山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

スライド 1

スライド 1

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

地区計画とは 地区計画とは 土地や建築物の所有者など地区の皆さんが合意を図りながら道路や公園などの配置 建築物の用途 容積率 高さ 色やデザイン等のルールをきめ細かく定め そのルールに基づいて建築行為等を行うことにより より良いまちづくりをすすめる手法のひとつです 地区の特性に応じて必要な項目を選択

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

地区計画パンフレットP.1

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B C98AD682B782E9895E97708AEE8F80>


その他当該区域の整備 開発及び保全に関する方針 近隣商業地区では 周辺地域との調和のとれた緑のネットワークの形成を図るため 敷地内の緑化や屋上緑化 壁面緑化を推進し その他の地区においても 緑豊かで潤いのある環境を創出するため 敷地内の緑化を推進する 位置東久留米市南沢五丁目地内 面積約 6.3ha

計画書

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

2

金沢都市計画地区計画の変更

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

<4D F736F F F696E74202D2095E58F CC81698E518D6C8E9197BF816A816997F08E6A92C789C1816A8251>

区域の整備 開発及び保全に関する方針 江戸川一丁目地区地区計画 計画書 計画決定 H 江戸川区告示第 433 号 計画変更 H 江戸川区告示第 27 号 計画変更 H 江戸川区告示第 482 号 名称江戸川一丁目地区地区計画 位置 江戸川区江戸川一丁目 江戸

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

周南4市市街化調整区域における地区計画運用指針

第 43 回四日市市都市計画審議会 第 80 号議案関連資料 1. 四日市都市計画地区計画の変更 ( 小古曽地区地区計画の決定 ) に関する地権者からの都市計画提案書について ( 関連資料 -1) 2. 小古曽地区地区計画比較表 ( 都市計画提案と地区計画決定 ) ( 関連資料 2) 1

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63>

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

第2章

第 5 地区拠点地区計画の区域には 次に掲げる区域及び地域は含まないものとする (1) 農業振興地域の整備に関する法律 ( 昭和 44 年法律第 58 号 以下 農振法 という ) 第 8 条第 2 項第 1 号に規定する農用地区域 (2) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) による農

都市計画図 平河町二丁目東部地区(PDF)

<4D F736F F F696E74202D F819A93738E738C7689E690528B6389EF90E096BE8E9197BF BC205B8CDD8AB B83685D>

千里ニュータウン地区の今後の土地利用の考え方 豊中市 はじめに市は 平成 4 年 (1992 年 )7 月に 千里ニュータウン地区住環境保全に関する基本方針 ( 以下 基本方針 という ) を策定し 同地区内で計画される建築物などに対して その用途をはじめ 建築物の建て方 ( 容積率 建ぺい率 高さ

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

スライド 1

1. 目的 本町の第 3 次総合計画において 本町の将来像である ( みんなが主役 やすらぎと健康福祉のまち ) の実現に寄与すべく 本町の市街化調整区域における地区計画の運用にかかる基本的な方針を示すため 市街化調整区域における地区計画運用指針 ( 以下 運用指針 という ) を策定しました この

区域の整備 開発及び保全に関する方針土地利用の方針 地区施設の整備の方針 地区の立地特性を踏まえ 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るため 土地利用の方針を以下に定める 1 国際化に対応した業務 商業 宿泊等の多様な機能に加え 氷川神社と連携した江戸文化や赤坂地域の魅力を伝える歴史

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図

区域の整備 開発及び保全に関する方針公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 1 道路の整備方針 (1) 地区周辺の交通円滑化に資する道路ネットワークの形成及び 東西の主要な道路軸の形成を図るため 地区幹線道路を拡幅整備する (2) 開発に伴い発生する交通を円滑に処理するとともに 新駅整備に伴う

