平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

Similar documents
3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

日報-934.xls

日報-948.xls

日報-953.xls

日報-952.xls

7 月沖合定線海洋観測結果 令和元年 7 月 11 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 県南部沖 20~50 海里の 100m 深水温は平年より最大 4 程度低め 1. 水温分布 ( 図

日報-938.xls

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

東京湾盤洲沿岸での夏季 1 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ p 発行年月 2013 年 5 月 農林水産省農林水産技術会議事務

1. 水温分布 ( 図 1) 7 月沖合定線海洋観測結果 平成 26 年 7 月 14 日 岩手県水産技術センター TEL: FAX: 全域で表面水温は高め 県南部に北上暖水が流入 1) 本県沿岸

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降

5 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 5 月 13 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 沿岸 10 海里以内の表面水温は 8~10 台で 平年より 1 程度高めとなっている 1. 水温分布

Microsoft Word - 0評_水質.docx

水質

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707

但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1305 号 ) 平成 25 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 25 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 25 年 8 月 5 6 日および 8

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

<4D F736F F D2095BD90AC F944E E6D8CDC8CCE90858EBF95E291AB92B28DB88C8B89CA2E646F63>

2-2 公共用水域水質測定計画の毎データ 8) 期間 :198 年 4 ~1998 年 3 の毎 1 回のデータ地点 : 東京湾西岸の9 地点 ( 図 1) 図中には括弧内に水深 (m) を示した 測定水深 : 下層 ( 海底上 1mの位置 ) 測定項目 : 水温 塩分 リン酸態リン(PO 4 -P

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所

表 (1) 波高と周期の出現頻度分布 ( 夏季 T1) 表 (2) 波高と周期の出現頻度分布 ( 夏季 T2)

8 月沿岸定線海洋観測結果 平成 29 年 8 月 3 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 全定線で顕著な水温躍層が形成 県北部から中部沖 20~50 海里の 100m 深に親潮系冷水が分

6 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 6 月 6 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 親潮系冷水の波及により 20 海里以遠の 100m 深水温は平年より最大 3 程度低め 1. 水温分布

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63>

水質

1-2 再現性向上に関する事項 1 境界水位のチューニング < 済 > 再現性向上のため 境界の水位 各分潮の遅角差を調和定数表や潮位観測結果を基に 複数ケースの計算を行った その結果 表 1.2 に示す調和定数が最適であり 瀬戸内海西部の平均流 特に三津湾沖合の西流を最もよく再現していた 計算の結

平成21年度東京都内湾 赤潮速報

Microsoft Word - 資料2-2

大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸

土木学会論文集B 海洋開発, Vol. 68, No. 2, I_750-I_755, 年当初の 海輝 による定期環境調査計画は 他機関の調査を把握した上で 重複しないよう かつ他 機関が実施する調査を俯瞰的に捉えることのできる調査 と他機関が実施できていない調査の 2 つの観点

第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果

参考資料2 三河湾の物質循環に関わる情報整理

Microsoft Word - H28事後調査_第5章170622

大阪港新島地区埋立事業及び大阪沖埋立処分場建設事業に係る

H29 年度中部地方ダム等管理フォローアップ委員会長良川河口堰モニタリング部会報告 第 7 回長良川河口堰の更なる弾力的な運用に関するモニタリング部会資料 抜粋版 平成 29 年 1 月 23 日 国土交通省中部地方整備局整備局独立行政法人水資源機構中部支社 1

全窒素 (T-N) 全リン (T-P) は 海域の富栄養化の指標です これらの値が高いほど富栄養化 ( 植物プランクトンが増殖し 海中の有機物が増加するとともに これらの有機物を分解する際に酸素が消費され底層で貧酸素化する ) が進行していることを示します 今回の一斉調査結果: 表層の T-N T-

第 41 巻 13 号 大分県農業気象速報令和元年 5 月上旬 大分県大分地方気象台令和元年 5 月 1 3 日


<4D F736F F F696E74202D CF68A4A C816997E99

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また

<819A967B95B687452E786477>

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

資料 2-3 平成 28 年 11 月 21 日火力部会資料 相馬港天然ガス発電所 ( 仮称 ) 設置計画 環境影響評価準備書 補足説明資料 平成 28 年 11 月 福島ガス発電株式会社 1

9-2_資料9(別添)_栄養塩類管理に係る順応的な取組の検討

1

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

ïΩê¨9îNìx

Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等 (1) 報告下限値に

本文(横組)2/YAX334AU

Microsoft Word - 管理-979

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

資料6 今後の検討対象水域の状況について(東京湾、伊勢湾)

