1E005計画11年

Similar documents
1E005計画11年

1E005計画11年

1E005計画11年

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

心房細動1章[ ].indd

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

1E005計画11年

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

1E005計画11年

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

80回日循プログラム全頁_1.pdf

1E005計画11年

恩賜第 42 回社会福祉法人財団済生会中央治験審査委員会 会議の記録の概要 開催日時 平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 )15:30~17:17 開催場所 出席委員名 東京都港区三田 三田国際ビル 21 階 社会福祉法人 恩賜財団済生会本部事務局中会議室 豊島

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

循環器 Cardiology 年月日時限担当者担当科講義主題 平成 23 年 6 月 6 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 17 日 ( 金 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 20 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 1

1E005計画11年

日本心血管インターベンション治療学会 専門医認定医制度審議会活動実績一覧表 本学会関連学会一覧表 2018 年 7 月 6 日現在 Ⅰ-1: 研究業績として認める本学会関連学会 ( 国内 ) 一般社団法人日本内科学会 一般社団法人日本循環器学会 一般社団法人日本心臓病学会 一般社団法人日本下肢救済

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

平成 26 年 ₇ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 579 号付録 ) 2.NT-proBNP の臨床的意義 1 心不全 ( 収縮及び拡張機能障害 ) で早期より測定値が上昇するため 疾患の診断や病状の経過観察さらには予後予測等に活用できます 2NT-proBNP の測定値は疾患の重症度

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

今後のがん等における緩和ケアの更なる推進に関する検討会の進め方とスケジュールについて

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた

虎ノ門医学セミナー

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

第 66 回厚生連病院共同治験審査委員会 会議の記録の概要 開催日時開催場所出席委員名 議題及び審議結果を含む主な議論の概要 2018 年 09 月 19 日 18 時 00 分 ~18 時 20 分日本文化厚生農業協同組合連合会 8 階中会議室高瀬浩造 西田博 板井勉 田中克巳 江口善美 山崎きよ

臨床研究実施計画書

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

<4D F736F F D E C CD89F382EA82E982B182C682AA82A082E991BA8FBC90E690B6816A2E646F63>

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

<FEFF7B2C DE5B A E BC10D7C3C40EA >

り ( 狭窄といいます ) 血管が急にけいれんして狭くなったり( 攣縮 ) 血の塊( 血栓 ) が出来て詰まってしまうことがあります 冠動脈が狭く十分に心臓の筋肉に血液が供給されない状態で 胸が締め付けられるような感覚 痛みなどを伴った場合 狭心症とよび 循環器専門施設で冠動脈の状態をカテーテルで調

肥満症の認知状況関する アンケート調査 ~速報~

認定看護師教育基準カリキュラム

Microsoft Word - リリース文書.doc

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

2019/7/9 市民公開講座 2019 健やかな高齢社会を生きるために心臓を守ろう ~ 心不全を知るコトから始めよう ~ 藤枝市立総合病院循環器内科渡辺明規 2019 年 7 月 7 日藤枝市民会館 1

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

110木村班DG念校.indd

untitled

EBM と臨床 ( その 2)

Microsoft Word - 第206回会議の記録

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 【最終】05.PRECISE-IVUSプレスリリース原稿案

PowerPoint プレゼンテーション

心房細動の機序と疫学を知が, そもそもなぜ心房細動が出るようになるかの機序はさらに知見が不足している. 心房細動の発症頻度は明らかに年齢依存性を呈している上, 多くの研究で心房線維化との関連が示唆されている 2,3). 高率に心房細動を自然発症する実験モデル, 特に人間の lone AF に相当する

■● 糖尿病


< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

疫学研究の病院HPによる情報公開 様式の作成について

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>


狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科

( 様式甲 5) 氏 名 忌部 尚 ( ふりがな ) ( いんべひさし ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲第 号 学位審査年月日 平成 29 年 1 月 11 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Benifuuki green tea, containin

存や入院に何か影響するのか ) を明らかにします 取得する情報 基本情報 : 施設名 施設年間症例 施設地域 記入者 記入日 DPC 番号 ( 患者 ID として使用 ) 心不全患者としての適格性の判定 ( 適格 不適格 ) 入院日 生年月日 性別 身長 体重入院時退院時患者背景 : 心不全入院歴

第 90 回 MSGR トピック : 急性冠症候群 LDL-C Ezetimibe 発表者 : 山田亮太 ( 研修医 ) コメンテーター : 高橋宗一郎 ( 循環器内科 ) 文献 :Ezetimibe Added to Statin Theraphy after Acute Coronary Syn