平井二丁目付近地区地区計画の概要 平井二丁目付近地区地区計画の概要をお示しします 詳しくは 同封の 平井二丁目付近 地区計画書 計画図 をご確認ください 地区計画の区域地区計画の対象区域は 下図のとおりです 平井二丁目付近地区 ( 約 28.6ha) 江戸川区平井一丁目 平井二丁目及び 小松川三丁目

□高度地区見直し案

多摩都市計画地区計画の決定(多摩市決定)

Microsoft Word - 岡崎駅南リーフレット案【最終】

1. 市街化調整区域における地区計画ガイドライン策定の目的市街化調整区域は 市街化を抑制すべき区域であるとともに 豊かな自然環境を育成 保全すべき区域である そのため 都市計画法において開発行為や建築行為が厳しく制限されている 本市都市計画マスタープランにおいても 将来都市構造の基本的な考え方の一つ

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

平方・中野久木物流施設地区

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

多摩都市計画地区計画の決定(多摩市決定)

区域の整備 開発及び保全に関する方針 公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 その他当該地区の整備 開発及び保全に関する方針 道路については 都市計画道路 平岡循環通 及び市道 北野里塚線 の拡幅整備を行うとともに 土地利用転換に伴って必要となる主要な道路を 周辺住民の動線空間としても機能する

P19-20.ai

神宮外苑地区計画


<4D F736F F F696E74202D E738C7689E682CC8A C689DB91E882C982C282A282C42E >

地区整備地区施設の配置及び規模道計画3 の他の公共空名 称 幅 員 延 長 備考 歩行者専用道路 1 号 12 ~ 16 m 約 200 m 緑道 1 号 4 m 約 15 m 緑道 2 号 7 m 約 125 m 緑道 3 号 5 m 約 30 m 緑道 4 号 4 m 約 35 m 緑道 5 号

目 次 平方北部物流施設地区地区計画計画書 1P 平方北部物流施設地区地区計画計画図 3P 平方北部物流施設地区地区計画 地区整備計画 の内容の解説 4P (1) 建築物等の用途の制限 5P (2) 建築物の敷地面積の最低限度 6P (3) 建築物等の高さの最高限度 6P (4) 壁面の位置の制限

種別 名称 幅員等 延長又は面積 摘要 道路 区画道路 1 号区画道路 2 号区画道路 3 号区画道路 4 号区画道路 5 号区画道路 6 号区画道路 7 号 12.0m 12.0m 0.8~5.0m 2.6~8.3m 2.25m 1.65m 1.65m 約 790m 約 220m 約 700m 約

地区計画の届出とは

土師地区地区計画

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

目 次 市街化調整区域における地区計画運用基準 1. 運用基準策定の趣旨 都市計画制度変更への対応 2 市街化調整区域における土地利用方針 の実現に向けた運用基準策定 2. 地区計画の運用基準の基本的な考え方... 2 (1) 市街化調整区域の地区計画の基本的な考え方 1 基本的考え方

福知山都市計画地区計画の変更(福知山市決定)

Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用

<4D F736F F D2082CD82B682DF82C DA8E9F81608E7792E895FB906A81608E7792E88AEE8F802E646F63>

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]


名古屋都市計画地区計画の決定計画書 ( ノリタケの森地区計画 ) ( 名古屋市決定 )

3. 市街化調整区域における地区計画の基本的な考え方 3. 市街化調整区域における地区計画の基本的な考え方 4. 地区計画の策定に当たっての留意点 4. 地区計画の策定に当たっての留意点 このガイドラインに示す事項以外に 開発許可の要件を満たすことが 2. このガイドラインに示す事

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

旧(現行)

<4D F736F F D DB296C291E4CEDCB2C A815B83672E646F63>

都市計画富ヶ谷二丁目地区地区計画

(2) 路地街区 ア路地街区の内部で 防火性の向上と居住環境の改善を図るため 地区施設等に沿った建築物の高さの最高限度及び壁面の位置の制限を定めることにより 道路斜線制限を緩和し 3 階建て耐火建築物の連続した街並みを形成する イ行き止まりの路地空間では 安全性の確保のため 2 方向の避難を目的とし

