と課題 利水に関する事項 (3) 水質保全に向けた取り組み 阿武隈川本川へ流入するダム湖の水質は本川に大きな影響を与えるため 常に良好な状態 に保つ必要が有ります 平成 3 年に竣工した七ヶ宿ダムや平成 1 年に竣工した三春ダムで は それぞれの貯水池に適した水質保全対策を実施しています 今後は これら水質浄化 保全施設を適切に運用し 必要に応じて新たな技術を導入する など 水質浄化 保全に対する取り組みを継続する必要があります さくら湖の水質保全の取組み 水質悪化の原因となる植物性プランクトンの異常増殖を防ぐため 学識者や専門家 の助言をいただきながら 川に入った栄養を減らすこと できるだけダム湖に栄養を 入れない 光を減らし水温を下げることで植物プランクトンの増殖を抑制すること を基本とした水質保全対策を実施しています さらに ダム湖だけではなくダム下流 の河川環境への配慮として 平常時の流量を変化させる リフレッシュ放流 やダム に堆積した土砂を下流へ還元する 土砂還元試験 など新たなダム管理に向けた取り 組みも積極的に行っています また 国土交通省で行っている対策だけではなく 生態系の保全に向けた地域の研 究活動も積極的に行われていることが大きな特徴です 本川前貯水池 バイパス管流入口 4 箇所の前貯水池 植物プランクトンの栄養となる窒素 リン を沈め 三春ダムへの流入を阻止する働きを します 本川前貯水に設置された流入水バイパス管 普段の流入水を三春ダム湖へ直接入れずに 下流に流すことができる設備で ダム湖への 栄養流入を防ぎます 本貯水池浅層循環施設 本貯水池深層曝気施設 三春ダム本貯水池の浅層循環施設 1 2m の水深で下から空気を噴き上げ 上下の水を混合 させ水温を下げると共に 植物プランクトンを下部に送り光 を遮断して 増殖を抑制します ばっき 三春ダム本貯水池の深層曝気施設 死滅 分解して湖底に沈み堆積した窒素 リンが浮上しな いよう 低層に酸素を供給します リフレッシュ放流の状況 土砂還元の状況 リフレッシュ放流とはダム下流河川環境を考慮し平常時の放流量 を.8 2m3/s の間で変化させることで 以下の効果を期待するも のです 河床礫に付着した古い(枯死した)付着藻類 及び汚れを定期的 に洗浄し 新しい付着藻類の成長を助ける 河川の よどみ (臭気等)を定期的に解消する 付着藻類から始まる食物連鎖の循環を促し しいては底生動 物 魚類の良好な生息環境の維持を図る 土砂還元試験とは 前貯水池に堆積した土砂を撤去すると同時に その土砂を下流へ還元することで 以下の効果を期待するもので す ダムのライフサイクルの長期化(貯水池容量の長寿化) 下流河川の河床低下の軽減 自然環境の保全 復元 良好な景観の維持 形成 87

七ヶ宿ダム湖の水質保全対策七ヶ宿ダムでは噴水を利用した水質保全対策が行われています 噴水までの送電施設は全国でも初となる 水中浮遊型 の電線敷設方式を採用しており 風や波浪の影響を受けにくく 景観にも配慮した構造となっています 高さ 77m にまで及ぶ噴水は観光名所としても地域の活性化に貢献しています 七ヶ宿ダムの噴水の様子 水質保全設備の浄化のしくみ 低温水を噴水噴水設備噴水が湖面に広がり 日光を遮ります プランクトンの入った水を噴水が吸い込むことにより プランクトンの細胞を破壊します 噴水の噴霧蒸発作用により 水面付近の気温を冷却します 遮光効果 高温水の層 水深 2.5m 程度 低温水の層 噴水が湖の深い所 ( 低温 ) の水を吸い上げるため 湖面の水温を下げます 湖底 七ヶ宿ダムの水質保全設備 ダム湖のみではなく 阿武隈川本川から浄化用水を導水することで 支川や旧川跡の池など水質悪化が著しく生活環境への影響が生じている箇所の水質を浄化する事業が 関係機関と連携して実施されています このような支流域における水質浄化対策は 阿武隈川本川の水質改善の他 地域の生活環境の改善にもつながることから 今後の継続的な取り組みが必要です とくさだ 徳定川浄化事業 本事業は 阿武隈川から徳定川へ河川水を導水し流末にふるかわいけある古川池の水質浄化を図り 徳定川及び古川池周辺の生活環境の向上と直接導水による本川水質の改善を促進することを目的として 取水施設の整備を実施 6 5 平成 9 年度より供用開始 事業実施前 事業実施後 4 3 2 1 SS の減少 BOD SS COD ph 透視度 (cm) H 6.7 H11.7 H12.7 H17.7 H24.8 図 3-29 徳定川浄化事業実施後の古川池水質改善効果 ( 事業実施 H9) 88

(4) 水質事故時の対応阿武隈川では 経済活動の進展に伴い 保管状況の不備による廃油の流出等の水質事故が毎年 3 件以上発生しており 事故の種類によっては上水道の取水に影響を及ぼすものや水質の悪化を引き起こすものもあります 河川及び水路に係る水質汚濁対策に関する各関係機関相互の連絡調整を図ることを目的に 阿武隈川水系水質汚濁対策連絡協議会 を設置し 水質監視や水質事故発生防止に努めています 今後も協議会を通じて水質事故に関する緊急時の迅速な連絡 調整を行うと共に 水質汚濁防止のための啓発 広報活動を行っていく必要があります 6 福島県内 宮城県内 5 4 3 2 1 1 件 11 件 11 件 6 件 4 件 5 件 5 件 7 件 16 件 5 件 1 件 9 件 41 件 43 件 36 件 37 件 37 件 4 件 33 件 27 件 2 件 22 件 21 件 4 件 43 件 6 件 5 件 3 件 25 件 21 件 H 9 H1 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 平成 13 年 9 月 23 日重油の流出事故発生時に設置したオイルフェンス ( 福島県須賀川市 ) 図 3-3 水質事故の発生件数 89