Microsoft Word 原稿

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

平成23年度西大滝ダム減水区間 モニタリング調査結果の概要

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

海洋_野崎.indd

Microsoft Word - H27事後調査_第5章160815

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013

<4D F736F F D20819A E968CE392B28DB85F E862E646F6378>

表 2-2 北海道地方における年平均風速データベース作成に関する仕様 計算領域計算期間水平解像度時間解像度 20 年間 365 日 水平解像度 500m 1991 年 ~2010 年 24 時間 =175,200 メッシュ以下の詳北海道電力供給管内の詳細メッシュの時間分のデータを細メッシュの風況風況

ïΩê¨9îNìx

報告書-本文.indd

海域.xls

資料 2 3 平成 29 年 1 月 18 日火力部会資料 西条発電所 1 号機リプレース計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 1 月 四国電力株式会社 - 1 -

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

諏訪 気象と黒潮の和歌山県沿岸海域への影響 ついて用意した 水温 塩分分布 本県沿岸における水温 塩分の分布特性を把握するため 各定点各層の水温 塩分について 月毎の 平均値を 12 ヶ月で除した平年値 付表 1 2 を求め これを基に平年分布図を作成した 第 2 3 図 水温-気温 水温-黒潮 塩


untitled

多摩のかけはしNo98 表1表4色

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏

石川県白山自然保護センター研究報告第27集

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1:

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目


H19年度

<4D F736F F D2091E6358FCD31328B438FDB A5182F08ADC82DE816A2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 第8回小委資料(生物小委:夏場赤潮とりまとめ)2

ゆあさテンプレート

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

添付資料 〇添付 -1: 大気質に係る追加調査候補地点 〇添付 -2: 大気質に係る予測手法の変更 〇添付 -3: 騒音 振動 低周波音に係る追加調査候補地点 〇添付 -4: 水質に係る追加調査候補地点 〇添付 -5: 植物 動物に係る環境影響評価項目の変更植物 動物に係る環境影響評価項目選定理由の


Microsoft Word - ⊉2-5.宓é†fi湌俚喨僓çfl�å“flè�°ä¼ı_管å”�å–‹çfl�.docx

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら)

事業報告-本文.indd

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

untitled

<4D F736F F F696E74202D B8DD091CE899E90AC89CA95F18D9089EF>

平成 30 年 2 月の気象概況 2 月は 中旬まで冬型の気圧配置が多く 強い寒気の影響を受け雪や雨の日があった 下旬は短い周期で天気が変化した 県内アメタ スの月降水量は 18.5~88.5 ミリ ( 平年比 29~106%) で 大分 佐賀関 臼杵 竹田 県南部で平年並の他は少ないかかなり少なか

<4D F736F F D208E9197BF ED8DD08E9E82CC8B438FDB8A438FDB F4390B3816A>

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の

国土技術政策総合研究所 研究資料

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6

1 気象状況 (1) 概況 2 月 28 日から 3 月 1 日にかけて 低気圧が急速に発達しながら日本海を北東に進んだ このため 福井県内では 2 月 28 日夜から 3 月 1 日夜遅くかけて強風となり 最大風速は 福井で西南西 14.9m/s(1 日 08 時 12 分 ) 敦賀で北西 16.

豪雨・地震による土砂災害の危険度予測と 被害軽減技術の開発に向けて

Transcription:

平成 7 年度朝潮運河を中心としたハゼ釣り調査 報告書 平成 8 年 月 財団法人東京水産振興会 株式会社海洋リサーチ

目次 1. 調査目的...1. 実施年月日...1 3. 調査測点...1. 調査項目...5 5. 調査方法...6 6. 調査結果...8 < 添付資料 > 付表 写真帳

1. 調査目的 本調査は 朝潮運河周辺海域におけるマハゼの生息状況及び海域環境を把握するこ とを目的とする. 実施年月日 調査は 平成 7 年 8 月 日 1 月 1 日 11 月 16 日の 3 回実施した 3. 調査測点 調査測点を図 -1~ 図 - に示した 調査は 朝潮運河エリア 1 地点 東雲運河エリア 1 地点 京浜運河エリア 1 地点の計 1 測点で実施した N 朝潮運河周辺エリア 東雲運河エリア 京浜運河エリア 図 -1 調査地点 ( 全地点 1

N 相生橋 3 相生橋 朝潮運河 3 朝潮運河 相生橋 1 朝潮運河 朝潮運河 5 朝潮運河 1 朝潮運河 1- 沖 新島橋 新島橋 1 臨港消防署前 注 1: 相生橋 1 新島橋 1 および新島橋 は 8 月期のみ調査を実施した 注 : 朝潮運河 1 および朝潮運河 1- 沖は工事のため 1 月期 11 月期は朝潮運河 および朝潮運河 5 に移動して実施した 図 - 調査地点 ( 朝潮運河エリア