(案)

Microsoft Word - 09池町通り.doc

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >

都市計画図 外神田二・三丁目地区(PDF)

案の理由書 1 南大浜地区本地区は石垣島の南部に位置し 字大浜 字真栄里 字平得の3 字を含み 用途地域が指定されている市街地の東側に隣接する地区です 本地区は 農振農用地区域が除外されたことにより 農業的土地利用と都市的土地利用が混在し 道路 公園 下水道等の都市基盤整備が不十分なまま無秩序な開発

調布都市計画地区計画の変更(調布市決定)

目次 1. 策定の目的と位置づけ (1) 策定の目的 1 (2) 市街化調整区域における地区計画運用基準の位置づけ 1 2. 市街化調整区域における土地利用方針の基本的な考え方 (1) 市街化調整区域における土地利用方針 2 (2) 市街化調整区域における地区計画の運用にあたっての基本的な考え方 3

< E8BE68C7689E696BC8FCC A2E6169>

都市計画図 飯田橋駅西口地区(PDF)

公津西地区地区計画運用基準

untitled

市原都市計画地区地区計画の変更(市原市決定)

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

地区計画の目標 方針 名称下連雀五丁目第二地区地区計画 位置三鷹市下連雀五丁目地内 面積約 6.5ha 地区計画の 目 区域の整備 開発及び保全に関する方針 整備の方針 標 土地利用の方針 地区施設の整備の方針 建築物等の 本地区は 市の中心部に位置し 住宅や工場などが混在する地域にあり 日本無線株

スライド 1

緑ヶ丘地地計画 ( 前項つづき ) 地 計 画 地施設の設置及び規模 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地名称の分建築物の用途の制限 緑地広場歩道状空地行政センター地 ( A) 面積約 2,000 m2 計画図表示のとおり 面積約 150 m2 計画図表示のとおり 幅員 2m 延長約 290m

届出の手引き

江戸川五丁目付近地区 地区計画(素案)説明会

立川基地跡地昭島地区に関する 都市計画素案説明会

5h-3h H=4m (7) 最低限 5h-3h H=4m (8) 容積率 (%) 300% 準 5h-3h H=4m (9) 5h-3h H=4m (10) 最低限 5h-3h H=4m (11) 最低限 (12) 最低限 4h-2.5h H=4m (7) 第一種中高層住居専用地域 建ぺい率 (%

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

Transcription:

第 127 回船橋市都市計画審議会 AGC テクノグラス中山事業場跡地の開発計画について ( 報告 ) 船橋市建設局都市計画部都市計画課 平成 29 年 5 月 9 日 1

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

山手地区の概要 塚田駅 土地利用動向 近年 地区内の工場等の移転 に伴い マンションや大規模 商業施設への土地利用転換が 進行中 山手地区 新船橋駅 AGCテクノグラス 中山事業場跡地 平成28年12月 3

上位計画における位置付け 都市計画区域の整備 開発及び保全の方針 土地利用に関する主要な都市計画の決定の方針特に配慮すべき問題等を有する市街地の方針工場の撤退による跡地等において 大規模な土地利用転換が行われる場合は 周辺地域を含めた区域において市街地環境への影響 交通への影響が生じないよう 地権者及び地域住民との調整を十分に行うことにより 望ましい市街地像を探り これに向けた適切な土地利用を図る 4

上位計画における位置付け 船橋市都市計画マスタープランまちづくり方針 ( 法典地域 ) 山手地区においては 地区内の特性に応じ 住環境と工場の操業環境の調和に努め 住工調和地区としての形成を図るとともに 周辺市街地としての求心力の向上や 緑の潤いを感じる安全 安心なまちを目指します 塚田駅 新船橋駅周辺については 各鉄道駅へのアクセス向上を図るとともに 市民相互の交流や身近な買い物などができるよう 周辺住民の日常生活を支える生活拠点としての形成を図ります 5