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

(別紙様式1)

03 【資料1】急性期の診療提供体制構築に向けた考え方(案)_final

Microsoft Word - 日本語要約_4000字_.docx

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

別紙様式第1

研究内容 心不全は 心臓の筋肉が障害されることにより心臓のポンプ機能が低下し 肺や全身の臓器に必要な血液量を送り出すことができない病態です 心不全患者の一部において 左心房の血圧の上昇が肺に血液を送り出す動脈 ( 肺動脈系 ) に影響し 肺動脈の収縮や肥厚 ( リモデリング ) が引き起こされ 肺高

精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 11:10 12:10 特別講

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

最終.indd

451) 議題 3. ファイザー の依頼による白血病患者を対象とした SKI-606 の第 Ⅲ 相試験 ( 整理番号 :476) 議題 4. 武田バイオ開発センター の依頼による第 Ⅰ 相試験 ( 整理番号 : 487) 議題 5. ノバルティスファーマ の依頼による肺動脈性肺高血圧症患者を対象とし

IRB記録概要

パスを活用した臨床指標による慢性心不全診療イノベーション よしだ ひろゆき 福井赤十字病院クリニカルパス部会長循環器科吉田博之 緒言本邦における心不全患者数の正確なデータは存在しないが 100 万人以上と推定されている 心不全はあらゆる心疾患の終末像であり 治療の進步に伴い患者は高齢化し 高齢化社会

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

水光No49 最終.indd

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

A9R284E

特定健康診査等実施計画

HOSPEQ 2015 PCI治療の現状と未来

Microsoft Word - H _概要_.doc

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

(別添様式1)

健康管理学 29 社 1_21 健康管理学.xlsx 1 年 科目名 : 健康管理学 担当教員氏名 : 成瀬優知 単位 開講時期 ( 年次 期 ) 2 1 年次後期 科目の区分 授業方法 必修 / 選択 専門選択科目講義選択 備考 健康管理士一般指導員受験資格 健康を維持するために必要な健康管理法に

2 1 心臓リハビリテーションプラン 従来の心疾患治療 心疾患発症 治癒 主治療 追加治療 心臓手術 薬物療法 カテーテル治療 オプション治療 リハビリテーション 高齢者 治療に伴い麻痺が生じた症例 社会復帰目的 ベッドコントロール目的 早期退院 これからの心疾患治療 心疾患発症 症状改善 予後改善

様式S-1-11 応募内容ファイル

循環器HP Suppl-3

10050 WS2-3 ワークショップ P-129 一般演題ポスター症例 ( 感染症 ) P-050 一般演題ポスター症例 ( 合併症 )9 11 月 28 日 ( 土 ) 18:40~19:10 6 分ポスター会場 2F 桜 P-251 一般演題ポスター療

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

Transcription:

平成 26 年度日本心臓財団事業計画 Ⅰ. 個人研究に対する助成事業 1. 第 40 回日本心臓財団研究奨励奨励金額 :1 件 200 万円を 10 件応募資格 :1974 年 4 月 1 日以降に生まれた者応募受付 : 平成 26 年 9 月 1 日 ~10 月 15 日決定通知 : 平成 27 年 3 月 2. 第 5 回日本心臓財団入澤宏 彩記念研究奨励奨励金額 :1 件 100 万円を 3 件応募資格 : 基礎研究室に所属の 1974 年 4 月 1 日以降に生まれた者応募受付 : 平成 26 年 9 月 1 日 ~10 月 15 日決定通知 : 平成 27 年 3 月 3. 第 5 回日本心臓財団入澤宏 彩記念女性研究奨励奨励金額 :100 万円を 1 件応募資格 : 女性で 1974 年 4 月 1 日以降に生まれた者応募受付 : 平成 26 年 9 月 1 日 ~10 月 15 日決定通知 : 平成 27 年 3 月 4. 第 2 回日本心臓財団拡張型心筋症治療開発研究助成 ( ほのかちゃん基金 ) 助成金額 :1 件 200 万円を 2 件応募受付 : 平成 26 年 9 月 1 日 ~10 月 15 日決定通知 : 平成 27 年 3 月 5. 第 12 回日本心臓財団 アステラス ファイザー動脈硬化 Update 研究助成助成金額 :200 万円を 1 件 100 万円を 2 件 30 万円を 2 件応募資格 : 原則として日本国内の臨床教室およびそれに準ずる施設に所属の 1974 年 4 月 1 日以降に生まれた者応募締切 : 平成 26 年 5 月 10 日決定通知 : 平成 26 年 9 月 6. 第 10 回日本心臓財団 ノバルティス循環器分子細胞研究助成助成金額 :1 件 100 万円を 10 件応募資格 : 原則として臨床系教室およびそれに準ずる施設に所属の応募時 40 歳未満の者応募受付 : 平成 25 年 12 月 1 日 ~ 平成 26 年 1 月 31 日決定通知 : 平成 26 年 4 月 7. 第 3 回日本心臓財団 日本循環器病予防学会 アストラゼネカ臨床疫学研究助成助成金額 :1 件最大 500 万円で数件総額 1,500 万円応募資格 : 医師 保健師 看護師 管理栄養士 栄養士 薬剤師等医療関係に携わる 40 歳未満の者応募受付 : 平成 25 年 12 月 1 日 ~ 平成 26 年 1 月 10 日決定通知 : 平成 26 年 4 月 1