N 東雲 注 : 東雲は 11 月期のみ調査を実施した 図 -3 調査地点 ( 東雲運河エリア 3

N 大田花き市場前 図 - 調査地点 ( 京浜運河エリア

. 調査項目 本調査は 海域環境調査 マハゼ釣り調査の 項目を実施した 調査項目と実施測点を表 -1 に 調査項目の詳細を表 - に示した 表 -1 調査期別の調査項目及び実施地点 調査項目 調査日 1 回目 回目 3 回目 8/ 1/1 11/16 海域環境調査 マハゼ釣り調査 表 - 調査項目の詳細 調査項目 海域環境調査 調査内容 1 一般気象 ( 天候 気温 風向 風速 水質 ( 水温 塩分 水色 ( 色相 透明度 DO マハゼ釣り調査 個体数 ( 尾 全長 (mm 体長 (mm 湿重量 (g 5

5. 調査方法 5-1 海域環境調査 1 一般気象各測点において 天候 気温 風向 風速等の観測を行った 使用器材を表 -3 に示した 水質水質調査の使用器材を表 -3 に 作業図を図 -5 に示した 各測点において 水温 塩分 水色 ( 色相 透明度 ph DO( 溶存酸素量 の観測を行った 水温 塩分 ph DO は鉛直方向に表層から海底まで.5m 毎に測定し 水色 ( 色相 透明度については目視で測定した 表 -3 海域環境調査の主な観測項目と使用器材 観測項目 使用器材 気温 アスマン乾湿計 ( 水銀棒状温度計 風向 風速 ビラム風向風速計 水色 ( 色相 日本色研色名帳 透明度 白色セッキー板 ( 直径 3cm 水温 塩分 DO( 溶存酸素量 多項目水質計 U-5D: 堀場製作所 船上作業員 白色セッキー板 多項目水質計 図 -5 水質調査作業図 6

5- マハゼ釣り調査マハゼ釣り調査の作業図を図 -6 に示した 各調査回毎に 8~1 測点を設定し それぞれの測点で 5~ 分間釣りを行った 採集したマハゼは地点毎に個体数および全長 (mm を測定した 一部のマハゼについては分析室に持帰り 体長 (mm および湿重量 (g についても測定した 調査員 図 -6 マハゼ釣り調査作業図 7

6. 調査結果 6-1 海域環境調査海域環境調査は各測点において 平成 7 年 8 月 日 1 月 1 日 11 月 16 日の 3 回実施した 以下に一般気象と水質調査および底質調査の結果を示した 1 一般気象調査日の一般気象観測結果を表 -~ 表 -6 に 潮位を図 -7 に示した <8 月期 > 天候は曇り 気温は 7.~9. 風向は南 風速は.5m 未満 ~.m/s であっ た 調査中は上げ潮時であった <1 月期 > 天候は曇り時々雨 気温は.5~.5 風向は南東から南西方向が卓越し 風速は.5m 未満 ~7.5m/s であった 調査中は上げ潮時であった <11 月期 > 天候は曇り 気温は.5~. 風向は南から南西方向が卓越し 後に北北 西に転じた 風速は.5m 未満 ~.m/s であった 調査中は上げ潮時であった 水質 海域環境調査結果を表 -~ 表 -6 に 水温 塩分 DO の鉛直分布をそれぞれ図 -8 ~ 図 -1 に示した <8 月期 > 水色は全域で暗灰黄緑色であった 透明度は相生橋周辺で 1.7( 着低 ~.m 朝潮運河内で 1.( 着低 ~.8( 着低 m 臨港消防署前で 3.5m 大田花き市場前で 1.5mであった 各項目における上層 下層の値は 水温が相生橋周辺で上層 6.6~6.7 下層 5.8~6.6 朝潮運河内で上層 6.9~7. 下層 5.9~7.1 臨港消防署前で上層 7. 下層 5.7 大田花き市場前で上層 8. 下層 9.3 で大田花き市場前が朝潮運河周辺よりも高かった 塩分は相生橋周辺で上層 8.~ 1.5psu 下層 7.6~3.5psu 朝潮運河内で上層 1.3~13.psu 下層 1.6~.1psu 臨港消防署前で上層 1.psu 下層 5.psu 大田花き市場前で上層 1.psu 下層 3.9psu で 相生橋周辺の上層が他の測点より低かった DO は相生橋周辺で上層 1.3~3.1mg/l 下層 ~1.5mg/l 朝潮運河内で上層.~.5mg/l 下層 ~1.1mg/l 臨港消防署前で上層.8mg/l 下層 mg/l 大田花き市場前で上層 3.6mg/l 下層 mg/l で各測点下層の値が非常に低かった 8

