2) 各質問項目における留意点 導入質問 留意点 A B もの忘れが多いと感じますか 1 年前と比べてもの忘れが増えたと感じますか 導入の質問家族や介護者から見て, 対象者の もの忘れ が現在多いと感じるかどうか ( 目立つかどうか ), その程度を確認する. 対象者本人の回答で評価する. 導入の質

Similar documents
2.DASC-21 を用いる場合の留意点 (1) 全般的な留意点 1 DASC-21 は, 原則として, 研修を受けた専門職が, 対象の方をよく知る家族や介護者に, 対象の方の日常生活の様子を聞きながら, 認知機能障害や生活機能障害に関連する行動の変化を評価する尺度 (Informant Ratin

資料編

基本チェックリストの概要 総合事業の実施に伴い 要介護 要支援認定申請に加え 基本チェックリストを活用する流れが設けられました 基本チェックリストは 従来のような二次予防事業対象者の把握のためという活用方法ではなく 相談窓口において 必ずしも認定を受けなくても 必要なサービスが利用できるよう 本人の

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介

統合失調症患者の状態と退院可能性 (2) 自傷他害奇妙な姿勢 0% 20% 40% 60% 80% 100% ないない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 尐ない 中程度 高い 時々 毎日 症状なし 幻覚 0% 20% 40% 60% 80% 100% 症状

附帯調査

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

PowerPoint プレゼンテーション

虎ノ門医学セミナー

利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日年月日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 年月日生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度

杉戸町高齢者実態調査

資料 1( 調査票 ) 在宅介護実態調査調査票 被保険者番号 A 票の聞き取りを行った相手の方は どなたですか ( 複数選択可 ) 1. 調査対象者本人 2. 主な介護者となっている家族 親族 3. 主な介護者以外の家族 親族 4. 調査対象者のケアマネジャー 5. その他 A 票 認定調査員が 概

居宅介護支援事業者向け説明会

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

Microsoft Word 送迎アンケート報告版.doc

軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

認知症の人への金銭管理の支援実態と課題

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を

< 集計分析結果 > ( 単純集計版 ) 在宅介護実態調査の集計結果 ~ 第 7 期介護保険事業計画の策定に向けて ~ 平成 29 年 9 月 <5 万人以上 10 万人未満 >

簡易型 ADL 評価スケール S-スコア入力支援ソフト Version.1 は宮城県気仙沼保健福祉事務所 ( 気仙沼圏域地域リハビリテーション広域支援センター ) のホームページからダウンロードして御利用ください

<4D F736F F D B C097A790E690B F838B815B BE0914B82CC8E6782A293B98B7982D192998BE08A7A81458CC2906C82CC89BF926C8ACF8176>

Microsoft Word - 西原町日常生活ニーズ調査報告書

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

特別養護老人ホーム瑞光の里金表 ( 従来型個室 ) ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) + 口腔衛生管理加算 介護職員処遇改善加算 + 所定単位数 介護度 ,867 21,516 介護度 ,975 23, 介護度

_認知症資源マップ_表紙

2016 年顧客満足度調査集計結果 全体 全体の集計 目次 年顧客満足度調査集計結果 全体 1 ページ 株式会社ニチイ学館 年顧客満足度評価集計表 全体 2ページ 年利用者回答結果一覧 全体 3ページ サービス名 年利用者回答詳細結果 全体 4

公共トラックターミナル災害時の運営マニュアル

プローブ情報を活用した 通れたマップ 実証実験アンケート調査結果 ( 速報版 ) 2018 年 3 月 14 日 ( 水 ) 政策統括官付 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism アンケート結果 ( 車いす使用者の 通れたマップ

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

2

Microsoft Word - シラバス.doc

(Microsoft PowerPoint -

atamagami

訪問介護にかかる適正なサービス提供及びサービス提供記録等の作成について 平成 26 年 10 月 15 日 ( 水 ) 神戸市保健福祉局高齢福祉部介護指導課 1. 当該集団指導の趣旨 このたび 神戸市は 不正な介護報酬の請求を行ったことを理由に 指定訪問介護事業所に対して 一部効力停止処分 (6カ月