Ⅱ. 研究者の留学費用に対する助成事業 1. 第 28 回日本心臓財団 バイエル薬品海外留学助成循環器疾患の研究に携わるわが国の研究者が海外の研究機関に留学するため助成助成金額 :1 件 300 万円を標準とし 原則として 10 件応募資格 :1975 年 4 月 1 日以降に生まれた者応募受付 : 平成 26 年 10 月 1 日 ~11 月 30 日決定通知 : 平成 27 年 3 月 2. 東京海上日動火災保険 による海外研究者研修助成 ASEAN 諸国等の循環器の研究者に対する助成助成金額 :1 件最大 80 万円で総額 100 万円 3. 第 8 回日本心臓財団 Cardiac Rhythm Management 短期海外研修助成不整脈および心不全等の植込み型デバイス療法に焦点をあてた Cardiac Rhythm Management の治療に携わる医療関係者に対する短期海外研修助成助成内容 : 欧州の研修先までの渡航費および滞在費助成件数 :6 件研修先 : イタリア応募資格 :1969 年 4 月 2 日以降 1979 年 4 月 1 日以前に生まれた者応募締切 : 平成 26 年 3 月 31 日決定通知 : 平成 26 年 5 月 Ⅲ. 学会および研究会に対する助成事業 1. 公募助成 1)PCI Technical Education Course 平成 26 年 4 月 26 日 ~27 日神奈川 テルモメディカルプラネックス平成 26 年 11 月 8 日 ~9 日兵庫 神戸医療機器開発センター世話人村松俊哉 ( 済生会横浜市東部病院循環器科部長 ) 2)TOPIC 2014 平成 26 年 7 月 10 日 ~12 日東京 セルリアンタワー東急ホテル世話人村松俊哉 ( 済生会横浜市東部病院循環器科部長 ) 3) その他 2. 指定助成 共催 1) 第 36 回美甘レクチャー ( 日本循環器学会特別招聘講演 ) 平成 27 年 4 月 25 日 第 79 回日本循環器学会学術集会 ( 会長 : 小川久雄熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学教授 ) にて 2) 第 28 回日本循環器病予防セミナー平成 26 年 7 月 30 日 ~8 月 3 日ラフォーレ琵琶湖実行委員長三浦克之 ( 滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門教授 ) 2