<1 月期 > 水色は相生橋周辺および朝潮運河 3で暗緑色 朝潮運河 5 臨港消防署前および大田花き市場前前で暗灰黄緑色であった 透明度は相生橋周辺で 1.1~1.3 m 朝潮運河内で 1.1~1.8m 臨港消防署前で.m 大田花き市場前前で 1.m ( 着底 であった 各項目における上層 下層の値は 水温が相生橋周辺で上層. 下層.6 ~.8 朝潮運河内で上層.~.5 下層.6~.8 臨港消防署前で上層.5 下層.7 であり 大田花き市場前で上層 3.9 下層.1 で 8 月期同様大田花き市場前が朝潮運河周辺よりも高かった 塩分は相生橋周辺で上層 13.~15.psu 下層 1.6~9.6psu 朝潮運河内で上層.5~.5psu 下層 1.8~7.8psu 臨港消防署前で上層.1psu 下層 6.7psu 大田花き市場前で上層 3.psu 下層 7.psu で 8 月期同様相生橋周辺の上層が他の測点より低かった DO は相生橋周辺で上層.9~3.mg/l 下層 1.1~.5mg/l 朝潮運河内で上層.3~.7mg/l 下層 1.~.7mg/l 臨港消防署前で上層 3.mg/l 下層 1.5mg/l 大田花き市場前で上層.5mg/l 下層 1.3mg/l で 8 月期に比べると各測点で下層の値が高かった <11 月期 > 水色は全域で黄緑色であった 透明度は相生橋周辺で 1.6( 着低 ~1.7m 朝潮運河内で 1.3( 着低 ~.7m 臨港消防署前で 3.7m 東雲で 3.8m 大田花き市場前で.7mであった 各項目における上層 下層の値は 水温が相生橋周辺で上層 19.5~19.6 下層 19.7~19.8 朝潮運河内で上層 19.~. 下層 19.7~19.9 臨港消防署前で上層 19.8 下層 19.8 東雲で上層 19.6 下層 19.8 大田花き市場前で上層.3 下層 19. で 大田花き市場前以外では上層と下層の差が.3 以内だった 塩分は相生橋周辺で上層 15.9~1.3psu 下層.9~31.3psu 朝潮運河内で上層.~3.5psu 下層.8~31.psu 臨港消防署前で上層.9psu 下層 3.9psu 東雲で上層 5.8psu 下層 3.1psu 大田花き市場前で上層 17.3psu 下層 3.3psu で 相生橋周辺と大田花き市場前の表層で他の測点より低かった DO は相生橋周辺で上層.5~.8mg/l 下層.1~.3mg/l 朝潮運河内で上層.5 ~3.mg/l 下層 1.9~.3mg/l 臨港消防署前で上層 3.3mg/l 下層.mg/l であり 東雲で上層 3.3mg/l 下層で 1.9mg/l 大田花き市場前で上層.1mg/l 下層.8mg/l で 下層の値も.mg/l 前後と 1 月期に比べてさらに高くなった 9

1 表 - 海域環境調査結果 (8 月調査 調査地点 調査時刻 気温 ( 風向 / 風速 (m/s 波高 (m 水色 実測水深 (m A.P. 補正水深 (m 塩分 (psu 天候 透明度 (m 測定水深 (m 水温 ( DO (mg/l 注 1: 風向 風速の - は.5m/s 未満を示す 注 :A.P. 補正水深は東京都港湾局 平成 7 年東京港 時間潮位 を使用して 実測水深より算出した 調査実施日 : 平成 7 年 8 月 日 相生橋 1 相生橋 相生橋 3 朝潮運河 1 朝潮運河 1- 沖朝潮運河 新島橋 1 新島橋 臨港消防署前大田花き市場前 13:3 13: 13:5 1:36 15:8 1:7 15:19 15:3 15: 16:7 曇り曇り曇り曇り曇り曇り曇り曇り曇り曇り 8. 8.5 8. 9. 7. 7.8 7.5 7.5 7.6 8.5 - - - - - - S/1. S/1. S/1.5 S/. 記号 5GY3/3 5GY3/3 5GY3/3 5GY3/3 5GY3/3 5GY3/3 5GY3/3 5GY3/3 5GY3/3 5GY3/3 色名暗灰黄緑暗灰黄緑暗灰黄緑暗灰黄緑暗灰黄緑暗灰黄緑暗灰黄緑暗灰黄緑暗灰黄緑暗灰黄緑.3 1.7.7 1..7 1.5 1.7.8 5..6 1.5.9 3.9.6 3.8.7.7 1.8. 1.. 1.7. 1.. 1.5 1.7.8 3.5 1.5 上層.5.5.6.5.5.5..6.5.5 下層 1.9 1.3..7.1.9 1.3..8.1 上層 6.7 6.6 6.7 7. 7. 7. 7. 6.9 7. 8. 下層 6.6 6.6 5.8 7.1 5.9 7. 7. 7. 5.7 9.3 上層 1.5 1. 8. 1.5 1.3 1.9 13. 13. 1. 1. 下層 1.5 7.6 3.5 1.6.1 1.8 1. 15. 5. 3.9 上層 3.1 1.5 1.3 1. 1.9 1...5.8 3.6 下層 1.5 1.. 1.1. 1.....

