英語教育改善プラン

Similar documents
17 石川県 事業計画書

44 大分県

45 宮崎県

英語教育改善プラン

英語教育改善プラン

英語教育改善プラン

37 香川県

英語教育改善プラン

英語教育改善プラン

平成28年度「英語教育実施状況調査」の結果について

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

①H28公表資料p.1~2

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

情報コーナー用

平成16年度小学校及び中学校教育課程研究協議会報告書

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

愛媛県学力向上5か年計画

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

事業概要

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

3. 分析と結果 公表に対する配慮事項 公表に際しては 文部科学省が定めた平成 29 年度全国学力 学習状況調査実施要領に基づき 次の点に配慮して実施します 1) 本調査は 太子町の子どもたちの学力や学習状況を把握し分析することにより 全国 大阪府の状況との関係において教育及び教育施策の成果と課題を

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

27 奈良県

目次 Ⅰ 福島県教育委員会経験者研修 Ⅰ 実施要項 1 Ⅱ 高等学校経験者研修 Ⅰ 研修概要 1 研修体系 2 研修の目的 研修の内容等 4 研修の計画及び実施 運営等 4 5 研修の留意点 4 表 1 高等学校経験者研修 Ⅰ の流れ 5 表 2 高等学校経験者研修 Ⅰ 提出書類一覧 5 Ⅲ 高等学

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

グローバル化に対応した英語教育改革実施計画

英語教育の在り方に関する有識者会議について < 委員一覧 50 音順 ( 平成 26 年 2 月 26 日現在 )> 座長 副座長 石鍋浩大津由紀雄佐々木正文髙木展郎多田幸雄藤村徹 松川禮子松本茂三木谷浩史安河内哲也 吉田研作 足立区立蒲原 ( かばら ) 中学校校長明海大学外国語学部教授東京都立町

2 生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査 児童生徒に対する調査 学校意欲 学習方法 学習環境 生活の諸側面等に関する調査 学校に対する調査 指導方法に関する取組や人的 物的な教育条件の整備の状況等に関する調査 2

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

グローバル化に対応した英語教育改革実施計画

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

研修の手引

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

「標準的な研修プログラム《

kihonhousin6.doc

1 策定の趣旨 ( 1 ) 趣旨急速に進むグローバル化へ対応するため, 本県生徒の英語力向上に資する英語教育の充実に向け, 小学校から高等学校までの系統的なみやぎの英語教育推進計画 ( 以下 AIM:Advancement of Interconnection for English Educati

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

楽しい外国語活動を目指して

(6) 調査結果の取扱いに関する配慮事項調査結果については 調査の目的を達成するため 自らの教育及び教育施策の改善 各児童生徒の全般的な学習状況の改善等につなげることが重要であることに留意し 適切に取り扱うものとする 調査結果の公表に関しては 教育委員会や学校が 保護者や地域住民に対して説明責任を果

5 学習到達度調査の基本的な考え方学習到達度調査では 各教科の設問ごとに 目標値 を定め 児童 生徒の 正答率 がこの 目標値 に対して -5ポイント以上から +5ポイント未満の間であった場合 目標値と同程度としている 目標値 学習指導要領に示された内容について標準的な時間をかけて学んだ場合 設問ご

生徒の英語力向上推進プラン

はじめに 我が国においては 障害者の権利に関する条約 を踏まえ 誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い 人々の多様な在り方を相互に認め合える 共生社会 を目指し 障がいのある者と障がいのない者が共に学ぶ仕組みである インクルーシブ教育システム の理念のもと 特別支援教育を推進していく必要があります

平成25~27年度間

平成27年度公立小・中学校における教育課程の編成実施状況調査結果について

結果からの考察 中学校 高校の英語の授業では音声指導や文法指導などが多く 話す 書く を含めた言語活動がまだ十分に行われていないという課題が明らかになりました 中高生の英語によるコミュニケーション能力の向上のためには 従来の文法中心の指導からの脱却が求められます 英語教員の多くは 英語で表現する機会

いろいろな衣装を知ろう

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 )

<4D F736F F D B993BF8BB388E782C98AD682B782E98D5A93E08CA48F432E646F63>

目次 1 草津市英語教育推進計画について 1 (1) 計画策定の趣旨 1 (2) 計画の位置付け 1 (3) 計画の期間 1 2 これまでの草津市英語教育の取組 成果 課題 1 (1) これまでの取組 1 (2) 成果 2 (3) 課題 5 3 草津市が目指す英語教育 8 4 英語教育推進目標と施策