Ⅳ. 共同臨床研究等に対する助成事業 1. 虚血性心疾患に関する研究 1)Kumamoto Intervention Conference Study (KICS) 代表小川久雄 ( 小川久雄熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学教授 ) 2) 冠攣縮性狭心症患者に関する後ろ向き全国調査 ( 冠攣縮研究会 ) 幹事下川宏明 ( 東北大学大学院医学系研究科循環器病態学教授 ) 3) 職域コホートによる動脈硬化性疾患の原因解明と予防に関する研究 (OCCUPATION) 代表北風政史 ( 国立循環器病研究センター心臓血管内科部門部長 ) 4)IB-IVUS 研究代表藤原久義 ( 兵庫県立尼崎病院院長 ) 5) 動脈硬化性疾患早期発見のための核医学的診断技術の確立とそれらの標準化代表福島和人 ( 国立循環器病研究センター放射線診療部 ) 6) 腎機能障害を伴う患者を対象としたリーナルガードによる造影剤腎症防止方法代表道下一朗 ( 国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院循環器内科部長 ) 2. 虚血性心疾患と脂質低下療法に関する研究 1) 脂質異常症患者に対する Pitavastatin および EPA を用いた MDCT による冠動脈石灰化指標変化に関する多施設共同試験 (PEACH trial) 代表伊藤浩 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学教授 ) 2)Randomized trial for Evaluation in Secondary Prevention Efficacy of Combination Therapy- Stain and Eicosapentaenoic Acid(RESPECT-EPA) 代表代田浩之 ( 順天堂大学医学部循環器内科教授 ) 3) 高 LDL コレステロール血症を有するハイリスク高齢患者 (75 歳以上 ) に対するエゼチミブの脳心血管イベント発症抑制効果に関する多施設共同無作為化比較試験 (EWTOPIA75) 代表大内尉義 ( 国家公務員共済組合連合会虎の門病院院長 ) 3. 突然死に関する研究 1) ウツタイン様式を用いた関東地方院外心停止患者に対する多施設共同研究 (SOS-KANTO) 代表長尾建 ( 駿河台日本大学病院教授 ) 4. 心房細動に関する研究 1) 心房細動例における心原性塞栓症予防のためのワルファリンならびに新規抗凝固薬使用の実態に関する多施設共同観察研究 (J-RHYTHM Registry 2) 代表井上博 ( 富山大学大学院内科学第二講座教授 ) 2) オフポンプ冠状動脈バイパス術周術期におけるランジオロール塩酸塩の心房細動発生抑制に関する臨床試験 (JL-KNIGHT study II) 代表坂本篤裕 ( 日本医科大学大学院疼痛制御麻酔科学教授 ) 3

5. 慢性心不全に関する研究 1) 費用対効果からみた拡張期心不全の治療戦略の検討代表堀正二 ( 大阪府立成人病センター総長 ) 2) 慢性心不全患者に対する薬物治療に関する実態調査代表筒井裕之 ( 北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学教授 ) 3) 慢性心不全治療において利尿薬が左室拡張能に及ぼす影響の検討代表増山理 ( 兵庫医科大学内科学循環器内科教授 ) 4) 拡張機能低下型心不全に対するニフェジピン CR の有効性の検討 (DEMAND) 代表筒井裕之 ( 北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学教授 ) 5) 難治性の心不全患者に対するトルバプタン継続投与の QOL に対する有用性を検討する探索的ランダム化 非盲検 平行群間比較試験 (AQUA-TLV) 代表絹川弘一郎 ( 東京大学大学院医学系研究科重症心不全開発講座特任准教授 ) 6) 心不全及び肥満者における心筋代謝代表泰江弘文 ( 熊本加齢医学研究所所長 ) 7) 高尿酸血症を合併した慢性心不全患者に対するフェブキソスタットとアロプリノールの無作為化比較試験代表鈴木聡 ( 福島県立医科大学循環器 血液内科学 ) 6. 急性心不全に関する研究 1)ATTEND Registry 代表高野照夫 ( 日本医科大学常任理事 ) 7. 弁膜症に関する研究 1) 日本人における石灰化大動脈弁膜疾患の発症 進展予防に関する研究 (JASS) 代表山本一博 ( 鳥取大学医学部病態情報内科学教授 ) 8. 高血圧に関する研究 1) 本態性高血圧患者における潜在性心筋障害の検出代表藤原久義 ( 兵庫県立尼崎病院院長 ) 2)Eplerenone and Aliskiren Research Targeting at Hypertensive patients with left ventricular hypertrohy (EARTH) study 代表室原豊明 ( 名古屋大学大学院医学系研究科病態内科学教授 ) 9. 肺高血圧に関する研究 4