11 表 -5 海域環境調査結果 (1 月調査 調査地点 調査時刻 天候 気温 ( 風向 / 風速 (m/s 波高 (m 水色 実測水深 (m A.P. 補正水深 (m 透明度 (m 測定水深 (m 水温 ( 塩分 (psu DO (mg/l 調査実施日 : 平成 7 年 1 月 1 日 相生橋 相生橋 3 朝潮運河 朝潮運河 3 朝潮運河 朝潮運河 5 臨港消防署前大田花き市場前 13:1 13: 13:3 13:8 1:5 1: 1:31 15: 曇り曇り雨曇り曇り / 雨曇り雨雨.5 3..5 3. 3. 3. 3. 3.1-6./SE 3./SW 1./SW.5/S 6./SW 7.5/SE 5./SW...1.1.1.1.. 記号 1GY3/ 1GY3/ 1GY3/ 1GY3/ 5GY3/3 5GY3/3 5GY3/3 5GY3/3 色名暗緑暗緑暗緑暗緑暗灰黄緑暗灰黄緑暗灰黄緑暗灰黄緑 1.5 5.6 1..8 1..8 5.1 1..7.7.3 1.9. 3.8..1 1.1 1.3 1. 1.1 1. 1.8. 1. 上層.5.5..5.6.5..6 下層 1. 5.7.7.7 1..5. 1. 上層...5.5...5 3.9 下層.6.8.6.6.6.8.7.1 上層 13. 15..5 1.1 1.5.5.1 3. 下層 1.6 9.6 1.8 5.6 3.7 7.8 6.7 7. 上層 3..9.6..7.3 3..5 下層.5 1.1.7 1.9. 1. 1.5 1.3 注 1: 風向 風速の - は.5m/s 未満を示す 注 :A.P. 補正水深は東京都港湾局 平成 7 年東京港 時間潮位 を使用して 実測水深より算出した

1 表 -6 海域環境調査結果 (11 月調査 調査地点 調査時刻 水色 実測水深 (m A.P. 補正水深 (m 透明度 (m 測定水深 (m 水温 ( 塩分 (psu 天候 気温 ( 風向 / 風速 (m/s 波高 (m DO (mg/l 注 1: 風向 風速の - は.5m/s 未満を示す 注 :A.P. 補正水深は東京都港湾局 平成 7 年東京港 時間潮位 を使用して 実測水深より算出した 調査実施日 : 平成 7 年 11 月 16 日 相生橋 相生橋 3 朝潮運河 朝潮運河 3 朝潮運河 朝潮運河 5 臨港消防署前東雲大田花き市場前 13:18 13:5 13: 13:31 1: 1:1 1:31 1:51 15:1 曇り曇り曇り曇り曇り曇り曇り曇り曇り.. 1. 1. 1. 1. 1..5.5 S/3.5 S/3. SW/1. SW/. SW/1. NNW/. SW/1. -/. NNW/1..1.1.1.1.1.1.1.1.1 記号 1GY.5/7 1GY.5/7 5GY5/8 5GY5/8 1GY.5/7 1GY.5/7 1GY.5/7 1GY.5/7 5GY5/8 色名黄緑色黄緑色黄緑色黄緑色黄緑色黄緑色黄緑色黄緑色黄緑色 5.6 1.6 1.3.9.7.8 5. 5. 5..5.5. 1.8 1.6 3.7.. 3.8 1.7 1.6 1.3.3.7.7 3.7 3.8.7 上層......... 下層 1.6..8.5 1..3 5. 5.5.8 上層 19.6 19.5 19.8. 19. 19.7 19.8 19.6.3 下層 19.7 19.8 19.8 19.9 19.7 19.8 19.8 19.8 19. 上層 1.3 15.9. 3.5.1 3.5.9 5.8 17.3 下層.9 31.3.8 9.3 6. 31. 3.9 3.1 3.3 上層.5.8 3..8.8.5 3.3 3.3.1 下層.3.1.3. 1.9 1.9. 1.9.8

潮位 (m 潮位 (m 潮位 (m.5 8 月 日 1.5 調査時間 1.5 1: 11: 1: 13: 1: 15: 16: 17: 18:.5 1 月 1 日 調査時間 1.5 1.5 1: 11: 1: 13: 1: 15: 16: 17: 18:.5 11 月 16 日 1.5 調査時間 1.5 1: 11: 1: 13: 1: 15: 16: 17: 18: 注 1: 荒川基準水面 (A.P. を基準とし 毎時潮位は東京都港湾局 平成 7 年東京港 時間潮位表 を使用した 図 -7 調査期間中の潮位 13