02-01 ビジョンの基本的考え方

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A89708CEA8BB388E782C282A282C42E >

2016 年 8 月 19 日 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2016 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 中学 高校で英語を教えている現

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

政策評価書3-3(4)

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

目 次 平成 29 年度島根県公立高校入試の改善方針について 1 Ⅰ 改善方針の概要 2 1 基本的な考え方 2 改善方針の内容 3 実施の時期 Ⅱ 選抜制度の具体的内容 3 1 選抜の機会 2 検査の時期 3 選抜資料 学力検査 3-2 個人調査報告書 3-3 面接 3-4 その他の資

( 移行措置の内容 ) 小 3 4: 新たに年間 15 単位時間 外国語活動 を実施する小 5 6: 現行の年間 35 単位時間に年間 15 単位時間を加え 外国語科 の内容を扱う ( 計 50 単位時間 ) (3) 先行実施について平成 年度に 移行措置による 15 単位時間に加え 各

工業教育資料347号

1-澤田-インクル.indd

2018 年 9 月 3 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2018 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

PowerPoint プレゼンテーション

授業科目名英語科教育基礎論 a (Basics of English Language Education a) 科目番号 授業形態講義単位数 1 単位標準履修年次 2 年次実施学期春 AB 曜時限水曜 2 時限対象学群 学類担当教員 ( 連絡先 ) 斉田智里 ( 非常勤講師 ) オ

求められる整理編

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

高等学校における英語教育の現状と今後の方向性

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

2 全国 埼玉県 狭山市の平均正答率 ( 教科に関する調査の結果 ) ( 単位 %) (1) 小学校第 6 学年 教科ごとの区分 教科 狭山市 埼玉県 全国 国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 学習指導要領の

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム構造図 p. 2 学習項目と到達目標 p. 3 中 高等学校

平成 30 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等

調査結果の概要

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

目 次 1 実施要項 授業実践研究 3 3 提出書類等について 研修についての問い合わせ先について 4 共通様式 1 欠席届 5 共通様式 2 一部延期願 5 共通様式 3 改姓届 5 様式 1 授業実践研究の概要 6 様式 2 授業実践研究の( 中間まとめ まとめ ) 6

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

①CSの概要

第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学

No_05_A4.ai

瑞浪市調査結果概略(平成19年度全国学力・学習状況調査)

h1

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等

Taro (結合)3・4ファイ

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会

Transcription:

1 ( 様式 3-2) 岡山県英語教育改善プラン

2 実施内容 (1) 研修体制の概要 岡山県総合教育センター 連携 外部専門機関 岡山大学 関西大学 ノートルダム女子大学等 指導 助言 情報把握等 指導 助言等 周知 指導等 小学校英語拠点校 ( 小学校 6 校 ) 研修協力校 ( 中学校 1 校 ) ( 高等学校 2 校 ) 講義 演習等 研修実習 : 指導 助言 公開授業 : 成果普及等 小学校 中学校 中等教育学校 高等学校 (2) 英語教育の状況を踏まえた目標管理 小学校においては 児童のコミュニケーション能力の素地の育成を図るため 言語活動を中心とした一層の授業改善や 教員がクラスルームイングリッシュを使って指導したり ALT との打合せをしたりするため 教員自身の英語力の向上を図る必要がある また 学習指導要領の改訂に伴う第 3 4 学年での外国語活動の実施及び第 5 6 学年での教科化を見据え 次の方策を考えている 1 小学校英語拠点校事業 として 県独自で 6 校を指定し 年間 2 回の公開授業を行う 拠点校の公開授業において 授業者が Small Talk 等で児童とやり取りをしながら積極的に英語を使用するとともに 充実した言語活動を単元の中に位置付ける取組を具体的に示し 研究協議での意見交換や授業者へのフィードバックを通じて 各小学校での指導改善の推進につなげる 公開授業参観者として 30 人 12 回の約 360 人を予定 2 小学校外国語教育リーダー研修会 ( 英語教育推進リーダーによる研修 ) では 英語教育推進リーダーによる研修を県内小学校の 1/4 の学校の担当教員を対象に開催し 小学校英語の内容を周知する 研修受講者数として約 75 名を予定 3 小学校教員の英語力向上等を目的として ネイティブ等による英会話及び指導法についての体験型研修 小学校教員英語指導パワーアップ研修会 を夏季休業中に 3 日間実施する 受講者数として約 200 人を予定 4 移行期間から使用が想定される新教材についての理解を深めることを目的として 県内の公立小学校教員を対象に 小学校外国語新教材説明会 を 模擬授業を中心にしながら体験的に学ぶ研修を行う 受講者として 100 人 2 回の約 200 人を予定 中学校においては 前年度と比較して 求められる英語力を有する英語担当教員の割合 は 30.4%(+1.3%) 求められる英語力を有する生徒の割合 は 40.2%(+7.8%) 学習到達目標の設定状況 96.5%(+44.9%) 公表状況 26.4%(+19.7%) 到達状況の把握 36.7%(+15.6%) 英語担当教員