施設長 副施設長 事務長 施設課長 相談員 入所区分 一般 特例 入所申込日 平成 年 月 日 入所申請受付日 平成 年 月 日 特別養護老人ホームさくら苑入所申請書 特別養護老人ホームさくら苑 施設長 坂本正司 様 入所申込者 - 住所 : 氏名 : 電話番号 : -( )- 入所希望者との続柄

千葉テストセンター発行 心理検査カタログ

小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護サービス


11総法不審第120号

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

認知症アセスメントシートの紹介 ~ 認知症高齢者へ使用してみて ~ セージュ新ことに リハビリテーション課大羅佳代

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2015)のポイント

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

高齢者の日常生活機能維持 回復のための リハビリテーション 日本リハビリテーション病院 施設協会 会長 全国デイ ケア協会 会長 医療法人真正会 霞ヶ関南病院 理事長 斉藤正身 1

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

問 4 毎日の生活について (1) もの忘れが多いと感じますか (2) 自分で電話番号を調べて 電話をかけることをしていますか (3) 今日が何月何日かわからない時がありますか 認知機能に関する設問です もの忘れが多いと感じますかでは はい が 49.3% いいえ が 47.1% と拮抗しています

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

PowerPoint プレゼンテーション

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

銀行におけるバリアフリーハンドブック(改訂版) 1

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

ファーストケアチーム 事業実施マニュアル 阿南市保健福祉部福祉事務所 介護 ながいき課 平成 28 年 6 月作成

介護終身保険 ( 認知症加算型 ) ( 無配当 ) 一生涯の介護保障を確保できる保険です 特長 1 公的介護保険制度において 要介護 2 以上と認定された場合 介護年金をお支払いします 被保険者が公的介護保険制度の要介護 2 以上の状態に該当した場合 または 満 65 歳未満の被保険 者が 会社所定

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

100 7 ( ) ( ) ( )

第1回渋谷区基本構想等審議会 議事概要



 

保育の必要性の認定について

事業内容

私の食生活アセスメント

11総法不審第120号

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

2011年度版アンチエイジング01.ppt

認知症の有病率 筑波大学臨床医学系精神医学 朝田隆 1 認知症の有病率調査 全国 7か所で認知症高齢者数 ( 有病率 症状別 分布 所在の推計 ) を推計する 2


「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

函館市認知症ケアパス

老年看護学実習


備考 欄エラーコード =ANN4 ANNM 請求明細書 給付管理票返戻 ( 保留 ) 一覧表 カイコ シ ロウ カイコ シ ロウ 請 H ,350 B 様式番号 : 過去に同じ請求明細書を提出済 ANN4 請 H

健康企業宣言実施結果レポート Step1(Q&A) 質問 実施方法 添付資料 日頃の食生活に乱れがないか声掛けをしていますか? 始業前などに体操やストレッチを取り入れていますか? 朝礼等での声掛けの他 TJK ホームページに掲載されている 野菜は 1 日 350g 食べましょう のパンフ

Q1.65 歳での健康寿命に 65 を足せば 0 歳での健康寿命になりますか A1. なりません 別途 健康寿命の算定プログラム 等を用いて 0 歳での健康寿命を算定する必要があります 例えば 健康寿命の算定方法の指針 の図 4-3 の男の算定結果を見ると 健康な期間の平均が 65 歳時点では 17

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

Microsoft Word - T2-04-1_紙上Live_被保険者期間と届出_(13分)_

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留


無料低額宿泊所等を利用する被保護者等に対する知的障害及び適応行動等に関する調査研究

西和賀町 高齢者実態調査結果報告書 平成 29 年 3 月 岩手県西和賀町

<4D F736F F D208CA48F4395F18D908F EA997A78E C5E A E646F63>

計算例 それでは 実際に計算をしてみましょう ここでは 以下の回答例の場合に どのように点数を算出し 高ストレス者の選定を行うかについて紹介します まず 回答例のの枠内の質問について 回答のあった点数を という置き換えのルールに基づいて 置き換えていきます ( 枠外の

PowerPoint プレゼンテーション


事務連絡

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

Microsoft Word - プレ調査報告書(最終版).docx

高松市認知症ケアパス ~ 認知症を知り適切な医療や介護サービス等を利用するために ~ 認知症の進行及び症状や経過には 個人差があります 認知症の経過 正常なレベル 日常生活は自立 軽度認知障害 (MCI) 認知症を有するが日常生活は自立 誰かの見守りがあれば日常生活は自立 認知症 日常生活に手助け介