8 月水温 ( 5 6 7 8 9 3 1 水 深 ( m 3 相生橋 1 相生橋 相生橋 3 朝潮運河 1 朝潮運河 1 沖朝潮運河 新島橋 1 新島橋 臨港消防署前大田花き市場前 5 1 月水温 ( 水深 ( m.5 3 3.5.5 5 相生橋 1 相生橋 相生橋 3 朝潮運河 朝潮運河 3 朝潮運河 朝潮運河 5 臨港消防署前大田花き市場前 6 11 月水温 ( 水深 ( m 18 18.5 19 19.5.5 1 相生橋 相生橋 3 朝潮運河 朝潮運河 3 朝潮運河 朝潮運河 5 臨港消防署前面東雲大田花き市場前 6 図 -8 水温の鉛直分布 1

8 月塩分 (psu 5 1 15 5 3 1 水 深 ( m 3 相生橋 1 相生橋 相生橋 3 朝潮運河 1 朝潮運河 1 沖朝潮運河 新島橋 1 新島橋 臨港消防署前大田花き市場前 5 1 月塩分 (psu 水深 ( m 5 1 15 5 3 相生橋 1 相生橋 相生橋 3 朝潮運河 朝潮運河 3 朝潮運河 朝潮運河 5 臨港消防署前大田花き市場前 6 11 月塩分 (psu 水深 ( m 15 5 3 35 相生橋 相生橋 3 朝潮運河 朝潮運河 3 朝潮運河 朝潮運河 5 臨港消防署前面東雲大田花き市場前 6 図 -9 塩分の鉛直分布 15

8 月 DO(mg/L 6 8 1 1 水 深 ( m 3 相生橋 1 相生橋 相生橋 3 朝潮運河 1 朝潮運河 1 沖朝潮運河 新島橋 1 新島橋 臨港消防署前大田花き市場前 5 1 月 DO(mg/L 水深 ( m 1 3 5 相生橋 1 相生橋 相生橋 3 朝潮運河 朝潮運河 3 朝潮運河 朝潮運河 5 臨港消防署前大田花き市場前 6 11 月 DO(mg/L 水深 ( m 1 3 5 相生橋 相生橋 3 朝潮運河 朝潮運河 3 朝潮運河 朝潮運河 5 臨港消防署前面東雲大田花き市場前 6 図 -1 DO の鉛直分布 16

6- マハゼ釣り調査マハゼ釣り調査は各測点において 平成 7 年 8 月 日 1 月 1 日 11 月 16 日の 3 回実施した 調査概要を表 -7 に 全地点の A.P. 水深別釣果を表 -8 および図 -11 に 朝潮運河内の A.P. 水深別釣果を表 -8 および図 -1 に 調査期別の測定結果を表 -9 ~ 表 -11 に 測定した全長と湿重量の相関図を図 -13~ 図 -15 に 全長および湿重量平均値の月別変化を図 -16 に 全長別の個体数分布を図 -17 に示した <8 月期 > 8 月期の調査では朝潮運河 1で 77 個体 朝潮運河 で 33 個体 大田花き市場前で 1 個体の計 1 個体を採集した 釣果のあった水深は 全て A.P. 補正水深 1.5m 未満であった 全長 体長 湿重量の計測結果は全長 56~11mm 体長 6~9mm 湿重量 1.1 ~9.59g であった <1 月期 > 1 月期の調査では朝潮運河 で 17 個体 朝潮運河 で 1 個体 朝潮運河 5で 3 個体 大田花き市場前で 6 個体の計 67 個体を採集した 釣果のあった水深は A.P. 補正水深 1.5m 未満で 6 尾 1.5m 以深で 3 尾であった 全長 体長 湿重量の計測結果は全長 68~16mm 体長 58~1mm 湿重量.73 ~15.18g であった <11 月期 > 11 月期の調査では朝潮運河 で 1 個体 朝潮運河 3で 1 個体 朝潮運河 で 5 個体 朝潮運河 5で 18 個体 東雲で 個体 大田花き市場前で 9 個体の計 5 個体を採集した 釣果のあった水深は A.P. 補正水深 1.5m 未満で 1 尾 1.5m 以深で 53 尾であった全長 体長 湿重量の計測結果は全長 8~18mm 体長 67~116mm 湿重量 3.99 ~1.6g であった 17