の授業における英語使用状況 59.7%(+5.7%) と向上してきている しかしながら県の設定した目標値に到達している項目は無く 依然として課題が残る 更なる授業改善と教員の英語力の向上を図るため 次の方策を引き続き実行していく 1 英語担当教員の英検等の外部検定試験の積極的な受験の推進のため TOEIC IP テストの実施 受験に係る検定料の補助等 受験しやすい環境を整える 2 生徒の英検等の外部検定試験の積極的な受験の推進が図られるよう 市町村教育委員会 学校を通じて周知する 3 研修協力校の公開授業において 言語活動の充実のための有効な取組等を具体的に示し 研究協議での意見交換や授業者へのフィードバックを通じて 各校での指導改善の取組の推進に活かす 4 研修協力校の公開授業において 英語による授業の進め方を具体的に示し 研究協議での意見交換や授業者へのフィードバックを通じて 授業改善の方向性の共有を図り 各中学校での取組の推進に活かす 5 英語授業力の向上及び国の求める英語力を有する中学校英語科教員の確保に向けて 県内の公立中学校教員の中で 英検準 1 級等未取得者 250 人を対象に 年間 5 日間の研修を実施する 研修の一部に技能別の指導方法を学ぶ研修や プレゼンテーションやディスカッションなど 授業改善に向けた内容を取り入れるとともに TOEIC IPテストを実施し 英語担当教員が自身の英語力を把握し 自己の能力に応じた研鑽につなげる 事業成果の把握の指標は次のとおりである 1 求められる英語力を有する英語担当教員の割合現状は 30.4% であるが 平成 30 年度には 40% を目指す 本事業の受験支援金を活用し 外部検定の受験を推進するため 受験料を補助する また 英会話スクール等民間の力を生かした研修を実施し 研修の中でも TOEIC IP テストを実施する 2 求められる英語力を有する生徒の割合現状は 40.2% であるが 平成 30 年度には 53.3% を目指す 外部検定を受検し 実際に英検 3 級以上を取得している生徒の割合は 22.1%(+3.7%) となっている 生徒の英語力の向上につなげるため 中学校では 県学力 学習状況調査における英語調査や 4 技能を測定する調査を引き続き実施する 3 生徒の授業における英語による言語活動時間割合現状は 64.7% であるが 公開授業等でモデルを示すことにより 平成 30 年度には 70% を目指す 4 パフォーマンステストの実施状況現在 パフォーマンステストは 全学年とも 95% 以上実施されている 一方で 依然として実際には実施されていない学校 学年があることや 実際に実施されている学校でのテストの内容については 話すこと はスピーチ インタビューがほとんどであることから 今後 研修会等の場面においてプレゼンテーション ディスカッション ディベートを取り入れた指導や評価についても取り上げる 5 研修実施回数及び研修受講者数昨年度で 英語教育推進リーダーによる研修は終了したため 英語指導パワーアップ研修会 ( 年間 5 回 ) すぐに役立つ中学校英語研修 ( 年間 2 回 ) に加え 新たに平成 30~32 年度までの 3 年間で全教員が参加する中学校英語指導力向上研修を年 2 回開催する 平成 30 年度研修受講者数として のべ 900 名を予定している 3 高等学校においては 生徒の英語力 生徒の英語による言語活動時間の割合 パフォーマンステストの状況 英語担当教員の英語使用状況 等において 目標としている数値を下回っている 更なる授業改善と評価方法の工夫が必要であり 次の方策を通して 教員の英語力 指導力向上及び生徒の英語力向上を目指す 1 英語担当教員の更なる資質 能力の向上が必要であり 英検等の外部検定試験検定料を補