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>


16211 インターネットバンキングの利用 ( 第 13 回 ) 性年代 性年代 男性 10 代男性 20 代男性 30 代男性 40 代男性 50 代以上女性 10 代女性 20 代女性 30 代女性 40 代女性 50 代以上合計 列 %

p06-07

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

Transcription:

[ DASC ー 8 使用マニュアル ] 1. 認知 生活機能質問票 (DASC-8) とは 地域包括ケアシステムにおける認知症アセスメントシート (DASC - 21) をもとに作成されたアセスメントシート. 認知機能とADLを総合的に評価できる. 質問 Aと質問 B は導入のための質問で採点にはいれない. 認知機能を評価する 2 項目, 手段的 ADLを評価する 3 項目, 基本的 ADL を評価する 3 項目の計 8 項目からなる. 4 件法で評価するため機能障害の変動を追跡カバーできる. 設問は具体的で, 観察法で評価できる. 簡便で, 短時間で評価できる. 高齢者糖尿病の血糖コントロール目標 (HbA1c) におけるカテゴリー分類への有用性が示されている. 2.DASC-8 を用いる場合の留意点 1) 全般的な留意点 DASC-8 は, 原則的に, 専門職が本マニュアルに従い, 対象の方をよく知る家族や介護者に, 対象者の日常生活の様子を聞きながら, 認知機能障害や生活機能障害に関連する行動の変 化を評価する尺度 (Informant Rating Scale) である. 一人暮らしの方で, 家族や介護者に質問することができない場合には, 対象者本人に日常 生活の様子を質問しながら, 追加の質問をしたり, 様子を観察したりして, 調査担当者自 身の判断で対象者の状態を評価する. 質問は 8 項目あり, それぞれにつき 1 から 4 の 4 段階 (4 件法 ) で評価する. 4 段階評価を行う場合,1,2 と 3,4 の間にアンカーポイントをおき,1 および 2 が正常域, 3 および 4 が障害域であることをおおよその目安にして評価する. 導入質問の A,B 項目については,DASC アセスメントを円滑に行うための もの忘れ の 自覚症状についての質問である. この質問は DASC の導入の質問であるので, 採点は行わ ない. 回答者が家族または介護者の場合には, 基本的には回答者の回答をそのまま採用してかま わない. しかし, 客観的な観察と回答者の回答とが著しく乖離する場合には, 調査担当者 の専門職としての判断に従って評価する. ~できますか という質問に対して, 家族や介護者が 実際にできるか否か を確認し ていないという場合でも, 家族や介護者からみて 実際にできそうか否か を判断して回 答してもらう. 一人暮らしで, 家族や介護者に質問できない場合には, 調査担当者からみ て 実際にできそうか否か を判断して評価する. 1

2) 各質問項目における留意点 導入質問 留意点 A B もの忘れが多いと感じますか 1 年前と比べてもの忘れが増えたと感じますか 導入の質問家族や介護者から見て, 対象者の もの忘れ が現在多いと感じるかどうか ( 目立つかどうか ), その程度を確認する. 対象者本人の回答で評価する. 導入の質問家族や介護者から見て, 対象者の もの忘れ が 1 年前と比べて増えていると感じるかどうか, その程度を確認する. 対象者本人の回答で評価する. 1 2 質問項目財布や鍵など, 物を置いた場所がわからなくなることがありますか今日が何月何日かわからないときがありますか 留意点記憶機能 ( 近時記憶障害 ) に関する質問財布, 鍵, 通帳など, 物の置いた場所やしまった場所がわからなくなったり, 探し物をしたりすることが頻繁にあるかどうかを確認する. 実際に, ものの置き場所を質問し ( 例 : おくすり手帳はありますか ) 確認することもできる. 対象者が 物がよくなくなる 誰かがもっていく 盗まれる という体験を自ら話す場合には, 話の内容から, 物を置いた場所やしまった場所がわからなくなることが頻繁にある様子を推測することができる場合がある. 見当識 ( 時間の失見当識 ) に関する質問 実際に本人に今日が何月何日かを追加質問して確認する. 日付が 1 ~ 2 日ずれている程度であれば, わからなくなることはそれほど頻繁ではなく, 日付が極端にずれていたり, 月が誤っていたりするようであれば, 今日が何月何日かわからなくなることが 頻繁にある ものと推測される. 2