18 表 -7 マハゼ釣り調査の調査概要 調査地点 相生橋 1 相生橋 相生橋 3 朝潮運河 1 朝潮運河 1- 沖 朝潮運河 調査実施日 平成 7 年 8 月 日 開始時刻 13:3 13: 13:5 1:36 15: 1:7 15:19 15:3 15: 16:7 終了時刻 13: 13:9 1:1 1:56 15:5 1:7 15:9 15: 15:5 16:7 調査時間 ( 分 8 5 9 5 1 1 1 A.P. 補正水深 (m 1.5.9 3.9.6 3.8.7.7 1.8 1. 釣人数 ( 人 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 釣果 ( 尾 地点別 77 33 1 合計 1 時間当たり釣果 ( 尾 /1 人 /1 時間... 1.. 6.... 19.1 調査実施日 平成 7 年 1 月 1 日 開始時刻 13:1 13: 13:3 13:8 1:5 1: 1:31 15: 終了時刻 13: 13:8 13:7 13:58 1: 1:9 1:1 15: 調査時間 ( 分 1 6 15 15 7 1 A.P. 補正水深 (m.7.7.3 1.9. 3.8.1 釣人数 ( 人 15 15 15 15 15 15 15 15 釣果 ( 尾 地点別 17 1 3 6 合計 67 時間当たり釣果 ( 尾 /1 人 /1 時間...5. 5.6 1.7. 5. 調査実施日 平成 7 年 11 月 16 日 開始時刻 13:18 13:5 13: 13:31 1: 1:1 1:31 1:51 15:1 終了時刻 13:8 13:15 13:5 13:1 1:1 1: 1:1 15:8 15:5 調査時間 ( 分 1 1 1 1 1 1 1 17 11 A.P. 補正水深 (m.5.5. 1.8 1.6 3.7. 3.8 釣人数 ( 人 15 15 15 15 15 15 15 15 15 釣果 ( 尾 地点別 1 1 5 18 9 合計 5 時間当たり釣果 ( 尾 /1 人 /1 時間..... 7...7 3.3 朝潮運河 3 朝潮運河 朝潮運河 5 新島橋 1 新島橋 臨港消防署前 東雲 大田花き市場前 注 1:A.P. 補正水深は東京都港湾局 平成 7 年東京港 時間潮位 を使用して 実測水深より算出した 注 : 空欄は調査を実施していないことを示す

表 -8 各月の水深別釣果 単位 : 尾 /1 人 /1 時間 地点 全地点 朝潮運河 A.P. 補正水深 1.5m 未満 1.5m 以深 1.5m 未満 1.5m 以深 8 月 13.3. 1.3. 1 月 5.1 1.7 5.1 1.7 11 月... 3. 15 1 人 1 1 時間あた 5 り釣果 ( 尾 8 月 1 月 11 月 調査月 浅場 (A.P. 水深 1.5m 未満 深場 (A.P. 水深 1.5m 以深 図 -11 各月の水深別釣果 ( 全地点 15 1 人 1 1 時間あた 5 り釣果 ( 尾 8 月 1 月 11 月 調査月 浅場 (A.P. 水深 1.5m 未満 深場 (A.P. 水深 1.5m 以上 図 -1 各月の水深別釣果 ( 朝潮運河内 19

表 -9 マハゼ計測結果 (8 月期 調査点 体長 (mm 全長 (mm 湿重量 (g 備考 朝潮運河 1 最小 6 56 1.1 最大 9 116 9.59 個体数 :77 平均 7 88 5.59 朝潮運河 最小 5 6. 最大 77 18 8.68 個体数 :33 平均 6 81.1 大田花き市場前 最小 55 6.31 最大 83 11 7.89 個体数 :1 平均 7 89 5.15 全地域 最小 6 56 1.1 最大 9 11 9.59 個体数 :1 平均 69 88.96 1 個体の体長および湿重量を計測した 1 個体の体長および湿重量を計測した 1 個体の体長および湿重量を計測した 3 個体の体長および湿重量を計測した 表 -1 マハゼ計測結果 (1 月期 調査点 体長 (mm 全長 (mm 湿重量 (g 備考 朝潮運河 最小 58 7.91 最大 77 98 7.5 個体数 :17 平均 69 88 5.5 朝潮運河 最小 66 69.36 最大 8 113 7.97 個体数 :1 平均 73 9 6.13 朝潮運河 5 最小 63 81 3.7 最大 69 86.59 個体数 :3 平均 66 8. 大田花き市場前 最小 58 68.73 最大 1 16 15.18 個体数 :6 平均 73 89 6.6 全地域 最小 58 68.73 最大 1 16 15.18 個体数 :67 平均 7 9 5.61 1 個体の体長および湿重量を計測した 1 個体の体長および湿重量を計測した 3 個体の体長および湿重量を計測した 1 個体の体長および湿重量を計測した 33 個体の体長および湿重量を計測した 表 -11 マハゼ計測結果 (11 月期 調査点 体長 (mm 全長 (mm 湿重量 (g 備考 朝潮運河 最小 93 11 1. 最大 93 11 1. 個体数 :1 平均 93 11 1. 朝潮運河 3 最小 9 11 9.1 最大 9 11 9.1 個体数 :1 平均 9 11 9.1 朝潮運河 最小 7 91.78 最大 1 18 1.86 個体数 :5 平均 8 1 7. 朝潮運河 5 最小 67 8 3.99 最大 95 1 11.1 個体数 :18 平均 8 13 7.55 東雲 最小 75 9 5.76 最大 13 19 1.6 個体数 : 平均 91 113 1. 大田花き市場前 最小 75 9 5.95 最大 116 18 1.6 個体数 :9 平均 9 118 1.51 全地域 最小 67 8 3.99 最大 116 18 1.6 個体数 :5 平均 88 11 9.51 1 個体の体長および湿重量を計測した 1 個体の体長および湿重量を計測した 5 個体の体長および湿重量を計測した 18 個体の体長および湿重量を計測した 個体の体長および湿重量を計測した 9 個体の体長および湿重量を計測した 5 個体の体長および湿重量を計測した