山手地区におけるまちづくり 山手地区のまちづくり における まちづくりの目標 1 暮らしの創造と山手地区及び 周辺市街地の求心力の向上 2 みどりと環境のまち 3 地域を繋ぐ交通ネットワーク に支えられたまち 4 安心 安全で人にやさしいまち 5 段階的で柔軟なまちづくり 6

山手地区におけるまちづくり AGCテクノグラス中山事業場跡地 ( 約 7.78ha) 住工調和ゾーン 土地利用の考え方 7

AGC テクノグラス工場跡地のまちづくり まちづくりの方針 新たな暮らしを創造する土地利用の考え方 多様な世代のライフサイクルが展開される住宅ならびに地区での暮らしを支える生活サービス施設を整備する 景観に配慮し 周辺工場の操業環境と調和した良好な住環境を創造する 公園 広場などの整備により 交流や憩いの創出と 運動機会の促進を図る 開発を契機として小学校及び保育施設用地を確保する 緑化の推進と環境への配慮 緑やオープンスペースの確保による うるおいと安らぎを感じるまちを形成する 道路や通路に植栽等を推進することにより 緑のネットワークを形成する 8

AGC テクノグラス工場跡地のまちづくり まちづくりの方針 交通体系 区画道路の整備により 地区内外を連携する安全な交通ネットワークを形成する 居住者だけでなく 通学児童 来街者にとっても安全 快適な歩行者ネットワークを形成する 安心 安全 積極的に広場 公園やオープンスペース等を整備し 一時避難場所として活用するなど防災機能を強化する 透水性舗装の採用や雨水流出抑制施設の整備などを推進し 大雨による水害を防止する 実現のための方策として 公 - 民により開発の枠組を共有し 枠組に基づいた事業化を推進する 9

AGCテクノグラス工場跡地のまちづくり 平成28年12月8日 ふなばし森のシティ 地区において フランス政府が推進する エコカルティエ認証を取得 環境配慮型地区認証 塚田駅 エコカルティエ認証とは フランス政府住宅 持続的居住省が 推進するもので 行政 民間事業者 居住者による持続可能なまちづくりに 係る模範的な事業に与えられるもの 新船橋駅 ふなばし森のシティ 10

AGC テクノグラス工場跡地のまちづくり エコカルティエ認証の記事 広報ふなばし平成 29 年 1 月 1 日号 11

AGC テクノグラス工場跡地のまちづくり 開発コンセプト 多様な世代が健康的で幸せに暮らせるまちづくり 小学校や保育所を支えるまちづくり 充実した歩行空間の形成により 市民の健康の維持増進 地区の活性化 学童や親子連れの安全安心の確保を目指す 12

地区計画の必要性の検討 1 建物用途の制限 工業地域であり 多様な建築物が建築可能 4 つのまちづくりの方針を踏まえ 住工調和型市街地として適さない用途の建築物を排除 2 計画的なまちづくりの規制 誘導 適正な交通ネットワークの構築 最低敷地面積の指定 壁面の位置の制限や建築物の意匠 形態等を定める 3 公共施設整備の担保 まちづくりの方針や開発コンセプトに基づき 道路 通路 広場等を地区施設として位置付け 民間開発事業地に地区計画を定めることで目指すまちづくりの実現を法的に担保 13

地区計画の目標 山手地区のまちづくり の目標を踏まえ 周辺市街地との調和に配慮しながら 地区内外を連携する安心 安全な交通ネットワークを形成し 緑豊かでゆとりある空間の創出と日常生活において利便性を高める機能を導入することにより 良好な景観と賑わいを備えた誰もが暮らしやすい住工調和型市街地の形成 を目指す 地区計画の目標を実現するため次のように 地区施設 を配置する 14