10. 糖尿病と心血管病に関する研究 1) インスリン抵抗性改善による心筋梗塞再発予防に関する大規模薬剤介入試験 (PPAR Study) 代表北風政史 ( 国立循環器病研究センター心臓血管内科部門部長 ) 2)2 型糖尿病患者におけるアスピリンの動脈硬化性疾患一次予防に関する研究 2 (JPAD 2) 代表斎藤能彦 ( 奈良県立医科大学第一内科学教授 ) 3) 日本人糖尿病合併冠動脈疾患患者において積極的脂質低下 降圧療法の妥当性を問うランダム化臨床試験および観察研究代表植田真一郎 ( 琉球大学大学院臨床薬理学教授 ) 4)2 型糖尿病による左室拡張能低下に対するテネグリプチンの予防 抑制効果に関する臨床試験 (TOPLEVEL) 代表北風政史 ( 国立循環器病研究センター心臓血管内科部門部長 ) 11. 睡眠呼吸障害と心血管病に関する研究 12. 血栓症 塞栓症に関する研究 1) 肺血栓塞栓症 / 深部静脈血栓症 ( 静脈血栓塞栓症 ) 予防ガイドライン作成のためのエビデンス収集および解析に関する研究代表中村真潮 ( 三重大学大学院医学系研究科循環器内科学講師 ) 13. 心臓外科治療に関する研究 1) 日本心臓血管外科手術データベース (JCVSD) 代表高本眞一 ( 三井記念病院院長 ) 14. その他 Ⅴ. 指定研究等の実施 助成事業 1. 生活習慣病改善プログラムインターネット上で蓄積されたデータを解析し疫学研究として発表後 医師 医療従事者を対象とした医師と患者の生活習慣病治療コミュニケーションツールソフト無料配布 2. 予防医学のための携帯型心電計普及活動本テーマに関する指定研究助成の継続 (5 年目 ) Ⅵ. 個人または団体に対する褒賞事業 1. 第 39 回日本心臓財団佐藤賞平成 27 年 4 月 25 日 第 79 回日本循環器学会学術集会 ( 会長 : 小川久雄熊本大学教授 ) にて贈呈 2. 第 39 回日本心臓財団草野賞平成 27 年 3 月 第 40 回日本脳卒中学会総会 ( 会長 : 松本昌泰広島大学教授 ) にて贈呈 5

3. 第 29 回日本心臓財団予防賞平成 26 年 7 月 20 日 第 50 回日本循環器病予防学会総会 ( 会長 : 山科章東京医科大学教授 ) にて贈呈 4. 第 9 回日本心臓財団小林太刀夫賞平成 26 年 7 月 20 日 第 50 回日本循環器病予防学会総会 ( 会長 : 山科章東京医科大学教授 ) にて贈呈 5. 第 18 回日本心電学会学術奨励賞平成 26 年 7 月 22 日 第 31 回日本心電学会学術集会 ( 会長 : 新博次日本医科大学多摩永山病院教授 ) にて贈呈 Ⅶ. 広報啓発事業 1. インターネット 心臓財団のホームページ 関連啓発活動 1) 一般向けにはセカンドオピニオンによる相談をはじめ心臓血管病に関する正しい知識の普及 講演会 健康イベントの案内を 医師 研究者向けには循環器最新情報 研究助成の募集案内等医学関連情報を提供 ホームページアドレスは http://www.jhf.or.jp/ 2) 動脈硬化予防 ( 研究 行動 ) 啓発センターとの共同による 動脈硬化予防啓発ウェブサイトの作成 ( 添付資料参照 ) 2. 日本循環器学会 日本循環器病予防学会との協力事業市民公開講座の開催 ( 共催 : 日本循環器学会 日本循環器病予防学会 ) 3. 予防啓発小冊子の発行 4. ハートの日 活動 1) 健康ハートの日 東京にて血圧 動脈硬化度 体脂肪等の測定と健康相談 豊橋 名古屋 岐阜講演会 血圧 体脂肪の測定 血液 心電図検査 心臓病 歯周病 食事 栄養相談 運動指導 救急蘇生法の講習 2) ポスターの製作配布等 5. 禁煙推進活動禁煙推進学術ネットワークを中心に活動 6.AED 心肺蘇生普及活動 AED および胸骨圧迫のみの心肺蘇生法の普及啓発活動 7. 日本心臓財団メディアワークショップの開催メディアに心臓血管病に関する最新の話題を提供し そのメディアから一般市民に対して正しい情報を伝えてもらう 8. 患者団体 予防活動団体への協力日本心臓ペースメーカー友の会 全国心臓病の子どもを守る会 川崎病の子供をもつ親の会等事業への協力 6

9. 日本川崎病研究センター事業への協力 10. トーアエイヨー によるラジオ NIKKEI 心臓財団虚血性心疾患セミナー 細田瑳一顧問を企画委員長に企画委員会を組織 11. 月刊誌 心臓 の発行 ( 日本循環器学会との共同発行 ) 山口徹常任理事を編集委員長に編集委員会を組織投稿論文を中心に発行 * 平成 26 年度より編集制作会社変更 ( 添付資料参照 ) 12. 機関紙の発行心臓財団季報として年 4 回発行 13. その他の啓発活動 7