助するなど 受験を推進する また 求められる英語力を有していない英語担当教員に対して研修への参加を求め 研修において TOEIC IP を実施する 2 生徒の英検等の外部検定試験の積極的な推進が図られるよう周知する 3 英語教育推進リーダーの勤務校を研修協力校に指定し 公開授業を行う 生徒の言語活動や英語による授業の進め方等を具体的に示し 研究協議での意見交換や授業者へのフィードバックを通じて 各高等学校の指導改善に活かす 4 既に作成された CAN-DO リストを必要に応じて見直し 達成状況を把握することで 指導と評価の改善にリストが活用されるよう継続して指導を行う 5 県総合教育センターで実施される高等学校外国語科教員対象の研修での内容と 英語教育リーダーの公開授業の内容と関連づけるなどの連携を図る 6 高校生が事実や意見などを多様な観点から考察し 論理の展開や表現の方法を工夫しながら自分の意見を伝えることができる能力の育成を図るために 英語担当教員 生徒を対象にしたディベート研修会を開催するとともに 高等学校教育研究会英語部会と連携して実施している 高校生英語ディベート大会への参加を推進する 4 事業成果の把握の指標は次のとおりである 1 求められる英語力を有する英語担当教員の割合県では平成 32 年度までに 英語教育実施状況調査 において求められる英語力を有する英語担当教員の割合を 75% にすることを目標としているが 平成 29 年度の調査で 77.1% を達成し 初めて目標値を上回った 引き続き 求められる英語力を有していない英語担当教員を 推進リーダーによる研修や大学教授等による講義 演習等に優先的に参加させるとともに 外部検定試験を受験するよう校長に協力を依頼する また 教員研修において TOEIC IP テストを実施するなどして教員の英検等取得率を高め 英語力の向上につなげることで目標値の維持に努める 2 求められる英語力を有する生徒の割合現状は 44.6% であるが 客観的に英語力を把握するため外部検定試験の受験を推進し 平成 30 年度には 53.3% の生徒が求められる英語力を有することを目指す 3 学習到達目標の整備状況 ( 設定 公表及び達成状況の把握等の状況 ) 設定の現状は 100% 公表は 13.3% 達成状況の把握は 38.6% である CAN-DO リストの改善や CAN-DO リストを活用した授業改善を進めるよう研修等で指導を行うとともに 公表の意義の理解を促し 30 年度には公表 把握とも 50% を目指す 4 生徒の授業における英語による言語活動時間の割合現状は 60.5% であるが 推進リーダーによる研修や公開授業 英語ディベート研修会等でモデルを示すことにより 平成 30 年度には 80% を目指す 5 パフォーマンステストの実施状況現状は 全科目を通じてスピーキングテスト ライティングテストともに実施率が低く パフォーマンス評価の意義が十分に理解されていない傾向がある 研修においてパフォーマンス評価についての大学教授の講義 演習を継続して行うことで 評価方法を学び 実施に対する意識を高める 6 英語担当教員の授業における英語使用状況現状は 76.4% となり 以前と比較すると改善されたが 学校によって状況に差がみられる 推進リーダーによる研修実習や研修協力校での公開授業 教員研修等でモデルを示し 平成 30 年度には 100% を目指す 7 英語担当教員に対する研修実施回数 研修受講者数大学等の外部専門機関と連携した研修を年 1 回実施する 中央研修を終了した研修リーダーによる研修を 県下の公立高等学校の未受講者を対象に 3 日間実施し 研修協力校での研究授業を各校 1 回ずつ開催する また 昨年度からスタートした 教員を対象に英会話スクール等民間の力を生かした研修を継続して行い 英語指導力の向上を図る 研修実施回数は延べ計 10 回 研修受講者数は 660 名を目指す