3 4 質問項目一人で買い物はできますかバスや電車, 自家用車などを使って一人で外出できますか 留意点手段的 ADL( 買い物 ) に関する質問店まで行けるかどうかではなく, 日用品など必要なものを適切に買うことができるかどうか, 買い物という行為を果たすことで期待される目的を達することができるかどうかを聞くものであり, その点で目的の場所に行くことができるかどうかを問う質問 4 と区別される. 同じものを頻繁に買ってくるなど, 買い物に関する失敗が頻繁に見られる場合には, あまりできない に該当する. 本人に 買い物はどうしていますか など日常生活の様子を具体的に質問しながら評価する. 手段的 ADL( 交通機関の利用 ) に関する質問実際に交通機関を利用して外出する習慣がない場合でも, 必要に応じて交通機関を利用して一人で外出することができそうかどうかを家族や介護者に確認する. 交通機関を利用して外出する際に, 頻繁に失敗が見られる場合には あまりできない に該当する. 本人に日常生活の様子を具体的に質問しながら評価する. 5 貯金の出し入れや, 家賃や公共料金の支払いは一人できますか 手段的 ADL( 金銭管理 ) に関する質問銀行で窓口または ATM で, 自分で預金の出し入れができるか, 公共料金の請求書が来れば, 自分でその支払いができるかについて確認する. 本人に お金の管理は一人でなさっているのですか 貯金の出し入れは自分でされているのですか など日常生活の様子を具体的 に質問しながら評価する 3

6 7 8 質問項目トイレは一人でできますか食事は一人でできますか家のなかでの移動は一人でできますか 留意点基本的 ADL( 排泄 ) に関する質問大小便のいずれも, 一人でトイレを使用して, 排泄に必要な一連の動作を完了できるかを問うもの. 運動器の障害により介助が必要な場合には, 一部介助を要する または 全介助を要する を選択し, 身体機能の障害部位を質問欄の余白に記載する. 運動器の障害が認められないにも関わらずトイレを使用して排泄できない場合 ( 例 : 失禁 ) には, 中等度以上の認知症である可能性がある. 本人に排泄に関する日常生活の様子を具体的に質問したり, 身なり, 家の様子 ( 尿臭など ) を観察したりしながら評価する. 基本的 ADL( 食事の摂取 ) に関する質問用意されている食事を, 自分一人で支障なく摂取できるかを問うもの. 多小介助すれば自分で摂取できる場合には 一部介助を要する, 自分ではまったく摂取できない場合は 全介助を要する となる. 身体機能の障害により介助が必要な場合は, 障害部位と程度を備考欄に記載する. 本人に質問して確認するとともに, 生活の様子全体から判断して評価する. 基本的 ADL( 移動 ) に関する質問家の中で, トイレや風呂などに自分一人で行くことができるか, 移動能力について問うもの. 杖, 歩行器, 車椅子などを使用して一人で必要な場所に移動できる場合は 問題なくできる とし, 多小介助が必要な場合には 一部介助を要する, 全面的に介助が必要な場合には 全介助を要する とする. 本人に質問して確認するとともに, 生活の様子全体から判断して評価する. 4

3.DASC-8 を用いた高齢者糖尿病の血糖コントロール目標 (HbA1c) におけるカテゴリー分類基準 1) 本ツールはスクリーニングツールであり, 実際のカテゴリー分類においては個別の評価が必要である. 2) 合計点が 10 点以下でカテゴリー Ⅰ 11 ~ 16 点でカテゴリー Ⅱ 17 点以上でカテゴリー Ⅲ の可能性が高いと判定する. カットオフ 感度 特異度 カテゴリー ⅠとⅡ 以上 10/11 86.3% 81.6% カテゴリー Ⅱ 以下とⅢ 16/17 85.2% 82.8% 出典 : Toyoshima K, et al. Geriatr Gerontol Int 2018;18:1458-1462 5