地区整備計画 ( 案 ) 地区計画区域 小学校 保育所 建設予定地 15

道路ネットワークの考え方 区画道路 4 号 市道 24-013 号線 区画道路 2 号 区画道路 1 号 市道 24-508 号線 市道 00-193 号線 区画道路 3 号 市道 23-001 号線 16

歩行者ネットワークの考え方 歩道又は通路 公園 広場 17

建築物等に関する事項 0.3ha 低層住宅地区 B 3.0ha 中高層住宅地区 地区計画の目標の実現を図るため 区域を4 地区に区分し地区の特性に合わせ 建築物等に関してきめ細やかな制限をかけることにより 良好なまちづくりを実現する 生活拠点地区 2.0ha 低層住宅地区 A 0.5ha 18

地区区分 ( 中高層住宅地区 3.0ha) 中高層住宅を主体とする地区建築物等の用途の制限建築物の高さの最高限度 (31m) 建蔽率 (50%) 敷地面積の最低限度 (1,000m2) 容積率 (200%) 法定都市計画の通り 19

地区区分 ( 生活拠点地区 2.0ha) 生活利便施設を主体とする地区 建築物等の用途の制限 敷地面積の最低限度 (1,000 m2 ) 建築物の高さの最高限度 (20m) 法定都市計画の通り 建蔽率 ( 60%) 法定都市計画の通り容積率 (200%) 法定都市計画の通り 20

地区区分 ( 低層住宅地区 A 0.5ha) 一戸建て住宅を主体とする地区建築物等の用途の制限建築物の高さの最高限度 (10m) 敷地面積の最低限度 (135m2) 21

地区区分 ( 低層住宅地区 B 0.3ha) 低層住宅を主体とする地区建築物等の用途の制限建築物の高さの最高限度 (10m) 敷地面積の最低限度 (135m2) 22

地区区分 ( 地区共通事項 緑化 ) 各地区に共通する制限事項を 以下のとおり定める 壁面の位置の制限を定める 建築物等の形態又は色彩その他の意匠の制限を定める かき又はさくの構造の制限を定める 緑化の考え方緑豊かでゆとりある空間を創出するため 地区全体で緑化の基準面積以上の確保に努める 23

建築物の高さの制限について 中高層住宅地区 歩道 緑道 広場など 様々なオープンスペースを創出するために高さを20mから31mに緩和する 周辺市街地への影響を考慮し 地区北側は10mの壁面後退を行う 低層住宅地区 A 低層住宅地区 B 低層住宅地区 A と B は高さを 20m か ら 10m にダウンゾーニング 24

地区計画による高度地区緩和の条件等 高度地区の運用基準 3( 地区計画による特例 ) 1 地区整備計画等の内容が 整 開 保 都市マス等の上位計画に即していること 2 区域境界は 6.5m 以上の幅員を有する道路又は公園 緑地 若しくは広場等の空地で区分されていること 3 地区整備計画等の区域境界から建築物の高さの最高限度の2 倍の水平距離の範囲 (2Hの範囲) に居住する者 その範囲内にある土地 建物を所有する者 その範囲内にあたる町会 自治会に十分説明していると認められること 4 配置及び規模が適切な地区施設を有すること 5 建蔽率の最高限度は 50% とすること 6 敷地面積の最低限度 壁面線の後退距離 (1m 以上 ) について定めること 7 地区の良好な住環境等の創出に努め 積極的な敷地内緑化に努めること 要件は低層住宅で構成する地区は除く 25

今後の予定等 (1) 開発の枠組み の協定締結 (2) 都市計画審議会における報告 (H29 年 5 月 9 日 ) (3) 塚田地区連合自治会への報告 (4) 山手工場連絡協議会への説明 (5) 高度地区の規定書に基づく近隣説明会 2H 範囲 (H29 年夏頃 ) (6) 原案縦覧 (H29 年夏以降 ) H30 年 2 月以降開催予定の都市計画審議会に地区計画の決定を付議予定 26