(3) 研修の体系と内容の具体 小学校英語拠点校事業( 各校 2 回の公開授業 研究協議の実施 2 回 6 校合計 12 回 ) 対象 : 県内の6 校を指定研修目的 内容 : スーパーバイザーによる指導を実施し 授業公開を2 回行う 公開授業は県内全ての学校に周知し 希望者は授業参観及び研究協議会に参加して 小学校英語についての理解を深める 小学校外国語教育リーダー研修会( 英語教育推進リーダーによる研修等年 3 回実施 ) 対象 : 県内 ( 岡山市を除く ) の小学校 75 校から各校 1 名の参加 ( 県内小学校の約 1/4) 研修目的 内容 : 英語教育推進リーダーによる研修年 3 回 12 時間実施第 1 日英語教育推進リーダーによる研修 3 時間第 2 日英語教育推進リーダーによる研修 6 時間第 3 日英語教育推進リーダーによる研修 実践発表 3 時間 小学校教員英語指導パワーアップ研修会( 民間企業と連携して行う研修 3 回 ) 対象 : 県内 ( 岡山市等を除く ) の小学校教員約 200 人研修目的 内容 : 教員の英語力向上英会話体験と指導法について体験的に学ぶ 5 小学校外国語新教材説明会( 指導主事による模擬授業を通して新教材の内容を知る研修 2 回 ) 対象 : 県内 ( 岡山市を除く ) の小学校教員希望者 200 人想定研修目的 内容 : 文部科学省作成の新教材についての理解を体験的に学ぶ 指導法について協議を行い 授業改善につなげる 各学校からの参加者は 勤務校において 研修内容について校内研修を実施し 他の教員と研修内容を共有する 中学校教員研修 1 英語指導パワーアップ研修会 ( 年 5 回実施 ) 対象 : 英語教員 ( 岡山市を除く ) の中で 英検準 1 級等未取得者 ) 研修目的 : 教員の英語力及び英語指導力向上 2 すぐに役立つ中学校英語研修 ( 年 2 回実施 ) 対象 : 英語教員 ( 岡山市を除く ) の中で 希望する者研修目的 : 授業参観及び授業改善 3 中学校英語指導力向上研修 ( 年 2 回実施 ) 対象 : 英語教員 ( 岡山市を除く ) 平成 30~32 年度までの 3 年間で 全ての英語担当教員が参加研修目的 : 英語指導力の向上 高等学校教員研修 1 英語教育推進リーダーによる研修等年 3 回実施対象 : 岡山県の公立高等学校における本研修未受講者約 110 名第 1 日英語教育推進リーダーによる研修 4 時間第 2 日英語教育推進リーダーによる研修 5 時間第 3 日英語教育推進リーダーによる研修 5 時間 2 大学教授等による講義 演習 外部検定試験年 1 回実施対象 : 岡山県の公立高等学校目的 内容 : 外部検定試験 (TOEIC IP) の受験

大学教授等による講義 演習 言語活動の評価について( 仮題 ) 関西大学教授今井裕之 3 研修協力校公開授業 研究協議 (2 校 各 1 回実施 ) 対象 : 岡山県の全県立高等学校から1 名いずれかに参加指導助言 ( 予定 ): 岡山大学教授髙塚成信ノートルダム清心女子大学教授伊藤豊美 各学校からの参加者は 勤務校において研修内容について校内研修を実施し 他の英語担当教員と研修内容を共有する 4 英語指導パワーアッププロジェクト年 4 回実施対象 : 岡山県の公立高等学校における英語担当教員のうち英検準 1 級等未取得者約 70 名内容 : 英語授業における言語活動の改善 充実に向けた指導法の習得外部検定試験 (TOEIC IP) の受験 小 中学校の 研修の評価方法 として 授業力の向上については 市町村教育委員会が行う学校訪問で授業を実際に観察し 改善状況を把握するよう市町村教育委員会に依頼する また 中学校の英語力の向上については TOEIC IP テストで英語力の確認を行う 高等学校においても 平成 31 年度までに 県下の英語担当教員全員が研修に参加することができるように 各学校から計画的に受講対象者を決定するとともに 求められる英語力を有していない英語担当教員を 優先的に参加させる 研修時の様子やアンケートを通じて研修の成果及び英語力を把握するとともに 外部検定試験の受験結果をもとに研修成果の評価を行う 以上により PDCA サイクルの構築を図る 6