1 湿重量 ( g 8 6 朝潮運河 1 朝潮運河 大田花き市場前 6 8 1 1 全長 (mm 図 -13 地点別マハゼ全長と湿重量の相関図 (8 月期 1 湿重量 ( g 8 6 朝潮運河 朝潮運河 朝潮運河 5 大田花き市場前 6 8 1 1 全長 (mm 図 -1 地点別マハゼ全長と湿重量の相関図 (1 月期 5 湿重 15 量 ( g 1 5 朝潮運河 朝潮運河 3 朝潮運河 朝潮運河 5 東雲大田花き市場前 6 8 1 1 1 16 全長 (mm 図 -15 地点別マハゼ全長と湿重量の相関図 (11 月期 1

1 1 11 9 全長 ( mm 1 9 8 7 湿重量 ( g 全長 (mm 湿重量 (g 8 6 7 5 6 8 月 1 月 11 月 調査月 図 -16 マハゼ全長および湿重量平均値の月別変化 1 個体数 ( 個体 8 6 8 月 1 月 11 月 全長 (mm 図 -17 マハゼ全長の個体数分布

6-3 まとめ 本調査は 朝潮運河内およびその周辺域に重点を置いて行った 調査地点については朝潮運河周辺では隅田川側の相生橋周辺 東京湾側の臨港消防署前および朝潮運河内 対照点として京浜運河の大田花き市場前および東雲運河の東雲で実施した 調査期毎に浅場および深場と水深別に調査を行い マハゼの季節による移動を追跡することを目的とした 調査は東京湾でのハゼ釣りシーズンにあわせ 8 月期 1 月期 11 月期の 3 回で実施した 各地点の水質調査結果からは 8 月期は各地点で下層の DO が低く貧酸素状態となっていた その後 1 月期 11 月期にかけて下層の DO は高くなり 貧酸素状態は改善していた 採集したマハゼの個体数は 8 月期は 1 個体 1 月期は 67 個体 11 月期は 5 個体とおおむね調査を重ねるごとに減少していった これらは個体群の自然減耗や成長に伴う浅場から深場への生息場所の移動も考えられるが 夏季の貧酸素状態による斃死の影響も大きいと考える 各月の水深別釣果をみると 8 月期は A.P. 補正水深 ( 以下水深 1.5m 未満では全地点合計で 13.3 尾 ( 1 人 1 時間当たり 以下同様 朝潮運河内で 1.3 尾であった 1 月期は全地点合計 朝潮運河内ともに水深 1.5m 未満では 5.1 尾 水深 1.5m 以深では 1.7 尾であった 11 月期は水深 1.5m 未満では全地点合計で. 尾 朝潮運河内で. 尾 水深 1.5m 以深では全地点合計で. 尾 朝潮運河内で 3. 尾であった これらの結果から マハゼが夏季から秋季にかけて成長するのに従い 浅場から深場へと生息場所を移動する状況を把握することができた マハゼ全長と湿重量の相関図 マハゼ全長および湿重量平均値の月別変化 マハゼ全長の個体数分布をみると 8 月期に見られた全長 1mm 以上の個体が 1 月期までに姿を消している また 全長および湿重量平均の伸び方が 8~1 月期に比べ 1~11 月期のほうが大きくなっている これらのことから 8 月期に見られた大型個体は全長 1mm 未満の個体群と同じ当年の春産れでは無く 前年の秋生まれだと推測できる 今後は春季から夏季にかけて成育場となる浅場の造成に加え 産卵生息孔を造る深場との中間的な場の造成を行うことで マハゼの円滑な移動が図られると考える また 夏場の個体数減耗の原因の一つの貧酸素水の分布とマハゼの移動に注目して調査を行い 貧酸素水からの 逃げ場所 としての浅場の効果についても検討していきたいと考える 3