7 (4) 年間事業計画月 都道府県等の取組 外部専門機関等 4 月 5 月 小学校外国語新教材説明会第 1~2 日 ( 小 ) 6 月 7 月 小学校外国語教育リーダー研修会第 1 日 ( 小 ) 中学校英語指導力向上研修第 1 日 ( 中 ) 英語教育推進リーダーによる研修第 1 日 ( 高 ) 小学校外国語教育リーダー研修会第 2 日 ( 小 ) 英語指導パワーアップ研修会第 1~2 日 ( 中 ) 英語教育推進リーダーによる研修第 2 日 ( 高 ) 研修協力校公開授業事前研修 ( 中 ) 8 月 9 月 10 月 小学校教員英語指導パワーアップ研修会第 1~3 日 ( 小 ) 英語指導パワーアップ研修会第 3~4 日 ( 中 ) すぐに役立つ中学校英語研修第 1 日 ( 中 ) 英語教育推進リーダーによる研修第 3 日 ( 高 ) 英語指導パワーアッププロジェクト第 1~3 日 ( 高 ) 中 高等学校英語研修講座 ( 中 高 ) 岡山県高校生英語ディベート研修会 ( 高 ) 小学校外国語教育リーダー研修会第 3 日 ( 小 ) 英語指導パワーアップ研修会第 5 日 ( 中 ) すぐに役立つ中学校英語研修第 2 日 ( 中 ) 英語指導パワーアッププロジェクト第 4 日 ( 高 ) 岡山県高校生英語ディベート大会 ( 高 ) 大学教授等による講義 演習 外部検定試験 ( 高 ) 研修協力校公開授業事前研修 ( 中 高 ) 11 月 中学校英語指導力向上研修第 2 日 ( 中 ) 研修協力校公開授業 研究協議 ( 中 高 ) 12 月 1 月 2 月 3 月 その他の取組 小学校英語拠点校事業 ( 各校 2 回の公開授業 研究協議の実施 2 回 6 校合計 12 回 )

( 様式 10) 目標管理書 都道府県等教育委員会名 表中 斜線部は記入不要 計画段階では目標値のみ記入 2017 2018 2019 2020 2021 2022 校種 指標内容 現状 目標値達成値目標値達成値目標値達成値目標値達成値目標値達成値 1 求められる英語力を有する英語担当教員の割合 (%) 77.1 75 2 求められる英語力を有する生徒の割合 (%) 44.6 53.3 3 学習到達目標の整備状況設定 (%) 100 100 公表 (%) 13.3 50 達成状況の把握 (%) 38.6 50 4 生徒の授業における英語による言語活動時間の割合 (%) 60.5 80 高等学校 5 パフォーマンステストの実施状況 コミュニケーション英語 Ⅰ 1.2 3 スピーキングテスト ( 回 ) コミュニケーション英語 Ⅱ 0.6 3 コミュニケーション英語 Ⅲ 0.2 3 英語表現 Ⅰ 0.9 3 英語表現 Ⅱ 0.2 3 ライティングテスト ( 回 ) コミュニケーション英語 Ⅰ 0.5 3 コミュニケーション英語 Ⅱ 0.8 3 コミュニケーション英語 Ⅲ 1.0 3 英語表現 Ⅰ 1.1 3 英語表現 Ⅱ 1.8 3 6 英語担当教員の授業における英語使用状況 (%) 76.4 100 8 英語担当教員に対する研修実施回数 6 10 研修受講者数 510 660 2017 2018 2019 2020 2021 2022 校種 指標内容 現状 目標値達成値目標値達成値目標値達成値目標値達成値目標値達成値 1 求められる英語力を有する英語担当教員の割合 (%) 30.4 40 2 求められる英語力を有する生徒の割合 (%) 40.2 53.3 3 学習到達目標の整備状況設定 (%) 96.5 100 中学校 公表 (%) 26.4 35 達成状況の把握 (%) 36.7 55 4 生徒の授業における英語による言語活動時間の割合 (%) 64.7 70 5 パフォーマンステストの実施状況スピーキングテスト ( 回 ) 2.2 3 ライティングテスト ( 回 ) 1.1 3 6 英語担当教員の授業における英語使用状況 (%) 59.7 65 8 英語担当教員に対する研修実施回数 10 9 研修受講者数 823 900 2017 2018 2019 2020 2021 2022 校種 指標内容 現状 目標値達成値目標値達成値目標値達成値目標値達成値目標値達成値 小学 1 学習到達目標の整備状況設定 (%) 公表 (%) 達成状況の把握 (%) 校 2 小学校教員に対する研修実施回数 9 20 3 研修受講者数 633 835 2017 2018 2019 2020 2021 2022 独自 指標内容現状目標値達成値目標値達成値目標値達成値目標値達成値目標値達成値